保坂展人のどこどこ日記
政治、経済、文化を幅広く語る。
CALENDAR
2009年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
RECENT ENTRY
八ッ場ダムが「災害」を増幅する危険性
八ッ場ダム、ユキダルマ式にふくれた「もったいない」の嘘
八ッ場ダム、とめどなく溢れる思考停止報道
電子政府という伏魔殿,ITゼネコンの聖域を洗え
八ッ場ダムとチェックの会へ「初取材」
総選挙後、初の連続地元街頭演説を行う
鳩山内閣発足、在野から協力したいこと
鳩山連立政権の発足を心から喜ぶ
「数合わせ」と「連立政治」を考える
国家戦略局の組織と権能について説明はまだか
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
鳩山首相、新たなアフガン支援を検討
(東京のばかやろーブログ)
県営八ツ場ダムにしろ! + 木村の「全精社協」疑惑確定?
(kimekime25)
チャンネル桜と記者クラブと事務次官の会見
(東京のばかやろーブログ)
どうなる!?八ッ場(やんば)ダム視察と花畑牧場・・・
(たまーにブログ 4th シーズン)
五たび八ッ場ダム
(夕暮菜日記)
政権交代できない報道機関
(Easy Resistance)
八ッ場ダム(1)
(みー太郎の光画日記)
塩森恵子 『純情娘 ガテン系』 (集英社・「you」 連載中) その3
(Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen)
ワイドショーのコメンテーターは、マニフェストの意味を理解していない。
(ひげログ人)
金曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
(護憲+グループ・ごまめのブログ)
CATEGORY
特殊法人
(7)
公共事業チェック
(28)
欠陥マンション問題
(24)
共謀罪
(54)
教育基本法
(33)
靖国・千鳥ヶ淵
(16)
格差社会
(48)
タウンミーティング研究
(41)
外交・安全保障
(20)
教育国会論戦
(11)
裁判員制度を問う
(43)
原発問題
(17)
沖縄戦教科書検定問題
(7)
死刑制度
(22)
速報 国会報告
(110)
人・人・人
(16)
医療
(25)
メディア
(26)
年金問題
(89)
政治
(344)
演劇
(3)
雇用保険改革
(20)
大学問題
(5)
ニュース
(167)
教育・こども
(108)
訃報
(14)
かんぽの宿・郵政民営化
(59)
身辺コラム
(180)
憲法問題
(23)
道路特定財源
(31)
BOOKMARK
保坂展人公式WEBサイト
衆議院議員・ジャーナリスト保坂展人の発言と行動
04どこどこ日記
2004年の日記
MY PROFILE
goo ID
hosakanobuto
性別
男性
都道府県
自己紹介
SEARCH
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
「八ッ場ダム」失敗を認めてこそ日本が変わる
公共事業チェック
/
2008年09月15日
先週、長いこと激しい反対運動と裁判闘争を重ねてきた熊本県の川辺川ダムについて蒲島郁夫知事が反対を表明したことで、「動き出したら止まらない公共事業」は大きな転換点を迎えた。もうひとつ、
八ッ場(やんば)ダム
が止まれば「日本が変わる」ことを示したシグナルになる。総額1兆円にも届きかねない大型公共事業は55年前に企画され、激烈な反対運動を巻き起こしながら「半世紀」のスパンで動いている公共事業である。今日は、シンポジウム「ダムに負けない村---八ッ場から地域の再生を考える」(東京大学弥生講堂に参加した。午後から開催されていたシンポジウムには、杉並区内の街頭演説(7カ所)のため参加出来なかったが、ようやく終了間際に駆けつけた。
八ッ場ダム事業こそ総事業費と関連事業費をあわせて9000億円という究極の無駄な事業である。そもそも、草津温泉上流の強酸性の水質は、飲用には適さない。このダムが計画された頃、「酸性なら中和すゃいいじゃないか」という自然征服思想そのものの発想で当時の建設省は草津温泉に中和工場を建設した。
中和工場
とは簡単で酸性の川に「石灰」を投下していって、水質を中性化するもの。しかし、中学校の理科(小学校だっけ)で習うように、酸性の水を石灰で中和するとドロドロの石灰生成物が出来るということを思い出そう。だから、この中和生成物(ヘドロ)を貯めておくダムが必要だと品木(しなき)ダムがつくられた。1963年(昭和38年)に中和工場が完成し、1965年(昭和40年)にはこの品木ダムが完成している。
品木ダム
