2009年06月05日
鳩山総務大臣の一連のパフォーマンスの裏の権力闘争の歴史に関してマジレスしてみる
鳩山総務大臣の日本郵政のかんぽの宿問題や東京駅の郵便局の建て替え問題は、ごく初歩的なファイナンスの知識や中の下ぐらいの芸術的センスがあればすぐに分るのだが、ただいちゃもんをつけて特定郵便局長会をはじめとする郵政ファミリーに、
「小泉・竹中の構造改革であなた方の利権を奪おうとしていましたが、私はそれをなんとか骨抜きにしてまたあなた方の利権を復活させますよ。郵政民営化の実行隊長であるにっくき西川社長を私が首にしてあげますよ。だから私に票を入れてください」
と言うメッセージを送っているにすぎない。
また大手テレビ局を使ってパフォーマンスすれば、ある一定数いるアンチ構造改革の人から賛同を得られるし、よく分かっていない人も票を入れてくれるかもしれないと期待しているのだ。
残念なことに広告料の激減で今や大手テレビ局が政府にどんどん規制してもらって、自分たちの既得権益にしがみつかなければいけない業界になってしまった。
だから、大手マスコミも総務省には頭が上がらない。
さらにもっと言うと、鳩山邦夫と郵政民営化を本丸にしていた小泉純一郎の背後には苛烈な自民党内の権力闘争の歴史がある。
さて、特定郵便局長と言うのをまず説明しよう。
その歴史は明治時代にまでさかのぼる。
欧米の郵便システムを導入しようとした政府が、日本全国の民間人の自宅を借りて郵便局を作ったことにはじまる。
当時は日本では官の地位が民よりもはるかに高かったので、民間人に役人にしてあげますと名誉欲を煽って日本全国に郵便局を張り巡らせたのだ。
そして、このように郵便局を運営している人が特定郵便局長で全国に2万人余りいたのである。
つまり、特定郵便局も全国に2万以上あったわけである。
彼らは公務員の身分を保障されながら、自宅を郵便局として貸し出しているのでかなり割高な賃貸料が国から支払われていた。
さらに、さまざまな経費としてノーチェックの渡切経費と呼ばれるものが数百万円国から振り込まれていた。
また、公務員であるにもかかわらず、形式的な任用試験を身内にだけ行い、ほぼ世襲でこの地位を継承し続けていたのである。
コンビニ店長が24時間営業して年収400万円ぐらいなのに、となりの特定郵便局長は4時に仕事が終わって、年収は実質1500万円ぐらいだった。
しかも、公務員なのでどんなに営業成績が悪くても給料が減ることはない。
これはとんでもない利権だったのである。
しかし、特定郵便局長とその家族は自民党の強大な集票マシーンとして機能していた。
もともと、地方の名士の出身が多かった特定郵便局長は、郵便局の営業を通して近所の住人に顔が利く。
さらに郵便事業には膨大な数の関連企業があり、それらの関連企業に天下っているのが郵政省(現総務省)の役人なのである。
これらの関連企業は郵便局に必要な機材やシステムを受注しているのである。
特定郵便局長会を中心とした郵政ファミリーは自民党の特定議員を当選させ、その見返りとして利権を確保していたのである。
このように競争のない、何をしてもつぶれない組織と言うのは必ず腐敗してくる。
実際、特定郵便局長からは選挙法違反や横領などの罪でかなりの逮捕者が出ているのである。
自民党の歴史の中でこの特定郵便局長会の集票力をもっとも積極的に利用していたのが、あの金権政治で有名な田中角栄だ。
実は小泉純一郎は、この田中派が主流となっている自民党内で冷や飯を食わされていた福田赳夫の福田派に属していたのだ。
小泉純一郎が郵政民営化にこだわったのも必然なのである。
しかし、自民党内にも時代の流れの中で利権団体に利益を誘導して票を集めると言う昔ながらのビジネス・モデルでは、今後やっていけないと言う危機感があった。
そう言った中で紆余曲折を経て突然変異的に誕生したのが小泉首相だったわけだ。
この小泉首相は念願の郵政民営化を実行しようとするのだが、そんなに簡単にいくわけがない。
郵政民営化とは自分たち自民党を当選させてくれいている集票マシーンの利権を奪うことに他ならないからである。
小泉首相が「自民党をぶっ壊す」とさかんに言っていたのは、田中派をルーツに持つ経世会と言う自民党の主流派閥のことだったのである。
こう言った自民党内の構造から郵政民営化など絶対に出来ないと誰もが考えていたのである。
ところが小泉純一郎は竹中平蔵と言う希有の経済学者とコンビを組み、圧倒的な国民の支持のもとこの偉業を成し遂げてしまったのである。
多くの政治記者が永田町の奇跡と呼んだ所以である。
自民党の中には当然、各選挙区の特定郵便局長会や郵政ファミリーから投票してもらっている議員もたくさんいるが、彼らは小泉内閣の圧倒的な支持を見て、こう言った既得権益を嫌悪している無党派層からの逆襲をおそれて、最後の最後に特定郵便局長会を裏切ったのである。
それでも郵政民営化法案に最後まで反対した自民党議員は、小泉総理の解散郵政選挙で自ずからの選挙区に刺客を送りこまれてぶち殺されたわけである。
知れば知るほど、小泉純一郎とはすごい男である。
さて、その鳩山邦夫だが、何を隠そう福田赳夫の宿敵だった田中角栄の元秘書なのである。
このように鳩山総務大臣の一連のおかしな行動の裏には、実はおそろしくどす黒い権力闘争の歴史があるのだ。
とは言え、僕のような名もないサラリーマンから見れば、国民の方をいつも向いているのは小泉さんや竹中さんだ。
一部の利権団体や天下り官僚の方を向いているのは鳩山邦夫だ。
税金を使ってそんな権力闘争を今更むし返しているなんて、納税者のひとりとして迷惑このうえないと思う。
国民が100%株主のかんぽの宿はいまだに赤字を垂れ流し続けている。
オリックス不動産以外の買い手はいっこうに現れない。
閑話休題。
さて、アジアの他の国々をみるとシンガポール政府や香港政府は、どうやって世界から才能を集めるのか。
どうやって世界からエクセレント・カンパニーを集めるのか。
どう言うインフラストラクチャーを整備すれば経済をさらに成長させることができるのか。
こう言ったことを真剣に考えて、自国の住民が自由に経済活動を出来るようにどんどん環境を整えているのである。
このように世界がどんどん前に進んで行っている時に、自民党内では大多数の国民の不利益に脇目もふらず、どうにもくだらない利権をめぐる権力闘争に(税金を使って)明け暮れているのである。
そんなことを考えると日本の政治にはやはり絶望せざるを得ない。
もしそれでもかすかな光があるとすれば、そう言った大きなハンディキャップを背負いながらなんの利権も持たない民間人がまだまだ沢山がんばっていると言うことぐらいだ。
鳩山総務相や原田議員はすぐにでも政治家を辞めて、全財産を投入し速やかにかんぽの宿を買い取り経営を立て直して貰えないだろうか。
彼らの言うように不当に安値で売られたならば、莫大な利益が手に入るはずである。
最後に、このブログを読んでいる若い人にひとつ言うと、一般論として、だいたい25歳以上の大人が「正義」とか「愛」とか言いだしたら、かなり胡散臭いことをしていると思っていただいて間違いない。
(参考文献)
特定郵便局長を斬る
特定郵便局
構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌、竹中平蔵
自民党政治の終わり、野中尚人
郵政攻防、山脇岳志
