2009年07月31日

■ お前は何を言ってるんだ

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1737人!

 今日はお題を決めてニュースをピックアップして見ました。
 お題は「お前は何を言っているんだ?」です。それぞれ、ニュース記事の後にそう突っ込んでから始めますのでヨロ。

▼日本の死刑執行に遺憾表明 EU2009.7.31 00:49産経ニュース
 欧州連合(EU)議長国スウェーデン政府は30日、日本で28日に3人の死刑が執行されたことに対し「強い遺憾の意を表明する」との声明を発表した。
 声明は「残酷かつ非人道的な刑罰である死刑は、どのような状況でも許容できない」と日本政府を批判した上で「(8月の)総選挙後に発足する日本の新政権と、この問題で協議を持ちたい」と述べた。(共同)

 
 お前は何を言っているんだ。(すみません。罵詈雑言です)
 日本に人権でケチをつける?は?EUが?移民問題でしょっちゅう暴動が起きているEU各国の事を云々する前に、よそ様にケチをつける? 
 日本人はお前らみたいに暴動も起こさないし、街中で発砲も起きてないし死人も出て無い。自分の事を処理してから言えバカモノ。日本で死刑になるような奴は、その日本で何人もの命を奪った奴だけなんだよ。平和な労わりの精神の国家の外れ者なんだよ。分らない癖に、他人様の法制度に嘴突っ込むな。
 日本に対して人権云々ケチをつけるなら、まず同じ事を支那に言え。言えないのか?
 新疆ウイグル自治区では、「犯罪者ではなく」、「無辜」のウイグル人が「死刑」にされてる。虐殺されてるんだ。しかも中共は「ウイグル暴動映画」なんてデッチアゲを撮って、世界にばら撒こうとしている。人権を云々するならまずこちらだ。これに対して言え。何か言え。言えないのか?言えないなら黙ってろ。
 支那は無辜の民、ウイグル、チベット、モンゴル、それぞれの人々を虐殺してる。似非人権的発言なんて、馬鹿を晒すだけだよスウェーデン政府。最悪だな。

▼【09衆院選】30日の熱戦語録2009.7.30 21:14産経ニュース
 ▽大目に見て
 鳩山由紀夫民主党代表: 世襲が日本の政治をゆがめてきた。世襲の私が言うのだから間違いない。ただ私は親せき縁者のいない北海道から立ったので若干大目に見てほしい。(長野県飯山市の会合で)
▽理由を明らかに
 北側一雄公明党幹事長: (インド洋での海上自衛隊の給油活動は)高く評価されている。(民主党は)1月に撤退する理由を国民に明らかにする必要がある。(国会内で記者会見)
▽新しい政治訴える
 志位和夫共産党委員長: (衆院選投開票日まで)残る1カ月、国民が自公政権は退場という審判を下すことに力を注ぎたい。国民が主人公の新しい日本の政治を開こう、足を踏み出そうと訴えて戦いたい。(党本部で記者団に)

 
 お前は何を言っているんだ、鳩。
 共産党の戯言はどうでもいいし、北側はこれに関しては正しい意見を言ってます。だが何よこの鳩は。
 「世襲の俺が言うんだから間違いなく、世襲は歪んでるよ。俺は別だけど」って、前提と結末が違うだろ!この短い文章で!
 何かもう政策とか財源とかじゃなくて、問題はもっと単純な気がしてきました。キチガイに政はやらせちゃいけない。

▼日教組集会拒否 司法無視のホテル敗訴は当然09.07.31 01:21読売OnLine
 日本教職員組合が、会場の使用を拒んだプリンスホテルに対し、約3億円の損害賠償などを求めた訴訟で、東京地裁は、訴えを全面的に認める判決を言い渡した。
 判決は、使用させるよう命じた裁判所の仮処分決定に従わなかったホテルの姿勢について、「司法制度を否定するもの」と厳しく非難した。ホテル側は控訴した。
 裁判は、紛争を解決する重要な手段だ。その結論に従わなくてよいのであれば、法治国家は成り立たない。判決は当然だろう。
 訴訟の発端となったのは、東京都港区のプリンスホテルが、教育研究全国集会の全体集会の場所として契約した会場を、一転して日教組に使わせなかったことだ。
 判決によると、遅くとも一昨年5月には、日教組とホテル側で会場の使用契約が成立した。
 ところが、半年後、ホテル側は一方的に解約を通告した。「調査の結果、例年、右翼団体の街宣車などで騒音にさらされる実態を確認した」という理由だった。
 日教組は会場の使用を求めて仮処分を申し立て、東京地裁、東京高裁はいずれも認めた。それでもホテル側が応じず、昨年2月の全体集会は中止に追い込まれた。
 判決は、「集会は参加者が様々な意見や情報に接し、自分の思想や人格を形成する場」と述べ、参加者には法律で保護すべき利益があると判断した。その上で、参加者個人への慰謝料も含め、請求通り約3億円の賠償を命じた。
 憲法が保障する「集会の自由」の重要性を踏まえたものだろう。
 さらに、会場の使用拒否について「集会の運営を阻害する違法なもので、その程度も著しい」とし、社長らの責任を認めた。
 どんな集会であれ、合法的なものである限り、保障されるのが民主主義社会だ。もちろん反日教組の集会でも、同様である。
 ホテル周辺には学校も多く、集会の時期は受験シーズンだった。だが、第三者に迷惑をかけることを理由に使用を拒むのなら、契約すべきではなかった。
 いったん契約し、会場費の半額の支払いも受けながら、突如、使用拒否を通告するのは、商道徳に反する。しかも、仮処分の結論が出る前に別の予約を入れるなど、司法軽視も甚だしい。
 ホテル側は警察などと打ち合わせ、混乱を防ぐべきだった。街宣活動などを恐れ、対応を変えたのなら、右翼団体の思うつぼだ。妨害行為を助長しかねない。社会的責任を自覚すべきだ。

 
 だ〜〜か〜〜〜ら〜〜〜〜〜!!
 お前は何を言っているんだ !!
 
 暴対法適用で良いよ。日教組のやってる事は暴力団より百倍タチ悪いよ。断ってOK。むしろGJ。司法なんて気にするな。
 読売の言い分だと、テロ集団が隠れ蓑で「○×社」として「場所かせ、会合するから」と言って来たら、それがテロ集団だと分っていても「貸さねばならない」って事ですよね。
 ホテル側は「騒動が起きる」「その損失は先方には賄えない」からお断りしたんでしょ。最初に契約しちゃったのが痛かったけど、その判断は正しいわ。それが世の中のムーブメントと、プリンス側は分ってる。分ってないのは読売側です。
 新聞ですよ。ジャーナリストですよ。公平で、両論併記が基本の天下の報道機関様が「責められて当然だ」「右翼団体の思うつぼだ」って、どんだけ日教組の肩持ってんだよ。「もちろん反日教組の集会でも、同様である」嘘をつけ。
 プリンス。賠償金払う必要ないぞ〜〜!そして、次からは、まず「最初から契約をするな」よ〜〜〜!
 ま、もっとも、最後の「社会的責任を自覚すべきだ」と言う一文については同意です。
 今回は公共の場所ではなく、プリンスホテルと言う企業の場所でしたが、偏った団体に場所を貸さないと言う行動はやるべきです。その為に「街宣」が理由となるなら、「右翼団体」はどうか知らないけど、憂国の士、愛国の士は動くと思います。
 公共の会館なら尚更の事。反日的団体に「平等に」「合法だから」貸すのは間違ってます。こう言うヤツラは大体、価値観の定まらない若い脳を狙う。子供に偏った価値観を植え付けると言う、「合法」で「最悪」の行為を企んでいます。こんな行動を許す「社会的責任を自覚すべき」なのです。
 がんがん断ってくれ。「断る理由が無い」と言うのであれば、「街宣」掛けましょう。で、「街宣されると困るから」と言う理由でどんどん断って貰いましょう。
 「社会的責任を自覚すべき」ですよ、全国の公共機関の皆さん!
 
 ←Click!!  


Posted by akito3ta at 09:08Comments(6)TrackBack(0)

2009年07月30日

■ マニフェス/18/アイヌ?

脱稿!! う、うれしいよ〜〜。

 
 ホッとしてukukネットを見て、がっくり膝を突いている管理人です、皆様お元気ですか。
 やっとね、民主がマニフェストをWEBに晒したんですよ。ご大層に「見やがれ!」くらいの勢いでマニフェスった癖に、WEBにも載せやがらないしどう言うつもりだと思っていたら、とうとう。
 
 ■「民主党政策INDEX2009」
 
 自民のマニフェストは31日発表だそうだし、まぁ取り敢えず、嫌な匂いしかしないコレを先に読んでおくかと開いたら、鳩が言いました。
 「あれは正式なマニフェストじゃないもん。追加があるもん。本番でしか本物は見せられ・な・い・のv」
 
 …………。
 誰か。
 コイツを殺して下さい(伏字なし)。
 マジで呪い殺して下さい。有り得ないわ。遊びでやってんのか鳩?死んで。氏んでじゃなく死んで。それが世の為人の為です。本マジで。
 お陰で物凄ぇ読む気にならずに、ナナメ見なんですが、それだけでも凄いですよ。コイツラ与党になるとか言いながら、防衛の事一言も言ってないんだぜ。
 え?言ってる?言ってませんよ。日本の軍事について一言の言及もなし。"自衛隊"と言う単語すら出てこない。
 頼む。お前らに国は守れない。政の才能が無い。消えてくれ。日本の為に消えてくれ。
 

▼「18歳成人が適当」…法制審、選挙年齢下げ条件に09.07.29 21:07読売OnLine
 090729  法制審議会(法相の諮問機関)の「民法成年年齢部会」は29日、国政選挙に投票できる選挙年齢が18歳に下がることを条件に、民法が20歳と定めている成人年齢を18歳に引き下げることが適当だとする最終報告書をまとめた。
 民法改正の時期は、国会が判断すべきだとして明示しなかった。民法が改正されれば新たに18〜19歳の若者が親の同意がなくてもローンなどの契約行為ができるようになるなど、国民生活に多大な影響を及ぼすことになる。
 報告書は、選挙年齢と合わせて成人年齢も下げれば、「責任を伴った選挙権の行使を期待できる」として、選挙年齢と成人年齢を一致させることが望ましいと明記した。成人年齢引き下げの意義については、「18〜19歳の社会への参加時期を早めることを意味し、若者が将来の国づくりの中心だという、国の強い決意を示すことにつながる」とした。
 一方、成人年齢引き下げの問題点として、18歳で親の同意なく一人で契約できるようになり、若者の消費者被害が拡大する恐れがあると指摘した。このため引き下げの時期については、若者に対する消費者教育などの施策の効果が表れるまで行わず、「若者を中心とする国民への浸透の程度を見極める必要がある」と強調。さらに国民の意識を最も適切に判断できるのは国会であり「法整備の具体的時期については国会の判断にゆだねるべきである」とした。
 また、報告書は、成人年齢の18歳引き下げに伴い、民法で定められた結婚ができる年齢(男性18歳、女性16歳)について、男女とも18歳にするよう求めた。
 民法の成人年齢が下がることで、「未成年者」の馬券購入の禁止を定めた競馬法のように年齢条項について「成年」「未成年」と表記している法律は、対象年齢が20歳から18歳に下がる。一方で、未成年者喫煙禁止法のように、喫煙を禁じる年齢を具体的に「満20歳未満」と表記している場合は、民法が改正されても同禁止法を改正しなければ、18、19歳は喫煙ができない。
 最終報告は9月の法制審総会で法相に答申される予定だ。2007年5月に成立した憲法改正のための国民投票法は、投票年齢を「原則18歳以上」とし、選挙年齢と成人年齢の引き下げを検討するよう求めている。これを受け、法制審が08年3月から検討を重ねてきた。
◆民法改正、時期は国会判断◆
 「18歳成人」の是非を巡る法制審部会の議論で、最後まで残った論点は、若者が悪徳商法の被害にあうなど消費者被害が拡大する懸念をどう考えるかという問題だった。
 この点で部会の意見は割れ、昨年12月の中間報告は、成人年齢を引き下げた場合のメリットとデメリットを並べて方向性を示さない「両論併記」にとどまった。
 最終報告では消費者保護策の充実など一定の環境整備が必要との条件を明示したうえで「18歳成人」を是とした。中間報告から最終報告の間の今年5月、消費者行政を一元化する消費者庁が今秋に設置されることが与野党の合意により決まり、消費者被害の拡大防止策に行政が取り組む素地ができたことも18歳成人を後押しした形となった。
 今後、民法改正の時期は国会にゆだねられることになる。諸外国の例を見ても18歳成人は国際標準といえる。
 民法が明治時代の1896年に成人を20歳と定めて以来、100年以上変わることのなかった成人年齢の引き下げという大きな課題に対し、国会は議論を先送りすることなく真摯(しんし)に取り組んで結論を出すべきだろう。(政治部 横山薫)

▼【視点】真剣な国民議論必要…「18歳成人」容認2009.7.30 00:15産経ニュース
 法制審議会部会は最終報告書で、1世紀以上続いてきた「20歳で成人」という日本人の観念を変える結論を打ち出した。同時に、「現時点で直ちにという意志ではない」ともしており、実施までには紆余(うよ)曲折があることをうかがわせる内容ともいえる。
 法相の諮問機関・法制審では通常、一定の方向性が示された諮問内容を部会で専門的、技術的見地から審議し、法案のもとになる「要綱案」をとりまとめ、総会で承認後、法相に「答申」する。だが、今回の諮問は「引き下げか否か」の判断を求める異例のケース。審議も難航し、中間報告は賛否両論併記だった。とりまとめも1年のメドを4カ月超え、9月に開催される総会でも、なお議論が重ねられる可能性が高い。
 一方、「一致することが望ましい」とした選挙権年齢(公職選挙法)の引き下げでは、総務省の動向がはっきりしない。法整備の前提となる関係府省庁の施策の効果、国民の意識の醸成、それらを的確に見据える国会での審議にも時間はかかるだろう。法整備の時期について報告書は、「近い将来」「ある程度の期間を要する」としている。
 最終判断を国会に委ねたことについて、鎌田薫部会長(早稲田大学教授)は部会終了後のコメントで、「部会報告としては異例のことかと思いますが」と前置きし、部会の審議には「今後の国会審議や国民的な議論を深めるために必要とされる素材を十分に提供し得たものと自負しています」と述べている。
 実際、政治情勢に左右される国会だけにまかせてはいられない。賛否も含めて「18歳成人」に国民が真剣に向き合うことが必要だ。若者を中心に社会生活への影響は大きく、まさに「国民的議論」にふさわしいテーマなのだから。(三保谷浩輝)

 
 私的結論から言います。反対。大反対。成人は20歳のままで良い。
 国民投票法案を巡っての法改正なんでしょうが、何で二年丸放置しておいてこのタイミングで騒ぐかな。悪意としか思えない。
 国民投票自体の18歳基準も微妙ですが、「成人」と「投票下限年齢」を「一致」させる必要は全く有りません。法制審議会、滅っっっ茶胡散臭。「一致するのが望ましい」等、誰の意思かも分からない「望ましい」なんて無視しておけばいい。成人は二十歳以上で結構。一世紀以上も続いた、慣れ親しんだ感覚を壊す必要、全く無し。
 大体、今の成人、昔よりどんどん幼児化してるじゃないですか。成人式で騒ぐ、自分の口は自分で養わない。大学行ってれば20歳だってまだまだ学生。成人年齢を引き上げるならまだしも、下げる必要、全く有りませんよ。
 投票権自体…は微妙ですが。反対とは言いませんが、これまた…ねぇ。
 

▼アイヌ民族の格差解消…政府、具体策検討へ09.07 29 19:09 読売OnLine
 有識者懇談会の佐藤座長(右)から報告書を受け取る河村官房長官 政府の「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」(座長=佐藤幸治・京大名誉教授)は29日、アイヌ民族の地位向上などに関する報告書をまとめ、首相官邸で河村官房長官に提出した。
 政府は8月中にも内閣官房にアイヌ政策を推進する新たな組織を、今秋にはアイヌ民族も加わった政策の審議機関を設置し、生活支援策や、その裏付けとなる新法の検討に入る方針だ。ただ、施策の具体化、実現までには課題も多い。
 「政府としてはアイヌの方々の苦難の歴史を厳粛に受け止めながら、報告書の実現に向けて取り組んでいきたい」。報告書の提出を受け、河村官房長官はこうあいさつした。
 報告書では、アイヌ民族の歴史について、国の政策が独自の文化や伝統的な生活を衰退させ、今もアイヌ民族と他の国民との間に生活格差などを生じさせているとした。報告書に国による支援の必要性が盛り込まれたのは、こうした格差を解消するのが目的だ。
 北海道は、独自にアイヌ民族に対する奨学金や職業訓練の制度を設けており、懇談会の委員らの間には、これらの制度を全国規模に広げ、国が実施すべきとの意見もあった。ただ、道関係者は「北海道では可能でも、すぐに全国で実施するのは難しい」と指摘する。
 支援を行うにあたって「一番難しい部分」(懇談会委員)は、アイヌ民族かどうかの個人認定だ。北海道では、アイヌ民族で組織する最大の団体である北海道アイヌ協会が事実上、この役割を担っている。道外ではそうした組織がなく、公平な個人認定を行うためには今後、新たな仕組みを作り出す必要がある。
 一方、アイヌ民族側には、生活支援のための個人給付を求める声もある。無年金の高齢者も少なくないため、「文化の伝承者としてアイヌ民族の高齢者を対象に給付する」といった案もあるが、「アイヌ民族だけを特別に扱うことが、新たな差別を生むのではないか」との懸念も出ている。

▼「アイヌ新法」求める…有識者懇報告09.07.29 13:56読売OnLine
 政府の「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」(座長=佐藤幸治・京大名誉教授)は、国が主体となったアイヌ民族の生活向上施策の実施や、関連施策を推進するための新法制定などを柱とした報告書をまとめ、29日午後に首相官邸で開かれる会合で、河村官房長官に提出する。
 報告書では、「国の政策として近代化を進めた結果、アイヌの文化に深刻な打撃を与えた」と国の責任を明記。アイヌ民族の所得や進学率などが低い水準にとどまっている現状を踏まえ、「居住地に左右されず、自律的に生を営み、文化振興や伝承等を担えるようにするための支援が必要」として、国による全国規模での支援策の必要性を指摘。就職支援として、民間企業の積極的な受け入れも促す。
 また、差別をなくし、アイヌ民族が誇りを持てる社会を実現するためには国民の理解が必要として、義務教育で、アイヌ民族に関する基礎知識を身に着けられるような環境整備や、「アイヌ民族の日(仮称)」の制定も盛り込む。このほか、アイヌ民族の歴史や文化の教育・研究機能などを備えた、民族共生の象徴となる場の整備や、国の施策を推進するための審議機関の設置なども求めている。
 アイヌ民族については、昨年6月、衆参両院が「先住民族とすることを求める決議」を全会一致で採択。これを受け、政府は官房長官談話を発表し、初めて先住民族と認定した。同懇談会は、同年8月に初会合を開き、アイヌ民族の地位向上などの施策について検討を進めてきた。
◆報告書の骨子◆
 【国民理解】▽教科書の記述の充実▽「アイヌ民族の日(仮称)」の制定
 【産業振興】▽アイヌ伝統工芸品の販路拡大やアイヌ・ブランドの確立
 【推進体制】▽政策を総合的に企画・立案する国の体制整備▽アイヌ民族の意見をふまえた協議の場の設置
 【立法措置】▽国の姿勢と覚悟を法律の形で示すことが、政策を確実に推進する上で必要

▼アイヌ政策立法化を提言、有識者懇 予算など課題も09.07.20 02:31Asahi.com
 政府の「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」(座長・佐藤幸治京大名誉教授)は29日、報告書をまとめ、河村官房長官に提出した。国の土地政策や同化政策でアイヌ民族が深刻な打撃を受けた歴史に触れ、先住民族と認めたうえで、政策推進の立法措置を講じることなどを提言した。政府は今秋をめどに協議会を設け、具体化に着手する方針。
 報告書には、(1)北海道以外のアイヌ民族の生活実態も調べ、生活・教育などの支援策を全国規模で展開(2)政策を確実に推進するための立法措置を検討(3)国に総合的な窓口を置き、アイヌ民族の意見を政策に反映させる協議会を設置(4)「アイヌ民族の日(仮称)」を制定――などが盛り込まれた。
 報告書に沿って政策を具体化する作業は、総選挙後になる。民主党政権になっても、同党は北海道選出の鳩山代表をはじめアイヌ政策に理解があり、流れが変わることはないとみられる。
 ただ、課題は多い。生活・教育支援を実施するには、まず「誰がアイヌ民族か」を第三者にもわかるように示さなければならない。戸籍をたどって証明する方法や、家系図をたどる手法が浮上しているが、自治体によっては保存年限を過ぎた戸籍を廃棄しているところも少なくないとみられる。
 また、報告書には「民族共生の象徴となる施設整備」も明記された。厳しい財政状況の中で「箱もの行政」と批判を浴びる可能性もある。(神元敦司)

 
 激しく利権の匂いしかしねぇ!!
 珍しく朝日がさらりととても重要な事を書いているのでリンク。
 「戸籍をたどって証明する方法」「家系図をたどる手法」が「難しい」。
 つか、それ。廃棄してたら「難しい」でなく「無理」ですよね。どうするんですか、平気で「作る」んじゃ無いでしょうね。
 大体、宝来聰先生の研究でも、「アイヌはDNA的にも区別できない」訳でしょ。少数民族と言うより、むしろ日本人のご先祖様の人種って事でしょ。それに差別差別と騒ぐけど、本土でアイヌなんて見た事もないし、差別なんてしよーがねーよ!
 古い過去を持ち出して利権を生むのは止めろ鈴木宗男。誰がアイヌか、100%実証出来ない癖に、政治と金儲けに利用しようなんて、お前本当にろくな死に方しないぞ。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 21:40Comments(4)TrackBack(0)

2009年07月28日

■ 慰安婦FESTIVAL2009!!

