2009-09-25 13:18:18

市役所に行って

テーマ:自分のこと

色んな手続きをしてきた。

知らなかったことも沢山あった。

まず火災警報器が、精神1級の場合は、各家庭に2台まで無料で、購入・設置してくれる。

早速申し込んだ。

それから路上駐車が出来る。

これは市の警察署に出向かなければいけないのだけど、利用目的とかは市役所で言って、通ったので、もう大丈夫。

警察署と聞いて、ビビル母子2名。

他にも市で運営してるホテルは、助成金が本人と介助者1名まで、1300円下りる。

他にも自動車税の免除とか、大型ゴミの無料配達とか色々あるけど、今日はとりあえず、路駐と、火災警報器と、ホテルと、日中一時の申し込みと、ショートステイ延長の話だけした。

日中一時については、まだ主治医の許可が下りてないので、用紙だけもらってきた。

ショートステイ日数の延長は簡単だった。

「K先生の許可があるんならいいですよ」とそれだけ。

それで月7日から一気に14日に増えた。

10月から適用らしい。


今C学園に電話してみたら、C学園は日中一時を中断しているそうだ。

職員の体制が整わないからだとか。

これじゃあ、O里に頼るしかないじゃん。

C学園はショートステイでお世話になる予定だけど。

しかも日中一時って、1割負担なんだって。

移動支援は3%負担なのに。

大きな差だよね。


今日はケアKで、夕食を手作りしちゃおうかな。

ケアKの人は、17時に来所した時に一緒に考えましょう、と言っている。

グラタンがいいかなぁ。

スパゲッティかなぁ。

ハンバーグは調理代かかりそうだし。

やっぱグラタンだぁ!!


来週の外来は大変だ。

10:00 知能検査の結果の話がある

11:00 心理カウンセリング

13:00 診察

14:00 栄養指導

来週だけでなく、これからはずっと栄養指導が入る。

多分10:00~。

早起きしなくちゃいけないし、疲れるし、大丈夫なんだろうか、自分。


同じテーマの最新記事
2009-09-24 20:04:47

外来

テーマ:病院

心理まではそんなに待たないので待つことが出来る。

だけど今日は、心理が始まる前に、入院を勧める医師と、拒否する患者のバトルの声が響いていて、私は不穏になっていた。

S先生が来ても「うるさい、うるさい」と言っていたら「本当ね」と言ってくれた。

「外に行く~~」と言うと「そうしましょう」と言って、断って外に出た。

騒音からは解消された。

前回外で心理面接した時よりかは暑くなかったので、大丈夫だった。

かえって気持ちよかった。

でも外来の看護師Iさんが、逐一うるさい患者さんの様子を報告してくれて、「今帰りましたから大丈夫です」と言うので「親切にしてくださってるから、戻りましょうか」と言って戻った。

確かに診察室は静かになっていたけど、今度は隣の部屋の人の話し声が気になった。

でも我慢した。

課題のやり方を替えてみようと言う事になった。

でもうまい方法が見つからず、S先生が考えとくと言っていた。

WAIS-Ⅲの結果は、来週10時に検査してくださったHさんから説明がある。

1時間かけて結果を説明するらしい。

「さっきの人、うるさかったね」と言うと「ゆこたんも前はうるさい人の方だったのよ」と言われてしまった。

「S先生は何人くらい見てるの?」「うーん、多いよ。2~30人位かな」「その中に発達障害の人はいる?」「いますよ。でもゆこたんとはタイプが違うけど」「知的障害の人はいる?」「そういうお客様はいませんね」だって。


心理が終わって、お弁当を食べ終わると、40分くらい時間が余る。

その時間が耐えられない。

最初の5分は大人しくマンガを読んでいるんだけど、そのうちにイスから下りてもたれかかったり、イスの上に上ったり、クルクル回りだしたり、手を思い切り噛んだりした。

結局誰かが付いていないとダメだった。


診察になった。

開口一番「お昼ご飯はなんだった?」と聞くと「まだ食べてません。僕も案外忙しいんですよ。さっきは入院の人がいたし」と言われた。

「手、噛んじゃったんだね・・・。どうしていつものぬいぐるみ持ってないの?忘れたの?」と言うから「あるよ」と言うと「すぐに出して持ってなさい。噛み付くより、握ってたほうがずっといいよ」と言われた。

