こんにちは、ゲストさん
- ランダムブログ - Yahoo! JAPAN - ログイン - ヘルプ
すべての機能をご利用いただくためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。設定方法は、ヘルプをご覧ください。
一言メッセージ :正字正假名マスターを目指して
[ リスト ]
傑作(0)
何と讀むか分かりますか? 答はかひこ。常用漢字では「蚕」 語源は『養ひ蠶(かひこ)』であり、すなはち元の名は「こ」です。 桑の葉を食べて繭を作り蛹(さなぎ)から羽化して蛾になります。 その繭は絹絲の原料です。 『おかひこさん』と親しみを込めて呼ばれることもあり、養蠶業が盛んであつた時期もありましたが、今は衰退してゐるでせう。 虫部の十八畫。音はサン。 ちなみに「蚕」は別字で意味は『みゝず』。音もテンです。 また「蛾」は『羽のひびらく意』から『ひびる』とも呼ばれます。
トラックバックされている記事がありません。
この記事のURL: http://blogs.yahoo.co.jp/twilight10031/22678677.html
すべて表示
開設日: 2008/2/4(月)