2008年10月31日

□ 朝焼け…

朝焼け

 疲れきってみた朝焼けが目と心に沁みる…。凄く綺麗で思わず撮影。
 え?デジカメ即死した筈だろですって?勿論ですとも。
 あの子は天に旅立ってしまいましたが、絵にコンプレックスの強い漫画家にデジカメは必需品なのですよ。その話はいずれ日を改めて。  
Posted by akito3ta at 18:27Comments(1)TrackBack(1)

2008年10月28日

■ 即、核保有宣言が必要。

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1098人!
* 保守系Blog主への訴え *

 ネーム2本が通りました。後一本も先が見えて来ました。
 現在なんと四本同時に企画が進行している訳ですが、内三本通るって、私には有り得ない事態です。嬉しい悲鳴。むしろ死にそう。
 
 TVを点ければ腹が立つニュースばかりで、余りの下らなさに呆れます。
 はっきり言って。首相がバーで酒呑もうが料亭で呑もうがどっちでも良いよ。首相に「庶民的感覚」なんて期待してねーし。
 大体、何でマスコミが解散しろ解散しろ大上段に言う権利があるのか。新テロ特措法すらまともに考えない民主が、日本の国益なんざ考えてる訳が無い。その売国政党の肩を持つマスコミって一体何?
 売国政党に売国マスコミ。本当にこの国どうかしてます。
 そして。
 

▼きょう日米首席代表会合、北朝鮮の核問題協議へ2008.10.28 02:23 読売新聞
 外務省は27日、北朝鮮の核問題を巡る6か国協議の日米首席代表会合を28日にワシントンで開催すると発表した。
 11月上旬にも再開される見通しの6か国協議の進め方や、北朝鮮の核計画に対する検証手続きについて協議する。北朝鮮への経済・エネルギー支援について、日本の負担分をオーストラリアなどが肩代わりする米政府方針についても意見交換するとみられる。
 会合には、斎木昭隆・外務省アジア大洋州局長、クリストファー・ヒル米国務次官補らが出席する。米政府が今月11日に北朝鮮に対するテロ支援国指定を解除して以来、日米の北朝鮮政策担当者が会談するのは初めて。
 これに関連し、藪中三十二外務次官は27日の記者会見で、「できるだけ早い機会に6か国協議が再開されるよう努力したい。次回協議は(北朝鮮核計画の)検証が中心になるだろう」との見通しを示した。

 
 だからさ。何でいつまでも日本は六者協議に付いて行こうとするの?さっぱり分からん。
 もう良いじゃないそんなのさっさと抜ければ。大体ハナからおかしいんですよ。支那と露西亜を加えての六者なんて。米を中心に日本の口を塞ぐ為の「やらせ」でしょ。
 それがテロ支援国家指定解除及び、この度の重油支援、豪肩代わりで良く分かったじゃないですか。
 OKOK。むしろ願ったり叶ったりでしょう。豪州でも欧州でも引き出して、恥をかかせてやれば良いのです。ビタ一文金を出すのはまかりならんし、「日本に資格が無い」などと騒ぐ北に好き勝手言わせて置く法は断じて有りません。
 それで「日本の存在感が薄くなる」?「バスに乗り遅れるな」? 笑止千万。全くもってキチガイ沙汰です。阿呆か。誰が地獄行きバスなんかに乗るか。
 日本の存在感を強めたいなら、執るべき道は決まってます。
 六者協議から抜け、日本独自で北をテロ支援国家指定。そして核保有宣言。
 状況は凡て変わるぞ。日本が注目の的になるぞ。ソッコー、ライスが飛んで来るぞ。国内も蜂の巣つついた様になるぞ。
 解散がどうだと騒ぐマスコミ、くるり矛先変えるぞ。つつけ蜂の巣。平和ボケのこの国にデッカイカンフル打ち込んでくれ。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 17:50Comments(0)TrackBack(1)

2008年10月27日

□ 原稿中の戯言

 また自衛隊叩きして居るマスゴミ、本当に無くならないか。橋下知事が言ってる事、ほぼ100%正論じゃん。
 それと全く関係ありませんが。
 
上左からベレッタM92F、M93R、シグP228、グロック17L、ガバメント、トカレフT33、CZ75、S&WM645、ピースメーカー、エンフィールド
 原稿中にいきなり我が家のガンを集めてみたくなりました。
 当然、モデルガンやらPOPUPガン等で、実銃はありません。(欲しいけどな〜)
 取り敢えず、家にあるのはこんな感じ。汚いシーツの上に置いたのは失敗でしたが、撮っちゃったので勘弁。
 並べてみてプチびっくり。割と有りますね。でもハンドガンばっか。買って失敗も含めジャスト10丁。ダンナ4丁、私6丁です。
 本当はまだこの他にダンナがG3とスターリング(マジすか、見た事無いよ!)を仕事場に持って居るそうで、そう言えば私も仕事場にガバとデリンジャー が有る事を思い出し、我が家のモデルガン数は計14丁と言う事になりそうです。
 あ、いや待て。357マグも持ってたけど、あれはどうしたんだっけ。弟にいつの間にか取られたような。
 全部、漫画用資料。描く時に有ると色々便利なので資料。え? 趣味?とんでもない。資料ですよ。
 資料なんですっ。
 
 
 
 
銃ベレッタ  まずはベレッタ兄弟。
 92Fと93Rですね。両方ダンナ所蔵。ガスガン。
 うあ〜、格好良いなぁ。一番好きな銃が92Fなんですが、コレを見て93Rのカコヨサに惚れ。ロングマガジンだぜ、サブマシンガンだぜ!マズルフラッシュ出ちゃうんだぜ(実銃なら)!カッコイイ〜〜〜〜。
 撃ち尽くすとちゃんとホールドオープンするのがまたvvv
 ベレッタはダブルカラム(弾丸がマガジンに二列に入る)でグリップが分厚く、持ちにくくて、最初に92F持った時「握れねぇ!」と思ったのですが、93Rがお家に来てびっくり。92F全然握り易かった。何この分厚さ。グリップがウッドだから?
 実銃もそうなんでしょうかね…。だとしたら、とことん女性の手には向かない銃だなあ。
 
銃シグとグロック  ポリマー銃二つ。シグザウエルP228とグロック17L。両方私の。安物のPOPUPガン。
 自衛隊が使ってる銃が確かこのシグ(嘘ついてたらすまん)で、ポリマー銃の中では一番格好良いと思ってゲット。思ったより小さくて取り回し易いのですが、実銃もそうなのかな。
 グロックはねー。ポリマー銃を描くと最もポピュラーなのがこいつだろうな〜と言う理由でゲットしましたが、正直好きではありません。何か、ハンマーとグリップの辺り、カコヨク無い。ポリマーの宿命かな。ベレッタハイポリ見た時泣けたもんな。
 
銃安物ズ  安物デキ悪三人衆。銀玉鉄砲かよ!と言うデキなので思わず小さく。コレは買って失敗かも。
 一番下のCZ75は全然マシなのですが、上のS&WM645は最低。その下のガバも……ガバなんて最メジャーな銃なんですから、やはり奮発して高いモデルガン買っておくべきだったかも。CZは私ので、他ダンナ。
 ダンナは「ガバはコミスタの3Dに入ってるからもーいーや」とか言ってます。
 ……おいダンナ。メカはあんたの売りだろうに。データなんぞより100倍もあんたの描く銃のが格好良いから是非描いてくれ。
 
銃トカレフ  トカレフT33、WEB限定モデルガン。ブルーイングしてません。私の。
 これ程、絵に描く前と後で私の評価が変った銃も無く。最初は何て不気味な角度で銃身とグリップが配置された銃だ、古っ。とか思って居たんですが、ストイックで格好良いよな〜。今では惚れ惚れしてこいつを見ている訳なんですが。
 指紋つけやがった奴が居る(怒)
 ダンナが資料用にとずっと自分の所に持って行ってたので、先日奪い返してきたらボディにべたべた指紋が。お前、見れば指紋付き易いの分るだろうと怒ると、俺はそんな事はしないとアシ君の所為に。同じ事です、先生が悪い。磨いても落ちないんですけど、ポリッシュ用の何か買ってくれば落ちるかな(´;ω;`)
 
銃ピーメエンフィ  でもって、西部開拓時代の銃。ピースメーカー(コルトシングルアクションアーミーとどう違うの?同じ?)と、少し時代は新しくなるけどエンフィールド。私の。
 同人で妙ちくりんな西部劇を描いているので、その時に使いまくった二丁。
 西部劇といえばピーメなので迷い無くゲット。エンフィールドは完全に私の好み。モデルガンが無くて、これはプラモデル。ダンナに作って貰いました。
 もーヤバイわエンフィールド。中折れギミック萌え。ちゃんと薬莢を押し出す形に折れるので、カンと折ると薬莢チャリンチャリン落ちのホルダーで込めの、が出来ます。あ〜〜カコイイ。
 ただ、物凄い細身で、この銃身本当に弾丸通るのかと。寸法間違って無いかと。正しくても保ち悪そう。直ぐ熱くなるだろうし、そしたら中折れするのも辛そう。連射する銃じゃないですよね。
 
 以上。何故か唐突なモデルガン特集でした。
 今欲しい物はAK。ゲリラつーたらカラシニコフですからねぇ。拙キャラ元MRTAの冬馬くんにはやっぱカラシニコフとガバ。買うか、初の長物。
 それはそれとして、そのバイボットつきスターリングと言うのを見せてくれダンナ。バイボットって三脚の事言うんだ。へー。
 
 ←Click!!  
Posted by akito3ta at 13:45Comments(4)TrackBack(2)

2008年10月23日

□ 唐突なお別れ。

 ん。イメージは固まった。じゃ、あそこの写真撮ればあーでこーでOKだな。フル充電、さ、行くか。
 ブルルルル、ヴィーイイイイイン。イイーーン、イィィィィンーイン。フュ。ガッ。
 あ。
 ガッ。ギ。ゴッ。ガリガリガリガリガリガリガリいぎぃえええええええええ、ストップストップストッ!
 ガッ!ギシギシギシ、ギバキ。キシキシキs…どこどこ……って、上に乗んなバカぁ!
デジカメ3

 うぐわぁぁぁぁあああああああぁぁぁぁぁぁぁあああああおおおおおおおおおおおお。
 ぎゃぁああぁぁぁああああああぅぅぅぅぅ、うっ電池ねぇっ、蓋がっ、接眼レンズカバーがねぇ!つか熱っ
 わぁぁぁんんん、ごっ、ごめんよメガピクセルぅぅぅぅぅぅぅうう!
 
 凡て擬音と台詞でお伝えしました。
 エンジン音=HONDA-ZOOMER、運転者=管理人。もう涙で前が見えない。っつか死ね管理人。
デジカメ2
下から見たとこ。曲がってて、無理に電池を入れると猛烈に発熱。
ごめんよ本当に(´;ω;`)

 
 ←Click!!   
Posted by akito3ta at 16:55Comments(2)TrackBack(2)

2008年10月22日

■ 一般人に出来る何か

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1066人!
* 保守系Blog主への訴え *

 原稿中で色々苦しくてつい「不可侵領域」の漫画更新。(何よそれ!)
 
 取り合えず、前回のご報告。埼玉県立盲学校、電話しました。
 トップと話そうと思って校長先生を掴まえるまでに三日。えー、そんなに校長って学校にいねぇモン?私の間が悪いの?
 その間にネームやら何やらですっかりパワーダウンしながらも、取り合えず言う事は言わねぇと!と挑んだのですが、何かなあ。手ごたえ0。
 きちんと名乗りましたし、喧嘩腰には話してませんが、結局この盲学校、今に始まった事じゃないらしいですよ。幼稚舎から有って、ずっとその体制なんだと。今回の事についても「式典じゃなくてただの文化祭だしー」のノリ。
 国と言う意識が無いと言う事ですか、誰のお考えですかと言うと「いや、誰のとかそう言うのでは。ただ式典ではなく…」卒業生の数から見ても、特殊だと思います。先生の意思はストレートに伝わるでしょう。そこで意識が無いとはどう言う「いえですから式典ではなく文化祭…」と言う感じ。
 まるでお役人の対応で、らちが明かない。
 国旗国歌がとかく軽んじられるこの時代に、重要なのは意識でしょ。特に盲学校と言う特殊な学校は国や県に世話になってる意識が必要でしょ「ええですから、お世話になっている人を呼んで」お世話になっている人とは?「ボランティアの方々」そーじゃねーだろ!
 このテの電話は幾つも懸って来て居るそうで「もうその度我々が対応させられて」と被害者のノリでした。教育者がこの意識の低さって何だろう。
 それは絶対に対応して貰って、意識を変えてくれ。小学生の柔らかい心に国と言う意識を持たせるのはあんたらなんだぞ、等々言って切ったのですが、何だろうこの虚しさは……。
 
 でもって。いきなり現実に話は戻る訳ですが。
 マジでそろそろ核保有を考えないか。
 米のテロ支援国家指定解除を、一次官に過ぎないヒルが「再指定はない」「やりたきゃ日本が勝手にやれば」くらいほざき、一方では、非核化の為の資金を日本に無心する態度。ビタ一文出してはいけません。(下に参考リンク)
 米の裏切りだの言われてますが、それを否定もしませんが、実際問題として、米は昔ほど強い同盟国ではもう有り得ないと言う事でしょ。これからどんどんそれは進みますよ。米国によるモノポールの時代はもう終わったでしょ。ジャイアン米は死に体です。気付きましょうよ。
 こいつに縋っててももう駄目なんだってば。核の傘は自分でささなきゃ駄目。日本の肩に降り注ぐ雨が見えませんか。
 五輪も終えた支那、これからマジで尖閣についで沖縄を取りに来ます。
 潰せる朝鮮にさえ、盗まれた国民を取り戻す事すら出来ず、スパイどもに平気で出入りされ、竹島を実効支配され、今また対馬を奪われつつある日本。
 もう駄目なんだって。国家の主権たる防衛を他国任せにするような国じゃ。交戦権開戦権を放棄しているような国じゃ。
 
