-
あって問題があるわけでもないだろうが無くても問題ないと思う。
@年齢で最大コントを設けるのはオモシロい案だとは思うが、ハッキリ言って必要ない。
むしろ導入すればパンヤ人工の激減の恐れアリ
Aまぁコレもあってもいいだろうけど…実際60歳以上でパンヤをプレイしている人がどれだけいるんだか
B猥談がしたいのならクラメン等、心の許せる人としてればいい。
C正直なところあっても需要が無さそうッてのが第一の感想。
ソレをGM等が率先して盛り上げてくれるのなら別だけどねぇ…
-
スレ主は「個人認証」についてなにか勘違いされておるようだが。
パンヤにはすでに「個人認証」は導入されているぜ。
ログイン画面でパスワードを求められるのが「個人認証」だぜ。
-
「お爺ちゃんお爺ちゃん!ちょっと保険証貸して〜」って子が出てきそうですね
-
いいね(^ω^)
アリンやルー子があんなカッコやこんなカッコで・・・
18金鯖の常連になりそうだw
ぁ、セシババァはいらね⌒ ヾ(。・ω・) ポイッ
-
ただでさえ資金的に有利な社会人がますます有利になるだけじゃないの?
そして実装されても1年以内にHDDを紛失してずっと調査中になるだけだと思う
-
国主体の住民基本台帳制度ですら、もめるこの国でナニヲ言う。
ってカンジ〜?(´∇`)
>C正直なところあっても需要が無さそうッてのが第一の感想。
以前公式の大会でやって、その後の大会で一度も再登場して無いってのが
実情を物語ってますねw
-
なかなか良い案ですね
男と女でコントを少し変えるのも入れていいかも
ゴルフはおじいちゃんおばあちゃんの人口が多いからここも結構いるのでは?
-
子供を排除すべき邪魔者としか考えないこの手のゲームの利用者は低年齢者の締め出しぐらいにしか使わないと思います。
-
@実装できたら面白そう。でも確かに、年齢そのままだと極端なことになりそうですねw
壮年あたりまでは補正いらないと思う。50くらいから10歳おきくらいにしたらどうかな?
最大値じゃなくて、底上げでもいいかも。
Aお年寄りがパンヤ出すのは大変そうですしね。
時間制限なんかも厳しそうだけど、これは個別対応難しそう。
Bここ限定の18禁装備やコースとか出たらすごいことになりそうw
でも好みもあるし・・・死んでも見たくない格好の人とかは回避不可の超地雷になりそう。
フィルタ機能や未成年&フィルタON向けの代替グラフィックは必要になりそうだから大変かも。
C集まれば話題も合いやすいかもしれないけどなー。
大会に限らず、年代を任意公開とかにすれば、対戦の相手選びの参考になるかな?
どうしても、限定にすると、もれた側からは不満が出ちゃうからなぁ・・・。
やっぱ、メリットもデメリットも多くなりそう。
恩恵受けたい人だけ追加登録みたいな感じにすれば、一応実現できそうかな?
-
導入する必要性がいまひとつ感じられないです。
猥談がしたけりゃクラメン同志でするか、スカイプ等を利用して下さいと言いたい。
案に対して。
@年齢に応じた最大コント
これから長く続けるであろう、低年齢層が確保出来なくなる可能性が。
Aシルバーエアナイト
60歳以上のプレイヤーが何人いる事か・・・。
B18禁鯖
上記の通り。元々が全年齢層を対象としたネットゲームを利用するにあたって、18禁に類する話題をしようとする事自体が間違ってる。
公共の場所で、知人でもない人とそんな話をするのか?何しに来てんだよって話ですよ。
C年齢別大会の開催
これは面白いかもしれないですね。
でも男女・年齢も区分けした場合、別性に異常粘着・性的な嫌がらせをする人達が現れるだろうなぁ。
今は自由に男女垢が取る事自体は出来るし、年齢も外からじゃ解らないから良いけど。
-
主は頭が悪そうだ;;
-
パンヤが生まれる前から他のネトゲで主流だったメアド1つに1アカウントすら導入されなかったのに?