「ショートステイの日数を増やして欲しい」と言うと「それはお母さん方と話し合ってからだな」と言うので「30日に市役所に行く用事があるんです。だからついでに手続きしたい」と言ったら「どれくらい延ばしたいの?」と言うので「最高31日まで延ばせるんだよ」と言ったら「せめて14日じゃない?」と言った。

正直14日ももらえると思っていなかった。

これは作戦勝ち。

31日と言っておけば、10日くらいは簡単にもらえるだろうと思ったから。

わーい、ひっかかった!!

でも「区切りのいい20日にしましょうよ」と言うと「14日のが区切りはいいじゃない」と言われてしまった。

「まぁ、日中一時もあるからね」と言うと「日中一時の話はいつするんだっけ?」と言われて「11月・・・」と。

そういえば、待てずに噛んでうずくまってる時、前の栄養指導担当だった人が来た。

「栄養指導をまた希望だって聞いたんだけど、私、10月に退職しちゃうのね。だから代わりに若い女性の方Kさんをつけたから」と言われた。

なんだ人が変わるのか。

そのこともK先生に話した。

「あ、話せたの?」「でもいつやるのか決まってない」と言うと、すぐにピッチで連絡を取ってくれた。

午前中出張で、午後から来るけど、何時になるか分からないとの事だった。


処置室では、K先生とS先生という全く私と同じ組み合わせの人が、具合悪そうに寝ていた。

S先生と一緒に処置室から出てくるのを見た。

新しく栄養指導の担当になる人を待ち続けた。

14:30過ぎに服を着替えて現れた。

まず口にしたことは「どうして白いズボンなんですか?」

「制服なんですよ」と新しい栄養指導のKさん。

時間は毎週その都度決めていくと言われて、フリーズしていたら、看護師のIさんが「すみませんが、普遍的になると戸惑って混乱してしまうので、決まった日時にしてもらえませんか?それから外来の日が木曜日なので、木曜日でお願いしたいんですけど」と私の言いたいことを言ってくれた。

S先生も言ってた。

「ゆこたんは肝心な時、言葉が出なくなってしまうよね。筆談も無理になるよね」と。

アスペの会でもそうだった。

それで頭ゴンゴンしたっけ。


今日は妊婦看護師さん、2名に会って、「出産ラッシュ!!」と叫んでいた。

見かけるたびに近寄っては、お腹を撫でていた。

一人は明後日から産休に入るらしく、しばらく会えなくなるところをIさんが発見してくれて話せたので、ラッキーだった。


明日からショートステイです。

ついでに市役所で、旅館の障害者助成金と、ショートステイ延長の手続きをしてきます。

聞けたら路駐の免除のことも聞いてきます。


最後にショッキングなこと。

今日は確かにダボダボした服を着てったよ。

こんな日に限って、栄養指導のための体重測定があったり、帰りの電車の中では、男性の前に私が立ったら、無言で席を譲ってくれた。

これって「妊婦ってことですよね????」

公開「想像妊娠」

ここまで来ると、開き直るもんです。

2009-09-23 16:37:34

色々考えてみた

テーマ:日記

最近、彼とうまくいっている。

彼に切れられることもないし、私がすごく我慢することもない。

何故だろう?

