[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在2454人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順
  • 管理人への連絡は準備板へ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 実況はdecへどうぞ. SB携帯のPCブラウザで見る入口
  • 携帯ふたば入口
  • この板の保存数は14000件です.




  • 広告:::1/144 エンゲージSR1 [通常版]
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:16:15 No.79770032 del 23:16頃消えます
    戦車スレ
    どの国の戦車が一番複雑な分類をしているかな?
    いや、分類なんて模型オタがやってるだけの事で
    実際運用の上ではもう少しシンプルだろうけど
    このスレは古いので、もうすぐ消えます。
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:17:53 No.79770374 del 
    ロシアはつか、ソ連は無駄に多そう
    戦車帝国というかんじで
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:20:33 No.79770937 del 
    >ロシアはつか、ソ連は無駄に多そう
    「中戦車」(T34)
    「重戦車」(KV)の2種類しか区分がなかったらしいぞ
    偵察車両や駆逐戦車もあるだろうけど
    メインはこの程度で発注してたそうな
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:22:25 No.79771370 del 
    ドイツだろ
    砲兵所属だとかいろいろわけわからん
    自走砲は車両だけど戦車じゃなくて大砲と同じ扱いなんだってな
    ナスホは砲兵科?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:23:58 No.79771711 del 
    >「中戦車」(T34)
    >「重戦車」(KV)の2種類しか区分がなかったらしいぞ
    BTとかT60、T70軽戦車も多数あるよう
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:25:33 No.79772085 del 
    >ナスホは砲兵科?
    ナスホルンは確か砲兵管轄
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:25:39 No.79772106 del 
    雑誌を買って旧日本軍戦車の流れを勉強しようとしたんだが
    違いが瑣末すぎて区別がつかず、余計混乱したでござる
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:25:46 No.79772138 del 
    ソ連は多砲塔戦車という陸上戦艦を…
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:28:02 No.79772657 del 
        1253971682830.jpg-(23233 B) サムネ表示
    23233 B
    俺は戦車の種類はよくわからん
    だがここで拾った画像はかっこいい
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:28:25 No.79772729 del 
    イギリスも結構複雑
    実質的には歩兵直協と対戦車戦闘に、二分化しているだけなんだけど
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:28:27 No.79772742 del 
    >ソ連は
    親衛軍:JS、T-34/85、米英のレンドリース兵器
    通常軍(動員兵):旧式
    ってイメージがある
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:29:37 No.79773034 del 
    >自走砲は車両だけど戦車じゃなくて大砲と同じ扱いなんだってな
    え?自走砲って砲兵の仕事じゃないの?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:30:53 No.79773331 del 
    >だがここで拾った画像はかっこいい
    ロシアのVLS持ってる子だな
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:31:31 No.79773465 del 
    >違いが瑣末すぎて区別がつかず、余計混乱したでござる
    94式軽装甲車
    89式中戦車
    95式軽戦車
    97式中戦車
    97式中戦車改
    ここら辺さえ抑えておけばとりあえず日本軍の戦闘車両を知ってることにはなるよ
    戦史に結びつけるならもっと少なくていい
    日中戦争を除けばマレー半島とぺリリューとフィリピンくらいでしか組織的に戦ってないから
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:32:06 No.79773600 del 
    >え?自走砲って砲兵の仕事じゃないの?
    この辺の区分知識が戦車オタ中級への第一歩かも
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:32:42 No.79773730 del 
    >え?自走砲って砲兵の仕事じゃないの?
    ドイツ軍では対戦車自走砲は戦車猟兵の管轄
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:33:05 No.79773806 del 
    今の自衛隊は周到してないの?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:34:17 No.79774074 del 
    ドイツの場合
    SS所属と陸軍所属もなかったか?
    ティーガーは独立大隊で運用されてたんだっけ?
    それってSS?陸軍?
