堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(5)
2006年02月04日08時35分 / 提供:PJ
検察側からのリークを元に検証作業が省かれ、事実として記事が書かれることは「記者クラブ問題」を抜きに語れません。大手メディアの体質に大きく影響を与えているこの「記者クラブ問題」について、三浦さんはどのように捉えていますか。
「例えば、警視庁には記者クラブがあるので、PJニュースさんが警視庁の会見に出席したくても現実的に出られないでしょう。つまり、警視庁などの行政機関が、メディアを選択しているわけです。『お宅は出て良いですけど、お宅は入っちゃいけない。外国新聞なんてとんでもない』というような慣例がほとんど全国で行われているわけです。それをわずかに破っているのが、田中康夫知事の長野県と鎌倉市だけです」
─ メディアが本来担わなければならないチェック機能としての責任を果たさずに、検察庁などの行政機関から与えられた情報を検証せずに、そのまま報道するという構図がメディア体質を形成しているわけですから大きな問題ではありませんか。
「その通りです。しかし『記者クラブ』制度を変えることは非常に難しい。ぼくは憎まれっ子ですから変えられる可能性がないのであれば『話し合うだけ時間の無駄です』とはっきり言っています。現状況下、いったん走り出したメディアを止めるには、提訴する以外にないというのがぼくの考えです」
「『記者クラブ』で与えられた情報に関して、実際に各記者は検証できませんよ。例えば、検察庁が発表したことに反して違う内容の記事を載せたとしたら、その新聞社はどうなると思いますか。特に東京高検の検事長は昨年から『異議を唱える報道機関に対しては登庁を禁止する』というようなことさえ言っているわけです。このような状況下で、自由な記事を書くなんてことはとても出来ないわけです。記者個人が書くと言えども、報道機関として情報が得られなくなることを考えれば、会社組織として検察のリークに操られるニュースを流さざるをえないでしょう」
─ もし、一般市民が言われもないことを事実としてメディアに報道された場合、有能な弁護士を味方につけることは非常に大切なことだと考えますが、弁護士の選択の基準はありますか。
「残念ながらありませんね。例えば弁護士名簿がありますが、A、B、Cなどとランクがついているわけではありませんから、少なくとも刑事弁護では誰それだとかといった知識がなければ難しいでしょう」
「第一審で有罪の判決を受けたある国会議員から依頼を受け、これまでの書類全部に目を通して、その弁護士らの評価の判定を頼まれました。証人尋問さえ弁護士としてきちんと反証されてないので、調べてみるとみごとに5人がみんな『ヤメ検』なんですよ」
「つまり、検事というのは辞めても検事ですよ。検事を止めてOB弁護士になりますが、彼らがやっているのは検察官と同じです。元検事を頼むメリットというのは、起訴されるかどうかや保釈になるときに元検事の顔は効いても、裁判になれば検察官の味方に偏らざるをえません。依頼者の一期一会の関係より、元OB検事の関係のほうがはるかに組織の中では強いですから」
─ ロス疑惑のときの三浦さんの弁護士はいかがでしたか。
「ぼくだって十数人弁護士を首にしています。最後にしっかりした弁護団に巡り合えて無罪を勝ち取ったわけです。最初のままの弁護団であったら、絶対に無罪にはなっていませんでした」
− 最後に、報道記者の良し悪しの基準についてはいかがですか。
「記事とその記事が上がるまでのプロセスが問題です。いかに裏を取り、その取ったことがらだけについて書くのか、それとも、そこから5─10倍に膨らませて書くのかによって、記者の資質が問われるでしょう」【了】
■関連記事
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義対談
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(2)
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(3)
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(4)
「例えば、警視庁には記者クラブがあるので、PJニュースさんが警視庁の会見に出席したくても現実的に出られないでしょう。つまり、警視庁などの行政機関が、メディアを選択しているわけです。『お宅は出て良いですけど、お宅は入っちゃいけない。外国新聞なんてとんでもない』というような慣例がほとんど全国で行われているわけです。それをわずかに破っているのが、田中康夫知事の長野県と鎌倉市だけです」
─ メディアが本来担わなければならないチェック機能としての責任を果たさずに、検察庁などの行政機関から与えられた情報を検証せずに、そのまま報道するという構図がメディア体質を形成しているわけですから大きな問題ではありませんか。
「その通りです。しかし『記者クラブ』制度を変えることは非常に難しい。ぼくは憎まれっ子ですから変えられる可能性がないのであれば『話し合うだけ時間の無駄です』とはっきり言っています。現状況下、いったん走り出したメディアを止めるには、提訴する以外にないというのがぼくの考えです」
