バリュードメインでDNS設定
バリュードメインで独自ドメインの取得が出来たらGMAILで使うためのDNS設定をします。<参考>公式ヘルプ - MX レコードの設定
バリュードメインの上部メニューにある「ログイン」をクリックすると、ユーザーコントロールパネルが表示されます。
中段にある「ドメイン操作」の「ネームサーバーの変更」をクリックしてください。
「変更できるドメイン」からGoogleAppsで利用するドメインを選択し、クリックします。
「ネームサーバー変更」画面が表示されるので、「VALUEDOMAIN独自のネームサーバー(国内)」を選択し、「変更」をクリックします。
最初からこのようになっている場合はそのまま次に進んでください。
上部メニューの「メニュー」をクリックして「DNSレコード/URL転送の変更」をクリックします。
下図のように表示されると思います。(空白などケースによって異なります)
下記内容をコピー・貼り付けします。
mx ASPMX.L.GOOGLE.COM. 10 mx ALT1.ASPMX.L.GOOGLE.COM. 20 mx ALT2.ASPMX.L.GOOGLE.COM. 20 mx ASPMX2.GOOGLEMAIL.COM. 30 mx ASPMX3.GOOGLEMAIL.COM. 30 mx ASPMX4.GOOGLEMAIL.COM. 30 mx ASPMX5.GOOGLEMAIL.COM. 30
入力出来たら「保存する」をクリックします。
以上でGMAIL用のDNS設定は完了です。
ただし、DNSの設定がインターネット上に反映されるには2~3日かかるので、それまでは不安定な状態になりますので、ご理解ください。
また、カレンダーやチャット機能を独自ドメインで利用するには別途設定が必要です。