 そのネーミングセンスに惚れる。
慰安婦フェスティバル2009in三鷹
 
2009年8月16日 三鷹市公会堂 12:00〜(予定)
虚構に満ちた慰安婦問題:講演会主体の展示(?)
お誘い合わせの上、是非是非いらしてね!!

 
 動画も下に貼って置きますが、聞いた途端暫くその響きに腹を抱えてのた打ち回りました。「慰安婦」と「フェスティバル」のマッチングが最高。
 ただ、残念ながら!!
 管理人はジャスト16日、コミケ会場で自分の本を売っておるのです。終わってから駆けつけてもとても間に合いません。
 くぅ〜〜〜。一日後ろにズレて欲しかった〜〜!!
 是非皆様、ここをご覧の皆様で、その日予定が空いておられる方!! 私の分も慰安婦でフェスティボーで楽しんで闘っていらして下さい。
 頼みます!頼みますよ。ご参加、お願いいたします!!
 
 その前にもイベントはあります。以下にリンクしておきますので、是非是非「とんでもねぇ!!」と思う皆様は参加なさって下さいね。
 こちらは管理人もとっとと原稿終わらせて参加予定です。え?原稿?全然終わってませんよ!!(号泣)

▼<粉砕するぞ!三鷹市の中学生のための売春展示会を>
 心ある国民は三鷹へ集合して下さい。
 三鷹市で8月1日から「中学生のための売春展示会」が強行されます。
 これは、次代を担う子供らに、歴史捏造という猛毒を注入するテロ攻撃です。日本国民として、子供らの保護者としてこの事態を看過する事は絶対に出来ません。
 平成12年の松井やよりらによって行なわれた「日本軍性奴隷制を裁く2000年女性国際戦犯法廷」によって世界に発信され、「日本軍による性奴隷制度」「慰安婦強制連行」が「真実」として世界に定着させられました。
 彼らは現在、三鷹を発信基地として、今度はこの「女性国際戦犯法廷 」を中学生らに定着させようとしています。これが三鷹市民協働センターで開かれる「中学生のための慰安婦展」であります。
 是非、抗議行動へ立ち上がって下さい!!
 
 日時:平成21年8月1〜3日まで
 場所:三鷹市民協働センター
 全三日間にわたって抗議活動を展開します。各自、都合の付く時間帯に馳せ参じてください。※雨天決行 プラカードの持参歓迎
 8月1日:集合時間 12時から21時半
 8月2日:集合時間  9時半から21時半
 8月3日:集合時間  9時半から17時
 呼び掛け:
 主権回復を目指す会、在日特権を許さない市民の会、せと弘幸Blog『日本よ何処へ』、NPO外国人犯罪追放運動外国人参政権に反対する会・東京

子供を反日極左の魔手から守れ!【集会編】

 
 ←Click!!  
Posted by akito3ta at 16:23Comments(0)TrackBack(1)

2009年07月26日

■ 悪化の一途

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1731人!

 世間が選挙選挙と騒ぎ出してから、支那やウイグルの話が一切聞こえなくなって気になります。世界はどうなって居るのか。
 そりゃ選挙も気にはなりますけどね、さあ落ち着いた!と言った時点で今浦島になっていそう。臨検の件で既にポカしてるしなぁ。
 で、まぁ選挙関連ですが。日本国民の程度が低いとか、「高齢者は働くしか能がない」とか言う言葉に相変わらず噛み付いていてorz。政治屋に言われるのが癪に障るのは分るけれど、本当の事だしどうでもいいです。
 ただまぁ……自民党の南北朝だのと言う戯言のモメ具合もいい加減情けないですが、与党(予定)の党の乱れっぷりも凄い。本当に日本ってロクな政党無いんですね。
 ネクスト防衛大臣(浅尾慶一郎)とか騒いでた奴が「抜けるわ」と言った途端に「抜けさせない。除籍してやる!」言う素晴らしい党首と、マニフェストを修正し出した事で動揺する党員。何だここ。

▼「ぶれ始めている」閣僚相次ぎ民主批判09.07.24 22:25読売OnLine
 民主党が衆院選に向けてまとめた政策集が、インド洋での海上自衛隊の給油活動中止を盛り込まないなど「現実的」な内容となったことに、24日の閣議後の記者会見で閣僚から批判が相次いだ。
 甘利行政改革相は「民主党は相当ぶれ始めている。今まで(給油反対など)いろいろ騒ぎを起こしてきたのは一体何だったのか」と述べた。野田消費者相は「麻生政権がやってきたことが正しかったと裏付けしていただいているようだ。褒めてあげないといけない」と皮肉った。浜田防衛相も「現実的な考え方に変わって喜ばしい。時間はかかったが」と語った。
 一方、与謝野財務・金融相は民主党が掲げる子ども手当に関し、「気前のいい話だが、本当にするのなら5年、10年、20年続く財源を確保する議論をしていただきたい」と注文を付けた。

▼「子ども手当」前倒し…民主マニフェスト09.0726 03:02読売OnLine
 民主党の衆院選政権公約(マニフェスト)の全文が25日、明らかになった。
 税金の無駄遣い根絶を掲げて予算配分の優先順位を改め、中学卒業まで1人当たり月額2万6000円支給する「子ども手当」など、生活関連の施策に重点配分することを打ち出した。
 子ども手当は当初予定を1年前倒しし、2011年度から全額支給する。
 首相直属の「国家戦略局」や少人数の閣僚による「閣僚委員会」を設けて政治主導の政策決定を目指すほか、事務次官会議は廃止する。
 外交では日米関係重視を鮮明にした。
 鳩山代表が27日に記者会見して正式発表する。
 政権公約は、予算編成を国民生活重視に改めることを政権交代の意義として明確に位置づけた。鳩山政権の政権構想として〈1〉政治家主導の政治〈2〉政策決定を内閣に一元化〈3〉省益ではなく官邸主導の国益〈4〉ヨコ型の絆(きずな)の社会〈5〉地域主権――の5原則を掲げた。また、政治主導で予算の骨格を策定する国家戦略局や、予算の無駄を排除するための行政刷新会議の創設など「5策」を打ち出した。
 主要政策の工程表を作成し、政権獲得後初めての当初予算編成となる10年度から、衆院議員の任期が切れる13年度までの4年間について、政策の実施時期を明記した。
 子ども手当は、10年度は半額の1万3000円を支給する。農業の戸別所得補償制度(年額1兆円)は11年度、ガソリン税の暫定税率廃止(同2・5兆円)は10年度から実施する。すべての政策を実施する13年度の所要額は16・8兆円となった。
 財源を確保するため、国の総予算207兆円を全面的に組み替える。無駄遣いの根絶など歳出改革で9・1兆円、埋蔵金の活用などで5兆円、租税特別措置などの見直しで2・7兆円――により16・8兆円を確保する。
 政策の柱としては「無駄遣い根絶」「子育て・教育」「年金・医療」「地域主権」「雇用・経済」の「五つの約束」を掲げた。
 外交では、冒頭に「緊密で対等な日米関係を築く」と掲げ、日米地位協定は「改定を提起する」とした。北朝鮮政策では「核保有を認めない」と厳しい姿勢を打ち出し、「貨物検査の実施を含め断固とした措置をとる」と明記した。インド洋での海上自衛隊による給油活動中止には触れず、当面継続する姿勢を示した。鳩山氏の持論に沿い、北東アジアの非核化を目指すことも盛り込んだ。
 鳩山氏は任期中の4年間は消費税率を引き上げないとしているが、公約には明記しなかった。憲法改正については「国民の自由闊達(かったつ)な憲法論議を」とする従来の記述にとどまった。

 
 ま、新しいマニフェストはまだWEBにも載ってないし見てないのですが、すでにこの記事で埋蔵金云々言ってるので物凄い事は予想に難くないでしょう。
 すでに子供手当てでフルボッコですが、民主は他にも「減反」だの、「教育現場の日教組支配」だのと堂々と言い出して居るので要注意です。
 

 そして、一方。日本の端の北方領土と北海道。これもいよいよ深刻ですな。

▼北方領土 進む露の実効支配 「友好」から「対立」の色濃く2009.7.24 22:05産経ニュース
 北方領土で最大の択捉島。日本のビザなし交流団は一時、ロシア側の担当者に上陸を拒否された。ロシア側の強気の姿勢が目立つ。ロシア政府の大規模な投資が始まり、実効支配は強化されていた。7月上旬、ビザなし交流団に同行し、日露双方の主張がぶつかり合う領土問題の最前線をみた。(択捉、国後島 内藤泰朗)
■恫喝(どうかつ)
 「ロシア固有の領土クリールへようこそ」
 8日、択捉島を管轄する露サハリン州クリール地区のラズミシキン地区長は、こう言ってビザなし交流団を“歓迎”した。その5日前に、北方領土を「日本固有の領土」と明記した北方領土解決促進特別措置法(北特措法)の改正案が、参院で可決されたことへの抗議の意思表示でもある。そして、“歓迎”の言葉は「日本側がこの一方的で誤った議決を取り消さない限り、次のビザなし訪問団は受け入れない」という警告となっていった。
 それにとどまらない。地区長は、島に滞在中は勝手な行動を慎むよう注意し、前回訪問した交流団が、許可なく建立した墓標を持ち帰るよう求めた。「日本語で書かれた墓標を島に置くことは許さない」というのがその理由だ。従わないのであれば「実力を行使する」とまで言う。その墓標はすでに引き抜かれ、行政府の建物の入り口に立てかけられていた。
 日本側は鈴木宗男衆議院議員が「あなたの対応や領土問題への間違った認識は、今後の日露関係に悪影響を与えかねない」と反論した。すると、地区長は「では、視察前に新型インフルエンザの検査をみなさん全員にやりましょうか」。ソ連時代を想起させる恫喝である。
 対立の予兆は、訪問前からあった。今年1月、日本の北方四島への医療物資支援が中断された。日本側が「出入国カード」の提出を拒否したためだ。
 今回も、サハリン州が交流団に、択捉島上陸を拒否すると、訪問直前に通告してきた。結局、上陸は許可されたものの、艀(はしけ)が「故障した」との理由で、交流団員を乗せた船は沖合に停泊したまま約3時間も待たされた。
■自信と不安
 記者(内藤)が10年前に択捉、国後島を訪れたときの友好ムードとはうって変わっていた。
 ロシアは当時、財政難にあり、日本からの支援が島の頼りだった。しかし、石油価格の高騰で復活したロシアは2007年、15年までに総額179億ルーブル(約555億円)を投じて、北方四島を含む島々の総合発展計画をぶちあげた。
 世界的な経済危機の影響で、計画は縮小される予定だという。それでも択捉島では、大型トラックや重機が茶色の砂ぼこりを巻き上げ、埠(ふ)頭(とう)や空港、病院などの建設が進んでいた。「停電王国」と揶揄(やゆ)されたこの島では、火山の熱を利用した地熱発電所も稼働していた。国後島の古釜布(ふるかまつぷ)でも、埠頭の建設などが進む。かつて「地の果て」「棄民(きみん)の島」と呼ばれた島々は、活気づいている。
 「日本の支援がなくてもやっていける」。そうしたロシア側の自信が、かつての友好ムードを変えた。
 択捉島の商店には、中国、韓国製の輸入品が並ぶ。日本製はビールだけ。島民の平均月収は10万円近い。モスクワなど大都市並みだが、物価もモスクワ以上である。娯楽もない。人口は約7千人。島民の流出は続いている。それは国後島でも同じだ。
 将来が見えない島の地位に不安を抱く島民の心もかいま見えた。

▼アイヌ文化、義務教育で…理解促進へ有識者懇09.07.25 09:06読売OnLine
 政府の「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」(座長=佐藤幸治・京大名誉教授)が、29日の最終会合に向けてとりまとめを進めている報告書案が明らかになった。
 中学卒業までにアイヌ民族に関する基礎的な知識を市民が身に着けられる環境整備を図るほか、アイヌ民族を積極的に雇用する取り組みを企業側に促すなど、素案段階より踏み込んだ内容となっている。
 報告書案は資料も含め約80ページ。懇談会委員による最終調整を経て、29日の最終会合で決定し、河村官房長官に提出する。
 報告書案では、国民理解の促進について「義務教育終了時までに、アイヌに関する歴史や文化等に関する基礎的な知識の習得や理解の促進が可能となるような環境整備が重要」と、具体的目標を設定した。またアイヌ民族の雇用促進については、「企業等においても積極的に受け入れるなどの取り組みがなされることが期待される」と民間の努力を求めた。
 前回の会合で報告書に盛り込むことで一致したアイヌ新法については、「国の姿勢と覚悟を法律のかたちで具体的に示す」との表現で検討を求め、「立法措置がアイヌ政策を確実に推進していく上で大きな意義を有する」などとしている。

 
 両者の共通項、「鈴木宗男」。コイツ本当にロクな事しねぇな!
 北方領土は「私が二島返還させる」「ゼロか二島かどちらが良いんですか?」「まずは二島。それからです」とか馬鹿な事言いやがって。四島セットで取り戻さなきゃワケ分からんだろ!お前むしろ居るな。
 アイヌの一件も「これも北方領土を取り戻す為に有効。古民族が住む地と言えば、むげに出来ないから」と言う、どう考えても納得できない事を言ってましたが、私には新たな差別利権で懐肥やしやがって!としか思えません。
 佐藤幸治氏と言う一見マトモげな憲法学者も疑問。WEBで見る程気分が悪くなります。
 兎にも角にも、一地方の一政治化の力でどうこうなる問題では、これは、無い。首相と外務省が真剣に取り組めばとうに解決した事なのに、長年ひきづって来てしまったから拡がって、もはや止められない亀裂。
 軍力をバックにした外交交渉以外の方法なんて無いのに、今の日本には無い選択肢です。
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 10:55Comments(4)TrackBack(0)

2009年07月24日

■ 慰安婦× 売春婦○

 これは酷い。

▼女性差別解消で国内法不備=慰安婦問題でも日本批判−国連委09.07.24 09:51 時事com
 【ニューヨーク時事】女性差別撤廃条約の実施状況を検証する国連の女性差別撤廃委員会は23日、日本の現状について審議した。委員からは「条約が単なる宣言とみなされ、国内法に十分組み込まれていない」と批判的意見が相次ぎ、従軍慰安婦問題での謝罪や性暴力を描写したゲーム対策を求める声も上がった。
 日本政府はこの中で、政治・行政分野での女性幹部の登用数値目標を掲げた第2次男女共同参画基本計画の策定など、差別解消の努力を強調。これに対し委員側は、個人による通報制度を定めた「選択議定書」の批准が重要だと指摘、民法についても「多くの分野で差別的条項を含んでいる」と批判した。

▼【09衆院選】民主がマニフェスト原案 外国人への地方参政権付与も2009.7.23 20:03産経ニュース
 民主党の左派・リベラル系政策 民主党は23日、衆院選マニフェスト(政権公約)の原案となる「政策集INDEX2009」を発表した。外交政策で現実路線に舵を切る一方、永住外国人への地方参政権付与など結党以来の政策はそのまま踏襲。戦時中の日本の加害行為を調査する「恒久平和調査局」設置や、「慰安婦」調査への取り組みも表明しており、内政政策で従来の政権との違いが際立つ内容となっている。
 政策集は、第一ページに「戦後諸課題への取り組み」を記載。先の大戦で「内外に多くの犠牲が存在したことを忘れてはならない」と総括、国立国会図書館に恒久平和調査局を設置するための国立国会図書館法改正や「慰安婦問題への取り組み」を打ち出した。
 自民党内に賛否両論がある夫婦別姓についても「民法を改正し、選択的夫婦別姓等を導入する」と言い切った。人権侵害救済機関の創設も盛り込んだ。
 「慰安婦」問題で民主党は「旧日本軍による『慰安婦』問題の解決を図る」と主張してきた。元慰安婦だと名乗り出た外国人に国家が謝罪と金銭の支給を行う「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」も過去10年間にわたり国会提出しており、民主党が政権を取れば、法案を成立させる可能性が高い。
 法案提出の事実は、昨年の政策集に記載されたが、今回から削除された。永住外国人の地方参政権付与問題でも「党内に永住外国人地方選挙権検討委員会を設置した」などの記述が消え、分量も圧縮。世論への配慮をのぞかせた。
 一方、外交政策では、海賊対策での自衛隊派遣容認や、国連決議に基づく北朝鮮貨物検査の実施など、これまでの国会対応を転換する内容を盛り込んだ。自衛隊によるインド洋での給油活動については08年政策集で「法案延長に反対」としていたが、記述が消えた。

 
 ………ゴクリ。
 どうするよ。来てるな、最悪の未来。
 民主が政権執ったら、今以上の全方位土下座外交が始まり、我らの血税がガンガン「アジア(専門用語)」に流れ、日本の財政滅茶苦茶になりますよ。
 何しろコイツラ無駄遣いを止めれば20兆出せると言いつつ、国立国会図書館法でちょっと二億四千万毎年貰うよと言ってる政党ですよ。
 自民党がどこの無駄遣いを削るの?と聞く度、20兆から徐々に欠け、この間の岡田発言では9兆まで目減りしてました。適当な数字挙げてるだけですよコイツラ。
 で、日本国民をいくら苦しめても宗主国(民主用語=支那朝鮮)には三跪九叩頭して金を出そうと。その為の慰安婦と言う嘘。
 分った。力入れて手紙書くわ。メールじゃ効かないそうだから。カラーで血みどろの文書にして送るわ。いやマジで。
 

 そして、その同じ「慰安婦」ネタで、今日の本題はこちら。
▼せと弘幸Blog『日本よ何処へ』様:怒り爆発!三鷹市は約束を反故
 (抜粋)
 三鷹市で「慰安婦」パネル展が開催決定!
 「在特会」など一部右翼の妨害行為によって開催が危ぶまれていた、中学生のための「慰安婦」パネル展ですが、何とか開催されることになりました。
 このブログでもお伝えしたように、三鷹市当局が当初の7/29から8/3の展示ホールの利用を拒否しましたが、運動側が三鷹市に粘り強く抗議、要請した結果、同じ三鷹市協働センターの第一会議室にて、開催できることになりました。
 すばらしい!
 ______________________
 ―夏休み・親子で平和を考えるー
 〈アジアで何があったの? みて・きいて!お話し と 「慰安婦」展〉 
 ◎中学生のための「慰安婦」パネル展  (wam−女たちの戦争と平和資料館提供)
 1日PM1:00〜9:30、2日(日)AM10:00〜PM9:30、3日(月)AM10:00〜PM5:00
 ◎お 話 :午後1:30〜 
  「慰安婦」問題―世界と日本の今
  ・渡辺美奈氏(wam−女たちの戦争と平和資料館事務局長)
   三鷹市議会「意見書」採択をめぐって
  ・三鷹市市議会議員、ロラネットより
 ◆資料代 500円
 ◆会場 三鷹市市民協働センター 第一会議室 (三鷹市下連雀4-17-23)
 ◆主催 フィリピン元「慰安婦」支援ネット・三多摩(略称「ロラネット」)
 〒181−0014 三鷹市野崎3−22−16 ピナット気付
 TEL:0422−34−5498 FAX:0422−32−9372 E-mail:hachinoko@ba2.so-net.ne.jp
  毎年8月、「戦争を考える」さまざまな特集がTVや新聞で報道されますが、年々、その企画も減り、戦争体験を伝える当事者も大半が80代を超えました。アジアで「慰安婦」とされたおばあさんたちも例外ではありません。平和の大切さを身を以て伝える人びとが亡くなったり、高齢になるのを待っているかのような、この間の日本政府の対応に、アメリカ、ヨーロッパ、国連などが再三にわたり、公式の「謝罪、賠償、歴史教育を」と勧告しています。
 そんな中、地元の三鷹市議会で、政府に誠実な対応を求める意見書が6月23日に採択されました。(7月末現在、全国で合計8市議会が採択)
 過去の戦争責任、戦後補償に向き合わず、軍事や経済で大国の仲間入りをもくろむ品格に欠ける恥ずかしい日本、そんな日本を許しているのは私たち市民でもあります。ぜひみなさまでお出かけ下さい。
 ______________________

