保坂展人のどこどこ日記
政治、経済、文化を幅広く語る。
 




(3月12日『素人の乱』で松本君と生放送3時間)

あっという間に時間が過ぎて、週末になってしまった。今週は実質4日間なので、会議や交渉、そして協議と駆け回った。ブログをきちんと書く時間もあまりとれず、これから週末にかけてまとまった記事をアップしていきたい。「政治とカネ」がふたたび問題となっている。私は、先日のNHK日曜討論でも、しつこいぐらいに「公共事業受注企業から政治献金禁止」を訴えた。他方で小沢一郎氏は「企業団体献金の全面禁止」を言い出したが、もちろんこれが実現すれば賛成だ。しかし、企業団体献金死守派の自民党がウンと言うのかどうか推測すると、「塩漬け」にしていく力が強くはたらくに違いない。私の言う「公共事業受注企業からの政治献金禁止」は小沢一郎氏よりも自民党にとっていくらかハードルが低いが、その分反対をしにくいし、この総選挙前の国会で与野党合意にこぎつけることも視野に入ってくる。

公共事業チェック議員の会という超党派の行動する議員集団が存在する。民主・共産・社民・国民・無所属の75人で動いていて、会長が鳩山由紀夫(民主党衆議院議員)、幹事長が松野信夫(民主党参議院議員)、事務局長が私という構成だ。1994年に発足し15年の歴史を持つ。1997年には武村正義新党さきがけ代表を会長に頂いたが2000年の総選挙でまさかの落選、次に中村敦夫参議院議員が会長に就任して議員活動のほとんどの力を投入して精力的に全国のダム、道路、空港、港などを視察した。この当時は、約100人のメンバーを擁していた。しかし、2003年の総選挙で副会長で行動を共にしてきた私も落選、2004年には中村敦夫会長はみどりの会議から比例に挑むも惜敗。宇佐美登衆議院議員が会長となるも、2005年の郵政選挙で長年にわたって事務局長をつとめた佐藤謙一郎衆議院議員と共に議席を失った。

万感胸に迫りくるものがある。諫早湾の干拓事業にしても、泡瀬干潟の埋め立て事業にしても、税金の無駄遣いだけではなくて、最悪の自然破壊を伴う公共事業である。こうした現場に自費で出向き、また監視をしようという議員集団は、「公共事業受注企業」から見れば好ましからざる人々ということになる。「おい、まかせておけ。工事はしっかり確保してやる。献金はしっかり頼むぞ。選挙の時も手を抜くなよ」という旧来型の土建政治の土壌を耕している議員は桁違いの献金の選挙応援を受けるが、公共事業チェック議員の会の議員たちは地元の自然保護運動や環境派の市民団体、及び反対派住民から感謝されることはあるものの、それぞれの選挙区で「税金の無駄遣いを告発して止めてくれた。こういう働きをする議員こそ頑張ってほしい」との支持や応援の声はまばらだ。「地元を放り出して、沖縄だ北海道だといい身分ですね」などと、まるで毎月旅行にでも出ているような目で見られて肩身が狭く、献金も少なく、また選挙も厳しい。これが、日本の民度だ。

逆に言えば、自然破壊も何のその税金はおれのものとばかりに無駄な公共事業も躊躇せずに利権形成に使う旧来型のタイプの議員がのさばる政治構造に悔しい思いをしてきただけに、今回の「政治とカネ」をめぐる議論と「公共事業受注企業からの政治献金禁止」のテーマは巻き返しと構造転換のいいチャンスだと思う。社民党としても「政治改革プロジェクト」を設置したし、公共事業チェック議員の会としても「政治改革提言」をまとめていく仕事を来週から開始したい。

保坂のぶと国政報告会

▼2009年3月20日(金・祝)18:00〜
会場: 社会文化会館 第2会議室
(地下鉄有楽町線永田町駅下車3分、
南北線・半蔵門線永田町駅下車4分、
丸ノ内線・千代田線国会議事堂前駅下車6分)
参加費: 無料




コメント ( 0 ) | Trackback ( 9 )



前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 


ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
・送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
 
 
だから「定額給付金」なんて税金のムダだと言ったんだ! (Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen)
定額給付金かたり詐欺 全国初、大阪で高齢女性が被害(朝日新聞) - goo ニュースについて.  もともと「定額給付金」というのは財源がはっきりしていない,つまり今年度予算が成立していない状態で見切り発車してしまった2兆円ほどの政治的なばらまき政策である.つま...
 
 
 
小沢秘書に政治資金規正法違反(虚偽記載の罪)は成立するのか? (個人発明家blog)
2009/3/12付け日経新聞の「永田町インサイド」の中に、元検事の郷原信郎弁護士のインタビュー記事があり、それによると、小沢秘書に政治資金の虚偽記載の罪(政治資金規正法違反)が成立するためには、?西松建設が設立した政治団体が「実体のないダミー」であっ...
 
 
 
木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 (護憲+グループ・ごまめのブログ)
09年3月19日  木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・政治編{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・春闘・アレルギー、老人ホーム{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・政治の細切れと地方の知事さん{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 下のURLは私の所属...
 
 
 
こうして護憲勢力は後退する (天下の大悪法・裁判員制度徹底糾弾!!高野善通の雑記帳)
 本日の大手・地方紙新聞社説は大半が「春闘」「志賀原発訴訟」「闇サイト判決」の3項目に分かれました。そして、各紙の内容は・・・春闘+闇サイト  =讀賣、産経、東京、北海道志賀原発+闇サイト=朝日、毎...
 
 
 
[政治] 再び、東京における「比例区は社民党」の意義 (日録(不定期))
 今回の表題で言いたいことは、実は既に6か月前に同じ表題で書いたことの繰り返しである。社民党衆議院議員保坂展人氏にお世話になっているブログの書き手は少なくないと思われるが――否、私に言わせれば、保坂議員に対しては全国民がお世話になっていると言わなけれ...
 
 
 
【日記】東京地検佐久間さん、児童ポルノ禁止法改正案民主が提出 (散策)
社内A氏が、AIGについて書け、AIGについて書けと何度も、言うので、よっぽどボーナスが腹に据えかねているのだと思うのですが、私は、あまり感想はありません。怒りのエントリが一般的なので、異質なエントリをRSS登録先から二つリンクしておきます。
 
 
 
国連よ!日本に選挙監視団を派遣してくれ〜!! (東京サバイバル情報  ☆一時避難せよ☆)
さあ大変だ!(参照:ニセ沖縄県知事 仲井眞弘多は即辞職せよ!!) 「西松問題」から尾身幸次 - 沖縄利権 と辿ってきたオイラであるが 手弁当でこんな事をしてるのも単に「次期選挙での政権交代を願うが為」 そして分かった根本的で致命的な大問題 この国では「民...
 
 
 
【転載お願い】フラッシュモブ明日午前11時、新宿アルタ前広場〜表現封殺条例に抗議 (情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊))
【転載希望】このブログ(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/2871120586fdfb8e52b894ceff4c61e4)でも一度取り上げた東京都安全安心条例の問題点がメディアでも取り上げられるようになりました(冒頭の東京新聞など)。この条例は、外国人を差別し、路上での表現活動...
 
 
 
無駄な道路 再開発やめよ−住民運動の全国組織− (未来を信じ、未来に生きる。)
列島だより 無駄な道路 再開発やめよ 住民運動積み重ね --------------------------------------------------------------------------------  税金を無駄遣いしたうえ住環境を破壊する大型道路事業と区画整理・再開発に抗して、三十―四十年来の歴史を積み重ねてきた...