絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ

俺の!俺の!俺の!名前……。 

覚悟!

SIMPLE2000 THE戦娘に登場する隠し伽羅・ナデシコの
強化外骨格っぷりにクラクラしつつ、久しぶりに更新。
でもこの子おちんちんがついてないんだよね。
おちんちんのついてない零なんて見たら若先生ブチ切れちゃうぜ。

さて久々の更新だけど……ネタがねえ!
最近はSIMPLEの新作とかばっか遊んでて、
紹介するマイナーゲーの準備とか全然やってないし……。

とりあえず次はコロコロポストニンかアポカリプスを紹介するよとか次回予告でお茶を濁す。
アポカリプスはブルースウィルス主演だ!お楽しみに!
[ 2005/11/18 01:52 ] weblog | TB(0) | CM(0)

武器は持たない!カラテだ! 

いやー

今夜食のラーメンを食いながら本を読んでる。
スティーブンキングの死のロングウォークね。
これ読み終わったら画像のエウレカセブンの小説を読む予定だ。

この小説、まだ読んでないんだけど、あとがきと解説見たら
なんかアニメ版とは設定からしてベツモノらしいんだよなあ。
最近コーラリアンとかもう覚えてない設定の話がアニメで出てきたから、
知識の埋め合わせに丁度良いと思って買ったのに……。
まあ、表紙綺麗だし面白そうだからいいか。

ところでイラストだけちょっと見てみたんだけどさ。

っど


なんかちょっと口ずさんでね?!
[ 2005/11/09 04:34 ] weblog | TB(0) | CM(0)

エウレカセブンのDVDのパッケってなんであんなにしょっぱいデザインなの 

明日とか言ってる内に明後日になってしまった。
しかし私は謝らない。

今日紹介するのはこのゲーム!
「カルコロ!おちものシューティング」

こんぶ

「おちものシューティング」まで含めてタイトルね。
なんかエロいんだかエロくないんだか微妙なキャラがジャケ。
「落ち物パズル+シューティング」という、
なんかもう発想の段階で素人考えだよやばいよレッドランプ点灯助けてウルトラマンゼノンな本作だが、
ゲーム自体はまあそこまでに悪くなかったりする。

システムはオーソドックスな同じブロックをくっつけると消えるってやつなんだけど、
落ちてくるパズルを操作するんじゃなくて、
「画面内のキャラを操作して落下するブロックに弾を当てて軌道を変える」というもの。
通常のパズルゲーの操作にワンクッション置いた形で、まあそれなりに遊べる。
遊べるんだけど、シューティングと言える要素がこれだけなので、
結局ブロックの動きがちょっと変わってるだけの平凡な落ち物パズル。
タイトルはインパクトあるけど、中身はあんまネタにならない凡作ってとこだーね。
遊んだときはちとガッカリした。

ちなみにこのゲーム、発売当時にはこんなキャンペーンが行われていた。

こぶぁー
私の青春と思い出にサヨナラ

結構商品が豪華だけどどのくらい応募あったんだろうな……。
「来たれ!最強のカルコリストたち!」という文章が、なんか、その、ごめん。俺が悪かった。
[ 2005/11/09 01:35 ] weblog | TB(0) | CM(2)

戦国TURBが好きです。愛してます。 

ネタに出来そうなマイナーPSソフトのストックは10本くらいあるんだが、
更新が面倒くさいので今日は紹介しない。
むしろ紹介しないでくださいお願いします。
お願いされちゃ仕方が無いな。でも明日は紹介するぞ。
世界初の「おちものシューティング」をな。

そういうわけで今日の朝ごはんを何にするか今考えているんだが、
適当にラーメンで済ませようとか思う。
ラー油とかメンマとかラー油とか、
あとラー油で味付けしてラー油で整えてラー油で。
ラー油連呼してれば笑いを取れるとか思ってるんじゃねーよ死んじゃえよ。

カレーがあったからカレーにする。
[ 2005/11/07 04:26 ] weblog | TB(0) | CM(5)

いざという時はカチッと芯が! 

「晒すためだけのブログ」ってだけでも本末転倒なのに、
本家のサイトと別に更新するのが面倒で晒す回数自体が減少という、
ダブルで本末転倒な状況に陥ってますが私は元気です。

今夜紹介するゲームはコレ!

PS版覚悟のススメ!

俺の……名前
キミは知っているか!覚悟のススメを!知らなければ地球を去れ!
週間少年チャンピオンで連載されていた超絶面白い漫画だ!
本作はその覚悟のススメのOVAを元にゲーム化したものである!

……ものであるんだけど、これがねぇ。
「覚悟のススメ」というより「角五のシシメ」というか、
「真貴子のメメモ」というか、「不思議なメルモ」というか……。

ごめん、ふしぎなメルモって言いたかっただけ。

お前のような莫迦はいらぬなり!