 
 ………これはすごい。
 詐欺に近い。
 これは拙Blogでも、三回に渡って取り上げました。最初の動画のリンクで、ロラネット側の不備が見つかり、在特会が会場を借りる事になり、次の動画で両方の申し込みを見合わせる事となり、両方無くなったので文京区でお勉強会と、こう言う流れでした。
 それが、何も無かったかのようにほぼ同じ日程で開かれるとは、一体何事。
 「Dronpaの独り言」様に、一見、決定的と見える、三鷹市役所コミュニティ文化室長の言葉が載っていました。
 「現在、協働センターでは展示会スペースの貸し出し申請は受け付けておらず、仮に今後ロラネット側から日にちをずらした申請があっても受け付けることはない。」「今回の問題点を踏まえて展示会スペースの在り方そのものを廃止を含めて根本的に見直す方向でいる。」
 普通はこれで終了でしょう。
 これは流石におかしい。ここまで言い切っておいてそりゃ無いわ。と言う事で電話しました。
 まずは三鷹市協働センターに電話。
 まー繋がらない繋がらない。あんまり繋がらないので三鷹市役所コミュニティ文化室にかけたらお昼休みで、やっと協働センターに繋がったのが14時頃でした。
 掛かったら、まー相手の攻撃の早い事。こちらの質問を素早く否定するので、最初から最後までほぼクロストーク。一個一個書いても良いですが、大変なので要旨のみ。
A/T 「ロラネットの慰安婦イベントが開催されると聞いたが本当か」
協働 「何の団体がどのような予約をして居るかどうかはこちらは答えられないので先方にどうぞ」
A「ロラのMMで見たから確実だろう。そちらの会議室を貸し出したかどうかなのだから答えるべきでは?」
協「答えられない」
A「これだけ問題になっており、一度は反故にしたものを、再び開催させる理由はあるのか」
協「こちらは公共の施設なので、誰にでも平等に貸す」
A「問題になった開催内容なのに平等か」
協「内容は一切関知しない」
A「貴方方のここまでの顛末はほぼ凡てNETに配信されており、内容云々の前に手順に問題が有ったのに、強行するのは何故か」
協「配信されているとは何の事か分からない」
 ここらで管理人、えぇえええええええ!?状態でトップギア。
 知らないんですか?嘘ん。知らない。動画で全部やり取りがね。そうですか、関係ない。ニコニコ動画やYoutubeでね。見た事ない。本当に?はい。……。
 「済みませんが、お名前お聞きしてもよろしいですかね」
 「高橋です」
高橋氏  あんたかい!!
 ここからは相手のキャラも分かったので、どんどん聞いて見ました。
 HPからでもDL出来る書類も無かったから受付無効になった団体を、改めて強引に入れたのは何故と言うと、「全然強引じゃない。これは新しい契約で、前回の物とは全く関係ありません。問題ない」と仰る。
 それはおかしい。日にちも僅かしかずれてないし、同じ約束だろうと言うと、「以前の約束は"展示ホール"の貸し出しでしたが、これは会議室で、別の約束です!!」との事。
 別の約束であれ、貴方の上司のコミュニティ文化室長の清水氏が、「ロラネットから日にちをずらした指定が有っても受け付けない」と言ってるのに、何故部下の貴方が出来るのかと問えば「聞いてない」。
 え?上司の言う事聞いてないの?「一切聞いてない。質問があるならそちらへ。こちらには関係ない。私は聞いていない」
 ロラネットとの関係も室長のお言葉も「答えられない」「先方に聞け」「聞いていない」でほぼ終了。強行の理由は「平等に受け付ける」から。何で協働のHPにも載ってた「イベント」についてそんな曖昧だと聞いた時には向うもヒートアップしたものの要領を得ず。兎に角室長の決定を聞くべきだというと、「そうですか。ご意見として承っておきます」との事。
 クロストーク暖簾に腕押し。得られたポイントは一つのみ。
 清水室長の言葉は一切聞いていない。
 これです。全く駄目だよ、清水室長。三鷹市役所は、協働センターを全く管理出来ていません。
 疑問点が幾つか出たので、次はコミュニティ文化室に聞いてみましょう。
 「たった今、協働センターの方に電話して聞いたところ、慰安婦展示会が決まったワケが要領を得なくて、清水室長に聞けと言われたので電話しました」
 「え?今聞いたんですか?こちらに電話しろと?」
 出て下さったのはNさん(名前書いても良いけど一応)で、何だか文化室は色々忙しいらしい。だろうな。
 はい、と答えるとええー?と言う感じで暫しの沈黙。その後に、詳しい事情を全部知っている訳じゃないのですが、と口ごもりながら、実にストレートに色々教えてくれました。
 気になった事は三つです。「開催日時の謎」「別の約束って?」「展示ホール&会議室?」そうしたら、どうやらこう言うことらしい。
 まず、日にちは元々7月29〜8月3日で、開催場所は「展示ホール」だったそうだ。1日は最初から、展示ホールと会議室の両方を借りる事になっていた。
 所がそこに在特会が入り込み、同日の「展示ホール」をさらって行った。挙句、在特会もロラネットも両方が「展示ホール」を使う権利を失ってしまった。しかし、「会議室」の使用権は失ってなかった!
 チョと待て。おかしいだろうそれは。展示ホールが無効になると同時に、会議室も無効だろう。
 「まぁ、そう言う訳で1日の会議室は最初から使用すると言う事になっていましたが、いつの間に2〜3日も貸し出す事になったのかは知りません。最終的な貸し出しの決定権はこちらではなく、協働センターにあるんです」
 ここまで聞いて気づいた事。
 清水室長は最初から「展示スペースの貸し出しについて」言ってるんですよね。この展示スペースと言うのが「展示ホール」で「会議室」はハナから外れているとしたら?
 在特会が申し出たのは「展示ホールのみ」で、最初から「会議室」はノーマークだったと言うのも、言い分の一つ。最初から「会議室」は話し合いに出て来てないという言い訳?
 まぁ何にせよ、理屈は一々通ってはいないのですが、向こうの言い分としては「新しく会議室を申請し直して、それが通った」。「決定権は協働センターにあり」「清水室長から高橋氏は何も言われていない」。と言う事のようです。
 受け答えから、ロラネットとツーカーなのは高橋氏で、清水氏はこの人を全然管理出来ていない。そう言う感触で御座いました。
 Nさんから「今まだ決定と言うわけではなく、協議中です」と言う言葉を貰ったので、是非止めろ絶対止めろと騒いでおきましたが…どーかな。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 21:47Comments(1)TrackBack(0)

■ 桜>>>NHK

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1729人!

 チャンネル桜の水島社長がとてもお喜びです。
 飛んで火に入る夏の虫がキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!そうで(笑。

▼事実無根、NHKがチャンネル桜に抗議09.07.22 19:19 読売OnLine
 NHKは22日、「事実に反する放送を行った」として、CS専門チャンネル「日本文化チャンネル桜」に対し、訂正と謝罪を求める抗議文を同日郵送したと発表した。
 チャンネル桜は今月16日、「北京駐在のNHK職員が買春を行った」などの内部告発があったとして、「NHKに事実関係を問いただしたい」と放送した。
 これに対し、NHKは「事実無根」と反論している。
 チャンネル桜は、日本の台湾統治を取り上げたNHKの番組(4月5日放送)について、「日本が一方的に弾圧したかのような視点。悪質な印象操作がある」などと批判している。
 また、NHKは、同じ番組の中で日本統治時代の様子を証言した台湾の男性らから、「歴史解釈に間違いがある」とする抗議文を受け取っていたことを明らかにした。

 ▼NHK:プロジェクトJAPAN
 
 ハハッ。笑える。NHKの弁解も更新されていますが、傷を広げる事が本当に上手いですねN・H・K。人の名前すら正しく書けないのか。
 「事実と異なる内容を」「繰り返し放送」などとNHKが言うもんだから、社長がシメタとばかり「これは報道機関に対する冒涜だ!告訴する!」となるんじゃないですか。もっとやれwww
 社長は当然告訴してくれるようですし、実に面白くなってなってまいりました。
 一昔前なら嘘は言い続ければ本当になったかもしれませんが、インターネット全盛のこの時代にそれは無理でしょう。仮にも桜は小さいながら立派な報道機関で、ウラを伝播する手段を各種持っている上、ガンガンネットで増殖してますからねぇ。
 虚偽放送に言いがかり、支那上層部との癒着に被爆協力問題。
 NHK、終了の靴音が聞こえてくる日が近付いて参りました。ここが先途。燃える。応援するよ社長!協力する!

▼安保懇、武器輸出3原則緩和を提言へ09.07.23 03:18読売OnLine
 麻生首相が主宰する「安全保障と防衛力に関する懇談会」(座長=勝俣恒久・東京電力会長)が、日米両国による武器の共同開発・生産を視野に入れた武器輸出3原則の緩和を提言することが、明らかになった。
 8月上旬に首相に提出する報告書に盛り込む。政府は報告書をふまえ、今後10年程度の防衛力のあり方を示す「防衛計画の大綱」(防衛大綱)を年末までに改定する方針だ。
 日本から諸外国への武器輸出を禁じる武器輸出3原則は、2004年にミサイル防衛(MD)システムの日米共同開発に限って緩和されたが、それ以降は見直しは進んでいない。
 報告書は北朝鮮や中国の脅威増大を受け、日米による次期主力戦闘機(FX)の共同開発・生産などができるよう、武器輸出3原則の見直しを求める。
 また、現行の防衛大綱が「多機能で弾力的な実効性のある」防衛力の整備をうたっているのに対し、報告書は「多層・協力的」な防衛力の整備を提唱する。
 具体的には〈1〉日本独自の防衛力整備〈2〉日米同盟強化〈3〉韓国、オーストラリアや東南アジア諸国連合地域フォーラム(ARF)などとの地域内協力〈4〉国連など国際社会での協力――を通じた防衛体制を目指すものだ。国連平和維持活動(PKO)の積極参加のため、武器の携行や使用の制約緩和などPKO参加原則の見直しも提言する。
 「懇談会」は外交・防衛専門の有識者らで構成し、今年1月に発足した。

 
 本当に、こうした経済活動と言う意味では麻生さんはキッチリやってくれているとしみじみ。
 絶対見直すべきですね。その理由は私なんぞがゴチャゴチャ言うより、こちらをドゾ。
 

この動画を新しいウィンドウで見る【高森アイズ】ここがヘンだよ!「日本の国防」その3

 
 これに比し、民主の連中のやって居る事は「通信・放送は総務省から分離するよ。これで政府にうるさく言われないよv」と言う、マスコミ機関への摺り寄り。
 総務省のBPOがすっかりマスゴミの傀儡状態、公共放送の筈のNHKさえ上記のザマなのに、分離に意味があるとは余り思えないすりより。どちらが国益に適うかは、まぁ、言うまでもありますまい。
【偏向・捏造止まらない】BPO、だれも「とめない」マスゴミの実体

 
 ←Click!!  
Posted by akito3ta at 09:16Comments(0)TrackBack(0)

2009年07月22日

■ 核とガス。

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1719人!

 二つほど気になったものをリンク。

▼【湯浅博の世界読解】悪魔は二度と地下に潜らない2009.7.22 08:12産経ニュース
 それが可能であるなら、「核の廃絶」を望まぬ者などはいない。だが、良心的な核の開発者が手を引いたとして、良心的でない核開発者が代わってその開発に携われば事態は少しも変わらない。むしろ、「事態は悪化する」と見破った大論争家がいた。
 戦後保守主義の論客、福田恆存(つねあり)である。そこから導かれる結論は、「『悪魔』は一度地上に出現してしまった以上、二度と地下には潜らぬであらう」という過酷な現実である。
 悪魔とは核兵器のことであり、これほどさめた目で核技術の本性を見極めた論者は少ない。福田が挑発的な論文「現代の悪魔」を発表したのは、半世紀近くも前の昭和36年のことだった(『福田恆存評論集』麗澤大学出版会)。
 そんな福田が、オバマ米大統領によるプラハの「核の廃絶」演説を聞いたら、どう考えただろう。
 一般的に「不戦の誓い」「核廃絶」など政治家の吐く理想主義ほど疑わしいものはない。そうあってほしいと願うが、国益を担う政治指導者が廃絶に言及する以上、腹にどんな一物を抱いているか分からない。
 大統領が「核廃絶」に触れて以来、世界中から称賛の嵐が起きた。やがて、時間がたつうちに国際社会はその真意を探り、隠れた意図が何であるかの論争が起きた。福田が生きていれば、「悪魔は二度と地下には潜らぬよ」と冷笑していたに違いない。
 数ある論評の中で、インタビュー記事として13日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルに掲載された元国防長官のシュレジンジャー氏の見解が、この福田説に近いことをある賢人の指摘で知った。
 シュレジンジャー氏は核廃絶論について「米国の理想主義と米国が田舎者であることとが結合してできたもの」と、その幻想論を非難する。続いて、1928年の「ケロッグ・ブリアン条約と同じではないか」と突き放した。
 当時のケロッグ国務長官はフランスのブリアン外相とともに、「紛争の解決は戦争によらず、平和的手段による」というパリ不戦条約を主導した。だが、英独仏はたとえ不戦条約を結んでも、「自衛権まで否認しない」と条件を付けている。彼らの腹の中には、ソ連の対外行動を封じる一物があったのだ。案の定、条約はすぐに破られた。
 シュレジンジャー氏は核についても、「核廃絶を願うのは構わない。でも、それが実現しないことを祈るべきだ」と痛烈だ。なぜなら、「核のない世界」が実現したら、常にだれかがひそかに核兵器を造っていることを心配しなければならないからだという。
 福田恆存が「良心的でない核開発者がひそかにつくる」と指摘したのと同じ議論だ。いまや、それが北朝鮮、イラン、もしかしたらテロリストであることを私たちは知っている。
 福田はまた、ある軍縮案を相手国が受け入れるのは、それが相対的に自国の軍拡につながる場合だけであるという。だから彼は、軍縮とは「天使」のものではなく、「悪魔の化身」であると注意を喚起する。
 実際に、オバマ提案にそって核全廃が成功したとして、米国は通常兵器でもなお優位に立つ。老朽化する核ミサイルを持つロシアは、廃棄分も削減数に数えられるから米国だけが実質的に減らすことになるとほくそ笑む。
 米国は日本を含めて世界の30カ国に核の傘を提供している。冷戦中に西にあった核の脅威はいま、中国や北の核により東に移った。アジアに悪魔の跳梁(ちょうりょう)がある以上、日本は「悪魔の化身」にまどわされまい。(東京特派員)

 
 最後の一行が無ければ「ふうん」で終わったのですが、最後でカチンと来たのでリンク。
 特派員って何人?またアメリカ人ですか。何で最後に「悪魔の化身に惑わされるな」的命令を言い捨てて去ってんの。支那が持ってんだから核持つなって事?それとも「悪しき心で」核を持つなって事?どっちにしても現状に則してない上に上から目線で癇に障りますな。
 支那が悪しき心で核を持って居るのですよ、既に。ここに北が加わって居るのですよ。例え今、日本が核を持ったとしても、それは「専守防衛」(爆笑)の為であり、「悪しき心で」持つ物ではありません。
 と言う訳で、「天使」の業でLet's核保有。

▼中国船、東シナ海のガス田「白樺」から撤収 掘削せず2009.07.22 11:02 Asahi.com
 日中が共同開発に合意している東シナ海のガス田「白樺(しらかば)」周辺にいた中国船が撤収していたことが分かった。中国側が政府間合意に違反して単独開発を再開することが懸念されていたが、掘削作業などは行わなかったとみられる。
 外務省によると、今月10日に日本側が中国船を確認。日本は「信頼を損なうような行為はとらないように」と申し入れ、中国側は「施設の維持・管理に関する作業を行っている」と説明していた。中国船は15日ごろに現場を離れ、その後、周辺海域では確認されていないという。(五十嵐誠)

 
 支那の心を代弁してみます。
 「近日中に日本は我らの傀儡政権(民主)になるアルな。そうしたら解禁で掘りほうだい、ガス吸い放題アル。その時は稼動代金も鳩から出させて…うム。なら今、急がなくてもいいアルな。春曉の4っつの吸い口フル稼働アルよ。よし、今は調整で引き上げアル」
 マジでそう考えて居るとしか思えない。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 23:00Comments(7)TrackBack(0)

■ 結果が出てからで良い

 世の中こぞって「民主の時代だ」「自民大敗」と騒がしいのですが、どうも管理人にはピンと来ません。
 TV、新聞のみならず、今やネット世論も各種活動する皆様も、口をそろえて「民主が次の政権を執る」と言うし、「保守でこれを認めないのは現実を直視していないから」とまでお説教されるので、多分それが真実なんでしょう。
 ん〜〜、でも管理人は最後まで認めないで行きます。

▼【衆院解散】政権交代確実だからこそ2009.7.22 00:20産経ニュース
 野球やサッカー、競馬に限らず勝負事はやってみないとわからない。落ちればタダの人になる選挙も勝負事の一種といえ、首相や政党幹部のちょっとした失言や慢心が命取りになり、一気に形勢がひっくり返ることも度々あった。
 ただし、今回の衆院選は、よほどのことがない限り民主党の優位は揺るがないだろう。単独で過半数の241議席を突破するのも夢ではなく、政権交代の可能性は限りなく現実に近づいている。
 なぜ、そう断言できるのか。
 戦術論でいえば、金子一義国交相が「絶対に勝てるタイミングが何回かあった」と愚痴るように、麻生太郎首相が解散のチャンスを逃したことに尽きる。
 最初は、首相就任直後のご祝儀人気が見込めた昨年9月から10月にかけて。2度目は今年3月の21年度予算成立直後だ。ことに後者は、西松事件で小沢一郎代表(当時)の公設秘書が逮捕された直後で、千載一遇の絶好機だったが、効果のはっきりしないバラマキ型の補正予算成立を優先させてしまった。この間、民主党は表紙を強面の小沢氏から「友愛」を看板にした鳩山由紀夫氏にチェンジし、ピンチをチャンスにかえた。勝負の分かれ目はここだった。
 いま流行の「上から目線」でいえば、4年前の「郵政選挙」で304議席に膨れあがった自民党が、勝ちすぎたがゆえに自己変革できなかったことも大きい。
 各種選挙の帰趨を握ってきた無党派層の目には、年金への不安や地方の疲弊、特殊法人の無駄遣いや派遣切りも全部、自民党政権の行き詰まりの結果と映っている。週刊朝日には「珍説」と褒められたが、13日付朝刊で指摘したように、靖国神社に参拝できない首相に古くからの自民党支持者も愛想を尽かしている。
 「一度、政権を民主党に任せてみよう。ダメなら次また代えればいい」という民意の潮流は、自民が惨敗した都議選の結果でさらに勢いを増している。内閣支持率が2割を切ったまま衆院を解散したのは麻生首相が自民党結党以来、初めてだ。この流れは、投票日の8月30日まで止まるまい。
 ただし、これだけは、読者のみなさんに強調しておきたい。
 「民主がダメなら次また代えればいい」という「次」は、民主党が大勝すれば、任期満了の4年後まで選択の機会はないと覚悟すべきだ。
 小泉純一郎首相退陣後、首相が1年ごとに代わる異常事態が続いたにもかかわらず、ここまで自公連立政権が保てたのは、与党が4年前の総選挙で、衆院で3分の2以上の議席を確保できたからに他ならない。
 得票率の差以上に、議席数の差が極端に表れやすいのが小選挙区制の特徴である以上、麻生首相のように解散権者である首相の決断は慎重になるはずだ。
 だからこそ、有権者にとって投票日までの40日間は、最大4年、国政を任せる政党を吟味する貴重な時間となる。ことに、「鳩山政権」樹立が秒読み間近になったいま、民主党の安全保障政策や月2万6千円の「子ども手当」支給、農家への戸別補償の是非や実現可能性など具体的な政策論争は欠かせない。同じことは自民党にもいえる。麻生首相は「出直す」と約束したが、いまだマニフェスト(政権公約)さえあやふやだ。この40日間で自民党らしい具体策を出し、解党的出直しを印象づけない限り、野党転落は免れまい。
 いずれにせよ、「こんなはずではなかった」と選挙後に後悔しないためには、有権者がムードに流されず、政権交代のメリットとリスクを十分認識して一票を投じることが何より欠かせない。小紙でも読者の選択の助けとなる情報を可能な限り提供していきたい。(政治部長 乾正人)

 
 ま、仰る通りですがね。負け前提に話す事がまさにイカンと私は思うんです。
 「民主政権がやってくる」って呪文のように言い続けるからその気になる人が量産され、それが結果を呼ぶんだってば。マスゴミのいつもの手じゃん。
 なので家の方針を決めました。「民主政権なぞ来ない。覆せる。」最後まで家はそう言い張ります。私はそう思って行きます。ヨロ。
 いや私ね。全然自民政権が良いとは思ってないんですよ。あんな反日左翼党、最悪だと思ってます。でもね、反日売国外人党・民主に持ってかれるのは嫌なんです。公明と組んで日本解体するでしょうから。
 そうなったら戦局は更に厄介になる。日本側の敗色が濃くなる。だから何とかならないかと模索していますが、正直、どの形が最良なのか、現在の私には見えていません。最悪な方は言わずもがなですが。
 で、世間全部の見方はその「最悪」に落ち着くだろうと言う事。「そうなる」と、凡ての勢力が現在言い合っています。勝ち側も負け側も「勝ちは民主」と言っている。そう認められない人は「おかしい」と負け側が言う。
 私から見ると、それこそ「おかし」くね?と思うわけです。
 いや、負けの覚悟は必要ですよ。多分負けるし。民主政権になったら「やっぱりかー」と思うし。でも何で、負ける前から「負けを覚悟しろ!負けるから!」ってこっち側の人が言うの?
 オマケにそれを認められない人は「おかしい」? 負けるつもりで闘うのが「正しい」と?
 美しき日本人は仰る。劣勢側が「負けるから負ける戦いをしよう」「綺麗に負けよう」わ〜〜、潔〜い。
 なんじゃそりゃ!馬鹿らしい。綺麗に負けるって何だよ!心意気は分るが、政治にそんな綺麗事持ち込むなよ!おい政治家!こんなのに踊らされるなよ!
 御免。私は負けるつもりでなんか闘えません。勝つつもりのない戦いなんて無駄だからしません。「おかし」くて結構なので、家はそっち方向で書いて行こうと思ってます。
 これから正念場。最悪のシミュレーションはきちんとしますが、民主の社会は認めません。納得もしません。結果が出るその時まで、私は日本国民に期待します。日本を守ろうと目覚める人が増えるのに期待します。頼むぞ、若き日本人。目を醒ましてくれよ!

▼献金問題の追加説明不要=衆院選への影響、限定的−民主・鳩山代表2009/07/21-21:11時事.com
 民主党の鳩山由紀夫代表は21日午後、党本部で記者会見し、政治資金収支報告書の虚偽記載問題について「2回目の記者会見みたいな話が一部で出ているが、そのような考えを今持っているわけではない」と述べ、現状では自らが会見して追加説明する必要はないとの認識を示した。ただ、「新しい事実が分かれば、弁護士を通じて発表することはあり得る」と述べた。
 同問題の衆院選への影響については「説明責任が十分でないと思っている方は多いかもしれないが、『何とか政治を変えてくれ』という声の方が圧倒的に強いことを実感として感じている」と語り、限定的だとの見方を示した。
 衆院選の意義に関しては「ただ単に自公政権を打ち破るためだけの選挙ではない。明治以来の官僚主導の政治から、国民総参加の新政権をつくり出す革命的な大きな目的を持つ」と強調。東京12区など候補者が未定の空白区については「今週中にも結論を出さなければいけない」と述べた。

 
 民主党の党首いわく、「政権執るんだから故人献金の件はもう終わった!」。
 日本語なのこれ?コイツラが政権執ると、犯罪者総理が出来るの?うわ冗談じゃねぇ。追及追及。解散してしまった以上参考人招致(博士の独り言様)は無効な訳で、後は東京地検にでも意見を送るしか無いのかな…。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 12:03Comments(2)TrackBack(0)

2009年07月21日

■ 文京区ではNo

お勉強会に行って来ましたのだ。
勉強会?

 事の起こりは、拙Blogの7月9日分でも取り上げたこの動画。そこからこの動画につながり一応今回はプチ総括。
 三鷹市で「中学生の為の従軍慰安婦展」と言う、トンデモ反日、オマケに公序良俗無視しまくり展示をやると言う事が、「主権回復を目指す会」と「在日特権を許さない市民の会」に見つかっちゃったのが始まり。
 上記二つの団体がこの問題に取り組んでくれる事は実に有り難い事です。何しろ今年、「従軍慰安婦」は日本内でも「意見書」「非難決議」等の花盛りです。全くこの国の一部国民は狂ってます。
 まずは上記の三鷹市。コイツラ、市議会で6月23日、「日本軍"慰安婦問題"に関する意見書」と言うのを採択しやがりました。
 他にも宝塚市、清瀬市、福岡市、札幌市の市議会で意見書が同じく採択。何で有りもしない猥褻事由で、自国のご先祖様を貶めるのか、管理人には理解不能であります。
 が、兎に角、反日団体は頑張ってます。2007〜8年にアメリカ、カナダ、EU、諸外国が朝鮮と支那ロビーに良い様に騙されて慰安婦非難決議を出したので、(参考文献)それに乗って今年、大活躍の模様です。南京80周年も有って支那が頑張って居るのも、恐らく影響有るんでしょう。
 モトに例の河野洋平の「河野談話(1993/8)」がありますので、日本は対外的には分が悪い。「女性国際戦犯法廷(1997〜2000年)」が全世界に広めた下品なシモネタ濡れ衣は、教科書からも外され、下火かと油断していると復活します。「国立国会図書館法改正」もこの一環に有るとしか思えません。
 さて。
 そうした厄介な「従軍慰安婦」の「展示会」。「主権回復を目指す会」と「在日特権を許さない市民の会」が現在戦ってくれています。
 三鷹の一件は非常に不条理にも、ロラネットのみならず在特会側の展示も受け付けない事になってしまったので、緊急措置的に文京区民センターで展示及び講演会を開く事になったそうです。
 桜井会長のコアな収集品が展示されると言う事でしたので、お勉強しようと参加を決めたわけですが、前日になって問題が起きました。
 前日の段階で、展示会開催が危ぶまれると言う事態が。サヨちゃん達からのチクリで、区民センター側からちょっと待ったが出たらしい。
 「展示物が公序良俗に反するのではないか?では展示は許可できない」
 ………。
 ( ゚д゚) ……… (つд⊂)………( ;;゚д゚)。
 ……… 今頃!? 今頃「公序良俗」!!??
 遅ぇよ! 慰安婦って、つまり娼婦だよ?公序良俗に触れるに決まってるじゃん。エログロじゃん。脳内下品ネタじゃん。しかも朝鮮娼婦のグロネタじゃん!それを三鷹市は中学生に見せようとしてたんだよ?騒ぐならタイミングはそこだろ!
 展示を見に行く気でいた一国民の管理人、速攻で区民センターに電話しました。電話の方は状況が分かっていないのか「変更は有りません」と軽く請け負ってくれるものの、こちらが聞いた情報を話すと「えー!?」と仰る。
 結局は「担当者がいないので」と全く要領を得ず、決定は展示会当日に持ち越されました。
 結論から言うと。
 「公序良俗に反すると判断し、今後、文京区では一切"慰安婦"関係の展示は許可しません」。
 思わずその場の全員から拍手。
 そりゃそうです。展示はパァになりましたが、これは一つの成果です。今後、文京区で"慰安婦"展示は出来ない。これは素晴らしい事です。大嘘エログロネタのバラ撒きを一つ潰せた訳ですから。
 ですので、文京区で"慰安婦"ぽい物を見つけたら、前例を出して非難しましょう。文京区民センターの判断は「慰安婦は公序良俗に反する」です。
 やったね。「主権回復を目指す会」様、「在日特権を許さない市民の会」様。これからも応援してまっせ。
 
 ←Click!!  
Posted by akito3ta at 19:38Comments(3)TrackBack(0)

2009年07月18日

■ 核保有!

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1713人!

 原稿中の管理人です。
 ニュースも頭半分で聞いてるから、全く理解出来ないんですが、中川秀直とか言う自民党員が必死に麻生をぶったたいてたと思ったら賛同する奴が山ほど出たって言うじゃないですか。
 ……あのさ。国籍法で株下げて、児ポ法で首絞めただけで飽き足らず、事ここに到ってまだ分裂アピールってさ。何か万に一つも良い事有るんですか。しかも、しかもですよ。

▼中川・元幹事長らが提出した署名簿の全氏名09.7.16 14:04 読売online
 自民党の中川秀直・元幹事長らが提出した、両院議員総会の開催を求める署名の名簿は次の通り(敬称略)。
 【呼びかけ人】加藤紘一、伊藤公介、中川秀直、船田元、衛藤征士郎、川崎二郎、武部勤、村上誠一郎、杉浦正健、中谷元、稲葉大和、塩崎恭久、田中和徳、谷畑孝、奥野信亮、西村明宏
 【賛同者=衆院議員】鳩山邦夫、保岡興治、与謝野馨、尾身幸次、小杉隆、額賀福志郎、逢沢一郎、石破茂、斉藤斗志二、仲村正治、二田孝治、遠藤武彦、小坂憲次、佐田玄一郎、渡海紀三朗、萩山教厳、水野賢一、宮路和明、伊藤達也、小野晋也、鴨下一郎、小池百合子、三原朝彦、茂木敏充、遠藤利明、大村秀章、木村隆秀、河野太郎、桜田義孝、下村博文、新藤義孝、高市早苗、棚橋泰文、田村憲久、西川公也、林田彪、森山真弓、山本拓、渡辺博道、江崎洋一郎、小野寺五典、河井克行、木村勉、倉田雅年、後藤茂之、後藤田正純、近藤基彦、谷本龍哉、平井卓也、福井照、吉川貴盛
 秋葉賢也、大前繁雄、加藤勝信、菅原一秀、戸井田徹、中山泰秀、並木正芳、葉梨康弘、早川忠孝、原田令嗣、松浪健太、三ツ矢憲生、山際大志郎、赤沢亮正、飯島夕雁、石原宏高、上野賢一郎、近江屋信広、大塚高司、小里泰弘、越智隆雄、小野次郎、片山さつき、亀岡偉民、木原誠二、木原稔、木挽司、佐藤ゆかり、篠田陽介、清水鴻一郎、清水清一朗、平将明、高鳥修一、田中良生、土井真樹、渡嘉敷奈緒美、徳田毅、冨岡勉、中川泰宏、中根一幸、萩原誠司、原田憲治、平口洋、広津素子、福岡資麿、福田峰之、藤井勇治、藤田幹雄、牧原秀樹、松本文明、馬渡龍治、盛山正仁、安井潤一郎、山内康一
 【賛同者=参院議員】岩永浩美、世耕弘成、川口順子、田村耕太郎、山内俊夫、礒崎陽輔、北川イッセイ、島尻安伊子、野村哲郎、古川俊治、丸山和也、山田俊男、義家弘介

 
 売国議員が入っているのはさもありなん、なのですが、こいつは保守派だろうと思っていた議員がこぞって入っているのにがっくり。
 加藤紘一、中川秀直、衛藤征士郎、武部勤、石破茂はまぁ、そりゃそうだろう、ですが、自社連立の時の幹部:与謝野馨、辺りから、ん?と思い始め、高市早苗、戸井田徹、馬渡龍治で、おいおい!と。あ、ヤンキー先公も入ってるね(笑)
 いやー。やっぱコイツら少し風に晒された方が良いな。
 国籍法の時、チャンネル桜に出た馬渡氏が「会館のそばでぎゃあぎゃあ騒いで居るのは役に立たない」と、デモをする人々を一蹴しましてね。その時、「こいつ空気読めない奴だなあ」と思ったのを何となく思い出しました。
 馬鹿だね。あんたを応援しているのは、その系列の人達なのに。止むに止まれず行動に移す人々こそ、あんたを支えてくれるのに。と。
 この人達は空気と言うか、「味方につけて置くべき人」が誰か分っていないんですね。そう言うのって理屈じゃなくてカンだから、本能が無いと分かりませんよね。本能、ねぇんだろうな〜〜、政治屋。

▼「麻生降ろし」議員は応援せず…自民都議団09.07.18 07:12読売OnLoine
  麻生降ろしに加担する国会議員は、衆院選で応援しません――。東京都議選で大敗した自民党都議団は17日、「挙党一致で行動しなければ、衆院選で支援しない」とする内容の決議文をまとめ、党本部に提出した。
 都議団は、麻生降ろしの動きが都議選敗退の一因とみており、「党内の混乱が続けば衆院選も大敗する」(都議)として、異例の決議文提出に踏み切った。
 決議文では、麻生首相に批判的な言動をする国会議員を「責任政党の一翼を担っている自覚も責任も全く感じられない」と指弾し、「挙党一致の行動がなされない時は衆院選は重大な決意をもって臨む」とした。
 背景には「麻生内閣の低支持率の下、組織力で都議選を戦うつもりだったが、党内の混乱が従来の『自民ファン』をも離れさせ、組織選挙も崩壊した」(都議)という思いがある。
 この日は、都議選敗北を総括する都連の会議が開かれ、都選出国会議員らも多数出席。都議らから「敗北は国会議員がガタガタして党が一つにならなかったから」「自分の名が売れればいいと、テレビの前で勝手なことをしゃべる国会議員がいる。冗談じゃない」といった不満が噴出。
 矛先を向けられた形の国会議員が「麻生首相が議員の意見を聞いてどんな日本にするか語る場を作るため、(両院議員総会開催に賛成の)署名をしただけ」などと釈明に追われる一幕もあった。

 
 で、こんな事態が。もう苦笑通り越して悲しくなるわ。
 「署名をしただけ」って、おい、国会議員。国籍法の時も散々聞いたぞ、その言い訳は。どんだけお前ら役立たずだ。役に立たない署名は、これから一切するな!
 これで本人どころか手前ェの「民主党北海道第9区総支部」まで故人献金の鳩山が党首の民主に政権が移ったら、どうするつもりなのか。「署名しただけ」でこれだけ党内バラバラ度をアピール出来るなんて大した広告力だよな、おい?
 いつになったらマスゴミが敵で、勝つ為にはそれを上手く利用して国民にアピらなきゃならんと気付くのでしょうかコイツラは。
 ま、最も。売国政治屋連騒動は少し面白い。
 「麻生は徳が無い」と自分の事を棚に上げて武部が言えば、「じゃあ出て行け」と大島国対委員長に叱られ、中川(秀)や与謝野ファルコンは「公認外して刺客立てる」と斬られると言う。gdgd通り越して面白い見世物です。
 みっともない事この上ないけれど、これで逆に纏まるかとも思います。しっかし、危機感の無い。
 本当に……日本政治家の程度が低すぎます。
 今回の国会にしても、折角21日までギリでやるなら北朝鮮貨物検査特別措置法案だけでもさくっと通すのかと思ったら、どっかの馬鹿どもが審議拒否。この国の政治家の一体何割が、自分の懐しか考えてないクズなのでしょう。気持ち悪い。
 議員全員、海外研修の名の元にタンカーに載せてソマリア近海へ送りましょう。プラチナのインゴット積んでると情報流して、海賊船に接近させましょう。人質にされると金を要求されてウザイので救わないとなりませんが、少しは学ぶのじゃないでしょうか。
 そうでもしないと、本当に分からないヤツラばかり。
 命は公平じゃないし、続かせるのは神の恵みじゃない。生きるべく生物として努力するから続くのです。その集合体、国家。それを担って居る事も分からない。

2009.7.14 衆議院 内閣不信任決議案に関する討論 - 細田博之

まさか細田さんに萌える日が来るとは思わなかったぜ…

 

 話題変って「核の傘」。
 話し合い自体は遅きに失しているものの、当然すべき事なので、日米で定期的に話し合うと言うなら歓迎です。替わりに何をごねられるのかは腹立たしい所ですが、まあそれも仕方ないでしょう。
 と、思っていたら、これについて気分悪いコラムが産経に載ってましたのでそれもリンク。

▼「核の傘」を定期的に協議…日米が合意09.07.18 12:22 読売OnLine
 日米両政府は18日午前、局長級の安全保障高級事務レベル協議(SSC)を外務省で開き、米国の「核の傘」を巡る定期協議の場を設置することで正式に合意した。
 北朝鮮の核実験や中国の軍拡など東アジアの安全保障情勢の変化を踏まえたもので、近く審議官級で協議を始める考えだ。
 関係者によると、「核の傘」を巡る定期協議は、米政府が進めている「核戦力体制見直し」(NPR)に関する意見交換が中心となる。日本は有事に備え、核兵器の具体的な運用体制などの説明を求める考えだ。
 「核の傘」は、核保有国が、同盟国への武力による威嚇や攻撃に核兵器で報復する意志と能力を示しておくことで、攻撃などを未然に防ぐ仕組み。「核による拡大抑止」とも呼ばれる。
 日本では、北朝鮮の核実験などを受け、米国の「核の傘」の確認を求める声が強まっていた。
 一方、SSCでは、〈1〉米海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設など在日米軍再編を着実に進める〈2〉来年の日米安全保障条約改定50周年に向け安保協力をさらに進めていく――ことも確認した。
 SSCは、外務・防衛担当閣僚による「日米安全保障協議委員会」(2プラス2)の実務レベル会合で、この日は梅本和義・外務省北米局長、高見沢将林・防衛省防衛政策局長、米国からカート・キャンベル国務次官補、ウォレス・グレグソン国防次官補らが出席した。

▼【ハロランの眼】次期駐日米大使 第一に伝えたい核の傘2009.6.30 22:36産経ニュース
 次期駐日米大使に指名されているジョン・ルース氏が飛行機から東京(成田)に降り立ったとき、真っ先にやりたいと思うのは、米国がとりわけその核の傘で日本の安全保障に対する責務を全うするとの意思を日本国民に公に、日本政府には内々に表示して彼らを安心させることであろう。
 その責務は、日米安保条約と何十年にも及ぶ米国の政策に根差していて、日本に核攻撃を仕掛ける侵略国に対しては報復するよう米国に求めている。日本の指導層や防衛分析家、ニュース解説者たちが、核による日本防衛を米国、わけてもバラク・オバマ大統領に任せられるかどうかいぶかるようになって、その誓約が論議の的になっている。
 加えて、核の傘として知られている米国の拡大抑止力に対する日本の不信はささやきとなって、猜疑心に満ちた密室の討論の場をかけめぐっている。「日本には隠れドゴール主義者(独自核の信奉者)たちが多数、存在する」と、ある日本の学者は語った。
 そうした不安感は、日本が自前の抑止力を手に入れて対米依存を減らすべきかどうかという議論を再び活発化させている。日本は、核戦力を築くのに多大な費用と年数を要するだろうとはいっても、そのための技術力も財力も工業力も熟練した人材も備えている。
 そんな決定は状況を根底から揺るがす結果をもたらすだろう。日本の反対者たちの街頭暴動を引き起こしそうで、1つの政権をつぶしかねない。少なくとも一度は核兵器の獲得を目指した韓国はまず間違いなくそうするだろう。北朝鮮に核戦力の構築を思いとどまらせる希望も消滅、中国は核計画を倍加するだろう。
 そして、核爆弾を経験した唯一の国による核兵器の取得はすでに弱体化している国際的な核不拡散体制を確実に打ち砕くだろう。
 日本が今まで核兵器を手にしてこなかった主たる理由は政治的意思の欠如にある。1945年の広島、長崎への原爆投下以降、日本は根強い核アレルギーを被ってきた。そのことと冷戦期のソ連の脅威から、日本は米国の核の傘の下に身を縮めるようにしてきた。
 日本人は今日、核兵器を開発し日本超えのミサイルの発射実験を行った北朝鮮を恐れている。日本はもっと長期的には、中国の核軍拡に警戒のまなざしを向けており、ロシア発の核の脅威の復活を懸念している。
 さらに、日本人はオバマ大統領が核兵器削減を公約に選挙運動をしたことに留意している。大統領は就任するや、先のプラハ演説をはじめとして核廃絶を呼びかけている。そのため、大統領が核兵器削減を推進すると同時に核による日本防衛の責務を果たし続けられるのか否か、多くの日本人が疑問視してきている。
 ブッシュ前大統領に任命されたトーマス・シーファー前駐日米大使はこの1月、離任に際してのお別れ記者会見で「(故ドゴール元フランス大統領が)日本での論議に反映されていると時に感じる論を唱えている。それは基本的に、米国は核兵器となると、ソ連を抑止するのには当てにできないというものだった」と述べた。
 シーファー前大使は「それは完全な誤りだったと思う」とし、「米国は東京のためにニューヨークを危うくはしないと(日本人は主張することがあるが)、でも、われわれはそうしてきた。60年間にわたって。そして、それは今後も変わらない」と断言している。

 
 脊髄反射。何だこの糞米国人の上から目線わ、偉っそーに!日本ナメとんか。米プロパをいつまでも大人しく受け入れると思うなよ。お前は敵だ。今決めた。
 と、著者を知らぬまま一頻り怒ってから著者を調査(早口言葉か)。ああ、やっぱ米国人でしたか。
 リチャード・ハロラン:1930年、米ワシントンDC生まれ。60〜70年代にワシントン・ポスト紙やニューヨーク・タイムス紙の東京支局長を歴任。98年、勲4等瑞宝章を受章。
 ふぅん。嫁は日系でハワイに住んでるらしいですが、NYTの日本支社って。オオニシ・ノリミツの?朝日新聞内NYT?ヒラクリが真っ先に支那に行ったのに対し、「Chinaに三跪九叩頭するな!」と言うあたりは知中派なのでしょうが、別に日本の味方じゃありませんなこやつ。
 大体、言い回しが一々気に入りません。何だ「隠れドゴール主義」て。隠れてもいないし、対英米だと全部ドゴールか。日本に対して独自性と言いたいなら日本人の名を上げろ。仏公と一緒にするな。
 しかも「日本が独自に核を持つ」=「各国の反感」「支那が責めてきたらお前の所為」「バランス狂ったらお前の所為」フザケルナ。
 お前の言う「核爆弾を経験した唯一の国」は間違いだが、言っておくが、その核を落としたのはお前の国だ。他でもない、お前の国だ。繰り返す。お前の、国だ。
 お前の言葉を借りれば、日本は最初から「核保有国になるべき唯一の国」なんだよ。
 ま、そう言う訳で。
 核の傘に入るのは賛成です。核開発、核保有も賛成です。隠れてません、堂々と核保有賛成派です。
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 17:20Comments(6)TrackBack(1)

2009年07月14日

■ 落ち込んでる場合じゃない

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1709人!

