2000人が大行列! 日比谷公園で10円カレーチャリティ
日比谷公園の秋の風物詩、日比谷松本楼本店(東京都千代田区)の「10円カレーチャリティ」が9/25に行われた。36回目となる今回も2000人が行列する盛況ぶり(カレーの用意が2000人前なので、それ以上は並べない)。店に入るまでに約3時間ほどかかる状況にも関わらず、不満そうな顔はほとんどなかった。
行列している人に話を聞くと、「ことしで6回目です」「娘に誘われて、去年から参加」「夫婦で十数年前から来ています」など、常連が多い。慣れたもので日傘や帽子、文庫本、折りたたみイス、座布団などを持参する用意周到な人もあちこちで見かけた。
逆に、開始時間の11:00すぎにやって来た、ことし初参加の親子連れ。「日比谷公園に着いたらすでに2000人が並んでいて、整理券がもらえなかった」と少し残念そうに行列を眺めていたのが印象的だった。
人々をひきつけてやまない「10円カレー」は、通常日比谷松本楼で「ハイカラビーフカレー(760円)」として提供されている人気商品。チャリティイベントでは、松本楼の入り口に設置された募金箱に“10円以上”を投入。そのすべてが寄付金となる。味わいはどこか懐かしく、とろとろにとけたビーフはスプーンで崩れる柔らかさで、本当にうまい。コックが1週間前からルーの仕込みに入ったというから、松本楼にとっても年に一度の大きなお祭りなのだろう。1・2階合わせて約350席が今日のために一般開放された。テーブルで多くの人が同じカレーライスを食べる光景。記者は修学旅行を思い出し、うきうきした気分になった。
また、先着1500名には企業からの協賛商品として「さくらんぼ味のカルピス(3倍濃縮・500ミリリットルパック)」や「UCC缶コーヒー」、甲州市から「ぶどう1房」が配られた。参加者にはたまらないおみやげになったようだ。
日比谷松本楼専務取締役の総務部長・関口慶雄氏によると、こういった協賛協力も約25年前から続いているという。ふだんの取引があまり多くない企業から届くというから、チャリティの企画に賛同してのことだろう。政権も時代も人々の心も猛スピードで変わっていくいま、31年間ずっと「10円カレーチャリティ」を続けるひとつの飲食店の心意気とカレーのおいしさに感服、満腹。【東京ウォーカー/高柳舞】
関連リンク
名古屋で2週間だけ開催! 10円で生ビールが飲める店
名古屋市の名駅と栄にある人気居酒屋3店舗が、うれしい企画を実施する。通常480円以上する生ビールが、なん…(東海ウォーカー 2009年2月17日)
プロレスラーが腕をふるう“三ツ星”カレーの実力
11/28、プロレス団体のDDTが経営するカレーショップ「フレンチカレー★★★ミツボシ」が中野にオープンした…(東京ウォーカー 2008年12月6日)
景気低迷の中、スタバが170円のプレミアム缶コーヒーを発売
10/21(火)、缶コーヒー「スターバックス ダブルショット」が発売された。スターバックス・コーポレーション…(東京ウォーカー 2008年10月21日)
アクセスランキング2009年9月25日 16時46分 更新
- 見ごろ&色づき予想発表!“今年は紅葉が美しい”(2009年9月23日)
- 「チキンタツタ」など続々登場“チキン系バーガー”がアツイ!(2009年9月23日)
- バレエシューズやブーツも!「ユニクロシューズ」の実力とは(2009年9月19日)
- チキンタツタに250人!“渋谷先行発売”で人が殺到(2009年9月19日)
- 【実食レポ】5年ぶり復活「チキンタツタ」を食べてみた(2009年9月18日)
- 「kitson」を徹底調査!今1番売れているのはコレだ(2009年9月23日)
- 松たか子や広末が魅せる“アンティーク着物”の美しさ(2009年9月23日)
- 【画像特集】「H&M渋谷」レディスは“異素材”がアツい!(2009年9月17日)
- 植物で巨大城など立体化!“モザイカルチャー博”がスゴイ(2009年9月22日)
- ハリウッド女優・工藤夕貴、役者をやめられない理由とは?(2009年9月19日)