 さてでは、どうすれば良いのかと言うと、全く明るい未来が見えないのですがどうしたら。
 一番騒がねばおかしいマスゴミどもは平和ボケ。軍事クーデターを起こせる武官なんて居るわけ無い。官僚どもは利権付け。政治家に度胸のある国士もいやしない。無い無い尽くしの日本が変る方法って何?
 本当に私には民間のテロルしか思い描け無いのですが、誰か知恵を下さい。流石にテロは最終手段だと思っているので、何かこんな私でも力になれる事を知りたいです。

▼「北の非核化」に3億ドル超、米政府が予算要求へ"2008.10.17 14:56読売
 【ワシントン=小川聡】北朝鮮の核計画の検証問題で米国と北朝鮮が合意したことを受け、米政府が、検証作業や核廃棄など北朝鮮の非核化を支援するための予算を近く、議会に要求することが16日、わかった。
 議会側は今会計年度(来年9月末まで)分として3億ドル(約305億円)超を見込んでいる。
 米議会関係者によると、財政支出の対象となるのは、検証作業に加え、寧辺(ヨンビョン)の核施設の解体やプルトニウムを抽出できる使用済み燃料棒の国外搬出など。このうち、使用済み燃料棒の搬出に最も費用がかかるという。
 この関係者は、「米国が負担する初年度の費用だけで、おそらく3億ドルを上回るだろう」と指摘。議会の新たな会期が始まる来年1月に本格的に議論されるとし、「それまでに無能力化が完了し、検証も進んでいることが期待される」と述べ、北朝鮮の前向きな対応が予算承認の鍵となるとの見方を示した。
 北朝鮮の寧辺の核施設の解体費用を巡っては、米議会予算局が6月、4年間で約5億7500万ドル(約585億円)の費用がかかるとする試算を議会に提出している。
 米政府は「これらの費用は、ほかの国にも負担してもらうことが適切だ」(ウィリアム・トビー・エネルギー省国家核安全保障局副局長)としており、日本に非核化の資金拠出を求める圧力が強まる可能性もある。

 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 10:28Comments(1)TrackBack(0)

■ 日本が危ない。

 産経でタイムリーな連載が始まりました。対馬の惨状。これ、このエントリで全部保管させてもらいます。
 対馬、本当に即刻何とかしないと朝鮮に浚われます。っつか本当に日本、ヤバイ。島国だって分かって無いだろ日本政府!
 また対馬は本当に一部で、日本の島々で他国(支那と朝鮮だがな!)に陵辱される現実が広がっています。
 つい先日も「チャンネル桜:防人の道 今日の自衛隊 −平成20年10月16日号」にて、九州、五島列島姫島(福江島柏崎の上に有るちーっさい島)が日本人名義の支那会社に買われた事が取り上げられていました。
 我が国の領土が、日本人の顔をした他国の狗に奪われ、どうなるか分からない現状、日本人は危機感を感じないと。外国に遊びに言ってる場合じゃないよ。国内の島々に金落とそうよ日本人。
 日本は多くの国境の島を持つ島国。国境はピリピリしてないと。ん守らないと!ヤバイんですってマジで! 
 

▼【対馬が危ない】(上)韓国、不動産相次ぎ買収 2008.10.21 08:49 産経
  古事記や日本書紀にも登場する「対馬」(長崎県)。国境を背負い、古来、防衛の要衝だった“防人の島”が、韓国パワーに席巻されている。韓国からの観光ラッシュに続き、島の不動産が続々と韓国資本に買い占められている。リゾートホテルに民宿、釣り宿…。過疎化に悩む対馬自身が本土よりはるかに近い韓国に傾斜せざるを得ないという複雑な事情もあり、豊富な資金力を武器に買収はこれからも激しさを増すだろう。韓国人観光客のなかには、自国領土と本気で信じ込んでいる人すらいる。日本人が気づかない間に、対馬は、安全保障、主権国家としての領土保全にかかわる深刻な事態にさらされつつある。(編集委員 宮本雅史)
■自衛隊基地隣接地も
 対馬空港に到着してまず耳にしたのは、島内の不動産が韓国勢に買い占められていることを危惧(きぐ)する声だった。それも1人や2人からではなかった。中でも、「海上自衛隊の基地に隣接する土地が韓国資本に買収された」という話に危機を直感した。
 真偽を確かめるため、対馬市の中心街・厳原(いづはら)町から車で国道382号線を北上、海上自衛隊対馬防備隊本部がある同市美津島町竹敷を訪ねた。
 竹敷地区はリアス式海岸特有の湾曲に富んだ入り江と無数の小島からなる浅茅(あそう)湾に面している。古くは遣新羅使が停泊するなど、船舶交通の中心だったが、明治19(1886)年に、自然が作った海の迷路を生かして、水雷施設部が設置されたほか、日清戦争後はロシアに対する前進根拠地として海軍要港施設が整備されるなど、国土防衛の要害であり続けた。
 余談になるが、近代に入り、ロシアやイギリスの対馬接近に脅威を感じた日本政府は、島内30カ所に砲台を整備。特に昭和初期に作られた上対馬の豊砲台には、巡洋戦艦から航空母艦に転用された「赤城」の40センチ連装砲塔を設置するなど、対馬海峡全体を防衛できるよう整備した。この豊砲台は太平洋戦争後、連合軍が解体を試みたが、あまりにも堅固過ぎ爆破するしか手段がなかったという。
 このように、対馬は、風光明媚(めいび)な観光地だけではなく、国土防衛の要の地として島全体が要塞(ようさい)として歴史を刻んできた。
 竹敷の集落に入るとすぐ、海沿いの左側にみえてくる大きな建物が防備隊本部だ。同本部は、島北部の大浦基地と南部の安神基地を統括、対馬海峡近辺の情報収集に当たっている。防備隊本部と隣接してリゾートホテルが目に飛び込んでくる。
 対馬市議会の国境離島活性化特別委員会委員長の作元義文市議(58)によると、以前は、旧大洋漁業系の大洋真珠の加工工場だったが、真珠養殖業の衰退で平成14年に工場を閉鎖。海自に隣接するため、自衛隊に買ってもらうつもりで話をしていたが、先延ばししているうちに、昨年夏、島民名義で韓国資本に買われてしまったという。現在は、韓国資本が100%出資するリゾートホテルに様変わりしていた。
 
■行幸の碑も“人質”
 敷地内には、韓国の寺院を思わせる檜(ひのき)造りの門が来訪者を威圧するように構えている。駐車場に車を止めると、マネジャー風の韓国人男性が飛び出してきて、厳しい表情で取材はダメだという。見学するだけという条件で門をくぐると、10棟近くの戸建ての宿泊施設が並ぶ。門は“国境”の意味を兼ねているのだろうか。韓国領に足を踏み入れたような違和感を覚える。
 真珠工場が使っていたとみられるはしけには、釣り用のボートが停泊している。旧海軍ゆかりの赤煉瓦(れんが)の弾薬庫が場違いな雰囲気で残されている。平成2年、天皇、皇后両陛下が長崎県を行幸啓の折、真珠工場にお立ち寄りになったことを記念した「行幸記念の碑」が宿泊施設にはさまれ、人質のように鎮座している。
 敷地は険しい岸壁と海に囲まれ、外から中の様子をうかがうことはできない。ただ、海からはボートで自由に出入りできる作りになっている。
 韓国人男性によると、70人ぐらいは宿泊でき、近くの島民8人が従業員として働いているという。
 ある地元住民が匿名を条件にこう言って顔を曇らせた。
 「自衛隊の動向がいつも監視されているような気がする。買い戻そうという声が上がったこともあるが、一度買ったものを手放すはずがない。今更、手の打ちようはないが、せめて両陛下の記念碑だけは市が引き取るなど対処してほしい」
 対馬で民宿を経営する在留韓国人によると、このリゾートホテルの実質的なオーナーは釜山に住む60代後半の畜産会社社長。最初は別荘を計画、知り合いの島民名義で3000坪を5000万円で購入したが、その後、2億5000万円の費用をかけてホテルに改築したという。
 この韓国人は「10人ぐらいの地元島民をかき集めて、突貫工事で完成させた。工費はすべて、現金で支払われた」という。
 そういえば、門に使われている檜は、至る所がひび割れしていた。生木を十分に乾燥させないで使ったためだろう。いかに急ごしらえで改築したか。その性急ぶりを象徴している。
 
■地名義も経営者名も島民…最近まで気づかず
 竹敷地区の漁業を管轄する美津島町西海漁業協同組合の黒岩美俊組合長(74)によると、同地区には、このリゾートホテル以外にも、防備隊本部に近接するように韓国人が経営する民宿が2軒あり、20人近い島民が雇われているという。
 対馬空港から車で5分ほど行った対馬海峡と浅茅湾をつなぐ大船越地区でも民宿が韓国人女性に買収されていた。
 そこで働く島民によると、もともと、日本人が経営していたが、昨年、経営不振で競売に出された。それを知った旅行会社の元添乗員だった韓国人女性が、知り合いの日本女性の名義で、土地と建物を650万円で購入したという。
 近くに住む3人の日本人女性が雇われ、掃除や食事の準備をしているという。
 作元市議によると、不動産の買い占め場所は1カ所に集中せず、点在しているが、なかでも風光明媚(めいび)な浅茅湾の周辺に人気があるという。ただ、「浅茅湾には無人島が多いので、これからは何十とある無人島に触手を伸ばす韓国人も出てくるのでは」と激しい買い占め工作に危機感をつのらせる。
 ホテルや民宿だけでない。釣り宿も標的になっている。朝鮮海峡につながる峰町狩尾の三根湾沿いにある釣り宿を訪ねた。韓国人観光客が20人ほど、釣りの準備をしている。船長らしい日本人に声をかけてみたが、警戒しているのか、反応が鈍い。顔を曇らせたのは、外国人に禁止されているまき餌に協力している可能性があるからだと、後で知った。釣り船は4隻。午後2時に出発して日没後の午後9時ごろまで客の面倒を見るという。
■従業員は島民
 この釣り宿は、在留資格のある韓国人が現地法人を立ち上げて経営、オープンして4年になる。もちろん、宿泊客は韓国人観光客で従業員は近くの島民だ。
 対馬協議会事務局長の友納徹氏(58)によると、この釣り宿のオーナーはさらに、大きな観光ホテルを計画しているようだという。
 観光地にバンガローを建てる韓国人もいる。日本海海戦記念碑が建立され、三宇田海水浴場にも近く、観光地として知られる上対馬町殿崎。朝鮮半島を望める韓国展望所に通じる県道わきの雑木林から茶色の屋根が7つのぞく。韓国人が島民名義で建てたバンガローだ。
 地元島民(75)は「この夏、見かけん子供がいっぱいおるけん、どこの子かと思って話しかけたら、韓国語でしゃべるからびっくりして。しゃべらんと全く分からん」というが、時既に遅し。土地の名義も経営者の名前も島民になっているため、最近まで全く気づかなかったという。
 友納氏によると、不動産の買い占めが始まったのは20年ほど前のことで、当時は、宗教団体関係者が1000万円単位の現金をちらつかせて買いあさっていたという。ここ数年は韓国資本が個別に進出、民宿だけでも島全体ですでに15軒ほど買収され、進行中の計画を含めるとその数はさらに増えるという。
■ チラつく中国の影
 同氏は「つい最近も、上対馬で30万坪の山林を漁業関係者から買おうとする動きがあった。これはうまくいかなかったようだが、気になるのは、韓国人だけでなく、中国の影がちらつくケースもあることだ。マンションを買って民宿を始めたある韓国人を調べると、中国と取引をしていることが分かった。とにかく、買い占めているのが民間人なのか、企業なのか、それとも組織だったものなのか、全く分からない」と続ける。
 こうした韓国資本による不動産の買い占めに財部能成市長(50)は「韓国人が、現地法人を作ったり、日本人の名前を使ったりして不動産を取得しているのは事実のようだ。特に、経営不振の民宿が狙われやすいと聞いている。ただ、どのくらい買い占められているのか、実数はつかめない。島全体に点在しているし、書類を見ただけでは分からない。情報をもとに推測するほかない」と頭を抱える。
 買い占めている韓国人の目的はおろか、その素性さえも分からないというのが実情だ。
 
■強い韓国領土意識
 対馬の領有権については、太平洋戦争後、李承晩政権が、連合国軍総司令部(GHQ)に対し、竹島だけでなく、対馬についても「韓国の領土であり、日本によって強制的、不法に占領された」として、日本からの割譲を要求したが、GHQは「根拠がない」として一蹴(いっしゅう)している。韓国側は、慶尚南道馬山市議会が、平成17年、「対馬島は韓国領土であることを内外に知らしめ、領土権確立を目的とする」という条例を可決するなど、対馬が韓国領土であるという主張を崩していない。しかし、魏志倭人伝にも対馬は倭国の領土であると記載されており、有史以来、韓国の領土ということはありえない。
 ただ、上対馬観光物産事務所長の武田延幸さん(58)が「観光客の中には『対馬は魅力がある。やはり、昔から、対馬は韓国のものだから、山も欲しいよねえ』とはっきり言う者もいる」というように、依然として、対馬が韓国領土だと信じている韓国人がいるのも事実だ。対馬が韓国の領土という意識が強ければ強いほど、ますます、進出してくるのは火を見るより明らかだ。
 実際、話を聞いた在留韓国人は「これからは在留資格をとって、本格的に進出してくる韓国人が増えるのではないか」と断言した。
 財部市長が「このままでは、10年かかるか20年かかるか分からないが、いずれ韓国色に染まってしまう可能性がある」と漏らした。
 国家の要衝が、虫食いのように侵食されていく。根は想像以上に深い。数年後、オセロ風ゲームのように、気がつくと、島の大半が韓国色に染まっているという事態も十分に予想される。財部市長の不安は、単なる危惧(きぐ)では済まされない。対馬はそこまで追いつめられている。
 【対馬】長崎県に属し、周囲に大小98の属島を持つ国境の島。平成16年に元の6町が合併、島全体が対馬市となった。最大の街は、厳原(いづはら)町で、同町から福岡までは対馬海峡をはさんで約138キロ離れている。島の最北端の比田勝港から釜山までは最短距離で49.5キロと半分以下の近距離にある。ほぼ全域がリアス式海岸に囲まれ、島の中央部にある浅茅(あそう)湾は風光明媚な観光地として知られる。『古事記』には最初に生まれた島の一つとして「津島」と、また、『日本書紀』には「対馬州」「対馬島」と記されている。古代から大陸との交流があり、外交面での要所であると同時に、防衛、侵攻の最前線基地だった。