 「麻生政権下でさえ、慰安婦非難決議とかがあちこちの市議会で通ったり、対馬はウリ達の物ニダとか言う宣言に非難一つもできない国だぜ?河野談話も村山談話も、今の政党が支持してんじゃん。反日左翼・自民党から反日売国奴・民主党に政権が移っても多分変らないよ」
 と、ダンナが私を元気付けてくれました。でもさ。
 真実すぎて元気なんぞ出ねー!! 本当に何で全政党反日なんだよ!

▼【衆院解散】麻生首相「決断」の舞台裏 自民、公明の説得に折れ2009.7.14 00:43
 記者団の質問に答える麻生太郎・首相 =13日午後7時31分、首相官邸(酒巻俊介撮影) 都議選投開票日の12日。首相公邸にこもった麻生太郎首相はリビングルームでテレビを見つめ続けた。
 「ガリレオ・ガリレイは言った。『それでも地球は動く』。本当に郵政民営化は必要ないのか。国民に聞いてみたい…」
 映し出されていたのは平成17年8月8日夜の小泉純一郎首相(当時)の解散会見の映像だった。
 首相も情勢の厳しさを十分承知していた。だが、自分が退陣し、総裁選を前倒しして自民党に活路が開けるのか。仮に下野しても自民党が崩壊することだけは避けなければならない。せめて解散・総選挙の筋道だけは付けなければ…。
 意を決した首相は12日夜、河村建夫官房長官らに電話でこう告げた。
 「8月上旬に衆院選を打つことにした。党内の意向を探ってくれ」
    × × ×
 一夜明けた13日も首相の決意は固かった。午前11時すぎ、自民党の細田博之幹事長と大島理森国対委員長が首相執務室に駆け込み、「都議選敗北の後遺症がある。散々ご迷惑をかけた公明党の立場はどうなるんですか」と解散先送りを求めたが、首相は頑として譲らなかった。
 「民主党は内閣不信任案と問責決議案を出すんだろ。もう国会は止まるんだから14日に解散する」
 大島氏らは粘りに粘り、7月21日に解散する案を出した。21日ならば天皇陛下も帰国されており、旧盆の後の選挙を求める公明党も納得できる。首相は悩んだ末にこう言った。「よくわかった。今日表明しよう」
 30分遅れで始まった政府与党連絡会議で首相はこう切り出した。
 「都議選と国政は関連しないと言ってきたが、自民党のゴタゴタが悪影響を与えたことは否定できない。大変申し訳ない。来週早々に衆院を解散し、信を問いたい。投票日は8月30日。厳しい戦いになるが、経済危機から国民生活を守るため奮闘をお願いしたい」
  × × ×
 政府与党連絡会議の直前まで自民、公明両党は異様な緊張感に包まれていた。
 最大派閥の町村派幹部は午前11時、派閥事務所に集まった。事務総長の中山成彬前国土交通相は「町村派の閣僚に解散の署名をさせるべきじゃない」と強硬論を展開。森喜朗元首相は腕組みし「やっぱり内閣改造した方がよかったかな」。
 自民各派が注視したのは公明党の動向だった。山口那津男政調会長は13日朝、民放番組で、解散の閣議決定書への署名について「斉藤鉄夫環境相だけの判断に任せる事態とはならない」と連立解消をほのめかし、別の幹部は「首相は全身に油を塗って火の中に飛び込むつもりか」と憤った。
 もし公明党と連立解消すれば、自公選挙協力は水泡に帰す。そうなれば選挙基盤の弱い若手・中堅が一斉蜂起しかねず、各派領袖も首相退陣に向け舵(かじ)を切らざるを得ない状況だった。
 それだけに首相の「7・21解散」宣言は各派領袖に朗報だった。津島派会長の津島雄二元厚相は「国民の審判に向け、極力雑音のないよう一枚岩で進んでいこうでないか」と満面の笑み。町村派会長の町村信孝前官房長官も「いたずらに表紙を代えるより首相の元で正々堂々と選挙するのが適切だ」と言い切った。
 × × ×
 目前の危機が回避されたことにより、与党の動揺は沈静化したかに見えるが、なお火種は残る。
 「都議選の結果を受け、麻生総裁に名誉ある決断をしてもらえると思っていたが、そうならずに大変残念だ。最近の選挙で示された民意をどう受け止めるか。自民党はしっかり総括する必要がある」
 反麻生勢力のリーダーである中川秀直元幹事長は13日、記者団にこう語り、なお両院議員総会開催を求めていく考えを示した。
 ただ、国民の批判の矛先は首相だけでなく、苦境に陥る度に首相をすげ替えようとする自民党の無節操さに向き始め、反主流派が動きにくくなったのは確かだ。衆院が選挙モードに突入することにより、さらに動きは下火になる公算が大きい。
 だが、衆院選の先送りは一種のモラトリアム(猶予期間)に過ぎず、自民党への逆風が収まったわけではない。党内の路線対立はなお続いており、民主党との争点もはっきりしない。
 「どの党がみなさんの生活を守るか。日本を守るか。これが争点だ。私は逃げずに国民に信を問いたい」。首相は13日夜、記者団の前でこう胸を張ったが、信頼回復の道のりはなお厳しい。(石橋文登、酒井充)

 
 何か物凄い無理な気がしてきましたよ。
 14日解散と言い出したのに、ここでも押し切られて21日解散8/30日投票とバランスをとるのがな〜〜。何で壊す気になれなかったのかと思ってしまいました。
 ただ、これから選挙が始まるなら、もう一度気を引き締めて頑張れねばならないのは、私ら一般国民も同じです。今回の例で、一つ大きな点を学んだように私は思います。その点とはつまり。
 駄情報に踊らされず、必ず自分の頭で考える。って事。
 当たり前じゃん!とお思いでしょうがそうでもない。今回の都議選、「児ポ法」に撹乱された人間が相当数いたと思います。
 尋常ではない数の動画が挙げられ、特にアンチ自民の物がランキング上位に並びました。美味しい話題を提供しているのは自民本党なのですが、その数の多さに私でさえ逆に警戒するほど。早速気付いて「つられるなよ」と言う動画をあげた人も居るのですが、それに対してはバッシングの嵐。ネットの弱点が露見した結果となりました。
 マスコミのニュースは信じない。疑ってかかる。それは正しい。でも同じように、何であれブームは疑って掛からないと。「疑う/考える/調べる」を踏まえ、自分なりの総合評価を持って動かないと痛い目を見るという良いサンプルだったと思います。
 昨日、拙Blogで「なぜ自民は惨敗したのか 政治部長・乾正人」をリンクしました。
 その同じ記事に対し「博士の独り言」様が"意見書「産経新聞殿」"としてエントリしておられました。
 その内容を読んでチョとびっくり。
 意見書の内容は、その記事に「一つ大きな要因を欠いている」として、惨敗の最大の理由に「マスコミの偏向報道」を挙げられておられました。
 びっくり。余りに当たり前過ぎて、そこをスルーしていた自分に!
 で、しみじみ考えるわけです。こうした「慣れ」、怖い。これも一つのマスコミによる弊害だと、改めて自覚して動かねば。
 がっかりしている時ではないな。何が自分に出来るか、改めて考えよう。支那人に「民族浄化」される未来は、何とか阻止したいぞ!

▼東シナ海ガス田「白樺」、中国が開発再開か09.07.14 03:07 読売OnLine
 日中両政府が共同開発で合意した東シナ海のガス田「白樺」(中国名・春暁)で、中国が資材搬入など単独開発の再開に向けた準備とも受け止められる動きを見せていることがわかった。
 複数の政府関係者が13日、明らかにした。
 実際に採掘など開発に向けた作業が再開されれば、昨年6月の政府間合意の明確な違反となる。日本政府は今後も事態の推移を見守り、開発再開を確認すれば外交ルートで厳重に抗議する方針だ。
 白樺周辺には、先週から数隻の中国船が集結していることが自衛隊機により確認されている。中国政府は今月10日、日本政府の問い合わせに対し、「施設の維持管理作業のため」と回答。しかし、その後の日本政府の調べで、維持管理には関係ない資材の持ち込みなどが確認されたという。

 
 そりゃ動くわな。やっと日本列島が自分のものになるって勢いだもんね。日本人と言う人種を「民族浄化」する足がかりを掴んで、支那はwktkなんだろうなぁ。
 こう言う流れを止めるには、本当に政権上部を何人か見せしめにするしかないのだろうと、理論的に考えても思ってしまう今日この頃……。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 07:21Comments(7)TrackBack(10)

2009年07月13日

■ 終わるのか…

 よもや。
 私が生きている短い間に、2600年以上も続いた国が終わりを告げるとは思いませんでした。
 終末への足音がビンビン聞こえていて、どうしようもなくがっかりです。
2009東京都議選結果

▼なぜ自民は惨敗したのか 政治部長・乾正人2009.7.13 03:59
 せっかく苦労して当選された都議会議員の方々には失礼を承知で書くのだが、東京都民にとって最も縁遠い存在の政治家が都議である。たいていの都民は、石原慎太郎知事や選挙区の衆院議員の名前は知っているだろう。区(市)長や区(市)議も身近な存在だ。それに比べてごく一部の例外を除いて都議の先生方の影は薄い。都議の名前をすらすら言える人はなかなかの都政通だ。
 逆説的にいえば、だからこそ都議選の結果は、国政選挙の先行指標になってきた。リクルート事件や消費税創設などで自民党に大逆風が吹いた平成元年しかり、小泉純一郎政権がスタートした直後の13年しかり。
 予想されたこととはいえ、自民の惨敗、民主の躍進という都議選の結末は、有権者の怒濤(どとう)のような国政への怒りの表れ以外の何ものでもあるまい。
 麻生太郎首相は「地方選と国政とは直接関係ない」と言うだろう。だが、自民党公認候補の事務所を激励にくまなくまわったご本人が最もよく分かっているように、都民は麻生政権に「ノー」の意思表示をしたのだ。この事実は厳粛に受け止めねばなるまい。次期衆院選も都議選と同じような結果になるのは目に見えている。
 では、麻生首相は都議選敗北の責任をとってやめるべきか。
 私はそうは思わない。自民党の構造改革なしに、選挙目当てに自民党総裁という表紙だけを代えるのはいかにも姑息(こそく)な手段である。
 あの郵政選挙で自民党が空前の勝利を収めてからわずか4年。なぜ、かくも短期間で自民党は凋落(ちょうらく)してしまったのか。
 理由はさまざま挙げられるだろう。小泉改革のもと、財政再建と「小さな政府」を目指すあまり、地方や福祉の現場が疲弊し、対策が後手にまわったこと。「100年に1度」の世界的大不況に目に見える効果的な対策を打てなかったこと。郵政民営化の見直しをめぐって党内対立が噴出したこと。「ポスト麻生」に有力候補が現れない事実が象徴する人材養成システムの行き詰まり…。
 異説ではあるが、私は「ポスト小泉」の安倍晋三、福田康夫、麻生の3代にわたる首相が靖国神社参拝に踏み切れなかったことを最も大きな理由として挙げたい(むろん、福田氏はまったくその気がなかったろうが)。
 小泉氏は、総裁選出馬時の公約を守って中国や韓国が強く反発するのを承知の上で、在任中、靖国参拝を続けた。むろん、国民の中にも反対派は少なからず存在したが、内政的には「ぶれない指導者」を強く印象づけ、高支持率の基盤をつくった。
 続く安倍氏は「美しい国」づくりを掲げ、首相就任前は、熱心に靖国神社を参拝していた。だが、在任時には「政冷経熱」といわれた日中関係の改善を図ろうと参拝を自粛してしまった。「保守政治家」を自任する麻生首相も参拝する気配はない。
 その結果はどうだっただろうか。確かに日中首脳間の対話は頻繁に行われているが、東シナ海のガス田問題も毒ギョーザ事件も解決していない。それどころか中国は、軍備増強のスピードをさらにあげている。このため自民党支持者の一部は、「他国に遠慮して戦没者の慰霊もできない指導者」と麻生首相らを見放している。
 相次ぐ地方選での自民敗北は、経済政策の失敗だけでは説明できない。自民党が掲げる旗が不鮮明になり、精神的な背骨を失っていると古くからの支持者が判断しているためではないか。
 自民党では「麻生降ろし」の大風が吹くだろうが、国民に醜態をさらすときではない。心静かに敗北の理由を洗い出し、党再生の大手術の準備を急ぐべきだろう。

 
 まあ、上記の理由もあるのでしょうが、ネットを見ていて感じる事が二つ。
 一つは今まで自民を応援して来た「幸福実現」が分かれたのは「痛い」のだろうかと心配していたら、余りの得票数の低さにほっとするやら考えるやら。初めて見た気がします。選挙の得票数で396って。
 片や公明の躍進。これはつまり端的に言えば、「上澄みの層をターゲットにした幸福の科学」と「沈殿層をターゲットにした創価学会」の戦いで沈殿層が大勝した、と言う事でありましょうなぁ。勿論、絶対数も歴史も違うので一概に言えませんが、やっぱ下層の方が多いし操り易いっちゅう事ですね。そりゃ道理ですわ。失礼な物言いですか、すみません。
 二つ。児ポ法関連で「今回は自民に入れられん」「自民に鉄槌を下してくれる」と言っている輩の数。それと民主議席の増えっぷりの数。関連が無いとは思えません。仮に関係性深と仮定すると。
 ………オマイらバカかと。
 勿論私は児ポ法には反対です。前述の通り表現規制につながり、人権法案的匂いも感じるので非常に警戒をしています。ただし自民の児ポ法に反対して民主の児ポ法に賛成している訳じゃない。白紙にしろと言っているのです。
 最終的には民主も賛成して通ったってのに、何が「自民に鉄槌」だよ。それでもし民主に入れてたら大バカだな。民主にも自民にも鉄槌って事で幸福実現にでも入れたなら、まぁ分るけど、前者なら物凄く近視眼的。ポルノ守る為に日本壊すぞー、って雄叫び上げてるって事、分かってるのかな。意図が分からない。
 どうもそんな匂いを感じてしまったのでした。
 いや―――。しかし。がっかりです。
 投票率が高いと自民は下がると言うセオリーと、何も違わず。故人献金も西松も、全部OKなのか都民。日教組教育をわが子に施したいのか、東京都の母親達。
 つか、本当に日本に興味を持ってない人が多いと言う事なんでしょうが……。
 はぁ。
 分った。今年は靖国に詫びに行きますわ。私らの代で日本が終わりそうです、申し訳ありません、と。都民じゃないけど、本当〜〜〜〜〜〜に御免なさい、英霊の皆様。
 17日にも解散、総選挙となりそうですが、このままこれが国政にも読み込まれると、民主党社会が実現するのでしょうね。
 そうなると、尖閣と沖縄は支那の領土となり、本土に支那の暴徒が押し寄せる。まずは1000万を皮切りに何年も掛けて、人口侵略が完成され、逆に日本人(特に若い男性)は「どこかへ」輸出されるんでしょうね。臓器とかかな。
 一人っ子政策が敷かれて、女性は二人目以上を妊娠すると強引に堕胎させられる。若い女性は支那人男性がさらって行く。生まれた子供には日本の歴史は教えない。
 外国人参政権と人権法案が成立し、近い内に「日本自治区」が出来上がり、モンゴル、チベット、ウイグルのように殺されて行く訳ですね。
 今、平和だ平和だといって居るお花畑の日本人は、どの段階で異変に気付くのでしょうかねぇ。
 拷問でじわじわ死ぬよりは、あのマチェットみたいな刀で一刀両断される方が楽に死ねるでしょうが、何とかその前に一太刀浴びせたいものです。
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 10:33Comments(11)TrackBack(22)

■ Uyghurlargha erkinlik!(ウイグルに自由を)

行って参りました。Uyghurlargha erkinlik!(ウイグルラルガ エルキンリキ!)
Uyghurlargha erkinlik! 1
 
Uyghurlargha erkinlik! 2

 人数は、現在までに発表を聞いていないので不明ですが、相当の人数でした。
 南モンゴル、ウイグル、チベット、台湾と、支那に締め付けられている国、地域の団体が日本人と共にデモをした、と言う感じ。
 集会での代表各位のスピーチは鬼気迫るものがありました。
 特に現在大虐殺の渦中のウイグル代表、イリハム・マハムティさんの言葉には、ウイグルの人々から泣き声が上っていて、そりゃそうだと貰い泣き。
 「60年間、同じ屋根の下で生きてきて分った事。共存は、出来ない」と言う言葉は非常に重かったです。仰る通りです。虐殺国家支那に「共存」の意思が無く、そこに有るのは「粛清」「浄化(虐殺のこと)」だけなのですから、共生なんて出来っこない。「彼らに改革や改善は出来ない。持って居るのは恐怖と金(欲望)だけ」と言うのも至言だと思いました。
 ウイグルのイリハムさんをはじめ、チベットのペマ・ギャルボさん、台湾の林建良さん他(すみません、モンゴルの方は半分くらい音が小さくて聞き取れず、お名前も不明でした;;)そうそうたるメンバーがそれぞれに痛い話をされて、どっちり来ました。
 総合の意思は、「中共を破壊するしか、我々に生き残る道はない!!」
 生きてる限りは、何とか闘って行くしかない。頑張ろう。

▼「虐殺やめろ」とデモ行進=ウイグル人ら中国大使館前で−東京2009/07/12-16:45jiji.com
 「中国は虐殺をやめろ」「フリーウイグル」。中国新疆ウイグル自治区ウルムチで起きた暴動をめぐり、日本に住むウイグル人や日本人支援者ら100人近くが12日、東京都港区の在日中国大使館前で抗議のデモ行進をした。
 同日午後1時すぎ、大使館から約200メートル離れた歩道に集合した参加者らは、警備の警察官に付き添われて5人1組で大使館前まで行進。主催した「日本ウイグル協会」のイリハム・マハムティ会長(39)は、「(中国の虐殺は)必ずいつか明らかになる。状況は必ず変わる。きちんと覚えておいてください」と大使館に向かって抗議。「犠牲者に謝れ」「ウイグルに平和を」などとシュプレヒコールを上げた。

 
 嘘じゃないだけに悪意を感じる報道です。
 タイムスケジュール的に、支那大使館に行ったのは13時と、最初の段階です。以後に集会を経てデモとなった訳で、この報道は公正ではありません。これを取り上げるなら、最後に一言、「その後のデモは○×人を超す物となった」と加えるべき。これじゃ日本人がウイグルを無視しているみたいじゃないか。
 日本人の一人として、非常に不愉快です。

▼中国のウルムチで石油タンク爆発、死傷者の報告はなし09. 07. 12 14:29 REUTERS
 [北京 12日 ロイター] 中国新疆ウイグル自治区ウルムチにある化学工場で12日朝、石油タンクが爆発した。地元警察では人為的な攻撃の可能性は否定している。今のところ死傷者の報告は入っていない。
 ウルムチの警察当局者は、匿名で「爆発は自然発生的なもの」と説明。また、ウルムチの消防当局者は電話で、爆発した石油タンクの大きさは1万立方メートルで、すでに鎮火したと明かした。
 中国の新華社では、この爆発について、英語版だけで報じている。
 爆発した石油タンクは、中国石油天然ガス(ペトロチャイナ)(PTR.N: 株価, 企業情報, レポート) (0857.HK: 株価, 企業情報, レポート)(601857.SS: 株価, 企業情報, レポート)の親会社である中国石油天然ガス集団(CNPC)の傘下の化学工場が所有している。

 
 こっちは、「????」で、気に掛かる、としか言えませんが、何だろう? 当局が言って居るのは凡て嘘だと考えた方が正しいので、「ただの事故」ではない、と言う事ですよね。
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 10:27Comments(0)TrackBack(0)

2009年07月12日

■ 日本を救って。ウイグルを救って。

 東京都民の皆様、選挙日ですよ!しっかり投票して下さいね。日本を支那に売り渡さない人に。マジで。
 ウイグルの騒動を見るに、日本は着実にこの運命を辿っていると暗くなります。日本自治区なんて呼ばせないでくれ。皆様の一票に掛かっていると言っても過言じゃないんだから!