    わけわからん
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:34:20 No.79774084 del 
    軍隊内での分類はそんなに複雑じゃないよ
    模型オタがエンジンの中身まで区別しようとして
    複雑化してるだけだろう
    リバティーとかマーリンなんて覚えられんワイ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:35:59 No.79774442 del 
    ゲーリング私設軍みたいなのはどうなるんだろうね
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:36:01 No.79774451 del 
    >え?自走砲って砲兵の仕事じゃないの?
    突撃砲は砲兵管轄
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:36:33 No.79774583 del 
        1253972193176.jpg-(30045 B) サムネ表示
    30045 B
    「戦車」じゃないです
    「自走砲」です
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:37:14 No.79774735 del 
    >ゲーリング私設軍みたいなのはどうなるんだろうね
    ヘルマン・ゲーリング師団のことかい?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:37:52 No.79774895 del 
    >え?自走砲って砲兵の仕事じゃないの?
    自走砲といっても、(一般的な)自走砲、対戦車自走砲、対空自走砲、さらに突撃砲なんてのも出てくるからいろいろめんどくさ
    いんよ
    ドイツの対空自走砲は空軍野戦師団管轄だったりするしなぁ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:39:34 No.79775274 del 
    >「戦車」じゃないです
    >「自走砲」です
    ホイの後ろにいるのがホニで
    丘の上にいるのがテレ車か
    装備充実じゃのう
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:40:22 No.79775476 del 
    >ドイツの対空自走砲は空軍野戦師団管轄だったりするしなぁ
    要するに高射砲隊とか砲兵隊とかが機械化されただけなんだな
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:40:49 No.79775589 del 
    対戦車自走砲なんて突撃砲とのさがいまいちわからねぇよ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:41:12 No.79775674 del 
    >>ゲーリング私設軍みたいなのはどうなるんだろうね
    >ヘルマン・ゲーリング師団のことかい?
    HG師団は装備充実の空軍野戦師団ということ?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:42:15 No.79775920 del 
    >装備充実じゃのう
    ファインモールドの箱絵の背景は、模型化されてほしいものばかりだな
    チハのバリエで後ろに描かれた自動貨車が欲しい
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:42:36 No.79776000 del 
    >「自走砲」です
    なんていうか名前がふざけてるとしか思えん
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:42:58 No.79776086 del 
    ドイツ空軍重戦車隊って何よ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:43:20 No.79776171 del 
    >対戦車自走砲なんて突撃砲とのさがいまいちわからねぇよ
    ・対戦車自走砲=装甲ペラペラで当ったら即火葬
    ・突撃砲=切り込み隊なのでもうちょっと装甲が厚くて丈夫
    これじゃ間違い?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:43:50 No.79776304 del 
    日本軍の戦車は酷いのしかないから妄想で補う
    88ライセンスで搭載したり長10サンチ積んだ事にして妄想するんだ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:44:27 No.79776452 del 
    >対戦車自走砲なんて突撃砲とのさがいまいちわからねぇよ
    対戦車自走砲→機甲科所属で対戦車戦闘重視
    突撃砲→砲兵科所属で対トーチカ戦闘重視(対戦車戦闘もできる)
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:44:35 No.79776489 del 
    >HG師団は装備充実の空軍野戦師団ということ?
    HG師団は陸戦専門のエキスパート
    空軍野戦師団は余剰人員で編成された味噌っかす
    戦闘能力は全然違ーう
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:44:43 No.79776513 del 
    >なんていうか名前がふざけてるとしか思えん
    最初は種別次が開発番号だ
    ホイは砲戦車の2番目(イロハのイ)という意味
    チハは中戦車の3番目という意味
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:44:48 No.79776539 del 
        1253972688354.jpg-(19821 B) サムネ表示
    19821 B
    >「自走砲」です
    わっちの名は「ホロ」
    日本陸軍の本土決戦兵器とは、わっちのことよ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:44:55 No.79776575 del 
    >対戦車自走砲なんて突撃砲とのさがいまいちわからねぇよ
    突撃砲:装甲ばっちり近接戦上等
    対戦車自走砲:装甲はないよアウトレンジ命だ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:45:03 No.79776605 del 
    >対戦車自走砲なんて突撃砲とのさがいまいちわからねぇよ
    言葉遊びに付き合うと碌なことにならん
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:45:13 No.79776643 del 
    >ティーガーは独立大隊で運用されてたんだっけ?