 

▼【対馬が危ない】(中)島民の3倍、韓国から大挙2008.10.22 08:15産経
 「対馬が危ない」(上)では、韓国資本による対馬でのすさまじい不動産買収ブームを伝えた。第2回では、年々増え最近では大挙してやってくる韓国人観光客の実態、島は彼らをどのように迎え、そして、どのような感情を抱いているのかを、率直な声を交えて報告する。(編集委員 宮本雅史)
◆交通標識もハングル
 対馬を車で走ると、至る所に、名所、旧跡を示す交通標識にハングルが併記されている。途中、韓国人観光客を乗せた観光バスに何度も出合った。日本人観光客の姿はない。
 ここ数年、国内からの観光客が減少する半面、韓国資本による民宿や釣り宿などの買い占めを促すかのように、韓国人観光客が大挙して押し寄せている。
 今月初めの土曜日、島の中心地に近い厳原(いづはら)港ターミナル。午前11時前、秋晴れの日差しを浴び、白地に鮮やかなブルーと赤のラインが入った「ドリームフラワー」号が入港してきた。大亜高速海運(釜山)が運航する定期国際航路で、釜山港と厳原港を約2時間10分でむすぶ。観光客のほとんどは、家族連れや釣り客だ。
 大亜高速海運のグループ会社で、出入国の手続きをしているジャパン大亜によると、この便での観光客は277人で、午後2時には新たに230人が訪れるという。
 ターミナルから少し歩くと、厳原町の中心部に出る。厳原町は、鎌倉時代から600年以上にわたり対馬を統治した宗家10万石の城下町だ。今も、武家屋敷が当時の面影を残す。
 飲食店やホテルが立ち並ぶ厳原本川沿いでは、下船したばかりの韓国人観光客が十数人単位の集団で、ブラブラと、横に大きく広がりながら歩いている。タクシーが近づいても気にしない。道を開ける気配もない。その数は、週末を楽しむ島民より明らかに多い。島内唯一の免税店前にたむろしているグループもいる。ガイドらしき女性に先導されて集団が向かう飲食店をのぞくと、すでに満席だ。日本人の姿はない。
 対馬に韓国人観光客が集中するようになったのは、平成11年7月、釜山−厳原間に国際航路が就航してから。13年4月、新たに、島北部の比田勝(ひたかつ)港と釜山港を約1時間20分でむすぶ航路が運航されると、年間約1600人程度だった観光客が急増、16年には2万942人に。その後も増加の一途をたどり、17年は3万6636人、18年は4万2002人、そして、19年には6万5491人を数えた。財部能成・対馬市長(50)は「現時点ですでに昨年の44%の増。これまで毎年、前年比で50%アップで推移してきたが、今年も間違いなく8、9万人にはなるだろう」ともくろむ。
 現在、対馬市の人口は3万7000人余りだから、人口の3倍近い韓国人観光客が押し寄せる計算になる。
◆地元は潤わない
 観光客が増えれば、当然、飲食店なども増える。
 対馬協議会事務局長の友納徹さん(58)によると、2、3年前から、韓国人相手の居酒屋や料理店、ホテルが増え、厳原本川沿いでは、すでに8店舗が韓国人相手に模様替えをし、カラオケ店を計画している店もあるという。ホテルの観光バスで案内をしているうちに、韓国人向けの飲食店を開いた島民もいるという。
 これだけをみると、島全体が活気づきそうなものだ。ところが、島民の表情はそうでもない。どことなく暗い。
 商工会の関係者は「観光客で潤っているようにみえるが、実はそれほどでもない。渡航費は全部韓国の船会社に入るし、食事も韓国人が経営する飲食店を利用している。土産も、それほど買っているようには見えない」とぼやく。
 精彩を欠く理由はここにあった。韓国人はそれほどお金を落としていないのだ。
 長崎県対馬地方局の池松誠二局長(52)は「観光客は釜山で10万円分のウォンを円に両替し、帰国時に8万円をウォンに戻している。だから、1人当たり2万円ぐらい、トータルで13億円ぐらいは対馬で使っているのではないかと推測している」と楽観的だが、島民の話を聞くと、この13億円という数字は怪しい。
 韓国人観光客を専門にするホテルの従業員も「うちは1泊6000〜7000円ぐらいだが、韓国人は特別料金で、2000〜3000円ぐらいで泊めているようだ。それで採算が取れているのかどうか…」と、格安サービスに首をかしげる。
 
■「ここはわれわれの領土だ」
◆万引、ゴミに頭抱える
 マナーの悪さを指摘する声もある。
 厳原町で飲食店を経営する中嶋明雄さん(49)は、「酔ってツバを吐いたり、以前、ただ食いされたこともある。スーパーなんかでは、集団で万引されたという話も聞いた。酔って、『竹島と同じで対馬も韓国の領土になる』と叫ぶのを何度も聞いた。勘違いしているんじゃないかと思う。うちは絶対に韓国人は受け入れない」と反発を示す。
 「山登りをする韓国人も多いが、糞尿(ふんにょう)処理とゴミ対策が大変だ」と頭を抱える商工会関係者もいる。
 漁業関係者からも怒りに似た声が聞こえる。対馬市議会の国境離島活性化特別委員会委員長で自ら定置網漁業を営んでいる作元義文市議(58)はこう不満をぶつける。
 「外国人に禁止されているまき餌で、メジナやイサキ、イシダイなどを狙ってくる。手引きをしている島民もいるようだ。日本人は、小さい獲物はそのまま海に帰して、大きくなるのを待つが、連中は、クーラーがいっぱいになるまで持ち帰る。韓国で商売でもしているのでしょう」
 さらにこんな問題も起きている。
 比田勝港ターミナルで観光客の出入りをチェックしている上対馬観光物産事務所長の武田延幸さん(58)はいう。
 「添乗員もガイドも韓国人なのが問題。日本語を正確に理解できない者もいるし、何より、正確な歴史教育を受けていないから、間違った説明をするため、観光客も間違った印象を持って帰る。旅行会社の社員のなかには、『対馬は韓国の領土だ』とはっきり言う者もいる。これが一番の問題だ」
 韓国人観光客と市民の間には、さまざまな問題や不信感が生じている。しかも、すでに紹介したように水面下では、不動産の買い占めが着々と進んでいる。それでも、韓国人を受け入れざるを得ない。
 対馬はどこへ行くのか。取材を進めると、その背後には、本土から遠く離れた島に住む「日本人」の悲鳴が聞こえてくる。

 

▼【対馬が危ない】(下)生き残りへ苦渋の“歓迎”2008.10.23 07:44
◆強い島民の孤立感
 「対馬は何県?」。こんな問いに「長崎県」と即答できる日本人は何人いるだろうか。「福岡県」と答える日本人も結構多い。
 対馬市議会の国境離島活性化特別委委員長の作元義文市議(58)はこう言う。
 「対馬は行政圏は長崎だが、経済圏は福岡。区分けが中途半端なうえ、県庁所在地の長崎まで行くのに往復2万5000円もかかるから、対馬の人間にとって、本土はますます遠くなる。本土の人も、交通の便が悪いこともあり、年々対馬から遠ざかっていく。対馬の存在感は薄い」
 「福岡と対馬をむすぶ連絡船も、値上げをするところもあれば、便数を減らすところもあり、ますます距離が広がっていく」
 聞けば聞くほど、本土と対馬の距離を感じる。
 作元市議は島民の思いをこう代弁する。
 「島民は、日本から見放されていると感じ、孤立感でいっぱい。だったら、少々のことには目をつぶってでも韓国と仲良くすればいい。福岡からは約130キロあるが釜山まではわずか50キロだから親近感がある」
 対馬は今、島民の心の隙間(すきま)を狙うかのように不動産の買い占めに奔走する韓国資本と、怒濤(どとう)のように押し寄せる韓国人観光客に右往左往するばかりだが、それでも韓国人、韓国資本を受け入れざるを得ない大きな課題を抱えている。
◆経済悪化、過疎に拍車
 対馬は、南北約82キロ、東西約18キロの細長い島だ。89%が山林に覆われ、耕地面積はわずか1・4%。平成17年の国勢調査によると、第1次産業の林業、漁業が21・1%を占めた。だが、林業は価格の低迷で、漁業も燃料費の高騰や価格安などで危機的な状況に追い込まれている。
 作元市議はこう嘆く。
 「漁船の重油は今、1リットル130円もする。60円を超えると採算が取れない。19トンのイカ釣り船の場合、1回に2000リットル積んで3日で使い切る。燃料費だけで26万円もかかるから1日に10万円の水揚げをしないと、燃料費も出ない。それにイカの卸値は、20匹で2000円ぐらい。これから燃料費や氷代を差し引くと手取りは500円ほど。勘定が合うはずがない」
 財部能成市長(50)は対馬の経済状況をこう説明する。
 「昭和28年に公布された離島振興法で、港湾整備や道路整備などの公共事業が増えたため、潤っていたが、小泉改革で、公共事業が削減され建設業は倒産が相次いだ。水産業も水揚げ高は大きかったから、地域に金が回り、シャワー効果があったが、今は燃料費が上がり、船を出せなくなっている状況だ」
 経済状況の悪化は島の過疎化に拍車をかけている。働き場所がないため、毎年1000人前後が離島、一時は7万人あった人口も年々減少し、今では3万7117人(今年7月現在)と、激しい勢いで過疎化が進んでいる。しかも、残った若年労働者は各地区に2人いるかどうか、それも50代だという。
 過疎化については、出稼ぎに出ている島民も多く、実際の人口は、言われている数よりさらに3、4000人は少ないという声もある。
 
 ■“防人の島新法”望む声
◆韓国は経済起爆剤
 生き延びるためにはどうすればいいか。浮上したのが、歴史的にも交流のある韓国からの観光客の誘致だった。
 市は、17年度から19年度まで、県と共同で、厳原(いづはら)−比田勝(ひたかつ)間のシャトルバス代として、1人当たり2330円の補助まで出している。同地域再生推進本部によると、その額は、17年度が456万2000円、18年度が481万8000円、19年度は850万円にのぼった。韓国人観光客の歓心を買うため、税金で交通費を補(ほ)填(てん)したことに反発の声が聞かれるが、その是非は別として、それほどまでに韓国に依存せざるを得なかったということだろう。
 対馬観光物産協会総代の高雄武保さん(83)は「韓国から観光客が来てもらわないと困る。雨だれが垂れる程度でも、韓国との交流は対馬の経済浮揚につながる」と期待感を隠さない。
 厳原町のホテル経営者が「それぞれ文化が違うのだから、マナーが悪いといっても仕方がない。それより、1日1万円でもいいから落としてもらったほうがいい。以前は絶対に韓国人は泊めないと言っていたホテルも背に腹は代えられないのか、受け入れる数が増えてきている。生き延びるには、韓国人を受け入れるほかないのです」と心の内を吐露したが、それは、多くの島民の共通した思いだった。
 もちろん、島民の間には、公共事業に頼りすぎ、国内向けの観光行政を怠ってきたため、そのツケが回ってきたと、行政当局を批判する指摘もある。
 だが、もはや、責任の所在を追及している段階ではない。国家の要衝が韓国に侵食されていく。インタビューをしたほとんどの島民は、生きるための苦渋の選択と危機感のはざまに立たされていた。
◆ようやく危機感台頭
 こうした状況に対馬市もようやく目が覚めたのか、危機感を強めてきている。
 財部市長は「少なくとも国境に面した島については、安全保障の点からも外国資本による不動産買収を認めない除外規定など、実効支配につながることを防ぐ手だてを設けるべきだ」「日本人の国境に対する感覚は極めて希薄。対馬の資源を生かした新たな産業を興すなど、国境に面した島を守る施策をとるべきだ。それが国境を国土として国が守っていくことになる」と“防人(さきもり)の島新法”の成立を訴える。
 駐留する自衛隊の増強も一つの手段だ。本土に住む日本人が当事者意識を持って不動産の買収に乗り出し、買い占めに歯止めをかけるのもその方法だ。対馬の特性を生かし、海洋学などの教育施設を造ることもありうる。
 対馬市では、新法の素案作りを始めたが、対馬問題は単に対馬だけの問題にとどまらない。国家防衛は、常に最悪の事態を想定しなければいけない。
 島民からはこんな声が聞こえてきた。
 「韓国によるリゾート化は、密航組織に利用される懸念があるうえ、有事の際にはゲリラの潜入さえ可能にしてしまいかねない」
 韓国資本による対馬攻勢は激しいスピードで進んでいる。残された時間は少ない。(編集委員 宮本雅史)

 
 100%それらの懸念は実現すると思います。
 放って置き過ぎた国境の島。対馬だけじゃない。今危機に気付かないと。遅過ぎても気付かないと。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 10:27Comments(0)TrackBack(1)