「小泉・竹中の構造改革であなた方の利権を奪おうとしていましたが、私はそれをなんとか骨抜きにしてまたあなた方の利権を復活させますよ。郵政民営化の実行隊長であるにっくき西川社長を私が首にしてあげますよ。だから私に票を入れてください」
と言うメッセージを送っているにすぎない。
また大手テレビ局を使ってパフォーマンスすれば、ある一定数いるアンチ構造改革の人から賛同を得られるし、よく分かっていない人も票を入れてくれるかもしれないと期待しているのだ。
残念なことに広告料の激減で今や大手テレビ局が政府にどんどん規制してもらって、自分たちの既得権益にしがみつかなければいけない業界になってしまった。
だから、大手マスコミも総務省には頭が上がらない。
さらにもっと言うと、鳩山邦夫と郵政民営化を本丸にしていた小泉純一郎の背後には苛烈な自民党内の権力闘争の歴史がある。
さて、特定郵便局長と言うのをまず説明しよう。
その歴史は明治時代にまでさかのぼる。
欧米の郵便システムを導入しようとした政府が、日本全国の民間人の自宅を借りて郵便局を作ったことにはじまる。
当時は日本では官の地位が民よりもはるかに高かったので、民間人に役人にしてあげますと名誉欲を煽って日本全国に郵便局を張り巡らせたのだ。
そして、このように郵便局を運営している人が特定郵便局長で全国に2万人余りいたのである。
つまり、特定郵便局も全国に2万以上あったわけである。
彼らは公務員の身分を保障されながら、自宅を郵便局として貸し出しているのでかなり割高な賃貸料が国から支払われていた。
さらに、さまざまな経費としてノーチェックの渡切経費と呼ばれるものが数百万円国から振り込まれていた。
また、公務員であるにもかかわらず、形式的な任用試験を身内にだけ行い、ほぼ世襲でこの地位を継承し続けていたのである。
コンビニ店長が24時間営業して年収400万円ぐらいなのに、となりの特定郵便局長は4時に仕事が終わって、年収は実質1500万円ぐらいだった。
しかも、公務員なのでどんなに営業成績が悪くても給料が減ることはない。
これはとんでもない利権だったのである。
しかし、特定郵便局長とその家族は自民党の強大な集票マシーンとして機能していた。
もともと、地方の名士の出身が多かった特定郵便局長は、郵便局の営業を通して近所の住人に顔が利く。
さらに郵便事業には膨大な数の関連企業があり、それらの関連企業に天下っているのが郵政省(現総務省)の役人なのである。
これらの関連企業は郵便局に必要な機材やシステムを受注しているのである。
特定郵便局長会を中心とした郵政ファミリーは自民党の特定議員を当選させ、その見返りとして利権を確保していたのである。
このように競争のない、何をしてもつぶれない組織と言うのは必ず腐敗してくる。
実際、特定郵便局長からは選挙法違反や横領などの罪でかなりの逮捕者が出ているのである。
自民党の歴史の中でこの特定郵便局長会の集票力をもっとも積極的に利用していたのが、あの金権政治で有名な田中角栄だ。
実は小泉純一郎は、この田中派が主流となっている自民党内で冷や飯を食わされていた福田赳夫の福田派に属していたのだ。
小泉純一郎が郵政民営化にこだわったのも必然なのである。
しかし、自民党内にも時代の流れの中で利権団体に利益を誘導して票を集めると言う昔ながらのビジネス・モデルでは、今後やっていけないと言う危機感があった。
そう言った中で紆余曲折を経て突然変異的に誕生したのが小泉首相だったわけだ。
この小泉首相は念願の郵政民営化を実行しようとするのだが、そんなに簡単にいくわけがない。
郵政民営化とは自分たち自民党を当選させてくれいている集票マシーンの利権を奪うことに他ならないからである。
小泉首相が「自民党をぶっ壊す」とさかんに言っていたのは、田中派をルーツに持つ経世会と言う自民党の主流派閥のことだったのである。
こう言った自民党内の構造から郵政民営化など絶対に出来ないと誰もが考えていたのである。
ところが小泉純一郎は竹中平蔵と言う希有の経済学者とコンビを組み、圧倒的な国民の支持のもとこの偉業を成し遂げてしまったのである。
多くの政治記者が永田町の奇跡と呼んだ所以である。
自民党の中には当然、各選挙区の特定郵便局長会や郵政ファミリーから投票してもらっている議員もたくさんいるが、彼らは小泉内閣の圧倒的な支持を見て、こう言った既得権益を嫌悪している無党派層からの逆襲をおそれて、最後の最後に特定郵便局長会を裏切ったのである。
それでも郵政民営化法案に最後まで反対した自民党議員は、小泉総理の解散郵政選挙で自ずからの選挙区に刺客を送りこまれてぶち殺されたわけである。
知れば知るほど、小泉純一郎とはすごい男である。
さて、その鳩山邦夫だが、何を隠そう福田赳夫の宿敵だった田中角栄の元秘書なのである。
このように鳩山総務大臣の一連のおかしな行動の裏には、実はおそろしくどす黒い権力闘争の歴史があるのだ。
とは言え、僕のような名もないサラリーマンから見れば、国民の方をいつも向いているのは小泉さんや竹中さんだ。
一部の利権団体や天下り官僚の方を向いているのは鳩山邦夫だ。
税金を使ってそんな権力闘争を今更むし返しているなんて、納税者のひとりとして迷惑このうえないと思う。
国民が100%株主のかんぽの宿はいまだに赤字を垂れ流し続けている。
オリックス不動産以外の買い手はいっこうに現れない。
閑話休題。
さて、アジアの他の国々をみるとシンガポール政府や香港政府は、どうやって世界から才能を集めるのか。
どうやって世界からエクセレント・カンパニーを集めるのか。
どう言うインフラストラクチャーを整備すれば経済をさらに成長させることができるのか。
こう言ったことを真剣に考えて、自国の住民が自由に経済活動を出来るようにどんどん環境を整えているのである。
このように世界がどんどん前に進んで行っている時に、自民党内では大多数の国民の不利益に脇目もふらず、どうにもくだらない利権をめぐる権力闘争に(税金を使って)明け暮れているのである。
そんなことを考えると日本の政治にはやはり絶望せざるを得ない。
もしそれでもかすかな光があるとすれば、そう言った大きなハンディキャップを背負いながらなんの利権も持たない民間人がまだまだ沢山がんばっていると言うことぐらいだ。
鳩山総務相や原田議員はすぐにでも政治家を辞めて、全財産を投入し速やかにかんぽの宿を買い取り経営を立て直して貰えないだろうか。
彼らの言うように不当に安値で売られたならば、莫大な利益が手に入るはずである。
最後に、このブログを読んでいる若い人にひとつ言うと、一般論として、だいたい25歳以上の大人が「正義」とか「愛」とか言いだしたら、かなり胡散臭いことをしていると思っていただいて間違いない。
(参考文献)
特定郵便局長を斬る
特定郵便局
構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌、竹中平蔵
自民党政治の終わり、野中尚人
郵政攻防、山脇岳志
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 鳩山総務大臣の一連のパフォーマンスの裏の権力闘争 [ 日本経済崩壊ブログ ] 2009年06月05日 11:11
最近よく引用させてもらってる金融日記というブログ。
かんぽの宿問題、日本郵政西川社長進退問題について、ネット上では鳩ぽっぽを応援する鳩山陣営自作自演コメントが後を絶たないが、実にまともなことを言ってる。
(引用開始)
鳩山総務大臣の日本郵政のかんぽ....
