Fri, Sep 25, 2009
雑記:…
ひどいことしました。ごめんなさい。
私のリアルの姿を知らない人は見ないでね。
今日、自殺未遂をした。
全部私が原因なんですけどね。
友達が少し手を回して。
やっと分かったんです。副ryに嫌われる理由が。
全部自分にあるわけですよ。
しかも3年前に同じことして本人に色々言われてる。
2度も同じ失敗するなんてありえないですね。
だから死にたかった。
もう見たくない。聞きたくない。気配も感じたくない。
関係を全て断ち切りたい。
学校に連絡したかは知らない。してほしくないからしないと思うけど。
今は落ち着いた。だからこうして書いてる。
あーあ。人間1人にこんなに本気になって馬鹿みたい((
本当の私はこんなんじゃないよね。
あの人のことはもうどうでもいいやw
作成者
yh
: Fri, Sep 25, 2009 21:38
[
コメント
: 0]
[
トラックバック
: 0]
DM:ぐっ
<近況>
生徒会
長に立候補しましたw
副ryも生徒会役員に立候補してるみたいなので、絶対生徒会長になりたいんです。
まあただ対抗馬の人の人脈が広くて、正直現状では勝てそうにありません。
でも、前述の通りなりたいです。
重要なのは、女の子の票をもらえるかですねー。
まあがんばる。
<DM>
『A mysterious spear.』
2 x 光牙忍ハヤブサマル
1 x 光神龍スペル・デル・フィン
2 x 蒼神龍ヴェール・バビロニア
2 x 斬隠蒼頭龍バイケン
2 x 解体人形ジェニー
1 x 龍神ヘヴィ
1 x 超神星DEATH・ドラゲリオン
2 x スピア・ルピア
2 x 轟火シシガミグレンオー
1 x シビレアシダケ
1 x 幻緑の双月
1 x 大冒犬ヤッタルワン
1 x 母なる紋章
4 x フェアリー・ミラクル
3 x ハッスル・キャッスル
4 x 護精霊騎ヴァルチャー
4 x 深塊封魔ゲルネウス
3 x 鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス
2 x 龍仙ロマネスク
1 x 聖鎧亜キング・アルカディアス
《スピア・ルピア》主体にしてみたもの。
相変わらず2枚だけど、《ハッスル・キャッスル》を搭載したのが一番大きな点。
とりあえず出しておいてアドバンテージを損しないカードとしてすごく重宝する。
あのコンボも地味に狙っていけたりするのも利点。
《スピア・ルピア》が全てなので、前のデッキと一緒に解説してみる。
・とりあえず出せるなら出す。トーストにはあんまり積まれない"能動的"なカード。
・《光牙忍ハヤブサマル》とのコンボは狙えるなら狙ってカウンターを。
・《龍神ヘヴィ》とかなり噛み合う。
・《青銅の鎧》でも相打ちして構わない。ただ、何か警戒されるときは別。
・一番安全なのは《斬隠蒼頭龍バイケン》。当然だけどね。
・アンタップキラーなので、《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》と合わせたいけど、火文明の枚数には注意。そういう意味でも早めに出して除去札を牽制しておきたい。
・サーチじゃない方の効果も覚えておくこと。その場合は《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》と組み合わせられません。
・《ノーブル・エンフォーサー》でほとんど機能停止するので、スペースがあれば《龍神メタル》を積んでおくといい。
《龍神ヘヴィ》とのG・リンクも狙えます。もう少し練れば入れられるかも。
《ボルシャック・NEX》を入れてみたいですね。素晴らしいシナジーがあります。でもまあ《龍神メタル》の方が先か…。
《ハッスル・キャッスル》→《ボルシャック・NEX》《スピア・ルピア》→《幻緑の双月》《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》なんて繋がると面白そう。
作成者
yh
: Fri, Sep 25, 2009 21:04
[
コメント
: 2]
[
トラックバック
: 0]
DM:ねむーい
『Neutrality.』
2 x 光牙忍ハヤブサマル
1 x 白騎士の聖霊王 HEAVEN
1 x アクアン
2 x 解体人形ジェニー
1 x 超神星DEATH・ドラゲリオン
2 x スピア・ルピア
2 x 轟火シシガミグレンオー
1 x シビレアシダケ
1 x 幻緑の双月
1 x 大冒犬ヤッタルワン
1 x 母なる紋章
4 x フェアリー・ミラクル
4 x 機械提督デリンダー
4 x 護精霊騎ヴァルチャー
4 x 深塊封魔ゲルネウス
3 x 鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス
2 x 龍仙ロマネスク
2 x 聖鎧亜クイーン・アルカディアス
2 x 聖鎧亜キング・アルカディアス
新作。
33弾のカードは軒並みスペックが微妙すぎる。
1枚だけ入ってるからいいや。
新しいギミックとして《スピア・ルピア》を入れてみた。
イイ感触はある。
これをメインにしたデッキを次は組もうかなー。
もう遅いので解説は今日の夜ね。
作成者
yh
: Fri, Sep 25, 2009 02:03
[
コメント
: 0]
[
トラックバック
: 0]
Wed, Sep 23, 2009
DM:きゃー
<近況>
無駄にテンションがアレな気がする。
今日はクラスで体育大会の打ち上げというのをやってた。
私(級長)と副級長と生徒会長の靴が、色は違うけど全員同じだったw
町内でいろいろ遊んでたんだけど、
路地裏で犬に噛まれそうなまで接触
↓
悲鳴を上げながらなんとか逃げる
↓
たまたま出てきた副ryに見られる
↓
罵声を受ける
ちょっとショックです><
そしてかくれんぼしてたら、私隠れてるのに空気すぎて探されてなかったっていうねwww
アノ人に始めに見つけてもらったけど、何も言わずにすぐ逃げられた((
まあとにかく楽しかったw
HASEWOXさんはなんでこなかったんですか><
