株式会社 プロビズモ

戦略・ビジョン


▲東京とのTV会議

 戦略の一つが、インショア・インテグレーションというビジネスモデル。大手企業で一括請負が主流となっている現状を受け、当社でも要件定義からシステムデザイン、製造・構築、品質管理、運用・保守までを国内の東京拠点と島根県本社でカバーしています。これにより、トータルでお客様メリットの最大化を実現。また“Ruby”言語を活かした開発環境も特徴のひとつで、地元労働志向が高く、人材流出が少ない島根県では、県を挙げて“Ruby”技術者の養成を支援しているのです。“Ruby”技術者はまだまだ少ないため、この技術を最大限活用することで、当社の技術的特異性を示せると私たちは考えています。

社風・風土


  ▲親睦会 ビーチバレーボール大会

 当社の歴史も2009年で9年目を迎えました。社員の平均年齢は30歳と若く、パワフルな雰囲気。また、毎年10名以上の新入社員が入社し、さらに活力を増しています。そんな私たちの仕事の一部を紹介しましょう。たとえば、大手SI企業向けのシステム開発。ハードウエア、ネットワークなどのリソース監視、障害時の対応。クライアントパソコンの導入やバージョンアップ、ネットワークやサーバーの設計・構築などの情報基盤整備。インターネットプロバイダ運営などさまざまです。事業は多岐にわたり、技術者の採用、教育、戦力化も積極的に行っています。さまざまなスキルを身に付けたい人、ぜひ当社でやりがいを感じてください!

魅力的な社員


佐藤ひとみ(平成20年入社)

 「5人前ラーメン 記録13分半」「アイスだけで3Lもあり、パフェって言うよりアイスで、しかもガッチガチ!そんなびっくりチョコレートパフェ 記録37分」などなど、某全国区のテレビ番組の「大食いチャンピオン選手権」でも大活躍している女性社員も、縁があって、当社に入社。そんなプライベートを持つ彼女、学生時から情報処理のスキルを積み重ねてきていて、当社に入社以後、某大手企業から依頼いただいたシステム開発を支えています。近いうちに、プロジェクトリーダーを担えるポジションになる見込みです。プライベートも仕事も一生懸命に取り組める環境と、社内メンバーで構成されていることも魅力です。




会社概要
代表者代表取締役 鎌田 大輔
会社住所〒693-0008 出雲市駅南町2-3-1 エイコー駅南ビル5F
設立 平成13年5月 資本金 9,985万円
年商 8億円 従業員数 110名
平均年齢 30歳
事業内容 情報システム構築・運用
採用情報
採用職種
(必要とする資格等)
エンジニア(システム開発・インフラ構築・システム運用)
職務内容 アプリケーションソフトウェアの開発、サーバ・ネットワーク等の運用・保守
採用計画(2010年) 10名
採用予定(2009年4月) 10名
採用実績(2008年) 8名
応募方法 電話、メール、当社ホームページ、リクナビ2010
応募書類 履歴書
選考方法 筆記(適性テスト〈SPI〉)、面接
会社説明会の日程等 2月〜6月頃を予定(詳細が決まり次第、リクナビ2010にて公開)
希望する人材 明るく、素直で、やる気とチャレンジ精神がある方。未経験者でも入社後の研修で基本的な部分は身に付けることができ、毎日業務をしている中で経験と共に向上していきますので、採用の段階では重要視しません。
主な勤務先 本社もしくは東京支社
その他勤務先 客先プロジェクトルーム(出雲市、東京都近辺)
勤務条件・処遇
初任給 170,000円
諸手当 都市手当(関東勤務60,000円)、通勤手当、役職手当、時間外手当
昇給 年1回(7月)
賞与
勤務時間 9:00〜18:00(休憩時間正午〜1時間)
休日・休暇 土、日、祝日、夏期休暇、年末年始休暇
定年 60歳(再雇用制度有)
研修制度 新入社員研修、リーダー研修、マネージャー研修
加入保険等 健康、厚生、雇用、労災
福利厚生 従業員持株会、関東ITソフトウェア健康保険組合加入(全国にある保養施設やスポーツクラブなどを通常よりお得に使用できる)、フットサル部、野球部
従業員宿舎 社宅制度(有)
[ 連絡先 ] ■採用担当者/管理部 渡辺 久美子
■電話番号/0853-25-0018
■FAX番号/0853-25-0035
■ホームページ/http://www.probizmo.co.jp
■E-mail/watanabe@probizmo.co.jp