photo by Stellarum
ブログパーツ 忍者ブログ
残り飯でも、何も食べられないよりはいいんじゃないでしょうか?何も役には立ちませんが、お腹を壊さない程度にお召し上がりください、
[1]
[2]
秋です。夕焼けが綺麗です。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6)
フットマッサージは力のある人におもいっきり解してもらいたいです。
********d38.z*q.ne.jp
コンクリートをつくるには川砂を使いましょう。
海砂は十分に洗いましょう。
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.3)
Gecko/20090824 Firefox/3.5.3 GTB5
夢でモグラに助けられました。
*****136.ppp.d*on.ne.jp
蛇口からジンジャーエールが出たらいいですね。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6)
フットマッサージは力のある人におもいっきり解してもらいたいです。
********d38.z*q.ne.jp
コンクリートをつくるには川砂を使いましょう。
海砂は十分に洗いましょう。
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.3)
Gecko/20090824 Firefox/3.5.3 GTB5
夢でモグラに助けられました。
*****136.ppp.d*on.ne.jp
蛇口からジンジャーエールが出たらいいですね。
5連休で高速道路が混んでいるらしい。
1000円乗り放題というのが相当効いているみたいですね。
でも、いずれは高速道路が無料になる可能性が高いようです。
皆さんは、高速道路の無料化に賛成ですか?反対ですか?
統計データでは反対意見の方が多いらしい。
でも、私は賛成。
元々、高速道路は無料になることを前提に建設されたのでは?
プール制で、いつまで経っても不採算路線の償還ができないから、永遠に無料化しない
というのが、今まで有料であり続けた理由ですよね?
そのような理不尽な理屈がまかり通ってきた今までが異常だったのではないかと思った
りします。だから、無料化することに賛成するし、真っ先に実践していただきたいと考
えます。
でも、赤字の高速道路がたくさんあるというのも事実。
足らない分の財源をどうするか、ですね。
それは簡単です。ガソリン税と重量税と自動車取得税の増税でしょう。
これらが3倍になれば、財源は余裕で確保できるんじゃないですか?
車の所有にお金がかかるのであれば、車を持つ人が減るのではないかと考えます。
そうすれば、渋滞は緩和されるし、排気ガスの抑制にもなります。
ガソリン税が高くなれば、より燃費のいい自動車の買い換え需要が発生します。
自動車業界はエコカーを中心に新車が売れるようになるのでは?
今やっているエコカー減税をミックスすれば、効果は絶大です。
ガソリンが高ければ、いくら高速道路が無料でも遠出をする人は減るのでは?
高速道路の摩耗も減少して、修繕費の節約になります。
でも、高速道路を使わない人、ガソリンスタンドなどの燃料業界、運送業などの人々
にとっては、負担増になるのは必至です。
こうなると、決まって出てくるのは「不公平」「不平等」といった反対の声。
そのような声をどのように沈めて納得させるかが、今後の政治のキーポイントになる
のではないかと思ったりします。
私自身、どちらかといえば不利になる立場ですが、反対しないのはたくさんのメリット
があると考えるからで、長期的には日本という国のためにいい流れになるのではないか
と思います。
高速道路の無料化が実現する・しないは別にして、ガソリン税の増税はやむをえない
かなと思います。25%の二酸化炭素排出削減をするには、これくらいの荒治療をしな
いと厳しいでしょう。普段使っている宅急便の費用も倍くらいになるかも。通販業界
にとっても痛手かもしれません。
インフレの予感もしますね。デフレよりはマシだと思います。
1000円乗り放題というのが相当効いているみたいですね。
でも、いずれは高速道路が無料になる可能性が高いようです。
皆さんは、高速道路の無料化に賛成ですか?反対ですか?
統計データでは反対意見の方が多いらしい。
でも、私は賛成。
元々、高速道路は無料になることを前提に建設されたのでは?
プール制で、いつまで経っても不採算路線の償還ができないから、永遠に無料化しない
というのが、今まで有料であり続けた理由ですよね?
そのような理不尽な理屈がまかり通ってきた今までが異常だったのではないかと思った
りします。だから、無料化することに賛成するし、真っ先に実践していただきたいと考
えます。
でも、赤字の高速道路がたくさんあるというのも事実。
足らない分の財源をどうするか、ですね。
それは簡単です。ガソリン税と重量税と自動車取得税の増税でしょう。
これらが3倍になれば、財源は余裕で確保できるんじゃないですか?