<DM>
モチベーション低下中。
大抵こんなループになる。
このカード面白そう
↓
組んでみよう
↓
トーストの劣化
↓
もうやだ
↓
はじめにもどる
トースト、ネクラしか使う気がおきない。
青単も強いけど速攻は楽しくないので。
ファンデッキは、負けて言い訳するのが嫌なので使いたくないんですよね。
「このデッキだからしょうがない」
とか聞くのも嫌だし、言うのも嫌。
それに、どんなに面白くても勝てなきゃしょうがない。
《解体人形ジェニー》《聖鎧亜キング・アルカディアス》で詰む、劣勢になるとかありえないし、ドローとランデスされてるだけで何もできなくなるのもよくないです。
とか言いつつ33弾で遊んでるんですけどねーw
《母なる星域》を入れたトーストをいじってたけど、《護精霊騎ヴァルチャー》が強すぎて最終的に抜けた。
進化クリーチャーをマナに送れないのも痛い。
何より《母なる紋章》みたいに序盤の《解体人形ジェニー》使い回しが出来ない点がダメです。
そもそも《母なる紋章》自体、対ランデスぐらいでしか使ってない気がしますけどね。
でも大事なお守りw
で、まあ色々使ったけどどれもパッとしない。
《猛菌魚雷ヤサカノフカ》+《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》とか面白かったけど、ちょっと重かった。
S・トリガーを踏んだら踏んだでマナが増えるからイイんだけどね。
まあ上手いデッキが出来たらうpします。
作成者
yh
: Wed, Sep 23, 2009 19:48
[
コメント
: 0]
[
トラックバック
: 0]
Fri, Sep 18, 2009
DM:ふー
今更だけど厨二病としか思えない記事の書き方ですねw
この方が楽しいからいいけど!
真面目に書いてもねえ。
<近況>
そして明日は体育大会みたい。
学校行く
↓
レクリエーションでバスケ
↓
Y君のボールとろうとして副ryとぶつかって転倒
↓
オスグット病(膝の骨が出てくる成長痛)の患部をぶつける
↓
明日危ない((←いまここ
出場する200mで結構狙ってるから、ちょこっと恨んでる。
自分も悪いんだけどねー。
<DM>
一つのデッキしか練らない不思議な習性に定評がある(笑)感じの私なので、今のトーストに入るカード無いかなーってカード考察。
それだけじゃさびしいのでカード単体の強さについても私の見解を。
西日暮里駅東口からもらってきました。
【霊騎コルテオ】
アーク・セラフィム/オリジン
光文明・コスト7
パワー2000
■S・トリガー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。
かなりイイと思うよ。クリーチャーな《スーパー・スパーク》を求めてたんだよね。
問題は重さとバトルゾーンのクリーチャー確保ですねぇ…。
最低1体はタップ出来るのはすごく評価できます。
【猛菌魚雷ヤサカノフカ】
サイバー・ウイルス/ゲル・フィッシュ/オリジン
水文明・コスト6
パワー6000
■W・ブレイカー
■ブレイク・ボーナス
◎相手は自分自身の山札の上から4枚を墓地に置く。
面白い効果ですけど、効果が上手く噛み合ってないので難しそうですね。
【神羅カリビアン・ムーン】
ルナティック・エンペラー/サイバー・コマンド
水文明・コスト7
パワー6000
■究極進化
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、またはこのクリーチャーが攻撃する時、またはこのクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、相手の墓地にある呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。その後、そのカードを持ち主の山札の一番下に置く。
■W・ブレイカー
相手依存ですかそうですか。すごく難しそうですね。
【神羅ヘルゲート・ムーン】
ルナティック・エンペラー/デビルマスク
闇文明・コスト10
パワー13000
■究極進化
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、クリーチャーをすべて、自分の墓地からバトルゾーンに出す。その後、相手は自身のクリーチャーをすべて、墓地からバトルゾーンに出す。
■T・ブレイカー
《エンペラー・キリコ》に一歩劣るかなぁ。
《母なる星域》を絡めればいける…?
【ファイナル・アンサー】
呪文
闇文明・コスト3
■相手の手札を見て、その中から1枚選ぶ。相手はそのカードを捨ててもよい。もしそのカードを捨てない場合、残りの手札をすべて捨てさせる。
3ターン目にキャスト出来ないなら《解体人形ジェニー》の下位互換に近いです。
不確定要素も強いので使わないかなー。
【母なる星域】
呪文
自然文明・コスト3
■バトルゾーンにある自分の、進化ではないクリーチャーを1体、マナゾーンに置く。そうした場合、自分のマナゾーンにあるカードの枚数と同じかそれ以下のコストを持つ進化クリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。
墓地進化やマナ進化と組み合わせれば進化元確保が必要無いので、そういう方向性で使っていくのがいいんじゃないかな。
《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》に撃って《超神星DEATH・ドラゲリオン》《聖霊王アルファディオス》辺りを出すのがオーソドックスになりそう。
あと《聖鎧亜キング・アルカディアス》《エンペラー・キリコ》。
トーストにも1枚挿してみようかな。ピン挿しの進化を出せるのはやっぱり大きそう。
まあスペースないと思うけどねーw
《護精霊騎ヴァルチャー》でいいやってなるかも。
他のカードにも期待です。
作成者
yh
: Fri, Sep 18, 2009 17:53
[
コメント
: 0]
[
トラックバック
: 0]