山名は怖いけれど、九鬼山に登る。ガイドブックのミスを発見=山梨県
2009年09月27日06時37分 / 提供:PJ
上村信太郎さん(右から2人目)が主幹する『すにいかあ倶楽部』のパーティーは、「コンバの休場」で、『分県登山ガイド 山梨県の山』のガイドブックのミスを検証する。(撮影:穂高健一、9月20日、山梨県・九鬼山)
9月20日は早朝から快晴で、ハイキング日和だ。富士急・禾生(かせい)駅から国道を進み、登山道に入ると、葛(くず)の畑が広がった。「縄文時代は稲(藁)がなかった。クズを縄して土器を使っていた。縄文の縄とは葛だった」
上村信太郎さんから、最近の学説を教わった。
急坂の登山道を登る。木漏れ陽(ひ)には、夏の暑さの名残があった。登るほどに、誰もが暑さを口にする。イノシシが木の根を掘った跡がある。山麓の畑はきっとイノシシの被害に難儀していることだろう、と想像できた。
人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者・臼井儀人さんが、荒船山(標高1423メートル)で転落死した。それも話題になった。あのハイキングルートは危険度などない。
「がけの縁で、写真でも撮っていたんじゃないかな。断崖(だんがい)絶壁はのぞき見れば、妙に吸い込まれそうになるものだよ」
上村さんは往年の著名なロッククライマーで、垂直の岩場の登攀(とうはん)をよく知る。それだけに、臼井の転落死の推測には説得力があった。
杉の植林の急坂を登る。人工林は間引きや枝打ちがなされておらず、どれも貧弱な樹木だ。伸び放題の鬱蒼(うっそう)とした、枝葉が日を遮る。地面に日が射(さ)さなければ、草花が育たない。山が荒れている。「山林の持ち主は、スギ花粉の悪弊をつくっただけか」という批判も飛び出す。
雑木林では、毬栗(いがぐり)が転がる。リスが食べたり、虫がついたりしている。落下したばかりの物を拾い上げる。小粒だが、割ってみると、実はきれいだ。生でも食べられた。
山頂直下には、展望の良い天狗岩がある。前方に富士山が屹立(きつりつ)し、山麓の富士吉田市の街、河口湖周辺の山々が遠く一望できた。爽快(そうかい)な気持ちになれた。
九鬼山は「山梨100名山」のひとつ。萩の花が満開だった。5、6組に登山者グループがたどり着いたり、立ち去ったりしていた。カップルの登山者が、遠方の大菩薩付近の山岳名を知りたがっていた。地図と磁石の使い方を教えた。
山頂からは田野倉駅に下るコースだ。樹木の茂る尾根を下っていく。時折り、ガレた細道もあり、足下が崖側に落ちそうで、多少の緊張感を覚えた。
樹林帯が切れて、視界がひらけた。「コンバの休場」に着いた。田野倉からきた登山者にとっては最適の休憩所だ。コンバとは山仕事の人が休憩地のことをいう。
上村さんが持参してきた、ガイドブックを二冊取り出す。ひとつはここを「コンバの休場」と明記する。
もう一つ、山と渓谷社発行の山村正光著『分県登山ガイド 山梨県の山』(1998年4月第五刷り)では、樹木の表記板の「コンバの休場」は正しくない、ミスだと決め付けている。同書の略図に、堂々と書かれている。
上村さんたちは現地で、検証した。「ガイドブックのほうが間違っている。ここはコンバの休憩所で、正しい」という結論に達した。
類推するに、エリアマップ『高尾・陣場』に書かれた「紺場休場」という文字が別の登山道に近い。(エリアマップでは、現在地にドットがついている)。著者は見誤ったか、早合点したか、現地の案内板が誤りだと思い込んだのだろう。
「ガイドブックの筆者なら、正しいものを誤りと断定するなら、国土地理院の正確な地図で、念入りな裏づけを取らないとダメだ。登山者をミスリードしてしまう」。上村さんは山岳雑誌の執筆者だけに手厳しかった。
