カメラその他
みなさん こんばんは〜♪
ハマスレ第4弾ですヨ〜ん!!!
このスレは
☆童 友紀さん
<<横浜、一番じゃ〜★拝見させてください!!>> 2008年8月4日〜2009年6月14日 999レス
☆w650rsさん
<<横浜良いとこ一度はおいで!>> 6月14日〜7月11日 503レス
☆むつら星B4さん
<< 横浜は開港150周年です!お写真を拝見させて下さい♪>> 7月10日〜8月31日 530レス
の続編です。
これらのスレでは横浜の写真はもちろんのこと、近郊の湘南、鎌倉、横須賀などのほか、首都圏の東京、埼玉、北から順に北海道、宮城、新潟、静岡、愛知、滋賀、大阪、福岡、沖縄、さらにはアメリカなどからの写真も届いています。
ジャンル別では風景夜景、建造物、船、航空機、車、競馬、スポーツ、花火、イベント、美女、お子様、グルメ、ニャンコにワンコウ、花に昆虫・・・要するに何でもありです。
参加しているみなさんと仲よくやっていける方なら老若男女を問わず歓迎いたします。
スレ主のコータロちゃんはいわゆるバカ殿なので時々いなくなっちゃったりしますが、歴代3人のスレ主さんはもちろん、名コメンテーターが複数控えておりますので、初めてのみなさんもどうぞお立ち寄りください。
それでは<<横浜憩いの広場>>写真交歓会の開催を宣言いたしマ〜ス♪♪♪
2009/08/31 23:09 [10079906]
6点
スレ主様
ナイスなタイトルに惹かれて、やってきました!
始めまして。むつらぼしB4と申します。よろしくお願い致します(笑)
平塚近辺の写真を撮っています。時々横浜にも出没しますので、そのお写真を
アップできたらと思っています。
これからもヨロシクお願い致しま〜す♪
開店おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!1
2009/08/31 23:31 [10080070]
6点
4代目ハマスレ
コータロちゃんさん
開店おめでとうございます!!!
こちらでもまたお世話になりますので、
横浜は勿論のこと、東京編も交えながら参加させていただきます^^!
またまたヨロシクお願いしま〜ッす^^!
2009/08/31 23:31 [10080077]
5点
スレ主様
初めまして・・・・・
面白そうなタイトルに惹かれてお邪魔しました。
ご挨拶代わりに開店祝いの花を持って来ましたのご笑納ください。
お見知りおきよろしく <m(_ _)m>ペコ 御願い致します。
2009/09/01 00:04 [10080264]
4点
コータローちゃん さん
横浜は昔住んでいたことがあるます。きれいなみなとみらいより
黄金町や日ノ出町のごちゃごちゃした風景が好きです。
かつては怖い町でしたが、今は違うでしょうね。
さて同じ港つながりという強引な理由で、ポーツマスの帆船
の絵をアップします。横浜と違うのは沢山の大型ヨットが停泊
しているのと、軍港で多くの空母や軍艦がいるところです。
2009/09/01 00:38 [10080458]
6点
みなさんこんばんは
☆むつら星B4さん
>カミさんが撮りました 平塚美術館にて 平塚美術館の美女
風の強い日は夕焼けがきれいですね。偶然にもいぶしぎんさんから富士の写真が送られてきましたよ。ご近所ですよね。美女の写真は艶めかしいなー。
>始めまして。むつらぼしB4と申します。よろしくお願い致します(笑)
こちらこそ初めまして!なーんちゃって。。。
☆w650rsさん
> 祝! 4代目〜ッ! I LOVE YOKOHAMA^^! またまたヨロシクお願いしま〜ッす^^!
ありがとうございます。こちらこそヨロシク。ホントたよりにしてまッセ!!!
ランドマークから撮影したことないんだけど、撮影してる人は多いのかなー?三脚はOKですよね。
☆蝦夷狸さん
>初めまして・・・・・面白そうなタイトルに惹かれてお邪魔しました。
いらっしゃいませ。いや以前どこかでお会いしたことがあるような?
>ご挨拶代わりに開店祝いの花を持って来ましたのご笑納ください。
ありがとうございます。以前どこかのスレで読んだ記憶があるんだけど、オールドニッコールをよくお使いになるとか。1枚目のexif情報のない写真はそうじゃないかなー?レンズ沼も間近。。。
>お見知りおきよろしく <m(_ _)m>ペコ 御願い致します。
なに云ってんですか。。。(笑
☆3年寝ていた大魔神さん
>横浜は昔住んでいたことがあるます。きれいなみなとみらいより黄金町や日ノ出町のごちゃごちゃした風景が好きです。かつては怖い町でしたが、今は違うでしょうね。
横浜住まいはいつ頃のことでしょう?黄金町はここ4,5年ですっかり変わっちゃいました。全然面白くなくなりました。そのうち写真撮ってきましょう。
>さて同じ港つながりという強引な理由で、ポーツマスの帆船の絵をアップします。横浜と違うのは沢山の大型ヨットが停泊しているのと、軍港で多くの空母や軍艦がいるところです。
ポーツマスというところはイギリスにもアメリカにもあるようですね。小村寿太郎ゆかりのポーツマスですよね?それともノーフォーク造船所のあるバージニア州ですか。いずれにしても一度行ってみたいなー。ところでスゴイ機材お持ちですねー。お写真どんどんUPしてください。
今後ともよろしくです。
2009/09/01 02:25 [10080770]
5点
コータロちゃんさん、開場おめでとうございます。
○3年寝ていた大魔神
ポーツマスは『ポーツマス条約』が締結された
街でしょうか?
CANONらしい色が出ている画ですね。
○コータロちゃんさん
三渓園でもナンパ、こらこら!
○むちらぼしB4さん
富士の頂上にかかる雲がいいですね。
みなさん、これからも宜しくお願いします。
写真は横浜からちょっと外れますが、自宅から
1.5時間の昭和記念公園です。
2009/09/01 09:06 [10081299]
4点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆コータロちゃんさん
>ランドマークから撮影したことないんだけど、撮影してる人は多いのかなー?三脚はOKです>よね?
先週、ランドマークタワーがオープンしてから16年目にして初めての展望台でしたが、窓際にへばり付いて激写しまっくている人だらけでしたよ^^!
(もちろん自分も含めて)
三脚使っているひとも割といましたよ。
なんのお咎めもないので、問題ないと思います^^
なお、三脚を窓際に設置する際、窓枠の下が台のように小物が置けるくらいのスペースがあって、かつフロワー側に斜めになっています。
なので、三脚の脚の長さはそれぞれ調整してから・・・といった感じです。
また、窓際の台が床から40センチ?くらいの高さがありますので、わりと小型の三脚でもいけそうな気がします。
コータロちゃんさんも機会があれば、次回夜景撮影はいかがですか^^?