車の所有にお金がかかるのであれば、車を持つ人が減るのではないかと考えます。
そうすれば、渋滞は緩和されるし、排気ガスの抑制にもなります。
ガソリン税が高くなれば、より燃費のいい自動車の買い換え需要が発生します。
自動車業界はエコカーを中心に新車が売れるようになるのでは?
今やっているエコカー減税をミックスすれば、効果は絶大です。
ガソリンが高ければ、いくら高速道路が無料でも遠出をする人は減るのでは?
高速道路の摩耗も減少して、修繕費の節約になります。
でも、高速道路を使わない人、ガソリンスタンドなどの燃料業界、運送業などの人々
にとっては、負担増になるのは必至です。
こうなると、決まって出てくるのは「不公平」「不平等」といった反対の声。
そのような声をどのように沈めて納得させるかが、今後の政治のキーポイントになる
のではないかと思ったりします。
私自身、どちらかといえば不利になる立場ですが、反対しないのはたくさんのメリット
があると考えるからで、長期的には日本という国のためにいい流れになるのではないか
と思います。
高速道路の無料化が実現する・しないは別にして、ガソリン税の増税はやむをえない
かなと思います。25%の二酸化炭素排出削減をするには、これくらいの荒治療をしな
いと厳しいでしょう。普段使っている宅急便の費用も倍くらいになるかも。通販業界
にとっても痛手かもしれません。
インフレの予感もしますね。デフレよりはマシだと思います。
人生には寄り道がつきものです。
寄り道せずに、ただ真っすぐ歩くだけの人生もいいかもしれませんが、好奇心の
塊のような人間にとっては、先人がつくった道を同じように歩くのは善しとしま
せん。
この1年、本来の目的に反して歩いた結果、ちょっとした怪我をしてしまいまし
た。いや、大怪我ですね。そして、同時に大病をしてしまったようです。
怪我をするとは思っていたけど、大病するとは思いませんでした。予想外の出来
事に右往左往しましたけど、皆が介抱してくれたおかげで、元気になれそうです。
あともうひとつだけ、大きな手術をして、早く快気祝いをしたいものです。
そして、寄り道をせずに、しばらくは道路建設に力を入れたいと思います。
ある意味、道なき道を進むのも、寄り道のひとつかもしれませんが、この1年に
歩いた寄り道に比べたら安全確実でよっぽどいいものでしょう。
復活まであとちょっと。頑張ろう。
寄り道せずに、ただ真っすぐ歩くだけの人生もいいかもしれませんが、好奇心の
塊のような人間にとっては、先人がつくった道を同じように歩くのは善しとしま
せん。
この1年、本来の目的に反して歩いた結果、ちょっとした怪我をしてしまいまし
た。いや、大怪我ですね。そして、同時に大病をしてしまったようです。
怪我をするとは思っていたけど、大病するとは思いませんでした。予想外の出来
事に右往左往しましたけど、皆が介抱してくれたおかげで、元気になれそうです。
あともうひとつだけ、大きな手術をして、早く快気祝いをしたいものです。
そして、寄り道をせずに、しばらくは道路建設に力を入れたいと思います。
ある意味、道なき道を進むのも、寄り道のひとつかもしれませんが、この1年に
歩いた寄り道に比べたら安全確実でよっぽどいいものでしょう。
復活まであとちょっと。頑張ろう。
今まで週休0日で生きてきた人間にとって、週休1日に大変違和感があるというのは
当然の結果なのか?それともすでに仕事中毒なのか?
何か新しい休みの過ごし方を考えなければ・・・
興味があるものを羅列してみて、タイミングが合えば挑戦してみよう。
・カポエィラ
・スポーツ雪合戦
・鍛冶
・バグパイプ
・カシオペア
・TOEIC
・ミミズと土
etc
結局、何もできずに週休0日に戻ってしまう気がして、ちょっと悲しい。
当然の結果なのか?それともすでに仕事中毒なのか?
何か新しい休みの過ごし方を考えなければ・・・
興味があるものを羅列してみて、タイミングが合えば挑戦してみよう。
・カポエィラ
・スポーツ雪合戦
・鍛冶
・バグパイプ
・カシオペア
・TOEIC
・ミミズと土
etc
結局、何もできずに週休0日に戻ってしまう気がして、ちょっと悲しい。
ジョブ・ハンティング〜 job hunting〜和訳すると就職活動のこと。
今のご時世、就活も一苦労ですね。
反面、若い起業仲間が増えないかなぁと、ちょっとだけ期待しています。
最近では安定志向が強いのかな?