下山道はほとんど樹林帯のなかだった。やがて渓流の音を聞き、里山に近づく。竹林があり、彼岸花が咲く。蜂の巣があったり、「熊出没・注意」という看板があったりする。
前日には岐阜県・乗鞍スカイラインで、クマ1頭が現れて、観光客や従業員らを襲った。男女9人がケガをした。同日に地元猟友会員が射殺した、という話題がごく自然に出てきた。
一行は富士急・田野倉駅に向かう。コスモスが咲く、のどかな里山の情景のなかに身を置くことができた。【了】
■関連情報
記者HP:穂高健一ワールド
PJニュースは一般市民からパブリック・ジャーナリスト(PJ:市民記者)を募り、市民主体型のジャーナリズムを目指すパブリック・メディアです。身近な話題から政治論議までニュースやオピニオンを幅広く提供しています。
PJ募集中!みなさんもPJに登録して身の丈にあったニュースや多くの人に伝えたいオピニオンをパブリックに伝えてみませんか。
※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。
パブリック・ジャーナリスト 穂高 健一
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:登山
- 22歳の女子ハードラーが滝から落ちた恋人を蘇生し、ビキニを脱いで止血し、下界まで担いで降りるニュースブロガー 09月21日18時40分(34)
- "クレしん"作者の訃報に「本当に事故死?」の声
メンズサイゾー 09月23日08時00分(30)
- 群馬県の山中で遺体発見 臼井さんかlivedoor 09月19日16時20分(19)
- 山名は怖いけれど、九鬼山に登る。ガイドブックのミスを発見=山梨県
PJ 09月27日06時37分(2)
- 荒船山のがけ下で遺体発見 「クレヨンしんちゃん」作者・臼井儀人さんかスポーツ報知 09月20日08時31分(2)
PJニュースアクセスランキング
- 山名は怖いけれど、九鬼山に登る。ガイドブックのミスを発見=山梨県
PJ 27日06時37分
- 「すべてのメディアに記者会見を開放する」民主党公約はいかに、岡田・外務相会見は容認へ
PJ 24日08時02分(4)
- 「八ッ場ダム」よりもっとひどい!? 自然破壊・税金無駄遣いのダム紹介します(上)
PJ 25日06時12分(33)
- 悪コンデションで大会新を更新 関西学生対校女子駅伝
PJ 27日06時44分
- 日本人の心こそ、『世界文化遺産』に登録せよ(6)
PJ 29日08時25分
- 「正直者がバカを見る」定期購読やめたら、日経本社から調査員が来た
PJ 09日08時07分(43)
- 東京・神田すずらん通りの「すずらんまつり」、23回目開かれる
PJ 31日07時15分
- 団地で火災=兵庫・尼崎
PJ 06日06時20分
- 赤穂四十七士ゆかりの箱根旧街道の箱根甘酒茶屋が見納めに=神奈川・箱根
PJ 14日11時38分
- 豆本作家の赤井都さん!新作を第2回「まめまつり」に出品=東京
PJ 10日10時01分
注目の情報
≪≪≪急な出費も安心!三菱東京UFJ銀行系カードローン≫≫≫
●10秒で審査結果表示 ●限度額最高300万円 ●年利9.8-18.0%
●全国提携ATM96,000台 ●入会金・年会費無料
三菱東京UFJ銀行系 モビット
主なトピックス
ネットリサーチ
- 長妻厚労相「党職員を公務員に」納得できる?
1005 users
- お好み焼きは「おかず」だと思う?
843 users
- 鳩山総理「初外交」評価できる?
1639 users
- 普天間基地の移設を見直すべきだと思う?
894 users
- 教師の服装「ジーンズ、ジャージー禁止」賛成?
2817 users
- 天皇、皇后両陛下の訪韓に賛成?
3176 users
特集
ケータイでニュースを見る