先週のランドマークのUP可能な数少ないものをイッテQ〜します^^;
2009/09/01 21:21 [10084228]
6点
コータロちゃんさん、みなさん はじめまして〜★
私、横浜途中下車の旅が好きな わらべ と申します。宜しくお願いします。
家電コーナーをさ迷っていたところ、こちらのホットな板を発見しました! お邪魔します(汗
今日は、お洒落な街、東急田園都市線青葉台駅周辺で撮ったのをアップします。
お目汚し失礼しました。次回は、もっと頑張ります。
※カメラはニコンD40。レンズは、ニッコール35o1.8Gです。撮って出しです。
2009/09/01 21:23 [10084249]
7点
w650rsさん、情報ありがとうございます。
そのうち天候を見てランドマークに上って
みようと思っています。
童 友紀さん、さすが単焦点だけあって
開放に近い絞り&低速SSでもいい画を
出していますね。
(いやいや童さんのスキルですよね)
35mmF1.8Gですか、物欲を刺激するのは
控えめにお願いします。
2009/09/01 21:41 [10084386]
5点
コータロちゃんさん
横レス、失礼します。
☆童 友紀さん
先ほどは時間差のタイミングになったようです^^
こちらのスレッドでもヨロシクです^^!
横浜ぶらり途中下車のスナップ、
4枚とも良い味が出ていますよね^^
35mmはF2Dを持っていますが、F1.8は最新レンズだけのことはありますね〜!
ys5246 さんも仰っておりますが、開放近くでもコントラストがしっかりしています。
ドナドナしたくなってきました^^;;;
☆ys5246 さん
こちらでも、またよろしくお願いいたします。
あれ〜?
ys5246 さん
ランドマーク展望台からのお写真って撮られていませんでしたっけ・・・?
本日のスナップをちょこっと(都内ですけど・)・・・イカサセテ頂きまっす^^;
2009/09/01 22:27 [10084746]
5点
みなさ〜ん コンバンワ〜♪
今夜もおげんきでなによりデス。。。
☆ys5246さん
>三渓園でもナンパ、こらこら!
ごめんチャイ!だけどウラヤマシーダロー。。。な、な、な、何言わせるんですか!!!
>写真は横浜からちょっと外れますが、自宅から1.5時間の昭和記念公園です。
コータロちゃんの自宅からも1.5時間です。昭和記念公園、じつは去年の秋から行こう行こうと思っているんだけど、未だ実現していないのです。というのは、コータロちゃんはコスモスが大好きなんだよ。コータロちゃんがまだ幼なかった頃、秋になると近所の空き地や野原にはコスモスがイッパイ咲いていたのを思い出すんだよナー。
去年はもうちょっと近場の横須賀久里浜の花の国に行ったんだよ。そこには100万本のコスモスが、、、昭和記念公園のコスモスは400万本とか。。。今年は腕前も大分UPした(と思い込んでいる)ことだし、絶対にコスモス撮りに行くゾー!!!
で、去年のをUPします。
2009/09/01 22:46 [10084904]
5点
☆w650rsさん
>先週、ランドマークタワーがオープンしてから16年目にして初めての展望台でしたが、窓際にへばり付いて激写しまっくている人だらけでしたよ^^!(もちろん自分も含めて)
w650rsさんが行ったのは28日の金曜日ですね。平日だったら少しはマシかな?
>三脚使っているひとも割といましたよ。なんのお咎めもないので、問題ないと思います^^
なお、三脚を窓際に設置する際、窓枠の下が台のように小物が置けるくらいのスペースがあって、かつフロワー側に斜めになっています。なので、三脚の脚の長さはそれぞれ調整してから・・・といった感じです。また、窓際の台が床から40センチ?くらいの高さがありますので、わりと小型の三脚でもいけそうな気がします。コータロちゃんさんも機会があれば、次回夜景撮影はいかがですか^^?
ご親切にありがとうございます。機会をみて平日行ってみましょう。それから、スカイウォークにもいってみたいな。。。
>先週のランドマークのUP可能な数少ないものをイッテQ〜します^^;
ありがとうございます。シャッタースピードが比較的速いみたいですが、もしかした展望台微妙に揺れてません?スカイウォークは風が吹いたら揺れそうだな。
2009/09/01 23:44 [10085356]
4点
☆童 友紀さん
>電車とぷらっとホームは、こんな感じです。 駅、正面です。 駅ビルのチョップの雰囲気はこんな感じ 駅ビルののぼりです。
ぷらっとホームで女性を撮る場合、望遠をご使用下さい。35mmですと女性に寄り過ぎて線路に落ちたら大変です。また、童さんの人相からしてあまり寄り過ぎると痴漢・変態扱いされる可能性も否定できません。
>コータロちゃんさん、みなさん はじめまして〜★
私、横浜途中下車の旅が好きな わらべ と申します。宜しくお願いします。
家電コーナーをさ迷っていたところ、こちらのホットな板を発見しました! お邪魔します(汗
ハーイ!!!こちらこそよろしく〜♪
>今日は、お洒落な街、東急田園都市線青葉台駅周辺で撮ったのをアップします。
末のお嬢ちゃんのもよろしくー。。。
2009/09/02 00:05 [10085491]
4点
☆コータロちゃんさん
>シャッタースピードが比較的速いみたいですが、もしかした展望台
>微妙に揺れてません?
高層ビルの低周波な揺れ、というよりも、
夜景の撮影時に、フレームの中で動く物・・・
車の流れとかは、さほど気にしませんが
海、特に波の雰囲気が長秒時撮影になるとノッペリしてしまうのを嫌って、ISO感度を上げてます。
夜景撮影のときは、車以外でフレームの中に動きのあるものが無いときには、低感度で2・3秒から10秒ちかくまで引っ張る場合もあります^^
(あくまで、私の好みと言うことで・・・。)
2009/09/02 00:06 [10085500]
3点
コータロちゃんさんこんばんは。
先週、Y150見に行ってきました。
ラ・マシーン見てきましたよ。
水を吹きかけられてカメラごとびしょびしょになってしまいました。
その後、Y150の券を提示でランドマークの展望台料金が半額になるとのことだったので10年ぶりに昇ってみました。水族館をやっていて、くらげや魚が空を泳いでいましたよ。
2009/09/02 00:06 [10085503]
5点
みなさん、おはようございます。
○コータロちゃんさん
スレタイの三枚のお写真が、横浜を象徴している感じで凄く格好いいです。
特に美女と三渓園のカットは、まるで映画のシーンのようです。全部絵葉書にしたいです。
ここからは横レスになります。失礼します。
○むつらぼしB4さん
構図がナイスです。平塚美術館のパンフレットにしたいです。
○650さん
ブルーの観覧車が横浜チックで素晴らしいです。PC画面からはじけ出そうです。
また、私の拙い写真を、街角スナップ作家さんに褒めてもらい嬉しいです!
