何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

記事の内容
<<前へ| 次へ>>
【埋蔵金】 ミン・ミン・ミンスの大増税〜 【実は増税でした】
2009/07/19 18:40

民主の子ども手当…子供なし夫婦は負担増も
(読売オンライン)

 民主党が次期衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げる「子ども手当」の制度の詳細が、明らかになった。

 ◆手当財源、配偶者控除などの見直しで◆

 子ども1人当たり月額2万6000円を支給する手当の財源として配偶者控除などを見直す。子どものいない夫婦2人の世帯では、負担増となるケースもあるが、少子化対策のため国民に理解を求めるとしている。

 「子ども手当」は民主党の目玉政策で、支給対象となる子どもは0歳から中学卒業まで。現行の児童手当とは異なり、親の所得制限は設けない。生まれた順番に関係なく、1人当たり月額2万6000円を支給する。政権獲得後、2010〜11年度は半額の月1万3000円にとどめ、12年度から完全実施する。

 完全実施には年間5兆3000億円の財源が必要で、予算全体の組み替えに加え、所得税の扶養控除や配偶者控除を見直すことで確保するとしている。

 ◆子供なしで配偶者が無職→負担増◆

 所得控除の見直しに伴い、「65歳未満で子どもがおらず、配偶者が無職の場合」は負担増となり、年収500万円なら年間約3万8000円の新たな負担が生じる。(中略)

 民主党は、衆院選立候補者に「(一部世帯では)負担増となるが、子どもは『未来の担い手』であり、将来の社会保障は子どもたちにかかっている」と理解を求めるための文書を配布し、有権者にアピールしていく方針だ。
(2009年7月19日03時05分  読売新聞)
##ココまで引用##

>子どものいない夫婦2人の世帯では、負担増
>少子化対策
 これって、順番が逆だと思うんですよね〜
 経済的に、子供を作るのが不安だから少子化なわけで、景気を良くすることが先ではないかと。
 しかも、民主党案だと、最終的に全世帯が増税になるとも考えられる。

>所得税の扶養控除や配偶者控除を見直すことで確保
 早い話が増税ですね。
 ┐(´ー`)┌ヤレヤレ

【関連1】 また民主のイカサマがばれたようですね。
 最後までご覧ください。
&lt;a href=&quot;http://www.nicovideo.jp/watch/sm7692442&quot; _fcksavedurl="&quot;http://www.nicovideo.jp/watch/sm7692442&quot;" _fcksavedurl=&quot;http://www.nicovideo.jp/watch/sm7692442&quot;&gt;【ニコニコ動画】民主党「子供のいない夫婦は増税する」とキッパリ。&lt;/a&gt;

【関連2】 友愛経済対策 拡散推奨ヽ(´ー`)ノ 
(クリックで拡大)
民主党増税案

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ ← クリックで応援してねヽ(´ー`)ノ


<<前へ| 次へ>>

コメントを見る(0)
コメントを書く
トラックバック(1)
BlogTOP

ログイン


Powered By FC2ブログ