以下のグラフかなり大きな250nTを超える大きな波形が出ました。
四川の時より大きい振れです。
http://137.229.36.30/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi
前にも書きますたが、
2009/9/19に格子状パターンが終わった。
そうすると、そこから2009/9/20 -> 2008/9/23
に波形の乱れが来る。
そこから5日以上空けると
27日近辺ということになります。
現在のところそのまんまの動きです。
情報拡散はワタスだけではいくら絶叫しようが、興奮しようが限界があります。
読者の皆様お願いします。そしてこれを見たブロガーの方もお願いできないでしょうか。ご協力お願いします。
※ジャーナリストの大沼安史さんという方がラジオ放送でHAARPの解説をしています。良かったらお聞き下さい。
本当にありがとうございますた。
↓このアイコンをクリックするとランキング上位に行く仕組みになっています。
金玉などという名前のブログが上位に来たら何事かと思って読むでしょう。


テーマ:みんなに知ってもらいたい - ジャンル:日記
- 2009/09/22(火) 07:32:10|
- 告知
-
| トラックバック:1
-
| コメント:104
最近は便利になったもので、緊急地震速報というのを気象庁が配信してくれるようになりますた。
8月25日に誤報をしたとかで騒ぎになっていたあれです。
知っている人も多いかと思います。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/だいたい地震が来る5秒前ぐらいに知らせてくれるというやつです。
5秒間で何ができると言えばそれまでですが、いきなり来るより5秒前に知らされた方が何かと心構えができるというものです。例えばおトイレに入っている最中なら早めに脱糞の上、俊速の速さでお尻を拭いてパンツをずり上げるぐらいの時間はできるかと思います。
この緊急地震速報はパソコンや携帯を持っていれば誰でも受信できます。
設定がまだの人はやってみて下さい。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/jishin1.html
地震を経験した人なら誰でも分かることですが、最初にカタカタと小さな揺れがあって次に大きな揺れが来ます。まぁ、当たり前の話ですが。
地震には、初期微動のP波と本振のS波という2つの波があって、P波というのはこの最初のカタカタという微動です。緊急地震速報はこの初期微動P波を拾って、次に来る本振S波に備えなさいと警報を発する仕組みです。
この緊急地震速報を受信するには、PCや携帯で以下の設定をして下さい。
・PC
P2P型のアプリケーションがありますので、インストールして見て下さい。
P波を拾ったら音が出てポップアップして知らせてくれます。
以下でダウンロードして使って見て下さい。
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/・NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/index.html・AU
http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/・SOFTBANKは、11月以降対応のようです。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/090916a.html皆様あらゆる手段を使って生き残りましょう。
本当にありがとうございますた。
↓このアイコンをクリックするとランキング上位に行く仕組みになっています。
金玉などという名前のブログが上位に来たら何事かと思って読むでしょう。


テーマ:みんなに知ってもらいたい - ジャンル:日記
- 2009/09/22(火) 07:14:54|
- 告知
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3