○蝦夷狸さん
お花が今までみたことのない生物に感じます。素晴らしいです。
○3年寝ていた大魔神さん
軍艦のお写真ですが、あまりのセンスの良さに居間に飾りたくなりました。
○ys5246さん
お写真拝見しまして、昭和記念公園が近くに感じます。緑の香りを風が運んできました。
また、私の拙い写真を褒めて頂きありがとうございます。
友達が貸してくれた単焦点レンズで撮りました。この画角に慣れていないので
皆さんのお写真からヒントを頂き、面白い写真が撮れるよう全力頑張ります。
>コータロちゃんはコスモスが大好きなんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=aG8Quie3e
Y0
こちら板で横浜写真他、コスモスなど勉強させていただきます。皆さん、宜しくどうぞ〜!!
2009/09/02 00:11 [10085531]
4点
☆w650rsさん
>街中ロードレーサー HANAE MORI ブルーライト(ハ・・・ハラジュク)^^; カップル&消火栓・・・^^;;
どれもこれもセンスがキラリってところですね。。。話かわりますが、D90はD300ほどではないかも知れませんが、やっぱり少しは重いし嵩張りますよね。いつも持ち歩いててるんですか?だとしたらどんなバッグを使ってるんだろう?一緒に書類とかは入れてるんでしょうか?
2009/09/02 00:20 [10085581]
4点
☆コータロちゃんさん
>だとしたらどんなバッグを使ってるんだろう?一緒に書類とかは入れてるんでしょうか?
D90は
D300よりちょこっと軽く、ちょこっと小さめなのが今の私にはJUSTフィットしてます^^
入れ物は、仕事用のバックと別に割かし小型のバックにカメラをって感じです。
(まぁ、ほとんど一緒に入れちゃったりしてますが・・)
また、何個かバック類がありますので臨機応変に・・って感じですね。
でも、外出時には右手にカメラを常に持ちながら歩くスタイルです。
2009/09/02 00:38 [10085698]
3点
☆w650rsさん
>海、特に波の雰囲気が長秒時撮影になるとノッペリしてしまうのを嫌って、ISO感度を上げてます。
ナールホドねー。納得でーす。知恵がひとつ増えたぞー。。。ありがとさんです。
2009/09/02 01:18 [10085901]
3点
明神さん はじめまして こんばんは
>ラ・マシーン見てきましたよ。水を吹きかけられてカメラごとびしょびしょになってしまいました。
夜の蜘蛛はご覧になりました?なかなかですよ。午後5時からは半額だから、あとはアースバルーン見ればいいかな。。。EOSは大丈夫ですよね。
>その後、Y150の券を提示でランドマークの展望台料金が半額になるとのことだったので10年ぶりに昇ってみました。水族館をやっていて、くらげや魚が空を泳いでいましたよ。
写真みたときなんだと思いましたよ。面白そうだからコータロちゃんも行ってみましょう。
今後ともよろしくです。。。
2009/09/02 01:44 [10086001]
5点
童ちゃん なに泣いてんの???
w650rsさん バッグの件、了解です。しかしお好きデスネー。(笑 マアコータロちゃんも人のこと言えないか。。。
2009/09/02 01:52 [10086025]
3点
コータロちゃんさんこんにちは
たしかに夜の蜘蛛もすごそうですね。
でも、横浜はちょっと遠いので、次は当分行けそうにありません。残念。
アースバルーンは見てきましたよ。
インターコンチネンタルをバックに撮ると幻想的ですね。
この時はアースバルーンを画面いっぱいに撮ることだけ考えていたので、そんな余裕はありませんでした。
蜘蛛にびちょびちょにされたカメラは幸い天気もよかったのですぐに乾き無事でした。
2009/09/02 09:47 [10086789]
5点
コータロちゃんさん みなさん こんにちは♪
みなさん、素敵なお写真ですね〜
ひとつ、皆様にアドバイスを頂きたいのですが、よろしくお願い致します。
え〜ダイヤモンド富士が、9月5日(土)と6日(日)の2日間、平塚海岸
から天気が良ければ見れるそうです。
参考)http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/region/f
uji100/highlight/diamond.htm
もちろん私は狙っていますが、D40で太陽を撮ると添付の写真のようになって
しまいました。
この現象は私が太陽を撮ると良くなってしまいます(泣)
このようにならなくする方法はありますでしょうか?
ベテランの皆様、よろしくお願い致します。
(注)減光フィルターはありません。
2009/09/02 17:24 [10088359]
4点
明神さんこんにちは
>横浜はちょっと遠いので、次は当分行けそうにありません。残念。
横浜は遠くてもココの広場はPC−ONすると1分前後でたどりつきますよー。いつでもどうぞ。。。
>アースバルーンは見てきましたよ。
きれいに撮れてますね。EOSは高感度が優秀ですね。
>蜘蛛にびちょびちょにされたカメラは幸い天気もよかったのですぐに乾き無事でした。
それはよかったヨカッタ!!!
2009/09/02 17:28 [10088378]
4点
むつら星B4さんこんにちは
>D40で太陽を撮ると添付の写真のようになってしまいました。この現象は私が太陽を撮ると良くなってしまいます(泣)
コータロちゃんにはチョット意味不明なんですが・・・
2009/09/02 17:45 [10088456]
3点
コータロちゃんさん
すみません。分かりにくい写真と文章で(汗)
今回の添付した写真で、太陽の下方面へ白っぽいものが垂れているような
現象のことです。
2009/09/02 17:58 [10088516]
5点
☆むつら星さん
日没直前の写真をUPします。
よくわかりませんが、日の出と日没、水平線と地平線、季節、気象条件などによるんでしょうけど、どういう場合にどうなるのかは、コータロちゃんではわかりませーん。もうちょっと待ちましょう。
2009/09/02 18:43 [10088718]
4点
みなさん
こんばんは。
粋なタイトルと素敵な写真に惹かれてやってきました。
コータロちゃんさん
新スレ、おめでとうございます。
また、前回、お名前間違えて申し訳ありませんでした。
m(__)m
また週一くらいでKY画像とコメでお邪魔すると思いますがよろしくお願いします。
一番左はお詫びの手土産?です。
すみません・・続けます。
2009/09/02 19:06 [10088816]
6点
コータロちゃんさん
コスモスがお好きだとか。
昨年ですが昭和記念公園からお届けします。
私の自宅からは1時間です・・
コスモスもいいですが冬のイルミもいいですよ。
是非いらしてください。
それでは、またしばらくロム専します。
ハマに関係ない画像でした。
失礼しました。
m(__)m
2009/09/02 19:11 [10088848]
6点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆コータロちゃんさん
もうじきコスモスが旬ですね^^!