考えてみた。

彼と最後に喧嘩したのは、水族館に旅行に行った時。

そういえば、私がしつこく「どうして写真撮ってくれなかったの?」と繰り返して言っていた。

彼は3回以上同じことを言うと、嫌になると言った。

それから私は3回以上同じことを言わないように注意してきた。

でもそれが当たり前のようになってきていたのだ。

多少むくれていると、彼は「あ、地雷踏んじゃったカナ」と逆に心配してくれる。

そういうことを体験しながら、一つ一つ付き合い方を学んでいっている。

彼は男の人には珍しく、絵文字やデコメの、メールを送ってくる。

そういうのってなんだか嬉しい。

でも私がエステの話をしていて「私って、くすみがひどいんだって」と言ったら「そんなのとっくに知ってるわい!!」と言った。

かなり傷付いた。

でも「どうしてそういうこと言うの?」とは責めなかった。

彼はそう見てたのか、ガーン、と思っただけ。

それより、尚一層綺麗になってやろうじゃないの、って思った。


ママはエステの解約に行って来てくれた。

受付でかなり質問攻めにあったらしく、「どうして解約したいのですか?」等々かなり聞かれたらしい。

そしてやっとのことで開放されて、4200円戻ってきたらしい。

でもママはそこで「1割くらいもらわなくちゃね」と言った。

どうして1割払わなくちゃいけないの?

私は責めた。

でも行ってくれたんだし・・・と思って「200円なら」と言ったら「なんだ、200円ぽっちか」と言った。

これには頭に来て「お金に汚いよ」と責めた。

するとママは「冗談だよ」と言った。

私に冗談は通用しない。

全部真に受ける。

しかもお金に絡んだ冗談を言わないで欲しい。

エステの解約に行ってくれた感謝の気持ちもすっかり吹き飛んでしまった。

パパも「もういい加減にしろよ」とママを責めていた。

冗談を言っただけなのに、私とパパから責められ、ママもまたふてくされていた。

K先生だって私には冗談を言わない。

通用しないのが分かっているから。


明日外来。

9/25~26ケアKショートステイ。

9/28~29O里ショートステイ。


そして、10月は彼と決めた節約月間です。

彼はガソリン代以外はカード支払いをしない。

私も月5万で遣り繰りする。

だって11月は彼とお互いのクリスマスプレゼントを買いに行くから。

それに12月はママの誕生日。

1月は彼の誕生日。

と、出費が続くので、今のうちにお金を貯めておいて「足りな~い」ということがないように、準備しておくのだ。

先を見越した計画って大切だよね。



2009-09-21 20:55:11

無料体験エステ

テーマ:自分のこと

今日、駅前で配られてたチラシが気になっていて、その内容は1500円で顔のエステが出来るというものだった。

だけど実際に電話してみたら、キャンペーン中なので、無料だと言われた。

「1回だけでもいいんですよね?」と確認をして「いいですよ」と言ってくれたので、昨日、今日の16:30から予約を入れたのだ。

着いたらすぐに、着替えをさせられた。

そして肌チェック。

どうやら私の肌は、腕とかはものすごくキメ細やかなのに、顔はくすんでいるらしい。

それに鼻にも黒ずみが見られると言われた。

あと、ニキビ跡が気になると。

確かに言われてみれば。

写真で確認したら、ものすごくくすんでいて、これからシミになるところだと言われた。

||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

洗顔後、マッサージを受けた。

その頃から、やけに商品の説明をしだし、私は障害者です、と言っても、現金でお支払いできます、と言われて、あれよあれよと言う間に、8万円以上の商品契約を結ばれていた。

従業員ばかりで、客は私だけ。

逃げ場がなかった。

「お試しだけもらって、家で検討してからでいいですか?」と言っても「それだと商品はお渡しできませんよ」と脅され、15000円買えば、1回エステ出来るという契約を交わした。

その契約は、8万円以上16万円以下のコースだ。

店員はやたら、職歴を聞く。

そして「これから就職をなさるのには、第一印象が肝心ですから」と言う。

年金のみの収入だと、分割払いが出来ないらしい。

だから現金での支払いを勧められたのだ。

なんか黒いわだかまりを抱えながら帰宅して、まずママに話すと、憤慨した。

「だからそんなの行くなって言ったでしょ!!」と。

この剣幕を聞いてパパも「なんだなんだ」と現れ、クーリングオフが利くはずだと言い出した。

(一部、商品を購入したため)

