堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(4)
2006年02月01日09時54分 / 提供:PJ
大事件になるとマスメディアの体質としてひとつの方向へ流れ込んでいく。これはそれぞれのジャーナリストの論理ではなく、資本主義の中で株式会社として、売れるもの、視聴率が上がるもの、販売部数が増えるものなどによる利益追求の企業体の論理が働くと考えますが、三浦さんの考えはいかがですか。
「そうですね。実際にひとつ事件が起こればメディア全体がつっ走る。それを止めようという発言は押しつぶされてしまいます。記者のひとりが『そこまでやる必要はないんじゃないか』と発言しても、『他社はやっているだろう』と上から言われれば抗弁のしようがない。報道する人たちのなかには問題だと認識している人たちもいます。『ぼくらもここまでやるべきかわかりませんが、他社が報道する以上うちもやらざるをえない』と記者などが話すのを耳にします」
「メディアにおける企業の論理についてですが、朝日新聞や読売新聞などのメディアはすべて株式会社です。かれらの封筒に株式会社と印刷しているところはありません。あたかも公共機関のような表現を使っているのは、ずるいやり方だと思います。(株式会社である以上)彼らも商売として報道しているわけです。ニュースがまったくなかったら、出さないかというとそうではありません。たとえば朝日新聞の決められたスペースのなかに、日本全国で起きたどのようなニュースを取り上げるかということが、新聞社の姿勢となって現れるわけです」
「ライブドア事件というのは証券取引法違反容疑と約14億円の粉飾問題だといわれています。これまでに起きた数多くの70─80億の粉飾問題でさえ、1週間や10日も経過すれば消えてしまった。社長個人の責任が追求されたとしても、堀江さんのようにスキャンダルまで報道されることはなかった。ですから、このように取り上げていくということは、新聞社などのメディア自身の判断で行っているわけです。その判断に対して異議を申し立てるならば、訴訟を起こす以外に方法はありません。その他の方法では、すべてメディアから無視されてしまいます」
─ マスメディアに対抗軸として「個人」の集合体であるインターネットを使ったメディアの可能性についてはいかがですか。
「将来的に言えば、充分あると考えます。従来既存メディアしか発信できなかった情報やニュースが、個人のレベルで発信できるインターネットという媒体を使えば、大きなメディアじゃなくても、世界中にさえ発信できるわけです。マスメディアに対抗するためには、現在、そのマスメディアとインターネットを使ったメディアの影響力の差はまったくかけ離れています。その差を埋めていくには時間がかかりますね。しかし、将来インターネットからの情報発信によって、知識、ニュース、犯罪容疑に対する認識などを変えていく影響力を持つことは充分考えられます」【つづく】
■関連記事
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義対談
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(2)
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(3)
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(5)
「そうですね。実際にひとつ事件が起こればメディア全体がつっ走る。それを止めようという発言は押しつぶされてしまいます。記者のひとりが『そこまでやる必要はないんじゃないか』と発言しても、『他社はやっているだろう』と上から言われれば抗弁のしようがない。報道する人たちのなかには問題だと認識している人たちもいます。『ぼくらもここまでやるべきかわかりませんが、他社が報道する以上うちもやらざるをえない』と記者などが話すのを耳にします」
「メディアにおける企業の論理についてですが、朝日新聞や読売新聞などのメディアはすべて株式会社です。かれらの封筒に株式会社と印刷しているところはありません。あたかも公共機関のような表現を使っているのは、ずるいやり方だと思います。(株式会社である以上)彼らも商売として報道しているわけです。ニュースがまったくなかったら、出さないかというとそうではありません。たとえば朝日新聞の決められたスペースのなかに、日本全国で起きたどのようなニュースを取り上げるかということが、新聞社の姿勢となって現れるわけです」