2. 「新型鳩ポッポ・ウィルス」が、孫子末代まで日本経済に祟る(たたる)という「真実」 [ 貞子ちゃんの連れ連れ日記 ] 2009年06月05日 12:34
鳩ポッポ大臣ウィルスが、またもや大ハッスル。
またもや、日本郵政の人事(社長)に口出ししています!
口出しというよりも、これって、完全に権力の乱用ですなぁ・・・。
鳩ポッポ大臣が、記者団に対して、
「僕は曲がったことが大嫌い。というか、曲がったことが許せな...
3. 郵政族議員は腐っている [ 別宅 ] 2009年06月05日 14:48
続投あり得ず、辞任はしない=郵政社長人事で鳩山総務相
鳩山邦夫総務相は5日の閣議後記者会見で、政府が西川善文日本郵政社長の続投を容認した場合の自身の進退について問われ、「辞任しない。(自ら)認可権限を持っている。政府が不正義に走るとは思わない。自民党や今の...
4. 霞が関には「何もしないでいてくれるで賞」という名の恩給を一生涯あげてみる。 [ 貞子ちゃんの連れ連れ日記 ] 2009年06月05日 23:01
本当の「日本の武士道」とは、「たとえ勝敗が分かれてしまっても」「敗者への思いやり(配慮)をも大切にする」というのが、含まれているのは、みなさん、ご存じだろうか・・・。
ずっと前から、この3行をブログでも記したかったのだけど、やっと記す気になりました。
ダ...
5. 時の人、高橋 洋一氏に実際に会ってきました。 [ 貞子ちゃんの連れ連れ日記 ] 2009年06月06日 11:42
昨日の夕方、いま、時の人である高橋洋一氏に実際に会ってきました。
高橋氏は大変忙しい方なので、わずか30分か40分程度の短い時間でしたが、実際にお会いしてみて、「勝海舟が21世紀に生まれ変わって、天才になったら、こんな人になるのではないだろうか・・・」と...
6. 日本郵政・西川社長人事問題 鳩山総務相「首相が続投決めたことは一切ないと信じる」 [ ろーりんぐそばっとの「ため口」 ] 2009年06月09日 21:08
正直、どうでもいいんですが
反対している人は
では、誰が適任であるか
ということと
既に
その誰かさんにやらないか
ということを打診しているんすかね?
(一般素人はさておき)
会社で...
7. 日本郵政・西川社長怒る「失礼なことをいうな!!」 [ マネー日々更新 ] 2009年06月17日 20:56
マスコミの報道って、怖いですよね。
鳩山元大臣が守ろうとした旧利権。
どう考えても、一般の国民が支持しなければならないのは西川さんの..
8. 日本郵政・西川社長怒る「失礼なことをいうな!!」 [ マネー日々更新 ] 2009年06月17日 21:00
マスコミの報道って、怖いですよね。
鳩山元大臣が守ろうとした旧利権。
どう考えても、一般の国民が支持しなければならないのは西川さんの..
この記事へのコメント
1. Posted by shige 2009年06月05日 01:56
熱い思いが溢れてますね。
悪くないです。
悪くないです。
2. Posted by T大生 2009年06月05日 03:01
うん、素敵な文章です。
なんでこう、人は腐敗に弱いんでしょうね。
鳩山さんも元の能力はある人だろうに。
なんでこう、人は腐敗に弱いんでしょうね。
鳩山さんも元の能力はある人だろうに。
3. Posted by O 2009年06月05日 03:24
あらあら ご苦労さまです。
かんぽの宿売却諸々で
「刑事告発」までされてる人間が
社長を続けるなんて
普通ありえんだろ(笑)
鳩山弟は当たり前のこと言っている
だけ。
”国民の方をいつも向いているのは小泉さんや竹中さんだ”
だって!!??
おもしろすぎるよ。
その辺の持論もお聞きしたいもん
ですな(笑)
「かんぽの宿」不正売却の
見解もね。
次書いてね。
簡単に論破してあげるからさ(笑)
かんぽの宿売却諸々で
「刑事告発」までされてる人間が
社長を続けるなんて
普通ありえんだろ(笑)
鳩山弟は当たり前のこと言っている
だけ。
”国民の方をいつも向いているのは小泉さんや竹中さんだ”
だって!!??
おもしろすぎるよ。
その辺の持論もお聞きしたいもん
ですな(笑)
「かんぽの宿」不正売却の
見解もね。
次書いてね。
簡単に論破してあげるからさ(笑)
4. Posted by くま 2009年06月05日 03:35
5. Posted by ももんが 2009年06月05日 03:51
特定郵便局が問題なのは理解できるが
それを改革すると絶叫しながら
郵貯簡保を外資に献上するわけだから
ほとんどリフォーム詐欺だよな
郵貯簡保マネーで外資が売ってるワケの分からん仕組み債を買わされるわけだろ?
郵貯簡保は日本国民の虎の子だぞ?
これ取られたら何も残らないんだぞ?
田舎の局長さんにキャバクラや寿司屋で豪遊してもらった方が100万倍いいんじゃないの?
それを改革すると絶叫しながら
郵貯簡保を外資に献上するわけだから
ほとんどリフォーム詐欺だよな
郵貯簡保マネーで外資が売ってるワケの分からん仕組み債を買わされるわけだろ?
郵貯簡保は日本国民の虎の子だぞ?
これ取られたら何も残らないんだぞ?
田舎の局長さんにキャバクラや寿司屋で豪遊してもらった方が100万倍いいんじゃないの?
6. Posted by Ivey 2009年06月05日 04:53
がんばってください。僕もまさにそう思います。正義とかっていう主観的な感覚で政策決定なんてするべきではないですよね。
7. Posted by いけ 2009年06月05日 06:41
いつもblogを拝見させていただいてる新社会人です。
社会で働き始めて思うのが簡単に正義とかいう人ほど信頼できない人だなと実感しています。
社会で働き始めて思うのが簡単に正義とかいう人ほど信頼できない人だなと実感しています。
8. Posted by a 2009年06月05日 07:27
まぁ、郵貯の西川さんは米系投資銀行の為に国富の横流しを企んでいたわけですから、こういうポジショントークが出てくるのは仕方が無いですよね。
9. Posted by タカ 2009年06月05日 07:29
非常に面白くかつ分かりやすくて良い記事でした。今度もこのような記事をよろしくお願いします
10. Posted by スータン 2009年06月05日 08:18
全く同意です。
コメントは陰謀論に翻弄されている方々いっぱいですね
そんな自信満々な論と証拠があるなら、鳩山邦夫にたれ込んだらどうですか。喜んで活用してくれますよ。
せいぜい官僚に踊らされてください。
コメントは陰謀論に翻弄されている方々いっぱいですね
そんな自信満々な論と証拠があるなら、鳩山邦夫にたれ込んだらどうですか。喜んで活用してくれますよ。
せいぜい官僚に踊らされてください。
11. Posted by python 2009年06月05日 08:42
12. Posted by 21さい 2009年06月05日 08:53
>だいたい25歳以上の大人が「正義」とか「愛」とか言いだしたら、かなり胡散臭いことをしていると思っていただいて間違いない。
兄貴の方も信用できないってことですね笑
兄貴の方も信用できないってことですね笑
13. Posted by メメント森 2009年06月05日 08:58
ついでに「波動」という言葉が出てきたら詐欺を疑って間違いないと思う。
14. Posted by 国民の目 2009年06月05日 10:29
>とは言え、僕のような名もないサラリーマンから見れば、国民の方をいつも向いているのは小泉さんや竹中さんだ。
www
植草さんのところに行って、もっと勉強したほうがいいよ。
貴方の見解が、いかに思慮浅薄で独善的で偏向的であるか理解できるだろう。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/
www
植草さんのところに行って、もっと勉強したほうがいいよ。
貴方の見解が、いかに思慮浅薄で独善的で偏向的であるか理解できるだろう。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/
15. Posted by やすひろ 2009年06月05日 11:22
>鳩山弟は当たり前のこと言っている
だけ。
かんぽの宿をまとめて109億円より高いプライスで買ってくれる企業早く教えて。企業じゃなくて個人でもいいから。
あと、売れるまで今もなお垂れ流してる赤字って鳩が補填してくれるの?
