関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
流しそうめん 世界一に挑戦
徳島 飲酒運転で正面衝突 男性死亡
迷惑!ローリング族を逮捕 阪奈道路を暴走
湯浅スポーツ店主殺人・1年後の時効ひかえビラ配り
彼岸の中日 京都・大谷祖廟
京橋で男性が暴行され死亡 男2人組逃走
警部補が捜査資料紛失、ポケット入れバイク走行中 京都府警
大型連休最終日、Uターン混雑は午後か
大阪・キタの「大動脈」今夜閉鎖へ 通路再開は2012年予定
最終更新日時:2009年9月23日 19:13
 

流しそうめん 世界一に挑戦
3000メートルに挑む
京都府井手町では地元の若者たちが、世界一長いそうめん流しに挑みました。その長さはなんと3000メートルです。手付かずで荒れた竹林が全国で問題となっている中、京都府井手町では、青竹を使った催しが行われました。山の中腹からふもとへ標高差220メートルという自然の傾斜を利用した流しそうめん、切り出された約500本の青竹で作った竹筒の長さは3000メートルです。ちなみに、現在の世界記録は去年、福岡県で達成された2345mです。順調に流れていたそうめんですが、1000メートルほどで失速、水の流れが弱くなり、竹の節や継ぎ目で次々と麺が脱落していきます。記録は1032メートル。世界記録には遠く及びませんでしたが、そうめんの後ろから水を追加することで、約4時間かけて、ふもとまでたどりつきました。
( 2009/09/23 19:13 更新)
徳島 飲酒運転で正面衝突 男性死亡
河埜大介容疑者(41)を逮捕
動画を見る
22日夜徳島県吉野川市で飲酒運転の軽自動車がミニバイクと正面衝突し、バイクに乗っていた52歳の男性が死亡しました。22日午後11時半ごろ、吉野川市鴨島町牛島の県道を走っていた軽自動車がセンターラインを超えて対向車線のミニバイクと正面衝突しました。車は、バイクに乗っていた男性を跳ね上げた後、150メートル先の住宅の塀にぶつかって停まりました。バイクに乗っていたのは徳島市の警備員中山政敏さん(52)で、まもなく死亡しました。また、軽自動車の運転手の呼気からは、基準値を超えるアルコールが検出されたため、警察は、酒気帯び運転などの現行犯で逮捕しました。逮捕されたのは、阿波市のトラック運転手河埜大介容疑者(41)で「運転の直前まで知り合いとビールを飲んでいた」と供述しています。
( 2009/09/23 19:06 更新)
迷惑!ローリング族を逮捕 阪奈道路を暴走
大学生ら2人逮捕
大阪と奈良を結ぶ阪奈道路で、改造した車を運転して猛スピードで走る「ローリング行為」を行なったとして、大学生ら2人が逮捕されました。
大阪府大東市と奈良市を結ぶ動脈・「阪奈道路」。中でも生駒山を越える区間は急カーブが続き、週末の深夜ともなると「ローリング族」が集まってきます。彼らは、改造した車でやってきて道路をサーキットに見立て一般車の間を縫うように猛スピードで走り抜けます。沿道に住む人は「次、次、次と、いつになったら寝られるのか」「マフラーを音が大きく出るものにして、そんなに吹かさなくていいのに、下りで思いっきり吹かしていく。ガラスがビビビ〜と震えて、寝ていても即、目が覚めてしまう」と悲鳴をあげています。大阪府警は23日、共同危険行為の疑いでローリング族のうち大阪産業大学4年の平井智哉容疑者(21)とアルバイトの少年(19)を逮捕しました。捜査関係者によると、ローリング族はかつてのようにチームを組むことは少なく、「その日集まったメンバーで走る」というのが最近の傾向で、逮捕された2人も面識はないということです。大阪府警では今後も警戒を続ける方針です。
( 2009/09/23 19:05 更新)
湯浅スポーツ店主殺人・1年後の時効ひかえビラ配り
情報は0737-64-0110まで
1995年に、和歌山県湯浅町でスポーツ店の店主が殺害された事件で、時効まで一年となった23日、警察が情報提供を求めました。湯浅町のスーパーでは警察官たちがビラを配って情報提供を呼びかけました。この事件は1995年9月、湯浅町のスポーツ店店主の船山欣一さん(当時74歳)が店舗兼自宅の台所でバットで殴られ殺害されたものです。警察では14年間で延べ2万9千人の捜査員を投入し交遊関係や店の取引先など約950人に事情を聴き250件ほどの情報が寄せられました。しかし容疑者の特定には至っていません。時効まで残り1年、警察では少しでも気になることがあれば連絡してほしいと呼びかけています。
( 2009/09/23 14:19 更新)