2008年10月20日

□ 取り敢えずCM

Re:Life三巻ゴラクカーニバル
 本日発売の単行本と、読みきりの載る増刊号。
 よろしゅうに〜〜〜〜。特に単行本よろしくです〜〜。
  
Posted by akito3ta at 12:10Comments(1)TrackBack(0)

2008年10月19日

■ 国旗国歌に敬意を払え

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1053人!
* 保守系Blog主への訴え *

 開いた口が塞がらないとはこの事で。

▼国旗・国歌なし 埼玉県立盲学校100周年行事 知事や教育長も招待せず2008.10.19 08:4Yahoo産経
 埼玉県立盲学校(川越市)が11月の開校100周年記念行事で、国旗掲揚や国歌斉唱を行わないことが18日、分かった。県教委は「周年行事の形式は校長の判断に任せている」として指導は行わない方針だが、「きちんとやるべき」との声も上がっている。
 記念行事は11月2日、文化祭の一部との位置付けで、在校生の合唱や演劇などを行う。知事や教育長は招かないという。
 県内にある県立学校は高校と中学、盲学校など特別支援学校の計179校。県教委によると、県立学校の周年行事は、実施の有無や形式などすべてが校長の判断に委ねられている。
 県立盲学校では、視覚障害と知的障害が重複した在校生も多いため全員が長時間の式典に参加するのは難しいと判断し、式典の形式をとらなかったという。
 ただ、県内でこれまでに開校100周年の節目を迎えた高校計11校は式典を行い、国旗掲揚、国歌斉唱を実施。東京都では特別支援学校を含め、全都立学校の周年行事で国旗掲揚、国歌斉唱が行われている。
 竹並万吉県議は「県立学校の責任者である知事や教育長を招かないのも異常」と指摘している。

 
 異常です。
 「県立」の「盲学校」だぁ!? それでこの行動の何処に納得しろと!?
 明らかに主犯は健常者の先公どもでしょうが、それに唯々諾々と流されちゃあかんよ。
 先に申し上げますが、私自身が医療のお陰で生きさせて貰ってる人間です。だから、病気や障害のある人間に対して優しくありません。イーブンだから好き勝手言わせて貰います。
 どう言う生活しているんだ。弱者であれば有る程、支えてくれる存在が重要だろーが。まともな人間であるならば、支えてくれる存在に感謝の念は有って当然だよな?それでこれって一体何?
 補助金打ち切れ。
 国の世話になる気ないから国旗国歌に敬意は払わないのだろうし、県議会にも同様。国の一切の補助金を打ち切り、県も経営放棄すべき。好きに民間でやらせれば良いです。
 当然、一番しわ寄せが行くのは生徒の皆さんでしょう。まぁ、被害者ですよね。
 戦いなよ被害者さん達。貴方たちの敵は直ぐ側に居るそいつらだ。本当に支えてくれる存在に気付く時ですよ今。
 早速電話かけて見ましたが、日曜なので明日以降にしてくれと言われました。明日、かけます。以下、‎HPに載っていたので転載します。
 埼玉県立盲学校アクセス先
     〒350-1175 埼玉県川越市笠幡85-1   Tel  049-231-2121  Fax 049-239-1015
       校長 田口 玄明 、教頭  関口 進、 平野 明子
 
 国旗国歌に対する不敬ぶりは異常です。つい先日も財務省が会見の場に国旗を掲揚した事に噛み付いたキチガイマスゴミがいましたが、日本全体、この風潮を恥じるべきです。
 以下、参考記事。北海道新聞、日本から出て行ってくれ。

▼財務省会見場に「日の丸」を掲揚(10/17 13:56)2008.10.17 13:56北海道新聞
 財務省は十七日、中川昭一財務・金融担当相の閣議後会見を機に会見場に日の丸を掲揚し、会見を主催する財務省の記者クラブ・財政研究会(北海道新聞社など国内外の新聞、放送、通信各社が所属)の一部の記者が「国民の中には違和感を持つ人もいる」などと抗議した。会見自体に大きな混乱はなかった。中川財務相は「世界に発信する場という認識で国旗掲揚は当然だ」と述べた。
 財務省は国旗国歌法に従った措置であると事前に説明。財政研究会は九月末から対応を協議したがまとまらず、賛成、反対、態度保留などの意見を添えて「慎重に判断を」と財務省に求めていた。中央省庁では既に、首相官邸、外務省などで会見場に日の丸を掲揚している。
 国旗・国歌法が成立した一九九九年、当時農林水産相だった中川氏は農水省の会見室に国旗を持ち込み、記者クラブとの間で問題になったことがある。

 あくまでも悪いのは中川だと言い張るマスゴミの言いっぷり。
 そりゃメール書いて「出て行け」と言いたくなるわ。
 ってか是非言おうぜ。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 10:38Comments(1)TrackBack(0)

2008年10月13日

■ 情報を作るのは言葉

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1007人!
* 保守系Blog主への訴え *

 
 23時間起きてネームを直して、4時間寝て起きたら風邪ッピキ。てきめん。
 でも40頁のネームに二度全ボツ出されりゃこうもなります。連休にネームだけ120頁以上切ってる奴です。ネームじゃなくて漫画描きてぇ。仕事以外の。

▼【テロ指定解除】正念場の麻生政権 米朝合意を承認すれば北の核兵器保有黙認にも 2008.10.13 00:55産経
 洋菓子工場の視察を終えた麻生首相=12日午前11時59分、静岡県浜松市、代表撮影 米国による北朝鮮へのテロ支援国家指定解除で、拉致問題を抱える日本は厳しい対応を迫られることになりそうだ。麻生太郎首相は12日、拉致問題への影響を否定したが、6カ国協議などで拉致問題が置き去りにされるとの懸念を払拭することはできない。
 麻生首相は12日、「(核問題が)動かない状況のまま置いておくより、きちんとやったほうがいい」と指定解除に一定の理解を示した。拉致問題解決に向けた交渉上のテコを失う可能性に関しても「全然ない」と否定した。日本青年会議所(JC)全国会員大会に出席のため訪れた浜松市内で、記者団に語った。
 指定解除で、政府は今後、拉致と核の2つの問題をめぐり、正念場を迎える。首相は11日のブッシュ米大統領との電話会談についても「(拉致問題は)こちらから言う前に、大統領の方から話していた」と述べたが、楽観的な「公式見解」とは裏腹に、厳しい局面に立たされている。
 指定解除は、北朝鮮の核施設の検証の枠組みに関する米朝基本合意に基づくが、河村建夫官房長官らが「さらに確認すべき点が残っている」と指摘したように、日本が納得できるものではなかった。
 米朝合意は、北朝鮮の申告書に含まれない疑惑施設の査察には「双方の同意」が必要とされるほか、ウラン濃縮による核計画の検証は先送りされるなど「事実上、核兵器の『検証の放棄』を合意したものだ」(拉致被害者を救う会幹部)ともいえるからだ。
 指定解除自体は、第一義的に米国内法の問題であり、日本は米政府の決定を受け入れざるを得ない。だが、米朝合意の結果を、6カ国協議の総意として了承することには、「北の核の脅威を最も強く受けている日本として認めてはならない」(閣僚経験者)との意見もある。ここで譲れば、麻生政権への弱腰批判が起きる可能性もある。
 「6カ国協議プロセスを動かしたいとの米国の意向に協力することはやぶさかではないが、拉致問題が置き去りになってはいけないという強い思いがある」
 河村長官は12日、都内で記者団にこう語った。8月の日朝実務者協議で約束した拉致被害者の再調査委員会の設置は、2カ月がたつ今も実行されていない。北朝鮮が進展を見せている対米交渉に集中し、拉致問題の優先順位を下げてくることも想定され、政府の苦慮は続きそうだ。(阿比留瑠比)

▼北朝鮮テロ指定解除、首相への通告は発表30分前2008.10.13 00:12 読売新聞
 麻生首相は12日、米国が北朝鮮に対するテロ支援国指定を解除したことについて、一定の理解を示すと同時に、拉致問題解決のための日本の取り組みに変化はないとの立場を強調した。
 しかし、解除に至る米側の対応に政府・与党は衝撃を隠せず、野党からは日本政府のこれまでの対応を批判する声が上がっている。
 麻生首相は同日、浜松市内で記者団に、「(核問題が)動かない状況のまま置いておくより、きちんとやった方がいいと(指定解除に)踏み切ったと理解している。一つの方法だ」と述べた。拉致問題への影響は「全然ない。テコを失うことはない」と強調した。だが、その言葉と裏腹に、日本は米国に振り回された。
 ブッシュ大統領から首相への直接の指定解除通告は、米国務省の正式発表の30分前。ライス国務長官が解除の書面に署名してから3時間後だった。その11日夜、首相は浜松市のグランドホテル浜松のラウンジ「サムデー」で、青年会議所(JC)の会頭経験者らと懇談中だった。午後11時過ぎ、周囲の動きが慌ただしくなり、首相は懇談を中座、別室へ消えた。大統領の電話を受けるためだった。首相は大統領と10分ほど話したが、首相に外務省出身の秘書官は同行していなかった。関係者によると、現場には通訳もいなかったため、会談は電話回線で通訳がいる場所を経由して行われたという。
 10日夜、中曽根外相はライス長官との電話会談後、「この週末に解除が決まることはない」と言明した。長官の「大統領は日韓と核検証の枠組みを調整したいと考えている」との言葉を、「日韓が納得するまで解除しないとの意思表示」(外務省幹部)と受け取ったからだ。解除決定を伝える報道もあったが、米共和党関係者からも、「まだ大丈夫」との見通しが伝えられた。
 政府関係者は「指定解除は時間の問題」と覚悟していたが、日米外相会談の直後、異例とも言える土曜日の発表に不信感を募らせている。北朝鮮の核実験は2006年10月9日、米国の祝日コロンブス・デー(10月の第2月曜日)。今年は同じ祝日が13日で、北朝鮮が再実験を準備中との報道もあった。こうした動きと土曜日の発表の関係を疑う見方もある。
 米側では、来月4日に次期大統領が決まると北朝鮮が様子見に入る可能性が高く、ブッシュ政権はそれまでに「核プロセス」を前進させたかったとの見方が専らだ。消息筋は「日本は説明を受けても明確に拒否せず、米側は条件付き容認と受け取った」と、「行き違い」の可能性を指摘する。
 民主党の鳩山幹事長は12日、福島県いわき市での街頭演説で、「めまぐるしく日本のトップが代わるから米国も誰を信じていいかわからない。日本外交の恥だ」と訴えた。

 
 後者、読売の記事タイトルのつけ方には若干の悪意が見えますので、これをそのまま素直には読まないでね。
 30分前云々は微妙に気になるけど、日本の首相を米が貶める書き方を、日本が喜んでするのは如何か。米をストレートに非難した方がまだマシ。
 米のこの動きは、マケイン-オバマも事情の内に有って、一筋じゃないのでしょうが、しっかし。
 日本の対応は素直に情け無いですな。

 マスゴミの書きっぷりはもうほぼ「完璧に気に入らない」のですが、政府側発表が物凄く気になります。少なくとも新聞に「一定の理解」なんて書かせるべきでは絶対ありません。
 密室でどんな言いしているかは知りませんが、公式発表では「至って遺憾」「非常に遺憾」「納得出来ない」「受け入れられない」以外の表現なんてありえません。何処まで無能な広報なんでしょうか。
 気に入らないのは、日本のブロガーもすぐ、こう言うのに乗ること。
 「テロ支援国家指定解除は暫定的なもので、確かな核の無能力化行動が見られなければ、いつでも取り消せる」「実質的に変りが無い」と言うのに「何だ良かった〜〜」と言ったブロガー、一体何人いましたか。
 もう言わせて貰うわ。阿呆か!!
 「実質」って何だ、「暫定的」って何だ。何でそんな一言で胸撫で下ろしてるんだあんたら。もう訳分からんわ!だったら解除しなきゃ良いでしょう。何で解除するの。
 政治って「言葉」なんだよ「言質」なんだよ。勿論、政策が有って行動が有って初めて改善がなされるのは尤もで、「実質」に重きを置くのは分ります。分ります、が。
 情報戦において、言葉の価値がどれほど重いか、まだ分からねー訳ねーだろ!!!!
 駄目なんだって、「解除」って言わせちゃ。それを言わせちゃったその事自体がもう失策なんだって。ついこの間、「金融安定化法案否決」って言葉でドルは過去最安値を弾き出したよね。で、慌てて可決したよね。勿論「法案は言葉じゃねーだろ!」と言う突っ込みはご尤もですが、株市場が言葉にかき乱されるのはいつもの事でしょう。
 これだけ言葉は重いのに。「テロ支援国家指定解除」の言葉の重さを無視して、「実質変わらない」と言う言葉にだけ胸撫で下ろすお人好しが多いのにはもう……日本人良い人過ぎ。
 個人的にはお人よしは大好きだし、そう言う日本人が大好きですが、弱いよ、やっぱイカンよそれじゃ。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 14:14Comments(2)TrackBack(5)

□ノーベル賞受賞おめでとう(メモ)