-
自称女erの次は自称年寄りの高飛距離erが枚挙して沸いて終わりだろ、ハゲっが
-
何故バースデーケーキの配布が廃止になったのかよく考えて見ましょう〜
http://www.pangya.jp/board_notice_view.aspx?cat=1&seq=2177
-
>B18禁鯖
気の置けない仲間との軽い猥談ならともかく、
チャHとか強要するような「変態」が好きに出来るような
環境なんか、普通に利用されないでしょうね。
同種の「変態」くらいでしょう、欲しがるのは。
まぁ、それ以前に「利用規約」に反する存在を
わざわざ用意してほしい、って案自体ちょっとどうかと思いますけどね。
-
>B18禁鯖
チャHなんてラグ○ロクオンラインくらいでしか見たことないです
あんな変態がそんなに大勢いるとは思えませんけど
-
メリットが存在する話なのかな?これ。
登録する際に色々【制限】かけると、新規参入者は増えない。
オンラインゲームなんて、手軽に始められることが存在理由だし。
>B18禁鯖
ゲームしに来てるの?何しに来てるの?って事にしか利用されないでしょ?
そんなもん仮に増設で、トラブル発生のほうが迷惑かと。
-
個人認証じゃないような・・・そもそもIDとパスワードがあるので
今更導入ってのもおかしい・・・
サブパスワードなら導入してほしい。
(現状では倉庫のパスワードのみかな?)
あと日本じゃ年令の認証は無理なんじゃ・・・
ただ年令に関しては、生年月日の情報を運営が持ってるので
出来ないことは無いかも?
でも、みんなが正しい情報を入力しているとは限らない。
まぁ・・・正しい情報じゃないとBANされるかもしれないけどw
@〜Bに関しては無理でしょうね。
理由は@とAのような制限の意味が無い。
60歳でもコント18で打てる人はいるかもしれないし20歳でコント28でも辛い人が
いるかもしれない。
若い人の方がパンヤ率高いと証明しない限り強引な仕様の変更に感じる。
あとゲームに年令は関係あるのかが実際分からないし重要とは思えない。
Bは、18才未満でも入れる状態になりかねないしそのようなチャットの使用を
黙認はしても公認は出来ないと思う・・・。
(利用規約を読んでるはずだからわかるはず!!)
Cに関しては、過去に似たようなイベントがあったけど人気が・・・。
出来るならやってほしいですが・・・。
(いろんな枠があるとおもしろいからね〜^^)
-
@レス目でさんざんに言ったけど、よく考えたらコレ導入さえできればサブ垢問題一挙解決だわな
まぁそんなことすればパンヤ終了だろうけど。・゚゚・(ノД`;)・゚゚・。
-
【18禁鯖】
Q)おい、こいつを見てくれ。こいつをどう思う?
A)すごく・・・バカバカしいです
そもそもなんでそんなもんがいるのか意味不明。パンヤでなくていーじゃん。
某巨大掲示板で公開ショーでもやってろよ。
つまりそういうことだ。
-
スレ主さんはよっぽど普段からムラムラしているようですね
思春期の中学生ですか?
-
折角の案に水をさす形になってすまんが、現状、個人の識別は無理だろうな。
メアドにしても、フリーでいくつも作れる時代だし、住民基本台帳云々は論外、健康保険証にしてもネット経由では不正防止に役立たないしのう。
「おじいちゃん、保険証貸して」って上でも出てきていたが、へたすると亡くなったはずのお爺ちゃん、お婆ちゃんが現世に彷徨い出る結果にもなりそう。
ナンマンダブ〜。
いずれにしても、過度に個人情報を預けるのは不安じゃのう。
-
思ったよりいっぱいレスいただけました。
>2 髑髏林禿鷹丸さん
その通りでスレッドタイトルおかしいですね。内容は年齢認証の事語りまくってるのに;
脳内変換お願いします。
>3 すんだいさん
孫「お爺ちゃんお爺ちゃん!ちょっと保険証貸して〜」
爺「何に使うんだい?」
孫「・・・パンヤってゴルフゲーム」
爺「パソコンでゴルフができるのかい?!わしでもできるかな」
こんな感じでパンヤユーザーが増えると最高ですね
>4 削除人さん
激しく同意。私もずっと入り浸りそうです(っ^ω^c)
>5 書き込み用かもさん
>ただでさえ資金的に有利な社会人がますます有利になるだけじゃないの?
ちょっと真意を掴みかねます。どういう意図でしょうか?