▼麻生首相、都議選結果で解散時期を最終判断2009.7.12 03:06 読売OnLine
 東京都議会議員選挙(定数127)が12日、投開票される。
 麻生首相はこの結果を踏まえ、衆院解散の時期を最終判断する考えだ。首相は8月上旬の衆院選投開票を念頭に早い時期の解散を探る構えで、都議選で与党が過半数(64議席以上)を確保すれば、与党内の強い先送り論を抑えて首相が早期解散に踏み切る可能性が出てくる。逆に過半数を割り込めば、自民党で「麻生降ろし」の動きが広がるのは確実で、都議選の結果は今後の政治情勢に直結することになる。
 イタリアでの主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)出席を終えた首相は11日夕、日航チャーター機で羽田空港に到着、帰国した。同日夜には、首相公邸で河村官房長官と50分間会談し、「都議選と国政と直接関係はない」と述べて、自らの手で衆院を解散することに強い意欲を示した。河村氏は、解散先送りを求める声が強いことなど、与党内の情勢を報告し、首相は「聞いている」と応じた。
 首相は、自民党麻生派の中馬弘毅座長、同派の森法相とも会談した。中馬氏が「重要法案を上げたら解散ですね」と述べると、首相は「そうだ」とうなずいた。
 さらに、首相を支持する武田良太防衛政務官が首相を訪ね、「総理・総裁としての責任を全うし、堂々と解散してほしい」と伝えたのに対し、首相は「(総裁選前倒しなどで)自民党は姑息(こそく)な政党だと国民に思われることは絶対あってはならない。自分の責任は全うするし、自分で何をなすべきかは分かっている」と答えた。
 重要法案のうち、臓器移植法改正案は、13日の参院本会議で採決される予定だ。一方、北朝鮮貨物検査特別措置法案の処理は今月下旬までかかる見通しだ。
 首相は、サミット出発直前の6日に、親しい自民党議員に「帰ってきたらやるぞ」と述べており、臓器移植法改正案の処理を終えたうえで14日にも解散に踏み切りたい考えとみられる。
 都議選で与党が過半数を獲得すれば、早期解散の可能性が強まってくる。首相周辺では「仮に過半数を少々割り込んでも、『麻生降ろし』が激化する前に、間髪入れずに解散に踏み切るべきだ」という声もある。
 この場合、投開票日は「8月8日」土曜日を軸に、「同9日」も検討されることになる。当初模索した「8月2日」は、準備期間が足りず、見送られる方向だ。
 これに対し、自民党では、内閣支持率が低迷する中、解散は28日の今国会の会期末まで先送りし、衆院選も8月末以降とするよう求める声が強い。公明党も、都議選と衆院選の間をあけるべきだとして、8月上旬の投開票に強く反対している。
 都議選で敗北したにもかかわらず、首相が解散に踏み切ろうとすれば、与党内の反発が強まるのは間違いない。自民党では、「首相が解散しようとしても、閣議で公明党の斉藤環境相や自民党の複数の閣僚が必ず署名を拒否する。身をひくのが一番良い」(首相経験者)として、首相の自発的退陣を求める声も出ている。

 
 本当は、国内政治のニュース、何一つ貼りたくない感じで、実は上記の記事もナナメ読みであります。仕方なく貼っただけ。と言うのも。
 都議選前だと言うのに、「公平」など一欠けらもないマスゴミ、酷過ぎて見てられません。
 本来、幾つかの新聞社/放送局が有ったら、データ、意見にバラつきが無きゃ嘘です。それが何ですか、この見事な迄の金太郎飴状態。
 「首相、さっさと解散させろ」「民主優勢」「国民の信を問え(意:解散)」「民主政権発足後に云々」etc…。
 マスゴミストーリィでは、完全に民主政権で自分達がウハウハの未来しか無い事になってます。
 しかも、性質が悪い事に、これだけ刷り込まれると、TVしか知らない層がこれを信じる可能性が相当に高い。嘘ばっかなのに。
 非常に不安です。頼みの綱はPC世代。頼む。公明と民主を消してくれ。落としてくれ。抹殺してくれ。

▼トルコ首相 中国に「同化政策」中止求める2009.7.11 23:17産経ニュース
 トルコのエルドアン首相は11日、中国新疆ウイグル自治区で大規模暴動に発展した漢民族とウイグル族との対立について「中国は同化政策をやめるべきだ」と演説し、暴動の背景の一つとされる漢民族への同化政策を批判した。フランス公共ラジオが伝えた。
 エルドアン首相は「同化政策はよい結果をもたらさない。罪のない人々の権利を侵す国や社会は、その安全や繁栄を保障されない」とし、「ウイグル族の苦しみはわれわれの苦しみだ」と述べた。
 トルコ人とウイグル族は民族的に近く、トルコ国内には多数のウイグル族が居住。エルドアン首相は10日にも、今回の対立について「(ウイグル族に対する)大量虐殺のようだ」と批判し、中国に適切な対応を求めた。(共同)

▼【私はこうみる ウイグル暴動】張亜中・台湾大学教授2009.7.11 18:24産経ニュース
 ウイグル暴動発生の背景に三つの要因を指摘できる。まず新中国成立以来の共産党政権の辺境政策、民族政策の矛盾だ。
 共産党政権は新疆の石油を極めて低価格で買い上げる一方、工業製品を高価格で売りつけ(辺境を搾取し)た。政治犯収容所や核実験場も設けた。さらに漢族の入植を大々的に進めた。1949年には新疆ウイグル自治区の漢族人口は全体の4%だったのにいまは41%に増えている。これらが新疆のウイグル族の不満や不安を拡大した。
 次に91年のソ連崩壊でタジキスタンやウズベキスタンなど(トルコ系民族国家)が独立したことが、同じトルコ系ウイグル族の独立心を鼓舞した。
 さらにグローバル経済の進展が中国の民族間所得格差を拡大し、矛盾を増幅している。西部大開発で漢族は大きな利益を得たが、ウイグル族はそれほどでもないからだ。9・11米中枢同時テロ以降は(イスラム教徒の)ウイグル族に対する内外の警戒・差別が強まり、彼らの孤立感・喪失感を強めた。
 今回の暴動のきっかけは広東省広州の玩具工場における漢族とウイグル族のトラブルだった。工場経営者は政府の少数民族政策に沿って、1万人の工員中600〜800人のウイグル人を雇用していた。しかし南方の広東人とウイグル人では考え方や生活習慣に差がありすぎた。
 しかしウイグル暴動が再拡大することはないだろう。欧米諸国政府は暴動の当事者双方の自制を呼びかけるのみで、イスラム諸国も強い反応を示していない。中国外交はかなり成功しているといえる。
 胡錦濤政権へのダメージもなく、むしろ政権基盤がさらに固まるのではないか。暴動発生後すぐに帰国したことは、内政の安定を最優先する姿勢を内外に示す意味で賢明な選択だった。中国の株価にもまったく影響を及ぼしていない。
 (関係改善が進む)両岸(中台)関係への影響もないだろう。この問題への台湾の関心は薄い。国共論壇(年に一度の国民党と共産党のフォーラム)も予定通り11日から開催された。 (談)
 【プロフィル】ちょう・あちゅう
 1954年、台湾台中生まれ。台湾の政治大学博士、ドイツのハンブルク大学博士、現職は台湾大学政治学科教授、両岸統合学会理事長。著書に「小国崛起」、「両岸主権論」、「両岸統合論」など。

 
 現状が殆ど伝えられないウイグル情勢。
 東京12chの記者が、ウルムチで武装警察がウイグル人を殴る蹴るしていた所を取材して拘留されていましたが、最新動画はあの程度しか伝わって来ていないのではないでしょうか。
 支那当局は184名の死者があり、74%が漢民族だなどと言う、全く、信じるに価しない出鱈目な発表をしていて、情報源が限られている日本の凡ての新聞、メディアは信じられません。
 何百、千人近い数の、支那警察に連れ去られたウイグル人はどうなったのか、続報が全く聞かれません。非常に気がかりです。
 その状況下で、二つの報道が気に掛かったのでチェック。
 前者は全く仰る通りだと思います。大量虐殺「のようだ」とは、随分遠慮した書き方ですが、正しく「大量虐殺」以外の何物でもありません。
 もともとのきっかけが既に、漢民族のウイグル人に対する差別思想が生み出した「虐殺」であり、武装警察の暴挙まで、徹頭徹尾、支那人と支那共産党政府による大量虐殺以外の何物でもありません。
 何とか出来ないのかなあ。トルコ、カザフスタン辺り。強大な支那共産党、本当に何とか出来ないのかな。
 そして後者。余りにも余りな分析で、台湾を名乗りながら丸っきり支那プロパ。
 しかもこの分析、あちこちに載っていて、納得出来なかったので、この教授を調べてみました。殆ど上記の文章以外に出て来ないのですが、それでも何となく分りました。

▼Blog 望春風様 :2006年10月07日台湾大学の恥 張亜中!
 (前略)台湾大学の政治学系の教授で、「民盟」(民主行動聯盟)の副総召長のようなこともやっているエセ学者です。大学では、「国際関係論」なるものを教えているそうですが、「一つの中国、二つの中国人国家」なるわけのわからぬ主張をするような国際感覚ゼロのおめでたい奴。よく天下の台湾大学で教授が務まると感心してしまいます。(後略)
▼台湾民衆、大規模な兵器買い入れ反対のデモ行進2004/09/27China.org.cn
 台湾当局がうち出したこれまでの最高額の兵器買い入れ案に反対して、台湾の社会各界の民衆数万人が25日、台北の町へ繰り出し、雨の中をデモ行進した。
 今回のデモは台湾の民間団体民主行動連盟が呼びかけたもので、参加者たちはプラカードやポスターを手に持ち、「兵器買い入れ反対、台湾を救え」を大声でシュプレヒコールした。約3時間行進し、最後に台湾当局の指導者のオフィスビル前の広場で、「愛と平和」で幸福を祈るという音楽会を行った。
 デモ行進の張亜中総指揮は、「両岸問題は政治問題であり、軍事問題ではない。当局の兵器買い入れの特別予算は経済や社会福祉の予算を奪っている。台湾は現在、天災、教育など多くの解決しなければならない重要な問題を抱えており、予算はそういう切迫した問題に使うべきだ」と述べた。

 
 なるほど。親中派も親中派。親中活動家…と言うかスパイっぽいですね。
 まずきっかけから嘘ですよね。「玩具工場における漢族とウイグル族のトラブル」ではなく、「首にされた支那人がネットにウイグル人が支那人女をレイプしたとデマを流し」「その嘘に扇動された」「支那人が暴徒となり」「ウイグル人を襲って殺した」が正解でしょう。
 胡 錦濤がサミットから帰った理由も嘘ですよね。「内政の安定を最優先する姿勢を内外に示す」なら、チベットの時にもそうした筈。チベットに対してもウイグルに対しても支那の取って居る態度は同じです。この説明では全く納得出来ない。
 ネット上で囁かれている理由で、私が知って居るのは二つ。一つは宮崎正弘氏の「上海派、広東の反王洋派、団派の主導権争い」論。もう一つは、恐らくこちらが発端と思えますが、「世界ウイグル会議による暗殺を恐れた」論。
 どちらも、台湾教授の嘘より、はるかに真実味が有って納得させられてしまうもの。漫画描きとしては後者にワクワクしますが、もしそうだったら、何としてでも成功して欲しかった!
 支那を正しいと言う理論は、裏返せば丁度真実。今のままでは何年後かに日本もこの対象になります。まずは全ての嘘を見抜いて甘言にひきづられぬよう、日本人は目と耳を鍛えねばなりません。

▼【ウイグル暴動】暴動に関わるな 人権弁護士に中国当局警告2009.7.11 01:33産経ニュース
  国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)は10日、中国国内からの情報として、司法当局が多くの人権派弁護士に対し、雇用主の法律事務所を通じて新疆ウイグル自治区での大規模暴動関連の弁護を引き受けてはならないと「厳しい警告」を発していると批判した。
 同団体のアジア太平洋担当幹部ロジーン・ライフ氏は「弁護士への脅迫は、公正な裁判や法手続きを損ねる」と述べた。
 また、暴動を扇動した嫌疑で、中央民族大学副教授でウイグル族のイリハム・トフティ氏が8日朝から公安当局に拘束され行方不明だとした上で、当局に居場所の即時公表を要請、「平和的に自説を述べただけで拘束しないと保証する」ことを求めた。(共同)

 
 これだもんな!
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 06:27Comments(4)TrackBack(0)

2009年07月11日

■ 明後日の日本

 正直、プラカードを作る為に動画を探していたのですが……。
 デモの列見てたら涙がでて来て、貼るしかないと思ったよ。
 改めて貼らせて頂きます。
 本当に凄惨で酷い動画だと思いますが、近い将来の日本の姿でしょう。日本の平和なデモと違って、排斥される時は死ぬ時のこのデモ。
 ウイグル人、尊敬します。
(遠景)6月26日中国広東省で起きたウイグル人労働者襲撃事件映像

 
漢族中国人がウイグル人を襲撃、虐殺した事件に対するデモ (1/5)

漢族中国人がウイグル人を襲撃、虐殺した事件に対するデモ (2/5)
漢族中国人がウイグル人を襲撃、虐殺した事件に対するデモ (3/5)
漢族中国人がウイグル人を襲撃、虐殺した事件に対するデモ (4/5)
漢族中国人がウイグル人を襲撃、虐殺した事件に対するデモ (5/5):5のみ削除

 
 ………。5だけ削除の意味が容易く分り過ぎて嫌。
 もうなんつーか……。取り敢えず、デモ、参加します。
 
 ←Click!!  
Posted by akito3ta at 07:41Comments(0)TrackBack(1)

2009年07月10日

■ My18禁頁の日記での行動

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1705人!

 管理人は自分のHPの中に、女性向け18禁頁を持っています。
 非常に自分に素直な頁で、現在の作品は「護国テロ」を匂わせる物。政治と無縁な人々に、少しづつで良いから現代の日本を感じて欲しくてエンタメに取り入れています。私なりの布教……かな?
 都議選に向けて遠まわし(?)な主張を展開中なので、ちょっとここにも貼って置きます。
 
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ここから― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

1:まず、これらの動画を見て下さい。
 自動で飛ぶので、まずこの動画からどうぞ。
 日本を作って行くのは、我々みんなとこれからの世代です。大東亜戦争をマイナスにしか語れない団塊はすぐ死に絶えます。
 彼らの言う事を鵜呑みにしては駄目。きちんと自分の頭で考え、嘘を見抜きましょう。
 関連更新、この後の予定。家の駄作よりずっと大事な事、祖国「日本」。皆さん、ここに萌えて。燃えて。
 
2:次に見て頂くのはこちら。
 「ケシクズ」だったらこのチョイスはしませんが、比較的ソフトな「東トルキスタン騒動」です。
09 07 08 ウイグル自治区暴動の真実 1

 
09 07 08 ウイグル自治区暴動の真実 2

 
09 07 08 ウイグル自治区暴動の真実 3

 
【イリハム・マハムティ】今、ウイグルで何が起こっているか[H21/7/8]

 あ、申し遅れました。東トルキスタンとは、もともとの国名。支那に併合されて、現在は「新疆ウイグル自治区」と呼ばれています。
 見て頂けば分りますが、悲惨です。これでも一応、一般向けの動画選んでます。
 最後の動画は、日本ウイグル協会の会長、イリハムさんの訴えと、トルキスタンの歴史VTR。チャンネル桜の動画ですが、管理人はこれを見て涙が出ました。
 自己中で打算的な管理人が泣けた訳は、これが他人事では無いからです。上記動画は凡て、近い日本の未来です。
 政を動かす人間を、厳選せねばなりません。誤ると、必ず来る未来。それが上記の動画達です。
 世界市民、とか、世界は一つと言う甘言に騙されてはなりません。どうぞ、ご覧下さい。
 
3: 次はこちら
 え?民主叩きじゃん? あ、それは失礼しました。じゃ、ちゃんと民主党のマニフェスト2009読んで貰わないとね。
 でもってこちらは東京都議選の全候補と。
 どうも中野区の「高倉良生」って見ると自然に続いて「犯罪者」って出てくるな。選挙カーのガソリン代を過剰請求した議員さんです。公明党の多くの方が過剰請求なさってるのは…ま、調べてから言わないとね。あ、でも公明党の教祖…もとい、支持母体、創価学会の教祖様池田大作氏(本名:成 太作(ソン・テチャク))を始め、幹部の多くが朝鮮系なので、この党がどちらを向いているかは言うまでもありませんよね。
 さて。話を戻しまして。民主のマニフェスト、素晴らしいでしょう。医療は充実、介護も充実、雇用増大、企業融資拡大、学資負担、住宅不安を減らし、詐欺0の世界を作っちゃうぞ!しかも増税はしない!
 ちょっと待て。詐欺0の世界て(失笑)。あとさぁ。じゃ、その素晴らしい世界の財源はどこから出るの?
 鳩山曰く「無駄遣いを無くせば出ます(=ノープラン)」
 しかもこいつ、ついこの間、国立国会図書館法、日本のアジアへの悪事を喧伝する為にちょくっと変えるわ。そこに二億五千万頂戴、と言うわがままを衆参両院でコッソリ通したばかりですが。それがお前言う所の「無駄遣い」で無くて何?
 しかもこのマニフェスト、コッソリ隠したも物がざっと見ても二つあります。「沖縄ビジョン」と「移民計画」です。どっこにも有りません。でも民主の政策から外れた訳では無く、これこそ上記の支那民族による「人口侵略」の始まりです。
 さて、貴方はどの政党に日本を任せますか?あ、おマケも付けときますね。
 
4:
 もう11日。明日、都議選ですね。成人の東京都民の皆様、投票を忘れずに。
 今日までは「期日前投票」も出来ますので、明日用事のある方は、今日さくっと済ませて下さいね。
 「日本」は重病です。日本が死ぬ時は我々の殺される時。その意味は、「続き」の動画で考えて。阻止出来るのは貴方方だけ。
東トルキスタンTシャツ (模様は自作)

 私は残念ながら都民じゃないので、投票の代りに行って来ます。泣けちゃったから。微力ながらでも力になる為に。
 
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ここまで― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

 一応これで終わりです。プラカード作る為に動画見てて、現在激しく落ち込み中。キッツイな……これ。
 
 ←Click!!   
Posted by akito3ta at 17:03Comments(1)TrackBack(1)

2009年07月09日

■ 敵に配慮は無用。

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1703人!

 並べて見ると良く分る、三鷹の左巻きと同じ頭。変態毎日どん左巻き頭。正当性が見当たりません。
 支那に侵略されそうな与那国に自衛隊を置くのに「支那に配慮」って言う考え方、何? キチガイガ襲って来るから鍵を掛けなきゃ。あ、でも合鍵はキチガイに渡した方が良いかな?ってか。
 根本から狂ってるよ、その考え。

▼防衛省:沖縄・与那国島に陸自配備検討 防衛相8日現地へ09.07.07 23:51毎日.jp
地図まで支那中心  与那国島の位置 防衛省が日本最西端にある沖縄県の与那国島に、陸上自衛隊の部隊配備を検討していることが7日分かった。年末に改定する「防衛計画の大綱」(防衛大綱)へ盛り込むことも想定している。浜田靖一防衛相が8日、歴代防衛相(防衛庁長官)として、初めて与那国島を訪れ、外間守吉(ほかま・しゅきち)与那国町長と配備を巡って意見交換する。ただ、同島から約150キロの距離に中国が領有権を主張する尖閣諸島があり、中国からの反発を懸念する声もある。
 浜田防衛相は6日の記者会見で「与那国を含む南西諸島の防衛のあり方は重要で、検討に値すると考えている」と述べ、陸自の部隊配備に前向きな姿勢を示しており、与那国島には陸自幹部も同行する。
 現在の防衛大綱では、「実効的な対処能力を備えた体制を保持する」として島しょ防衛の必要性をうたっている。現在、沖縄県には陸自の第1混成団が配備されているが、今年度中に約300人増員して第15旅団に改編される。同省はそれに伴い、陸自部隊の配備先として、沖縄本島から約500キロ離れた国境近くの与那国島を候補地としている。
 地元の与那国町議会は昨年9月、自衛隊の配備を要請する決議を賛成多数で可決。外間町長が6月30日、防衛省を訪れ浜田防衛相に陸自配備を求めた。
 ただ与那国島は台湾まで約110キロ、中国本土(福建省)まで約350キロという位置にあり、中国を刺激する可能性が高い。【仙石恭】

▼浜田防衛相:陸自配備検討を与那国町に伝達09.7.9 0:40毎日.jp
 浜田靖一防衛相は8日、日本最西端にある沖縄県与那国(よなぐに)町(与那国島)を訪問し、外間守吉(ほかま・しゅきち)町長に陸上自衛隊の部隊配置を検討していることを伝えた。その後の那覇市内での記者会見で「(部隊配置の)検討にあたっては、専守防衛に徹して軍事大国にはならない理念を堅持することは当然」と述べた。【三森輝久】
 
 ………だからさ。
 いい加減にしなさいよ、その「専守防衛」とか言う呪いを日本にかけ続けるのは。
 無いの。そんな物は。いつだって最大の防御は攻撃なの。臨戦態勢に有って、手を出されそうになったら「やられる前にやる」でなきゃ、必ずやられるの。戦争したくないなら、がっちり軍隊で固めるのが一番なの。相手もうかつに手を出せないように。
 攻撃しませ〜〜んで、内地まで入り込まれて、本土決戦なんて御免こうむるんだよこちとらは。どうしてそんな事も分からないの変態.jpは?
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 09:00Comments(1)TrackBack(0)

■ お役所の実態。

 7月7日にリンクした動画の続き。余りに酷すぎる市役所の対応。
 在特会と主権回復が当時から心配していた事が事実に。ここまでガッチリ言質が取れて居るのに、「そう言う考え方も一つ」と言い切る生活環境部コミュニティ文化室室長、清水。
 良く分った。本当に三鷹って左巻きとズブズブなんだ。まぁ支那様でも報道されて居るので退くに退けないんでしょうが。自業自得を絵に描いたような(失笑)。
 告訴して潰しちゃえ。出来れば役所ごと。
極左への配慮・癒着を恥じない三鷹市役所のデタラメ!1

 極左への配慮・癒着を恥じない三鷹市役所のデタラメ!2

 極左への配慮・癒着を恥じない三鷹市役所のデタラメ!3

 
 ←Click!!   
Posted by akito3ta at 01:28Comments(0)TrackBack(0)

2009年07月08日

■ 国家の裏切り者

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1701人!