    >それってSS?陸軍?
    国防軍の10個大隊の他、武装SSは3個師団、国防軍はGD師団にそれぞれティーガー中隊があった
    武装SSの3個中隊は後に大隊に拡大された
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:45:22 No.79776676 del 
    >これじゃ間違い?
    突撃砲は、元々歩兵支援用の車輌だろ
    それがいつしか、対戦車戦闘が主流になっていった

    対戦車自走砲と違って突撃砲はオープントップの車輌が少ない
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:46:15 No.79776874 del 
    >>「自走砲」です
    >なんていうか名前がふざけてるとしか思えん
    誰か「チリ」はやめようとか言わなかったのか?
    「散り」「塵」は縁起悪いだろ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:46:22 No.79776906 del 
    >最初は種別次が開発番号だ
    電車と変わらんがね
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:46:30 No.79776928 del 
    分類事態が分かって無いのもいるな
    わざとだろうけど
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:47:02 No.79777034 del 
    V号突撃砲が、戦車みたいだからと同じ運用したら全滅したとか・・・
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:47:16 No.79777080 del 
    >対戦車自走砲なんて突撃砲とのさがいまいちわからねぇよ
    歩兵管轄と砲兵管轄と戦車兵管轄で呼び名がちがうんだっけ?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:47:38 No.79777149 del 
    >V号突撃砲が、戦車みたいだからと同じ運用したら全滅したとか・・・
    萌え戦でそんなエピソードがあったな
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:47:58 No.79777239 del 
        1253972878076.jpg-(80734 B) サムネ表示
    80734 B
    現代に蘇ったエレファント
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:48:21 No.79777338 del 
    >分類事態が分かって無いのもいるな
    どこまでいけば分類がわかっていることになるのか俺にはわからないや
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:49:15 No.79777530 del 
    >V号突撃砲が、戦車みたいだからと同じ運用したら全滅したとか・・・
    ヘッツァーでも同じ事やってなかったっけ?
    運用方法さえ間違えなければ
    適度な火力と防御力を持って
    整備生産共に容易な傑作だったのに
    戦後もスイスで生産され続けたくらいだしさ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:50:05 No.79777726 del 
    >突撃砲は、元々歩兵支援用の車輌だろ
    >それがいつしか、対戦車戦闘が主流になっていった
    ドイツ軍突撃砲は対戦車戦闘における戦果が
    ドイツ軍戦車の対戦車戦闘における戦果を遥かに凌いでいたんだよ

    連合軍戦車の天敵:ドイツ軍突撃砲>ドイツ軍戦車
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:50:08 No.79777743 del 
    >V号突撃砲が、戦車みたいだからと同じ運用したら全滅したとか・・・
    それヘッつぁん
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:50:19 No.79777793 del 
    >現代に蘇ったエレファント
    現在の自衛隊の自走砲を大戦中の人間に見せたら重戦車と思っちゃうかな?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:50:20 No.79777794 del 
    アメリカの分類は?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:50:21 No.79777801 del 
    >現代に蘇ったエレファント
    無茶言うな
    全然違うわ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:50:51 No.79777911 del 
    フランスとか分類複雑なイメージがあるな
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:51:12 No.79777995 del 
    >運用方法さえ間違えなければ
    戦闘ってそんなのばっかだよね
    必要なところに必要な物があるとは限らないから代用もするしさ
    日本の砲戦車も待ち伏せてりゃいいのに外にだしたからすぐ壊滅しちゃった
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:52:18 No.79778249 del 
    >フランスとか分類複雑なイメージがあるな
    すぐ負けたんで複雑化せずに済みました
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:52:28 No.79778279 del 
    >アメリカの分類は?
    大戦中なら基本的に戦車と対戦車自走砲
    アメリカの対戦車自走砲は強力な主砲と回転砲塔を持って
    機動力で防御力のなさを補うって発想の車両
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:52:33 No.79778303 del 
        1253973153195.jpg-(60876 B) サムネ表示
    60876 B
    >戦後もスイスで生産され続けたくらいだしさ
    でも敵がこんなの乗って襲い掛かってくるのにヘッツァーで向かいうてとかいやだなぁ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:52:44 No.79778354 del 
    今最強の戦車ってなんなんだろうね
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:53:44 No.79778574 del 
    >今最強の戦車ってなんなんだろうね
    自軍の完全なる制空権下で活動できる戦車かな?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:54:05 No.79778666 del 
    >今最強の戦車ってなんなんだろうね
    M1A2なんじゃねーの?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:54:10 No.79778691 del 
    >今最強の戦車ってなんなんだろうね
    支援万全アメリカ戦車
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:54:19 No.79778720 del 
    >日本の砲戦車も待ち伏せてりゃいいのに外にだしたからすぐ壊滅しちゃった
    サラクサク峠での米軍に対する嫌がらせは効果あったみたいだぞ
    夜中に細い峠道を踏破して砲撃、すぐにトンズラ
    また次の晩砲撃
    毎日続けた・・・
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:54:20 No.79778725 del 
    >アメリカの対戦車自走砲は強力な主砲と回転砲塔を持って
    巡洋戦艦みたいだな
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:54:49 No.79778835 del 
    >機動力で防御力のなさを補うって発想の車両
    のりたくねぇえええ
    せっかくエイブラムスいるのに・・・
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:54:55 No.79778860 del 
    >すぐ負けたんで複雑化せずに済みました
    今の話さ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:55:30 No.79779002 del 
    >どの国の戦車が一番複雑な分類をしているかな?
    陸自の74式にごてごてとくっついたものも格好良いね
    あのでっかい照射装置は実際には自殺行為ものだそうだが
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:55:45 No.79779052 del 
    >自軍の完全なる制空権下で活動できる戦車かな?
    山田君No.79778574さんに座布団1枚もってきて
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:55:58 No.79779101 del 
    >アメリカの分類は?
    アメリカは車両系は全部陸軍機甲師団に入ってたみたいね
    ドイツだったら間違いなく砲兵科に入れそうなプリーストもそうだったらしい
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:56:02 No.79779118 del 
    ヘッツァーはベルリン戦の時に待ち伏せ攻撃で戦果を挙げてるけど
    発見即袋叩きを考えれば乗員の精神力ってすごかったんだと思う
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:57:23 No.79779472 del 
        1253973443468.jpg-(81688 B) サムネ表示
    81688 B
    戦車について知りたかったら
    宮崎駿の「泥まみれの虎」だな
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:57:48 No.79779575 del 
    >サラクサク峠
    なんか縁起の良い名前だよね
    「桜咲く」に見える
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:57:57 No.79779612 del 
        1253973477278.jpg-(55867 B) サムネ表示
    55867 B
    へっt(ry
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:58:16 No.79779692 del 
    ヘッツアーの側面装甲って、傾斜してるけど20ミリしかないんだな
    対物ライフルや機関砲なら貫通する?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:58:19 No.79779705 del 
    >V号突撃砲が、戦車みたいだからと同じ運用したら全滅
    直協限定だったら別におかしくはないと思うんだ
    戦車も直協任務が多いのだしその代りとしてなら戦車みたいな運用ではあるし
    とかく何でも全て兼ねるのを期待しちゃうのがいかんと思わざるを得ない
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:58:24 No.79779724 del 
    一方、ソ連軍は乗員を鎖で固定&ハッチを外から溶接
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:58:44 No.79779814 del 
    >戦車について知りたかったら宮崎駿の「泥まみれの虎」だな
    ティーガー戦車隊もセットで!
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:58:58 No.79779869 del 
    >>サラクサク峠
    >なんか縁起の良い名前だよね
    >「桜咲く」に見える
    むしろ洗い物しないでほっといた台所臭
    皿臭く峠です・・・
    無念 Name としあき 09/09/26(土)22:59:46 No.79780053 del 
    >一方、ソ連軍は乗員を鎖で固定&ハッチを外から溶接
    おい、飯とトイレと給弾どーすんだ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:00:00 No.79780121 del 
    >あのでっかい照射装置は実際には自殺行為ものだそうだが
    ・チーフテン
    ・T55/62
    ・レオパルド
    ・M60
    ・74式
    ・アイシャーマン
    と、世界中で申し合わせたように
    でかいサーチライトがくっついてた時期があったな
    トレンドとかあったのかもね
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:00:28 No.79780237 del 
    >対物ライフルや機関砲なら貫通する?
    砲って20mm以上だっけ?
    射角によって充分いけるでしょ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:00:29 No.79780247 del 
    >対物ライフルや機関砲なら貫通する?
    表面硬化鋼だかた当時のだと恐らく抜けない
    その代わり榴弾の直撃で割れたりする
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:00:51 No.79780338 del 
    >おい、飯とトイレと給弾どーすんだ
    どうせすぐ死ぬんだから問題ないだろ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:01:10 No.79780413 del 
    >ヘッツァーはベルリン戦の時に待ち伏せ攻撃で戦果を挙げてるけど
    >発見即袋叩きを考えれば乗員の精神力ってすごかったんだと思う
    戦う前に砲撃で死傷する確率が減る分剥き出しの対戦車砲よりマシってもんです
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:01:42 No.79780556 del 
    >おい、飯とトイレと給弾どーすんだ
    どうせ死ぬので必要ないさ同志
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:01:51 No.79780589 del 
    >おい、飯とトイレと給弾どーすんだ
    砂漠でパスタみたいなもんだからマジレスするなよ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:02:17 No.79780702 del 
        1253973737236.jpg-(34970 B) サムネ表示
    34970 B
    西側一番人気
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:02:43 No.79780810 del 
    >サラクサク峠
    アバディーンの博物館に現存する一式砲戦車は、その時の車両
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:02:48 No.79780824 del 
    >対物ライフルや機関砲なら貫通する?
    ソ連の対戦車ライフル相手だとわからない
    機関砲じゃ抜けないと思う
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:02:49 No.79780829 del 
    ベルリン戦では博物館から第一次大戦の時の菱型戦車まで引っ張りだしたんだよね
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:03:01 No.79780866 del 
    >と、世界中で申し合わせたように
    >でかいサーチライトがくっついてた時期があったな
    >トレンドとかあったのかもね
    夜間戦闘をアクティブの赤外線暗視装置でやるしかなかった時期があるんだよ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:03:37 No.79781030 del 
        1253973817511.jpg-(16237 B) サムネ表示
    16237 B
    >戦車について知りたかったら
    >宮崎駿の「泥まみれの虎」だな
    そんなのより「アハトゥンクパンツァー」とか「パンツァータクティク」読んだほうがいいよ
    所詮、誇張の入った漫画だし
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:04:21 No.79781201 del 
    >あのでっかい照射装置は実際には自殺行為ものだそうだが
    しかしそれのおかげで雲仙普賢岳で活躍できた
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:04:31 No.79781241 del 
    >西側一番人気
    NATO加盟国ではレオUが標準でしょ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:04:39 No.79781275 del 
    >機関砲じゃ抜けないと思う
    37mmや40mmの徹甲弾なら余裕で貫けるだろ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:05:16 No.79781428 del 
    >西側一番人気
    冷戦当時のソビエト軍が一番恐れてたとかどっかで読んだなあ
    同じ時期のMBTの中で一番火力があって重装甲だから当然だけど
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:05:21 No.79781447 del 
        1253973921521.jpg-(203422 B) サムネ表示
    203422 B
    東西冷戦時代・・・
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:05:39 No.79781517 del 
        1253973939485.jpg-(52049 B) サムネ表示
    52049 B
    ボク…
    なんていう名前なの?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:05:43 No.79781530 del 
    >宮崎駿の「泥まみれの虎」だな
    防御戦闘用の重戦車のことしかわからん
    戦車はやはり機動戦なのだよ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:05:54 No.79781585 del 
        1253973954351.jpg-(213397 B) サムネ表示
    213397 B
    >>機関砲じゃ抜けないと思う
    >37mmや40mmの徹甲弾なら余裕で貫けるだろ
    無理
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:06:22 No.79781697 del 
    >ボク…
    >なんていう名前なの?
    ソリコプター
    今考えた
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:06:23 No.79781700 del 
    >ソ連の対戦車ライフル相手だとわからない
    PTRD1941だと30mmを100mから貫通するらしい
    3号とか4号でも抜かれることがあったって

    …20mmなんて欧州じゃなんの気休めにもならないんだな
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:06:38 No.79781761 del 
    >37mmや40mmの徹甲弾なら余裕で貫けるだろ
    同じドイツ軍同士になっちゃうけどオストビントなんかだといけそうだね
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:07:12 No.79781911 del 
    >無理
    なぜその画像?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:07:30 No.79781995 del 
    >無理
    ヘッツァーってタイガー並の装甲あるん?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:07:35 No.79782012 del 
    >ボク…
    >なんていう名前なの?
    アエロザン
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:07:37 No.79782020 del 
    神戦車T-34
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:08:03 No.79782128 del 
    >無理
    なんでヘッツァーの側面装甲の話してんのにティーガー持ってくんだ?
    頭に蛆湧いてる?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:09:24 No.79782481 del 
    >神戦車T-34
    北朝鮮じゃいまだに使われているそうだが・・・
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:09:33 No.79782518 del 
    >No.79781585
    貼った画像通りのフルボッコなんやな
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:10:52 No.79782861 del 
    ヘッツアーだと37mmPAKクラスは基本的に側面でも弾くよ
    その為の傾斜装甲と表面硬化装甲な訳で
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:11:17 No.79782945 del 
    >神戦車T-34
    72の勘違いか
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:11:54 No.79783078 del 
    >神戦車T-34
    T-34は「鬼戦車」
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:12:01 No.79783105 del 
    >ヘッツアーだと37mmPAKクラスは基本的に側面でも弾くよ
    >その為の傾斜装甲と表面硬化装甲な訳で
    よくそれだけのものをあれだけコンパクトにまとめたな
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:12:02 No.79783109 del 
        1253974322846.jpg-(195804 B) サムネ表示
    195804 B
    >北朝鮮じゃいまだに使われているそうだが・・・
    イラクでこんなん出てくるくらいだしなぁ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:12:05 No.79783118 del 
    >72の勘違いか
    ごめん、間違った
    T-72だわ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:12:08 No.79783126 del 
    >神戦車T-34
    節子それ鬼戦車や
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:13:37 No.79783493 del 
    >よくそれだけのものをあれだけコンパクトにまとめたな
    居住性の悪さはソ連戦車並みですけどね
    発射時の砂埃で発見されるわ
    前サスはイカレるわ
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:14:01 No.79783595 del 
    神戦車は中東辺りじゃ全然現役だな
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:14:20 No.79783670 del 
        1253974460094.jpg-(62553 B) サムネ表示
    62553 B
    餌がいっぱいだねぇうnうn
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:14:35 No.79783725 del 
    >イラクでこんなん出てくるくらいだしなぁ
    なにこれセモベンテ?
    現役稼働でもしてたのか?
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:15:02 No.79783842 del 
    >アエロザン
    フィンランド空軍のチャイカが不時着
    僚機がパイロットを救助するも、2人乗ったら滑走はするも離陸できない!
    するとソ連のアエロザンが追いかけて来る
    凍った海を戦闘機と自走ソリがチェイス
    なんとかフィンランド領まで逃げ切ったらしい
    無念 Name としあき 09/09/26(土)23:15:17 No.79783894 del 
        1253974517350.jpg-(94837 B) サムネ表示
    94837 B
    >神戦車は中東辺りじゃ全然現役だな
    新生イラク軍でも大活躍だぜ


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー

    商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
    『 咲 -Saki- 5 (ヤングガンガンコミックス) 』
    著者:小林 立
    形式:コミック
    価格:¥ 540
    商品の詳細を見る
    - GazouBBS + futaba-