HDD紛失の事件は聞いた事がありますが、年齢認証などを扱う仮定なのでゲームポッドが二度と同じ過ちを繰り返さないようユーザーとしては期待するしかありませんね。
>6 呂蒙シーメイ♪さん
>民間のゲームでの利用は個人情報取り扱いの問題もあってできそうにありませんね。
強調ありがとうございます〜。
>以前公式の大会でやって、その後の大会で一度も再登場して無い
なるほど以前行われた実績があるんですか。その大会イベントを調べてみたいですね。
>7 悪徳議員等に天誅さん
>男と女でコントを少し変えるのも入れていいかも
これいいアイデアです。女性をもっと集めれたらこのようなサービスは大きくなります。
PSPパンヤでの初期キャラのケンとエリカがコント1の差があり、少し似てますね(っ^ω^c)
>8 妙義夜童★さん
賛同しかねます。パンヤは基本無料をうたっており、私自身としてもお金を使わなくても相当遊べるゲームだと思っております。
>9 葛城さん
@試案なんですごくオーバーな状態で出してあります。壮年まで補正不要ですか、なるほど....φ(・ω・` )カキカキ
Aうまくいけば老人ホームへの営業なども考えられます。ゲートボールでさえ困難な一年中ベッドの上みたいな方々。医療技術の進歩を中心に高齢化社会はなお進んでると思うので需要は多少なりとも大きくなっていってると思うのですが。
B危ない水着とかすごい事になりそうです!・・既に危ないパジャマやYシャツなどがありますが(っ^ω^c)
フィルタ機能の実装は技術的に大変そうです。18禁鯖利用者には別枠の課金を要求される事になるでしょう。
C同世代の人を見つけやすくなるのもやはりメリットでありデメリットにもなりますよね。
>10 フェミリアさん
@試案に過ぎないので上記にありました高年齢層のも最大コントの底上げでもいいでしょうね。
提案の方向性としてより多くのお金を落としてくれそうな年齢層を対象にしてる事を汲み取って頂ければなと思います。
A60歳以上の方何人ぐらいいらっしゃるでしょうね?50歳以上の方だと何%ぐらいなんでしょうか?
同じように低年齢層のプレイヤーも何人いるのでしょうか。
B>猥談がしたけりゃ
その発想は全くありませんでした(゚д゚lll)
既にあるルーシアのパジャマとかその延長を想定していました。このパジャマも賛否両論ありましたよね。
需要があるからGOサインが出たのでしょう。しばしば削除されてるセルフデザインが作られてる売れてる事にも需要が見てとれます。
18禁鯖実装はそういう方々を悪く言えば隔離、良く言えば保護する空間と思って頂ければ。
C現状でも異性垢への妙なアプローチする方は稀にいらっしゃるようで…とはいえ年齢認証が導入される仮定での話ですので
サブ垢でやり直しも困難な為、悪質な付きまといなどは一発BANで終わりにもできそうです(っ^ω^c)
>12
illiliさん
メアド1つに1アカウントが主流なんですか....φ(・ω・` )カキカキ
ネトゲをそんなに知ってるわけではありませんが私のやってきたゲームでは1メアドでいくつも作れるものばかりでした。
>13 データー君さん
他人を騙るという法律を犯してまで高飛距離erが大挙すると…考えにくいです。
>14 Xamericanさん
少々意図を掴みかねます。
>15 呂蒙シーメイ♪さん
>16 アズサGK5さん
その発想もなかったです。パンヤでチャHしたいですか?
私は思いません。以上(っ^ω^c)
>17 ひろヾ
>登録する際に色々【制限】かけると、新規参入者は増えない
これは大きな障害ですね。手軽さを上回る魅力のサービスを用意する事でしか解決できませんよね。
>18 ☆桜井舞人さん
>若い人の方がパンヤ率高いと証明しない限り強引な仕様の変更に感じる

-
切れちゃった(゚д゚lll)
>18 ☆桜井舞人さん
>若い人の方がパンヤ率高いと証明しない限り強引な仕様の変更に感じる。
これは調査が必要でしょう。建前抜きで直感的に年齢とパン率の関係どう思われますか?