とは、この世のものとは思えない「エメラルドの湖」である。深さ40メートルのダム湖には中和生成物と土砂が溜まり、7〜8メートルの水深になってしまい、1985年(昭和60年)から石灰浚渫船を湖面に浮かべて一日60トンの中和生成物と土砂のヘドロを浚渫している。これを脱水・圧縮する工場が建設され、またダンプが横付けされて山に捨てにいくといことが営々と続けられている。
こうして無理やり中性化して吾妻川は魚の生息出来る環境になったというのが国土交通省の自慢である。しかし、そもそも何のために中和事業(年間10億円)が発案されたのかと言えば、八ッ場ダムを建設し「首都圏の水ガメ」とするためだった。ところが、この「利水」についてはまったく需要がなく、現在ではダム建設目的から外れている。このダムは「治水」のために50年かけてつくられようとしているが、実は防災上ダムの存在が水害をもたらす危険性が高いことが従来から指摘されている。
それでも、ダム事業は止まらない。小泉政権とは、こうした巨大公共事業に税金を垂れ流す自民党政権だったのである。それでいて、「改革」とはちゃんちゃらおかしい。私たち野党が中心となって政権交代を果たせば、「日本が変わる」という号砲として「八ッ場ダム事業」を中止する。もちろん、半世紀にわたって国策る翻弄されてきた地元住民の生活再建をしっかり補償していくモデルケースにしたいと思う。
次の新聞記事を読めば、巨大公共事業を止めることが解散・総選挙の焦点となりえることが判ってくる。
[朝日新聞]
国土交通省が熊本県相良村に計画していた川辺川ダム建設に蒲島郁夫知事が反対を表明したことは、次期総選挙にも波紋を投げかけそうだ。ダム反対を主張してきた野党は追い風にしようと選挙戦の争点に位置づけたいと意気込む。一方、ダム推進を掲げてきた自民党は、逆風になりかねないこの問題を避けたいのが本音だ。
川辺川とその本流の球磨川が流れる熊本5区。選挙区内の15市町村のうち八代、人吉両市など12市町村が流域にある。自民現職の金子恭之氏(47)に、社民新顔で民主推薦の旧八代市長中島隆利氏(65)が挑む構図だ。
知事がダム反対を表明した日の翌12日、中島氏は「民意が実る!」という見出しのビラを手に八代市内の街頭に立った。「これまでは大っぴらに反対を言いにくい雰囲気があった」という市町村にも出向いた。「知事に『ダム反対』を言わせた流域の民意を国政に反映できる政治家が必要だ」と強調する。
社民党県連合の高嶋英俊幹事長も「知事の反対で、有権者もダム反対を言いやすい雰囲気になった」と歓迎。中島氏を推薦する民主党も「次期総選挙のマニフェストでは積極的にダム問題に踏み込む」(県連代表の松野信夫参院議員)と意気上がる。
対する金子氏は現職の国土交通副大臣で、国の河川政策を代表する立場にある。知事がダムに頼らない治水を唱えたことについては「反対するわけではないが、本当に大丈夫か、検証の必要があるのではないか」と慎重に言葉を選びつつ、懸念を示した。
[引用終わり]
コメント (
0
)
|
Trackback (
9
)
前の記事へ
次の記事へ
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
この記事のトラックバック Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
・送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
最高裁の超権威主義
(天下の大悪法・裁判員制度徹底糾弾!!高野善通の雑記帳)
昨日に引き続き、大谷昭宏氏コラムから、今回は結びの「裁判官に権威をふりまわされたら、市民裁判員がそれに引きずられることは目に見えている」から問題点を指摘したいと思います。 「裁判官も権威主義から脱...
08年9月15日 月曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
(護憲+グループ・ごまめのブログ)
08年9月15日 月曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・身勝手なのは何処の国{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・二つの謝罪文{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・パラリンピック9{/arrow_r/} (ここからお入り下さい) 下のURLは私の所属している護憲+グル...
保坂展人衆院議員は東京8区(杉並区)で、社民党公認、民主党推薦で立候補します
(らくちんランプ)
「らくちんランプ」の管理人スパイラルドラゴンです。今日は2008年6月15日(敬老の日)です。 私は社民党の政策の一部しか支持していませんが、保坂展人衆院議員だけは全面的に支援しています。 その理由は、安倍政権が「神をも裁ける」内容の共謀罪法案を立法化し...
