2009年04月30日

■ 日本の敵は日本政府

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1572人!

 新型インフルパンデミック直前、皆様お元気ですか。
 だらだら原稿していたら、世間では爆発的流行が湧き上がっている模様。情報的にも状況的にも今浦島状態の管理人、是非この流行には乗り遅れたいものです。
 そーいやタミフルをフルボッコにしたマスゴミの連中。絶対タミフル使うんじゃねーぞ。潔く薬は拒否して苦しめよ〜〜。

▼【新型インフル】感染したら…早期治療で重症化防げ2009.4.30 01:03
 メキシコから拡大している豚由来の新型インフルエンザは、米国のオバマ大統領が「事態は深刻」と訴えるなど各国に感染が広がっている。日本ではまだ、感染は確認されていないが、水際作戦など感染拡大の防止策に加え、治療提供の重要性も認識しておく必要があるだろう。
 今回の流行は新型インフルエンザとはいえ、病原体の毒性が非常に強いH5N1型鳥インフルエンザとは異なり、ウイルスは弱毒性と考えられている。実際にメキシコ以外の国の感染報告例も、軽症か、すでに治癒したケースが多い。
 ただし、注意しておかなければならないのは、弱毒性であってもインフルエンザは侮れない感染症であるということだ。日本で毎年冬に流行する季節性インフルエンザでも、1シーズンで1000万人前後が感染し、高齢者を中心に死者は数千人に達する。死亡率が0・1%以下であってもそれほど多くの人が亡くなる感染症なのだ。
 すでに世界保健機関(WHO)が警告を発し、各国も緊急事態として流行の拡大阻止に取り組んでいるのは、弱毒性でもパンデミック(世界的大流行)のレベルに拡大すれば人的な被害が小さくないことを認識しているからだろう。
 この点で空港での検疫など水際作戦で国内にウイルスが入ることを防ぐ対策を第一に掲げるのは妥当な選択だ。水際の阻止の重要性は指摘するまでもない。
 だが、それと同時に水際作戦は感染した人の排除ではなく、可能な限り早い段階で治療を提供するためのものであることも忘れてはならない。その結果、感染した人が早期に治療を受けられれば重症化を防ぎ、他の人への感染の機会も遮断できる。
 感染症がもたらす危機は社会の力が試される機会でもある。体調がすぐれない人が早期に、かつ積極的に申し出て検査を受け、安心して治療を受けることができる社会的な条件を整えることが感染拡大の防止に重要な意味を持つことを認識しておくべきだろう。(宮田一雄)

▼【新型インフル】フェーズ「5」に引き上げ決定2009.4.30 04:23
 【パリ支局】新型インフルエンザの感染が拡大する中、世界保健機関(WHO)のチャン事務局長は29日夜(日本時間30日未明)、スイス・ジュネーブの本部で記者会見し、警戒水準(フェーズ)を現在の「4」から、世界的大流行(パンデミック)の一歩手前を意味し、複数の国で人から人への感染が進んでいる証拠があることを示す「5」へ引き上げると発表した。
 メキシコや米国のほか、各国で二次感染の可能性があるケースが増加しており、WHOの緊急委員会は迅速かつ的確な対応が極めて重要と判断して、フェーズ5への引き上げを決めた。
 日本の厚生労働省は引き続き、水際での新型インフルエンザウイルスの侵入を阻止する作業を進めていく方針。
 新型インフルエンザの感染者は世界的に拡大する傾向にあり、最大被害国のメキシコでは約2500人の感染が疑われ、うち159人が死亡したとみられる。米国でも91人の感染が確認され、被害は計10カ国に広がっている。

 

 でもって。今浦島管理人はしつこくテポ関連。
▼北朝鮮、安保理に謝罪要求…なければ核実験とミサイル発射09.04.30 02:19読売OnLine
 【ソウル=浅野好春】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省報道官は29日、声明を発表し、国連安全保障理事会に謝罪を要求するとともに、謝罪がない場合には「核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験」を行い、自力の軽水炉建設に直ちに着手すると表明した。
 北朝鮮が5日に「人工衛星」名目の長距離弾道ミサイルを発射した後、核実験や弾道ミサイル発射の可能性に具体的に言及したのは初めて。日米など国際社会への恫喝(どうかつ)をエスカレートさせたものだ。
 声明は、安保理が13日に北朝鮮を非難する議長声明を採択したのに続き、24日には安保理制裁委員会が北朝鮮企業3社を資産凍結対象に指定したことに対抗措置を打ち出す形で発表された。核実験を行えば、2006年10月以来となる。
 声明は、安保理が「反共和国(北朝鮮)制裁を実行に移す不法・非道な挑発行為を敢行した」として、安保理に「即刻謝罪」のほか、「不当、差別的に採択したすべての反北朝鮮決議、決定の撤回」を求めた。
 自力の軽水炉建設は、14日の北朝鮮外務省声明で初めて登場した。

▼【疑惑の濁流】北朝鮮は核の小型化に成功したのか…現実味帯びる「悪夢」の到来 2009.4.29 18:00
 北朝鮮のプルトニウム原爆の想像図(恵谷治氏提供) 「北朝鮮が核爆弾の小型化に成功した」。こんな情報が各国の軍事当局や研究機関の間で広がっている。「人工衛星」と主張し4月5日、長距離弾道ミサイルを発射した北朝鮮。だが、核爆弾の小型化が進めば、中距離弾道ミサイルにも搭載が可能になり、日本にとっての脅威はさらに増す。北朝鮮は国連安全保障理事会でミサイル発射を非難する議長声明が採択されたことに反発し、核開発の再開を表明した。小型核兵器が日本を射程に入れる「悪夢」の到来が現実味を帯びてきている。
■日本全土射程のノドンにも搭載? 
 「北朝鮮が核爆弾の小型化に成功し、中距離弾道ミサイル『ノドン』搭載用の核弾頭を配備した」
 「テポドン発射」の緊張が高まっていた3月末。ベルギー・ブリュッセルに本部を置く国際シンクタンク「国際危機グループ」が衝撃的な報告書を発表した。
 ノドンの射程は約1300キロ。日本のほぼ全土を射程内に収め、事実であれば深刻な脅威となる。報告書によれば、核弾頭を保管する施設は、慈江道と両江道にあるノドンの発射基地周辺にあるとみられる。
 一方、米国防情報局(DIA)のメープルズ局長は、この報告書に先立つ3月10日、上院軍事委員会に提出した資料で「核弾頭と弾道ミサイルを成功裏に一体化させられるかもしれない」として、北朝鮮が核爆弾の小型化技術の獲得に成功した可能性があるとの見方を示した。
 マレン米統合参謀本部議長も同様の可能性を指摘しており、相次ぐ米国当局者による証言は「懸念が本物の“脅威”になりつつある」(北朝鮮問題関係者)という証左なのかもしれないのだ。
■脱北技術者が見た「核爆弾」の姿
 「2001年1月に核爆弾を見た。その1カ月後に、『朴松鳳』が急死したのを覚えている」
 05年に韓国に亡命した北朝鮮の核技術者(専門は火薬)、朴元哲氏(仮名)が昨年、シンクタンク「日本政策研究センター」(東京)朝鮮半島問題専門家チームのインタビューで衝撃的な証言をした。
 専門家チームメンバーだったジャーナリスト、恵谷治氏によると、「朴松鳳」は朝鮮労働党軍需工業部の第1副部長を務め、核開発の責任者だった。死亡したのは01年2月20日という。
 朴元哲氏が核爆弾を目撃した場所は、平壌の北約90キロの寧辺(ニョンビョン)。米国がテロ支援国家の指定解除を決定したことを受け、北朝鮮が昨年6月に爆破した実験用原子炉(黒鉛減速炉)の冷却塔から、約2キロの地点に立つ建物内だった。
 朴元哲氏は「寧辺の党委員会近くの研究施設のような建物だった。車で1回行っただけなので、はっきり区別できないが、2つの建物のいずれかだったのは間違いない」と語りながら、同チームが示した衛星写真に写った2つの建物を指さしたという。
 核爆弾は「1個だけ部屋に置かれていた」(朴元哲氏)といい、円筒形で、直径、高さともに約1メートル。上部と下部に電気コードが巻いてあったという。朴元哲氏は「ここにコードがあった」などとスケッチを描いてみせた。
 朴元哲氏は、現場で「点火装置は60個以下。起爆薬やプルトニウムも入っており、ベリリウムなどの中性子発射装置も真ん中に入っている。それらを合理的に配置すれば核爆弾になる」と聞いたという。
 北朝鮮の核兵器開発をめぐっては、重要な証言をした人物がもう1人いる。北朝鮮に核技術を提供したとされるパキスタンの「核開発の父」、カーン博士だ。
 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が04年4月に報じたところによれば、カーン博士が北朝鮮を訪問した際、地下にある秘密核開発施設に案内され、3個の核爆発装置を示されたという。時期は、朴元哲氏の目撃証言に先立つ1999年ごろとみられる。
 恵谷氏は「朴元哲氏から小型化に成功したかどうかの言及はなかった。今回の『人工衛星』は失敗しており、(より難しい)小型化できる技術レベルには達していないのだろう。逆に、すでに成功しているのなら米国はもっと真剣な対応を取っているはずだ」と推測する。
■セットで進められた核、ミサイル開発
 「核兵器の開発と、それを運搬するミサイルの開発は車の両輪、セットだ」。ある公安関係者はこう解説する。核兵器はミサイルという運搬手段を得ることではじめて脅威を増す。事実、北朝鮮の動きをみると、2つを連動させようとしている節がある。
 1993年5月のノドン発射は、第1次核危機で核拡散防止条約(NPT)脱退宣言後に行われ、03年春の短距離ミサイル発射は核施設の再稼働時期に当たっていた。06年7月のテポドン2号発射は、10月の核実験強行の前だった。DIAは核実験を強行して以降、北朝鮮は核兵器を弾道ミサイルに搭載するため、核爆弾を小型・軽量化する研究に本格的に着手したとみている。
 日本を射程に入れるノドンに搭載するには、重さを400〜500キロに小型・軽量化しなければならず、射程が長くなればなるほど、さらなる小型・軽量化が必要とされる。
 北朝鮮は本当に核爆弾の小型・軽量化に成功したのか。
 恵谷氏は「小型化は起爆装置の開発がカギとなる。あらゆる技術力、産業力にかかわるもので、現在の北朝鮮の技術でできるほどではない」としながら、「時間が進めば進むほど、『小型化成功』という“悪夢”は現実に近づく」と警告する。
 「北朝鮮のレベルは恵谷さんが思っているほど低くはない。もっと進んでいる」。
 恵谷氏はインタビューの際、朴元哲氏から、こうクギを刺されたという。
 米シンクタンク科学国際安全保障研究所(ISIS)も、ノドンに搭載可能な核兵器を製造できる技術を北朝鮮が保有している可能性があると指摘している。
 国連安保理の議長声明採択を受け、北朝鮮外務省は今月14日、「やむなく核抑止力を一層強化せざるを得ない」との声明を発表。「無能力化されていた核施設を現状復旧し、正常稼働する措置が講じられ、使用済み燃料棒がすべて再処理されるだろう」とも警告した。そして25日には「われわれの実験用原子力発電所から出た使用済み燃料棒を再処理する作業が始まった」と表明した。
 着実に進行する北朝鮮の“核クライシス”。朴元哲氏の発言は、その臨界点が近づきつつあることを暗示しているようにうつる。

 
 むしろ今撃たせろ。完成する前の今、是非撃たせろ。それで日本政府がどう出るか、日本人としてむしろ見たいわ。日本と言う国がまだ存在するのか、それを知りたいわ。
 でもって、こう来て、言いたい事はここに集約されます。
▼【正論】東京基督教大学教授・西岡力 ミサイル技術の対北流出断て2009.4.23 02:52産経
東京基督教大学の西岡力教授 ≪ダチョウの弱気許されず≫
 北朝鮮が大陸間弾道ミサイルの発射実験を強行した。わが国をはじめ世界中に工作員を送り、12以上の国々の罪のない国民を多数拉致して抑留し続けるテロ国家が、すでに核爆弾を持ち、その運搬手段である弾道ミサイル開発を続けている。わが国と世界の安全保障に対する重大な脅威だ。
 彼らの恐喝外交には「悪いことをしたときには罰が与えられ、ほうびは来ない」ということを骨身にしみて分からせるしか対抗手段がない。その意味で、「極めて挑発的な行為であり、断じて看過することはできない」と強く抗議するとした麻生首相の発言、「ルール違反で処罰されなければならない」としたオバマ米大統領の発言を支持したい。
 今回のテポドン・ミサイルはその射程から米国攻撃を意図したとみられる兵器だが、ミサイル技術の向上、日米同盟の核抑止力への挑戦という面では、わが国にとって深刻な問題だ。日本を射程に入れるノドン・ミサイルは1993年に実験がなされ、すでに150〜200基以上が実戦配備されている。こちらこそがわが国への直接的脅威といえる。
 ノドンの実験のとき、当時の宮沢内閣の河野洋平官房長官は米国からもたらされた発射情報を非公開とした。ダチョウが外敵に襲われるとき、頭を足の間に入れて外敵を見ないようにしてやり過ごす、それと同じ対応だった。当時の官僚トップ石原信雄官房副長官が、河野長官の方針に従わずマスコミに情報を流したので、国民は危機の存在を知ることができた。
≪追加制裁で足りないもの≫
 それに比べると今回、麻生政権は「ミサイルが領土領海を侵すならば迎撃」と明言し、米韓首脳などの支持を取りつけ、MD(ミサイル防衛)システムを海陸に展開した。この結果、毅然(きぜん)たるメッセージを北朝鮮に送ることができた。看過してはならない成果といえる。政府はMDの一層の拡充強化に努めてほしい。
 ミサイル発射を受けて政府は現行制裁の1年間の延長と追加制裁を決めた。その際出された官房長官談話は拉致問題にも触れ、「昨年8月に合意した調査のやり直しにいまだ着手していないことなど」と北の不当な対応を具体的に指摘した。そのうえで「昨年8月の日朝実務者協議の合意に従い、…北朝鮮が具体的な行動をとることを求める」と記した。
 当然のことながら評価したい。しかし追加制裁は「対北送金と現金などの持ち込みに際して届け出を義務づける基準の引き下げ」だけである。現行法規の範囲で政府の決断一つで実行可能な輸出や送金の全面禁止、在日朝鮮人・日本人の北朝鮮往来の全面禁止などが実行されなかったことは残念だ。それらを実行してわが国の強い意思を示した上で、国連などを通じた国際制裁の強化実現のために努力するのが筋だろう。
 追加制裁に関してぜひ知るべき事実がある。一部の朝鮮総連系在日本朝鮮人が北朝鮮の核ミサイル開発に技術的に大きく貢献していることである。
 在日本朝鮮人科学技術協会(科協)は国内の大学や企業で働く在日朝鮮人研究者ら約1200人で組織され、朝鮮労働党の工作機関「対外連絡部」の直轄下にある。崔泰福朝鮮労働党書記は1999年8月、科協幹部らも招かれた大会で前年のテポドン1号発射実験に対する在日科学者、技術者の貢献を公然とたたえている。
 2005年10月、警視庁が薬事法違反容疑で科協の副会長らを逮捕した際の家宅捜索で、陸上自衛隊の地対空ミサイル(SAM)の資料が防衛庁から科協に流出していたことが判明している。
≪北を往復するエンジニア≫
 昨年10月中旬、科協所属の徐判道・金剛原動機合弁会社副社長らが訪朝し、1カ月滞在して帰国した。徐・副社長は東大出身のエンジンの専門家で、2006年のミサイル実験の際にも訪朝している。徐錫洪同社長も東大出身のエンジン専門家で、この間何回も訪朝してきた。金剛原動機合弁会社は、元山に本社と工場を構える北朝鮮との合併会社で、表向きはモーターの会社だが、ミサイルエンジンに関連しているといわれている。金正日総書記は2002年2月に同社現代化のための「配慮金」100万ドルを総連に送り、同年10月21日には同社を現地指導した。
 このような事実を踏まえるなら、追加制裁として、すべての在日朝鮮人、少なくとも軍事に転用できる技術を持つ在日朝鮮人の北朝鮮渡航を禁止して、技術流出を止めることが絶対必要だ。具体的には現在、北朝鮮の国会議員をかねる6人の朝鮮総連幹部に科されている北を渡航先とする再入国許可停止措置を拡大するとともに、別の国を渡航先として申請して北入国が判明した場合には、在留資格の取り消しなどの罰則措置を取ることだ。自民党拉致問題特命委員会でも何回も論議し、民主党の拉致問題対策本部も昨年末に決めた追加制裁案の中に、同じ項目を入れている。麻生首相の決断を強く求めたい。(にしおか つとむ)