>あとゲームに年令は関係あるのかが実際分からないし重要とは思えない。
年齢層ごとにアンケートをとり易くなるのは運営にとっては大きなメリットではないでしょうか。
ガチャや期間限定の商品ごとにどの層がどれだけお金を落としたかがはっきりわかるのは後の商品開発に必ず活かされると思います。
>1>19 灘波金融さん
私もサブ垢いっぱい抱えてますけどねw
とりあえずこの試案では1個人1垢限定までは想定していません。
身元の保証さえあれば問題を起こした場合連BANできて以降アカウント作成禁止にするという案も考えられますので。
>20 一か八かの八さん
レス不要ですよね。
>22 playpausuさん
>健康保険証にしてもネット経由では不正防止に役立たないしのう。
上の方でも述べましたが法律を犯してまで新しいパンヤをはじめたい!という人が出るかどうか。そこまで魅力を持ったゲームでしたらある意味成功なんでしょうが。
レンタルDVD店でも免許証などの提示を求められますよね?(間違ってたらすいません)
同程度の個人情報でしたら問題ないかと私は思います。
私の読解力不足なのか意図を掴みかねるものもありましたが
たくさんのレスありがとうございましたm(_ _)m
あとひろヾ
さん、
敬称抜けてました。申し訳ないです。
-
DVDレンタルとか身分証の提示が求められるってのは、身元確認を必要とする相応の理由があってのこと。
クレジット契約結べるかとか、レンタル品持ち逃げ防止とか、酒タバコ販売時とか。
全年齢対象・出入り自由のオンゲには、邪魔にはなっても益は無い。
まして、あの会社の個人情報がらみの前科を覆すほどのメリットなど、ない。
仮に商品開発がしたいなら、ストレートに『何が欲しいですか?』と聞いた方が簡単で間違いが無い。
年齢など、確認不要。
-
>その発想もなかったです。パンヤでチャHしたいですか?
>私は思いません。以上(っ^ω^c)
あたしもしたくない、つか理解できないキモさ。
それだけに「そう言うのが湧く」って事は普通に考えられるんだけど。
んで、「したい人」がいる事と、嫌悪する人が
そう言うのを弾けないって発想が無い時点で
穴があるって話。
現状ですら、イカレタシモネタを伝言版で流す基地外が
いるって言うのに「そんな人いない」って思えるのか…
-
>内容はここには書けない゚.+(〃ノωノ)
↑こんな書き方するから誤解を受けるのだと思います。
服の話ならはっきりそう書くべきでしょう。
-
>>26.27 まあまあおちついて
常識的に考えてもそんなの導入するわけないでし
一部いい事も書いてあるなーと思ったので良い事は導入してほしいなー
-
>25 ★☆ヘタレ☆★さん
Q: GPの購入制限(金額制限)ってありますか?
A: 一つのアカウントにて毎月購入できるGPの上限(以下「利用限度額」)は、次のとおりです。
(1)月初においてユーザーが20歳未満の場合、当月の利用限度額は30,000円分まで
(2)月初においてユーザーが20歳以上の場合、当月の利用限度額は100,000円分まで
(3)ドコモケータイ払いの場合、当月の利用限度額は10,000円分まで
また、各オンラインゲームサービスでチャージできる専用通貨の上限(以下「チャージ限度額」)はございません。
上記が『身元確認を必要とする相応の理由』になりえます。現在の仕様ですとサブ垢からプレゼントする事で月額10万超えて課金可能です。というか私は250箱、例のものを買えました(っ^ω^c)・・・お小遣い持ってる小さな子供が保護者に内緒で10万とか課金もありうるわけでその時問題にならないのでしょうか?
商品開発の際、年齢とか性別とか十分考慮対象だと思いましたが。身近な所ですとコンビニのレジなどを見てみたらいかがでしょうか?
>26 呂蒙シーメイ♪さん
おっしゃる意図がわかりません。「そう言うのが湧く」ことすら私には理解できないし興味もないので。ですが貴方のおっしゃる仮定の上で少しばかり提案があります。
>んで、「したい人」がいる事と、嫌悪する人がそう言うのを弾けないって発想が無い時点で穴があるって話。現状ですら、イカレタシモネタを伝言版で流す基地外がいるって言うのに「そんな人いない」って思えるのか…
そんな方が現在も居るとおっしゃられBANされてないとすると尚更、隔離用の鯖を用意する事と年齢認証の徹底、そしてサブ垢まで特定して連BANできるシステムの構築が必要だと言う事を提案したいと思います。
>27 Vermilion15さん
ゲーム会社の提供するサービスなのですから18禁鯖の事に対し、映像もしくは音声での新サービスを想像して頂けるものと思っておりました。
チャH?とかサービスではないでしょう?(´-ω-`)?