▼【ノーベル化学賞】下村脩氏が受賞 緑色蛍光タンパク質を発見2008.10.8 20:22産経
  ノーベル化学賞の受賞が決まった米マサチューセッツ州在住の下村脩・米ボストン大名誉教授=8日(AP=共同) スウェーデンの王立科学アカデミーは8日、2008年のノーベル化学賞を、オワンクラゲから緑色蛍光タンパク質を発見し、生命科学研究の飛躍的な発展に貢献した米国在住の発光生物学者でボストン大学名誉教授、下村脩氏(80)ら3人に授与すると発表した。物理学賞での日本人3人受賞に続き1年で4人の受賞者が誕生し、日本人のノーベル賞受賞者は16人(米国籍の南部陽一郎氏を含む)になる。
 化学賞では2002年の田中耕一氏以来6年ぶりで、故福井謙一氏(1981年)、白川英樹氏(2000年)、野依良二氏(01年)、田中氏に続いて5人目。授賞式は12月10日、ストックホルムで行われ、賞金計1000万スウェーデンクローナ(約1億8000万円)は3氏に等分される。
 3氏に対する受賞理由は「蛍光タンパク質GFPの発見と開発」。下村氏が発見したオワンクラゲの蛍光タンパク質「GFP」は、生きた体の中で特定のタンパク質だけを光らせる標識(タグ)として実用化され、生命科学に画期的な進展をもたらした。
 下村氏以外の受賞者は、米コロンビア大教授のマーティン・チャルフィー氏とカリフォルニア大サンディエゴ校教授のロジャー・ツェン氏。チャルフィー氏はGFPを使って線虫の6個の個別の細胞を着色して、標識としての価値を実証した。また、ツェーン氏はGFPの発光メカニズムの解明に貢献し、緑以外への色への発光を実現した。
 生物の体は、何万個ものタンパク質で構成されている。それぞれのタンパク質がどんな役割を果たしているのかを、生きたままで観察できる「生体のタンパク質地図」を描くことは1980年代までの生命科学の大きな課題だった。
 GFPの遺伝子を、調べたいタンパク質遺伝子に組み込むとタンパク質がどのように挙動しているかが分かる。この手法を使って、がん細胞の拡大や転移、脳の神経細胞の発達過程など従来はとらえられなかったプロセスを“色分け”して追跡することも可能になった。
 下村氏は1960年代に米国西海岸で採取したオワンクラゲから、蛍光物質を取り出し、17年かけて発光メカニズムを解明した。当時は「うつくしいだけで、なんの価値もない」と思っていとたいう。しかし、他の蛍光タンパク質のように複合体ではなく、タンパク質単体で光るGFPの特性が、その後の実用化の決め手になった。
 生命科学への実用化は、米国の2人の研究者に負うところが大きいが、下村氏の発光生物への探求心が、実用化への貢献と同等に評価された。

 
 えー……良く分からない(当たり前ですが)。
 イクオリンとGFP(緑色蛍光タンパク質Green Fluorescent Protein)って奴が複合して、オワンクラゲの中に有って分離精製出来たと。イクオリンも発光タンパクなんですね。
 でもってイクオリンから励起エネルギーを受けて発光するGRFは、他のタンパク質との融合タンパク質としても機能を発揮する、と。タンパク質を壊す事無く発光するため、何処にどんなたんぱく質が集まったり働いたりしてるかを、マーキングしてくれる…訳やね。
 なるほど便利だねーとは思うのですが、分かりません馬鹿です。構造式とかを習う学部を出ている気がする管理人ですが、何でしょうかこの構造式。いや、セレンテラジンは兎も角……  

Posted by akito3ta at 14:12Comments(0)TrackBack(0)

2008年10月12日

■ 核武装しよう、今しよう

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1007人!
* 保守系Blog主への訴え *

▼テロ支援国家指定を解除 米政府2008.10.12 00:15産経
 【ワシントン=有元隆志】米政府は11日午前(日本時間12日未明)、北朝鮮へのテロ支援国家指定の解除を発表した。北朝鮮が核施設への検証の枠組みについて同意したことを受けて、ブッシュ大統領が解除を承認した。検証の枠組みにはプルトニウムだけでなく、ウラン濃縮による核計画や、海外への拡散活動も含まれるとしている。日本政府は「合意案には確認すべき点がある」(中曽根弘文外相)と慎重な判断を求めたが、米政府は北朝鮮との合意履行を優先した格好で、日米関係に悪影響を及ぼす可能性がある。
 米政府が11日発表した合意文によると、検証作業には国際原子力機関(IAEA)が「重要な役割を担う」と明記されている。そのうえで、検証の枠組みには北朝鮮が申告した「すべての施設」に加えて、「未申告の場所」も含まれるとしている。ただ、「双方の同意に基づいて」という留保もついている。
 合意を踏まえ、北朝鮮は寧辺にある核施設を当面使えなくする無能力化の作業を再開するという。
 米政府高官は今回の解除について、あくまで暫定的な措置であり、北朝鮮が検証作業に応じなければ、テロ支援国家に再指定することもあるとしている。
 マコーマック国務省報道官は11日の記者会見で、 日本人拉致事件について、日本の立場を支持する考えを改めて明確にするとともに、北朝鮮に対し、解決に向けて即刻取り組むよう求めた。
 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は今月初めに平壌を訪れ、北朝鮮側と検証の枠組みをめぐって基本合意に達した。ヒル氏が合意案を持ち帰った後、これまで米政府内や6カ国協議参加国との調整作業が続いていた。
 米政府は6月に解除方針を議会に通告したが、発効期限の8月11日を過ぎても検証をめぐる合意ができていないとして、これまで解除を見送ってきた。北朝鮮は米側に揺さぶりをかけるため、核実験の準備ともとれる行動をとっていた。

 
 最低だな。日本は国民を盗む国の処置を他国に頼んで、その他国に蔑ろにされて黙ってるしか出来ないんだな。
 そりゃそうだわな。インド洋で油も出さない、兵隊も出さない、一般日本人がちょっと騒ぐから拉致を気にしてやったら、政府の方が制裁解除しちゃおっかな〜とかクソ甘い事ほざく国だもんな。私が米人だったらこんな国放っておいて支那と組むわ。え、北?ああごめん、米人だったら北なんて眼中に無い。重要なのは支那。それだけ。で、日本に出来る事は。
 核武装するなら今ですよ。逃すな。今だ。
 北のノドンだかテポドンだか知りませんが、精々消すのは隣の朝鮮くらいでしょうが、支那は違いますよね。米が気にしているのは、結局は支那ですもん。北の親分。米も消せる。
 え?支那の核ミサイルって何本あるんですか?600基が日本に照準を置いてるってのは噂ですか本当ですか。「東風」シリーズって今幾つなんですか?31がもう稼動してるんですか、うわデケ。
 あ、でも東風21で日本を消す事は簡単なので、大した問題じゃないですけど。へー、東風21だけでも、50から100基も配備されてるんですね。
 で、どうすんの日本。拙作にも書いたけど、「派遣国家支那と、愚かな朝鮮は核を持っている」のですが、核持たずに何か言えるとでもお思い?
 速攻、核持とう。一個じゃなく持とう。核弾頭ミサイルも配備しよう。過激じゃないよ、順当だよ。確実に「自衛」の為の装備だよ。
 これ、100%本気ですから。そうでもしないと全然釣り合わないったらありゃしない。そりゃ発言権だってねーわ。
参考リンク*日本周辺国の軍事兵器
 DF-31大陸間弾道ミサイル(東風31/CSS-9)
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 06:57Comments(1)TrackBack(2)

2008年10月11日

■ 指定解除断固反対

チャンネル桜を応援しよう。現在委員990人!
* 保守系Blog主への訴え *

▼北朝鮮へのテロ支援国家指定、米政府が11日に解除する方針を決定2008.10.11 13:19
【ワシントン=有元隆志】米政府は11日に北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除する方針を決めた。AP通信など複数の米メディアが10日に伝えた。北朝鮮の核施設への検証問題をめぐって北朝鮮側と基本合意に達した見返りとして北朝鮮の求めに応じた。あくまで暫定的な措置で、北朝鮮が検証作業に応じないときは再び指定するとしている。日本政府は「合意案にはさらに確認すべき点がある」(中曽根弘文外相)として、慎重に判断するよう求めたが、北朝鮮との合意履行を優先した格好だ。
 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は今月初めに平壌を訪れ、北朝鮮側と基本合意に達した。その後、米政府内の調整をへてブッシュ大統領が10日に最終的に解除を決断した。
 米政府関係者は、北朝鮮側が寧辺以外の核施設に対する検証も受け入れたとしているが、合意の詳細は明らかにされていない。
 米政府は指定解除発効期限の8月11日を過ぎても、検証をめぐって合意ができていないとして解除を見送ってきた。北朝鮮は米側に揺さぶりをかけるため、寧辺の核施設への国際原子力機関(IAEA)要員の立ち入りを禁止したほか、核実験に向けた準備ともとれる行動をとっていた。
 米政府高官が米ABCテレビに語ったところによると、過去2週間に撮影された人工衛星の画像では、核実験場と疑われる場所で大型ケーブルの移動など、2006年10月の核実験前と似たような活動が行われているという。
 ボルトン前国連大使ら対北朝鮮強硬派は政権の対応を強く批判している。

▼テロ国家解除か交渉継続か 決断迫られる米大統領 北は核実験準備?2008.10.10 19:14
 【ワシントン=有元隆志】ブッシュ米大統領は北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除に踏み切るか重大な判断を迫られている。日本政府は検証体制が不十分なままでの解除に反対の意向を伝えているのに対し、北朝鮮は寧辺の核施設の再稼働に向けた動きを進めているほか、核実験に向けた準備ともとれる不審な行動をとるなど、米側に揺さぶりをかけている。
 米政府高官がABCテレビに語ったところによると、過去2週間に撮影された人工衛星の画像をみると、核実験場と疑われる場所で、大型ケーブルの移動など2006年10月の核実験前と似たような活動が行われている。
 北朝鮮が新たな核実験を行おうとしているのか、米国との交渉を有利に進めようとする戦術の一環なのかは分からないという。
 10月はじめに訪朝したヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は検証手順について北朝鮮側と基本合意に達した。米紙ワシントン・ポスト(電子版)は9日、米政府が北朝鮮へのテロ支援国家指定を10日にも暫定的に解除する見通しだと報じた。
 ただ、ライス国務長官は9日、記者団に対し、政府内の協議が続いているとし、結論がでるまでには「数日」はかかると語った。6カ国協議筋は「日本側から満足のいく検証体制がとられていないまま解除すべきでないとの強い反対意見が伝えられている」と述べ、解除の決定はされていないとの見方を示した。
 英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は、日本側の「拒否姿勢」を受けて、ブッシュ大統領がヒル氏らに対して、北朝鮮から一層の譲歩を得るよう指示したと報じた。
 ブッシュ大統領は小泉純一郎元首相との「蜜月関係」に象徴される日本との強固な同盟関係の構築を、自らの外交政策の成果として強調してきた。一方で、北朝鮮の核問題では、クリントン前政権の核施設凍結から一歩進んだ無能力化の実現を目指してきた。
 北朝鮮が求めるテロ支援国家指定解除に踏み切れば、核施設再稼働に向けた北朝鮮の「挑発行動」は止まるかもしれない。
 しかし、大統領が6月に指定解除方針を発表した記者会見で、「包括的および強力な検証の枠組みをつくりあげる」と強調したにもかかわらず、検証体制で譲歩したうえ、指定解除するとなると、日本だけでなく議会からも反発を招くことは必至だ。

▼マケイン候補が懸念表明 北朝鮮テロ支援国家指定解除問題2008.10.11 13:24
【ワシントン=有元隆志】米共和党の大統領候補マケイン上院議員は10日、北朝鮮の核問題に関して声明を発表し、米政府が核施設の検証のあり方をめぐり北朝鮮との間で基本合意に達した後に「了承を得るためだけにアジアの同盟国と協議している」と訴え、日本に事後承諾を求めている政権側の交渉手法に懸念を表明した。
 日本人拉致事件でも、北朝鮮のテロ支援国家指定解除の決定と関連するにもかかわらず、最近の交渉では提起されていないと懸念を示した。
 マケイン氏はテロ支援国家指定解除では、しっかりとした検証の枠組みの確立を求めてきた。今回の基本合意が指定解除を支持するに足りる内容なのか「はっきりしない」と指摘。そのうえで、政権側に、指定を解除する前に検証の枠組みが米国や同盟国の国益にどのように利するのか説明することを求めた。

 
 もう最悪だな。有る意味日本はこのゴリ押し外交を見習え。
 アメリカ時間でももう11日でしょう?本日解除になるんですか。
 日本は絶対に、どんな事が有っても、了承できません。と言うかフザケルナ。死ねよヒル。恥を知れ米。
 中曽根外相は一応抗議しているようですが、弱いよ。全然効いて無いよ。どうなってるんだ麻生テメェ。
 最初は「核の廃絶」だったのに、いつの間にか「無能力化」と言う訳分からない言葉に代わり、いつの間にかそれが第一義になっている。金正日の病状も分らず実権は張成沢(チャン・ソンテク)労働党行政部長に渡ったかっつわれてる時期で、今月になってから北は咸鏡北道舞水端里のミサイル発射基地を大幅に改修するという情報が入ってきたばかり。テポ2が核を積んでたら、それでも無能力化?それでテロ支援指定国家解除?一体何それ?
 9日にもミサイルを十発前後発射し、「核施設稼動するぞ」と脅しをかけて、米が「解除」ですか?まるきりヒルのやり方じゃないですか。本っっ当にもう米に威信は無いんだな。
 兎に角、日本は断固抗議だ。絶対認めないといえ。六者協議始まっても、支援が決まっても、拉致問題解決が無い限り、日本からはビタ一文も出さんと言い切れ。
 まずはそこからだ。
 もう米はあてにならないぞ。サブプライムとオイルのユーロ立てでボロボロなんだろ。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 14:51Comments(0)TrackBack(0)

□ 自作小説を晒してみる。

 女性向け18禁小説と言うカテゴリーですが、ひねくれ管理人が普通にラブい物が書ける訳も無く。
 喫茶店「SOMETHING CAFE」の店主、長沢啓輔(46 元銀行員)が、元MRTA崩れの日本青年に内心を吐露する「決意」と言うキャプションの一部です。
 他にも、出ているキャラが財務省主計官やら自衛官やら公安ちょ…平均年齢幾つだ、の作品です。
 チョと以下だけ読んでみて下さい。
 