 
 もうね。日本政府って馬鹿かと阿呆かと。お前は日本を守る気ゼロかと。ナナメ上は完全に日本政府ですよ。さっぱりやってる事分かりません。
 まだ、核を持とうと必死な北の政府のやっている事の方が、正しいとは言わないが理に適っています。しかし日本政府の行動は。
 日本の東大を出て、科協でミサイル作ってる「徐判道」って奴を何故、即刻逮捕しない。それが出来ない理由が分からない。
 制裁も、「削減」ではなく「全面停止」にしなければ意味が無いし、速攻で行わねば意味が無い。それを、4月28日の拉致問題アワー183に寄れば、今回の制裁案を「北がもう一回酷い事をする時の為に次回に取って置こう」と言った匿名の「外務省首脳」が居たそうだ。何故そいつを馘にしない。スパイを省庁に飼い、しかも野放しにしている日本政府の意図が分からない。
 西岡氏はMDを配備した事を毅然とした態度と一応認めてますが、軍事ジャーナリスト鍛冶俊樹氏に内情をばらされてました。日本政府は「人工衛星を落せ」と言ってないんだそうで。確かにそうだったよね。
 「ピストルの弾をピストルの弾で打ち落とすことは出来る。今回のミサイル防衛だって命令がしっかりしていれば、確実に打ち落とすことは出来ます。簡単に出来るんです。ただね。政府の出した要求が無理なんですね。人工衛星の"落下物"を落せと。で、これはねぇ。無理です」(チャンネル桜:防人の道 今日の自衛隊 −平成21年04月09日号より)
 もうね、日本政府は馬鹿かと阿呆かとお前は。どう考えたってそんな計算不可能なシロモノ、落せる訳がねぇだろうが。
 インド政府が怒るほど北に武器関連技術、ダダ漏らしの日本。日本政府は物凄くはた迷惑な自殺がしたいとしか思えない。
 日本の敵はいまや明確に日本政府だという気がするのは私だけかな。
 
 ←Click!!  


Posted by akito3ta at 07:48Comments(2)TrackBack(5)

2009年04月20日

■ 日本危機ばっか

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1558人!

 私ごときがゴチャゴチャ言うより分り易い動画や纏め頁があるので、兎に角リンクします。
 皆様のご健闘をお祈りいたします。

* 女子差別撤廃条約選択議定書問題 *

【情報拡散】日本防衛軍より援護要請 〜女性差別撤廃条約が危ない〜

 
日本防衛軍より援護要請 〜女性差別撤廃条約が危ない〜PART2

■ FAX要請一覧@Wiki

* NHKスペシャル問題 *

【台湾】JAPANデビュー アジアの一等国【台湾】1

 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】

 チャンネル桜を色々見て頂くともっと色々載ってます。 是非是非ご覧になって抗議を。
 NHKに抗議の電話をしたら、平然と姫野さんと言う担当の方に「ええ、賛否両論頂いていて」と胸を張られました。
 日本人からは受信料を取り、台湾朝鮮には無料で垂れ流した挙句、この反日媚支那作品は台湾人にどう受け取られているんだ、責任取れるのか等言ったものの、それはお客様の考えと言うだけです。だそうで。
 5月三日の第二話放送反対と、BPO及び総務省にNHKの存在意義は無いと言うつもりです、と言って電話をきりました。
 まあ、何言っても無駄な「公共」団体は、消えて貰うしか無いですから。その方向へ訴えるのが一番良いと思うのですわ。 <予備【1】 【2】 【3】 【4】
 
 
 ←Click!!  
Posted by akito3ta at 13:03Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月19日

■ 緊急!…ってまたかよ!

 緊急「女性差別撤廃条約」が危険(水間政憲)

【出典】
 「FreeJapan!」水間政憲Blog :http://freejapan.info/?News
 「FAX啓蒙推薦一覧」 :http://www.freejapan.info/?FAX
【テンプレ・関連情報サイト】
 「FAX要請一覧@ウィキ」 :http://www28.atwiki.jp/faxyousei/pages/1.html
 
 取り敢えずリンク先を読んだ上で、行動して欲しいです。
 福島瑞穂のブログとか見ると、女性差別撤廃条約自体は日本はとうの昔(30年前って!)に批准していて、今回審議されるのは「個人通報制度」だけなんですね。ただ、この「個人通報」が胡散臭い。
 その胡散臭さは、水間さんの頁に綺麗にまとまってます。
 鵜呑みにするのではなく、読んで「これは…」とか「また始めやがった」と思ったら行動を!!
 私は一応昨夜の内にFAXの表に有る議員さんと、自分の地元の国会議員の可能性の有りそうな人全員にFAXしたんですが、土曜と言うのが非常に不安でした。今日も、日曜なんだよね……。
 地方の議員さんにFAXする場合、地元の事務所と東京の事務所の両方にFAXするのが好ましいと思います。
 皆様、ご健闘を!
 
 ←Click!!  
Posted by akito3ta at 06:26Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月16日

■ 売国公共放送

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1550人!
■ NHK「JAPANデビュー」問題

 *【柚原正敬】「JAPANデビュー」 抗議声明提出[桜 H21/4/13] 【1/2】 【2/2】
 *【永山英樹】「JAPANビュー」が削除したこと[桜 H21/4/14] 【1/4】 【2/4】 【3/4】 【4/4】
 *【映像分析】「JAPANデビュー」OPタイトルの工作[桜 H21/4/15] 【1/2】 【2/2】 
 
 さて。本日の本題。
 私は桜の二千人委員の一人なので、桜でこれらの番組は見ています。
 でも、見ていない人の為に、YouTubeのURLを列挙してみました。ぜひ、まだの人はご覧下さい。
 私はこの番組、予告の、台湾のおじいちゃんが「差別ばっかりだ!」と泣くシーンを見て、「何か嫌で見たくない」と思い、見ていなかったのです。
 が、どうやら「何か嫌」などと言う生易しい物ではなかったようです。
 桜で知る限り、作りは殆ど支那人監督李纓の撮った「YASUKUNI」のノリ。
 長々インタビューを取って、製作者の意図に順ずるような箇所だけ抜いて凡て捨てる。しかもそのインタビューに、思う通りの「前後」をつけ、元の意味等無視する。
 ……ドキュメンタリーの作り方じゃありません。完全に創作です。一体なんですかコリャ。ディレクターは浜崎 憲一と言う男のようですが、製作意図を国民にきちんと説明して貰わねばなりません。
 しかも。しかも恐ろしい事に、この「JAPANデビュー」の第二回のタイトル。
 第2回「天皇と憲法」
 ……… 駄目だろ。
 絶対にこの放送やらせちゃ駄目だろ!
 こ、抗議しよう抗議抗議!!
■ 抗議先:
■ NHK:
  〒150-8001 NHK放送センターNHKスペシャル「JAPANデビュー」係
コールセンター : 0570-066066
感想・問い合わせ: http://www.nhk.or.jp/special/
■ 放送倫理・番組向上機構:(BPO)
   TeL: 03-5212-7333 Fax: 03-5212-7330
ご意見送信フォーム:https://www.bpo.gr.jp/audience/send/form.html
■ 総務省:
   〒100−8926
 東京都千代田区霞が関2−1―2中央合同庁舎第2号館
電話:03(5253)5111(代表)
意見受付:https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html

* 参考リンク:
 ■ 台湾の声
 ■ 台湾は日本の生命船!:証言の「断片」のみ放映―台湾の被取材者が怒る反日番組「NHKスペシャル/シリーズ・JAPANデビュー」
 ■ NHKスペシャル 「JAPANデビュー」 :
   *第1回「アジアの“一等国”」 *
   *第2回「天皇と憲法」
 
 ←Click!!  
Posted by akito3ta at 19:02Comments(2)TrackBack(1)

■ それ見た事か

 こう言う場合、ほうら見ろ、と言っちゃいけないんでしょうか。

▼北、IAEA要員に退去通告 米国務長官が対応批判2009.4.16 00:01 産経
 【ワシントン=有元隆志】ウッド米国務省副報道官(報道官代行)は15日の記者会見で、北朝鮮が寧辺の核施設で無能力化作業の監視にあたっていた米専門家らに対し、国外退去を通告してきたため、「専門家らは北朝鮮を離れる準備をしている」と述べた。
 寧辺には米専門家と国際原子力機関(IAEA)の要員が滞在しているが、北朝鮮が双方に退去を求めたことで、核施設の監視作業はできなくなる。ウッド氏は「孤立化を深めるだけだ」と批判した。
 クリントン国務長官も14日、北朝鮮の国外退去要求について、「不必要な反応だ」と不快感を表明。一方で、「同盟国だけでなく、北朝鮮とも話し合う機会があることを望む」と述べ、直接協議に意欲を示した。国務省で記者団に語った。
 ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)も訪米中の前原誠司民主党副代表との会談で、「適当と考えれば米朝協議にも応じる」と述べた。ボズワース氏は北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議からの離脱と核開発再開を宣言したことに関して、「朝鮮半島の非核化という目標を達成する最善の方法は6カ国協議だ。ねばり強く(協議再開を)呼びかけていく」と強調した。

▼IAEA要員、平壌離れる 北朝鮮の核再開方針受け2009.4.16 10:19 産経
 平壌のホテルを出発するIAEAの監視要員=16日午前(共同) 北朝鮮が6カ国協議からの離脱と核開発再開方針を表明したことに伴い、寧辺の核施設で稼働停止・封印を監視していた国際原子力機関(IAEA)の監視要員が16日午前、平壌を離れ空路、北京に向かった。北京経由でIAEA本部のあるウィーンに戻る。
 6カ国協議の合意に基づき寧辺で行われていた核施設無能力化を担う米国の作業チームも、北朝鮮からの退去通告を受け、同日中に平壌に行き、17日にも出国する見通し。監視と無能力化作業の中断により、北朝鮮が寧辺の核施設復旧と再稼働に向け動きだすのは決定的になった。
 16日に平壌を出発したのは、寧辺で監視作業を続けていた2人と今週交代予定だった2人の計4人。監視作業を担当していた2人は15日に寧辺から退去、平壌市内のホテルで交代予定だった要員と合流した。(共同)

▼政府、北朝鮮資産凍結対象リストに14団体…国連に要求へ09.4.16 9:30読売OnLine
 政府は15日、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて国連安全保障理事会の制裁委員会が作成する資産凍結対象リストに、北朝鮮関係の計14団体を盛り込むよう求める方針を固めた。
 米政府が提出方針を決めている11団体分のリストに、日本独自の情報で大量破壊兵器の開発や輸出入に関与している疑いがあるとしている3団体を加えたものだ。
 日本政府が米政府のリストに追加するのは、「朝鮮東海海運会社」「平壌情報科学センター」「ポンファ病院」の3団体。日本政府は、2006年7月の北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、この3団体を含む計15団体を指定し、同年9月19日から外国為替及び外国貿易法に基づく金融制裁を科している。米政府の挙げた11団体はすべて、この15団体に含まれている。
 06年10月の北朝鮮の核実験後に採択された安保理決議1718は、大量破壊兵器開発に関連する団体の資産凍結を明記しながら、具体的対象を指定しなかったが、今回のミサイル発射を非難する安保理議長声明によって、関係国が対象の特定作業を進めている。
 日本政府は、安保理の制裁委が対象団体を決定する24日までに、さらに追加すべき団体の有無について精査する方針だ。

 
 日本がすべき事は二つ。
 「六カ国協議」からの脱退。「日本の核化」。
 そうすれば自ずと、日本独自の「テロ国家指定」「経済制裁」の道を考えざるを得なくなるでしょう。問題を後回しに、人任せにするのではなく、今、自分の頭の上の蠅を自分の手で追わねばなりません。
 テポが日本の国土に落ちる前に、日本はたたかえる国にならねば、未来が無い。日本政府以外の日本国民が肌で感じ始めている。これが現実です。
 飼い犬をしつける事も出来ない出来ない支那と、支那が怖くてほいほい要求を下げる弱体化したアメリカに引き摺られてはなりません。「非核化」と言う要求がいつか「核の無力化」になり、IAEAを追い出した後はどうなるか、説明が必要な人は居ないでしょう。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 19:00Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月13日

■ 反日気狂動画


一般デモ参加者には知る由もない反日集団の実態!!
余りに凄過ぎて、速攻プレミア会員になって広告入れちまった。
知らなかった。皆様本当〜〜〜〜〜に、お疲れ様です!日本の希望です!
しかしサヨって本当に徒党組まなきゃ何も出来ないのね。醜すぎます。
私ももっと頑張ろう…。
  
Posted by akito3ta at 06:58Comments(5)TrackBack(1)

■ 惚れるぜ日本。

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1543人!

 11日に書けなかった日本惚れ惚れニュース。

▼警護対象外の外国船救助 海自艦2回目2009.4.11 23:32 産経
 ソマリア沖のアデン湾で海上自衛隊が撮影した不審船=11日(海上自衛隊提供) 防衛省によると、海賊対策でソマリア沖に派遣された海上自衛隊の護衛艦「さみだれ」が11日午後3時すぎ(現地時間同日午前9時すぎ)、マルタ船籍の商船から「不審な小型船が接近した」との無線連絡を受けた。
 さみだれが大音量を出して撃退する「長距離音響発生装置」で呼び掛けたり、哨戒ヘリコプターを発進させたりしたところ、不審船が動きを止めたため、活動をやめたという。
 活動根拠である自衛隊法の海上警備行動は、警護対象を日本関連船舶に限定しているが、今回の救助活動は船員法14条の「遭難船舶等の救助」に基づくとみられる。海自艦が海上警備行動の警護対象以外の外国船舶を救助したのは、4日に続き2回目。

 
 やっちゃうんだよねぇ。自衛隊って。あれだけ不利な「海上警備行動」と言う足枷付けられて、何かミスしたら揚げ足取るぞのメディアにストーカーされて、糞政党どもにむしられて。それでも優秀なのよね。もう本当に惚れるね。
 で、何でこれがTOP記事じゃないの?日本のメディアなら、日本が素晴らしい時は褒めろよ。それが出来ないメディアなんて要らないけど?
 日本の兵隊さん、どうかお怪我だけはなさらず、帰って来て下さいね
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 06:02Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月11日