>28 悪徳議員等に天誅さん
>良い事は導入してほしいなー
女性に対してコントでハンデをつけるが一番良いアイデアかもしれません。高年齢層にアピールするより効果は間違いなく高いでしょう(っ^ω^c)
-
自分のやりたい事、楽しい事「だけ」見てるから、そんな程度なのでしょうね。
提供されたものを「使う人」の存在を無視するって、オフゲでもしてるの?
-
>商品開発の際、年齢とか性別とか十分考慮対象だと思いましたが。身近な所ですとコンビニのレジなどを見てみたらいかがでしょうか?
まず、そんなものと同列に語るほうが間違い。
コンビニのレジでの年齢入力は、実際に年齢確認はしてない。あれは客の見た目で店員が勝手に押してるだけ。
押し間違えても罰則などは特にない。バイトしてたから知ってるけど。要はその程度のもの。
そんないーかげんな、あってもなくても同然なモノより、じかにアンケート取った方が確実に決まってる。
それに、「年齢がこれこれだからこういうものが受けるに決まってる」という、いらぬ先入観になりかねん。
それから、
>お小遣い持ってる小さな子供が保護者に内緒で10万とか課金もありうるわけでその時問題にならないのでしょうか?
あのさあ、現金とかカードの取り扱いを、そんな雑にしてる方が問題だろ。
カードは暗証番号がないと使えないが、子供の手の届くところに現金を置くか、フツー。
それに、いくら親の金とはいえ、法律上罰せられるかはさておいても、やってる事は泥棒だ。
子供の教育は各家庭の仕事、ガメポは関係ないな。他人のせいにしちゃいけないぜ
まず「個人認証ありき」で、後からメリットをくっつけようとするから間違える。
どう考えても、「個人認証がいるかどうか」の論議の方が先だろう。
そして繰り返すが、ガメポにそんなものを渡すに足る理由・メリットなどはどこにもない。
第一、年齢なら既にID登録時に誕生日を入力してる。今更再確認など不要。
ま、正確に入力してない場合も多々あるだろうが、最近、パスワード変更に生年月日が必要になった。
テキトーに入力してて忘れた人間は残念だが、しかたないね。手を抜いた自分が悪い。
-
ついでに言っとくと、個人認証の最大の利点として、ID販売の根絶をあげないのが不思議でならない。
個人認証を厳格化するということは、IDの使用者を特定するってことなんだから。
というより、セキュリティ強化の目的で保険証だの運転免許証だののコピーを渡すなら、
この程度は出来てもらわないと渡すに足る成果とはいえないな。
しかし、売る側と買う側が口裏合わせりゃすむから、個人認証強化したところで根絶できっこないんだけどねw
それどころか、保険証だの運転免許証だののコピーがあれば、他人に成りすましてサラ金からお金借りられる。
最近は必ずしもそうでもないところもあるけど、ハイ、流出による心配事が増えましたね。
安心安全のためのもので、かえって心配事増やしてたら世話ないや。
-
低ランクだった頃はナンパされまくってたなぁ
ラヴリィさんの案をそのまま通し身分証明が原則になると
性別アイコンに信憑性が増して、コントロールで年齢がバレて・・・
ちなみに今は性別アイコンにも中の人の年齢にも信憑性が無いから問題ないんでしょうが
身分証明で確定するようになると「そういう目的」の人が大挙押し寄せてくるようになる可能性が有って、とてもじゃないが・・・・
ナンパが嫌で性別アイコン男にしてる女性も居るって事も理解して欲しいかな?
・・・スレ主が特に「女性優遇」を押してる理由ってもしかして(汗
-
>免許証や保険証などでの認証が候補になってきそうです。
どこのアホがゲームごときに大事な個人情報晒すのよ(私の個人情報あげます。好きに使って下さいと言うのと大差ないぜ)
日本じゃそんなゲームあっという間に潰れるって
-
>30 呂蒙シーメイ♪さん
個人認証を厳しくする事でうまれるメリットを>1からもう一度読み拾ってはいかがですかね?
>31 ★☆ヘタレ☆★さん
コンビニの件は身近な例に過ぎません。あってもなくてもいいものとはおっしゃいますが、客層と商品の売れ行きはやはり記録されてるわけです。ご存知ありませんか?
自動車の企画にしてもどの購買層をターゲットにするのか明確にして作り出します。もちろんご存知ですよね?
化粧品の新商品企画にしてもどの購買層をターゲットにするのか明確にして作り出します。これもご存知ですよね?