「ライブドア事件というのは証券取引法違反容疑と約14億円の粉飾問題だといわれています。これまでに起きた数多くの70─80億の粉飾問題でさえ、1週間や10日も経過すれば消えてしまった。社長個人の責任が追求されたとしても、堀江さんのようにスキャンダルまで報道されることはなかった。ですから、このように取り上げていくということは、新聞社などのメディア自身の判断で行っているわけです。その判断に対して異議を申し立てるならば、訴訟を起こす以外に方法はありません。その他の方法では、すべてメディアから無視されてしまいます」
─ マスメディアに対抗軸として「個人」の集合体であるインターネットを使ったメディアの可能性についてはいかがですか。
「将来的に言えば、充分あると考えます。従来既存メディアしか発信できなかった情報やニュースが、個人のレベルで発信できるインターネットという媒体を使えば、大きなメディアじゃなくても、世界中にさえ発信できるわけです。マスメディアに対抗するためには、現在、そのマスメディアとインターネットを使ったメディアの影響力の差はまったくかけ離れています。その差を埋めていくには時間がかかりますね。しかし、将来インターネットからの情報発信によって、知識、ニュース、犯罪容疑に対する認識などを変えていく影響力を持つことは充分考えられます」【つづく】
■関連記事
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義対談
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(2)
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(3)
・堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(5)
※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。
パブリック・ジャーナリスト 佐藤 学
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:ライブドア
- 田中美絵子議員に「同情」「応援」の声 マスコミの「過去暴き」に反発もJ-CASTニュース 09月14日19時26分(99)
- 「正直者がバカを見る」定期購読やめたら、日経本社から調査員が来た
PJ 09月09日08時07分(43)
- いきなりの公約破りにネットで批判続出! 民主党が"脱・記者クラブ"を反古に
日刊サイゾー 09月18日15時31分(31)
- 元ライブドア社長「ワシはファミコンより先にファミコンを考えていた」
ガジェット通信 09月07日13時51分(12)
- インターネットラジオ特別番組「民意にマジレス 〜ネット論客が新政権にもの申す!〜」
livedoor 08月25日17時00分(11)
PJニュースアクセスランキング
- 山名は怖いけれど、九鬼山に登る。ガイドブックのミスを発見=山梨県
PJ 27日06時37分
- 「すべてのメディアに記者会見を開放する」民主党公約はいかに、岡田・外務相会見は容認へ
PJ 24日08時02分(4)
- 「八ッ場ダム」よりもっとひどい!? 自然破壊・税金無駄遣いのダム紹介します(上)
PJ 25日06時12分(33)
- 悪コンデションで大会新を更新 関西学生対校女子駅伝
PJ 27日06時44分
- 日本人の心こそ、『世界文化遺産』に登録せよ(6)
PJ 29日08時25分
- 「正直者がバカを見る」定期購読やめたら、日経本社から調査員が来た
PJ 09日08時07分(43)
- 東京・神田すずらん通りの「すずらんまつり」、23回目開かれる
PJ 31日07時15分
- 団地で火災=兵庫・尼崎
PJ 06日06時20分
- 赤穂四十七士ゆかりの箱根旧街道の箱根甘酒茶屋が見納めに=神奈川・箱根
PJ 14日11時38分
- 豆本作家の赤井都さん!新作を第2回「まめまつり」に出品=東京
PJ 10日10時01分
注目の情報
≪≪≪急な出費も安心!三菱東京UFJ銀行系カードローン≫≫≫
●10秒で審査結果表示 ●限度額最高300万円 ●年利9.8-18.0%
●全国提携ATM96,000台 ●入会金・年会費無料
三菱東京UFJ銀行系 モビット
主なトピックス
ネットリサーチ
- 長妻厚労相「党職員を公務員に」納得できる?
1005 users
- お好み焼きは「おかず」だと思う?
843 users
- 鳩山総理「初外交」評価できる?
1639 users
- 普天間基地の移設を見直すべきだと思う?
894 users
- 教師の服装「ジーンズ、ジャージー禁止」賛成?
2817 users
- 天皇、皇后両陛下の訪韓に賛成?
3176 users
特集
ケータイでニュースを見る