だけ。
かんぽの宿をまとめて109億円より高いプライスで買ってくれる企業早く教えて。企業じゃなくて個人でもいいから。
あと、売れるまで今もなお垂れ流してる赤字って鳩が補填してくれるの?
16. Posted by まだいるんだ・・・ 2009年06月05日 12:04
コメント番号 3,8,14 のようなバカってまだいるんですね。
17. Posted by バカんす 2009年06月05日 12:30
かんぼのやど赤字垂れ流し原因 施設内半分くらい社員の為の娯楽室に占有 宿泊数に対して社員が他店より五倍の社員。かんぼ買取り経営者 儲けて仕方ないよと 社員地獄の仕事量と言うけど 民間なら普通 3時の休憩 マッサージで一時間 ありましたのにと文句言いますよ.元社員引き受け条件ありでしたから 使い物に なりません。条件無ければ 即 すべて黒字になりますよ。貴方 無知バカですか?
18. Posted by バカんす 2009年06月05日 12:33
かんぼのやど赤字垂れ流し原因 施設内半分くらい社員の為の娯楽室に占有 宿泊数に対して社員が他店より五倍の社員。かんぼ買取り経営者 儲けて仕方ないよと 社員地獄の仕事量と言うけど 民間なら普通 3時の休憩 マッサージで一時間 ありましたのにと文句言いますよ.元社員引き受け条件ありでしたから 使い物に なりません。条件無ければ 即 すべて黒字になりますよ。貴方 無知バカですか?
19. Posted by 誰を信じていいのか分からないおっぱいがすき 2009年06月05日 13:15
鳩ぽっぽは論外だけど、小泉は根がアメリカの犬すぎて、ボクタン本質的には好きじゃない。なんでKazuさんがぞっこんなのかはよく分かるけどね。カリスマがあるのはいいけどさ。
Kazuさんアメリカ人になるべきじゃん?アメリカも住めば都だよ。陶然利権の絡み合いはあるだろうけど日本よりはいろんなプロセスがトランスペアレントだと思うし。
なんかKazuさんブログの方向一生懸命硬派な方へ変えようとしてるみたいだけど、親から授かったとはいえ青少年には刺激が強すぎる僕の名前でコメつけられるのもう嫌だったら、これ認証しなくていいですよ。
いやなら嫌って言ってくれれば僕粘着もうやめます。昔のブログを無いものねだりし続けるのも、生後すぐ以来おっぱいを一生吸えない男みたいでみっともないしね。
Kazuさんアメリカ人になるべきじゃん?アメリカも住めば都だよ。陶然利権の絡み合いはあるだろうけど日本よりはいろんなプロセスがトランスペアレントだと思うし。
なんかKazuさんブログの方向一生懸命硬派な方へ変えようとしてるみたいだけど、親から授かったとはいえ青少年には刺激が強すぎる僕の名前でコメつけられるのもう嫌だったら、これ認証しなくていいですよ。
いやなら嫌って言ってくれれば僕粘着もうやめます。昔のブログを無いものねだりし続けるのも、生後すぐ以来おっぱいを一生吸えない男みたいでみっともないしね。
20. Posted by みんみん 2009年06月05日 13:24
http://lislog.livedoor.com/r/26743
>知れば知るほど、小泉純一郎とはすごい男である。
はて、小泉が格差を拡大したとは思わんが、さりとて何の改革も成し遂げていないことは事実。
郵政なんかは国民の関心事ではない。景気対策・道路・年金・公務員・北朝鮮すべて手付かずのまま逃げたヤツだよ。
>アジアの他の国々をみるとシンガポール政府や香港政府
見事に都市国家を選んでるね。
1億と言わず、せめて5千万人を超える国で比較して欲しいね。
21. Posted by poco 2009年06月05日 14:09
22. Posted by 名前忘れた 2009年06月05日 15:01
マジレスだと理解しやすい。
私は経世会にうんざりしていたから小泉政権に一票入れた。
当時は既得勢力を守っているとどんどん外国に追いつかれて抜き去られてしまう!!と思ったから。外国の企業を見ていると明らかに成長力が違うし、バブルのツケも払えず経営者は責任を取らない(特に邦銀)。
ただ道路公団改革でガッカリしてしまった。
私が望んだのは「霞が関改革」だった。規制や税制を変えて国内企業を有利にしてもらいたかったから。社会保険や年金の問題も雇用が生まれないと解決しないと思うし。
小泉・竹中コンビが良かったかどうかは判断できないが、
「官僚に対抗するには竹中元大臣くらいに官僚を論破できないし行動できない」という事は分かった。やはり馬鹿ではダメなんだろう。
郵便局の待遇は当時の新聞に出ていて頭に来たのを覚えている。簡保販売にも歩合がついていたし。
私は政治家に期待もしていないので、今の状況は萎えるだけ。
馬鹿を選挙で選んでいる国民が一番悪い。政治家の過去の語録とか調べていると、信用できるかどうかの判断なんか一発なんだけどね。
私は経世会にうんざりしていたから小泉政権に一票入れた。
当時は既得勢力を守っているとどんどん外国に追いつかれて抜き去られてしまう!!と思ったから。外国の企業を見ていると明らかに成長力が違うし、バブルのツケも払えず経営者は責任を取らない(特に邦銀)。
ただ道路公団改革でガッカリしてしまった。
私が望んだのは「霞が関改革」だった。規制や税制を変えて国内企業を有利にしてもらいたかったから。社会保険や年金の問題も雇用が生まれないと解決しないと思うし。
小泉・竹中コンビが良かったかどうかは判断できないが、
「官僚に対抗するには竹中元大臣くらいに官僚を論破できないし行動できない」という事は分かった。やはり馬鹿ではダメなんだろう。
郵便局の待遇は当時の新聞に出ていて頭に来たのを覚えている。簡保販売にも歩合がついていたし。
私は政治家に期待もしていないので、今の状況は萎えるだけ。
馬鹿を選挙で選んでいる国民が一番悪い。政治家の過去の語録とか調べていると、信用できるかどうかの判断なんか一発なんだけどね。
23. Posted by 名前を忘れた 2009年06月05日 15:05
訂正です。
私は経世会にうんざりしていたから小泉政権に一票入れた。
当時は既得勢力を守っているとどんどん外国に追いつかれて抜き去られてしまう!!と思ったから。外国の企業を見ていると明らかに成長力が違うし、バブルのツケも払えず経営者は責任を取らない(特に邦銀)。
ただ道路公団改革でガッカリしてしまった。
私が望んだのは「霞が関改革」だった。規制や税制を変えて国内企業を有利にしてもらいたかったから。社会保険や年金の問題も雇用が生まれないと解決しないと思うし。
小泉・竹中コンビが良かったかどうかは判断できないが、
「官僚に対抗するには竹中元大臣くらいに官僚を論破しないと行動できない」という事は分かった。
やはり馬鹿ではダメなんだろう。
郵便局の待遇は当時の新聞に出ていて頭に来たのを覚えている。簡保販売にも歩合がついていたし。
私は政治家に期待もしていないので、今の状況は萎えるだけ。
馬鹿を選挙で選んでいる国民が一番悪い。政治家の過去の語録とか調べていると、信用できるかどうかの判断なんか一発なんだけどね。
私は経世会にうんざりしていたから小泉政権に一票入れた。
当時は既得勢力を守っているとどんどん外国に追いつかれて抜き去られてしまう!!と思ったから。外国の企業を見ていると明らかに成長力が違うし、バブルのツケも払えず経営者は責任を取らない(特に邦銀)。
ただ道路公団改革でガッカリしてしまった。
私が望んだのは「霞が関改革」だった。規制や税制を変えて国内企業を有利にしてもらいたかったから。社会保険や年金の問題も雇用が生まれないと解決しないと思うし。
小泉・竹中コンビが良かったかどうかは判断できないが、
「官僚に対抗するには竹中元大臣くらいに官僚を論破しないと行動できない」という事は分かった。
やはり馬鹿ではダメなんだろう。
郵便局の待遇は当時の新聞に出ていて頭に来たのを覚えている。簡保販売にも歩合がついていたし。
私は政治家に期待もしていないので、今の状況は萎えるだけ。
馬鹿を選挙で選んでいる国民が一番悪い。政治家の過去の語録とか調べていると、信用できるかどうかの判断なんか一発なんだけどね。
24. Posted by ゆーた 2009年06月05日 17:04
でもさ、優秀な人間ばっかりの組織ってのもイマイチよろしくないわけで。適材適所とか、組織の論理があるはずでしょ。いろいろ突き詰めると要所に矛盾があるような気がする、新自由主義の片は。経済も組織もそれだけ複雑怪奇ってことか。多変量関数はなかなか操れないものね。
25. Posted by ももんが 2009年06月05日 17:10
つうか、藤沢先生は「かんぽの宿」に泊まったことあるの?
