真岡郵便局事件:樺太(カラフト)は、日本軍に見捨てられた。
|
真岡郵便電信局事件(まおかゆうびんでんしんきょくじけん)真岡郵便局事件は |
トラックバック(1)
トラックバックされた記事
特別高等警察の弾圧
明治43(1910)年の「大逆事件」を契機に、翌明治44(1911)年、反政府的社会運動抑圧機関として警視庁内より「特別高等課」を独立させたのが始まりで、昭和3(1928)年、全国府県の警察に設置。内務省直轄で強大な権限を持つ政治・思想警察で、共産主義運動、自由主義的言論・思想・社会運動等を弾圧した。戦後、GHQの指令によって解体されたが、関係者は警察内外に残留した。 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/tokkou.htm http://ja.w
2009/8/21(金) 午後 3:28 [ 日本会社主義を疑う!。 ]
何だか 心が痛くなりますよね・・・
沖縄もそうだし・・・
この世から戦争が無くなって欲しいです・・・
平和を祈って ポチ☆
2009/8/13(木) 午後 3:04
ゆうちゃん(さん)傑作ポチ☆を戴きまして、ありがとうございます。
戦争は、人の命を軽く殺して、人間感覚が狂う事です。
戦争行為は絶対に許せないです。
2009/8/28(金) 午前 9:40 [ TAKA ]
こんにちは。
ひとつだけ補足させてください。
彼女たちの服毒自殺は、軍の指示によるものと思われていましたが、指示はなかったことが明らかになったため、それにあわせて慰霊碑の文章も改訂されています。
自殺は、自主的なものでした。
当時の日本では、「敵軍の捕虜になるぐらいなら自殺すべき」という考え方が一般的だったからです。
いずれにしても、かなしいことです。
彼女たちの勇気と決断のおかげで、日本の通信網は最後まで守られました。ありがとう、といいたいです。その気持ちが一番の慰霊になると思います。
ご冥福をお祈りします。
2009/9/24(木) 午後 8:18 [ JP ]