■ 蕨の攻防

in蕨
行ってまいりました。法務大臣は入国管理法を守れin蕨。え?違う?正しくは。
「犯罪外国人・犯罪助長メディアを許さない国民大行進in蕨市」

 
 去年の秋から何だかんだで身動きが取れず、あたい、世の中に1mmも貢献出来てないなと思っておりましたので、何とか1mmくらいは、と。
 ところが何だか、ナニコレ!? デモでありました。
 まず、蕨駅西口に下りた途端、ビラ配りのお兄ちゃんと遭遇。人ごみになっていました。
 最初は、「あ、駅前にもちゃんと人置いておいてくれるんだ。親切〜」と思って近付いたのですが、渡されたのはこんなビラ。→ ビラ
 「今日は、この蕨で酷いデモが行われまーす。みなさん、酷いデモが行われまーす」
 酷いデモ?は?何処が酷い?犯罪者は犯罪者として扱えという事のどこが酷い?当然、こんなの納得できませんわな。配ってるお兄ちゃんに聞いてみました。
 「ちょっとちょっと、これ何?生きる事が犯罪って?生きる事が悪いなんて誰も言ってないよね?」
 「そっち側の人間か!」
 そっち側?ってどっち?
 「私がどっち側でも関係ないでしょ。これはどう言う意味って聞いてんの」
 「それで答えが変ってくるだろ!」
 「どうして?関係ないでしょ。生きる権利なんて何も言ってない。不法…」
 言いかけると同時に、耳の横から親父の声が「そう言うお前みたいなヤツが駄目なんだ!(後半不明)」
 そうなりゃ脊髄反射です。
 「お前とは何だ!! 私は質問してるんだ!質問した途端にお前呼ばわりされる筋合いはない!」
 いや〜、瞬時に人に囲まれるのって初めて体験したな〜。
 前から20代と思しきお兄ちゃんが収めに入って、「いやいや、駄目駄目、乱暴な口利いちゃ」
 「この人失礼ですよ!私は質問しているのに、いきなりこの扱いってどう言うこと!?」
 この間、ずっと親父は私に、けちな奴だとか、差別する気かと怒鳴っています。しかも最後に得意げに。「お前みたいなケチな奴は日本から出て行け!」
 意味が分からない。何で不法入国不法滞在外国人は日本から出て行けというと「差別」で「ケチ」になり、きちんと日本国籍を持ち、税金も年金も払い、選挙権も持っている私が日本から出て行かねばならないのか。 親父。
 で、またこの親父がね。面白い顔してるんですよ。漫画描きとしては、「描きてぇ!」と思うような特徴的な顔してましてね。えっと。こ、こんなん。→
 いやもっと、脂ぎった顔してたんだけど、ううむ。
 で、親父に向き直り、「ケチ関係ねぇ!不法入国は…」
 いや〜〜、人に囲まれた風景が、あっと言う間に警官の制服のネイビー色に塗り替えられるのも初めてみたなあ。本当にあっと言う間。周りが全部警官になったと思ったら、後ろからひょいと肩を掴まれて、気付いたら人ごみの外に居ました。
 で、間近に顔覗き込んだ人に「こんなところでモメていても、良い事はないよ。早く行こう」と言われて、ああ、この人は「こっち側」なのかと思い、「はぁ」と数歩進んだのが運のつき。
 そいつはその連中の仲間か公安で(服からすると公安ではない)、もう今更戻れない位置にぽっつーん。
 あそこで「早く行こう」ではなく「早く行きなさい」だったら、ちょっと待て!と言えたのですが、何も言えませんでした。あの親父にもまだ私何も言ってないよ!
 ううん、騙された。言い方上手ぇなー。でも次は騙されませんよ!
 
裂かれた横断幕
 さてさて。
 集合場所に着くまでに、私も完全に暖気運転完了。ところがこの「金デロン一家をきちんとフィリピンに返そう」デモ、暖気済みなのはどうも私だけじゃないらしい。多くの方がいちゃもん付けられたのか宣戦布告されたのか、最初からギアはトップ。
 桜井会長から「手を出されても絶対に手を出さないように。こちらから逮捕者は出さないように」と厳重注意が有り、勿論全員「はい!」と答えたのですが。一両日中にはきっとニコ動やYoutubeに上がるでしょうが、いやあ、何か妙でした。  上部写真に写ってる横断幕は、人権だの平等だの抜かす暴力ヒダリの方々にこんな風にされちゃうわ(切って奪って逃げた奴は現行犯逮捕だそうです)、ヒダリな方にストーキングされ、4人もの逮捕者があちらからだけ一方的に出るわ。「差別主義者に突撃する!!」と言った割には大した突っ込みも無いわ。い・く・じ・な・しvv
 非常にモニョって帰って参りました。蕨の人は、言ってた事、分ってくれたかなあ。
 しかしあのね、そう言う状況下、皆さんが「女性には指一本触れさせるな!三列になって、ちゃんと真ん中に女性を入れるように!」と言う体勢敷いて下さったのは有りがたいのですが。
 私も一応男じゃないんで真ん中なんですが……うーん、女、外のが良くね?隙作るって言う意味で。つか、私、外で良いですけど。で、そこに来るような卑怯者がどれだけ居るか是非知らしめたいですわ。
 兎に角、ご参加の皆様、お疲れ様で御座いました!!
 

補足:
 ちなみに駅前の連中と言うのはこの動画の人々ですね。
 相手が何人だか知りませんが、この動画だと殆どニヤニヤして何も言えてません。
 うわ……。女一人だと全員で囲めたくせに、何この差…。そこに逆にヒクわ…


4.11 不法入国家族と、それをかばう団体を許すな!その1(日本の火病編)
 
 ←Click!!
  
Posted by akito3ta at 20:06Comments(4)TrackBack(0)

2009年04月09日

■ 腰抜けを治そう

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1537人!

 今日のミサイル関連〜〜〜。もうね。日本・THE ・腰抜け。

▼北朝鮮への追加制裁、輸出禁止は見送り 政府方針09.0408 23:49 Asahi.com
 政府は8日、北朝鮮のミサイル発射を受け、日本独自の追加制裁として、北朝鮮への資金の流れに対する監視を強化する方針を固めた。北朝鮮への輸出の全面禁止は、効果が少ない半面、日本の突出した姿勢が際だちかねないとして見送る。与党の了承を得たうえで、13日に期限を迎える制裁の1年延長と合わせ、10日に閣議決定する。
 監視強化は(1)日本から北朝鮮への渡航者が現金を持ち出す際に国に届け出る基準額を現行100万円超から30万円超に引き下げる(2)日本から北朝鮮に送金する際に必要な国への報告基準額を現行3千万円超から1千万円超に引き下げる――が軸。第三国を経由すれば制限されないため、政府内には「実効性を高めるには、各国の協調が必要」との指摘もある。

▼ミサイル破片回収「軍事的挑発行為」と北朝鮮09.04.08 23:21 読売OnLine
 【ソウル=浅野好春】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の朝鮮人民軍総参謀部は8日、報道文を発表し、日本政府が「人工衛星」名目で発射された長距離弾道ミサイルの破片を海底から回収しようと検討していることに対し、「我々への悪辣(あくらつ)な偵察行為、内政干渉であり、自主権を侵害する許し難い軍事的挑発行為だ」と非難した。
 軍事機密の解析が進むのを恐れ、恫喝(どうかつ)戦術に出たものだ。

▼【北ミサイル発射】制裁に踏み切れない中国2009.4.8 22:55 産経
  北朝鮮のミサイル発射に対し、日本や米国が新たな国連安保理決議案で、2006年のミサイル発射と核実験の後に採択された対北朝鮮国連安保理制裁決議の履行徹底を求めようとしている。決議でぜいたく品の禁輸が盛り込まれたにもかかわらず、北朝鮮へのぜいたく品輸出を増加させる中国の対応に暗に不満を示したものだ。「制裁」が実際に効果を上げられるか否かは、北朝鮮の最大の貿易相手である中国の動きにかかっている。(川越一、ワシントン=有元隆志)
      ◇
 中国の楊(よう)潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)(けつち)外相は8日、中曽根弘文外相と電話会談し、中国は「北朝鮮に対し事態をエスカレートしなように働きかけていくが、関係国に対しても冷静かつ適切に問題を処理することを望んでいる」と述べ、制裁強化には応じられないとの姿勢を示した。
 2006年10月、北朝鮮が核実験を行った際には、中国も安保理決議1718の採択を支持した。しかし、決議は中国、ロシアの要求で軍事的措置は除外し、経済制裁などの非軍事的措置に限定された。さらに、貨物検査の実施も中国の主張で加盟各国に委ねられたことで、ぜいたく品禁輸は「抜け道だらけ」と指摘されている。
 中国商務省が公表している輸出入商品国家(地区)総値表によると、中国の対北朝鮮貿易総額(輸出入の取引額総計)は、03年に10億ドル(約1000億円)を突破して以来、年々増え続け、07年も前年比16・2%増の19億7592万ドル(約1980億円)を記録。08年も10月の時点ですでに21億2393万ドル(約2127億円)に達していた。
 だが、禁輸品に該当するぜいたく品の詳細が定められていないことから、中国は実施した制裁措置に関する報告書に詳細を記載していない。
 昨年末までに調査を行った米ピーターソン国際経済研究所の北朝鮮経済専門家、マーカス・ノーランド上級研究員は、中国商務省の統計をもとに、06年に5000万ドル(約50億円)に満たなかった中国から北朝鮮へのぜいたく品輸出が、07年には1億2000万ドル(約120億円)に増加していたと分析し、「ぜいたく品の輸出を禁じた国連決議は、中国の行動に何ら影響を与えていないようだ」と指摘した。
 同氏によると、北朝鮮と韓国の貿易量も制裁決議後に上昇傾向にある。
 中国には経済的にも、政治的にも、北朝鮮を過剰に刺激できない理由がある。米シンクタンク外交問題評議会が昨年7月に発表した「中朝関係」と題する文書によると、北朝鮮へ投資する中国企業は増え続けており、有利な取引条件や船舶運航管理の既得権を失うわけにいかない。経済発展を持続させたい中国としては、石炭や鉄鉱石、世界一の埋蔵量を誇るマグネサイトなど北朝鮮の地下資源は無視できないのだ。
 3万人近い米兵が駐留する韓国との間に北朝鮮という“緩衝地帯”が存在することで、中国は朝鮮半島と陸続きの東北地方に人民解放軍を配備する負担が軽減され、台湾統一という国家の大命題に比重を置くことができる。北朝鮮の体制が崩壊すれば、中国に流入しようとする無数の“難民”で、中朝国境が混乱に陥ることは避けられない。
 中国政府関係者は「安保理がどんな制裁決議を採択したとしても、中国はけっして北朝鮮に対する人道物資の援助を停止しない。中国は金正日政権がここで終わることを望んでいないからだ」と、中国メディアに漏らしている。
 北朝鮮は食糧の70%、エネルギー資源の70〜80%を中国から調達しているといわれる。その供給路が断たれれば大きな打撃となるのは確実だが、ノーランド氏は発射前の2日、米政府系放送局、ラジオ自由アジアに対し、「中国と韓国は制裁を推進することで北朝鮮が不安定になることを望んでいない。北朝鮮が経済的に痛みを感じるに足る制裁は行っても、一定の限度を超えることはない」と悲観的な見方を示した。

▼【北ミサイル発射】「日本も核保有と言ったらどうか」自民組織本部長2009.4.8 13:28 産経
 自民党の坂本剛二組織本部長が北朝鮮の弾道ミサイル発射に関し、7日の党役員連絡会で「北朝鮮に核開発をやめさせるまで、日本も『核を保有する』と言ってもいいのではないか」と述べていたことが、8日分かった。
 坂本氏は産経新聞の取材に対し、「日本が核保有できないことは分かっている。ただ、国連に問題提起しても一顧だにされないかもしれない。日本の危機感を、インパクトのあることで考えられないかという例え話だ」と説明した。
 これに関し、河村建夫官房長官は8日午前の記者会見で「核保有の選択肢はあり得ない。与党のいろいろな議論に、どうこういう立場にない」と述べた

 
 まとめて、「なんじゃこりゃ!?」以外に何を言えと。
 アサピ記事なので眉唾では有りますが、「日本の突出した姿勢が際だちかねない」から制裁見送りぃぃ!? 阿呆か!! 突出して当たり前だろ。こちとら国民を殺されて拉致られて、国土を蹂躙されとるんじゃボケ!!
 先方は、領空侵犯しておいて落下物の調査は「許し難い軍事的挑発行為」とか抜かす気狂いですよ。
 飼い犬を押さえられないわ、自分の頭の上のハエも追えないわの支那なんざ、邪魔以外の何物でもありませんから、徹底的に突出して北を叩けよ日本。何処まで腰抜けですか!!
 そして「核保有宣言伺い」。伺っていきなり「ありえない」応答。お前が「ありえない」っちゅうねん。
 もう馬鹿の一つ覚えで呪文を繰り返します。
 ソッコーで核シェアリング。次に核保有(日本製核)。これは絶対外せない。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 06:26Comments(2)TrackBack(0)

■ フジモリ氏有罪は妥当。

 家のサイト的に一応これはピックアップしておかなければならないのがフジモリ元ペルー大統領問題。
 その訳は、えーと。「不可侵領域」と言う拙サイトの中の【SOMETHING CAFE】と言う小説の主人公の一人が、フジモリ時代のペルーのMRTA崩れの日本青年:水上冬馬だからです。
 日本人でそりゃねーよと言う辺りは、ちゃんと不自然じゃない設定がありますので、ご興味お持ちの方は読んで下さい。ただし、女性向けなので一般人にお勧めはしません。
 さて。一連のニュースは、冬馬的には「生ぬるい。こいつは死の谷を作った」なのでありますが、さて。

▼フジモリ元大統領に禁固25年の判決 2009.4.8 08:59 産経
 【ニューヨーク=松尾理也】南米ペルーで1990年代に起きた軍部による市民虐殺事件を指揮したとして、殺人や誘拐の罪に問われた元大統領、アルベルト・フジモリ被告(70)に対し、ペルー最高裁特別刑事法廷は7日、禁固25年(求刑・同30年)の有罪判決を言い渡した。日本大使公邸人質事件での指揮や、大統領辞職後の事実上の亡命生活などを通して日本にもおなじみだった南米の政治家は、淡々と判決に聞き入った。
 「人道に反する犯罪だ。責任は重い」。現地からの報道によると、約3時間にわたる言い渡しを通じ、セサール・サン・マルティン裁判長はフジモリ被告の罪を厳しく指弾した。
 公判で、「ペルーを救った」と自らの功績を評したフジモリ被告だが、この日は厳しい結果を予期していたとみられ、ほとんど表情を変えないまま、持参したノートに判決内容を淡々と書き取る作業を続けた。
 同被告は直ちに控訴し、近く最終審である二審が始まる。年内に結審する見通しだが、今回の有罪判決が覆る可能性は極めて低い。そんな中、恩赦の可能性が取りざたされている。
 この日、傍聴席から見守った長女で国会議員のケイコ氏(33)は、2011年次期ペルー大統領選に出馬を検討中だ。ペルー政界で一定の勢力を持つフジモリ派を率いるケイコ氏は、上位得票者で争われる決選投票には進むのではないか、と目されている。
 ケイコ氏は大統領に当選した場合、父親の恩赦を明言している。当選しなくても、決選投票に進みさえすれば、フジモリ派の票と引き換えに父親の恩赦を得る取引を他候補と行うのではないか−。これが、ささやかれるシナリオだ。
 もっとも、今回の判決後もフジモリ派が勢力を保っていけるのかは未知数だ。
 この日、判決に抗議するフジモリ派は、有罪を喜ぶ反フジモリ派と各地で衝突。「秩序と安定」をなによりの価値に掲げていたはずのフジモリ派が棒を持って殴り合う様子がテレビで映し出された。フジモリ氏の業績が、今後どう伝えられていくのか。歴史の評価はまだ定まっていない。

▼フジモリ被告、無罪主張 市民虐殺命令を完全否定2009.4.2 09:51 産経
 南米ペルーで1990年代に起きた軍部による市民虐殺事件で、殺人罪などに問われた元大統領フジモリ被告(70)の公判が1日、首都リマの最高裁特別刑事法廷で開かれ、被告本人が最終弁論として意見陳述、軍に対する殺害命令を全面否定し、無罪を主張した。3日にも被告が同様に意見陳述して裁判は結審、近く判決が言い渡される。
 公判では、フジモリ政権下で左翼ゲリラ掃討のためには手段を選ばない「汚い戦争」が政策として命令・遂行され、これが事件を招いたとの検察側の主張に対し、被告は武力鎮圧を主眼としない「和平政策」を貫いたと強調、「汚い戦争は私の政策と相いれず、存在しない」と反論した。
 その上で「(軍に)殺害命令を出したことは決してない」と述べ「有罪の証拠は何一つ提出されていない。当初から言うように私は無罪だ」と言い切った。

▼歓喜にむせぶ遺族 「不当」と被告の家族 フジモリ元大統領判決2009.4.8 11:17
 7日、ペルーの最高裁特別刑事法廷で判決を聞くフジモリ被告(ペルー法務省提供・共同) 「亡き夫がテロと無関係だと証明された」「憎しみと報復に満ちた判決だ」−。市民虐殺事件をめぐりペルー最高裁特別刑事法廷が7日、元大統領フジモリ被告(70)に禁固25年の判決を下した。
 「貧しい者、無実の者に司法が勝利をもたらした」。傍聴席で判決を聞いたロサ・ロハスさん(43)は声を詰まらせた。1991年11月の夜、軍特殊部隊「コリーナ部隊」3人が自宅があるリマ中心街バリオスアルトス地区を急襲、パーティーの最中に夫(31)と長男(8)=いずれも当時=が射殺された。
 事件後、露天商を続けて2人の娘を育てた。「事件の犠牲者はテロリストと言われたのが悔しい」。判決で無念が報われた形だが「私の喪は永遠に続く」と話す。
 被告の長女で国会議員ケイコさん(33)と次男ケンジさん(28)も判決に聞き入る父の背中を見守った。判決後、報道陣に「正義のない判決だ」と批判した。(共同)

 
 この判決が、フジモリ氏の輝かしい功績を凡て否定するものだとは私は思いません。
 実際、フジモリ氏の政治的手腕は貧民街の人間だって否定していないと思う。インフレ年率7600%とか、失業率70%超と言うナニソレ状況から、インフレ10%まで落ち着かせたのはフジモリ氏です。ゲリラを殲滅状態に追い込んだのもそうでしょう。ただまあ。
 市民虐殺をしてないってのは多分嘘ですよね。
 「魔女裁判だ!」と言うフジモリ氏側の主張も分るんですよ。魔女がいないという意味ではなく、ペルーの大統領なんて代々魔女だろ?と言う意味で。
 何もフジモリ氏だけが市民虐殺をやっていた訳じゃない。軍による虐殺はあちこちで報告されていて、実際、村が消えるレベルだそうなので事実でしょう。それが表に出ないのは、記者も死んでるから。で、「魔女裁判」。
 初の日系大統領だったり、日本大使公邸占拠事件の事があったり、フジモリ氏に特別な思いがあるのは、日本人的に分るのですが。が。
 有罪と言う判決は、私は正しいと思います。
 どう考えても、右腕も手下の軍人も全部逮捕されてんのに、一人日本で自由の身は無いわ。モンテシノスが待ってますよ〜〜。  

Posted by akito3ta at 06:23Comments(0)TrackBack(1)

2009年04月08日

■ 理解不能メディアと同外交

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1533人!

 腹が立ってなりません。馬鹿の一つ覚えよろしく「遺憾の意」しか唱えられない日本政府が一番腹立たしいのは勿論、何この糞腰抜けメディア。
 米の次席補佐官如きの「北に備えて核の傘もってやるから安心しろ口約束」を取り上げ、「ミサイル決議 この内容なら評価」 とほざく産経。
 「やっぱミサイル人工衛星じゃん」と喜び、自公民が北に抗議するらしいから、これで終ね!とほくそ笑むアサピ。
 「予定通りの位置に落ちたね」(後出)の読売、既に簡保の宿が話題の中心かよの毎日と、何だろうこの「もう済んだ事」感。何処まで事なかれ主義の腰抜けなのよ。

▼安保理、対北制裁合意に至らず…日本、独自制裁も2009.04.08 08:15:19 中央日報
  国連安全保障理事会が長距離弾道ミサイルを発射した北朝鮮への制裁策について協議したが、合意に至らなかった。
 中国・ロシアが制裁に反対し、追加制裁よりは既存の安保理決議の徹底履行などで合意する可能性が高まっている。これを受け、日本は独自の北朝鮮制裁措置を講じる方針を固めた。米国は今後、北朝鮮・イランなどの長距離弾道ミサイルの脅威に対応するため、ミサイル防衛(MD)システムの構築に努力するとしている。
 ◇国連安保理=6日午後(現地時間)、安保理常任理事国5カ国(米英仏中ロ)と日本が会合を開き、北朝鮮への制裁措置について協議したが、決裂した。米国と日本は「北朝鮮のミサイル発射は安保理決議1718号に違反する。新たな制裁決議案を採択すべきだ」と強調した。しかし中国とロシアは「北朝鮮の行動を1718号違反とは見なしがたい」という立場を固守した。
 ロシアのチェリキン国連大使は「最も重要なのは、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議だ。感情的に対応してはいけない」と述べた。北朝鮮が6カ国協議を破ることもあり得ることから、国連が北朝鮮を刺激してはいけないということだ。
 AFP通信と米VOA(ボイス・オブ・アメリカ)は「米国が議長声明に満足するかも知れない」と報じた。AP通信は「米国が既存の国連制裁(1718号)を徹底して履行するレベルで、現実的な妥協策を見出すだろう」と伝えた。
 ◇米国・日本=ゲーツ米国防長官は6日に記者会見し「ミサイル発射は実際的な脅威になり得るとの点を思い知らせた」とした後「ミサイル防衛(MD)の予算を14億ドル(約1400億円)ほど削減する計画だが、“ならず者国家”と戦争(中短距離)ミサイルの脅威に焦点をあてて再構築する」と述べた。
 一方、日本政府は、北朝鮮のミサイル発射に対する日本独自の制裁措置を10日に確定する方針を決めたと時事通信が6日、報じた。追加制裁として▽北朝鮮に送金する際に届け出が必要な額を現行の3000万円超から1000万円超に引き下げる▽日本から北朝鮮に渡航する際に所持する現金について、届け出が必要な金額を100万円超から30万円超に引き下げる−−ことが検討されている。
 北朝鮮籍船舶の入港禁止と北朝鮮からの輸入全面禁止などは、これまでの半年の延長から1年の延長に拡大し、今月13日から施行する方針だ。これまで牛肉・宝石類など「ぜいたく品」と大量破壊兵器(WMD)関連物資に限っていた輸出禁止について、衣類など全分野に拡大する案も検討している。
 ◇「北のミサイルは失敗」=米合同参謀次長は6日「北朝鮮が2回にわたる失敗を経験した後、今回求めたのは段階別にブースターを分離し点火する技術だったが、今回もまた失敗した」とした。北朝鮮がミサイルを輸出する可能性について尋ねられると「あなたなら、3回も相次いで失敗した国から(ミサイルを)購入するだろうか」と反論した。

 
 後半は、既に日本の新聞でも散々伝えられている内容ですが、前半を私、日本の新聞で見ておりません。
 私の不注意?それともまた隠蔽ですか?唯一それっぽい記事を見たのは変態.jpで、それは下に載せました。
 さて。
 露支二国が安保理決議の邪魔をすることくらい最初から分かって居る事で、しかも世界大統領(笑)こと国連議長は潘基文ですからハナから無理臭い。案の上、ですな。
 もう一人歩きしようよ日本よ。日本は独自で制裁を極めるのは勿論、反撃の方法もきちんと考えねば駄目です。本当は日本製核兵器さっさと着手、と言いたい所ですが、ここはリアルに、さっさとニュークリア・シェアリングを導入すべき。それとは別にICBMも軍需産業もね。
 制裁は、まず一年等と期限を切らず無期限。これは基礎中の基礎。出金の禁止、一切の渡航禁止、全品目の輸出入禁止。そして、総連幹部の逮捕。
 引っ張る理由なんて探せば山ほどあるでしょう。ここまでは普通の国ならとっくにやってるレベルですよ。日本と国交の無い国に、何処まで遠慮してるのか全く意味不明。海外に厳しい日本になる事が第一歩なのだから、まず分り易い北から徹底的に行かないとトコトン駄目ですわ。
 日本人にすら、全く理解できない日本外交。
 さっさと動け。
 
前述のリンクのまとめ。
▼北のミサイル、飛距離3200キロ…通告海域に落下09.04.08 03:27 読売OnLine
 落下地点 北朝鮮が発射した弾道ミサイルの最終落下地点は、北朝鮮が事前に2段目ブースターが落下すると通告した千葉・房総半島東方2150キロから2950キロの太平洋上のうち、最も日本列島に寄った海域だったことが7日、分かった。
 ミサイルを追尾した海上自衛隊イージス艦の情報と米軍情報などを基に、防衛省が分析を進めていた。この結果、今回のミサイルの飛行距離は、北朝鮮の舞水端里(ムスダンリ)にある発射施設から3200キロ前後と見られる。同省ではさらに詳しい解析を進めている。
 防衛省によると、ミサイルは発射数分後に燃焼を終えた1段目ブースターを切り離した後、日本列島上空を通過、海自のイージス艦「きりしま」のレーダーが追尾できる岩手県沖約2100キロまで飛行した。
 その後は、米軍が太平洋上に展開したイージス艦やハワイのレーダー施設などを使って監視を継続。ミサイルは2段目のブースターを切り離さないまま、太平洋に落下したことを確認しているが、「きりしま」のレーダーも追尾可能範囲のぎりぎりで、北朝鮮の事前落下通告地点近くに大気圏外から落下してくるミサイルをとらえることができたとされる。

▼北朝鮮ミサイル:安保理、決議違反10カ国「理解」
安保理動向  北朝鮮の弾道ミサイル発射に対する安保理各国の姿勢 【ニューヨーク小倉孝保】北朝鮮の弾道ミサイル発射で、国連安全保障理事会の理事国15カ国のうち日米が主張する「決議違反」との主張に理解を示している国が10カ国になっていることが6日、わかった。新決議採択に必要な9カ国の支持は得られた形で、日米は中露に拒否権を行使させないための対策に集中する。
 日米は北朝鮮の弾道ミサイル発射は安保理決議1718(制裁)違反との考え。5日の緊急会合で各国が意見表明したが、外交筋によると、日米の考えを支持しなかったのは、常任理事国では中露2カ国、非常任理事国ではリビア、ベトナム、ウガンダの3カ国だったという。米英仏の常任理事国3カ国は明確に決議違反と主張。トルコやオーストリアなど残りの非常任理事国も、「決議違反」との主張に理解を示したという。
 日米英仏4カ国は、北朝鮮の行動を非難する新決議採択を目指している。決議採択の条件は、(1)理事国9カ国以上の支持(2)常任理事国が拒否権を行使しない−−の2点。日米両国は5日の会合の結果、「9カ国以上の支持獲得」というハードルは越えられると判断。中露が拒否権を行使しない場合、新決議が採択できると判断し、安保理常任理事国5カ国と日本の会合を中心に交渉を進めている。
 しかし、これまでの交渉で中露は、決議という形式を支持していないほか、議長声明であっても北朝鮮に対し厳しい文言を入れることには反対しているといい、文言をめぐる駆け引きも続きそうだ。
 また、国連安保理常任理事国5カ国と日本の会合が6日午後4時(日本時間7日午前5時)過ぎから、国連本部で行われたが、中露が引き続き慎重な姿勢を崩さず7日も協議を継続することになった。
 この日の協議は約1時間、行われ、主に北朝鮮への対応について▽決議や議長声明といった形式▽どんな中身にするかといった内容−−の2点について話し合った。
 高須幸雄国連大使は「北朝鮮の行為は許し難いもので、安保理として早急に明確なメッセージを出すべきだとの認識は共有できた」と述べ、一定の歩み寄りがあったとの認識を示した。
【ことば】安保理
 5常任理事国と10非常任理事国(任期2年)の計15理事国で構成する。議長国は輪番制で現在はメキシコ。かつて米国から敵視され国際社会から孤立したリビアは昨年、30年ぶりに非常任理事国入りした。国連憲章第27条は「安保理の決定は常任理事国の同意投票を含む9理事国の賛成投票によって行われる」と決議成立の条件を規定している。

 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 10:34Comments(3)TrackBack(0)

2009年04月07日

■ POLICE見参!

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1533人!

 いや驚きました。目覚めたら家にPOLICEがいました。
 どうしたの、と聞くとダンナ曰く
 「せとさんの所に殺人予告が有ったんで通報したんだ」
 眠さに負けて、「ふぅん」で寝てしまったのですが、何だかエライ事になっています。
 殺人と爆破予告。これは確かに通報物ですね。逮捕等の続報を待ちます。
 
■せと弘幸Blog『日本よ何処へ』様(コメント欄を参照)
 「在日の暴力事件動画問題」
 
 ←Click!!   
Posted by akito3ta at 07:56Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月06日

■ 日本、不甲斐なし

 いやあのね。2chでミサイル関係でこんなネタを見たですよ。
 
 にほんせいふ は つよい いきどおり を かんじている!!
 
 にほんせいふ
 E:話し合い
 E:遺憾の意
 E:九条の盾

 正直、ウケてしまいましたが、

▼【北ミサイル発射】「危険極まりなく遺憾だ」自民・中谷氏2009.4.5 12:59 産経
 自民党の中谷元・安全保障調査会長は5日昼、同党本部で記者団に対し、北朝鮮の弾道ミサイル発射について「わが国の上空を通過しており、大変危険極まりなく遺憾だ。再三再四、中止を要求したにもかかわらず実施したのは、わが国また東アジアの安全保障上、大きな影響がある。抗議すべきだと思っている」と述べ、北朝鮮を非難した。
 
 ―― 本当だから困る。

▼対北朝鮮、全面禁輸…追加制裁を10日に閣議決定へ09.04.06 21:44 読売OnLine
 政府は10日の閣議で、「人工衛星」名目で弾道ミサイルを発射した北朝鮮に対する現行の制裁措置の1年延長を決定すると共に、追加の制裁措置を取る方針を決定する。
 追加措置の内容は国連安全保障理事会での各国の対応を踏まえた上で最終決定する方針だ。
 政府が日本独自の追加制裁措置として検討しているのは、〈1〉北朝鮮への輸出禁止対象を、現行の牛肉などぜいたく品と大量破壊兵器関連物資から、全品目に拡大する〈2〉北朝鮮に送金する際、届け出が必要な金額を現在の3000万円超から1000万円超に引き下げる〈3〉日本から北朝鮮に渡航する際に所持する現金について、届け出が必要な額を100万円超から30万円超に引き下げる――など。
 政府は10日の閣議で、貨客船「万景峰号」など北朝鮮籍船の入港禁止と輸入を全面禁止する日本独自の制裁措置については、制裁期間を従来の半年から1年に延長することを決定。追加制裁措置については、まず実施方針を確認した後、パブリックコメントにかけた上で、改めて決定する段取りを想定している。

 
 温い。温過ぎる。
 全品目輸出禁止、出金禁止、渡航完全禁止、朝鮮総連解体命令、上層部凡て逮捕、テロ国家指定で丁度だろ。
 どんだけ次を待ってるんだ日本政府。やった事を後悔させなきゃ駄目なんですよ。遺憾の意じゃなくて、SM3…本当は弾頭つきミサイルくれてやれですよ。普通そうですよ。

▼【北ミサイル発射】世界のミサイル開発 歯止めは困難2009.4.5 21:01 産経
 北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射に対し、国際社会は有効な抑止の枠組みをもっていない。弾道ミサイルの輸出規制や発射の通報に関する取り決めはあるが、これらに法的拘束力はなく、まして北朝鮮は参加していない。核兵器の運搬手段となり得る弾道ミサイルの保有と開発については事実上、世界で野放し状態だ。
 ミサイル規制としては現在、1980年代のイラン・イラク戦争を機に日米など先進国が主導して整備した「ミサイル関連技術輸出規制」(MTCR)があるが、加盟国はわずか34カ国。
 また、MTCRを補完する枠組みに、「弾道ミサイルの拡散に立ち向かうためのハーグ行動規範」(HCOC、加盟130カ国)があり、実験の事前通報などを規定している。
 しかし、いずれも法的拘束力のない紳士協定にすぎず、米国、ロシア両国は実験の事前通報を停止しており、有効性は低い。射程300キロ以上の弾道ミサイルをもつ国は約30カ国あるが、その保有や開発への規制は事実上存在しないのだ。
 軍事専門家の江畑謙介拓殖大客員教授は「将来も国際的な規制枠組みの創出は非現実的だ」とみる。その背景として「ミサイルを持ちたい国はいくらでもあり、ミサイルは政治、軍事的に価値がある兵器なのだ。また、売れるから市場もある。どの国も規制の枠組み作りの旗振りはしたくない。(禁止条約のある)対人地雷やクラスター爆弾とは性格が異なっている」と指摘する。
 北朝鮮のミサイル開発は、朝鮮戦争(1950〜53年)で米軍に制空権を奪われたことへの金日成主席の怒りが契機になったといわれている。米軍が出撃したのは日本の基地からだった。
 ミサイル開発はその後、93年に「ノドン」(射程約1300キロ)の発射に成功してから有力な対米交渉の手段として使われ、核開発とともに、金正日総書記が目指す「強盛大国」の柱となった。
 米国では、「テポドン1号」(射程1500キロ以上)の発射実験が行われた98年ごろから、議会への報告書などで、米本土に到達する長距離弾道ミサイル開発に対する懸念が示されてきた。(久保田るり子)

 
 で? だからどうなの?
 こう言う文章って必ず「で有るから我が国はこうすべき(こうした)」を書く物でしょう。「だからICBMを持つべき」「だから核を持つべき」等、意見が言えないなら記事なんて書くべきじゃない。
 事実並べるだけ?まったく腰抜け極まりないです。
 自民党で「自衛の範囲で攻撃可」と言う意見が今頃出ていますが、遅え!!
 発射終わったし今なら多少の事言っても安心だ〜、で議論もち出して来たのが見え見え!! 多くの人が発射宣言有った時に言ってたろ、発射台を攻撃しろと!!恥ずかしいったらないわ。
 三月中にやるべき話し合いだろ。で、4月までにGOが出て、4日の発射(ビビッて北が5日にしたけど)を待つか待たずかで邀撃と、そうすべきだろうが!!遅い。発起が半月遅いわ!!

▼北朝鮮ミサイル―国際結束で脅威を抑えよ09.04.06 Asahi.com社説
 北朝鮮が発射した「飛翔体(ひしょうたい)」は日本のはるか上空を越え、太平洋上に飛び去った。
 政府によると、1段目の推進装置と見られる部分が日本海の公海上に落下し、残りの部分はさらに飛行を続けたという。政府は万一の場合に備えて迎撃ミサイルやイージス艦を配備したが、幸い被害はなかったようだ。
 北朝鮮は、人工衛星を搭載したロケットの打ち上げであり、成功したと主張している。だが、米国は軌道には何も乗らなかったと見ている。
■国連安保理を動かせ
 いずれにせよ、この発射はとうてい容認できない。強く自制を求めた日本をはじめとする国際社会の声を逆なでした暴挙に、深い憤りを覚える。
 衛星を打ち上げる技術は、核弾頭などを積める長距離弾道ミサイルと変わらない。いくら宇宙開発、国威発揚と言ったところで、真の狙いが「テポドン2」の改良型とされるミサイルの実験にあったのは間違いあるまい。
 「弾道ミサイル計画に関連するすべての活動」の停止を北朝鮮に求めた06年の国連安全保障理事会決議に背くことは明白だ。日米韓などの政府が抗議したのは当然だ。
 安保理がさっそく対応を協議する。日本政府は米国などと協力し、国際社会としての明確なメッセージを北朝鮮に送るべく外交努力を強めるべきだ。
 最低限、まず06年の核実験を受けて安保理が出した北朝鮮への制裁決議の再確認をしなければならない。
 この決議には中ロも賛成し、全会一致で採択された。北朝鮮に対して核やミサイル開発の停止を要求し、加盟国には、関連技術・資金の移転や、ぜいたく品の輸出などを禁じている。
 問題は、まともに決議を実行している加盟国が少なく、実効があがっていないことだ。安保理は決議の着実な実行を加盟国に促す必要がある。
■加速する世界の危険
 それにしても今回の発射で、核兵器やそれを運ぶミサイルの拡散によって世界がますます危険になってきたことを思わざるを得ない。
 北朝鮮はすでに短距離弾道ミサイル「スカッド」と、中距離の「ノドン」を実戦配備している。韓国や日本はとうに射程内に入っている。3年前には核実験を強行した。今回、さらに長距離ミサイルの技術を見せつけた。
 イランは2カ月前に衛星打ち上げに成功した。こちらも安保理決議を無視し、核開発につながるウラン濃縮を続けている。そのミサイル開発には北朝鮮が協力しているとも言われる。
 一昨年、シリアの砂漠にある建物をイスラエル軍がいきなり空爆した。北朝鮮が支援していた原子炉関連施設だった、と米国が発表した。
 インドとパキスタンが核武装してにらみ合い、北朝鮮はパキスタンの「核の闇ルート」とつながりがあった。
 核やミサイルに絡む技術、資材が世界を行き来する。そんな現実の一極に北朝鮮がいる。
 この事態に一日も早く終止符を打たねばならない。だが、どう対応すればいいのか。ふたつのことを冷静に粘り強く追求していくことだ。第一に、北朝鮮に国際ルールを守らせるための硬軟両様のダイナミックな外交であり、第二に「核のない世界」をつくるための軍縮、不拡散の努力だ。
 金正日総書記が何より目指しているのは、自らの体制の継続に違いない。そのための最大の交渉相手は米国、と思い定めている。
 むろん、大量破壊兵器に手を染め、日本人拉致や数々のテロを起こした体制は容認できない。しかし、無法な行動を抑え込む現実的な手段は外交しかない。そのための舞台は米朝交渉であり、6者協議である。
 核施設を使えなくする無能力化の段階で、6者協議は膠着(こうちゃく)している。非核化プロセスを再起動し、日朝や米朝の関係正常化の交渉も広げていきたい。制裁の「ムチ」を絡めながら、さまざまな分野で北朝鮮を交渉のテーブルにつけることだ。
■オバマ政権と連携密に
 米国の役割と責任は重い。早く対北交渉の陣立てを固めて動き出してもらいたい。クリントン国務長官が、今回の発射と6者協議を切り離し、6者合意の実行を追求すると語っているのは正しい。
 ミサイル問題も、まず米朝間で打開策を探るのが現実的ではないか。いずれは6者協議で取り上げるべきだ。核に限らず地域の平和と安定にかかわる課題を扱う枠組みでもあるからだ。
 おととい、政府が誤って飛翔体発射を発表し、5分後に取り消す失態があった。危機管理上、ゆるがせにできない問題だ。原因を追及し、十全の対策を講じなければならない。
 もっとも、国民がいたずらに不安を抱かないよう、政府が積極的に情報開示したのはよかった。あたかも日本が攻撃されるかのような浮足だった議論もあったが、国民は冷静だった。
 政府は、3年前から北朝鮮に科している独自制裁を1年延長する方針だが、さらに中身を強化すべきだという声も聞かれる。だが、日本単独のカードの効果は限定的だ。
 むしろ国際社会の結束を優先し、安保理の非常任理事国として率先して動く。オバマ米政権との連携を強める。まず、そちらを真剣に追求すべきだ。

 
 で、まあ、最後はアサピの斜説。相変わらず、読んでも良く意味が分からない。
 「北朝鮮がミサイル撃ったのはアメリカが悪いから」で、OKですかアサピの意見は。で?解決法は?なし?
 どう考えても、この犬を飼ってる支那が不甲斐ないんですがそこはスルー?
 飼い主の癖に北を全然とめられねーし、発射もこれで何度目だよ。あ、そーですよね、支那は北より全然段違いにタチの悪い、弾頭積載済みの東風シリーズを山ほど日本の方に向けて準備してますモンね。それが漏れちゃまずいですよねぇ。
 フリが「世界に脅威が広まっている」なら、オチは「我が国はこうすべき」じゃなきゃ成り立たないだろ文章が。小学生の作文以下なんですが。
 なので、こちらで勝手にオチを追加。
 「だから日本も防衛費を倍増。核保有しよう」
 小学生風に纏めてみました。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 23:22Comments(5)TrackBack(1)

□ コミックマーブル休刊。

 さて。誌上でもWEB上でも公式発表が有ったので、一応、お仕事関連の告知もチラッとは書いて置かないと。
 
 「特視捜査官」を隔号連載で参加させて頂いてた、「コミックマーブル」。休刊でございます。
 ガク――――――。
 私めは隔号と言う中途半端〜〜な参加だった為、月刊化1/2/4号をヒィヒィ描き、5号目最終号には載る事も出来ず。何だか( ゚д゚)ポカーン。
 のめり込み型の書き手としては、三話載った段階で既に脳は作品モード。あれもこれもそれも描きたい!と、次のネーム出した後に「休刊」宣言を聞きました。もー何と言うか。
 「兎に角この完成ネームが描きてぇぇ!」状態続行中で非常に辛いです。
 でも次の仕事探さないとねぇ。はぁ――――……。  
Posted by akito3ta at 20:00Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月05日

■ 発射?

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1529人!

 テポだかノドンだか人工衛星(笑)だかも分かんねーよ「飛翔体」じゃ!もういっそUFOとでも言えよ!
 ま、何にせよ、ブースター1段目が秋田県の西280kの日本海に、2段目が日本を飛び越えて1270kの太平洋に落ちたみたいですな。日本上空通過ですか………。
 ツマンネ。
 何でPAC3撃ち込まないかな〜〜。あれだけ北は邀撃されたら戦争だと言ってたんだから、ご期待通り邀撃してやるのが義務だろ日本。

▼情報漏れ防ぐ?ミサイル基地に近い国境の橋、通行を制限09.4.5 07:44 読売OnLine
 【丹東(中国遼寧省)=牧野田亨】中朝国境を結ぶ拠点の一つである中国吉林省琿春市の圏河大橋で3月末以降、北朝鮮からの出国が大幅に制限されていることが4日、吉林省当局関係者の話で分かった。
 対岸は「人工衛星」名目での長距離弾道ミサイル発射基地がある北朝鮮咸鏡北道で、北朝鮮がミサイル発射に関する情報漏れを防ぐために取った措置とみられる。
 この関係者によると、通行制限は3月30日から始まった。現地にある中国側の出入国管理担当者は本紙の取材に対し、「こちら(中国側)から制限はしていない」と話した。
 北朝鮮当局は「橋の修理のため」と理由を説明しているという。通常なら一日に数百台のトラックが橋を行き来するが、「目に見えて減った」(地元住民)との証言もある。

 
 今後の教訓として、日本の防衛省が方針を決め、マスゴミが学ぶべき事柄。情報の重さがまだ分からないならメディアなどやめろと。マジで。
 日本のマスゴミ、PAC3写し過ぎ。馬鹿じゃないかと。
 しかも、例の誤報。これで防衛省を叩きまくっているのに、大呆れ。これ何なの?
 馬鹿みたいにマスゴミが叩いたと思ったら、それに乗っかる日本人が多くて更にびっくり。ブロガーにも山程いてドッピキ。どんだけ危機感知能力無いんだよ。
 どちらの間違いが怖いか答えて下さい。「備え」段階で補正可能なミス?本番で致命的なミス?さあどっち?そんでもって今回のミスはどっち?さあ、言ってみ?
 「軍備」とか「備え」って言葉も知らないのか、それとも「備え」の感覚すらないのか。トンチンカンな方角を一生懸命叩いている行為と人々にはつくづく呆れます。
 ああ勿論。ミスは無いほうがそりゃ結構ですよ。でもね、自分が何か新しい事をするとき、ミス0って考えられます?私は考えられないんですよ。だから他人にも求めません。それをまあ。鬼の首とったように誤報を責める人々に問いたい。
 発令後5分で訂正された情報でどれ程の損益が出たのですか。誰かちゃんと教えて下さい。間違うくらいなら発令が無い方が良いと仰るのですか。その方々は所属、氏名をはっきりして公言されたほうがよろしい。あ、もしかして仕事でミスの経験が無いから言ってるのか。どんだけ完璧な人間ですか(笑)
 間違いなぞ幾らでも有って当然です。万が一の状況に即応する為に敷かれたシステムなら、それは尚の事。この段階でエラーが分り、次に備えられるならむしろビバ。
 日本人、凄ェ優秀。それが現実じゃね?

▼発射成功なら「ICBM級」技術力 米への脅威も強まる09.04.05 12:10 Asahi.com 人工衛星1
 北朝鮮が、「テポドン2」とみられる長距離弾道ミサイルのロケット技術を用いて、「人工衛星」を打ち上げた。「成功」が確認されれば、そのミサイル開発が米本土の一部を射程に収める大陸間弾道ミサイル(ICBM)級のレベルに達したことを意味する。「核」と「運搬手段」の2枚のカードがそろうことで、北朝鮮の軍事的脅威は、米国にとってより現実味を増すことになる。
 2段式のテポドン2(全長35メートル、射程約6千キロ)をもとにした3段式の改良型(同約8千キロ以上)とみられる。重さ1トン前後の弾頭を積み、グアムやハワイ、アラスカなどに到達するとされる。
 いずれも旧ソ連製の短距離ミサイル「スカッド」をもとに、80年代から北朝鮮が独自に大型化を進めてきた。
 最も注目されるのは、北朝鮮のロケット開発が98年に発射されたテポドン1以来、どこまで進んだかだ。日米など各国は、観測データをもとに分析を急ぐことになる。
 もしテポドン2の改良型なら、とりわけ第1段目のロケットエンジンは「未知の新型」として関心度が高い。地球周回軌道への衛星投入に成功したとすれば、より長射程の弾道ミサイルを保有したことを意味する。
 弾道ミサイルと宇宙ロケットは、目的がそれぞれ「敵地攻撃」「衛星運搬」と異なるが、用いる技術はほぼ同じ。主な違いは飛行軌道にある。ミサイル技術に詳しい軍事評論家の野木恵一氏は、野球の「ホームラン」と「ライナー」の違いにたとえる。「高度や角度などの軌道が確認できれば一目瞭然(りょうぜん)」という。
 弾道ミサイルは、最大の距離が出るよう高い角度で打ち上げるのに対し、人工衛星を軌道に乗せる宇宙ロケットは、それより低い大気圏外を秒速約8キロの高速で水平飛行させる必要がある。
 テポドン2を弾道ミサイルとして使った場合、最大高度は約600〜1千キロ。宇宙ロケットとしてなら、98年のテポドン1(射程約2千キロ)とほぼ同じ約250キロではないか、と野木氏は推定。「(成功したなら)自前の長距離弾道ミサイル技術を確立させたことになり、米朝の交渉は一つの仕切り直しとなる。米国は新たな戦略を組み直すほかない」と話す。
人工衛星2
 ロケット工学の専門家で宇宙工学アナリストの中冨信夫氏は、今回の打ち上げを「ICBM開発のための偽装実験」と考えている。
 「打ち上げに成功すれば、エンジンの燃焼を制御でき、設定通りの軌道に乗せられたということ。これはICBM技術を同時に習得したことになる。国威発揚にとどまらず、北朝鮮は商品ベースの技術を習得したといえる」
 では米国にとって、その軍事的脅威はどのくらい増したといえるのか。
 核弾頭を載せたミサイルを米国に到達させるには、弾頭を小型化し、運搬ロケットを大型化する必要がある。搭載重量(ペイロード)と飛行距離は反比例するからだ。
 米議会調査局(CRS)が2月に発表した資料では、テポドン2は弾頭を200キロにすれば「ワシントンまで届く」能力(射程約1万キロ)があるという。長崎に落とされたプルトニウム型原爆は重さ約5トン。推定上、テポドン2のペイロードは約750キロ、改良型は1トン前後とされるが、今回どのくらい向上したかは精密な分析を要する。
 核弾頭の小型化がどこまで進んだのかも、脅威をはかる大きな要素だ。米国防情報局(DIA)は3月、報告書で弾道ミサイルに搭載できる小型核弾頭の開発に成功した可能性を示唆した。北朝鮮はすでに日本を射程に収める「ノドン」(射程約1300キロ)を実戦配備、ノドンに搭載可能な小型核弾頭を保有しているとの民間研究機関の分析もあり、重大な脅威となっている。
 しかし小型化について別の見方をする専門家もいる。科学技術ジャーナリストの松浦晋也氏は、06年の地下核実験の結果から推定して「まだ数トンのレベル」とみる。「形の上では、核保有国といいたいのだろうが、まだとても載らないと思う」と懐疑的だ。弾道ミサイルとして運用するには、「さらに弾頭を大気圏に再突入させる高度な技術開発も必要」で、実際の脅威は限定的とみる。
 このほか観測データからは、飛行性能や燃料の燃焼状況などを分析することで、今回のミサイルの詳細な特性を割り出すことができる。例えば炎の色の分析からは燃料の種類や配合がわかり、北朝鮮の技術がイランやパキスタンの弾道ミサイルとどんな関連があるのかも確認できる。 (編集委員・谷田邦一)

 
 アサピ君、物凄く嬉しそう。母国のミサイルが成功して嬉しいんだね〜〜。
 でも手放しで喜んでいる為に、その脅威を米に目一杯アピってます。これで米につぶされたらもっと微笑ましいんだけどな〜〜。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 13:14Comments(8)TrackBack(11)

2009年04月04日

■ 撃つ撃つ詐欺

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1526人!

 バカなの…?今日は(今日も?)言葉荒れてますよ。嫌な人は回れ右。
 何で日本マスゴミって、日本のやる事しか叩けないの?誤報/誤探知より、問題はミサイル撃つ撃つ詐欺でしょうが。しかもな。
 日本のマスゴミってスパイか!?PAC3の配備状況、あんなに画像で世界的に流してバカじゃねーの?! 私ゃびっくりしたよ。 何で自衛隊も情報統制しねーの!?
 有り得ないだろう、この日本メディアの白痴っぷり!! どこまで利敵行為重ねりゃ気が済むんだよ!!??

▼誤発表:「世界的な誤報」…海外メディア大きく報道09.4.4 19:53 毎日.jp
 北朝鮮のミサイル発射をめぐる日本政府の誤発表は、韓国でもNHK報道を基に大々的に報じられた。通信社の聯合ニュースは午後0時18分(日本時間同)、「緊急」扱いで「北朝鮮ロケット発射」と速報。だが8分後には訂正を流し、同30分に「そういう情報はない」とする政府当局者の発言を配信した。
 青瓦台(大統領府)では李明博(イミョンバク)大統領が関係閣僚を集め会議中で、突然飛び込んだ情報の事実確認に追われた。誤報と分かり、弁当を食べながら協議を続けたという。
 同ニュースは、誤発表について「確認より迅速な情報提供を優先した結果と受け止められている」との見方を示した。また、他のメディアも「世界的な誤報」などの表現で大きく報じた。
 世界の通信社も誤発表に振り回された。ロイター通信やAFP通信は日本政府の発表を受け、東京発で「北朝鮮がロケットを発射した模様」と至急電で伝えた。だが、「情報は誤りだった。日本政府が発表を撤回した」と至急電で訂正した。
 中国国営新華社通信は、聯合ニュースと共同通信の報道を引用して「北朝鮮がロケットを発射した」と速報したが、間もなく「情報は誤りだった」と訂正した。
 ロシアのタス通信も、日本政府の「発射」発表直後に「北朝鮮が通信衛星『光明星(クァンミョンソン)2号』搭載のロケット『銀河(ウンハ)2号』を打ち上げた」と至急電で報じ、後にNHK報道を引用しながら「発表は誤り」と至急電で伝えた。【ソウル西脇真一、北京・浦松丈二、杉尾直哉】

 
 どの面晒して言ってんだよ、変態毎日新聞が。
 お前らは誤報じゃなくて、捏造エロ記事垂れ流ししたんでしょ?何で自分の事は高〜〜〜い棚に乗っけてるの?忘れてませんよ、誰も。
 さてそして久々に見たTVがね。報道がね。もぉびっくり。
 前述のPAC3配備画像ダダ漏れにも驚きましたが、こぞって「飛翔体」と言いやがりますよ。飛翔体って何?UMAみてーなモン?ミサイルだろが、ミ・サ・イ・ル。
 NHKは「飛翔体」で統一、読売とフジと朝日は「飛翔体」「ミサイル」混合。12chはその話題に触れてなかったので私は未確認です(笑。)
 誤報誤報騒ぐけれど、eM-NETや現地アナウンスはちゃんとミサイルと言ってた分、お前らよりナンボかマシじゃボケが。
 しかも何スかあの報道。「飛翔体は無害ですので、皆さん落ち着いてください(NHK)」
 何でそんな事いえるんじゃボケ――――!! お前らは一体どこの放送局じゃ。それはどこからの情報じゃ。
 で?いつ撃つんですかテポは。誤報より問題は北の所業の凡てだぞマスゴミ。そっちに何か言え。ああ、腹立たしい。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 21:02Comments(3)TrackBack(8)

■ 飛翔体、じゃねぇよ

 キましたかな?
 しかし、NHKは「飛翔体」で、8、10は「飛翔体」「ミサイル」混合って…。
 クソだねNHK。
 え?誤探知?  
Posted by akito3ta at 12:22Comments(0)TrackBack(1)

2009年04月03日

■ 進め日本。強気で進め。

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1525人!

 ドモ。G20会場で日本抜きで写真を撮ったり、最下位扱いされていると言う情報にキー!そんなんから抜けちまえ!とムカついている管理人です。
 が。報告を聞く限り、キー!!じゃなくてフー…のようで。
 日本以外の国で経済に強気発言をしているのは、身の程知らない中国だけで、しかもタックスヘイブンでフルボッコ。この状況で日本に対してデカイ態度を取る奴って馬鹿ですよね。日本は大人しくて文句も言わない事を「協調」とか「美徳」とか言うけど、それ駄目。世界首脳は一目置く相手を間違ってる。「跪け」なんて態度は日本は絶対取らないけれど「舐めると痛いよ?」的態度には出ないと。
 麻生さん、笑ってる場合じゃない。
 
 で、4日にテポるつもりらしいので、その情報は後で載せるとして、まずはG20から。

▼G20閉幕 2010年末までに実質経済成長率2%を達成2009.4.3 01:34
 金融サミットが閉幕し、記者の質問に答える麻生首相=2日、ロンドン(共同、代表撮影) 【ロンドン=藤沢志穂子】第2回主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)は2日、2010年末までに実質経済成長率2%を達成し、世界経済を回復軌道に乗せる目標を掲げた首脳宣言を採択して閉幕した。
 各国は財政・金融政策を総動員して景気回復を目指すことで一致。世界経済を下支えするため、保護主義への対抗や途上国支援でも合意した。成果を検証するため、第3回目の金融サミットを今年後半に開催する。
 今回のサミットは金融危機脱却と景気回復の方策を軸に議論した。だが具体策の段階で各国間の温度差が表面化。「成果のないサミットを開いている場合ではない」(サルコジ仏大統領)といった声も飛び出し、どこまで首脳陣が歩み寄れるかが注目された。
 「2010年末までに2%の実質経済成長率」という目標は国際通貨基金(IMF)の試算に基づくもので、議長国の英国が首脳宣言に盛りこむことを主張。だが慎重意見も相次ぎ、「IMFの意見に留意する」という表現にした。
 また各国が経済成長と雇用回復に取り組むことで、世界で大規模な雇用を創出すると表現。08〜10年までの3年間に実施される各国の総額5兆ドル(約500兆円)の景気刺激策により、国内総生産(GDP)比4%の押し上げ効果があることを盛り込んだ。
 一方、各国が保護主義の阻止で一致。中断している世界貿易機関(WTO)ドーハ・ラウンド(新多角的貿易交渉)の再開で、年間1500億ドル以上の経済効果があるとして早期合意を確認した。さらに途上国と新興国を「世界経済の成長のけん引役」と位置づけ、IMFの機能を増強。IMFと世界銀行による融資枠を総額1兆ドル超に拡大し、アジア開発銀行(ADB)の資本も3倍に増額することで合意した。
 中国はドルに代わる基軸通貨の必要性を指摘した。
 金融市場の規制・監督では、先進国の金融当局で構成する金融安定化フォーラム(FSF)の機能を強化、メンバーをG20全体に広げ国際的な監視機関として金融危機の再発防止を担うことにした。ヘッジファンド規制やその拠点であるタックスヘイブン(租税回避地)の監視も強化する。麻生太郎首相は会議で、「最大級の財政刺激策」を含む追加経済対策を4月中旬までにまとめると説明。アジア諸国向け政府開発援助(ODA)を5000億円増額して2兆円とすることや総額220億ドルの貿易金融支援を行うと表明した。
■首脳宣言の骨子
 ・各国の景気対策により世界で大規模な雇用創出
 ・昨年から来年までの総額5兆ドルになる各国の財政刺激策で世界の成長率を4%押し上げ
 ・途上国支援の強化で国際通貨基金(IMF)の融資枠を3倍に拡充。世界銀行の貿易金融と合わせ総額1兆ドル超に拡大
 ・金融安定化フォーラムを改組し、権限や機能を大幅に拡充した「金融安定化ボード」を設立
 ・ヘッジファンドや格付け会社への監督も強化
 ・貿易障壁を設けない措置を1年間延長
 ・年内に次回会合を開催 (共同)

▼タックスヘイブンのブラックリスト、OECDが公表へ2009.4.3 01:04
 【ロンドン=木村正人】金融サミットで採択された首脳宣言で、脱税の温床になっているタックスヘイブン(租税回避地)の最新版“ブラックリスト”の公表が決まった。北朝鮮の資金洗浄にも使われたマカオや香港を擁する中国の反対で交渉は当初難航したが、欧米の主要国は脱税摘発を進めるにはリストの公表は不可欠として押し切った。
 ブラウン英首相は2日、会合後の記者会見で「タックスヘイブンの息の根を止めることでG20は合意した」と述べ、同日中にリストを公表すると表明した。
 今回のサミットでは経済協力開発機構(OECD)が作成した最新版リストをもとに、タックスヘイブンを(1)税務情報の交換に協力的でない(2)OECDルールに従う用意がある−など3段階に分類。非協力的な国や地域には制裁を科すことで合意した。リストについてはG20が発表する形は取らず、OECDが公表する。
 リスト公表を強く求めたのはサルコジ仏大統領だ。ラガルド仏経済・財政・雇用相は英BBC放送に対し、タックスヘイブンなどの金融規制に進展がなければ同大統領は金融サミットを退席すると述べていた。
 複数の交渉筋によると、OECDのトレビニョ事務総長が最新版リストをひそかに議長国・英国に提示。サルコジ大統領は同リストの公表を要求していた。
 OECDは、銀行の守秘義務をタテに顧客の税務情報の交換を拒絶してきたスイスなどについて、「銀行情報のアクセスに大幅な規制を課す国」という新分類を設け、リストに掲載することを検討。
 独仏もこれを後押ししており、首脳宣言の最終草案にも「2日にリストを公表する」と、いったん明記された。しかし、OECD未加盟の中国の反対で交渉は難航した。
 中国の経済成長に伴い金融業が拡大した特別行政区のマカオや香港は、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジアに北朝鮮の金正日総書記の関連資産が預けられていたことから、資金洗浄の温床になっていると国際的な批判を浴びた。
 中国は今年2月以降、マカオや香港についてOECDルールに基づき税務情報の交換に応じる姿勢に転じたため、金融サミットでも「マカオと香港はタックスヘイブンではない」と強硬に主張していた。

 
 この頃やっとケシクズも「外貨準備金」と言うのを知ったので、麻生ちゃん「運用」してるな、と思う訳で。
 いい気味なのは「ドルに変る我々の通貨を!」と言い出している支那。お前基準の通貨なんてとんでもねーし。日本人でこの馬鹿に同意する奴がいて困りますよね。
 タックスヘイブンのブラックリスト公表との事。支那行列が見られますね。こんな国を信頼して良いのかと全世界が気付く(いや、とうに気付いていても政治的に認められないんだろうけど)いて協調すべき時よ。さぁ。
 これを強行したのはサルコジだそうですが、サルコジ胡散臭ぇ。北京五輪で不参加表明的な事言って取りやめ、人権人権騒いだ挙句、胡 錦濤との会談でこいつ「台湾もチベットも支那だよね」宣言しましたな。信用出来ない男だなこいつ〜。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 07:17Comments(0)TrackBack(2)

■ 明日発射。

 でもってミサイル関連。
 4日発射が決まったなら、今日発射台撃てば良いじゃん。マジで何でそうしないのか理解に苦しむ。

▼「空白の1時間」ポッカリ、ミサイル発射〜安全宣言まで 09.4.3 03:10 読売OnLine 北朝鮮ミサイルの流れ
 北朝鮮が「人工衛星」名目で発射準備を本格化させている弾道ミサイルを巡って、ミサイルがどこに飛んだのか、軌道や着弾の情報を政府がどこまで公表するのか注目されている。
 発射の情報は、打ち上げから数分程度で速報されるとみられるが、国土や周辺海域に被害のおそれがないという「安全宣言」が出る場合でも、最大1時間程度の「空白の時間帯」が生じる可能性がある。関係自治体からは「不安を払拭(ふっしょく)するには、1秒でも早く情報がほしい」と切実な声があがっている。
 政府の計画では、北朝鮮が弾道ミサイルを発射してから5〜10分後、テレビやラジオに情報提供し、ニュース速報などを通じて、打ち上げを公表する。これは、ミサイルやその部品が国土に落下するなどした場合に備えて、先月27日、浜田防衛相が「破壊措置命令」を出した際、同時に「発射したという事実を迅速に伝える」と決定したことを受けた措置。各自治体にも内閣官房が専用回線メール「エムネット」で情報を一斉に速報するが、その後の情報を、どのタイミングで発表するか明言していない。
 ミサイルが日本列島の上空に到達するまでは10分程度。防衛省は、イージス艦3隻を日本海と太平洋に派遣し、全国4か所の警戒管制レーダーFPS―3改で軌道を追尾することにしており、発射から5分ほどで日本を飛び越えるかどうか探知可能とみられる。しかし、列島上空を越えて大気圏外の軌道に乗ったのか、海上などに着弾したのかなどの解析には時間が必要。国民に安全宣言を出すとしても「発射から30分〜1時間後になる」(政府筋)という。
 1998年8月、北朝鮮が弾道ミサイル「テポドン1」を発射した際、政府は約1時間半後に公表したものの、米国などからの情報をもとに「日本列島を越えて三陸沖に着弾」と確認するのに約11時間かかった。2006年7月、「テポドン2」など7発のミサイルが発射された時は、着弾地点を公表するまで2時間48分を要している。
 今回は、北朝鮮が事前に通告する初めてのケースで、その分、ミサイルの軌道の下にあたる秋田、岩手両県の自治体には不安が広がる。
 秋田県男鹿市では、北朝鮮が発射を通告している4〜8日のうち、休日の4日と5日にも6人の職員が出勤し、市民からの問い合わせや情報提供にあたるとしているが、同市の担当者は「日本を飛び越えたかどうか、国が素早く知らせてくれなければ、市民からの問い合わせにも答えようがない」と困惑気味。
 そもそも国からの一報がなければ自治体は身動きがとれないため、同県の佐々木誠・危機管理監は「早く『通過した』という情報を出してほしい」と話している。

▼北朝鮮発射に備え、日米韓の監視集結09.04.03 3:00Asahi.com 警戒監視網
  北朝鮮による「人工衛星」名目の弾道ミサイル発射に備え、日米韓3カ国は日本海を中心に多数の艦艇や航空機、地上レーダーを投入し、警戒監視網を強化している。部隊の展開規模では過去最大。日米間では、発射前にコンピューター上の模擬訓練も行われる。通告通りなら4日にも発射される見込みで、関係機関では緊張が高まっている。
 日本の弾道ミサイル防衛(BMD)システムは、11年度の完成をめざして整備の最中。実施した迎撃試験はイージス艦が07年から2回、地対空誘導弾パトリオット3(PAC3)を運用する高射部隊が昨年1回と少ないが、防衛省の担当幹部は「必要最小限はそろっており、対処は十分可能」と話す。
 陸海空の迎撃・追尾網は、かつてなく規模が大きい。
 洋上では高性能のレーダーを積んだ日米のイージス艦が監視にあたる。発射された弾道ミサイルの動きを追尾でき、日本に落下する場合には、搭載した迎撃ミサイルSM3を誘導して破壊することができる。
 在日米軍の監視にあたる市民団体「リムピース」によると、日米のイージス艦は少なくとも9隻が日本近海に展開しているという。
 98年のテポドン1の発射当時、海自はイージス艦1隻で弾道を探知しただけ。06年に7発を連射した時は、海自が同艦を1隻、米海軍が2隻を日本海に出して警戒にあたった。98年、06年ともに当時、日本にいた両国のイージス艦には迎撃能力がなかった。
 今回、海自は「こんごう」など3隻を日本海と太平洋に、米海軍も米韓軍事演習を終えた「チェイフィー」のほか、横須賀基地(神奈川県)の5隻のイージス艦がすでに洋上展開。ハワイから横須賀に来航中の1隻も近く太平洋に出る見込み。9隻のイージス艦のうち7隻が迎撃能力を備えている。このほか朝鮮半島周辺には日米の潜水艦が潜航中とみられる。
 韓国も初のイージス艦「世宗大王」を日本海に派遣。迎撃能力はないが、弾道追尾などの情報収集にあたる。
 航空機の展開も大がかりだ。発射準備を探るため、海自は岩国基地(山口県)から複数の電子偵察機EP3を日本海に飛ばしている。米軍も2月以来、RC135Sコブラボールなど3機のミサイル観測機を嘉手納基地(沖縄県)に配備、弾道を精密にとらえるため監視飛行を続けている。
 地上レーダーでは、防衛省が鹿児島・下甑島(こしき・じま)に建設中だった弾道ミサイル用の最新型「FPS5」が3月末に完成し、1日から稼働を始めた。ミサイルを上昇段階から追跡しイージス艦やPAC3に情報を伝達する。空自はその他のレーダーでも警戒監視にあたる。
 今回の監視態勢について、リムピースの頼和太郎氏は「初めて姿を現す新型ミサイルの性能を、あらゆる手段でかき集め北朝鮮の開発状況を探る手がかりにするため」とみている。(編集委員・谷田邦一)

▼北朝鮮のミサイル開発、イランが協力か…米専門家指摘09.4.3 03:10 読売OnLine
 【ワシントン=本間圭一、宮崎健雄】北朝鮮が「人工衛星打ち上げ」名目で準備する長距離弾道ミサイル発射で、イランが協力しているとの見方が浮上している。
 米国の専門家らが指摘しているもので、北朝鮮、イランの両国が核技術とミサイル技術を相互に提供しあい、「核ミサイル」開発を急ぐ構図になっているという。
 3月26日に公表された、北朝鮮・舞水端里(ムスダンリ)に設置されたミサイルの商業衛星画像を見て、米民間研究機関グローバル・セキュリティーのミサイル専門家チャールズ・ビック氏は「発射場でほこりを防ぐ構造がイランの設備とそっくり」と述べ、ミサイル組み立て施設のレイアウトもイランの建物と酷似していると指摘する。
 衛星写真を解析すると、管制設備の付近にバスや賓客用乗用車が確認できたという。ビック氏は「テヘランからの客だろう」と話す。同氏によると、イランには北朝鮮のための専用エンジン試験場があり、今回発射されるとみられるテポドン2改良型のエンジンもイランで燃焼試験が繰り返されたとみられる。
 また、米政府当局者は本紙に「イランの技術者は、たびたび北朝鮮を訪れている」と明言する。
 別の民間機関ブルッキングス研究所の報告などによると、北朝鮮は1983年にイランと弾道ミサイル開発の相互支援協定を結び、93年に、北朝鮮が中距離ミサイル「ノドン」を売却することで合意した。
 北朝鮮による98年と2006年のテポドン発射実験にもイラン技術者が立ち会い、成果はイランが今年2月、初の「人工衛星」を打ち上げたロケット「サフィール2」にも応用された可能性が高い。ロケットの最終段を制御して衛星を軌道に乗せる技術などがイランから北朝鮮に還元された可能性がある。米ヘリテージ財団のブルース・クリングナー上級研究員は「北朝鮮とイランは互いに支え合う関係。改良した技術を交換しあっている」と指摘する。
 問題は、今回発射予定のミサイルが、米本土に届く長射程を有する可能性だ。データはイランにも渡り、核開発疑惑があるイランに利用される恐れがある。主にイランの弾道ミサイルに備える東欧へのミサイル防衛(MD)配備計画をめぐる米国内の議論にも早くも波紋を投げかけている。

▼北朝鮮ミサイル参考記事09.04.03毎日jp ミサイル関連北朝鮮「ミサイル」 政府、迎撃態勢に
 北朝鮮が「人工衛星打ち上げのロケット」と主張する、ミサイルの発射まで最短であと2日となった。ロケットかミサイルかは、搭載物が分かるまで判然としない。政府は、着弾の可能性に備え迎撃態勢を取る。だが、迎撃に成功するかどうかは未知数で、北朝鮮がミサイルを制御できるか疑問視する声もある。情報が住民に確実に伝わるかにも課題が残る。
◇ミサイル・ロケット、違いは搭載物
 弾道ミサイルとロケットは基本的な構造は同じ。搭載物が爆弾などの兵器ならミサイル、人工衛星ならロケットだ。アトラスロケット(米国)やドニエプルロケット(ロシア、ウクライナ)は、大陸間弾道ミサイルを転用して開発された。ロケットは大気圏外に出るが、ミサイルは最後は地上に戻る。
 人工衛星を積んだロケットかどうかは、搭載物が地球を周回する軌道に入ったか否かでも判断する。地球付近の飛行物体を24時間態勢で監視する北米航空宇宙防衛司令部(本部・米コロラド州)などが軌道を割り出す。
 周回軌道に入るには、切り離し時に一定以上の速度に達することが必要で、それ以下だと地上に落下する。必要な速度は高度で異なり、高度約670キロで分離された日本の人工衛星「いぶき」は秒速7・5キロ(90分で地球一周)だった。
 人工衛星の打ち上げに成功すると、北朝鮮は世界で10カ国目の自国製ロケットでの打ち上げ成功国となる。
 ロケットでも日米韓が打ち上げに反対するのは、安保理決議1718が根拠だ。北朝鮮を巡る主な決議には、06年7月のミサイル発射の際に採択された決議1695(非難)や、同年10月の核実験の際に採択された同1718(制裁)がある。
 決議1718は、強制力を規定した国連憲章第7章(平和に対する脅威)に基づき、北朝鮮に(1)さらなる核実験や弾道ミサイル発射の停止を要求(2)弾道ミサイルに関するあらゆる活動を停止し、ミサイル発射のモラトリアム(凍結)設定の決定、などとし、ぜいたく品の北朝鮮への輸出禁止などの制裁も科した。
 安保理理事国(15カ国)のうち日米英などは、人工衛星打ち上げと弾道ミサイルの発射は同じ技術、システムを使っているとして「1718決議に違反するのは明らか」との立場だ。【ニューヨーク小倉孝保、西川拓】
◇自衛隊、2段構えで迎撃
 北朝鮮の発射情報は、まず米軍の電子偵察機や早期警戒衛星が察知する可能性が高く、米軍が割り出した発射場所と時刻、ミサイルの種類、着弾時間と地点の5情報が防衛省を経由して首相官邸などに伝達される。
 情報を空自航空総隊司令官(司令部・東京都府中市)が集約して判断。万が一、日本への着弾が予想されると海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を持つ海自イージス艦の艦長や、地上配備型迎撃ミサイル(PAC3)を装備する空自高射部隊の隊長に迎撃命令を出す。日本上空へは発射から10分以内に達するとされ、瞬時の判断が必要だ。
 想定されるケースは主に二つある。一つは打ち上げ時や発射の早い段階で不具合が生じて弾道が低くなり、日本に着弾する可能性。この場合、日本海にいるイージス艦のSM3が発射され、赤外線探知装置で目標をとらえて高度100〜300キロの大気圏外で迎撃する。撃ち漏らした時は「2段構え」でPAC3が地上レーダーの誘導を受けて日本上空十数キロで撃ち落とす。
 二つ目は秋田県西方沖の日本海上で、第1段ロケットの切り離しなどに失敗して日本付近上空でロケットの方向が変わり、日本に着弾する可能性だ。着弾まで数十秒しかなく、SM3は間に合わずにPAC3だけの対応となる可能性もある。
 SM3で自衛隊は2回中1回、米軍は16回中13回、実射試験に成功したが、自衛隊幹部は「核兵器などの着弾防止が目標で、今回(衛星名目のミサイルのトラブル発生)のケースは想定外」と漏らす。
 PAC3も半径約20キロのドーム状の射程内しか届かず、実際に迎撃できるかは未知数。命中しても破片が落下して被害が出る可能性も指摘されている。
 ただ、政府は、北朝鮮の情報などから「我が国の領域に飛来したり落下する可能性はほとんどない」(内閣官房幹部)とみている。
 政府はこれまで、SM3搭載のイージス艦4隻の改修費とPAC3配備で既に8000億円以上の予算を計上。新型SM3の日米共同開発費の分担金などを含めれば1兆円超となる。1発の価格はSM3が約20億円、PAC3は約5億円とされる。【本多健】
◇追跡管制体制は不明、データ受信できず?
 今回の北朝鮮のミサイルは3段式とされるが、電子機器の故障やエンジン燃焼の不調で途中で姿勢が乱れれば制御不能に陥る可能性は高い。日本のロケットの場合は、そうなる以前に自爆指令を送信して機体を破壊するが、北朝鮮がどのように対処するのかは不明だ。宇宙航空研究開発機構の的川泰宣名誉教授は「北朝鮮が通告している1段目の落下予測域が日本沿岸ぎりぎりまで延びているのが気になる」と言う。
 さらに不明なのが、北朝鮮の追跡管制体制。2段目の切り離しや3段目の点火は、衛星を軌道に投入する際に極めて重要な段階だ。だが北朝鮮の通告によると、その段階でミサイルは、北朝鮮からみて地平線下に隠れる位置にあり、データを直接受信できない。
 日本は、外国の協力を得て太平洋中央部のクリスマス島や南米、欧州など数カ所リレーしながらロケットを追跡している。的川氏は「北朝鮮は海外局を持っていないだろう。打ち上げの最重要段階を見ていなくていいのか」といぶかる。ただ、洋上の船舶でデータを受信する可能性を指摘する専門家もいる。【西川拓】
◇政府「落下可能性低い」
 政府は「落下の可能性はほとんどない」としているが、ミサイル発射時の地方自治体への情報提供に緊急情報ネットワークシステム「エムネット」を利用する。首相官邸から瞬時に情報を各自治体に伝えるシステムだが、住民に確実に伝わるか課題もある。06年のミサイル発射時に自治体への通報の遅れが問題となったが、今回もどこまで対応できるか未知数だ。【石川貴教、坂本太郎、狩野智彦】
 エムネットは首相官邸と各府省、各自治体、放送事業者など国民保護法に基づく指定公共機関を専用回線などで結び、メッセージを送信して専用ソフトが入ったパソコンの画面に表示するシステムだ。各自治体に遅くとも1分以内に情報が伝わる。これまでに接続した市区町村は1241(3月27日現在)と全体の68・8%。
 住民に瞬時に伝える方法には、人工衛星を介して市区町村の防災無線まで自動的に警報を伝える「全国瞬時警報システム(J−アラート)」がある。だが、J−アラートは国民保護法に基づき、武力攻撃が発生したと政府が認定した際にサイレンの警報音が鳴る仕組みで、武力攻撃ではない今回は、警報音を鳴らせない。
 エムネットの情報を住民に知らせるかどうかは、各自治体の判断に委ねられる。国から自治体への情報提供は、自治体に広報の義務はない災害対策基本法に基づくためだ。
 エムネットの他に、総務省消防庁は消防防災無線を用いて各市区町村に都道府県を経てファクスで情報を提供。送信時間などを考慮すると、伝達には時間がかかる。政府は発射から1時間程度をめどに河村建夫官房長官が会見で状況を説明。その後、麻生太郎首相が会見を開いて経過を説明する方針だ。
 エムネットが県と秋田市にしかなかった秋田県は、1日までに残る24市町村のうち22市町村で整備し終えた。35市町村のうち16市町村と県だけだった岩手県は、残る市町村への整備を1日、終えた。
 情報提供を受けて市区町村は、防災無線や広報車などで住民に警戒を呼びかける。秋田県横手市は1日、全世帯に「報道に注意し、発射された場合は外出を控えて」と呼びかけるチラシを配布した。「発射の一報で防災無線のスイッチを入れても間に合わない。事前に気を付けてもらう」と担当者は言う。
 同県能代市は広報車を出す予定を取りやめた。担当者は「情報が届くころには頭を飛び越しているのではないか」。由利本荘市も「万一落ちてきても、安全と言える場所があるわけでもない」と戸惑う。
 PAC3(地上配備型迎撃ミサイル)が配備された岩手県滝沢村は、「どこに落ちるか分からず、避難などの措置は取れない」としてテレビやラジオの速報に注意するよう住民に呼びかける。同県の越野修三・防災危機管理監は「落下の可能性は低い。冷静に対処したい」と話す。
 ◇函館エムネット、設置以来の不通  政府の緊急情報ネットワークシステム「エムネット」が、07年8月に北海道函館市に設置されて以来、不通のままになっていたことが分かった。システムの不具合とみられ、市は当面、道の防災電話などを通じて情報提供を受ける。【昆野淳】
◇人工衛星、打ち上げ手続き不備 周波数など、国際機関に提出なし
 北朝鮮が長距離弾道ミサイルを4〜8日に「人工衛星」の名目で打ち上げるとしている問題で、人工衛星打ち上げの際に必要な国際電気通信連合(ITU)への届け出をしていないことが1日、分かった。手続きに不備があるため、政府内からは人工衛星なのか疑問視する声が出ている。
 総務省によると、人工衛星を打ち上げる際、姿勢の制御や地球との交信に使う電波が混線しないようにするため、打ち上げの2〜7年前にITUに衛星の名称や使う周波数などを明記した計画を提出する。ITUは情報を公表し、影響を受ける可能性がある人工衛星を所有する国からの意見を受け調整する。
 北朝鮮もITUに加盟しており、この手順を踏む必要がある。違反しても罰則規定はなく、軍事目的の衛星は対象外だが、北朝鮮は「試験通信衛星」を打ち上げると公表している。【仙石恭】

