☆ね年…他人から不愉快を受ける人は他人に不愉快を与えていると気付け
☆うし年…縁先のブドウ棚より雨のしずく止まざる象。気分はっきりせず心機一転観音様を拝め
☆とら年…養生に最もいけないのは徒に思慮を労すること用心すべし
☆う年…努力なくして成功なし。人知れぬ努力が吉報へ
☆たつ年…言葉も正しく丁寧に文字も正しく丁寧に
☆み年…天狗も雨宿りするという。無理をせず時を待ちて大吉
☆うま年…肩書抜きで交わる友こそ心友なれ、本日心友来る日
☆ひつじ年…この心の向けようで善報か悪報かを決めることになる
☆さる年…欲心を去って勉むれば思わぬ吉事を発見せん
☆とり年…実は自分の心の中に最も尊い宝物ありと目覚めて大吉運
☆いぬ年…国家社会の役に立ちたいというのが人間の本性。この本性に従うべし
☆い年…言葉や動作の粗暴な人や激しい人、急速なる人に近づかないように
(松雲庵主)