ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

20歳になる友人が、給料を全て親に吸い取られ、自立出来ない状態にあります。 自由...

bnswp485さん

20歳になる友人が、給料を全て親に吸い取られ、自立出来ない状態にあります。
自由も奪われ、友人は酷く悩み苦しんでいます。どうにかしてあげる事は出来ないでしょうか?
お知恵をお貸しください。

同居する親はお金の重要性を知らないたちの悪い方で友人が稼いだ給料を全て
持っていってしまう状況です。友人の財布の中は常にゼロでまったく自由も利かない
状況にあります。この状況、なんとか解決する方法はございませんでしょうか?
友人が可愛そうで仕方がありません。もちろん友人も自立を望んでいるのですが、
貯金が出来ないため動く事が出来ない状況にあります。
皆様のお知恵をお借りできませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • アバター

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

usersvoiceさん

夫婦であろうが、親子であろうが、法律上財産は個人のものです。
したがって、年間110万円以上取られているなら贈与税を払わなければなりません。
家族内では窃盗罪を適用することは出来ませんが、裁判で返還請求をすれば親の給料差し押さえまでできます。

とは言うものの、解決の近道は給料を親の知らない口座に振り込むことでしょう。

  • アバター

質問した人からのコメント

  • 皆様すばらしいご返答ありがとうございます
    本当は皆様全てにベストアンサーにしたいのですが、具体的な数字
    書いていただいているので選ばさせていただきました。

    本当に皆様ありがとうございました。皆様のご意見を活用し、なんとか
    戦って行きたいと思います。本当にありがとうございました。
  • コメント日時:2008/3/12 00:02:11

アバター

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ

お役立ち度:お役立ち度 5点(5点満点中)1人中 1人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

3件中13件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

suzukizikouさん

まずは家をでて、給料を渡さないように振込み口座を変えるなどの手立てをとりましょう
住むところはあなたか知人の家にしばらく居候させればいいでしょう。

親がお金のことで文句をいいはじめたら、給料からいくばくかのお金を毎月仕送りすることを
紙面で通知し、第三者と立会いのもとできちんと了承させましょう
それ以上の額を要求してきても、ガンとして断りつづけましょう。

友人さんはあなたや知人など、まわりの人が一生懸命力を合わせれば必ず自立できます。
大変でしょうが、ぜひともお友達の自由のために頑張ってください

  • アバター

odopi87さん

お友達の給与はどういう形で支給されているのでしょうか。現金支給?口座振込み?
親がどうやって我が子の給料を全額横領しているのか、どうも合点がいきません。
もし現金支給なら、断固として親に現金を渡さなければいいわけですし、
口座振込みで、親がキャッシュカードなどを押さえていて全額引き出してしまうとかなら
新たに給与振込み用の口座を作って、勤め先に口座変更を申し出て、親には通帳やキャッシュカードなどを渡さなければ良いのでは。
どうして、そんなに親に逆らえないのでしょうか。
自由も奪われ、とありますが、具体的にどういう状況なのか分かりません。外出もできないという事でしょうか
お友達ももう20歳で成人なんですし、親がそういう人間なら、さっさと独立して家を捨てる選択もありでしょう。

自立を望んでいるのなら、とりあえず、あなたの家へ転がり込む手段もあります。
自宅暮らしであっても、あなたの親がOKならしばらくは置いてあげられるでしょう。
もちろん、給料は前述の方法で、親に一銭も渡さないよう自分で守れるようにしてください。
そうすれば、貯金をしていく事も可能ですし、貯金が出来れば部屋を借りて自立もできます。

  • アバター

fooh_kさん

私なら、家出をするしかない!
気づかれないよう準備を整え、
給料日に決行!
しばらく友人宅等で居候させてもらって貯金をし、部屋を持ったら友人たちにお礼、または家賃など借金返済。
親には行方を悟られないよう情報を消し、それでも追ってくるような親なら、法的手段をとります。

  • アバター