ママが殺気立って、エステにすぐに電話して、解約の手続きをした。

そして明日、パパとママで、買ってしまった商品を返品して、お金を返してもらうそうだ。

そうだよね、冷静に考えてみれば、8万円は私の1ヶ月の収入。

払えないに決まってる。

だけど「ゆこたんのお肌の快復に協力します」と言われて、領収書まで渡されたら、記入しなければいけなくなってくる。

ご丁寧にサインまでしてしまった。

今日買った商品だって、洗顔フォーム4200円なり。

今まで洗顔フォームに420円だってかけたことないのに。

ここはパパとママに感謝だ。

冷静な判断ができる人がいて良かった。


2009-09-20 17:14:12

家族旅行

テーマ:家族のこと

11/13・14に家族旅行に行くことになった。

パパの退職祝いだ。

市の保養所だから、宿泊料も安い。

その割りに豪華。

「障害者割引でお願いします」と言ったら、たった1部屋しかない洋室のバス・トイレ付きの部屋を用意してくれた。

なんだか申し訳ない気がする。

本当は月・火も考えていたんだけど、11月はたまたま色んな行事が重なってしまい、彼の用事もあったりで、彼の休みである平日に会えない日ばかりになってしまい、彼にそのことを告げたら、ひねくれていた。

まぁ、私もホイホイ入れすぎたかもね。

入れ過ぎって訳ではないのだけど、月15時間って決まってるし。

でもこれから施設生活になると、本当にこんなに会えなくなっちゃうよ。

私は寂しい。


ケアKから、26日のショート明けの支援者が変更すると連絡があった。

本当だったら慌てふためくけど、変更になった人のほうが好きな人だったから、逆に嬉しかった。


今日はパパとお風呂に行って来た。

勿論男女別だけど、パパは大の温泉好きだから、暇さえあれば温泉に行きたくて仕方がないのだ。

マッサージ機の料金は私が払った。

あとは割引券を10枚購入したり、その内の2枚を今度の支援に使っていいと言ってくれたり、ドンキで色々買ってくれたり、私と行くとお金かかるのに、誰かと行きたいんだよね、パパは。

今日すごいお金使ってたよ。

でも私と彼は、10月は節約月間。

6万円の範囲内で、医療費、交通費、移動支援費、全て出す。

勿論交際費も。

やっていけるかなぁ。

でもやっていけたら、11月に彼にいいものを買って上げられるかもしれない。

私もいいリュックを欲しがっている。

お互いに頑張ろう!!


2009-09-20 08:42:33

9月アスペの会

テーマ:アスペの会

昨日はアスペの会だった。

まず始めに目に飛び込んだのは、バザーのチラシ。

TOSCAでやるらしい。

C学園の秋祭りの次の日だけど、行って見ようかな。

彼も誘ったら「いやじゃ!!」って言われるかな。

昨日は着いた時から、ズボンまで濡れていて、気持ち悪くて(Kさんが洗って、乾燥機にかけてくれたけど)不機嫌だったのと、Sさんがなかなか来なくて不安になってしまったこと(後で、胃腸の調子が悪くて来られなかったと聞く)、話していたら屋上や、園庭に興味が行ってしまって、どうしても行って見たくなってしまった事などから、頭をガンガン打ち付けたり、体を強く打ち付けたりしていた。

Sさんが胃腸不良と聞いて「妊娠ですか!?」と言ってしまったり、お菓子を食べないKさんにも「妊娠ですか!?」と言ってしまった。

どうやら病棟の親しい看護師さんがいきなり妊娠9ヶ月になっていたことに、敏感に反応してしまったらしい。

Kさんは大人気だった。

というか、スタッフが少なかったのか、スタッフの周りにはいつも人がうじゃうじゃいた。

私はスタッフの気を引きたいと思ったことはない。

でも何故か、スタッフの見守りが必要な人になってしまっている。

グループミーティングは「人間関係について」だった。

こんな大きなテーマはやだな・・・と思っていた。

だけど話していくうちに、Kさんワールドにはまっていき、私はKさんに手紙を書きながらの参加だったけど、あとからKさんに「ゆこたんは、何かしながらミーティングに参加したほうがいいね」と言われた。