昭和記念公園は私の住まいから、電車でしたら50分ぐらいだったと思います。
(バイクではおよそ30分)
先の桜シーズンのときに行って以来なので、秋の穏やかな陽のときにでもまた行ってみたいと思います^^!
☆むつらぼしB4さん
太陽の不思議な現象は「ブルーミング」というスミアに似た現象で、これはCCDセンサーが強い光を受けたときとかある条件と重なったときに現れます。
自分もD40を購入直後、湘南の夕陽を撮った時に現れまして、焦りました^^
ブルーミングを回避するには、絞りを最低F9以上・・・もしくは思い切ってF11〜13くらいまで絞ることで、あるていど回避されます。
横位置での太陽に対しては上から下方向に、よく見ると楕円状の網目もように映ったり。垂れ下がったり・・
これが縦位置でしたら、左右に楕円状に現れます。
撮影予定の日に、夕陽を撮る際はF9からF13まで試しながらがよろしいかと思います^^
☆すえるじおおおりばさん
こちらのスレでもいろんなお写真、楽しみにしてまーッす^^!
きょうは、仕事が早目に終わりましたので新宿SCに寄ってD90の2回目のローパスの掃除をしてきました。
ですので、
掃除終了後の西新宿のスナップをイッテみます^^
2009/09/02 19:49 [10089021]
5点
つづけてスミマセン
横レス、
失礼します。
☆むつらぼしB4さん
私がD40購入後、ブルーミングに遭遇して驚いた時の写真です^^;
(参考までに・・・::汗;)
2009/09/02 20:05 [10089112]
5点
みなさんこんばんは
レス前後しますが、
☆むつら星B4さん
☆w650rsさん
ブルーミング現象!!!ゼーンゼン知りませんでした。またひとつ知識が増えました。ありがとうさんです。スレ主もイーモンダなー。。。
2009/09/02 20:29 [10089239]
3点
コータロちゃんさん、みなさま こんばんは♪
>ブルーミング現象!!!ゼーンゼン知りませんでした。
>またひとつ知識が増えました。ありがとうさんです。
>スレ主もイーモンダなー。。。
いやぁ〜ホント価格の掲示板はいいですね〜
お写真を拝見するのも勉強になりますし、質問したら答えが返ってくるし、
特にスレ主さんをはじめ、参加者のみなさん、サイコーですね♪♪
●w650rsさん
いつもすみません。ご回答ありがとうございました。
ブルーミングって云う現象だったのですか!
言葉が分からないので、調べることも出来ませんでした。
勉強させて頂きました! ありがとうございます。
ダイヤモンド富士ですが、絞ってチャレンジしてみます♪
晴れると良いのですが(笑)
2009/09/02 21:17 [10089580]
5点
みなさんこんばんは
☆すえるじおおりばさん
>粋なタイトルと素敵な写真に惹かれてやってきました。コータロちゃんさん新スレ、おめでとうございます。
ありがとうございます。スレタイ、3日間寝ずに考えた甲斐があったなー。。。
>前回、お名前間違えて申し訳ありませんでした。m(__)m
なんだっけ?
>また週一くらいでKY画像とコメでお邪魔すると思いますがよろしくお願いします。
気が向いたときにいつでもどうぞ。。。ご自身も面白い板のスレ主さんやってますね。茂七さんの肉汁うどん見たとき、垂唾〜〜〜でしたよ。
>一番左はお詫びの手土産?です。
これは開店のご祝儀としてみなさんといただきましょう。
>コスモスがお好きだとか。昨年ですが昭和記念公園からお届けします。コスモスもいいですが冬のイルミもいいですよ。是非いらしてください。
コスモスすごいスケールですね。イルミもすばらしい。今年はコスモス見に行きますよ。。。
ところで前スレで見た西武園の花火は独特の雰囲気でしたね。まるでディズニーの世界をみているようで、ウットリだったなー。。。
今後ともよろしく
2009/09/02 21:20 [10089596]
5点
コータロちゃんさん、新スレ開設おめでとうございます。 むつらぼしB4さん、ブログみて下さりありがとうございます。 それではこちらのお祭り(イベント?)の風景をどうぞ!
2009/09/02 21:34 [10089708]
6点
みなさん、こんばんは。
○w650rsさん
ランドマークタワーはご指摘の通り、昼間に上った
ことはあるのですが、夜間は無いので上ってみよう
と思っています。
UPされた写真ですが、4枚目ですぐに新宿とわかり
ました。
ブルーミング現象ですか、よくTVで日の出の超UP
映像の時みられたましたよね。
絞りの関係だったんですか、情報、ありがとうございます。
ところで、今Nikonギャラリー整備中なので、また訪問
して下さい。(まだ途中です)
○むつらぼしさん
湘南からの富士の夕日の写真、かなり在庫があるのでは。
綺麗に撮れていますのでOPENお願いします。
○ミスターKEHさん
久しぶりですね。
今回もUSAの日常の雰囲気を味わえる画ですね。
これからも宜しくお願いします。
○いぶしぎんさん
いい夜景の写真ですね、平日に行ってみようと思って
います。
○コータロちゃんさん
童さんは百恵の秋桜に筆舌に尽くしがたい想いが
あるのではないでしょうか。
そっとしていましょう。
このスレに各人の想いを写真を通して打ち明けても
いいのではないかと思っています。
(う〜ん、自分でも出来るかな…)
2009/09/02 22:30 [10090115]
7点
横レス
失礼します
☆ys5246さん
>昼間に上ったことはあるのですが、夜間は無いので上ってみようと思っています。
これは大変失礼しました^^;
氷川丸の船止めのチェーンにとまったカモメさんのお写真、
とても横浜してますね^^!
絵になってます。
きょうのオマケ、
ニコン愛好家の聖地です^^;
2009/09/02 23:16 [10090492]
5点
☆w650rsさん
新宿写真の4枚目、これは照明ですか?