俺は何回もあるけどさ
「かんぽの宿」は良いよ
施設も料理も良いしさ
そして何よりも安いんだよ
その安さゆえ周囲の一般ホテルから民業圧迫だって顰蹙買ってんだよ
ああいう公共系のホテルってのは「かんぽの宿」以外にも結構あるんだよ
だから民営化するのには俺も賛成なんだよ
でもそれが外資のワンワンに超安く払い下げられるってのには大反対なんだよな
あの豪華な施設を全国全部丸ごと100億円ってのは異様なんだよ
番長の子分が「お前のプレステ3を100円で買ってやるからな。他に買いたいヤツいるか?番長に文句あるヤツはいるのか?」という図式にしか見えないんだよ
藤沢先生は「かんぽの宿」に泊まったことあるの?
取材しないで適当な事いっちゃダメだよ
藤沢先生は作家なんだからね
俺は何回もあるけどさ
「かんぽの宿」は良いよ
施設も料理も良いしさ
そして何よりも安いんだよ
その安さゆえ周囲の一般ホテルから民業圧迫だって顰蹙買ってんだよ
ああいう公共系のホテルってのは「かんぽの宿」以外にも結構あるんだよ
だから民営化するのには俺も賛成なんだよ
でもそれが外資のワンワンに超安く払い下げられるってのには大反対なんだよな
あの豪華な施設を全国全部丸ごと100億円ってのは異様なんだよ
番長の子分が「お前のプレステ3を100円で買ってやるからな。他に買いたいヤツいるか?番長に文句あるヤツはいるのか?」という図式にしか見えないんだよ
藤沢先生は「かんぽの宿」に泊まったことあるの?
取材しないで適当な事いっちゃダメだよ
藤沢先生は作家なんだからね
26. Posted by くま 2009年06月05日 17:28
27. Posted by k 2009年06月05日 18:06
皆さんがどうして対立しているのか整理してみたいと思います。
反対派
1.国民の資産が外国に安く売却される
2.米国債購入に充てられる
3.郵貯簡保のお金が外国に奪われる
賛成派(郵政民営化にではない)
1.そもそも安くない、もしくは妥当
2.米国債購入はあくまで為替介入目的
3.投資で損した時だけ、単なるリスク、得した時のことは言わない、投資対象は米国以外にもたくさんある
思うのですが、今までも散々言ってきたことなのだから、反対派の人たちはどうしたら受け入れられる、ここまでは納得できるというラインを示すのはどうでしょうか。不毛な喧嘩が続くだけだと思うんですが。
反対派
1.国民の資産が外国に安く売却される
2.米国債購入に充てられる
3.郵貯簡保のお金が外国に奪われる
賛成派(郵政民営化にではない)
1.そもそも安くない、もしくは妥当
2.米国債購入はあくまで為替介入目的
3.投資で損した時だけ、単なるリスク、得した時のことは言わない、投資対象は米国以外にもたくさんある
思うのですが、今までも散々言ってきたことなのだから、反対派の人たちはどうしたら受け入れられる、ここまでは納得できるというラインを示すのはどうでしょうか。不毛な喧嘩が続くだけだと思うんですが。
28. Posted by 郵便局を貸しているけどなにか? 2009年06月05日 18:22
明治政府にお金がなくて彼らが私たちの家にお金を出させたのだから当然だろ。
日本が昔から今みたいに金持ちの国ならこんなことなんておきてなかったのに。
金を出した人間がえらいのは当然、それが資本主義なんだから。
小泉さん竹中さんが好きな人なんでこんな感情論を言うのかねぇ・・・
ps日記にあるリンクを見ましたがどれもこれもルサンチマン丸出しで死んだほうがいいですね。まぁ一方的な情報(ときには嘘)で嫉妬をあおるのが小泉一派のやり方ですが(苦笑)
日本が昔から今みたいに金持ちの国ならこんなことなんておきてなかったのに。
金を出した人間がえらいのは当然、それが資本主義なんだから。
小泉さん竹中さんが好きな人なんでこんな感情論を言うのかねぇ・・・
ps日記にあるリンクを見ましたがどれもこれもルサンチマン丸出しで死んだほうがいいですね。まぁ一方的な情報(ときには嘘)で嫉妬をあおるのが小泉一派のやり方ですが(苦笑)
29. Posted by コイケ 2009年06月05日 18:49
郵政民営化はアメリカからの強い要求なわけで、アメリカに実利があることは明白。
小泉・竹中が成し遂げた実行力は評価してもいいが、結局はアメリカの手先となっただけなのでわ。どなたかが水際で国益を守ったのかしら。
小泉・竹中が成し遂げた実行力は評価してもいいが、結局はアメリカの手先となっただけなのでわ。どなたかが水際で国益を守ったのかしら。
30. Posted by 藤井 まり子 2009年06月05日 21:38
郵貯銀行が民営化されると、アメリカ国債をアメリカから買わされるというのは、大きな嘘です。
郵貯銀行が公社へと後戻りしたとき、アメリカ国債を買わされてしまいます。さらに、日本政策銀行の裁量権もすこぶる幅が増えます。
いわゆる「政策融資の大復活」が郵貯銀行の公社への後戻りで、実現するのです。
ここらあたりは、日本金融村の一部良識派の間では、全くもって「当り前」の話です。
国内の金融業界での良識派だけでも、若手の中堅の交流も必要だとは思います。
みな大きな声で書けないのは、実は、アメリカ法務局の圧力がとっても怖いからです。
ですから、鳩山氏は、りっぱにアメリカ法務局の圧力に負けた人ということになります。ずばり、鳩山氏は「売国という伝統」を守っているということです。
私も「おちゃらけ」っぽい文章しか、怖くて書けません。真面目に書こうとすると、ちょっと恐怖です。
http://angel.ap.teacup.com/newsadakoblog/1333.html
郵貯銀行が公社へと後戻りしたとき、アメリカ国債を買わされてしまいます。さらに、日本政策銀行の裁量権もすこぶる幅が増えます。
いわゆる「政策融資の大復活」が郵貯銀行の公社への後戻りで、実現するのです。
ここらあたりは、日本金融村の一部良識派の間では、全くもって「当り前」の話です。
国内の金融業界での良識派だけでも、若手の中堅の交流も必要だとは思います。
みな大きな声で書けないのは、実は、アメリカ法務局の圧力がとっても怖いからです。
ですから、鳩山氏は、りっぱにアメリカ法務局の圧力に負けた人ということになります。ずばり、鳩山氏は「売国という伝統」を守っているということです。
私も「おちゃらけ」っぽい文章しか、怖くて書けません。真面目に書こうとすると、ちょっと恐怖です。
http://angel.ap.teacup.com/newsadakoblog/1333.html
31. Posted by k 2009年06月05日 23:00
>>25
ももんがさん達は郵政公社を徴税機関だと考え、kazuさん達は銀行だと考えているのではないでしょうか?郵貯簡保が資金を出している財政投融資300兆円のうち100兆円は不良債権という人もいます。銀行だとおもえば不良債権比率30%を超えるわけですが、税金だとおもえば気にすることはないわけです。この辺りの認識をはっきりさせないと平行線なのではないでしょうか。
