話題

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

シルバーウイーク:30キロ以上の渋滞は66回…高速道路

渋滞する名神高速道路=大阪府高槻市で2009年9月19日午前9時27分、本社ヘリから三村政司撮影
渋滞する名神高速道路=大阪府高槻市で2009年9月19日午前9時27分、本社ヘリから三村政司撮影

 高速道路各社は24日、9月の大型連休(シルバーウイーク、19~23日)の高速道路の渋滞をまとめた。10キロ以上の渋滞が353回と予測(424回)を下回ったものの、30キロ以上の渋滞が66回と予測(35回)のほぼ倍。東北道下り佐野サービスエリア(栃木県佐野市)の約60キロを最大に上下線で50キロ前後の激しい渋滞が各地で起きた。

 今春の大型連休(GW)のうち、曜日配列が秋と同じ5日間で比較すると、10キロ以上の渋滞は今春は378回で93.4%と微減したが、30キロ以上は55回で120.0%と大幅増。期間中の1日当たりの交通量は6万2100台(GWは6万4800台)で、GW並みだった。

 現行のETC(自動料金収受システム)車を対象とした上限1000円割引が適用された。 

 ◇特に渋滞が激しかった地点◇

【下り】

21日午前9時半  東北道佐野サービスエリア  60.1キロ

          (栃木県佐野市)   

  午前11時35分 関越道花園インター    52.9キロ

          (埼玉県深谷市)

20日午前8時20分    同         51.9キロ

【上り】

22日午後5時55分 東名高速大和トンネル   55.3キロ

          (神奈川県大和市)

  午後6時50分 中央道小仏トンネル     52.7キロ

          (東京都八王子市)

21日午後10時5分 関越道鶴ケ島ジャンクション49.4キロ

          (埼玉県鶴ケ島市)

毎日新聞 2009年9月24日 20時26分(最終更新 9月24日 23時15分)

検索:

PR情報

話題 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド