
八ツ場ダム反対派の荻原昭朗は住民の共有財産である神社を破壊することで合意した反神道の非国民である。
しかも、ダムが無駄か関係ないと言った時点で、もはや大臣がいくら住民と話しても無理であることは一目瞭然である。
しかも、ダム建設で道路計画の変更によって荻原氏の屋敷が同計画に含まれるようにしたとの疑惑もある。
http://74.125.153.132/search?q=cache:blAIDCptxT0J:www.yamba-net.org/modules/news/print.php%3Fstoryid%3D360+%E8%90%A9%E5%8E%9F%E6%98%AD%E6%9C%97&hl=ja&strip=1
自民党総裁戦候補の西村と谷垣は『共同体と伝統』を守ると言った。
神社を破壊するダム建設を中止することに反対することが『共同体と伝統』を守ることなのか?
総裁選候補は自身の八ツ場ダムに関する考えを披瀝するべきだ。
ちなみに、川原湯温泉だが、こんなことを書いている。
現地のシンボルとして画面に出ている
【ダム湖面2号橋の建設中の橋げた】が
今、異常な人気スポットになっています。
亥たる所で写真に収めている人人人・・・
さらに、今まで閑散としていた
【八ッ場ダムインフォメーションセンター八ッ場館】も
大変なお客様です。
人の流れや興味の示し方と言うのは
不思議な物ですね。
http://www.kawarayu.jp/
観光客は今後も増えるだろう。
by libertarian0606
自民党を批判できぬネトウヨ