>ブルーミングを回避するには、絞りを最低F9以上・・・もしくは思い切ってF11〜13くらいまで絞ることで、あるていど回避されます。
むつら星B4さんのUPした写真はF5.6と7.1、w650rsさんのは7.1、コータロちゃんのは8と9、納得です。
☆いぶしぎんさん
相変わらずスゴイの撮りますねー。前スレのカモメも印象的でしたよ。天気のよい日の平日、三脚持参でランドマーク行ってみましょう。
☆ミスターKEHさん
アトランタからの写真、いつも楽しく拝見してますよ。今回の写真の1枚目にレシプロの戦闘機がありましたが、もしかしたらムスタングかな?実物見たいなー。。。「海外で驚いたこと」時々ROMしてますよ。かなり面白いですねー。。。
☆ys5246さん
いつもみなさんへの的確なレス、助かります。
>童さんは百恵の秋桜に筆舌に尽くしがたい想いがあるのではないでしょうか。そっとしていましょう。
そうしまショっ、そうしまショっ!!!
>このスレに各人の想いを写真を通して打ち明けてもいいのではないかと思っています。(う〜ん、自分でも出来るかな…)
これが出来たらスバラシイと思いますが・・・だれか先陣切ってお手本みせてくれたらありがたいんだけど。。。
2009/09/02 23:59 [10090830]
4点
☆コータロちゃんさん
>新宿写真の4枚目、これは照明ですか?
これはですね、
西新宿スバルビル地下1階のコンコースにある「新宿の目」という目玉のオブジェなんです^^
だいぶ昔、ガロの時代くらい?に「つげ義春」という小説家の「ねじ式」というタイトルの小説で一躍話題になったものです。
あっ、それと念のため、
ブルーミングはCCDセンサー特有の現象で、CMOSセンサーではこの現象は出ません。
2009/09/03 00:35 [10091054]
4点
☆w650rsさん
目玉の説明ありがとう。
>ブルーミングはCCDセンサー特有の現象で、CMOSセンサーではこの現象は出ません。
ソニーα700、900、ニコンD5000はCMOS、D40だけがCCD。CCDとCMOSの違いなどについてこれから勉強しなくちゃ。。。色々とありがとうね。。。
2009/09/03 01:06 [10091203]
3点
みなさん、おはようございます!
http://www.youtube.com/watch?v=wfnj4iXKb
Qc
童 友紀 の 一口シャッター・クッキングー・グッグッグーーーッ♪
桜の季節に思いっきり太陽を入れて撮っていたところ・・・
後ろでオバサンが「こういうのは、大きいカメラ(デジ一)でないと、撮れませんね〜」
なんて、つぶやいてました。そんなことはないと思いますけど。
※アップの写真のレンズは、VR18-200です。三枚とも山下公園です! では。また来週 乞う期待!!
2009/09/03 02:44 [10091509]
4点
関西からこちらに出張 ^ ^ してもいいのかな、と思案していたら、各地からの写真もOKみたいだし「要するに何でもありです」のなら、横浜と並ぶ神戸の景色を4枚紹介します。
神戸スウィング・オブ・ライツはジャズのスウィングに合わせて幾つものレーザー光線を交錯させて神戸の夜を楽しませてくれるイベントです。
みなと神戸海上花火大会の写真は幾つかのスレでも紹介しましたが、花火点滅化装置を通して写しています。右下に光って見えるマークは神戸市と碇のサインです。
2009/09/03 06:00 [10091694]
7点
みなさん、こんにちは。 コータロちゃんさん、海外で驚いた事、ROMしてくださっているとは光栄です。何が飛び出してくるかわからない面白いスレですが、板の住人の皆さんも良い人ばかりでのんびり楽しんでいます。 ハマスレはのんびりというよりも皆さん激しく楽しんでいらっしゃいますね! 今日はちょっと遊びの写真です。分身の術かな?
2009/09/03 14:31 [10093116]
6点
みなさん こんばんは
今日は涼しかったですね〜。これで天気がよかったらD5000も新品になったことだし、でかけようと思ってたんだけど、明日にしよう。
☆童ちゃん
> で お題です。一瞬固まったけど、こんな気持ち〜♪
童ちゃんのギャグは大好き!!! だけど時々意味不明。で、↑要解説。。
>※アップの写真のレンズは、VR18-200です。三枚とも山下公園です! では。また来週 乞う期待!!
今週の木、金、土、日はサボルつもりかー、、、許さんゾー!!!!!
2009/09/03 20:02 [10094439]
4点
☆isoworldさん
初めまして、と云ってもコータロちゃんは以前から大先生の写真とかプロフ観てたたら、遊びにきてくれてすごく嬉しいです。蜻蛉や蛍、トンボ、蝶などの飛んでいる写真を初めて観た時、これはもう神技かと思いましたよ。マジで・・・
>日本丸&海王丸@Kobe 同PartU@Kobe 神戸スウィング・オブ・ライツ みなと神戸海上花火大会
これはまたスゴイ。。。。。さりげなく三日月が、、、花火の背景の観客、、、もうーニクイくらいお見事です。
>関西からこちらに出張 ^ ^ してもいいのかな、と思案していたら、各地からの写真もOKみたいだし「要するに何でもありです」のなら、
ぜひぜひオネガイします。好い意味でみなさんへの刺激になるとも思います。よろしくお願いたします。
2009/09/03 20:31 [10094615]
3点
みなさん、こんばんは。
コータロちゃんさんへ
>> で お題です。一瞬固まったけど、こんな気持ち〜♪
> 童ちゃんのギャグは大好き!!! だけど時々意味不明。で、↑要解説。。
はい。ではご説明します。
>童さんの人相からしてあまり寄り過ぎると痴漢・変態扱いされる可能性も否定できません。
こちらのコメントで、一瞬固まりました(汗
プライベートでは、コータロちゃんさんと私の仲なので、何を言われても全然OKなんですけど(爆
掲示板ですので色々な方が見ます。
コメント自体に不快感を覚える方がいらっしゃるかも知れません。
あの写真は、銅像ですから固まってます。二人が握手をしてますね〜!はい。おしまい。
お借りしているレンズですが、これとても面白いですね〜。ありがとうございます。
まだ、撮ってませんがインドアスポーツ撮りも期待できそうです。
2009/09/03 22:34 [10095465]
6点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆童 友紀さん
元旦の初日の出の時のお写真、
これはとてもナイス!
ちゃんとF9以上でバッチリですね^^!
☆isoworldさん
はじめまして^^
神戸4部作のお写真を拝見しまして、
以前、バイクのツーリングで神戸を訪れた時のことを思い出しました。
震災以前の事でしたが、メリケン波止場のもう少し先にあるパイロット船の船着場で一服していた時に、パイロット船の船長さんに話しかけられ、神戸土産にということで、
神戸から大阪湾を堺方面までパイロット船に乗せてもらい、パナマ船の誘導を見学させていただきました。
また、丁度当日の夜に「花火大会を沖から見せてやるから、夜にまたきなさい」のお言葉に甘え、パイロット船から六甲山方向に見える花火を見させてもらった思い出がありました^^
また神戸のお写真、期待しております^^!