ももんがさん達は郵政公社を徴税機関だと考え、kazuさん達は銀行だと考えているのではないでしょうか?郵貯簡保が資金を出している財政投融資300兆円のうち100兆円は不良債権という人もいます。銀行だとおもえば不良債権比率30%を超えるわけですが、税金だとおもえば気にすることはないわけです。この辺りの認識をはっきりさせないと平行線なのではないでしょうか。
32. Posted by 金庫番 2009年06月05日 23:39
>だいたい25歳以上の大人が「正義」とか「愛」とか言いだしたら、かなり胡散臭いことをしていると思っていただいて間違いない。
by某米系投資銀行勤務(某米系投資銀行勤務)
アメリカ人全員じゃねーかっ!!
米系投資銀行にいるあなたは一体どの立場から言ってるんだ?w
by某米系投資銀行勤務(某米系投資銀行勤務)
アメリカ人全員じゃねーかっ!!
米系投資銀行にいるあなたは一体どの立場から言ってるんだ?w
33. Posted by 2009年06月05日 23:42
まさか民営化したからって郵便局建て替えで、不動産業はしないよね。。。
34. Posted by みかん 2009年06月05日 23:48
kazuさんの意見には全体的に賛同できませんが、
今回のエントリは一理あると思います。
話が具体的で判断をつけやすいですよね。
もし良かったら農業についても語ってください。
今回のエントリは一理あると思います。
話が具体的で判断をつけやすいですよね。
もし良かったら農業についても語ってください。
35. Posted by O 2009年06月06日 00:26
超基本的な事実を書くぞ。
「かんぽの宿は福利厚生施設」
なんだよ。
「利用料の一部を利用者が負担する」
ってはっきり書いてあるんだよ。
そもそも
「利益を出すという性質のモノ
ではない」の。
しかもその放漫経営はさらに酷い。
従業員の数から、外注の仕方から、
民間のホテル経営者から言わせたら
「これでは利益など出るはずもない」
お手盛り経営をしてるんだよ。
「オキュパシーが70%台で赤字」
なんて普通ありえないんだよ。
それらの事実を無視して
「赤字を垂れ流している」なんて
どう考えてもおかしいだろ?(笑)
答えてみてよねぇ?kazuさん。
「かんぽの宿は福利厚生施設」
なんだよ。
「利用料の一部を利用者が負担する」
ってはっきり書いてあるんだよ。
そもそも
「利益を出すという性質のモノ
ではない」の。
しかもその放漫経営はさらに酷い。
従業員の数から、外注の仕方から、
民間のホテル経営者から言わせたら
「これでは利益など出るはずもない」
お手盛り経営をしてるんだよ。
「オキュパシーが70%台で赤字」
なんて普通ありえないんだよ。
それらの事実を無視して
「赤字を垂れ流している」なんて
どう考えてもおかしいだろ?(笑)
答えてみてよねぇ?kazuさん。
36. Posted by HHH 2009年06月06日 00:32
kazuさんのエントリと
おっぱいが好きさんのコメント
だけしか読んでません。
他の方の長文は、お腹一杯で
ムリです。
おっぱいが好きさんのコメント
だけしか読んでません。
他の方の長文は、お腹一杯で
ムリです。
37. Posted by yoshida 2009年06月06日 01:05
郵政民営化されるとアメリカに国民の資産が奪われると言うのは「推量」。郵政が国営であったときに政治家や官僚に資産を奪われたのは「事実」。政治家や官僚が郵貯から国鉄に融資して、結局20兆円もの国民負担になった。
民営はリスクだと言うが、散々赤字特殊法人に融資した実績がある「国営」の方がよりリスクがあると思う。
民営はリスクだと言うが、散々赤字特殊法人に融資した実績がある「国営」の方がよりリスクがあると思う。
38. Posted by あ、そうですか 2009年06月06日 03:43
>権力闘争の歴史がある。
じゃあ
日本の銀行系列と財閥の話もしてからにしてもらいましょうか。
それをせずにかんぽだかんぽだと言っても説得力足らないですよ。
業界の方なら三井住友がこの20年間に政治家とファイナンス屋相手にどーいう立ち振る舞いをしてきたかお分かりでしょうw
そこにも「正義」を振りかざす幅員組と団塊生まれの腰抜けコラボが展開されたわけで。
じゃあ
日本の銀行系列と財閥の話もしてからにしてもらいましょうか。
それをせずにかんぽだかんぽだと言っても説得力足らないですよ。
業界の方なら三井住友がこの20年間に政治家とファイナンス屋相手にどーいう立ち振る舞いをしてきたかお分かりでしょうw
そこにも「正義」を振りかざす幅員組と団塊生まれの腰抜けコラボが展開されたわけで。
39. Posted by みんみん 2009年06月06日 05:27
30のひと
言ってることが支離滅裂ですよ。
>郵貯銀行が民営化されると、アメリカ国債をアメリカから買わされるというのは、大きな嘘です。
最初からこんなことを誰も言ってません。
郵貯の資産(株/保険契約/不動産)が外資(米政府ではない)に食い物にされると言っているんです。新生銀行やあおぞら銀行のようにね。
論破するならこの点をつかなくては意味がない。
>実は、アメリカ法務局の圧力がとっても怖いからです。
アメリカ政府の意向は「年次改革要望書」で明らかにされていることは既に常識です。
毎年のように郵政民営化の進展と米企業に有利になるような規制緩和を要望しています。自国の郵便は国営のくせにね。
言ってることが支離滅裂ですよ。
>郵貯銀行が民営化されると、アメリカ国債をアメリカから買わされるというのは、大きな嘘です。
最初からこんなことを誰も言ってません。
郵貯の資産(株/保険契約/不動産)が外資(米政府ではない)に食い物にされると言っているんです。新生銀行やあおぞら銀行のようにね。
論破するならこの点をつかなくては意味がない。
>実は、アメリカ法務局の圧力がとっても怖いからです。
アメリカ政府の意向は「年次改革要望書」で明らかにされていることは既に常識です。
毎年のように郵政民営化の進展と米企業に有利になるような規制緩和を要望しています。自国の郵便は国営のくせにね。
40. Posted by あああああ 2009年06月06日 06:55
>>3
刑事告訴自体を根拠にするのはアホすぎるだろ。。。国民新党、社民党、民主党が出してるんだから。せめてその中身を問え、と。
>>29
>>郵政民営化はアメリカからの強い要求なわけで、アメリカに実利があることは明白。
こういう話はよく聞くけど、下駄意的にどういう論理なの?細部の話を聞いたことがない。だれか説明して
刑事告訴自体を根拠にするのはアホすぎるだろ。。。国民新党、社民党、民主党が出してるんだから。せめてその中身を問え、と。
>>29
>>郵政民営化はアメリカからの強い要求なわけで、アメリカに実利があることは明白。
こういう話はよく聞くけど、下駄意的にどういう論理なの?細部の話を聞いたことがない。だれか説明して
41. Posted by 某 2009年06月06日 09:23
>施設も料理も良いしさ
>そして何よりも安いんだよ
かんぽの宿青梅に代表されるように
半端な施設外観
半端な立地
半端な中身ソフトウェアサービス
なんかも多いですがね。
一部の豪華かんぽはどうかしらないが。
