今日はお題を決めてニュースをピックアップして見ました。
お題は「お前は何を言っているんだ?」です。それぞれ、ニュース記事の後にそう突っ込んでから始めますのでヨロ。
▼日本の死刑執行に遺憾表明 EU2009.7.31 00:49産経ニュース
欧州連合(EU)議長国スウェーデン政府は30日、日本で28日に3人の死刑が執行されたことに対し「強い遺憾の意を表明する」との声明を発表した。
声明は「残酷かつ非人道的な刑罰である死刑は、どのような状況でも許容できない」と日本政府を批判した上で「(8月の)総選挙後に発足する日本の新政権と、この問題で協議を持ちたい」と述べた。(共同)
お前は何を言っているんだ。(すみません。罵詈雑言です)
日本に人権でケチをつける?は?EUが?移民問題でしょっちゅう暴動が起きているEU各国の事を云々する前に、よそ様にケチをつける?
日本人はお前らみたいに暴動も起こさないし、街中で発砲も起きてないし死人も出て無い。自分の事を処理してから言えバカモノ。日本で死刑になるような奴は、その日本で何人もの命を奪った奴だけなんだよ。平和な労わりの精神の国家の外れ者なんだよ。分らない癖に、他人様の法制度に嘴突っ込むな。
日本に対して人権云々ケチをつけるなら、まず同じ事を支那に言え。言えないのか?
新疆ウイグル自治区では、「犯罪者ではなく」、「無辜」のウイグル人が「死刑」にされてる。虐殺されてるんだ。しかも中共は「ウイグル暴動映画」なんてデッチアゲを撮って、世界にばら撒こうとしている。人権を云々するならまずこちらだ。これに対して言え。何か言え。言えないのか?言えないなら黙ってろ。
支那は無辜の民、ウイグル、チベット、モンゴル、それぞれの人々を虐殺してる。似非人権的発言なんて、馬鹿を晒すだけだよスウェーデン政府。最悪だな。
▼【09衆院選】30日の熱戦語録2009.7.30 21:14産経ニュース
▽大目に見て
鳩山由紀夫民主党代表: 世襲が日本の政治をゆがめてきた。世襲の私が言うのだから間違いない。ただ私は親せき縁者のいない北海道から立ったので若干大目に見てほしい。(長野県飯山市の会合で)
▽理由を明らかに
北側一雄公明党幹事長: (インド洋での海上自衛隊の給油活動は)高く評価されている。(民主党は)1月に撤退する理由を国民に明らかにする必要がある。(国会内で記者会見)
▽新しい政治訴える
志位和夫共産党委員長: (衆院選投開票日まで)残る1カ月、国民が自公政権は退場という審判を下すことに力を注ぎたい。国民が主人公の新しい日本の政治を開こう、足を踏み出そうと訴えて戦いたい。(党本部で記者団に)
お前は何を言っているんだ、鳩。
共産党の戯言はどうでもいいし、北側はこれに関しては正しい意見を言ってます。だが何よこの鳩は。
「世襲の俺が言うんだから間違いなく、世襲は歪んでるよ。俺は別だけど」って、前提と結末が違うだろ!この短い文章で!