☆ミスターKEHさん
分身の術の夜景、
なかなか洒落た演出で、参考になりました。
今度自分もやってみようかな・・^^?
☆コータロ兄さん
D5000はなんと新品になったんですか?!
これで、安心して高感度撮影で美女たちも? 激写できますね^^!
D5000でのお写真も期待してますよ〜^^
2009/09/03 23:15 [10095796]
5点
☆ミスターKEHさん
>コータロちゃんさん、海外で驚いた事、ROMしてくださっているとは光栄です。何が飛び出してくるかわからない面白いスレですが、板の住人の皆さんも良い人ばかりでのんびり楽しんでいます。
海外で驚いたこと、はホント面白いと思いますよ。機会があれば参戦したいと思ってます。ところで、アトランタはジョージア州でしたよね。アメリカ南部は10年前にルイジアナ州のニューオーリンズに行きました。ジャズストリートは楽しかったな。カトリーヌその後はどうなったかなー。。。
>ハマスレはのんびりというよりも皆さん激しく楽しんでいらっしゃいますね!
チトペースが速すぎるカノー?
>今日はちょっと遊びの写真です。分身の術かな?
心霊写真???レンズの写りこみ???
ニューオーリンズで購入したサッチモの少年期を描いた石画(右のトランペットがサッチモ)と連れてきた3匹のワニの家族をUPしてみます。
2009/09/03 23:43 [10096033]
5点
☆童 友紀さん
> 大通り公園の向日葵です。
9月に入って向日葵もそろそろ賞味期限が切れそうですね。
>掲示板ですので色々な方が見ます。コメント自体に不快感を覚える方がいらっしゃるかも知れません。
またヤッテしまった。そんなに酔っ払ってなかったんだけど・・・メンゴ、メンゴ。。。
>お借りしているレンズですが、これとても面白いですね〜。ありがとうございます。まだ、撮ってませんがインドアスポーツ撮りも期待できそうです。
近くから撮れるバトミントンなんかには使えるかも知れませんね。今月末頃までご自由にどうぞ。
2009/09/04 00:13 [10096253]
4点
みなさん こんばんは♪
いや〜凄い数のレスですね! やっぱりペースが早いですね(笑)
コータロちゃんさん、大変でしょうがマイペースで頑張って下さいね。
これだけ進むと皆さんにコメントが出来ない(汗)
みなさんスミマセン。
今日は私の好きな富士山の写真を1枚だけ貼りますね。
太陽が沈んだ後の写真で、雲が気に入りました。
あと、色はWBの蛍光灯を使っています。見た目と大分異なるのですが・・・
2009/09/04 00:20 [10096300]
5点
☆w650rsさん
>D5000はなんと新品になったんですか?!これで、安心して高感度撮影で美女たちも? 激写できますね^^!D5000でのお写真も期待してますよ〜^^
一度修理が終わったあと再度電話があって新品と交換です。かなりあったみたいですよ。
以前D5000で撮ったISO3200の写真をUPします。
2009/09/04 00:35 [10096391]
5点
みなさん おはようございます!
○isoworld さん
神戸からのお写真ありがとうございます。拝見し美しさに感動しました!
横浜、負けそうです(汗
○ミスターKEH さん
お写真、わ〜っテクニカルですね。目から鱗。こちらスレが楽しいは、貴殿のおかげです!
○650さん
水の女神のお顔がとても優しいです。左右の噴水が面白いですね!
○コータロちゃんさん
>またヤッテしまった。そんなに酔っ払ってなかったんだけど・・・メンゴ、メンゴ。。。
お気になさらず、大丈夫です! ほろ酔いで書いてるのは、解かってますから(笑
ニューオリンズのお写真、雰囲気出てますね。家にあると元気が出そうです!
○むつらぼしさん
海と富士が近いロケーションは、羨ましいです。WBで遊ぶと楽しいですね〜。
それにしても幻想的な空と富士だ〜!
※写真は、大通り公園です。写真も「お笑い」と一緒だと思う僕です。 作 童 友紀
2009/09/04 00:55 [10096496]
4点
☆むつら星B4さん
>いや〜凄い数のレスですね! やっぱりペースが早いですね(笑)コータロちゃんさん、大変でしょうがマイペースで頑張って下さいね。
今のところ緊張してるから大丈夫!!!その内息が切れたらペースダウン・・・かな?その時は頼みますよー。。。
>今日は私の好きな富士山の写真を1枚だけ貼りますね。太陽が沈んだ後の写真で、雲が気に入りました。あと、色はWBの蛍光灯を使っています。見た目と大分異なるのですが・・・
これは平塚海岸に居る・・・という臨場感が感じられますね。波が引くときのサラサラという砂の音が聞こえてきましたよ。。。色も好し・・・
2009/09/04 01:00 [10096514]
3点
コータロちゃんさん
D5000の高感度は、APS-C機で優良みたいです。アルコールは入ってませんけど(爆
VR付きのレンズと合わせれば凄い威力を発揮しますね♪
レスの件は、三人の元スレ主がいますので、コータロちゃんさんがご出張の時などは、随時替わってレスしますので・・・
ご心配なさらずに美女と楽しんで下さい(汗
2009/09/04 01:23 [10096615]
4点
こんにちは
来週辺りに夜景を撮りに横浜へ行きたいと考えています。
ゆっくりと撮りたいので一泊したいと思っています。
寝るだけですから、安く済ませたいので、お勧め有りますか?