「『記者クラブ』で与えられた情報に関して、実際に各記者は検証できませんよ。例えば、検察庁が発表したことに反して違う内容の記事を載せたとしたら、その新聞社はどうなると思いますか。特に東京高検の検事長は昨年から『異議を唱える報道機関に対しては登庁を禁止する』というようなことさえ言っているわけです。このような状況下で、自由な記事を書くなんてことはとても出来ないわけです。記者個人が書くと言えども、報道機関として情報が得られなくなることを考えれば、会社組織として検察のリークに操られるニュースを流さざるをえないでしょう」
─ もし、一般市民が言われもないことを事実としてメディアに報道された場合、有能な弁護士を味方につけることは非常に大切なことだと考えますが、弁護士の選択の基準はありますか。
「残念ながらありませんね。例えば弁護士名簿がありますが、A、B、Cなどとランクがついているわけではありませんから、少なくとも刑事弁護では誰それだとかといった知識がなければ難しいでしょう」
「第一審で有罪の判決を受けたある国会議員から依頼を受け、これまでの書類全部に目を通して、その弁護士らの評価の判定を頼まれました。証人尋問さえ弁護士としてきちんと反証されてないので、調べてみるとみごとに5人がみんな『ヤメ検』なんですよ」
「つまり、検事というのは辞めても検事ですよ。検事を止めてOB弁護士になりますが、彼らがやっているのは検察官と同じです。元検事を頼むメリットというのは、起訴されるかどうかや保釈になるときに元検事の顔は効いても、裁判になれば検察官の味方に偏らざるをえません。依頼者の一期一会の関係より、元OB検事の関係のほうがはるかに組織の中では強いですから」
─ ロス疑惑のときの三浦さんの弁護士はいかがでしたか。
「ぼくだって十数人弁護士を首にしています。最後にしっかりした弁護団に巡り合えて無罪を勝ち取ったわけです。最初のままの弁護団であったら、絶対に無罪にはなっていませんでした」
− 最後に、報道記者の良し悪しの基準についてはいかがですか。
「記事とその記事が上がるまでのプロセスが問題です。いかに裏を取り、その取ったことがらだけについて書くのか、それとも、そこから5─10倍に膨らませて書くのかによって、記者の資質が問われるでしょう」【了】
■関連記事
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義対談
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(2)
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(3)
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(4)
※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。
パブリック・ジャーナリスト 佐藤 学
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:ライブドア
- 田中美絵子議員に「同情」「応援」の声 マスコミの「過去暴き」に反発もJ-CASTニュース 09月14日19時26分(99)
- 「正直者がバカを見る」定期購読やめたら、日経本社から調査員が来た
PJ 09月09日08時07分(43)
- いきなりの公約破りにネットで批判続出! 民主党が"脱・記者クラブ"を反古に
日刊サイゾー 09月18日15時31分(31)
- 元ライブドア社長「ワシはファミコンより先にファミコンを考えていた」
ガジェット通信 09月07日13時51分(12)
- インターネットラジオ特別番組「民意にマジレス 〜ネット論客が新政権にもの申す!〜」
livedoor 08月25日17時00分(11)
PJニュースアクセスランキング
- 山名は怖いけれど、九鬼山に登る。ガイドブックのミスを発見=山梨県
PJ 27日06時37分
- 「すべてのメディアに記者会見を開放する」民主党公約はいかに、岡田・外務相会見は容認へ
PJ 24日08時02分(4)
- 「八ッ場ダム」よりもっとひどい!? 自然破壊・税金無駄遣いのダム紹介します(上)
PJ 25日06時12分(33)
- 悪コンデションで大会新を更新 関西学生対校女子駅伝
PJ 27日06時44分
- 日本人の心こそ、『世界文化遺産』に登録せよ(6)
PJ 29日08時25分
- 「正直者がバカを見る」定期購読やめたら、日経本社から調査員が来た
PJ 09日08時07分(43)
- 東京・神田すずらん通りの「すずらんまつり」、23回目開かれる
PJ 31日07時15分
- 団地で火災=兵庫・尼崎
PJ 06日06時20分
- 赤穂四十七士ゆかりの箱根旧街道の箱根甘酒茶屋が見納めに=神奈川・箱根
PJ 14日11時38分
- 豆本作家の赤井都さん!新作を第2回「まめまつり」に出品=東京
PJ 10日10時01分
注目の情報
≪≪≪急な出費も安心!三菱東京UFJ銀行系カードローン≫≫≫
●10秒で審査結果表示 ●限度額最高300万円 ●年利9.8-18.0%
●全国提携ATM96,000台 ●入会金・年会費無料
三菱東京UFJ銀行系 モビット
主なトピックス
ネットリサーチ
- 長妻厚労相「党職員を公務員に」納得できる?
1005 users
- お好み焼きは「おかず」だと思う?
843 users
- 鳩山総理「初外交」評価できる?
1639 users
- 普天間基地の移設を見直すべきだと思う?
894 users
- 教師の服装「ジーンズ、ジャージー禁止」賛成?
2817 users
- 天皇、皇后両陛下の訪韓に賛成?
3176 users
特集
ケータイでニュースを見る