何かもう政策とか財源とかじゃなくて、問題はもっと単純な気がしてきました。キチガイに政はやらせちゃいけない。
▼日教組集会拒否 司法無視のホテル敗訴は当然09.07.31 01:21読売OnLine
日本教職員組合が、会場の使用を拒んだプリンスホテルに対し、約3億円の損害賠償などを求めた訴訟で、東京地裁は、訴えを全面的に認める判決を言い渡した。
判決は、使用させるよう命じた裁判所の仮処分決定に従わなかったホテルの姿勢について、「司法制度を否定するもの」と厳しく非難した。ホテル側は控訴した。
裁判は、紛争を解決する重要な手段だ。その結論に従わなくてよいのであれば、法治国家は成り立たない。判決は当然だろう。
訴訟の発端となったのは、東京都港区のプリンスホテルが、教育研究全国集会の全体集会の場所として契約した会場を、一転して日教組に使わせなかったことだ。
判決によると、遅くとも一昨年5月には、日教組とホテル側で会場の使用契約が成立した。
ところが、半年後、ホテル側は一方的に解約を通告した。「調査の結果、例年、右翼団体の街宣車などで騒音にさらされる実態を確認した」という理由だった。
日教組は会場の使用を求めて仮処分を申し立て、東京地裁、東京高裁はいずれも認めた。それでもホテル側が応じず、昨年2月の全体集会は中止に追い込まれた。
判決は、「集会は参加者が様々な意見や情報に接し、自分の思想や人格を形成する場」と述べ、参加者には法律で保護すべき利益があると判断した。その上で、参加者個人への慰謝料も含め、請求通り約3億円の賠償を命じた。
憲法が保障する「集会の自由」の重要性を踏まえたものだろう。
さらに、会場の使用拒否について「集会の運営を阻害する違法なもので、その程度も著しい」とし、社長らの責任を認めた。
どんな集会であれ、合法的なものである限り、保障されるのが民主主義社会だ。もちろん反日教組の集会でも、同様である。
ホテル周辺には学校も多く、集会の時期は受験シーズンだった。だが、第三者に迷惑をかけることを理由に使用を拒むのなら、契約すべきではなかった。
いったん契約し、会場費の半額の支払いも受けながら、突如、使用拒否を通告するのは、商道徳に反する。しかも、仮処分の結論が出る前に別の予約を入れるなど、司法軽視も甚だしい。
ホテル側は警察などと打ち合わせ、混乱を防ぐべきだった。街宣活動などを恐れ、対応を変えたのなら、右翼団体の思うつぼだ。妨害行為を助長しかねない。社会的責任を自覚すべきだ。
だ〜〜か〜〜〜ら〜〜〜〜〜!!
お前は何を言っているんだ !!
暴対法適用で良いよ。日教組のやってる事は暴力団より百倍タチ悪いよ。断ってOK。むしろGJ。司法なんて気にするな。
読売の言い分だと、テロ集団が隠れ蓑で「○×社」として「場所かせ、会合するから」と言って来たら、それがテロ集団だと分っていても「貸さねばならない」って事ですよね。
ホテル側は「騒動が起きる」「その損失は先方には賄えない」からお断りしたんでしょ。最初に契約しちゃったのが痛かったけど、その判断は正しいわ。それが世の中のムーブメントと、プリンス側は分ってる。分ってないのは読売側です。
新聞ですよ。ジャーナリストですよ。公平で、両論併記が基本の天下の報道機関様が「責められて当然だ」「右翼団体の思うつぼだ」って、どんだけ日教組の肩持ってんだよ。「もちろん反日教組の集会でも、同様である」嘘をつけ。
プリンス。賠償金払う必要ないぞ〜〜!そして、次からは、まず「最初から契約をするな」よ〜〜〜!
ま、もっとも、最後の「社会的責任を自覚すべきだ」と言う一文については同意です。
今回は公共の場所ではなく、プリンスホテルと言う企業の場所でしたが、偏った団体に場所を貸さないと言う行動はやるべきです。その為に「街宣」が理由となるなら、「右翼団体」はどうか知らないけど、憂国の士、愛国の士は動くと思います。
公共の会館なら尚更の事。反日的団体に「平等に」「合法だから」貸すのは間違ってます。こう言うヤツラは大体、価値観の定まらない若い脳を狙う。子供に偏った価値観を植え付けると言う、「合法」で「最悪」の行為を企んでいます。こんな行動を許す「社会的責任を自覚すべき」なのです。
がんがん断ってくれ。「断る理由が無い」と言うのであれば、「街宣」掛けましょう。で、「街宣されると困るから」と言う理由でどんどん断って貰いましょう。
「社会的責任を自覚すべき」ですよ、全国の公共機関の皆さん!
←Click!!