仕事の内容よりも、会社の規模とか健全性とか、そういったブランド的な
部分を重視しているのでしょうか?
就職活動というよりも、就社活動と言った方がいいのかもしれません。
「仕事をさせてください」というよりも、「仲間に入れてください」とい
う考えに思えてしまうのは私だけでしょうか?
ジョブって、ハンティングするものなんですよね。
仕事をくまなく探して狩るのが、本来の意味です。
だから、「仲間に入れてください」なんて論外、「仕事をさせてください」
でも不十分だと思います。「仕事を新しくつくり出します」くらいの勢い
が必要じゃないですか?ビッグマウスでいいと思いますよ。面接でちゃんと
ディフェンスできれば、どんな会社でも採用されるよ、きっと。
仕事が来るのを待つ、仕事を与えられるのを期待する、ではなく、仕事を
自ら獲ってくる。好況も不況も関係ないです。仕事の本質は同じなのだから。
さて、明日も見込み客に猛アタックだ。頑張ろう。
今のご時世、就活も一苦労ですね。
反面、若い起業仲間が増えないかなぁと、ちょっとだけ期待しています。
最近では安定志向が強いのかな?
仕事の内容よりも、会社の規模とか健全性とか、そういったブランド的な
部分を重視しているのでしょうか?
就職活動というよりも、就社活動と言った方がいいのかもしれません。
「仕事をさせてください」というよりも、「仲間に入れてください」とい
う考えに思えてしまうのは私だけでしょうか?
ジョブって、ハンティングするものなんですよね。
仕事をくまなく探して狩るのが、本来の意味です。
だから、「仲間に入れてください」なんて論外、「仕事をさせてください」
でも不十分だと思います。「仕事を新しくつくり出します」くらいの勢い
が必要じゃないですか?ビッグマウスでいいと思いますよ。面接でちゃんと
ディフェンスできれば、どんな会社でも採用されるよ、きっと。
仕事が来るのを待つ、仕事を与えられるのを期待する、ではなく、仕事を
自ら獲ってくる。好況も不況も関係ないです。仕事の本質は同じなのだから。
さて、明日も見込み客に猛アタックだ。頑張ろう。
リユース(再使用)とは、3Rのひとつ。
環境経済において、循環型社会の一翼を担うエコロジーな要素。
名前こそ新しいかもしれませんが、はるか昔から日本にもあった「もったいない」の
精神です。
必要なモノを、必要としている人のもとへ。
不要品と思われるものでも、捨てる前にまずは尋ねてみよう。
嘲笑されてもいいじゃない。
彼らは、喜ばれることの楽しさを知らないだけなのだから。
定期的に、倉庫の片付けをしよう。
環境経済において、循環型社会の一翼を担うエコロジーな要素。
名前こそ新しいかもしれませんが、はるか昔から日本にもあった「もったいない」の
精神です。
必要なモノを、必要としている人のもとへ。
不要品と思われるものでも、捨てる前にまずは尋ねてみよう。
嘲笑されてもいいじゃない。
彼らは、喜ばれることの楽しさを知らないだけなのだから。
定期的に、倉庫の片付けをしよう。
職場で「シンデレラ」の話題になりました。
男性と女性のシンデレラに対する捉え方に、大きな違いがあることに気づき
ました。
男性は、シンデレラという「物語」を「知っている」のですが、女性は、シ
ンデレラという「夢」を「抱いている」のだなと思いました。
男性にとってはひとつのストーリーに過ぎないものが、女性にとっては自分
だけの無限の世界が広がっているのですね。だから、夢を壊すようなことを
想定してはいけないのだと感じました。
女心と秋の空。
素敵だと思います。
密かに、王子様の大量生産ができないものか、真剣に考えています。
シンデレラがひとりだけじゃないのと同様に、王子様もひとりだけじゃない
と思います。
男性と女性のシンデレラに対する捉え方に、大きな違いがあることに気づき
ました。
男性は、シンデレラという「物語」を「知っている」のですが、女性は、シ
ンデレラという「夢」を「抱いている」のだなと思いました。
男性にとってはひとつのストーリーに過ぎないものが、女性にとっては自分
だけの無限の世界が広がっているのですね。だから、夢を壊すようなことを
想定してはいけないのだと感じました。
女心と秋の空。
素敵だと思います。
密かに、王子様の大量生産ができないものか、真剣に考えています。