ほう、悪いことじゃなかったんだ。

そういえば、レゴも食べてしまった。

すぐにばれて、口から吐き出したけど。

「飲み込んだら救急車だよ」と言われた。

でも何度注意されても、口に入れてしまうのよね。

あ、始めの不穏になったきっかけにこんなこともあった。

ケアKの事務所は、TOSCAから近い所にある。

それで私は帰りに寄る気満々でメールした。

返って来た返事は「ごめんね。これからショートのお迎えがあって、いないの」だった。

つまり予定変更。

それに耐えられない部分もあった。

コーヒーを買って持っていく気でもいた。

とても残念だった。

そんな思いは伝わらないだろうと、あえて口にしなかったのだ。

だからKさんは、頭を打ち付けている私を見て、怒っている、イライラしている、不穏だ、と思ったらしい。


帰りましたコールを入れるのを忘れて、帰宅後1時間して、メールを送ったら、Kさんは心配していた。

夜は彼と電話で話した。

もう無料通話超えてるぞ!!

でもなんだか幸せ。


TOSCA=東京都発達障害者支援センター


2009-09-18 09:02:27

WAISーⅢ

テーマ:病院

昨日WAIS-Ⅲという知能検査をした。

WAIS-Rは以前2回やったことがある。

でも内容的には似た感じもあったけど、質問内容は違っていた。

パズルや、絵のストーリー順に並べるもの、絵で抜けている部分を指し示すものなど。

若い女性の臨床心理士さんがやってくれたんだけど、やっぱり若い人のほうがいいなぁ・・と思った。

S先生は係長だ。

11/1には結果が出るらしい。

診察まで随分と待たされた。

1時間40分くらい。

検査の疲れもあって、叫びたい気持ちになっていた。

そこで通路にいたネコに「ネコちゃん!!!!」と叫んでしまった。

ネコは非常にビビっていた。

すると背後から、3階スタッフのMさんが「ネコちゃんはしゃべれません」と言いながら来たので、うけてしまった。

それからゴミ置き場に行って、金魚とかの水槽をパリーン!!と割った。

その破片を1枚ずつ拾って、水で洗って口にしていた。


やっと診察。

K先生は疲れていると、すぐに「今は言いません」「知りません」とダンマリに出る。

そして診察時間を見ていたら、たったの10分だった。

いつもはもっと聞いてくれるのに、初診だし、2時近くになってもお昼ご飯が食べられなくて、余裕がなかったのかもしれない。

栄養指導は来週からはっきりするみたい。

知能検査で答えられなかった「奥の細道の作者は誰ですか?」と聞いたら「松尾芭蕉ですよ」と教えてくれた。

でも聞く人全員松尾芭蕉だと知っていて、||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||って思った。

だって私が出来たのって、記号を埋めるのだけだよ。

あと数字の繰り返し。

それだけ。


心理は、普通にとりとめもなく終わった。


最近の私のしゃべり方は、聞き取りにくいらしい。

よく「え??」って聞きなおされたり、全然とんちんかんな答えが返ってきたり。

伝わらないというのはもどかしい。


C学園に電話してみた。

秋祭りの予定を教えてくれた。

でも家の近くからバスは通っていなくて、中途半端な徒歩40分くらいの所にある。

困るんですけど!!

でもショートステイは使えそう。

問題は、個室ではないこと。

私が個室以外でやるなんて考えられない。



2009-09-16 13:22:14

2泊3日で

テーマ:

静岡県へ行って来た。

行きは中央高速を使ったら6時間以上もかかったのに、帰りは東名高速を使ったら、2時間ちょい。

でもこの逆じゃなくて良かった。

帰りに6時間以上かかったら、疲れている彼はどうなってしまうだろう?

恐れていた生理が、旅行初日から始まった。

だから旅行中ずっと、腰が重い気分だった。

車の中ではクッションを腰に当てていた。


1日目にアウトレットに行く予定が、行くまでに時間がかかってしまったので却下。

彼は張り切って、珍しく2時間も早くお迎えに来たのに、残念。

でも結果オーライだったんだけど。

どうやら私はいびきがすごいらしく、彼に「鼻つまんでやろうかと思った」と言われた。

それに私は寝言で「パパ」と言っていたそうで、彼の名前が出てこなかったことに残念。

何故「パパ」なんだ?