最悪ネット喫茶でもいいかなとは思っていますが。
あと、昼間のお勧め撮影スポットなどもご教授下せれば、嬉しいです。
2009/09/04 03:10 [10096867]
4点
☆童 友紀さん
>レスの件は、三人の元スレ主がいますので、コータロちゃんさんがご出張の時などは、随時替わってレスしますので・・・ご心配なさらずに美女と楽しんで下さい(汗
ナ、ナ、ナ、ナントユー心強く、お優しいお言葉!!!その時はよろしく。。。
泣きますが、これは感激の涙・・・・・誤解なきように・・・・・
2009/09/04 09:27 [10097421]
3点
☆R38さん はじめまして
>来週辺りに夜景を撮りに横浜へ行きたいと考えています。ゆっくりと撮りたいので一泊したいと思っています。寝るだけですから、安く済ませたいので、お勧め有りますか?最悪ネット喫茶でもいいかなとは思っていますが。
夜景撮るのに便利なのはMM地区から山下公園近くまでのホテル。山下公園の前にあるスターホテルは部屋は少々狭いけど6,000円位で泊まれるみたい。土曜日は高いです。ホテルニューグランドはすごくイーけどシングルがないので高くつきます。特に週末は。。。
>あと、昼間のお勧め撮影スポットなどもご教授下せれば、嬉しいです。
http://event.yokohama150.org/event/mothe
rport/pdf/tanemaru_map_3.pdf
↑とりあえず見てください。質問があればなんなりとどうぞ。。。横浜ナビゲーターが何人かイマスヨー。。。
2009/09/04 09:47 [10097479]
4点
R38さん こんにちは。
昼間の撮影なら山手の洋館めぐりをお奨めします。
元町から上がり、洋館の内外を撮影して石川町に下るか
またはその逆のコースです。
好天になりそうですので、いい写真をお撮りください。
2009/09/04 15:16 [10098582]
5点
みなさん、こんにちは。
私の生まれは神戸なんですが、いま住んでいるところは神戸と大阪の中間にあたる宝塚です。横浜近辺にも5年近く居たことがありますので、港町は大好きです。いちばん好きなのは海と山に囲まれた神戸の街ですけれど(^^)。
でも実は、なぜか神戸の街を撮った写真は非常に少ないのです。なかなかお見せできるのがありません。なので、明石海峡大橋の塔頂(300mの高さ)から見た眺望の写真を追加で2枚貼っておきます。
パノラマ写真の中には視野360度の神戸の夜景を撮ったパノラマもあります(東京タワーから撮ったパノラマもありますけれど ^^)。ですが、価格.comでこれを見ると横に異常に細長くなってしまい、詳細が全然分からなくなりそうなので、残念ながら止めたほうがよさそうです。
明石海峡大橋は全長約4kmの吊橋で、吊橋の規模を示す中央支間長(塔と塔の距離)は世界一の1,991mです。主塔の高さは海面上約300mとなり、東京タワーの高さに迫るくらいです。
高所恐怖症の私は、ここから見下ろして写真を撮るのはそう怖くはなかったのですが、主塔の真下まで移動するのに作業用の通路を延々と1kmも歩くわけで、下(明石海峡)が丸見えなので、目がくらみ腰がすくんでヘッピリ腰になり、震え上がりました(^^;
2009/09/04 17:17 [10098976]
6点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆R38さん
はじめまして
来週末にいらっしゃるのですね。
夜景メインに、撮影後に一泊といういことでしたら、みなとみらい地区から山下公園のいわゆる定番スポット周辺にはかなりの数のホテルがありますので、ネットでお調べしたほうが速く見つかると思います。
9月中はY150目当ての観光客の皆さんで特に週末は混んでいることは容易に察しがつきますので、最悪ネットカフェを決め込んでいらっしゃるようなのでなんとかなると思います^^!
後日、その時のお写真もこちらに宜しくお願いしますね^^!
☆isoworldさん
明石海峡大橋のお写真、
地上300メートルからの広角のお写真は迫力満点!ですね^^
次回、神戸に行くことがあったらその時は是非とも昇ってカメラに収めたいと思います!
きょうの街中スナップ(渋谷界隈です)をいってみます・・^^;
2009/09/04 22:38 [10100615]
6点
みなさん こんばんは♪
コータロちゃんさん お疲れ様です♪
新たな方がみえられていますね〜 嬉しいですね!
●コータロちゃんさん
D5000新品に交換ですか!? う〜ん、ニコンどうしたんでしょうね。
修理の後で交換ですか・・・ 保障期間は買った時から OR 交換した時
から1年なんですかね?
●童 友紀さん
>前ボケ 突っ込み 後ボケ
童さんらしい楽しいコメントですね。
でも写真は綺麗に撮られていますね〜 大通り公園行った事ないです。
●コータロちゃんさん
>これは平塚海岸に居る・・・という臨場感が感じられますね。
>波が引くときのサラサラという砂の音が聞こえてきましたよ。。。
>色も好し・・・
素敵なコメントありがとうございます。 明日はダイヤモンド狙ってみます(笑)
●R38さん
はじめまして♪ 私のお昼の撮影のお勧めですが、横浜ベイクオーターから
シーバスに乗って海から、みなとみらい地区や山下公園を撮る事です。
宿泊施設はすみません分かりません。
横浜楽しんで下さいね〜
●isowordさん
いらっしゃいませ! こちらでもスーパーショット楽しみにしています。
私は高所恐怖症ですので、お写真のような明石大橋からのお写真はムリ
です(汗) でも迫力ありますね!!
●w650rsさん
渋谷界隈のストリート写真素敵ですね〜
MJのお写真ですが、音楽と踊りが連想できますね♪
秋の訪問者もナイスです。頭隠して尻隠さず。あ、隠している
訳ではないですね(笑)
では、明日、明後日は富士山狙って見ます。
みなさん、おやすみなさい!
2009/09/04 23:59 [10101250]
6点
みなさん おはようございます。
http://www.youtube.com/watch?v=wfnj4iXKb
Qc
童 友紀の お笑い写真三分クッキングー・グーッ・ググッグー♪
今日は、懲りずにお付き合い願います。
関内駅前の銅像ちゃんと日常をテーマにゲット・ザ・シャッターチャンシングーです(笑
では。お後が宜しいようで。また、来週・・・
●isowordさん
命がけで撮ったお写真に感じ入りました!スパービューですね!
●650さん
原宿の楽しさがよく伝わってきます。ジャクソンに痺れました♪
●むつらぼしさん
突っ込みありがとうございます。やる気に燃える僕です。迷惑だったりして〜(爆
●コータロちゃんさん
少女アイコンの登場は、笑いました。ウケねらいですかあ(爆
●YS5246さん
横浜スポットご案内ありがとうございます。私も挑戦したいです。
●R38さん
いらっしゃいませ。横浜良いとこ一度はおいで・・・です。楽しみですね〜!
こちらの板、参考になりますか(笑
2009/09/05 01:30 [10101787]
6点
みなさん、こんばんわ。
○isoworldさん
明石海峡大橋ですか。
凄い眺望ですね。
私は高所恐怖症でとても上れません。
○w650rsさん
ほのぼの。
頭隠して尻隠さず。(むつらぼしさんと同じになってしまいました)
え、もう年賀状の予約始まってんの。
モノトーンが冴えています。
…ナイスな4枚です。
○童 友紀さん
キューピー三分クッキングの曲が聞こえると
もうすぐ昼飯だと思うのは私だけでしょうか。
○コータロちゃんさん
え、D5000が新品に!
コータロちゃん、Nikonに乗り込んで
新品に替えろ!と、ごねたんじゃないでしょうね。
今日は、大桟橋の駐車場とベランダからの写真です。
2009/09/05 18:47 [10105069]
5点
コータロちゃんさん、みなさん こんばんは!