シンデレラがひとりだけじゃないのと同様に、王子様もひとりだけじゃない
と思います。
目黒のさんま祭りが賑わった、というニュースをきいて、ちょっと昔を思い
出してみる。
後にも先にも、夕ご飯を食べるために、学校にバーベキューセットを持ち込
んで、サンマを焼いて食べたのは、学校の歴史上、私たちだけだろう。
サンマは美味しかったし、何よりも先生たちに大好評でした。
5人の学生で始めた企画でしたが、結果的にのべ何十人の学校関係者が参加
しました。おかげで、一人当たりのサンマの割当が著しく減ってしまいまし
たが・・・皆が喜んでくれればそれでよかったと思います。
もちろん、消火対策を万全にして、屋外の安全な場所で開催しましたよ。
若干、校舎に寄りすぎたのが、大規模に発展した要因だったと思います。
「学校でサンマを焼いてはいけない」という校則があったら、開催できなかっ
たでしょう。
サンマって、人を引きつける何かがあると思います。
出してみる。
後にも先にも、夕ご飯を食べるために、学校にバーベキューセットを持ち込
んで、サンマを焼いて食べたのは、学校の歴史上、私たちだけだろう。
サンマは美味しかったし、何よりも先生たちに大好評でした。
5人の学生で始めた企画でしたが、結果的にのべ何十人の学校関係者が参加
しました。おかげで、一人当たりのサンマの割当が著しく減ってしまいまし
たが・・・皆が喜んでくれればそれでよかったと思います。
もちろん、消火対策を万全にして、屋外の安全な場所で開催しましたよ。
若干、校舎に寄りすぎたのが、大規模に発展した要因だったと思います。
「学校でサンマを焼いてはいけない」という校則があったら、開催できなかっ
たでしょう。
サンマって、人を引きつける何かがあると思います。
再開後のウォッチ数が1日6件に増えたみたいです。
数字そのものには何の興味もないのですが、なぜ土曜日の午後4時台に6件
すべてが集中していることには興味があったりします。
土曜日の午後4時といえば・・・
勉強する、仕事する、家族サービスする、買い物に行く、デートする、ドラ
イブする、子供と遊ぶ、夕飯の準備をする、友達とおしゃべりする
etc
おぉ、いろいろと有意義にすごせる時間帯ですね。
そんな貴重な時間帯に、小生の駄文を読んでいただけるなんて、何か特別な
出来事があったのでしょうか?それとも、何もなさすぎて偶然見てしまった
のかも。
何か書いていれば、誰かが見つけて読んでくれるのでしょう。
書く方も読む方も、何が有意義なのかはわかりませんが。
数独1つ解けたら寝よう。
数字そのものには何の興味もないのですが、なぜ土曜日の午後4時台に6件
すべてが集中していることには興味があったりします。
土曜日の午後4時といえば・・・
勉強する、仕事する、家族サービスする、買い物に行く、デートする、ドラ
イブする、子供と遊ぶ、夕飯の準備をする、友達とおしゃべりする
etc
おぉ、いろいろと有意義にすごせる時間帯ですね。
そんな貴重な時間帯に、小生の駄文を読んでいただけるなんて、何か特別な
出来事があったのでしょうか?それとも、何もなさすぎて偶然見てしまった
のかも。
何か書いていれば、誰かが見つけて読んでくれるのでしょう。
書く方も読む方も、何が有意義なのかはわかりませんが。
数独1つ解けたら寝よう。
秋です。読書です。
その前に、山積みになって今にも崩れそうな本の山をどうするべきか?
・古本屋行き
・貰った本棚に収納(ただし本棚を置く場所がない)
・天井まで積み上げて柱みたいにする
・ちぎって食べてみる
etc
とりあえず、本を上手に整理するために片付け方のマニュアル本を買いに行こう。
そういうことをやっていると、いつまでも片付かない。
たまには大胆にお片付けしなければならない。
考えるより行動。
作業に入れば、あっというまに片付くものだと思います。
その前に、山積みになって今にも崩れそうな本の山をどうするべきか?
・古本屋行き
・貰った本棚に収納(ただし本棚を置く場所がない)
・天井まで積み上げて柱みたいにする
・ちぎって食べてみる
etc
とりあえず、本を上手に整理するために片付け方のマニュアル本を買いに行こう。
そういうことをやっていると、いつまでも片付かない。
たまには大胆にお片付けしなければならない。
考えるより行動。
作業に入れば、あっというまに片付くものだと思います。