大事なことはお金を落としてくれる人に対して声を拾う事であって、やみくもにアンケートを取る事ではないのです。
>いくら親の金とはいえ(以下略
子供さんでも『自分の』貯金通帳を持たれてる事は想像できませんか?
泥棒とか論外でこれについてのレスは不要でしょう。
子供がシステム面から限度を超えた課金をできなくするのはガメポの仕事、家庭は関係ないですな。教育のせいにしちゃいけません。
まず「反論ありき」で反論してるから勘違いが生じるのではないですか?
賛同できる点はID販売の根絶。上の方のレスであるとおりサブ垢問題とも関連してます。
>他人に成りすましてサラ金からお金借りられる
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ほんとにそうならレンタルビデオ店どころじゃなく市役所・警察署などの公的機関の利用すらできませんね。ちょっと話が飛躍しすぎてついていきません。
>33 魅瑠孤さん
>ナンパが嫌で性別アイコン男にしてる女性も居るって事も理解して欲しいかな?
よ〜〜〜く存じ上げております。
連BANできる認証システムの強化の件への賛同と受け取っていいんですかね?w
ナンパでBANされた者が垢を変えて戻ってくるともっと厄介って事もおわかりでしょう。
>スレ主が特に「女性優遇」を押してる理由ってもしかして(汗
このレスの意図を明確にしていただけます?
>34 ぷ〜うさん
>ゲームごときに大事な個人情報晒すのよ
ゲームにしろ会員制のゴルフクラブにしろ趣味と言う点で大差ありません。
-
国民番号が必要なはずの韓国パンヤですら日本人が出来てたりするからのう。
あまり意味は無いかと。
後、子供が無駄遣いしない様に躾けるのは親の責任、ガメポは関係ありません。
一応、建前として、未成年者の登録は、親等の法定代理人が規約に同意しております。
なので、課金サービスや、規約の遵守については親が責任を持つという事になります。
>他人に成りすましてサラ金からお金借りられる
>ほんとにそうならレンタルビデオ店どころじゃなく市役所・警察署などの公的機関の利用すらできませんね。ちょっと話が飛躍しすぎてついていきません。
結論だけ言うと、可能です。
-
全部通して読んでみたが、「反論ありき」なのはスレ主も一緒。
反対意見に対しては反論か理解を示さないかばっかりじゃん。
同意もあるけど、反論の方がずっと多い現実を受け止めて欲しい。
反論してる人はメリット・デメリットを比較してデメリットの方が大きいんじゃないかな?と思ってる人が大半ですよ。
-
36 YUKI.N>_さん
>国民番号が必要なはずの韓国パンヤですら日本人が出来てたりするからのう。
それが事実として不正を働いているという認識でいいのでしょうか?YUKI.N>_さんの知り合いの方ですか?
>親の躾
サブ垢からプレゼントという抜け穴は私も利用してますが、これ小学生でもできますよねw
パンヤボックスに水着ガチャ、CP限定新作水着、韓服、さらにはカードパック
これら魅力的な品々揃えようとするとちょっとした額ですよ。
システム的に不備はあるものの親の責任なので一切問題ないという主張ですか。
こどもの方が一般的に誘惑に弱いと思います。失敗をしないレール作りは大人の役目だと思ってましたがYUKI.N>_さんの考えでは違うのでしょうか。
>37 フェミリアさん
プレゼンみたいなものなので自論を展開するためには普通かと・・(っ^ω^c)
>10 >猥談がしたけりゃ
どこからこの発想がうまれたんですか?
それはゲーム会社の提供するサービスとして適切ですか?
-
>それが事実として不正を働いているという認識でいいのでしょうか?YUKI.N>_さんの知り合いの方ですか?
その認識でいいんじゃない?又聞きなので詳しくは知らんけど実際に出来るようだ。
>こどもの方が一般的に誘惑に弱いと思います。失敗をしないレール作りは大人の役目だと思ってましたがYUKI.N>_さんの考えでは違うのでしょうか。
子供がネットをする場合、管理するのは親の義務。出来ないなら子供にネットをさせるべきではない。
-
>>38どこからこの発想が
18禁鯖 ここには書けない ゚.+(〃ノωノ) ←からです。
スレ主さん的には子供には喜ばしくない衣装などを隔離する場所、みたいな考えみたいでしたが、これは誤解した私も悪いですが、自分の考えをきちんと伝えなかったスレ主さんも悪いと思います。
ですが、衣装のみならず、自然発生的にそういった卑猥な話が出る可能性は高いという事を想定しておくべきでしょう。
それを「その発想は無かった」「私はしたいと思いません」とスルーするのはいかがなものかと?
