八ツ場ダムについての報道を目にするようになったが、『ダムは完成直前だ』、『中止するとコストが嵩む』など嘘ばかり。
真実はこちらを見ていただきたい。
yamba-net.org/modules/problem/index.php
そもそも、治水対策というが、2008年政府がカスリーン型台風に八ツ場ダムは対応できないと認めており、治水の意味は無い。さらに、一般家庭の利水は横ばいで、企業の利水は減っており、治水の必要は無い。
それに、ダムが不必要であることは近年証明されており、なぜ不必要な公共事業に金を出すのか理解できない。
一部のネトウヨは民主党のやり方を『強権的』と主張するが、成田闘争を『ごね得』と評した中山成彬氏の主張は賛成しており、もはや整合性さえ無い。
そして反対派のドンである県知事は利権知事である。
群馬・大沢知事
給与は1960万円(東国原知事より給与が500万円以上高い)
公用車:レクサスLS600hl(1500万)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
実家:大沢建設
とにかく、利権と無駄の象徴である八ツ場ダムは中止すべき。美濃部元都知事のような社会民主主義では公共事業の問題は解決しない。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/171/touh/t171186.htm
【八ッ場ダム建設事業に係る付替道路の進捗状況(平成20年度末現在)】
完成した区間
□一般国道145号の付替道路———約6%
□一般県道林岩下線の付替道路———0%
□一般県道林長野原線の付替道路———0%
□一般県道川原畑大戸線の付替道路———約18%
【八ッ場ダム建設事業に係る代替地の進捗状況(平成20年度末現在)】
各地区の「分譲を開始している面積とその分譲を予定している全体の面積に対する割合」
□川原畑地区———6100m2、10%
□川原湯地区———9800m2、10%
□横壁地区———6900m2、20%
□林地区———5500m2、7%
□長野原地区———6200m2、9%
by libertarian0606
自民党を批判できぬネトウヨ