 
 「ここに辿り着いて、過去の凡てに蓋をした。逃げ切れたと思った10年の後に今が有る。結局、過去から逃げるなんて無理な話だ。自分は変わらない。慕情も未練も捨てられない。そう自覚して気付いたよ。
 今の俺に愛社精神は無い。あれ程のめり込んだ新都銀行は、今はもう遥か遠い過去だ。やりつくしたと言う感覚だけが残って、今は愛着も未練も無い。
 この店に関しては…やや複雑だが、俺の物であって俺の物じゃない。いづれ次に引き継がれて行く物だ。大事だし愛着は有るが、それはいずれ捨てるべき…継がれるべき物だと覚悟している。では、俺が今よすがとするものは何かと問われると。それは間違いなく、この国だと思う。
 言葉にすると嘘っぽいし、微妙に違うが、つまりはこう言う事だ。
 俺は、日本と言う恵まれた国に生まれ育った自らの幸運に感謝している。ここを理解しない日本人が多いのは情け無いよな。
 アフリカの乾いた大地で飢えて死ぬ事も無い、コッチェビのように寒さで指を失う事もない、民族浄化の名の下に皆殺しになる事も、体制を守る為に粛清される事も無い。お前のようにゲリラと軍と両方から追い立てられて、ジャングルを彷徨う事も無い。どころか。
 病気になれば格安の治療費で薬が貰える。入院も即日出来る。緊急体制も万全だ。庶民がレジャーに興じられる。家も持てる、車も持てる。贅沢三昧だよな。階級差別も宗教差別も民族差別もない、犯罪発生率は戦後ずっと下がってる。上手く立ち回れば何とでもその日に生きる算段が付く。これらは凡て、文化的に経済的に富んだ国のなせる業だ。こんなに恵まれた国が、地上のどこか他に有るかな?
 俺は、この国のこの状況が、大事なんだ。比沙子が生き、瞳美が享受するこの恩恵を壊したくない。
 俺は自分勝手な男だよ。公に尽くす事を知らず、せずに生きて来た。けれどやはり思うんだ。日本を守りたい。公の為じゃない。この二人を守る為に守りたい。俺にもし愛国心と言うものが有るとしたら、それはきっとこの二人の為だ。この二人の為なら、俺の手を汚すくらいどうって事ない。
 そしてその日本はと言うと。酷い有様だよな」
 冬馬には良く分からない。司令官達が声を揃えてこの国の惨状を云々しても、インフレ年率7600%、失業率70%の国から来た冬馬にその感覚が分かる筈がない。豊かで穏やかな微温湯、そうとしか思えない。
 「プエブロ・ホベンに慣れた冬馬には伝わり辛いだろうが、富める国には富める国なりの危機がある。
 日本のGDPはざっと560兆。毎年の国家予算は一般で80兆、特別で380兆、並べて大体200兆余り。その内の税収はざっと40兆。ODA(政府開発援助)に使われる金が10億〜12億ドル、1兆円台を近年徐々に下降。
 1945年、第二次世界大戦…大東亜戦争終結時、ODAを受ける側だった日本は、54年、ビルマへの援助を皮切りに拠出する側となり、60年代以降、今のシステムに変って来た。現在、世界で五位のODA拠出国家だ。一番日本がODAをしている国は、世界で最も覇権主義の反日大国、支那。現在までに有償、無償あわせて3兆3千万程援助している。
 国際舞台に立てば、192加盟国によって成り立つ国連の分担金のなんと20%近くも日本一国で払いながら、常任理事国にもなれない。
 経済大国と呼ばれ、その実米国の半植民地状態。年次改革要望書に従って会社法も変え、公的機関も変えて米経済を下支えし、農作物さえカレントアクセスで米に支配される。アジアの国々に多くの援助をしながら、微々たる影響力しか持てず、アジアの国……はっきり言ってチャイナとコリアンだけ…に未だ呪われ続けている国。教育さえ、近隣諸国条項に縛られてままならない国。
 これが今の日本だ。容易く先が想像できるよ。
 ずっと搾取され続ける未来。いずれ他の国に飲み込まれて消える存在って事。現状で行けば、日本を飲み込むのは米ではなくチャイナ。支那かも知れない。
 一千億以上の技術協力、7万人を超す留学生の受け入れ、日本の物では無い遺棄化学兵器の処理費用の支払い等等、日本が幻の支那大市場を夢見てせっせと貢いだ金は、国民に知らせる事も無く、感謝もされずに使い尽くされ、余剰分は支那から他国へのODAに使われている。
 いずれはこの国に呑み込まれて消える未来だとしたら、本当に間抜けな話だ。
 全世界の8%ものGDPを叩き出すこの小さな島国は、島国だからこそ生き残って来られたんだ。お互い同じ価値観を持つ農耕民族で性善説。以心伝心、沈黙は金、黙り合い、察し合って育ってきた文化だ。グローバルな時代になって、略奪と殺戮を大航海時代などと呼ぶ性悪説の人種に、そのままで敵う訳が無い。"国際社会様"にたかられ、むしられ、累積赤字が800兆になっても、まだ理不尽に搾り取られているのが現実だ。そして日本は、むしられながら、その強盗達に気を遣い、ひたすら笑顔で土下座を続けている状況なんだ。
 戦前はこうじゃなかった。常に神風が吹く、神の国、秋津島。日本は神国だったんだ。それなのに。第二次大戦、大東亜戦争。その戦争にたった一度負けただけで、日本は根底から変わってしまったんだな。」
 長沢の並べ立てた数字は良く分からない。ただ、他の部分は実感が出来た。穏やかでお人よしのこの国に、いつまでも同じ未来があるとは、冬馬にも思えなかったからだ。闘争心の欠片も感じない若者と、富める国の裏側で増大する働かない人種。真っ先にゲリラの餌食になる人間が、この国ではのうのうと資源を消費している。
 しかもこの国は、リーダーと思える人間と、そうした非生産層の人間の命の重さを同等と言い切る。保険金と言う命の価値に違いはあるようだが、重さは同じだと言い放ち、時には人よりペットに重きを置く姿勢。冬馬にはその脳天気さは到底理解が出来ない。
 闘わずに、求めずに、恵みを得られる状況など長続きする訳も無いのに。この裕福な国は、恵まれた環境を守って闘う事もせず、他者に奪われても抗いもしない。自滅の道を喜んで辿るこの国の価値観が理解できないのは、自分が異邦人だからだと冬馬は思っていた。だが、どうやら違う。長沢の言葉を聞く限り、彼もそれらが理解できない。であるなら恐らくは、本能が有る者には理解ができない、それだけの事なのだ。
 「かつての日本を尤も脅かしたのは露西亜だった。覇権主義の露西亜が南下して来ると言うのに、無頓着なばかりか国土を露西亜に売り渡して私腹を肥やそうとする愚かな王族の納める朝鮮が日本の上に垂れ下がっていた。日本がやたらと悪役にされる閔妃(みんび)暗殺の下りもきちんと理屈が有って、主な理由は今言った露西亜の南下政策さ。
 日露戦争があって、世界中の予想を裏切って日本が勝った時初めて、欧米の白人種は黄色い猿が人間で、思いの他能力が有ると気付いた。気付いて飛び上がった。恐れた。得体の知れない強国日本は敵になった。オレンジプランが引かれて、ABCD包囲網が引かれて、ハル・ノート、真珠湾、二次大戦となる下りは今は省こう。唯一つ言えるのは、この二次大戦…大東亜戦争が、俺が子供の頃に習ったような"侵略戦争"でも何でもなかったって事さ。そんな事を思い込んでいるのは支那と朝鮮と、そして当の日本だけだよ。
 問題は日本なんだ。ABCD包囲網が引かれて、日本が孤立したその時と、今に何の変わりが有る?日本の上には今も露西亜が有って、脇にはとんでもない覇権主義の支那がある。愚かな朝鮮は相も変わらず愚かな上に、今は核まで持っている。凡ての国々が其々の国益の為に動き、奪える場所からは奪おうとする。だが、それはおかしな事じゃない。手の触れる物を握るのはただの本能だ。奇妙な理性で理屈をつけて、握らない方がどうかしている。そして。
 握らないのは世界を見渡しても日本だけだ。たった一度の敗戦に牙を折られ爪を抜かれ、闘争本能さえ失った日本だけだ。奪われ続け、握られ続けるのは豊かで平和な、この日本だけなんだよ。そして何より最悪な事に。
 平和に爛れた日本国民は、この危機を気にも留めない。誰も知らない。気がつかない。気にすらしていない。
 ……、俺はこの国を守りたいんだ」
 不意に、ベージュの光に落ち着く高級ホテルの一室で、大貫が吼えた事を思い出す。
 死に掛けたこの国を、生かすも殺すも我々が決める。どうせ助からぬのなら一思いに。引導を渡してくれよう。
 その時は大仰だとしか思わなかった。芝居がかった一幕だとしか感じなかった。だが今、日頃は穏やかな同志に語気荒く同じ事を語られて、急に言葉は現実味を纏った。
 長沢は守りたいと言い、大貫は引導を渡すと言う。真逆の言葉なのに、冬馬は感じる。二人は同じ事を言っているのだ。選んだ言葉が違うだけで、その中に息衝く思いは、恐らくは同じものだ。貧しい国の危機。富める国の危機。それを回避したいと思う人の心。素直に感じた。
 司令官の為に冬馬は居る。司令官の命のままに革命へと冬馬は走る。それがペルーの革命でも、日本の革命でも、どちらでも彼には大差は無かった。だが今。改めて思う。ペルーの為でなく、MRTAの為でなく。日本の為に戦おう。いや、それも違う。恐らくは……。
 「自らの周りを埋め尽くす富を、幸運を、日本人は凡て当然だと思っている。死に掛けた者にしか命の有り難味が分からないのと同じで、今の日本人は誰一人として平和の有り難味を知らない。だから日々身分不相応な文句を垂れ流して生きている。ニート対策?モンスターペアレント?モンスターペイシェント?簡単な事だ。
 一回戦争をすれば、そんな物は皆なくなる。不景気?そんな物は軍需産業で凡て吹っ飛ぶ。今の我々に必要なのは覚醒だよ。本能への回帰だ。平和に腐った理性ではなく、動物としての、ケダモノとしての本能だ。テリトリーを守り、自らの愛する者を、子を死守し、敵を腕力で、武器で退ける、そうした本能を取り戻さなきゃ駄目だ。だから。今の日本に必要なのは。
 戦争が出来る法律と、その法律を施行し、暗殺を行える指導者。国益の為に自らの手を汚せる指導者だ。だがそれすら今の日本にいないなら。
 今のこの腑抜けた日本で、お前達のように立つ者を、俺は尊敬する。義の為に己が手を血で汚すものを、地獄に落ちる道を選ぶ人間を誇りに思う。俺がその任の一端を担えるなら、出来る事は凡てしよう。どうせ、誰の為にもならない命だ。存分に使おう」
 互いの手にもった二杯目のコスタリカ・ヴィノ・デ・アラビアのカップが、ちん、と高い音を上げた。
 一仕切り語り終わった長沢が、冬馬の手の中のカップに自分のカップを当てたのだ。琥珀色の液体が波立つのを上手く飼い慣らして掲げて見せる。その仕種につい笑った。
 カップの中身がウォトカでもブランデーでもウイスキーでもワインでもない所が、長沢らしい。共にカップを傾けて、香りと味を共有する。それだけではない。
 今は恐らく奇妙な同類意識を、言葉に出来ぬ似通った空気を共有していた。
 
 
 政治系ピカレスク浪漫。エロ以外の意味でも18禁。
 女性向けにしたのには、実はちゃんと趣味以外に意味が有るんですが、今は言いません。
 ただやっぱ読者を選ぶので、試しにここにも晒してみました。
 興味をもたれたら是非。(男性同士の絡みがありますので、駄目な人は駄目です)  
Posted by akito3ta at 02:40Comments(7)TrackBack(0)

2008年10月05日

■ 正=大東亜戦争 誤=太平洋戦争/第二次世界大戦

チャンネル桜を応援しよう。現在委員918人!
* 保守系Blog主への訴え *

 すんません。相も変らず浦島管理人。
 幾つか自分のメモ代わりにチェック。

▼麻生首相、「大東亜戦争」と表現 戦争観問われ2008.10.01 2:21Asahi.com
  麻生首相は30日、首相官邸で記者団から過去の戦争観を問われ、「日清、日露(戦争)と、いわゆる大東亜戦争、第2次世界大戦とは少し種類が違うと思う」と語った。首相は「明治憲法以来約120年。時代を振り返って、日本の歴史として誇れる歴史もあれば、誇れない歴史もある」との考えを示した。
 「大東亜戦争」は当時の政府が決めた正式呼称だが、戦後、GHQ(連合国軍総司令部)が公文書での使用を禁止。教科書では「太平洋戦争」「第2次世界大戦」の呼び名が一般的になっている。
 河村官房長官は30日の記者会見で「首相は吉田茂元総理の薫陶を子どものころから受けており、教育勅語をそらんじることができる我々同じ世代の唯一の国会議員だ。第2次世界大戦を当時の大人たちが大東亜戦争と表現していた。そういうことかなと思う」と語った。