彼岸の中日 京都・大谷祖廟
23日は彼岸の中日です。シルバーウィーク最終日でもあり近畿各地の墓地には、朝から家族連れが訪れ、手を合わせています。古都を見下ろす京都市東山区の大谷祖廟には、曇り空の下朝早くから花や線香を手にした多くの家族連れが訪れ、長い石段を登っています。23日の京都市内は正午の気温が26度と、過ごしやすい一日となりました。墓参りに訪れた人たちは、墓石に水をかけまわりを掃除したあと、先祖の在りし日を偲び、花や線香を供えて静かに手を合わせていました。彼岸の間、大谷祖廟には8万人近くが墓参りに訪れるということです。
( 2009/09/23 14:15 更新)
京橋で男性が暴行され死亡 男2人組逃走
事件現場
動画を見る
21日、大阪市都島区の雑居ビルで62歳の男性が2人組の男に暴行され、翌日死亡しました。大阪府警は殺人の疑いもあるとみて捜査しています。21日午後10時ごろ、大阪市都島区東野田町の雑居ビルの階段の踊り場で、男性が倒れていると消防に通報がありました。男性は近くに住む無職の飛田修さん62で、意識を失ったまま病院で治療を受け、22日夜に亡くなりました。調べによりますと、2人組の男が飛田さんと路上でトラブルになり、飛田さんをこのビルに連れ込んで殴るなどの暴行を加えたうえ、階段に突き落として逃げるのを通行人が目撃していました。2人の男はいずれも45歳前後で1人は身長175センチくらいで黒の上下、もう1人は身長170センチくらいで白の上下を着ていたということです。大阪府警は、殺人の疑いもあるとみて、逃げた2人の行方を追っています。
( 2009/09/23 12:36 更新)
警部補が捜査資料紛失、ポケット入れバイク走行中 京都府警
動画を見る
京都府警の警察官が容疑者の情報などが書かれた捜査資料を路上に落として、なくしていたことがわかりました。京都府警によりますと、今月20日午前、西京警察署地域課の50歳代の警部補が当直勤務明けにバイクで帰宅する途中、窃盗事件の被害者の家に立ち寄りました。その際、警部補はカバンに入れた捜査資料3枚をズボンのポケットに入れ、バイクで走行途中に落としたとみられます。捜査資料は、この警部補が個人的に作ったもので、捜査中の窃盗事件の容疑者や目撃者の名前などが書かれていたということです。3枚のうち2枚は21日、向日市内で見つかりましたが、残る1枚は発見されていません。京都府警は捜査への影響はないものの、「捜査資料の持ち出しは違反。ご迷惑をおかけして申し訳ない」と謝罪しました。
( 2009/09/23 12:40 更新)
大型連休最終日、Uターン混雑は午後か
午後は混雑を予想
シルバーウィーク、秋の大型連休は23日で最後です。駅や空港では観光地などで過ごした人たちのUターンラッシュが始まっています。新大阪駅では朝から大きなお土産などを持った家族連れなどが多くみられました。午前中は新幹線の自由席にも空席がみられるなど、目だった混雑はありませんでした。午後からは指定席がほぼ満席になるなど、Uターンラッシュが予想されています。帰省していた人は「夏休みにあんまり動かなかったんで政権も変ったんで明るい気分になったんで(実家に)帰ってみました」と話しました。また、関西空港でも帰国のピークを迎え到着ロビーは大勢の客でにぎわいました。オーストラリアから帰国した人は「市内観光とサーフィンをしていた。GWも出かけたので、(今年は)2回楽しめた」と話しました。一方、高速道路は、中国自動車道の上り線などで18時頃に25キロなどの渋滞が予測されています。
( 2009/09/23 12:34 更新)
大阪・キタの「大動脈」今夜閉鎖へ 通路再開は2012年予定
付近の地図
阪急百貨店梅田本店の建て替え工事にともない阪急梅田駅とJR大阪駅を結ぶ通路が閉鎖されます。24日から閉鎖されるのは阪急百貨店梅田本店北側の通路、約70mです。通路は阪急梅田駅とJR大阪駅を結ぶもので、通勤客の多い平日朝の通行量は1時間で7000人にのぼるとされます。24日以降、JRと阪急を行き来するには阪急梅田駅2階とJR大阪駅を結ぶ連絡通路や阪急百貨店か、新阪急ホテル前などに迂回する必要があり、通勤や買い物で梅田を訪れた人の流れを大きく変えることになります。通路の利用者は「梅田は来るたびに道が変わっている」、「閉鎖すると不便。大回りしないといけない」などと話しました。通路が再開されるのは2012年の予定です。
( 2009/09/23 12:31 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.