2005年05月12日
結婚観と幸福論
きりおさんのリクエストにお応えして、今回はこのテーマでいきます。
幸せってのは、その人が感じるモノで、完全に主観に任されている部分ではないかと思います。人によって全然違うでしょう!
結婚によって幸せを感じるという事も、その内容はその人によるでしょう。
で、私の幸福論を少し。
幸福とは何か?難しい問題ですが、自分が思い描く理想に少しでも近付く事、それが幸せではないでしょうか?有形無形は関係なく、今よりもプラスになれば、程度の大小はあれど幸せなのでしょう!
私が幸せを感じる時は、美味しい物を食べた時、音楽を聴いてリラックスしている時、恋愛が成就した時等ではないかと考えます。
しかし、そんなに気にした事がないので自分でもよく分からないといったところが本音です・・・。
続いて結婚観。
今現在は結婚をするだけの財力がないので、全く気にした事がないのですが、結婚はきっと恋愛の延長線上にあるのであろうと考えています。
もっとも、私の恋愛というのは結婚をする事を前提にしていなければ付き合わないってな感じなので、その延長線上というのは必然なのですが・・・。基本的には恋愛に対しては物凄く真面目に考えているので!
では、結婚で幸せになるとはどういう事か?
私は一緒にいる事でお互いが幸せを感じるのが結婚で幸せになる事だと思います。幸せを感じる事が幸せという事は少し矛盾するかもしれませんが・・・。
それなら恋人同士でも良いのではないかという疑問が飛んできそうですね?
しかし、私は結婚というのはその人との永遠のフライトで、恋人の関係はその為の滑走、付き合い始めるのが滑走路に入る事だと思うのです。
飛行機は滑走路に入れば、離陸しない事は少ないですよね?しかし、何らかの理由で障害が発生すればフライトせずに滑走路からも離れていくのです。
一度離陸すれば更に障害によってフライトが終了する確率は小さくなります。つまり、離婚は私の中ではほとんどありえず、付き合う前の段階からきちんと機体や滑走路や航路をチェックするのです。
そして、無事にフライトを終えて滑走路に戻ってきた時に、お互いに「お疲れ様」といって最後を迎える事ができる関係が一番です。
結婚というのは、その障害が起こる事のない安定したフライトに入る、つまり二人の関係をより強くする事に意味があるのだと思います。
結構、分かりにくい部分がありますが。こんなものでいかがでしょうか?
今、意中というのは言いすぎかもしれませんが、気になっている人はいます♪その人が誰なのかは言明しませんので、ご想像にお任せしますが、恋人いない私がこんな事を語っても、机上の空論って感じが否めませんが・・・。(汗)
幸せってのは、その人が感じるモノで、完全に主観に任されている部分ではないかと思います。人によって全然違うでしょう!
結婚によって幸せを感じるという事も、その内容はその人によるでしょう。
で、私の幸福論を少し。
幸福とは何か?難しい問題ですが、自分が思い描く理想に少しでも近付く事、それが幸せではないでしょうか?有形無形は関係なく、今よりもプラスになれば、程度の大小はあれど幸せなのでしょう!
私が幸せを感じる時は、美味しい物を食べた時、音楽を聴いてリラックスしている時、恋愛が成就した時等ではないかと考えます。
しかし、そんなに気にした事がないので自分でもよく分からないといったところが本音です・・・。
続いて結婚観。
今現在は結婚をするだけの財力がないので、全く気にした事がないのですが、結婚はきっと恋愛の延長線上にあるのであろうと考えています。
もっとも、私の恋愛というのは結婚をする事を前提にしていなければ付き合わないってな感じなので、その延長線上というのは必然なのですが・・・。基本的には恋愛に対しては物凄く真面目に考えているので!
では、結婚で幸せになるとはどういう事か?
私は一緒にいる事でお互いが幸せを感じるのが結婚で幸せになる事だと思います。幸せを感じる事が幸せという事は少し矛盾するかもしれませんが・・・。
それなら恋人同士でも良いのではないかという疑問が飛んできそうですね?
しかし、私は結婚というのはその人との永遠のフライトで、恋人の関係はその為の滑走、付き合い始めるのが滑走路に入る事だと思うのです。
飛行機は滑走路に入れば、離陸しない事は少ないですよね?しかし、何らかの理由で障害が発生すればフライトせずに滑走路からも離れていくのです。
一度離陸すれば更に障害によってフライトが終了する確率は小さくなります。つまり、離婚は私の中ではほとんどありえず、付き合う前の段階からきちんと機体や滑走路や航路をチェックするのです。
そして、無事にフライトを終えて滑走路に戻ってきた時に、お互いに「お疲れ様」といって最後を迎える事ができる関係が一番です。
結婚というのは、その障害が起こる事のない安定したフライトに入る、つまり二人の関係をより強くする事に意味があるのだと思います。
結構、分かりにくい部分がありますが。こんなものでいかがでしょうか?
今、意中というのは言いすぎかもしれませんが、気になっている人はいます♪その人が誰なのかは言明しませんので、ご想像にお任せしますが、恋人いない私がこんな事を語っても、机上の空論って感じが否めませんが・・・。(汗)
トラックバックURL
コメント一欄
1. Posted by きりお 2005年05月14日 15:13
早速のお答え、どうもありがとう。「フライト説」はなかなか説得力のある説です(笑)。
個人の世界観ですので、正しい、間違っているというのはないと思います。
管理人さんの説によるとお見合い結婚はないのかな?でも、お見合い→恋愛→結婚ならOKかな?
個人の世界観ですので、正しい、間違っているというのはないと思います。
管理人さんの説によるとお見合い結婚はないのかな?でも、お見合い→恋愛→結婚ならOKかな?
2. Posted by poorbassist 2005年05月14日 15:14
やはり、実務家よりも研究家の方が向いているのかもしれません?(笑)
私の世界観は人によっては物凄く抵抗を感じる人もいる様ですが・・・。
ちなみに、出会いは何であるか分からないですよね?お見合いでもナンパでも合コンでもありますし、それが発展する事があると思います。それに対して日常普通に暮らしている中での出会いもあります。
しかし、大切なのはその出会いが誠実な動機だったのか、不純な動機だったのかという事でしょう!
どれがそれに含まれるのかは、個人の考え方によるでしょうね?
私の世界観は人によっては物凄く抵抗を感じる人もいる様ですが・・・。
ちなみに、出会いは何であるか分からないですよね?お見合いでもナンパでも合コンでもありますし、それが発展する事があると思います。それに対して日常普通に暮らしている中での出会いもあります。
しかし、大切なのはその出会いが誠実な動機だったのか、不純な動機だったのかという事でしょう!
どれがそれに含まれるのかは、個人の考え方によるでしょうね?