又、幾ら需要があり隔離すると言っても暗に運営が上記のような物を認める訳にはいかないと思いますよ。
パジャマとセルフ服を持ち出して需要があると言ってましたが、セルフ服に至ってはデザインの削除がされてると言う事も踏まえ、運営は求めていないと思います。
運営のさじ加減がわかりませんが、パジャマはOKなのでしょう、多分。
クーやエリカ(モーション変更)・アリン(モーション変更)は登場時に下着が見えやすいですし。
ちなみに試案は試案ですし、それが直接スレ主の個人認証導入への反論ではありません。
なんか文章ぐだぐだになってスイマセン。
-
ナンパ、空気読まない猥談、ストーカー行為、これらを
注意しても止めないようでしたらキック、ささやき拒否、運営への通報。
BANされても現状また垢作ってきて粘着。どうやったら終止符を打てるのか?
個人認証を厳しくしたところでYUKI.N>_ さんのおっしゃる事によるとそれでも復活してきそうです。アンダーグラウンドな例えをあげたら解決策などなさそうにも思えます。でも個人を特定できるので法的措置で対処できそうでもあります。
>セルフ服に至ってはデザインの削除がされてる
作る人と買う人に需要があり
それを見て様々な理由で不快だと思う人が運営に通報して削除されてるわけですね。
ですが例のパジャマは削除がない。ありえない?
個人的にはアリンのパワーショット時のモーションに不満があります。2倍装備のイヤリング装着してのHIOモーションも違和感があります。
こういうものを各クライアントのフィルター処理で一例として
アリンのパンツが見えるモード、見えないモード、
ルーシアパジャマだと丈の長いモード、従来モード、
などと選べれば理想だなと思いますがどこから開発費が出るんだ!って話になりますね。
-
>個人認証を厳しくしたところでYUKI.N>_ さんのおっしゃる事によるとそれでも復活してきそうです。アンダーグラウンドな例えをあげたら解決策などなさそうにも思えます。でも個人を特定できるので法的措置で対処できそうでもあります。
火の無い所に煙は立たず、18禁鯖など元からそういう所が無ければ法的処置とか大袈裟な事も無いでしょ?他はまだいいとしてもこれがネックになってる
1里のために百害を受け入れる訳にはいかないのが人の親じゃなくても普通じゃない?
-
>>42
>41の文だと解り辛いけど、免許証のコピーの事だぞ・・・多分
-
>>42
>>1-41
-
あら勘違い、ごめんなさいね^^;
ナンパ、空気読まない猥談、ストーカー行為、これらを
注意しても止めないようでしたらキック、ささやき拒否、運営への通報。
BANされても現状また垢作ってきて粘着。どうやったら終止符を打てるのか?で>>40へのレスも含んでると思ったんで^^;
-
>個人的にはアリンのパワーショット時のモーションに不満があります。2倍装備のイヤリング装着してのHIOモーションも違和感があります。
>こういうものを各クライアントのフィルター処理で一例として
>アリンのパンツが見えるモード、見えないモード、
>ルーシアパジャマだと丈の長いモード、従来モード、
>などと選べれば理想だなと思いますがどこから開発費が出るんだ!って話になりますね。
これと「個人認証」の問題は全然関係無い話ですね。っと。
アリンのボギーモーション変更の件もありますし、普通に要望すればいい話で
18禁とは関係無い話です。
ついでにパンツ等下着は「12若しくは15指定(CeroBorC)」であり「17指定(CeroZ)」では
あなたの言う範囲ではありませんから、(自分含め)反論が来るのです。
なおCero規定において
>必然性の無い「性」、「暴力」、「反社会的行為」、「言語・思想」の過度な取り扱い。
は禁止項目であり、パンヤは「ゴルフゲーム」である以上18禁となると上記項目に該当し
運営そのものが出来なくなりますがね。
-
書いて修正してるうちに間違えた表記に(゜▽゜;)
×「17指定(CeroZ)」
○「18指定(CeroZ)」
17指定はCeroDです。
-
3連投すいません。
追記:
今確認したら、パンヤポータブルは「CeroB(12以上指定)」と既に認定されておりますので、
モーション等に文句を言うのはお門違いってやつですね。
-
>>46
個人認証から派生しての18禁鯖って試案にすぎませんが?
モーション変更の件はその通りですね。ちょっと調べれば誰でもわかります。
>チャHとか強要するような「変態」が好きに出来るような
それまでレスくれた方は衣装の事だと理解してくださったようですが
呂蒙シーメイ♪さんが突然チャHとかチャHとか言い出していい迷惑です。
アラシに来られたんですか?w
Cero規定を語っておられますが、なるほどパンツの見えるパンヤはやはり年齢制限を設けるべきだという意見と受け取らせていただきます。
ご賛同ありがとうございます(。・ω・。)♪
-
>大事なことはお金を落としてくれる人に対して声を拾う事であって、やみくもにアンケートを取る事ではないのです。
違うな。全然違う。
商品開発におけるアンケートの最重要ポイントは、「お金を落としてくれる人」を増やすことだ。
というか、今般の販売戦略で最初から現状維持などは、通常図らない。
未だ景気・就職率は低迷状態。消費拡大が余り見込めない以上、同業他社のシェアを食うしか手がないんよ。
今の景気状況では何らかの新規開拓を常に考えていかないと、先細りになって潰れるからだ。
それでなくとも企業内コスト、特に人件費や設備投資費は基本的に増大するって知らんの?
また、データを取る段階で、えり好みをしてはならないのは常識。それは、データから現状分析する段階で行う。むしろ、データが多少多かろうとそれは手間をかけたというだけだが、データの取りこぼしとなると、条件を揃えて再度取り直さねば有意なデータにはならない。すると、二度手間だ。
そんなことも知らずに上を語っていたのならお笑い種。こんなことはイロハだろ。
>子供がシステム面から限度を超えた課金をできなくするのはガメポの仕事、家庭は関係ないですな。教育のせいにしちゃいけません。
こっちはもっとアホ過ぎ。教育のせいだよ。金の使い道は何もパンヤだけじゃねーぞ。
パンヤも含めて、子供に金銭の扱い方を教えるのは親の務めだ。
つーかさー、
>お小遣い持ってる小さな子供が保護者に内緒で10万とか課金もありうるわけでその時問題にならないのでしょうか?
>子供さんでも『自分の』貯金通帳を持たれてる事は想像できませんか?
>子供がシステム面から限度を超えた課金をできなくするのはガメポの仕事、家庭は関係ないですな。教育のせいにしちゃいけません。
上記3点を素直に組み合わせると、金銭の使い方も教えてない小さな子供に10万からの金を銀行預金で持たせてるクセに、親に内緒での課金し過ぎを防ぐため、システム面で運営が責任を持たなきゃならない・・・
はっきりいって、バカ丸出し。設定にムチャ振りしすぎ。
もうね、あまりにもバカバカしくて、どこから突っ込んでいいのかわかんねーよ。
こんな脳グサレ家庭が実在したとして、とりあえずガメポはかんけーねーだろ。
単純に、金を渡さず、必要な額と使い道を親に言ってその都度貰うようにしたらいいと、
話聞いたヤツ全員が言うわ。
脳が膿んだようなマヌケのために、クソくだんねー個人認証なんざ必要あるか。
悪いとはちっとも思わないが、顔を洗って出直してこいよ。
>他人に成りすましてサラ金からお金借りられる
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ほんとにそうならレンタルビデオ店どころじゃなく市役所・警察署などの公的機関の利用すらできませんね。ちょっと話が飛躍しすぎてついていきません。
そうだよ?
仮に漏らして↑なトラブル起したら、素で懲戒解雇どころか逮捕もあるんだぜ?
普通はそんなことして人生棒にふるアホウはそうは出ないというだけだ。
それでも、必ずしもゼロじゃないから、一律免許証のコピーの保管ではなく、
本人と身分証写真の確認の上、通し番号を控えるというパターンも増えてるんじゃねーか。
言っとくが、全国規模のオンゲじゃ無理だぞ。
話が飛躍も何も、スレ主の考えが哀れなほど壊滅的に足りなさすぎるだけだ。
お花畑を跳んでるのは話じゃなくて、スレ主の貧相なお脳の方な。
そんな人間が、個人認証?
この世で最も、そういう事の立案をさせちゃならんタイプのクセに夢見てんじゃネーよwww