修善寺にせよ
看板がしょぼすぎる。
場所も微妙。
行こうという気にならん。
>そして何よりも安いんだよ
かんぽの宿青梅に代表されるように
半端な施設外観
半端な立地
半端な中身ソフトウェアサービス
なんかも多いですがね。
一部の豪華かんぽはどうかしらないが。
修善寺にせよ
看板がしょぼすぎる。
場所も微妙。
行こうという気にならん。
42. Posted by あお 2009年06月06日 12:24
>35
>「かんぽの宿は福利厚生施設」
こういう福祉の押し売りはもうたくさんです。
その分税金を安くして欲しいです。
※福祉をすべて否定してるわけではありません。
>「かんぽの宿は福利厚生施設」
こういう福祉の押し売りはもうたくさんです。
その分税金を安くして欲しいです。
※福祉をすべて否定してるわけではありません。
43. Posted by X 2009年06月06日 12:43
>>39
>郵貯の資産(株/保険契約/不動産)が外資(米政府ではない)に食い物にされると言っているんです。新生銀行やあおぞら銀行のようにね。
何を妄想しているんですか?新生やあおぞらは国内銀行に話を持っていったら、全部断られてハゲタカファンドしか買い手がいなかっただけ。むしろ、外資に救ってもらったということ。
そして新生やあおぞらの経営が傾いているのは、日本国内に良好な貸出先が無くて証券化商品や消費者金融に投資していたらぽしゃっただけのこと。普通の地銀や信金でも同じようなことは起きている。
外資は資産を運用して収益を売ることが目的であって、日本のアホな既得権者のように無駄に資産を溜め込むことが目的ではない。「資産が外資に食い物にされる」などというのは、田舎の農民の発想。
妄想乙。
44. Posted by k 2009年06月06日 13:30
>>40
何度も言ってるんですが保守の流した出鱈目もしくは誇張なんですよ。米国大使館に資料が残ってるようなので一度読まれてはどうでしょうか。ただ読まれた感想が僕とは違う可能性もありますが。
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j055.html
何度も言ってるんですが保守の流した出鱈目もしくは誇張なんですよ。米国大使館に資料が残ってるようなので一度読まれてはどうでしょうか。ただ読まれた感想が僕とは違う可能性もありますが。
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j055.html
45. Posted by k 2009年06月06日 13:49
25,35さんらは郵貯を税金だとお考えなんですね?しかし、一応郵貯は銀行ってことになってるんです。融資したお金は返してもらわないといけない。でもさっきも言ったように焦げ付いた融資が100兆円に達すると推定してる人もいるんです。さっきも書いたように銀行なら大問題ですが、税金だと気にすることもない。だから問題は(一応過去ということになってますが)郵貯が入口(預金を預かる時)では銀行をうたいながら、出口(融資の返済時)では税金を投入してることなんだと思います。だからこの問題が個人個人で話が捩れてしまうと思うんです。
46. Posted by k 2009年06月06日 16:00
ぼくもXさんの意見に同感です。当時長銀や日債銀が売却されるとき、他の銀行は瑕疵担保条項がつくのを知らなかったと言ってましたがかなり疑問だと思います(銀行関係の方いたら申し訳ありません)。中央三井信託銀行も10億以上の提示ができなかった所を見ると妥当だという意見もあります。外資の振りをした日本人も結構紛れ込んでると聞きます。銀行がもし買収してたら派閥問題、経営統合、システムの統合、店舗の統廃合、重複部門のリストラなど色々大変なのではないですか?部外者なので知りませんけど。wikiに当時の経緯がのってたのでリンク張ります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/リップルウッド
http://ja.wikipedia.org/wiki/リップルウッド
47. Posted by k 2009年06月06日 16:15
また、瑕疵担保条項の是非については、以下の論文をみて頂きたいと思います。
http://nels.nii.ac.jp/els/110007014469.pdf?id=ART0008933999&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1244271959&cp=
http://nels.nii.ac.jp/els/110007014469.pdf?id=ART0008933999&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1244271959&cp=
48. Posted by ええw 2009年06月06日 16:40
>とは言え、僕のような名もないサラリ
>ーマンから見れば、国民の方をいつも
>向いているのは小泉さんや竹中さん
>だ。
>一部の利権団体や天下り官僚の方を向
>いているのは鳩山邦夫だ。
これ妄想でしょw
鳩山の地盤に特定郵便局は
関わらない。畑も違うでしょ。
郵政省の官僚ともなんの関わりもない。
具体的なことは全くかけないでしょ。
こんなこと言い出したら
むしろ、小泉、竹中にむらがった
西川やオリックス社長とかとの
利権のつながりを疑うほうが
ずっとスムーズにありえるかと
思えます。
私のような名もない自営業者からすれば
国民のほうを小泉や竹中がむいていたの
ではなく、自分のお仲間の経済会の
新興系企業主と結託して、利権を
移動させようとしたとしか思えないw
むいていたのなら、うまく使おうと
舌なめずりしていたわけだ。
不当に支配されていた利権を
民間にというと聞こえがいいけど、
新たにポリシーなき金の亡者
(私にはそう感じる。実績と
数字で、最低限のルールさえ
守ればいいという)
利権を譲り渡す手助けをした
だけじゃないんですか?
>ーマンから見れば、国民の方をいつも
>向いているのは小泉さんや竹中さん
>だ。
>一部の利権団体や天下り官僚の方を向
>いているのは鳩山邦夫だ。
これ妄想でしょw
鳩山の地盤に特定郵便局は
関わらない。畑も違うでしょ。
郵政省の官僚ともなんの関わりもない。
具体的なことは全くかけないでしょ。
こんなこと言い出したら
むしろ、小泉、竹中にむらがった
西川やオリックス社長とかとの
利権のつながりを疑うほうが
ずっとスムーズにありえるかと
思えます。
私のような名もない自営業者からすれば
国民のほうを小泉や竹中がむいていたの
ではなく、自分のお仲間の経済会の
新興系企業主と結託して、利権を
移動させようとしたとしか思えないw
むいていたのなら、うまく使おうと
舌なめずりしていたわけだ。
不当に支配されていた利権を
民間にというと聞こえがいいけど、
新たにポリシーなき金の亡者
(私にはそう感じる。実績と
数字で、最低限のルールさえ
守ればいいという)
利権を譲り渡す手助けをした
だけじゃないんですか?