▼【断 呉智英】「大東亜戦争」名称肯定論2008.10.4 03:30
 十月一日の朝日新聞が「『大東亜戦争』首相が表現」と報じている。前日、首相官邸で記者団と談話の際、麻生首相が先の大戦を「大東亜戦争」と表現したというのだ。記事中、言葉の解説として「『大東亜戦争』は当時の政府が決めた正式名称だが、戦後、GHQ(連合国軍総司令部)が公文書での使用を禁止」とあるほかはほとんど事実報道だけで、論評にあたる文章がないのが興味深い。
 悪意にとれば、首相の失言を取り上げてみたものの、よく考えると別に失言ではないので中途半端な記事に終わったとなろう。善意にとれば、首相の発言を機に「大東亜戦争」禁圧の経緯を読者に啓蒙(けいもう)しようとする苦心の記事だと言えよう。私は善意に解釈したい。
 終戦後の一時期GHQ(実質、米軍)は原爆被害の報道も禁圧。「大東亜戦争」はその言論弾圧の一環として使用が禁止された。言論の自由を叫び、反米の姿勢の強い左翼・革新人士が米軍のこの言論弾圧の共犯者であることに彼らの不誠実と無知が表れている。
 大東亜戦争を「大東亜戦争」と呼ぶことは、その評価とは別だ。他でも書いたが、私は全共闘の学生だった頃、ベ平連の指導者小田実の著作で、大東亜戦争には欧米列強からのアジア解放戦争の一面があったことを教えられた。同時に、この戦争が理念とは裏腹に内外民衆に多大な惨禍をもたらしたとの認識も揺るがない。かかる矛盾した戦争の性格は「大東亜戦争」の名称であってこそ読み取れる。歴史の隠蔽(いんぺい)と偽造に加担してはならない。(評論家)

 
 ……… ( ゚д゚)ポカーン
 いやね。呉智英氏の「断」を読んで初めて知ったんですが、何、アカヒって大東亜戦争って言う名前一つにも「戦争観」を云々すんの?
 バッカじゃねーの。麻生が気に入らないから安倍ちゃんの時よろしく、取り敢えず何でも叩きたいのでしょうが、いい加減におし。その大東亜戦争で、軍部発表に尾鰭つけてダダ流ししていた新聞は何処の新聞だっつの。
 そもそも「大東亜戦争」と言う名称は、由緒正しき大日本帝国の政府によって正式に決められた名称だぞ。イギリスやアメリカの支配からアジアを解き放とうと大東亜共栄圏を掲げて戦ったんじゃないか。後にGHQに禁止されたからって、今更それを云々するのはおかしい。
 呉智英さんの仰る事は意見としては非常に真っ当なんだけど、理念とは裏腹に云々の辺りが気に入りません。理念どおりの戦争って何?現実が机上の理論通りに進む訳は無いでしょう。日本が行った開放は、正に理念どおりに果たされていたと私は思うし、惨禍と言うが、一番食らったのは日本国民自身で、対外的に頭を下げる事なんて今更何一つ無いと思います。
 日本の歴史の中であの戦争は当事「大東亜戦争」と呼ばれ、その名の元に我々のご先祖様は戦った訳で、その名称を子孫が変更するほうが間違ってます。今、改めてあの戦争を「大東亜戦争」と呼ぼうと言う活動もありますし、私はそれが正しいと思います。
 とは言え。
 当然私も戦後教育の中で育って来た訳で、学校では「第二次世界大戦」と習いました。
 ず〜〜っとそう思って来てね、後に太平洋戦争と言う名称を知り、それが正しいのかと思った時期もありました。正しい名称を知ったのは、まだまだ最近と言って良い時期です。
 習うって怖いですよね。何も知らない柔らかい頭に刷り込むのだから。
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 16:46Comments(0)TrackBack(4)

■ 自分の為のメモ


 自分のためのメモ。

▼「徹底してやるしかないんじゃないの」妻の言葉に押され 中山前国交相インタビュー(下)2008.10.1 10:43産経
  一連の発言の責任をとって辞任した中山成彬前国土交通相(65)。インタビューの後半では、財政危機に陥った大阪府の例を挙げながら、批判の矛先を日教組から社会保険庁問題にからむ自治労へと広げた。その一方で、辞意を伝えた際の麻生太郎首相の言葉、恭子夫人の後押しなど、発言から辞任にいたる間の様々な葛藤、そして今後について語った。
■橋下知事とエールの交換
 大阪府っていうのは、歴代のトップが、知事が、職員組合と癒着してきたわけですよ。だから、お互い給料、ヤミ手当てとかね、裏金とかあったわけです。それでああいう財政破綻に瀕しているわけで、今度、橋下(徹・大阪府)知事はそういう職員組合に応援されなくて、府民に支持されているので、ああいう大胆な改革ができるわけですね。それと大阪の日教組は強いんですよ。私が文部科学大臣のとき、大阪の学校訪問に行きたいといったけれど、どこも受け入れてくれなかった。日教組が反対してね。ひどいのは、そのあと僕は校長先生に個人的に会ったんですよ。みんなもうくたびれ果ててるんですね。毎日、日教組に突き上げられて大変だと。だから校長先生のなり手がいないんだって。
 だから、橋下知事は命がけで戦っているんですよ。ですから私にエールを送ってくれたんですけれど、私も実はねずっと前からホームページなどで(橋下知事に)エールを送っているんです。だから、民主党が政権をとると大阪みたいになってしまう。それを改革するには本当に命懸けでやらないといけない。国民の中には「一回民主党にやらせてみたら」という声もあるし、小沢さんは「一回やらせてみて、ダメなら次代えればいいじゃないか」と言っているけれど、そんなに簡単なもんじゃないんじゃないかと。だから本当に、真剣に考えなきゃ行けない時じゃないかということを私は訴えていきたいと、こう思っているんですよ。
■声の大きい過激運動家の影響力が大きい
 ――成績と日教組の組織率は関係ないという反論もあるが
 組織率は関係ない。固まり、声の大きい本当の過激運動家の影響力が大きいんですよ。どうしてもそれに流されてしまう。先生というのは本当はノンポリでね、子供たちに教えることで必死だから。だけど(日教組は)自分たちは教育労働者だと、日本の解体を運動方針としているんですよ。こういう日教組に支配された民主党の輿石さんの選挙区の山梨なんてひどいんだよね。これ本当に日本はおかしくなるよ。だから、強く警鐘を鳴らさないといけない。まあ、職を賭してやったけれど、結局、職を辞めちゃったから(笑)。でも、そういう意味で、国交大臣より普通の国会議員のほうがやりやすい。
 ――成績と関連する具体的なデータはあるのか
 ちゃんと(成績データは)公開されていますよ。具体的な県名を言うことは控えますが。そういうところは組織率は低いけれど、ちゃんと教えないんだから。
 ――組閣をめぐる不満があったとの憶測もあるが
 そんなことはないですよ。最初は、公務員改革をしてほしいということで行革担当大臣をということだったんだけど、私は、女房もそうだけど、息子も大蔵省なんだよね。公務員一家が本当に公務員改革ができるのかとマスコミや野党に揶揄されるのがオチじゃないかと思ったもんだから、ちょっと考え直してくださいと言ったんですよ。そしたら、国土交通大臣ということだったので最高だったんですけど。ポストに問題があったわけでは全くありません。ただ、それだけのことです。
 恭子夫人は「もともとそういう覚悟だったんでしょ?」
 ――進退について恭子夫人(拉致問題担当首相補佐官)にはどう相談した
 いつも相談しているんですけれど、女房は「言葉にはずいぶん気をつけなさいよ」といつも言っているんだけど、「日教組問題については、これは、もうあなたの信念だから。これは徹底してやるしかないんじゃないの」とは言ったんだけど、ただ、マスコミから大包囲網でね、とにかく思い切った景気対策をやらなきゃいけない、現下の国難ともいうべき経済危機を乗り切るためには財政再建も大事だけど、その前に経済再建、国民生活の再建が先だということで、「日本経済は全治三年」と言い出したのは私なんだけど、そういう思い切った景気対策を組んだ補正予算、給油法案、この審議がうまくいかないと国対(国会対策委員会)のほうが言い出したんですね。それでいろんな方々に相談したんですよ。で、女房に「こういうことだけど」と言ったら「それはまあ、仕方ないわね。もともとそういう覚悟だったんでしょ」と。「今度のことが教育問題を考えるいいきっかけになってくれるといいわね」とそう言ってくれたんでね、まあ、潔く辞任したということですけれど。
 ――麻生首相にはどのように報告したのか
 何といったかな…。「せっかく、国土交通大臣という要職をいただきながら、このような結果になって真に申し訳ありません」と。「ただ私はもう、総理の御前に腹を切りにまいりました、止めないでください」と、もちろん止めないわな(苦笑)。「これは私の信念でやりましたので、本当にご迷惑をおかけした。重々お詫びもうしあげます」と。「辞任が総理の足を引っ張ることにならんようにと、身の細る思いで毎日過ごしています。本当に申し訳ありませんでした」と、こういう話をしたんですけどね。
 総理はひとこと「誠に残念だ」と言われましたけどね。厳しい顔で聞かれていました。任命責任だなんだといわれるのは分かってますからね。まあ、万感の思いを込めてそういわれたんだろうなあと思って、ますます恐縮してしまいました。本当に、私のこの辞任が支持率を下げたりとか、そういうことになったら本当に万死に値するなと、そういう思いをしてますね。
■謝罪から始まった首相の所信演説「思わず頭を」
 ――総理の言葉をどう受け止めたか
 ただ、総理大臣としては教育問題だけじゃなくて、様々なことを考えないといけないから。ちょっとね、こんな騒ぎを起こしたことについては、残念だと思ってらっしゃると思うんだけどね。
 ――所信演説の冒頭で首相が陳謝した、どういう気持ちで聴いていたか
 申し訳ないなと思うと同時に、最初から謝らせねばならない所信表明にしてしまったということは、本当になんとも言えず申し訳ないという気持ちでいっぱいでした。思わず頭を下げました。
 ――これからの活動は
 今の教育の現場とか、日教組の活動とか、そういうことを一番良く知っているのは私ですから、今、日本の教育をゆがめているのは日教組。その日教組がこれから民主党が政権をとれば、我が物顔に振舞うようになったら日本の将来をは真っ暗だということを訴えるには、私が一番の適役だと思ってますから。あわせて自治労のことも含めてね、絶対に民主党政権ではダメなんですと。口当たりのいいことばかりいっていても、これは予算の根拠もない、財源の根拠もないね、いわば本当に「公約偽装」ですよ。食品偽装とか何だとかいろいろあったけど、ここまできたかと、天下の公党が政権とるためにウソをついてもいいと、こういうことになってしまった。まさに、ここに極まれりと私は思うんだけど、このことを強く言っていかないといけないと思ってますけどね。
 儲けるためには汚染米でも売ると、人を騙してもというのと同じでしょ。天下の公党までも、うまいことをいって、国民を騙すと。国民を騙してとった政権が、本当に国民のことを考えてくれるかどうか、真剣に考えてくれるとは思えないじゃない、と私は思ってますけれども。
■言葉狩りでなく、大きな政治を語りたい
 ――「言葉狩り」という反論もしているが
 言葉尻を捕まえたり、言葉狩りをしていると、政治に闊達さがなくなる。政治に元気がなくなると思うんですよ。もっと大きな政治を語りたいなあと。言葉に気をつけながら、気をつけながらいうと、本質が掴めないことがある。あと、マスコミの怠慢というか、マスコミはわざと流さないと思うんだけど、大分の問題、これは日教組なんですよ。すごい大分からメールが来るんですよ。「よくぞ言ってくれた、その通りだ」と。「大分では先生の子供しか先生になれないと、みんなそう思ってますよ」と。それで、日教組でないと昇進もできないと。
 ――「大きな政治」とは具体的には何か
 要するに、日本の政治が非常に内向きにになっているということです。世界の中の日本を見ていないでしょ。今度の給油法案、小沢さんは反対でしょ。一方で日米協調といいながら、アメリカが懇請している給油活動に反対している。それで何で日米協調ができるのか。それから、ソマリア沖のインド洋でタンカーやらが海賊やら武装勢力に拿捕される。それを救出に向かっているのは多国籍軍なんですよ。決してね、インド洋というのは平和な海じゃないんですよ。
 あそこは日本へ石油を運ぶシーレーンだよね。それが油が高くなっただけでも騒ぐのに、油が入ってこなくなったら大変ですよ。しかも、タンカーの乗組員というのはほとんど外国人です。過酷な労働だから日本人は行かない。もし本当に危険になったら、彼らはもう船に乗らないですよ。どうするんですか、そうなったら。だから、これは決してアメリカの言いなりじゃなくて、日本の国益上も、もちろんその前に国際協調でテロ対策してるんだけど、これは何よりも日本の国益に大きくつながる話なんだけど、こういうことは全然、報道もされないでしょ。
■世界は今、何を問題にしているんだということ
 国民をそういう外の世界から目をそらせてね、ただガソリン代を下げますとか「値下げ隊」とかさ。だって日本のガソリンは税金は1リットル61円ですよ。イギリスなんかは157円です。いま137円かな、ユーロの関係があるけど。ドイツが142円、フランスが134円だったかな? もし日本がガソリン税61円を25円下げるなんてなったら、これは世界から日本はいったい環境問題をどう考えているんだと。今、日本は道路目的税ということでガソリン税を低く抑えてきたんですよ。でも諸外国は環境対策税ということでCO2をできるだけ減らさなきゃいけないということで、ガソリンの消費をおさえるために税金を高くしているんですよ。日本だけそんなことは知りませんなんて、とにかく政権をとるために税金を安くしますと、こんなことで国民が喜んでいる。おかしいと思わないですか?
 もう少し、世界が今何を問題にしているんだということをね、環境の問題だとかテロ対策とか。本当に日本にとって大事なのは資源獲得ですよ。資源獲得競争というのがあるんですよ。そういうことを何も考えない。ただ政権をとるためにね、審議拒否をして、国民生活を混乱に陥れて「これは政府与党の責任だ」と。解散総選挙に持ち込んで政権をとるという、まさに政局一本槍のやり方。だいたい、政権を取るというのは、国民生活を安定化させ豊かにするのが政権獲得の目的だと思うんだけれども、逆に混乱させようという、そういう政党が本当に国民のことを考えてくれるとは私は思いませんね。

 
 で、何でいきなり不出馬表明とかしてんの。必要ないよ責任取る云々は。日本人は色んな意味で潔過ぎ!もっと図々しく、ふてぶてしくあってくれ!
 