 エライ事になってる。
 先日チャンネル桜で西尾先生が「国立国会図書館法の改正が問題」とチラッと仰っていて、私は「?」だったのですが、これ、恐ろしい事になってます。
 まずはこちらをお読み下さい。

▼Blog「ねずきちの ひとりごと 」様 :「政界に巣くう売国議員を許すな!」
 
 ナニコレ?(←すみません、管理人無知なのですよ)
 衆参両院を通過って………え、可決したって事? えーと、えーと。見て見ましょう。

 衆議院本会議会議録→171回常会→平成21年7月2日43号
 国立国会図書館法の一部を改正する法律案(議院運営委員長提出)
 ○議長(河野洋平君) 
 国立国会図書館法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の趣旨弁明を許します。議院運営委員長小坂憲次君。
 〔小坂憲次君登壇〕
 ○小坂憲次君
 ただいま議題となりました国立国会図書館法の一部を改正する法律案につきまして、提案の趣旨を御説明申し上げます。
 本法律案は、国、地方公共団体、独立行政法人等の提供するインターネット資料がこれらの機関による国民への情報伝達の手段として主要な地位を占めるに至っている状況にかんがみ、国立国会図書館が図書館資料の収集をより一層適正に行うため、これらのインターネット資料を収集するための制度を設けようとするものであります。
 本法律案は、本日、議院運営委員会において起草し、提出したものであります。何とぞ御賛同くださいますようお願い申し上げます。(拍手)
 ○議長(河野洋平君)   採決いたします。本案を可決するに御異議ありませんか。
 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
 ○議長(河野洋平君) 御異議なしと認めます。よって、本案は可決いたしました。

 
 ……ああ、してるね可決。
 でもってこの改正案、この議事録じゃ全く内容が分かりませんよね。これも見てみると。(長いので、危機感募る要綱をコピペってみた。本物はリンク先でどうぞ)

国立国会図書館法の一部を改正する法律案:提出時法律案

国立国会図書館法の一部を改正する法律案:要綱
  国立国会図書館法の一部を改正する法律案要綱
第一 恒久平和調査局の設置
 今次の大戦及びこれに先立つ一定の時期における惨禍の実態を明らかにすることにより、その実態について我が国民の理解を深め、これを次代に伝えるとともに、アジア地域の諸国民をはじめとする世界の諸国民と我が国民との信頼関係の醸成を図り、もって我が国の国際社会における名誉ある地位の保持及び恒久平和の実現に資するため、国立国会図書館に、恒久平和調査局を置くものとすること。
第二 所掌事務等
 1 恒久平和調査局は、次に掲げる事項について調査するものとすること。
 一 今次の大戦に至る過程における我が国の社会経済情勢の変化、国際情勢の変化並びに政府及び旧陸海軍における検討の状況その他の今次の大戦の原因の解明に資する事項
 二 昭和六年九月十八日から昭和二十年九月二日までの期間(以下「戦前戦中期」という。)において政府又は旧陸海軍の直接又は間接の関与により労働者の確保のために旧戸籍法の規定による本籍を有していた者以外の者に対して行われた徴用その他これに類する行為及びこれらの行為の対象となった者の就労等の実態に関する事項
 三 戦前戦中期における旧陸海軍の直接又は間接の関与による女性に対する組織的かつ継続的な性的な行為の強制(以下「性的強制」という。)による被害の実情その他の性的強制の実態に関する事項
 四 戦前戦中期における旧陸海軍の直接又は間接の関与により行われた生物兵器及び化学兵器の開発、実験、生産、貯蔵、配備、遺棄、廃棄及び使用の実態に関する事項
 五 二から四までに掲げるもののほか、戦前戦中期において政府又は旧陸海軍の直接又は間接の関与による非人道的な行為により旧戸籍法の規定による本籍を有していた者以外の者の生命、身体又は財産に生じた損害の実態に関する事項
 六 二から五までに掲げるもののほか、戦前戦中期における戦争の結果生命、身体又は財産に生じた損害の実態に関する事項
 七 戦前戦中期における戦争の結果生命、身体又は財産に生じた損害について当該損害が生じた者に対し我が国がとった措置及び当該損害に関し我が国が締結した条約その他の国際約束に関する事項
 2 国立国会図書館の館長(以下「館長」という。)は、1に掲げる事項につき調査を終えたときは、その結果を記載した報告書を作成し、両議院の議長に対し、これを提出しなければならないものとすること。また、1に掲げる事項につき調査を終えるま で、毎年、調査中の事項についての報告書を作成し、両議院の議長に対し、これを提出しなければならないものとすること。
 3 1の調査及び2の報告書の作成を行うに当たっては、関係人の名誉を害することのないよう十分に配慮しなければならないものとすること。
第三 資料の提出その他の協力等
 1 館長は、関係行政機関の長及び関係地方公共団体の長に対して、資料の提出その他の必要な協力を要求することができるものとすること。
 2 館長は、学識又は経験のある者その他の者(国外にいる関係人を含む。)に対しても、必要な協力を依頼することができるものとすること。
 3 関係行政機関の長又は関係地方公共団体の長が1の要求に係る資料の提出を拒むときは、その理由を疎明しなければならないものとすること。
 4 3の理由を受諾することができない場合は、館長は、両議院の議長に対して、資料の提出が国家の重大な利益に悪影響を及ぼす旨の内閣の声明を要求するよう求めることができるものとすること。
 5 両議院の議長の要求後十日以内に、内閣が4の声明を出さないときは、関係行政機関の長又は関係地方公共団体の長は、当該資料の提出をしなければならないものとすること。
第四 その他
 1 この法律は、平成十九年四月一日から施行するものとすること。
 2 当分の間、国立国会図書館の職員の定員は、九百六十二人とするものとすること。

 
 ……………。
 どうしよう、気持ち悪くなってきた。
 ただでさえ、支那朝鮮隷属史観が蔓延する現代で、国会図書館までこんな事に。
 取り敢えず、国会議員にFAXしてみるけど、決まった物はもう手遅れなんだろうな……。何で国会議員、無責任にこう言うの通すんだろう…。
 
 取り敢えず、こんな馬鹿な法案を提出した民主関連の連中、都議から締め出してください、頼みますよ東京都民。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 08:34Comments(4)TrackBack(0)

□ 本当に腹立った

 まぁ、ちっさい人間と言われても一向構いませんが、久々にTV見ててマジギレした番組が有ります。
 この頃はまずTV自体を見ていなくて、(JAPANデビューは見てますけど)精々CSの海外ドラマを見るくらいで、そうそうカチンと来るものも無いのですが。
 マジギレしたのはSo-TV。ええ。チャンネル桜です。
 
 先週の4日辺りに上った「日本よ、今...闘論!倒論!討論!2009 【オバマの実態とアメリカの行方】」なんですが、この3本目、思わず「あ!?今何言ったテメェ」とPCに向って瞬間突っ込み。
 この部分は恐らくYoutubeにも、当然ニコ動にも現時点では上ってませんね。上がったら是非じっくりご覧下さい。
西田昌司
「NHK問題でね、ネットで色んな人が集まってこう言う裁判やったりっていうのが、勿論、それはそれでいいんですけども、僕はねぇそう言う人達の話の中に感じてしまうのは、やっぱり思考停止なんですよね。非常に思考停止の匂いを感じちゃうんですよね」
西部邁
「それを継ぐけど(中略)反戦…反日の番組になってるんでしょうけども、その中にすら戦後日本に対するね、台湾の老人達からの痛烈な批判が有ったと言うことね、それをどうとるかと言う日本論には殆ど行かないワケさ。僕に言わせたらね、そんな連中達に僕は余り期待は持てネェな」
 これ以降の、この西田と西部…おっと、敬称略失礼致しましたオホホ…のお二方の素晴らしいご意見には注目です。
 いっやー。
 久々、目が醒めるくらい人様の意見で腹が立ちましたわ。
 ここから、最低に口汚い文章ですから、良識の有る方はここでおしまいになさるか「― ―」で区切られた所は飛ばしてお読み下さい。
 よろしいですね?
 
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ここから― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

 物凄いな、こいつ等の選民思想。たかがロートルの評論家と、ちょっと先日の国会答弁がウケただけの無名政治家風情がまぁ、吹く吹く。
 西部。そもそも、手前ェら古参の言論人が、そのご立派な言論で何も日本を良い方向に変えて来られなかったから、現在が有るんだろーが!言うだけで何もして来なかった保守(西部って保守なの?そこから疑わしいよこの爺)の所為で、日本がこれだけ外国勢力に食い荒らされてるってのに、そこは忘れて現代人批判か。アメーバのような大衆?「感覚などと言う不安定なもので動くな」?「言葉をとことんまで追い詰めてやろうという構えがない」ハァアアアア!?
 馬鹿野郎。言葉ってのは文化だ。理性によって成り立つものだ。一方、感覚ってのは本能だ。理性と本能で、守るべきは本能だろうが。それも分らない程ボケたか?ギリギリで本能で正しい方向を選べない生物は死ぬんだよ。分るか?
 お前、目の前にいたら不安定な感情で速攻動いて殴ってやるわ。そうすりゃお前の身体は痛むんだよ。怪我するんだよ。力が強い奴がやったら死ぬんだよ。分るか?
 言論じゃねー馬鹿。こちとら生存圏の危機を感じて動いてるんだ!!
 西田。やい、クソ自民。政教分離の原則すら忘れて創価学会=公明党と組んでる党の党員。お前良く健全な一般市民に上から物を言えるな。大体、手前ェら政治家が腰抜けで情け無い低脳で、しかも山程売国野郎が好き勝手するから、一般市民が動かなきゃならねぇんだろうが!!
 思考停止だぁ!? あぁあ!? じゃあ、こっちが何を考えてNHK叩きに動いてるか、その意図を分って言ってんのか。こちとらJAPANデビューをきっかけにNHKを、ひいてはマスコミを叩こうとしてんだよ!これをきっかけに、真実を封殺するマスゴミって言う権力に、何とか切り込もうとしてんだよ!!それが即ち、お前ら自民の中では比較的まともな奴を持ち上げる事になるんだよ。分ってるか?分っ・て・る・のかよ、この低脳!!
 これが、オメーら言う所の「アメーバのような一般人」「思考停止の集団」の一人が考えて居ることだ。お前ら要らねーわロートル。
 
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ここまで― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

 水島社長は流石にずっと最後まで、「それは違う」と言ってくれて、それだけが救いでした。
 途中で政治家・西田は水島社長に擦り寄ったので、私は完全にこいつが嫌いになりましたわ。「貴方の動画をあげて、応援している正にその人達です」って言われて萎んでやんの。そんな事も知らずに思考停止と仰ってたんですかぁ、おほほ。で、どっちが思考停止なんですか政治家先生?私、元々貴方に期待もしておりませんけれど。
 いやぁ。本当〜〜〜〜〜に、チャンネル桜でここまで出演者に腸が煮えくり返ったのは初めてでした。
 サヨ系出演者に対しては最初から覚悟して見ているからなのかな?後ろから撃たれるって本当に腹立つものですね。  
Posted by akito3ta at 03:00Comments(2)TrackBack(0)

2009年07月07日

■ 本当にサヨは嘘つき。

 既に有名な動画ですが、まあ、まずはこちらをご覧下さい。
 下手なドキュメントより痛快で面白い、フルアクティブ論破動画です。二本目からの滑り込みっぷりはコント以上に上手いコントシナリオが出来てますので必見よ!

東京三鷹市の「中学生のための慰 安婦展」が中止へ!! 1/3

 
東京三鷹市の「中学生のための慰 安婦展」が中止へ!! 2/3

 
東京三鷹市の「中学生のための慰 安婦展」が中止へ!! 3/3

 
 と、言う訳で、一部の隙も無く開催は中止された筈ですが、卑怯な責任転嫁振りを見せ付けて、こう騒ぐのが反日団体。
▼三鷹で慰安婦パネル展が暗礁に 反対団体、会場を重複予約2009/07/06 20:42 47News
 市民団体が従軍慰安婦問題を扱うパネル展のため東京都三鷹市の施設を会場予約したが、開催に反対する団体が「予約の申請書類が出ていない」として後日、同じ会場を重複して予約したため、開催が危ぶまれていることが6日、分かった。
 主催者は「過去にも口頭で予約しており、市の手続きミス」と批判。会場の市民協働センターを管理する市コミュニティ文化室は「2団体とも正式受理せず保留扱い。数日中にどうするか決めたい」としている。
 主催者の「フィリピン元『慰安婦』支援ネット・三多摩」によると、パネル展は今月29日〜8月3日。4月にセンターに口頭で会場予約し、市は6月26日に市のホームページに「中学生のための慰安婦展」とイベント案内を掲載した。
 市などによると、このころから市や主催者に中止を求める電話やメールが相次ぎ、市はイベント案内を削除。さらに中止を求める「在日特権を許さない市民の会」などが、支援ネットが会場を借りる申請書を出していないことを確認し、パネル展と同じ時期に会場を借りる申請書を提出。その後、支援ネットも申請書を出し、予約が重複する形になった。【共同通信】

 
 「開催が危ぶまれている」と言う書き方に、このニュースのスタンスがバッチシ漏れまくり。ニュースには投票も付いているので、是非訪ねて投票して下さい。
 動画を見て頂ければ分る通り、理は100%在特会と主権回復側にあります。ロラネットは規約をどん無視して手続きを踏まないでいたのですから、自業自得です。自分の怠慢を棚に上げて、「妨害だ!」って馬鹿かと。
 気付くのが遅くて、本日主権回復さん一団が三鷹に行かれていると、今ごろ知りました。今後の活動、是非応援参加したいぞ。
 取り敢えず、今後の動きに注目です!!
 
 ←Click!!  
Posted by akito3ta at 13:58Comments(0)TrackBack(0)

2009年07月06日

■"支那"の暴動。

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1697人!

 相変わらず机の前から動けない日々ですが、酷い事態が亜細亜で起きている模様。これは他人事では有りません。
 「日本列島は日本人だけのものじゃない」と言いきる党に政権を任したらどうなるか。
 外国人参政権がまかり通り、沖縄は支那の物となり、一千万人の移民(主に支那、朝鮮人)がやってきます。
 どうなるか。
 こう言う事が頻発する事になるんですよ。
 
ウイグル人労働者襲撃事件映像 :削除されました
中国軍に虐殺されるウイグル人たち(グロ注意) :削除されました
何この削除されっぷり。ニコ動も支那の配下か?

 
 しかも、米も西欧諸国も動きません。実際、東トルキスタンのこの支那人による虐殺事件は、以下の事しか報道されていないのですから。

▼【ウイグル暴動】ウイグル族が漢族襲撃、140人死亡2009.7.6 18:38 産経
 市民が撮影した警官隊とデモ隊の映像=5日、中国新疆ウイグル自治区ウルムチ(AP) 【ウルムチ(中国新疆ウイグル自治区)=野口東秀】中国新疆ウイグル自治区ウルムチ市当局は6日、ウイグル族住民による暴動が5日夜に発生し、140人が死亡、828人が負傷したことを明らかにした。中国の華僑向け通信社、中国新聞社などが伝えた。今回の暴動は、6月に中国国内でウイグル族の出稼ぎ労働者が漢族に殺害された事件が端緒だとみられる。10月1日の建国60周年に向け、当局による少数民族への締め付けはさらに厳しくなりそうだ。
 中国国営新華社通信(英語版)によると、暴動が発生したは5日午後7時(日本時間同8時)ごろ。約1000人のウイグル族住民が市中心部の人民広場周辺に集まり、6月下旬に広東省韶関市の玩具工場で、ウイグル族労働者2人が漢族に殺害された事件への抗議活動を始めた。ナイフや棍棒(こんぼう)、れんが、石などを手にしたデモ参加者は次第に暴徒化し、漢族住民を襲撃して商店やホテル、30台余りの車両に火を放った。
 AP通信によると、投入された武装警官は催涙ガスや放水で対処し、数百人を拘束した。香港メディアは、警察側は電気ショックを与える警棒や威嚇射撃で暴動を押さえ込んだとしている。犠牲者の多くは漢族とみられ、警察車両が群衆に突入し、ウイグル族の男性17人が車両の下敷きになり死亡したとの情報もある。フランス通信(AFP)は、暴動の参加者を約3000人、投入された警官隊を約1000人としている。
 経済や教育の分野における漢族とウイグル族の格差は著しく、少数民族を支配する漢族への反感が高まっている。
 市当局は、ノーベル平和賞候補にも挙がった在米ウイグル人活動家、ラビア・カーディルさんを議長とする亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議」(本部・ミュンヘン)が、4日夕からインターネットを通じて抗議活動を呼びかけるなど、広東省での事件を利用し暴動を扇動したと主張。「国外から扇動された計画的、組織的な暴力、犯罪だ」と非難している。
 当局は6日午前1時から8時まで、市内の一部地域で車両の通行を禁止した。情報の拡散を規制するため一部の携帯電話の通話も停止した。同自治区内の5地区に武装警察など計3万人以上を投入し、警戒態勢を強化しているもようだ。

 
 チベットの時と全く同じです。ウイグル「族」と呼び、彼らを犯人に仕立て上げ、支那が被害者だと新華社通信がバラ巻き、大量に「ウイグル族」を殺す。武装警察が殺したのは多くは支那人?違うだろ?
 この騒動のきっかけは支那人がトルキスタン人を殴り殺した事なのに、そこは軽くスルーされて居ます。このきっかけが凡てなのに。
 つまりはこれが、日本の未来です。
 私の知り合いでも、「日本が無くなっても日本人は残るよ」などと脳天気な事を言う人も多いですが、確かに残るでしょう。大切な友人や、上司や隣人、親や子供、あるいは貴方自身が殺された後に。それが本当に「良い」と思えるなら、私は何も言いません。私はそれがいいとは、これっぽっちも思わないからです。
 そんな未来を遠ざける為に、今、我々が出来る事。
 兎に角、反日政党には政権を渡さない。朝鮮系宗教関係者に迎合しない。その宗教の党の員数を可能な限り減らす。日本に誇りを持つ。
 まずは都民選。選挙に行って、正しい投票を。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 20:53Comments(0)TrackBack(2)

2009年07月05日

■ 離島を守れ!

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1697人!