でも旅行中、ずっとよく眠れました(‐^▽^‐)


2日目はメインの温泉プール。

ドクターフィッシュという、足の皮膚の悪い所を食べてくれる魚の浴槽に足を入れるというのがあったのだけど、2人ともビビって、却下。

スライダーは3段階の怖さに分かれていて、私がはまったのは、その怖さではなく、ちょっとおデブな人が滑って行った時、曲がるところで必ず通れなくなって、通過できなくなること。

だってあんなに水が勢いよく流れてるのに、詰まるなんて考えられないよ。

普通はどんなに抵抗したって、どんどん流されてしまう。

でも露骨に声に出して喜んで見ている私に、彼から厳重注意を受けた。

現に笑われたおデブさんは、下で睨みを利かせていたとか。

ダメだなぁ、そういう場面判断が出来ないんだよな。

浮力が海水の25倍とかいう所に入ったら、お尻のおむつかぶれがやけに染みて痛い痛い。

あとは、コーヒー風呂とか、ワイン風呂とか、緑茶風呂とかあった。

酒風呂もあったのだけど、お酒の臭いはしなかった。

これらは全部水着を着て入るのだけど、最後の「森の湯」だけは裸ゾーンで、男女別。

私は彼はずっと長風呂タイプではないと思い込んでいたので、早めに出てきたら、20分も待たされた。

彼は案外長風呂なんでしょうか?


その日の夜は、私が散々手配して、私の名前で予約が入っている、某有名ホテルに泊まった。

彼はエロチャンネルがないと嘆いていた。

そんな彼を放っておいて、私は荷物整理。

セミダブルベッドだったので、2人寝ると少々きつく、部屋も狭かったけど、ドレッサーがあったり、タンスがあったり、高級感はあった。

それに夕食のバイキングは、ものすごい量食べられて(確かダイエット中では?(;´▽`A`` )バーっと勢いで食べたら案外入るもので、でも突然満腹感が襲ってくる。

そのバイキング、お寿司やステーキや飲み物飲み放題、ソフトクリーム、茶碗蒸しなど、和洋中で何でもある。

でもデザートまでしっかり堪能できて、満足。

2人でお笑い番組を見れたのも、いい思い出。

冷蔵庫の中のジュースやビールは有料だったので、前もってコンビニで飲み物を調達しておいて良かった。

この日もよく眠れた。

でも私は終始、便秘で苦しみ、(旅行中ってどうして便秘になるかね?)、お腹がパンパンに張っていた。

でも彼はスルリンコ。

男女の差でしょうか?

初めてユニットバスというのもを体験し、ユニットバスでは浴槽の中でシャワーを浴びるんだと言われて、納得できねー!!って思った。

だってちゃんとお風呂入りたいじゃん。

でもそれをやったら、トイレ内はビショビショになったけど。

不便ですね、ユニットバス。


3日目はリベンジでアウトレットへ行った。

日本最大級だとか。

有名ブランドショップが並ぶのだけど、私は本当の有名どころしか知らない。

グッチとか、Gショックとか。

彼は昼食をおごってくれたし、洋服も3着も買ってくれた。

しかも自分の分で、憧れの革ジャンを買っていた。

私ではとても手に届かない値段。

でも彼は言っていました。

「11月まで自粛しよう」と。

最近カードで買いすぎてたもんね。

私は彼に150円のジュースを買ってあげました(^O^)/

私に出来るのはこの程度です。


家に帰って、店開き。

こんなに買ってきました、これはパパのお土産、これはママ、これは家用。

そしたらママが一言「ママには服はないの?」

確かにパパには2着も買いましたけど、パパは3千円くれたから、ママはただでもらおうと思ってたのか?