▼【明解要解】海自のインド洋での給油活動 各国歓迎、継続の可否で重い選択2008.9.29 07:44 海上自衛隊の補給活動
 政府がイラクで空輸活動に当たっている航空自衛隊部隊の年内撤収を表明したことで、インド洋での海上自衛隊による給油継続の可否が、これまで以上に重要性を増してきた。アフガニスタン本土では治安が悪化、洋上ではタンカーを狙った海賊行為が後を絶たない。「テロとの戦い」の端緒となった7年前の米中枢同時テロの風化が進む中、24人の尊い犠牲者を出した日本は重い選択を迫られている。(政治部 赤地真志帆)
 麻生太郎首相は自民党総裁選の期間中、「世界中が戦っているテロに対して、日本だけがその場から撤収するというのはいかがなものか」として、海上自衛隊の給油活動の根拠法である新テロ対策特別措置法を延長する方針を強調してきた。これに対して、民主党はインド洋からの海上自衛隊撤退を主張している。間近に迫った衆院選の結果しだいで日本の対テロ政策は大きな転換を迫られる。
 政府は12日に新たにデンマーク艦船への給油実施を決定した。19日には海自の給油活動を来年1月以降、1年間延長する新テロ特措法改正案を閣議決定している。
 ただ、政府サイドのテロ根絶に向けた思いとは裏腹に、給油継続への国民の関心は低下している。昨年、各種世論調査で5〜6割あった支持は4割ほどに減少。原油高騰で国民生活が疲弊していることもあり、「油を外国船に無料提供するのはいかがか」との声ももれる。
 一方で、世界各国は治安状況が悪化しているアフガンへの支援を強化。イラクで多数の犠牲者を出してきた米国も今後は兵力の多くをアフガンに振り向ける方針だ。アフガンの治安維持を支援する国際治安支援部隊(ISAF)は40カ国5万2700人で、治安悪化が著しいこの1年間で1万6050人が増派された。憲法で海外での武力行使が禁じられている日本は陸上派遣を行っていない。
 日本はインド洋での多国籍軍の艦艇への燃料補給活動を通じて、テロリストや武器・麻薬の流入を防ぐ海上阻止活動(OEF−MIO)などのテロ対策に貢献してきた。今年1月に海自補給艦を再派遣後、44回にわたり7605キロリットルの燃料を米英仏・パキスタンなどの艦艇に無償提供している。洋上での補給技術を持った国は少なく、海自補給艦の貢献は各国に歓迎されている。
 アフガニスタンは世界のアヘン生産量の9割を占めるが、多国籍軍の海上阻止活動によって、テロリストの資金源となるアヘンを含む麻薬は5カ月間で約30トン押収された。
 海上阻止活動が行われているインド洋上は日本の原油タンカーの移動ルートにもあたる。今年4月には海賊船の攻撃を受けた日本のタンカーを海上阻止活動参加中のドイツ艦艇が救援。輸入原油の9割を中東に依存する日本のシーレーン(海上輸送路)の安全確保にも役立っている。

 
 本当の問題って、こう言う事を言うんだよね。
 小沢は最初、給油は反対するがNATO軍と共同作戦取らせろとか言ってたんだからそっち貫けや。法律とどうぶつかっても。言い続けろよ、良いな。  

Posted by akito3ta at 15:07Comments(3)TrackBack(1)

2008年10月02日

■ 撃てばいいじゃん

チャンネル桜を応援しよう
* 保守系Blog主への訴え *

▼北、新型ミサイル発射準備か=テポドン2号改良型−韓国紙2008.10.2 9:28時事-Yahoo
 【ソウル2日時事】2日付の韓国紙・東亜日報は、北朝鮮が咸鏡北道舞水端里のミサイル発射基地を大幅に改修するなど、テポドン2号を改良した最大射程1万キロに上る新型長距離ミサイルの発射に向けた準備の兆候が出ていることが確認されたと報じた。複数の韓国政府筋の話として伝えた。  同筋によると、ミサイル発射台を支えるタワークレーンの交換作業などが把握されたという。またミサイル発射準備の時間を短縮させる装置も設置したもようだ。 
 
 このニュースの信憑性は兎も角。なんかね、この頃日本が余りにも情け無いので、北にむしろテポドン撃って貰った方が良いと思うようになりました。
 日本に当てて良いよ。それで自分が死ぬなら、それはそれで良い。ただ。
 それでもこの国が目を覚まさないかも、と思えるのが怖い。
 普通の国なら有り得ない事です。攻撃されて、自国の領土を壊されて、自国民を殺されて怒らない国、怒らない政府などと言うのは有り得ません。
 でも、私はこの国、日本はそれでも怒れない気がする。
 自国民を拉致されて、何処に居るかが分かって、一端帰ってきた国民をまた返せという人間が居る政府。拉致された人間を実力行使で取り返すこともせず、相手の貿易船をスパイ積んで出入りさせている政府。自国の領土の島々を陵辱されて平気な政府。「一発なら誤射かもしれない」と言う発言が血を呼ばない国民性。
 日本は自国民を殺されて、立つ事ができるんでしょうか。
 この国に、国としてのプライド、残っているのかな。
 もう良いよ、一度撃って見、核でも何でも。それで日本が目覚めればめっけもん。目覚めなければ、本当にこの国に先なんて無いと思います。

▼【メラミン混入】東南アジアにも波紋、中国製品の輸入を停止2008.10.2 08:40産経
 【バンコク=菅沢崇】中国製乳製品に有害物質メラミンが混入されていた問題で、タイで小売業者が消費者の不安払拭に追われるなど、東南アジア地域でも波紋が目立ち始めた。タイ保健省の食品・医薬品管理局(FDA)は1日までにビスケットやアイスクリームなど関連商品80品目を対象にした検査の実施を決定、周辺国も当面中国の乳製品の輸入を停止するなどの対応を急いでいる。
 タイの場合、メラミンの混入は体重1キロ当たり0・5ミリグラムまで摂取が容認される欧州連合(EU)の基準を採用しており、牛乳に換算すれば一日1000リットル以上を飲用しない限り安全とされていたため、問題発覚後も騒ぎは比較的小さかった。
 だが、台湾や日本などアジアでの問題が拡大するにつれ、消費者の間で不安が増大した。仏系スーパーのカルフールなどでは疑いのある中国製品について販売を中止したのをはじめ、先月末から各店で商品を撤去するケースが報じられた。
 大手スーパーの一部では食の安全の関心が高まっているとして乳製品だけでなく、中国からの輸入野菜についても検討し、有機野菜の販売量を増やす考えだ。
 すでにタイの商務省が小売業者に対し、検査で安全が確認されるまでクッキーなど6製品について販売停止を要請している。
 ミャンマーでは9月29日、政府系週刊紙が中国からの日用食品の輸入を23日から一時停止していると報道。問題が指摘された粉ミルクなどは政府が処分する方針だ。ベトナムでも先月末から中国乳製品の輸入を停止、政府が食品検査を急いでいる。

▼【メラミン混入】日本での検出2社目 兼松が自主回収へ 2008.10.2 01:01産経
  厚生労働省は1日、大手商社「兼松」(東京)が中国から輸入した冷凍食品「エッグタルト」から有毒物質メラミンが検出されたと発表した。日本でのメラミン検出は丸大食品に続き2社目。近く港区保健所が食品衛生法に基づき、兼松に回収命令を出す見込み。
 厚労省によると、丸大食品の問題を受け、兼松が自主的にメラミンの検査をしたところ、エッグタルトから1・4ppmのメラミンを検出した。健康には影響がない量という。
 エッグタルトは「JTB商事」(東京都)に卸され、通信販売商品「JTB海外おみやげ マカオエッグタルト 3箱セット(1箱6個入り)」として、1日までに289セット販売されたという。健康被害は報告されていない。
 エッグタルトは兼松が製造を委託した中国広東省の金城速凍食品有限公司が製造。兼松はこの1年にエッグタルトを含む8品目の冷凍食品を輸入。うち5品目は検査を終えたが、蒸しパン、ケーキ、シューマイなど約30トン分の冷凍食品の検査結果は出ていないという。

 
 だからさ。
 これ、大事件じゃね?支那からぞくぞく毒が入って来てるんだよ。無差別に毒を振りまく国家が国連の常連理事国でBLICSで米露について軍事力を持ってきてるんだよ。そして其の国は明白に日本を敵と見てるんだよ。南京だって慰安婦だって皆その国のブラックプロパガンダ。責任も取らずに政界引退をほざいた河野洋平がその片棒かついだわけでしょ。
 そして今は、一千万移民政策。そこに持って来て近々行われる選挙で、「一国二制度」だのを推進する民主が政権取ったら?
 全〜〜〜〜部、繋がってきてぞっとするのですが。日本にとっては最悪の兆しなんだけど。
 でもそれをTVで見聞きする事は一切有りません。個室ビデオの事故だの、相撲協会の腐敗だの、それって一国の存亡に匹敵するくらいデカイ事なの?
 巷の事件を騒ぐだけがマスコミの役目じゃねーだろ。国家の危機、何で何処も触れねーの?
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 11:13Comments(2)TrackBack(3)

2008年10月01日

■ 守りたい。

チャンネル桜を応援しよう
* 保守系Blog主への訴え *

 久々にAtNIGHT本家を更新。「Re:Life」頁が最後まで更新されました。
 「Re:Life」単行本三巻(最終巻)、早くも10月発売です。是非是非よろしこお願いしますですッ!!
 これから自己紹介頁とか同人誌頁とかも修正していかないと。
 

 いやはや。驚きました。
 上記の「チャンネル桜バナー」から飛んで下さると分かるのですが、「日本文化チャンネル桜の放送一時的休止と再開予定のお知らせ」がtopに。
 おいおいおい、いい加減にしてくれよハッピー241。マジで桜を潰さんでくれ。根性出せよ。
 二千人委員会も、10月1日今現在でようやっと800人を超した所。
 9月11日(奇しくも911なんですよ)に二千人委員会構想が提示されてから二十日。二十日かかってマスコミの企画に800人しか集まらないという現実に、しみじみ日本の保守層の薄さ、頼りなさ、ケチっぷりを感じます。 けちなんじゃなくて単純に貧乏だとしたら、もっと悪いわけですが……。

 日本のマスコミは、皆支那系の会社、団体と取引が有るのは皆様周知の事でしょう。だから支那の悪口が言えません。
 在日に関してはもっと悪い。資金人材共に大量に入っているので、持ち上げる事は出来ても、悪口なんてとんでもない。
 金だけじゃありません。日本には悪平等的な公平精神が強く根付いていて、自分の事を悪く言うのは幾らでも構わないが、他人を悪く言うのは恥だという意識があります。個人のそうした意識自体にケチをつけるつもりはありませんが、マスコミの総合意識がそれと言う現状、最悪です。
 結果、日本には毒餃子事件が起きても支那を持ち上げ、拉致問題に蓋をし、犯罪者の国籍を隠す反日マスコミ、メディアしか存在していません。
 この現状、正しいと思う人がどこかに居ますか?
 正しいと思わないなら。間違っていると思うなら。
 小さくても非力でも、公正なメディアは守らなきゃいかんのです。

 はっきり言って、偏向は有って当然なんです。
 と言うかね、偏向が無いって何。メディアにしろ人にしろ考え方にしろ、完璧な公正なんて有り得ません。百人いたら百通りの偏向が有って当たり前。メディアの数だけ偏向が有って然るべき。
 メディア大国アメリカなんざ見てると、TVチャンネルだけで数百、その数だけ報道が有ってその数だけ偏向が有って、右派左派入り乱れまくり。メディアを使ってメディアを牽制する事も出来ちゃうし、実際政治に使われてますよね。
 それに比べて日本のメディア。
 驚く事に左派しかいない。取り上げる事件は単一で、叩き方も同じ方向。必ず自衛隊や国や政府が悪くて、外国人は全部被害者。その論調に反旗を翻すメディアは一個も無い。産経と朝日がライバルとか言う事も有りますが、産経は多少多面的なだけで、ばっちり左な事には微塵のブレも有りません。日本に米FOXみたいなTV局、何でねーの。
 TVや新聞社だけじゃありません。これは改めて細かく取り上げたいと思っていますが、私の日頃接触の有る出版社の幹部さん達の左っぷりも見事です。
 外国人犯罪を取り扱う部署のお話を描いたところ、お言葉をゲット。
 「何故、外国人を犯罪者にするのか。何故、某国人でなく、中国人を悪者扱いするのか分からない。差別的で気分が悪い。普通に日本人を犯罪者にしろ」
 だから、外国人犯罪を取り締まる部署の話なんだってば。犯罪数最多の外国人が支那人なんだってば。悪者扱い?差別的!? 犯罪者は悪者って基本ちゃうんですか。実際に有った事件なんですが。某国人や日本人なら良くて中国人犯罪者だと差別って、それこそ差別でしょ。
 これが大手出版社編集氏のお偉いさん達の一般的感覚です。良いんですよ、偏向は。問題なのは、凡て偏向の方向が「同じ」と言う事なんです。
 

 本当は激烈保守、バッチリ右よりなメディアが数個は欲しいところですが、穏やかで公平精神に長け、闘争心の薄い日本人には無理でしょうから、せめて公正(に近い)メディアが欲しい。せめて左向きじゃないメディアは絶対に必要。
 現在のメディアの状況が、マスコミの状況が、正しいと思えない人はこの現実に気付いて下さい。
 嘘をつかない、真実に蓋をしないメディアを守りませんか。スポンサーの姿勢に左右されない、国民の為の報道を守りませんか。
 ちっぽけだから。弱いから。守りませんか。
 同志を待ってます。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 11:22Comments(0)TrackBack(0)