 地下活動中の管理人です。
 っつか、夏コミに向け、連日印刷屋さんに泣きついている管理人です。本当に進歩しないな私……

▼与那国島に「陸自配置」 国境の守り、意思明示 2009.7.5 01:28
与那国島
 政府は4日、日本最西端に位置する沖縄県の与那国島(よなぐにじま)に陸上自衛隊の部隊を配置する方針を決めた。年内に策定する次期中期防衛力整備計画(平成22〜27年度)に盛り込む。複数の政府・与党関係者が明らかにした。実現すれば、沖縄で本島以外へ陸上部隊を配置するのは初めてとなる。付近を航行する船舶の監視を行うとともに、離島防衛の意思を明確にするのが目的で、軍事力を増強し東シナ海での活動を活発化させる中国に対抗し、南西諸島の防衛力を強化する狙いがある。
 配置する部隊は、レーダーなどで船舶の航行情報を収集する沿岸監視隊となる見通しで、規模は数十人。防衛省は、那覇市に司令部を置く陸自第1混成団(約1800人)を今年度末までに約300人増強し旅団に格上げし、その後、旅団から与那国島に部隊を新たに置き、レーダーサイトも設置する。
 実戦部隊の配置は、島内に演習を行える十分な土地がないことや、中国、台湾を刺激しないよう配慮した結果、見送る方針だ。ただ、与那国島には2000メートルの滑走路を持つ与那国空港があるため、将来的には有事の際に陸自部隊の来援を受け入れたり、海自の哨戒機P3Cを配備したりすることもありそうだ。
 与那国島は台湾まで約110キロ足らずの“国境の島”だ。中台海峡で紛争が起これば、影響を受ける可能性がある。また、米軍統治期の影響で、島の西側3分の2は台湾が領空侵犯に有効に対処するために設けた防空識別圏(ADIZ)に含まれ、18年8月に台湾が軍事演習を行った際、島西部が訓練区域に入り日本側が抗議したこともある。
 中国、台湾が領有権を主張する日本固有の領土、尖閣諸島(中国名・釣魚島)までも約120キロの距離しかない。尖閣諸島の領有権問題や東シナ海のガス田開発をめぐる中国の活発な動きは、島民にとって憂慮すべき事態となっていた。
 一方、島内は2カ所の駐在所に警察官2人がいるだけで、自衛隊が駐留する沖縄本島までも約500キロも離れている。周辺有事が起こったり、侵略があったりしても防衛できない問題が指摘されていた。
 与那国町議会は昨年9月、自衛隊誘致の要請決議を賛成多数で可決した。外間守吉(ほかましゆきち)町長と崎原孫吉(さきはらそんきち)町会議長は6月30日、浜田靖一防衛相に陸自の誘致を求めた。浜田防衛相は週明けに与那国島を視察する。自民党も同月9日、防衛計画の大綱見直しに関する提言で、国境離島の領域警備体制の確立と南西諸島防衛の強化を政府に求めていた。
 与那国町にとって自衛隊の誘致は、防衛省が基地受け入れ自治体に対して行う補助金事業への期待感もある。外間町長も産経新聞の取材に「自衛隊誘致は島の活性化と安全確保につながる一挙両得の選択だ」と話している。与那国島は周囲約28キロ、人口約1700人。観光とサトウキビ栽培、漁業が主力産業。

 
 まぁ、なんと言うか、遅きに失し過ぎている感は有る物の、やっと動いてくれたんですね。
 島国でありながら、日本は海洋基本法も無かった国ですから、離島に関する保護は甘いも甘いですよね。ただ、与那国に自衛隊配備が遅れたのは、沖縄の反日/反自衛隊的空気が何よりも大きいと、誰もが思って居るでしょう。
 画像を見て分る通り、直ぐお隣の西表島、石垣島ですが、つい先日もこんな騒ぎを起こしていました。
▼海自護衛艦入港に怒り 西表上原港09.06.22
 【西表】「西表を基地の島にするな」「西表の平和を崩すな」。21日午前、西表島の上原港に民間のダイビング船で上陸する海上自衛隊に、島内外から集結した平和団体や労組の代表、地域住民ら約30人が怒りの拳を突き上げシュプレヒコールを連呼。横断幕で浮桟橋の出入り口を塞ぎ、自衛隊員の上陸に激しく抗議した。
 今回の海上自衛隊の入港は隊員の休養が目的。護衛艦は上原港沖合で停泊。午前9時前から民間のダイビング船で4回にわたり120〜130人が次々に上陸した。
 これに対し憲法を守る八重山連絡協議会(仲山忠亨会長)と、昨日結成された同協議会西表島住民の会(津嘉山彦会長)が午前8時から上原港で「平和な西表に軍隊はいらない」と大書した横断幕を掲げて抗議集会を開き、加盟団体の代表が次々にマイクをにぎり、自衛隊の上原港への入港に反対の声を上げた。
 このうち沖教祖八重山支部の平地ますみ副支部長は「慰霊の日を前に各学校で平和学習をしているなかの入港に大きな怒りを覚える」。いしがき女性9条の会の藤井幸子事務局次長は「黙っていると自衛隊の入港を認めることになる。平和な八重山に軍隊はいらないと大きな声を上げよう」と呼びかけた。
 この後、母艦からボートで港湾内に入った自衛隊に「自衛艦の入港反対」「地域の平和を守るぞ」とシュプレヒコールを浴びせ、午前9時30ごろから民間ダイビング船で入港する私服の自衛隊員に対し、浮桟橋の出入り口を横断幕で塞ぎ、「自衛隊は帰れ」と怒りの声を張り上げながら抗議した。
 自衛隊員は、横断幕の横や下をくぐって上陸。歩いて集落内に入った。
 抗議行動に参加した児玉奈翁一さん(81)は「戦争中は私も参加していたので軍隊がどれだけ非情か骨身にしみている。絶対に反対」。西表西部地区在住の女性は「ここで何もしなかったらこれからどんどん来る」、自衛隊の入港に怒りをあらわにした。 
 住民の会を立ち上げた津嘉山会長は「ヤマネコとカンムリワシとともに平和に豊かに暮らしているこの島に自衛隊はいらない」と話し、町内各島で九条の会を立ち上げ、連絡協議会の一員として活動する考えを示した。
 八重山地区労働組合協議会の前石野裕和副議長は「こういう自然とともに生きてきた住民がいる地域に自衛隊は似合わない。非現実的だ」と話した。

 
 「平和な西表に自衛隊はいらない」「軍隊がどれだけ非情か骨身にしみている。絶対に反対」「ここで何もしなかったらこれからどんどん来る」だってさ。(失笑)
 お前らそれは支那に言え。自衛隊は、お前らが騒げば帰るが、支那はお前らが騒げば殺すだけだぞ。その後に島は支那のものになるんだぞ。
 よく前線の島にいてそんな空っ恍けた事が言えるな、と思いますが、これらの発言が本当に離島に暮らす人々の口から出たかどうかは疑うべき所です。沖縄本土からの"市民団体"の活動が有るとは、島の方々の動画にも有りますしね。(チャンネル桜で引けばニコ動でもYoutubeでもザクザクヒットします)
 与那国は石垣との合併を辛くも逃れた地域で、そこには、この石垣の体勢が大きく絡んでいたのでしょう。選挙区は石垣と一緒で、この地区の国会議員は西銘恒三郎(自民)、瑞慶覧長敏(民主)。
 この民主の議員、ズケラン チョービンと読むそうですが、支那系日本人で、売国政治家にガンガン名前の挙がっている方ですね。
 …………… あー。なんつーか。
 与那国、頑張った。これからは自衛隊さん、頑張って下さい。草の根は貴方方を絶対支持します!!
 

▼【北ミサイル】オバマ政権への「示威行為」?2009.7.5 00:29
 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮は4日、国連安全保障理事会の制裁決議を無視する形で相次いで弾道ミサイルを発射し、対北圧力を強める国際社会との対決姿勢を鮮明にした。なかでも4日の米独立記念日に合わせるように発射していることから、2度目の核実験に対する国連安全保障理事会の制裁決議履行に積極姿勢を見せる米オバマ政権に対する示威行動に出たとの分析がある。
 6月12日に採択された安保理決議は、制裁措置の柱として北朝鮮の船舶に対する貨物検査の実施を各国に要請した。これを受け、米海軍は、北朝鮮の港を17日に出航し、ミサイルや核関連物資を積載した疑いのある北朝鮮船舶「カンナム」の追跡を開始。カンナムは当初、北朝鮮と友好的な関係にあるミャンマーを目指しているとみられていたが、28日に突然針路を北方に転換した。最終目的地は不明だが、米当局は決議履行の効果があらわれたとしている。
 フランス通信(AFP)は米国務省当局者が4日、「(ミサイル発射で)制裁決議を完全に履行することの重要性が強調された」と述べて中国など関係国への働きかけを一層強める考えを示したと報じた。北朝鮮制裁担当に任命されたゴールドバーグ調整官は5日、中国に続いてマレーシアを訪問する予定だ。
 経済的な事情もありそうだ。北朝鮮はミサイルなどの武器を輸出して外貨を稼いでいるとされ、第3国へのミサイル輸出を念頭に置いて、中東などの関係国に技術をアピールするのが狙いとする観測も出ている。 06年7月5日に「テポドン2号」など長・中・短距離弾道ミサイルを連射した際、中東の軍事関係者らが北朝鮮に出向いて視察したという情報がある。また、今年5月下旬に北朝鮮が2度目の核実験を行った際も、イランの代表団が訪朝して視察していたという。
 北朝鮮は4月5日に長距離弾道ミサイルを発射した後、今月2日までに咸鏡南道(ハムギヨンナムド)新上里(シンサンリ)などから短距離ミサイル計10発を発射。主に射程130キロ前後の地対艦あるいは地対空ミサイルだったが、4日に発射したとみられる「スカッド」は地対地ミサイルのため、北朝鮮は、陸・海・空を狙った短距離ミサイルの発射実験をすべて行ってみせたことになる。さらに韓国全域を射程圏に収める短距離弾道ミサイルを連射することで朝鮮半島の緊張を高め、北朝鮮に厳しい姿勢をとる韓国政府の政策転換を図るねらいもあるようだ。

 
 たまたま飯時にNHKをつけてしまったら「日本が核を持つ恐ろしい未来」とか言う戯言を言う討論会をやっていて、気分悪くて変えました。
 日本は核を持たねば駄目。持たないと米国の財布。核を持つだけでこのように、ミサイルぶっ放してもアメリカは何も出来無くなるのですよ。
 よく分るじゃん。自分らは黄色い猿に核落して正義だと言い張って、自分が核の脅威に晒されるのは本当に怖いのよ米は。
 さ。核保有。核保有。核保有。核保有。核保有。核開発。核保有。核保有。核保有。核保有。核保有。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 12:07Comments(0)TrackBack(0)

2009年07月02日

■ 体罰賛成

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1691人!

▼北朝鮮、7月上旬に短・中距離ミサイル発射か09.07.02 10:33読売OnLine
 【ソウル=細川紀子】2日付の韓国紙、中央日報は、情報当局筋の話として、北朝鮮が今月上旬に、南東部の江原道旗対嶺(キッテリョン)と東部の咸鏡南道にある基地から、短・中距離弾道ミサイルを発射する可能性が高いと伝えた。
 同筋によると、旗対嶺の基地からは、射程1300キロの中距離弾道ミサイル「ノドン」と射程340キロの短距離弾道ミサイル「スカッドB」が、咸鏡南道の基地からは射程140キロ程度の地対艦ミサイルが発射されると推測される。また、ノドンに関しては、「今回は射程を400キロ以内に短くし、試験発射する可能性がある」と指摘した。

 先日、チャンネル桜で、「体罰を考えるシンポジウム」を見ました。
 その中で石原都知事が「体罰が必要なのは子供だけでは無く、国家もではないか」と仰ってました。その為に「ミサイルの一発くらい貰う事」を例に挙げてらっしゃいました。
 100%同意!!
 体罰は必要よ。そーよ、そうなのよ!
 「友達みたいな親」が正しいと日本の世論が言い始めてから、日本人はガンガン弱くなっています。本当に驚くほど。
 例えば。家に来る若者の打たれ弱い事弱い事。ちょっと失敗すると潰れる人の何と多い事。可愛そうだと思うと同時に、使えねえと思ってしまうのは勘弁して欲しい。
 何故弱いのかずっと話を聞いていて、デカイ共通点が有ると思っています。それは、彼らの親がてんで「敵」たれて無い事。
 世に生まれてから十年以上、間近で接する「親」と言う存在が「保護者」であると同時に「手強い敵」である事はこんなにも重要なのだとしみじみ思います。保護してくれて、尊敬もしてるし、感謝もしてるけど暴君だわ、絶対的権力者だわ、親がそう言う存在でいてくれる事が、子供を強くするんです。そこには、言葉の暴力も体罰も、兵糧攻めだって有る。世の中出ても、大概の事はこの親より手強くないと思えば、そりゃあ子供は強くなれますよ。
 国家も同じです。
 周りにこれほど居る敵対国家に、きちんと「敵対」してこそ、国家は強くなる。今のように擦り寄って、金を出して、「だから苛めないで」とやっていたら、早晩潰れます。
 日本は主人公国家なのですよ。今は目覚めていないだけ。目覚める為には、強い体罰。
 テポ、来い。ガンと来い。
 
 でもって、今日は民主の動画をここに二つリンク。
 前者は兄ぽっぽのトカゲの尻尾きり動画で、後者は激早で作られたその替え歌。上手過ぎる。えーと、「友愛」の意味は「ポア」でよろしいですね?前からこの人のファンですが、あゆPかわいいよあゆP。
【2009年6月30日】鳩山由紀夫記者会見【政治献金問題】

 
【みんすのうた】初音ミクさんが歌う「友愛をとりもどせ!!」

 
 ←Click!!   
Posted by akito3ta at 13:00Comments(0)TrackBack(0)

2009年07月01日

■ 代表?どこの?

▼「国旗・国歌、嫌いなら辞めよ」=起立しない教員に−上田埼玉知事09.07.01 18:05jijicom
 上田清司埼玉県知事は1日の県議会本会議で、県立学校の式典で君が代斉唱時に起立しない教員がいることについて「式典のルールに従って模範を示さなければならない教員が模範にならないようでは、どうにもならない」と述べた。その上で「そもそも、日本の国旗や国歌が嫌いだというような教員は辞めるしかないのではないか。そんなに嫌だったら辞めたらいい」と強調した。
 君が代斉唱時に起立しない教員がいることへの解決法を民主党県議からただされ、答えた。これに対し、共産党県議団は「思想と良心の自由を定めた憲法19条の規定をないがしろにするもので、700万県民の代表にふさわしくない危険な発言だ」とし、撤回を求める談話を団長名で発表した。

 
 上田さんはいつも正しいです。流石。
 何が憲法代19条だ。700万県民を代表して言ってるつもり?共産党が?笑わせるなっつーの!
 憲法第19条を遵守するなら、国旗国歌法も遵守するよね。両方現行法だもんね。
 日本の国旗は日の丸。国歌は君が代。日本国民ならこれを理解し、尊重するはずよね?思想信条は自由ですよ。国歌と国旗を拒否するのは自由。でもそれは、日本人である事を拒否した事になりますよね?
 じゃ、その時点で県立学校の教師でいるべきじゃないだろ。何で拒否する国の中の県から金貰って暮らしてんの?県からの金は貰うけど、国の旗も歌も認めないっての?どこまで卑怯なんだよオマイラ。
 理論破綻しまくり。共産党県議団はさっさと支那にでも行って下さい。
 あ、上田知事、頑張って下さい。
 
 ←Click!!   

Posted by akito3ta at 22:16Comments(3)TrackBack(0)

■ 日本の為にならない

チャンネル桜を応援しよう。現在委員1690人!

 何と7月です。いよいよ東京都議選が近付いて参りましたよ。お分かりですね東京都民の皆様。
 政教分離、主権は我が国家/国民に有る物、この基本だけは忘れずに、しっかり選挙に行って下さいよ。私、東京都民じゃないから、行けないんですから、是非是非お頼み申しますよ!
 くれぐれも、何妙祖国は特亜な政党とか、一国二制度支那万歳な政党とかには入れないで下さいよ。どこの政党とは言いませんが!

▼偽装献金「あくまで一秘書がやったこと」…鳩山代表2009.6.30 22:11 読売OnLine
 偽装献金について釈明する鳩山民主党代表(30日夕、衆院議員会館で)=田中成浩撮影 記載の半分以上がウソだった――。民主党の鳩山由紀夫代表は30日の記者会見で、自身の資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書に記載された個人寄付で、少なくとも延べ193人分、総額2177万円に上る虚偽記載があったことを認め、陳謝した。
 会計実務を担当する公設秘書の責任を強調したが、詳しい動機は分からないまま。公表した虚偽記載は2005年以降のものだけで、全容解明にはほど遠い内容になった。
 鳩山代表は約50分にわたる会見中、終始硬い表情。自身は記載内容を全くチェックしていなかったとして「大変申し訳ない」と何度も陳謝して監督責任は認めたが、「あくまで一秘書がやったこと」と強調した。
 同席した五百蔵(いおろい)洋一弁護士は、虚偽記載は数年前から始まり、公設秘書は、年間で数十件、400万〜700万円分の寄付について、すでに亡くなっている人の名前を借りたり、実際に寄付していない人を寄付者としたりしていたことを明らかにした。虚偽記載は193件で、約90人が名前を使われたという。
 公設秘書は弁護士の調査に対し、「本来、直接これらの方々に寄付をお願いすべきなのに、それを怠ったため、虚偽の記載をした」と説明。記載内容に合わせ、鳩山代表から預かっていた年間1000万円以上の個人資産を充てていたという。
 そのうえで、鳩山代表らは「ヤミ献金や不正な献金は確認できなかった」と強調。04年以前の虚偽記載については、今後、調査を続ける意向を示した。
 ただ、公設秘書が虚偽記載した動機について、鳩山代表は「多分、個人献金があまりにも少ないので、私にわかったら大変だという思いがあったのではないか」と推測するにとどまった。
 政治資金規正法は、収支報告書に虚偽の記入をした場合、禁固5年以下、または罰金100万円以下を科すと定めている。
 鳩山代表の説明によると、今回明らかになった2100万円余の虚偽記載額は結果的に、すべて本人の資金だったことになる。05〜07年の「友愛政経懇話会」の収支報告書には、鳩山代表が同会にそれぞれ、政治資金規正法上の上限(1000万円)に近い900万円を寄付していたと記載されており、今回判明した虚偽記載分を鳩山代表の寄付と記載すれば、上限を超えていた可能性が高い。鳩山代表側は30日、自身からの「貸し付け」の形で報告書を訂正したという。

 
 えーと。
 何でしょうかこの、漫画みたいにキャラの立った分り易い悪役っぷり。「全部秘書の所為だから、代表は辞めない」って…。
 ああ、何か前に公設の第一秘書が西松からの献金を受け取っていた疑惑で、秘書が全部悪いって言ってた人がいたけどその人と似てますよね、えーと誰でしたっけ(小沢、小沢!)。あれ?その人って前の民主党の代表やってなかったっけ?それでしぶしぶ代表辞めて、選対委員長やってるんじゃなかったっけ?
 つーか、どう言う党なんですか民主ってのは。漫画か。しかも質の悪い。
 鳩山一家ってそもそもフリーメーソンですよね。何かそこで既に漫画くさい。いやこれは、個人的感覚なんですが。
 昔、フリーメーソンが漫画臭いので漫画にならないかとちょっと調べた事が有ったんですが、弄らなくてもそのまんま漫画の悪役団体で、余りに余りなのでやめた事が有ります。どうもどれも白髪三千畳的で眉唾。最近ではダン・ブラウンが「フリーメーソンはイルミナティの下部組織だ!」と言い切るもんだから、漫画度に磨きがかかってどうにも構えてしまいます。
 でも、鳩山家は一郎の時代から日本フリーメーソンの一員であるのは間違いないらしいんですよね。……ってと、その個人資産って嫌な匂いがするのは私だけ?ロックフェラー?ロスチャイルド?胡散臭いですよね……
 弟ぽっぽは今は大して何も出来なさそうですが、兄ぽっぽは今、潰して置いた方が。
 つか民主。頼む、日本の為に潰れてくれ。本当にろくな党員居ないわ。
 予算は組み立てられないわ、日教組だわ、自治労だわ。こんな党に政権とられたらマジで日本は終了ですよ。
 

▼田母神氏の「原爆の日」講演に広島市長が「待った」2009.6.29 21:45産経
 田母神俊雄・前航空幕僚長  懸賞論文への投稿が発端で更迭された元航空幕僚長、田母神俊雄氏を原爆記念日(8月6日)に広島市に招き開催予定の講演会について、同市の秋葉忠利市長が、被爆者や遺族の悲しみを増す恐れがあるとして日程変更を29日、文書で要請した。主催者側は予定通り実施する構えだが今後、憲法の「集会の自由」が脅かされ、「言論封殺」と批判された“田母神事件”が再燃する恐れも出てきた。
 この講演会は日本会議広島などが計画した「ヒロシマの平和を疑う〜田母神俊雄氏が語る、広島発真の平和メッセージ」。5月に中国の核実験の被害をテーマに講演会を開催。日本が唯一の被爆国でなく、共産圏の核に日本の反核団体が寛容であることへの疑問を踏まえ、いかに核の惨禍を回避するか−−として同氏の講演会を企画したという。
 秋葉市長名で田母神氏らに届いた文書では「貴殿が何時何処で何を発言するかは自由で当然の権利」としながらも、(1)8月6日は市内が慰霊と世界の恒久平和への祈りで包まれる(2)田母神氏がこうした演題で講演するのは被爆者や遺族の悲しみを増す結果となりかねない(3)原爆記念日の意味は表現の自由と同様に重要−などを市の立場として日程変更を検討するよう求めた。
 主催者側は、これまでも講演会のチラシ配布を市の外郭団体に依頼したが、市の政策方針に反するなどとして断られた、としており「私達は市長以上に核廃絶を願っている。北朝鮮や中国の核実験が問題になるなか、真の平和のためどうすればいいのか、という趣旨の講演会がなぜふさわしくないのか全く理解できない」と話している。

 
 出たな。言論封殺国家日本。ね。表現の自由なんて、この国には無いんですよ。思いっ切り「公権力の行使」じゃんか。
 何だろう、秋葉市長。広島も長崎も沖縄も、先の戦争の代表地となる街々は、そんなに現代日本人に嫌われたいですか。
 何故、戦争を反省する?被害者が、その被害を反省する?何故、自分達の国家を責め、悪だと言い張る?善だと言う者を除外する?さっぱり共感できません。
 一体、田母神閣下の講演のどこに問題が有るんですか?そのテーマ、非常に現代を反映していてよろしい。広島の祭典にむしろ相応しいじゃないですか!祭典でしゃべって貰え。祭典に興味はないが、田母神閣下の講演は聞きたいですよ。
 日本中が思ってますよ。被爆地域は何で支那の核に全く無反応どころか擁護するのか。何故、外国にいる被爆者にシンパシーの一つも感じられないのか。核を使用した者に対して怒りを持てないのか。説明して欲しい。全く理解出来ませんよ。
 私自身、数年前迄は広島長崎には同情以外の感情を抱いていなかったけど、今じゃむしろ懐疑心が80%ですよ。過去の悲劇を、すっかり日教組的思想に塗り替えていて共感できないし、むしろ卑怯だね。汚い手です。
 で?どうするの?8月6日の閣下の予定を変えさせるの?未だに60年以上前の悲劇を盾に曲がった理念が通じると思うの?
 私にも一応良識があるので、祭典に乗り込んで「核保有しろー!」デモやりてー。とか、そんな事は言いませんが。
 
 ←Click!!  

Posted by akito3ta at 09:54Comments(3)TrackBack(1)