▼「ミサイル」「景気」の次は「国家像」 首相、与謝野氏と連携強化2009.4.3 03:21産経
 第2回主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)に出席した麻生太郎首相は帰国後、次の課題として「国家像」を描く作業に着手する。社会保障や地方分権、税財政のあり方について麻生政権の目指す日本の将来の姿を示すものだ。まずは民間有識者を交えた会議で検討を行っていくが、会議の設置には、与謝野馨財務・金融・経済財政担当相が深くかかわっているため、首相は与謝野氏との共同歩調をさらに強めながら政権運営を進めていくことになる。(ロンドン 今堀守通)
 昨年11月のワシントンで開催された第1回金融サミットで、首相は「麻生太郎の提案」として、金融機関への公的資本注入やドル基軸体制堅持などを盛り込んだ。帰国後、「参加各国の称賛を得たのに日本のメディアは冷たかった」と周囲に不満をぶちまけたが、首相同行筋の一人は、「今回はまとまった提案こそないものの、先の提案が正しいか証明されたはずだ」と成果を強調する。
 首相は2日夜(日本時間3日早朝)、ロンドンをたち、日本時間の3日夕に帰国する。まずは、4日にも発射される北朝鮮の弾道ミサイルへの対応に迫られるが、内政面では3月31日に表明した追加経済対策も今月10日を目標に取りまとめる考えだ。追加経済対策をもとにした平成21年度補正予算案を大型連休前に国会へ提出し、連休明けの審議入りを目指す。
                   ◆◇◆
 追加経済対策が一段落したところで首相が着手するのが、「国家像」だ。
 自らが議長に就き、民間有識者を交えた会議を今月中旬を目標に設置する。民間からは増田寛也前総務相や渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長ら十数人が入る方向で調整しており、今国会会期中に報告書を出す方向で検討されている。
 会議の設置は与謝野氏の発案で、同氏がテレビ番組で「政治が日本の大きな方向性を国民に示すことが大事だ。幹の部分を議論したい」と表明していたことで公になった。
 与謝野氏は「100年に1度」といわれる経済危機への対応のため、持論としてきた財政規律を「一時公演中止」と宣言した。しかし、財政出動が野放図になることは避けたい上、年金や介護などの社会保障制度を安定させるにも、消費税率引き上げの目標を取り下げることもできないというのが与謝野氏の考え。
                   ◆◇◆
 首相も3月31日の記者会見で「財政出動を行うためには、財政に対する中期的な責任をきちんと示すことが、責任ある政府・与党としての原点であり矜持(きょうじ)だ」と改めて強調した。
 また、小泉政権時代に策定された「骨太の方針2006」も、平成23年度中の基礎的財政収支の黒字化達成や毎年2200億円の社会保障費抑制といった歳出改革は「ボロ旗」(与謝野氏)状態にある。次期衆院選不出馬を表明した小泉純一郎元首相の自民党内での影響力も低下しており、竹中平蔵元総務相の影響が色濃く反映された「骨太06」を根本的に見直すというねらいもうかがえる。
 一方で、首相が与謝野氏との共同歩調を強めることに、消費税引き上げなどに反対している自民党内の一部議員らが反発し、新たな党内対立の火種になることも予想される。

 
 でもって、ラストまとめ。
 仰る通りだけど、「ミサイルの次は」って言うのは早過ぎだろ。無視して「次は」は無い。ミサイルに対する日本の態度は「良くやった」と思う奴は少ないな。
 矜持云々仰るなら、これからまず、毎週靖国神社に詣でて、「靖国カード」なるものを無効にしてください。毎週詣でて下されば、秋ごろまでにはカードは使えなくなりますし、国民の支持は、今の感じだと確実にアップします。
 お手軽でしょ?まずやって。
 あとは絶対教育。はっきり言って今の大人に期待は薄。団塊と団塊ジュニア最悪だわ。20代以下の若い層は期待できそうですから(ゆとりとかで余計な歴史勉強詰められてない分)これから修身を徹底して下さい、是非。
 小泉改革の見直しか。一時の熱病みたいなものでしたね、あれも…。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 07:10Comments(0)TrackBack(1)

2009年04月01日

■ 北ミサイル事情

▼ミサイル迎撃は「再侵略」…北朝鮮が日本を恫喝09.04.01 01:08 読売OnLine
 【ソウル=浅野好春】北朝鮮の朝鮮中央通信は31日、「人工衛星」名目で準備している長距離弾道ミサイル発射に関連して、日本がミサイルを迎撃した場合、北朝鮮への「再侵略」と見なし、「最も威力ある軍事的手段とあらゆる攻撃手段で日本の牙城を無慈悲に粉砕する」と恫喝(どうかつ)する記事を伝えた。
 自衛隊部隊の配備や国連安保理での論議を進めようとしている日本をけん制したものだが、部品などが日本国内に落下するのを防ぐため迎撃するケースも含めて「攻撃」すると脅しているのかは不明だ。

▼北はノドン最大で320基配備か 研究機関が指摘2009.4.1 01:09 産経
 北朝鮮が実戦配備した中距離弾道ミサイル「ノドン」が最大で320基に上る可能性があることが1日分かった。国際研究機関「インターナショナル・クライシス・グループ」が3月31日に発行した北朝鮮ミサイル問題に関する報告書の中で、関係国政府の内部資料に基づく内容として明らかにした。
 報告書は、北朝鮮が最近、ノドン搭載用の核弾頭を製造して実戦配備したと情報当局者らがみていると指摘。中朝国境に近い北部の両江道嶺底里や慈江道龍林邑のミサイル部隊近くに核弾頭の保管が疑われる場所があるとしている。
 また、韓国の情報当局は北朝鮮が新型中距離弾道ミサイル「ムスダン」を2007年から実戦配備したとみており、黄海南道の黄海沿岸にある部隊のほか、咸鏡南道の日本海沿岸にある2つの部隊に配備されている可能性があるという。

▼北朝鮮が核弾頭の小型化に成功し「ノドン」へ搭載可能になったとの見方 韓国研究団体09.03.31 17:24 FNN
 北朝鮮が核弾頭の小型化にすでに成功し、中距離弾道ミサイル「ノドン」への搭載が可能になったとの見方があることがわかった。これは、ソウルの研究団体「インターナショナル・クライシス・グループ」事務所が、米韓情報当局の話として明らかにしたもの。
 北朝鮮の中距離ミサイル「ノドン」は、日本のほぼ全土が射程圏内に入っていて、すでに多くが実戦配備されている。この分析では、核弾頭は、北朝鮮北部のミサイル基地近くの地下施設で保管されている可能性があるとしている。

▼金正日総書記の長男・金正男氏、金総書記の激やせの理由について「激務のせい」09/03/31 18:37 FNN
 北朝鮮の金正日総書記の長男・金正男氏が、ミサイル発射に関して、なぜこのタイミングで打ち上げを強行するのか、その理由を初めて語った。
 金正日総書記の長男・金正男氏は30日午後、中国・北京国際空港で搭乗手続きをしていた。
 金正男氏は「(フジテレビです、お会いできてうれしいです)そうですか、わたしもお会いできてうれしいです」と話した。
 金正男氏は「(北朝鮮が打ち上げようとしている“衛星”についてどう思う?)わたしは何も情報がないのです。われわれ(北朝鮮)は、4日から8日の間に衛星の打ち上げを行うと言っていますが、それ以上は知りません」、「(最近お父さんの写真が公開されて、明らかにやせました。おなかが引っ込みましたよね?)皆知っているように、年をとれば体重は減ります。太るよりは、やせる方がいいでしょう」と話し、笑顔を浮かべた。
 しかし、「これは脳卒中のせいですか?」との問いには、「この質問には答えられません、あいにく...。とても難しい問題です」と話すにとどまった。
 2009年1月の取材から2カ月、またもやFNNがスクープ直撃に成功した。関西大学経済学部の李英和教授は「驚いたタイミングです」と話した。
 北朝鮮は、早ければ4日後にもミサイルを発射すると通告している。日本が迎撃への動きを進める中、金正男氏からは意外な答えが聞かれた。
 金正男氏は「(日本政府の対応は大げさですか?)日本政府の行動は、自衛のため当然だと思います」と話した。
 北朝鮮は3月9日、「ミサイルを迎撃することは、戦争を意味する」と警告を発した。それにもかかわらず、金正男氏は「日本政府の行動は当然」と語った。
 そして、北京をたってマカオに到着した金正男氏は「(北朝鮮はなぜ今、ミサイルを打ち上げようとしているのか?)それはわかりません。6カ国協議と、アメリカとの(直接)対話と深く関係があると思いますよ。今がそのタイミングだと思います」と話した。
 北朝鮮は3月20日、金総書記の激やせ写真公開、ふっくらしていた以前とは別人のようだった。
 その8日後には、朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」に、「わたしがまた現地指導に行くというと、同志たちはわたしの健康問題を心配するが、祖国と人民のため険しい道を歩くことは、わたしにとって楽しみになる」と、金総書記自身のものとされる談話が掲載された。
 金正男氏は「たぶん父は疲れているのです。激務のせいで」と、対外的に初めて、その理由を説明した。
 金正男氏は、ミサイル発射が予告されている期間は、北朝鮮には戻らないと語った。
 コリア・レポートの辺真一氏は「本当に彼(金正男氏)が金総書記の後継者として、今もリストアップされているならば、一番重要な時期ですし、肝心要な後継者と目されている人物が、その瞬間ピョンヤンにいないというのは、それはもう後継者ではないと」と話した。
 一方、関西大学の李教授は「3月16日にね、労働党の中央本部で、正式に中央の幹部たちに対して、文書で『後継者が決定した』ということが下達された。金正男氏に内定した可能性が高いというふうに見ていますね」と話した。

 
 前フリ長いです。もうさっさと来いって。
 だから、早く邀撃邀撃。テポ打つ前の発射台を。その後続人工衛星ロケットの発射台も。

▼加速する「ネット政治」 現実選挙にも影響、世論形成で危うさも2009.3.31 23:39 産経
  インターネットを利用する若者は、政治に関心をもっているという。ネットと政治。新聞やテレビなどの既存メディアによる世論調査をはるかにしのぐサンプル数を誇るサイトが政界でも話題を呼ぶなど、政治家も「ネット世論」を無視できない状況になってきた。地方選挙では、鹿児島県阿久根市長が自身のホームページで「市議の不人気投票」を掲載した騒動も記憶に新しい。ネット利用者やサイト運営者は現実の政治にどこまで影響を及ぼすのか。その一端をのぞいてみると…。
■ケタ違いの7万人世論調査、「偏り」に課題
 1000万人の登録者がいる動画サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」のネット世論調査は昨年8月から不定期で実施。特定の日時にたまたまサイト上で動画を見ている人を対象に、動画に調査画面を割り込ませる「ニコ割アンケート」の一環として行われ、毎回7万人前後が回答している。既存の世論調査の回答者は500〜3000人程度とされ、これに比べるとサンプル数はかなり多い。回答者には未成年も含まれるが、総合値は20〜40代の回答を集計する。
 3月4日の調査では麻生内閣の支持率が32%、政党支持率は自民35%、民主14%、共産4%、公明2%、社民1%−だった。既存の世論調査と比べて麻生内閣と自民党の支持率が高いのが特徴だ。
 ニコ動を運営する情報サービス会社ニワンゴ(東京)の小玉誠一広報・IR室長(42)は「ネット上の冷静な議論の助けになるのでは、と始めた。予告なく調査することで組織票による結果の操作が事実上不可能になり、ネットユーザーのリアルな意見を集計できる」とアピールする。
 主要政党はどう受け止めているのか。自民党は「既存の世論調査より対象がけた違いに多いので注目している。結果は毎回、広報本部長に上げている」(広報本部)。民主党は「これも一つの国民の声だと思う」(広報委員会)。
 公明党は「参加者の年齢層が若いことや、いわゆる世論とは同一のものではないことを考慮した上で、参考にしている」(ネット企画部)と限定的な受け止め方。ニコ動利用者に「C(志位)」という愛称で知られる共産党の志位和夫委員長は「既存調査は対象が自宅で固定電話に出られる層に限られる。おのずから違いがあり、両方を見ないと分からないと思う」と語った。
 ネット上の世論調査としては、福岡市のホームページ企画制作会社イーハイブが平成12年から非営利で続ける「オンライン世論調査」や、東京都のリサーチ会社イクオリティが16年から営利で行っている「世論調査.net」などがある。いずれも課題は調査対象の偏りだ。
 ニコ動の場合、参加者数がけた違いに多いため回答が平準化されるという長所はあるが、調査対象はニコ動の利用者に限られる。既存の世論調査のように年齢、性別、地域バランスが取れるよう対象を無作為に抽出するわけではない。こうした点についてニコ動の番組にかかわる政治評論家、角谷浩一さん(47)は「ネット世論がいわゆる民意だとまでは思わないが、世の中の空気は分かるのではないか」と指摘する。
■反市長派を“攻撃”、話題先行の阿久根市議選
 「市議の不人気投票」などブログ上の書き込みが問題視され、2月6日に不信任決議を受けた鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)は自らが議会を解散したことに伴う出直し市議選(定数16)でも、ブログ上で有権者に訴えかける“ネット選挙”を展開した。
 告示前の2月23日には、年収700万円以上の職員が過半数を占める市職員全員の給与明細一覧を公開。地元市民の平均年収とかけ離れた実態に、「良心の破綻(はたん)した無能な人間が選挙で選ばれた結果だろう」と反市長派が牛耳る議会を批判し、ネット上の話題をさらった。
 ただ、人口約2万4000人のうち、65歳以上が3割以上を占める地元では「市長のブログなんて1度も見たことがない」(60代男性)との声も多く、存在感の薄さは否めない。
 むしろ影響力があったのはビラの方で、市職員の給与明細一覧を簡単にまとめたビラ2000枚を配布したという市長派の政治団体「阿想会」の松岡徳博会長(54)は、「ビラの方が有権者によく読まれた」と明かす。
 竹原市長は産経新聞の取材に「市外からのアクセスが大半」と認め、「市や議会のひどい実態を伝えるために何もしないのもむなしいので、ブログで訴えているだけ」と話した。
 一方、告示日の3月15日付のブログでは、2つのエントリーが“グレーゾーン”として波紋を広げた。
 一つは市長派の新人候補4人の実名紹介。もう一つは、反市長派候補の政務調査費問題を追及した地元テレビ局の番組映像を閲覧できるよう、無断でリンクを設定したことだ。
 市選管は当初、実名紹介について公職選挙法に抵触する可能性もあるとみていたが、「名前だけの書き込みでは選挙運動と解釈するのは難しい」として注意するにとどめた。無断リンクについても、「(映像を)張り付けただけであって、具体的な候補者に関する記述を行っていない」として事実上黙認。結局、リンクは地元テレビ局の抗議で削除された。
 3月22日の開票結果では、市長派は選挙前の1人から5人に増加し、当選者の合計得票数も反市長派に迫る健闘をみせた。ただ、市長の一連の“攻撃的”な手法には批判的な声が多く、ネット利用の政治活動や世論形成の危うさが浮かんでいる。
■「選挙運動」と「政治活動」、明確な基準なし
 公職選挙法では選挙期間中にはがきなどの法定文書、図画以外の頒布を禁止している。総務省によると、パソコン画面などに表示されるホームページ(HP)やブログも文書図画にあたると解釈され、「選挙運動」にかかわる内容を記述した内容は更新できないことになっている。ただ、現実には国政選挙の期間中に党首の第一声や遊説活動を掲載している政党のHPは少なくない。政党が党幹部らの遊説活動を「政治活動」と位置づけているためだ。総務省でも「選挙運動」と「政治活動」の明確な基準がないために、こうした状況に追随せざる得ないのが現状となっている。
 インターネットを活用した「選挙運動」をめぐっては、総務省の研究会は平成14年にHPに限定してネット利用を解禁すべきとの見解をまとめ、民主党も18年に公選法改正案を国会に提出している。

 
 何が危ういのか全部読んでもさっぱり分からん。
 世論とPCの世論は全く別のように言ってますが、両方ともただの世論以上の物でも以下の物でもなく、データが増えたね以外の反応が有る事にむしろ驚きますわ。「偏り」「偏り」とまるでそれが悪いように騒いでますが、その「偏り」こそが「世論」であり「傾向」であり、「ブーム」や「ムーブメント」になる物。それを知る為に各種リサーチをするんでしょ?目的を悪く言って何か得が?
 ま、分りますよ。今まで適当に取捨選択して、見せたくないものは既存のメディアが当然のように隠蔽して来た。ところがネットではその手段が無い。隠そうとしてきた事が、ネットと言う草の根通信でガンガン暴かれて、それが怖くて仕方ないんでしょ、メディアさんは。
 でももう無理。もう隠蔽は出来ません。アサピな記者が2chで工作してもバレちゃう訳ですからねぇ(。゚(゚^∀^゚)゚。爆笑)。
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 08:52Comments(0)TrackBack(0)