[政治] 東京における「比例区は社民党」の意義
(日録(不定期))
今回書きたいこともまた、例によって表題で書いたことで基本的に尽きている。言うまでもなく、本ブログは来たるべき総選挙での政権交代を心から熱望しており、当然ながら、民主党を始めとする野党に頑張ってもらいたいと思っている。そして実際、選挙区の選挙では、ま...
日本の公務員は少ないと同時に、多い。(こういう言い方でどうかな?) (2)
(村野瀬玲奈の秘書課広報室)
先日の記事、「日本の公務員は少ないと同時に、多い。(こういう言い方でどうかな?) (1)」の続きです。 公務員の数や待遇について、読...
税金を沢山払って国に貢献する?
(政治)
税金を沢山払っているから自分は他の人より大きく国や人々の役に立って いると誤解している人が沢山居ます。 税金というものは仕事量に対してかかるものではなく、金銭的収入に 対してかかるものなのです。 つまり、それだけみんなのものであるお金を自分が多く取ってい...
もういらない 無駄なダム−北海道/岐阜県/滋賀県/熊本県ー
(未来を信じ、未来に生きる。)
列島だより もういらない 無駄なダム -------------------------------------------------------------------------------- 不要な道路や港湾の建設など無駄な公共事業の見直しを求める声が強まっています。北海道と岐阜県での無駄なダム事業見直しへの例を紹介します...
八ッ場ダムを巡る動きはあるけど・・・
(flagburner's blog(仮))
先週の木曜日、熊本で建設が予定されている川辺川ダムの建設中止を熊本県知事が決めた。 当然の事ながら、川辺川ダム以上に計画が遅れている八ツ場ダムの建設中止を求める意見が出てきた。 これに対抗するわけじゃないんだろうけど、国土交通省所属常山 修治氏が八ツ場...
川辺川ダムは即刻、中止せよ。
(未来を信じ、未来に生きる。)
記者の目:川辺川ダム=福岡賢正(西部報道部) 熊本県の蒲島郁夫知事が川辺(かわべ)川ダム計画への反対を表明し、国も計画の再検討を始めた。ダムは環境を壊し、想定を超えた超過洪水には無力と知った県民の圧倒的な「ノー」の声が、巨大ダム計画をここまで追い込...
保坂展人 Website
このブログは携帯でも読めます
URLをメールで送信する
保坂展人の著書
どうなる!? 高齢者の医療制度
このアイテムの詳細を見る
ザ・質問4
このアイテムの詳細を見る
「ここに書かれているのは、僕の体験と見聞きしてきたこと、そして今の日本の現実である。思春期の悩める若者たちに読んでもらいたい」
このアイテムの詳細を見る
いじめに苦しむ子供たちへのインタビューなど、学校問題を追ってきた著者の取材記録を集め、陰湿化してきたいじめと学校制度の関係、その解決の道をさぐる。
このアイテムの詳細を見る
(岩波ブックレット 686)
「目くばせだけで犯罪が成立」するという平成の治安維持法「共謀罪」をわかりやすく解説。さらに国会での攻防をコンパクトにまとめた「共謀罪」の決定本です。
このアイテムの詳細を見る
失業保険1億円はどこに消えたか?
あなたの保険料も役人の天下り利権システムに組み込まれている! 改革ニッポンで増え続ける特殊法人の闇を追う。
このアイテムの詳細を見る
佐世保事件からわたしたちが考えたこと―思春期をむかえる子と向きあう
このアイテムの詳細を見る
年金を問う―本当の「危機」はどこにあるのか
このアイテムの詳細を見る
年金のウソ―隠される積立金147兆円
このアイテムの詳細を見る
次世代政治家活用法―困ったとき、怒ったときにあきらめるな!
このアイテムの詳細を見る
学校を救え!
このアイテムの詳細を見る
ザ・質問2
このアイテムの詳細を見る
ザ・質問3
このアイテムの詳細を見る
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
トップ
ブログ
メール
ホーム(SNS)
教えて!goo
メーカー☆メーカー
ランキング
公式(オフィシャル)ブログ
ゴールドブロガー
トレンドランキング
最新記事一覧
ランダムブログ
ブログをリーダで読む
【お知らせ】
mottainai☆おばあちゃんの知恵でエコ生活♪
高画質写真をブログで見せる!
いつだってブログ!時間も場所も選ばない♪
やらなきゃいけないコトは何?
携帯
携帯からもアクセス
QRコード
(
使い方
)
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。