49. Posted by おw 2009年06月06日 16:53
結局あなたは投資という博打で
生活している人の視点。サラリーマンだといいながら、そこに属しているわけ。
それを庶民だとかいわないほうがいい。
いくら学問だとか経済学だと言っても
根本であんた達は庶民じゃない。
自分の賭けた対象を少しでも有利に
したいとか、今後賭けたいと考えてる
対象を有利にしたいとか?
もっと博打の変動幅を
広げて儲けたいと考えているだけでしょw ずっと投資で儲けていたい。
自分達の生活を脅かされたくない。
それだけでしょ。
投資で食っている奴が庶民なんて
絶対にありえない。これだけは
間違いない。
生活している人の視点。サラリーマンだといいながら、そこに属しているわけ。
それを庶民だとかいわないほうがいい。
いくら学問だとか経済学だと言っても
根本であんた達は庶民じゃない。
自分の賭けた対象を少しでも有利に
したいとか、今後賭けたいと考えてる
対象を有利にしたいとか?
もっと博打の変動幅を
広げて儲けたいと考えているだけでしょw ずっと投資で儲けていたい。
自分達の生活を脅かされたくない。
それだけでしょ。
投資で食っている奴が庶民なんて
絶対にありえない。これだけは
間違いない。
50. Posted by ここの 2009年06月06日 22:26
コメントのレベル低すぎ。
日本国内の鎖国状態しか知らないからこうなるんだよ。
既に日本はアメリカ基準でもない国際標準でも後進国且つ相手にされてません。
政治家の介入で事後的に決定事項が覆されたりしてたり禿鷹よばわりして日本の資本が手を出せないレベルのものを買ってくれる先を排除してることが如何に日本の将来性を奪っているのか冷静に見つめ直してください。
国際的には共産中国よりもカントリーリスクが高いのが今の日本です。
日本国内の鎖国状態しか知らないからこうなるんだよ。
既に日本はアメリカ基準でもない国際標準でも後進国且つ相手にされてません。
政治家の介入で事後的に決定事項が覆されたりしてたり禿鷹よばわりして日本の資本が手を出せないレベルのものを買ってくれる先を排除してることが如何に日本の将来性を奪っているのか冷静に見つめ直してください。
国際的には共産中国よりもカントリーリスクが高いのが今の日本です。
51. Posted by アニマルの逆襲 2009年06月07日 00:20
ものの見方 事実が相対的なのはわかるのだけど・・・
52. Posted by ちんこ男性の日常 2009年06月07日 00:40
私もコメント欄はお断りさせていただいております。
53. Posted by 権兵衛 2009年06月07日 02:13
だから「反貧困」湯浅誠を読みましょうって。
54. Posted by 某金融機関勤務 2009年06月07日 17:26
何で藤沢は官僚の権力ばかり口にして、資本家(財界)の権力を軽視するのか?
働きたいという個人個人の意思の総体が作る資本家の人格がどういったものかは、金融機関で働いていたらわかるはずだろ。
いや、下っ端にはわからないか。
働きたいという個人個人の意思の総体が作る資本家の人格がどういったものかは、金融機関で働いていたらわかるはずだろ。
いや、下っ端にはわからないか。
55. Posted by DOG 2009年06月07日 18:23
ここのさん
後進国且つ相手にされてませんといいますがそれのどこが悪いんでしょうか
世界にはアメリカ以外の国もたくさんあるのです
国際標準とやらになぞ見捨てられたほうが日本にとっては幸せでしょう
おそらくそうはさせてくれないでしょうがね
日本には日本の幸せがあるのです
後進国且つ相手にされてませんといいますがそれのどこが悪いんでしょうか
世界にはアメリカ以外の国もたくさんあるのです
国際標準とやらになぞ見捨てられたほうが日本にとっては幸せでしょう
おそらくそうはさせてくれないでしょうがね
日本には日本の幸せがあるのです
56. Posted by aa 2009年06月07日 19:19
利権とか陰謀とかそんな話より
不正な入札かどうかが焦点じゃないの
話を大げさにしてるだけに見える
不正な入札かどうかが焦点じゃないの
話を大げさにしてるだけに見える
57. Posted by かずさんファン 2009年06月07日 20:15
20代30代の若者が自殺し、身寄りのない老人が孤独死していく幸せのことですね。
わかります。
58. Posted by k 2009年06月07日 22:25
そもそも郵貯で海外投資は無理なんですけどね・・・
59. Posted by 石金顔頃針 2009年06月07日 23:03
60. Posted by やったーまん 2009年06月08日 12:08
小泉・竹中が良いというのは、日本国民目線では理解できません。
某米系投資銀行ということで、アメリカ目線ということなら理解できます。
私は日本国民目線です。資本主義も限界を迎えているように感じるし、そもそも成長し続けなければならないという前提に無理があるように思います。
とはいえ、野田聖子議員のように、おだやかに衰退させるとか言ってるのは、はあ?と思いますが。
某米系投資銀行ということで、アメリカ目線ということなら理解できます。
私は日本国民目線です。資本主義も限界を迎えているように感じるし、そもそも成長し続けなければならないという前提に無理があるように思います。
とはいえ、野田聖子議員のように、おだやかに衰退させるとか言ってるのは、はあ?と思いますが。
61. Posted by 最高です。 2009年06月08日 20:05
いつもストレートに言ってくれてありがとう!頑張って一緒に戦いましょう。というか、なんで世の中分からんのか、意味が分からないです。
62. Posted by 壊れた鳩時計 2009年06月12日 18:16
たろうちゃん今日から眠れるね♪
何でもアメリカ流がいいとは思わないが、官僚の事無かれ主義はいい加減にしてほしいね。
アメリカみたいに、政権が変ると役人も変るみたいなことにしてくれないかね。その方が血液循環していいよね。
今の日本の組織は歯槽膿漏になった歯茎みたいなもんだからね〜。
東京中央郵便局もあんなの残す価値あるのかねぇ。都市計画しっかり作って見てくれのよい街づくりをしてもらいたいですね。なんせ東京の顔なんだから、東京駅は。
63. Posted by K 2009年07月28日 09:53
いや
すごいバカだね
アンタ
日本人じゃないよね?
すごいバカだね
アンタ
日本人じゃないよね?
64. Posted by バカ 2009年07月30日 23:50
全く同意です。
コメントは陰謀論に翻弄されている方々いっぱいですね
そんな自信満々な論と証拠があるなら、鳩山邦夫にたれ込んだらどうですか。喜んで活用してくれますよ。
せいぜい官僚に踊らされてください。
その通り!
何でバブルを「発生させた」奴が非難されなくて、「後処理した」人間が非難されるんだ?
コメントは陰謀論に翻弄されている方々いっぱいですね
そんな自信満々な論と証拠があるなら、鳩山邦夫にたれ込んだらどうですか。喜んで活用してくれますよ。
せいぜい官僚に踊らされてください。
その通り!
何でバブルを「発生させた」奴が非難されなくて、「後処理した」人間が非難されるんだ?
65. Posted by a 2009年09月21日 20:56
素晴らしい!
事実だけを抜き出し、流れがすごくわかり易いです。
事実だけを抜き出し、流れがすごくわかり易いです。