しかも軍手みたいの買ってあげたじゃん。

でもママは吸水性のあるTシャツが欲しかったんだそうだ。

「最初に言え!!\(*`∧´)/」


でも自分で言うのもなんだけど、旅行中彼を1度も怒らせることなく、私がパニックになることもなく、温和に行って来れたのは、すごい成長だと思う。

今まで宿泊となると、何かとトラブル発生してたのに、すごいよな。

良かった、良かった。

それで彼もご機嫌で、色々買ってくれたのかな。

2009-09-12 13:01:35

いよいよ

テーマ:

明日から彼と2泊3日で旅行です。

生理日と重ならなければいいんだけどな。

下調べはほとんど私がした。

彼は運転をお任せします。

今日は肌寒いけど、明日は晴れるみたいね。

気候が分からないから、どんな洋服を用意していいのか分からず、長袖、半袖用意したら、どちらまでお出掛けですか?状態になってしまった。

車じゃなかったら大変だな。


パパとママは、K先生との話し合いが、26日に決まった。

つまりそれまで、アセスメントシートは郵送できないってわけですね。

折角頑張って書いたのに。

ママは分割して書けばよかったのに、と言うけど、一度始めてしまったら、途中で終わらせることが出来ない。

だから2時間半かけて書いた。

ふぅ(-"-;A


忘れ物がないかが心配です。

2009-09-11 20:25:05

東京タワーに

テーマ:ケアK
ゆこたんのブログ-アリに噛まれる ゆこたんのブログ-東京タワー ケアKのUさんと東京タワーに行って来た。

Uさんとは5ヶ月ぶり。

やっぱり最初は、お互いにちょっと緊張気味。

ママに「何かお変わりはありますか?」と聞いていた。

私は終始、木曜日に病院で噛まれたアリの跡が気になって、かゆくてかきむしっていたら、こんなに腫れた。

赤くなっているのが、ひじではなく、噛まれた部分です。

アリに噛まれると、最初は痛いし、しびれるんだけど、その後は、蚊に刺されたみたいにかゆいの。

東京タワーの写真は、都営地下鉄を出たら見えたところ。

都営地下鉄は、S先生がケースワーカーに聞いて調べてくれたんだけど、その時は、同伴者はそのままの値段と言われていたのだが、今日地下鉄の人に聞いたら、本人は定期券を持っているのでただ。

同伴者は子ども料金、つまり半額と言われた。

得したからいいけど、知らなかったら大損だ。

でもこれは都営バス、都営地下鉄のみの話。

ある駅で、都営線に乗り換えるのはどう行けばいいのか聞こうとしていたら、駅員さんがすごい怒鳴っていた。

若い女性の人が、不正で乗車切符を買ったらしく、ゲートに引っかかりばれてしまい「これは許されないことなんだよ!!こんなことやっちゃいけないんだよ!!」とものすごく怒鳴ってた。

ビビリゆこたんになってしまった。

でも冷静にUさんが聞いてくれたので、早めにその場は去って、逃げた。


水族館に入ったら、ペンギンやおっとせいがいるのかと思っていたら、気持ち悪い魚だらけ。

ピラニアとかナマコとかヘビとか。

やや不満足で、昼食のリッチなカレーを食べ(ラッシー付き)、ギネス世界記念博物館に入った。

ここは良かった。

今や私と同じ体型になってしまっている伊藤みどりが最高得点を出したことや、日本のNO1タレントとして明石屋さんまがギネスに認定されていることや、世界で一番太っている人の模型や、世界で一番背の高い人、低い人、などギネスものが沢山展示されていた。

同じ階で一緒のエレベーターに入った親子連れが「あんなのもう見たくないよ。お化け屋敷だよ」とゲンナリしているのを見て「蝋人形の館に入ったんだな」と思った。

私はあえてはずしていた。

絶対に夢に出てくる。

ゲーセンでプリクラを撮り、大展望台で景色を見渡しながら、その階に置いてあった、私が生まれた日に出た新聞をコピーしたり、メダルに名前を刻印して買ったりした。

ほとんどが障害者手帳割引が効いて安くなってるけど、それでも7000円近く使ったというのは、手帳がなかったらすごいことになる。

まぁ2人分だけど。