登場キャラは「葉隠覚悟/零」「現人鬼・散/霞」「堀江罪子」
「葉隠朧/雹」「大老・知久」「戦術鬼・血髑髏」「衛兵隊長・ボルト」
と、まあそこそこ揃ってるんだが、
とにかく格ゲーとしてもキャラゲーとしてもどうしようもない。
格キャラ、使用できる技が2〜3種類しかないし、
爽快感のカケラも無いし、グラフィックも激ショボ。
強化外骨格はどいつもこいつもただのライダースーツにしか見えないし、
知久なんてどう見ても遊園地の乗り物だ。いくらPSでもこれは無い。
通りすがりの……タイヤキ屋さんよ!

堀江さんに昇華弾をぶちかまして倒して「戦士に敬礼!」とシメる外道な覚悟や、
強化外骨格や戦術鬼をサマーソルトや超亜音速びんたでなぎ倒す堀江さんが見れるのは、
まあ色んな意味で面白いんだが、これを1980円で買っちまった俺は笑えない。
「おのれ人間め!」ってな心境だったよハッハッハ。

ちなみにファミ通で2点をたたき出した「修羅の門」もここと同じメーカー……。
このゲームもレビューで「遊ぶのに覚悟が必要」とか書かれたそうな。
[ 2005/11/06 04:47 ] weblog | TB(0) | CM(2)

レッスン8・牛(牛と私) 

さっき晩御飯の
「ラー油をかけたたまごご飯に焼いたシューマイを乗せた丼」
という名前の高級フランス料理を食べ終わった。
最近生活が不規則でいけねぇぜ。

織田信長


今日はオススメゲームとかを適当に紹介することにする。
「レースドライビン ゴー!ゴー!」
一見すると普通のポリゴンレースゲーに見えるが、まず説明書からして違う。
まず表紙を開いて最初に目に入るページがこうだ。
ウェルカム

「ゲーム内容に負けないくらい解説書にも力を入れておりますので、
今後ともタイムワーナーインタラクティブのゲーム解説書を
よろしくお引き立てくださいませ(?)」

という大変パワフルなウェルカム文章が光る。
解説書はこの名に恥じない充実っぷりで、単なるマニュアルにとどまらず、
攻略ポイントや操作のワンポイントアドバイスまでが大変分かりやすく書かれている。

巻末には
「プレイステーション版のレースドライビンゴーゴー(長いので以下ピロリ菌と略します)」
という書き出しから始まるプログラマーのコメントや、
「トレビアンワンダフルイカスお便りクラブ(仮称)」
というポエミーな名称が輝いている投稿コーナーまである弾けっぷり。
ワンダフル

全ページこんなクレイジーハイドリーマーなセンスの炸裂した文章が溢れていて、
この説明書だけでもうお腹一杯楽しめる。
単に説明するだけではなく、
少しでもユーザーに楽しんでもらおうと精一杯努力をするタイムワーナーインタラクティブ。
俺はとても素晴らしいメーカーだと思う。


ゲーム自体のデキ?
一回も遊んでないからそんなもん知らねぇよ。
[ 2005/11/04 02:02 ] weblog | TB(0) | CM(8)

いきなり暗礁に乗り上げた 

なんとなくブラウザをIEからOperaに変えてみた。
こりゃ多機能でなかなか使いやすいな。気に入った。
IEを使い続けた俺の6年間よ、サラバだ。

ところでこのブログ何を書いたら良いと思う?
いや晒しスレのために作ったはいいけど何書いていいのか思いつかなくてさ。
単に食事の写真を載せるってのも芸がないし、ネタに悩んでる。

迷

久々に迷宮のロリィタの話でもするか?
でもラスボス前で詰まってから遊んでないし……。

ぽよん

かといってTHE昆虫採集の話ももう賞味期限切れだし。
俺ももうやってないからなあ。
何かネタはなかったかネタは。

にじ

なんかネタになる画像は無いかとフォルダを探してみたら懐かしい画像が出てきた。
参加者が1名だけで「」達が切なさに包まれたOS即売会。
ちょっと前の事なのにもうイベントの名前も思い出せねぇや。
写真撮るためにデジカメ持って行ったんだよ俺。
すげぇ切ない空気が漂ってたのはよく覚えてる。
BGMで「あれれおかしいな〜」とか例のアレが流れててさ……。

いかん、ネタにならない。う〜むどうしようか。
っていうか「ネタにならない」を連呼してどうにか日記をつなぐってのは良くないね。
じゃあ寝るよ。それでいいんだろファッキン。
[ 2005/11/02 04:48 ] weblog | TB(0) | CM(4)

昨日の晩御飯 

ラー

昨日の晩御飯。
ラー油をたっぷり入れたたまごご飯の上に、
よく焼いたシューマイを乗せたもの。
おいしかた。

コースターになっているのは期待ハズレだったウルトラマンFER。
なんでゼットンでねーんだボケ。
[ 2005/11/01 16:34 ] | TB(0) | CM(0)
双葉理保セカンドCD売り上げ
カレンダー
10 | 2005/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
SIMPLEに真剣になるということは
ゲームに真剣になるということ

ゲームに真剣になるということは
クソゲーにも真剣になるということ

ゲーマーよ、真摯であれ
涙を流すことがあってもまっすぐに

連絡等はこちらまで
daikai10@infoseek.jp

ブログ内検索
さんろくまる
FC2アクセス解析