今日は雲でダイアモンド富士は駄目でした〜 残念!
●童 友紀さん
>突っ込みありがとうございます。やる気に燃える僕です。
>迷惑だったりして〜(爆
じぇんけん、そんなことありましぇん(笑)
関内のダンシング銅像シリーズ、コメントと共に楽しいですね♪
●ys4256さん
今日のお写真は、すべてを写さずに構図が勉強になります!
1枚目のビルの間の夕日がとても素敵です♪
今日は、湘南平塚海岸からの夕方の風景をアップします。
明日も湘南平塚海岸から・・・・の予定です(滝汗)
2009/09/05 19:47 [10105339]
6点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆童 友紀さん
渋谷のMJは童さんへのプレゼントでした〜^^!
☆ys4256さん
渋谷スナップのコメント、有難うございます^^
8月3日の大桟橋からMM21のビルの狭間に落ちる夕陽・・・かなりニクイ演出です^^!
☆むつらぼしB4さん
でヘぇ〜・・・(えッ? 誰かのマネ^^??)
今日は横浜へ行ってから、江ノ島に寄ってきました^^;
残念なことに、雲が邪魔で富士山は残念でしたネ(・・涙;;)
明日のリベンジに期待してますよ〜ッ!
本日の横浜と江ノ島です
(誰かさんのタイトルをパクりました〜〜^^!)
2009/09/05 21:24 [10105839]
6点
コータロちゃんさん 皆様 こんばんは〜!
皆様 盛り上がっていますね〜
横浜はまだまだ暑いでしょうが札幌ではそろそろ・・・です。
ので見つけました!!
♪〜 今はもう秋〜♪ を!!!
ナナカマドの実と蔦の紅葉でしばし秋の訪れをお楽しみ下さい。
2009/09/06 00:02 [10106932]
5点
みなさん こんばんは
今日もみなさん精力的に動いてますね。でもまだちょっと暑いなー。
☆isoworldさん
>主塔の真下まで移動するのに作業用の通路を延々と1kmも歩くわけで、下(明石海峡)が丸見えなので、目がくらみ腰がすくんでヘッピリ腰になり、震え上がりました(^^;
海面まで70〜80mはありそうな橋桁を歩くのは怖そうですね。主塔はエレベーターですね。テレビでこの橋のメインケーブルを歩くのを見たことがありましたが、あれにはゾーッ!!!
写真またオネガイします。楽しみにしています。
☆w650rsさん
渋谷スナップ、イーですねー。ちょっとしたモノをなんでも絵にしちゃうんだから・・・。
横浜ナビもありがとうございます。
☆むつら星B4さん
>保障期間は買った時から OR 交換した時から1年なんですかね?
買った時からみたいだよ。
>素敵なコメントありがとうございます。 明日はダイヤモンド狙ってみます(笑)
五感で感じる写真っていーですね。ダイヤモンド富士は5日は駄目でも6日こそ・・・楽しみにしてますヨ。
横浜ナビもありがとうございます。確かに往路か復路どちらかは水上バスがお勧めですね。
2009/09/06 01:10 [10107327]
5点
コータロちゃんさん、皆さんこんばんは。
新スレおめでとうございます。さっそく賑わってますね!^^
またしても乗り遅れてしまいました。
皆さんの力作ぞろいの中、今日はバイクで出掛けたためコンデジの写真で
失礼します。愛知県鳳来町の千枚田の写真をアップさせていただきます。
山の中は少し秋の気配がただよって来ました。
2009/09/06 01:16 [10107355]
5点
☆童 友紀さん
>ニューオリンズのお写真、雰囲気出てますね。家にあると元気が出そうです!
本物を見にオイデ!お嬢ちゃん連れて。
>JR関内駅だけにレールの上も走ります♪
この写真にこの解説!!!
>少女アイコンの登場は、笑いました。ウケねらいですかあ(爆
ジーさんの涙はみっともないし様にならないからね。
☆ys5246さん
> え、D5000が新品に!コータロちゃん、Nikonに乗り込んで新品に替えろ!と、ごねたんじゃないでしょうね。
ココだけの話、実は大暴れしてきました。(爆、もうひとつ爆
大桟橋駐車場からもなかなかイーですね。
2009/09/06 01:33 [10107432]
5点
みなさん、おはようざんす。
今日のお題は、浮き輪です。浮き輪の気持ちになって撮ってみました。
そのまま撮って出しですが、色味やWBをいじれば良かったですね。
●YS5246さん
私、大さん橋の軒下からは、なかなか絵になるような構図が決まりません。
一枚目の車のシルエットが官能的でしばし見とれてしまいました。
●むつらぼしさん
湘南ボーイ的な華麗なフィールディングを拝見しました。綺麗にまとめてますね〜♪
●650さん
プレゼントありがとうございます。お世話になりっぱなしでスミマセン。
四枚目の夕日は、恋愛映画のようです♪
●蝦夷狸さん
グリーンハウスですね。建物は銀行の支店ですかね?
お写真から大地と呼吸を感じました!
●コータロちゃんさん
お疲れ様です。夜景のお写真、兄さんらしいオリジナルティを感じます。
素晴らしい乾杯!
では。
2009/09/06 01:59 [10107544]
5点
●コータロちゃんさん
お写真拝見しました。ポイントはヤシの木ですね。横浜にハワイ発見です!
>本物を見にオイデ!お嬢ちゃん連れて。
ありがとうございます。末娘と縄跳び結んで電車ごっこしながら・・・お邪魔します。
●Monday_524 さん
健康的な写真を楽しく、拝見しました。これぞ力作ですね! ん〜 グリーングリーン♪
http://www.youtube.com/watch?v=PCKyjVZO3
ps
2009/09/06 02:22 [10107599]
5点
今日はみなさんなかなか寝ませんねー。明日は日曜日だからマーイーカ。
☆むつら星B4さん
>今日は雲でダイアモンド富士は駄目でした〜 残念!
今日6日はうまくいくといいですね。みなさん期待してるみたいだし。
☆w650rsさん
大桟橋の護衛艦はひゅうがですね。全長200m近い艦体は見てみたい、今日行ってみましょう。
逆光での2人は2人で撮られてますね。グーゼンですが、どっちも好いムード、雰囲気でした。
2009/09/06 02:38 [10107643]
5点
☆蝦夷狸さん
札幌は最高気温が22,3度みたいでちょうどいいですね。こちらはまだかなり暑いですよ。
すっごい蔦ですね。窓までかぶっちゃって、何の建物でしょうか?
☆Mandey 524さん
4枚の写真から田舎の秋を感じます。稲のこうばしい香りが匂ってきます。懐かしいなー。
ところで神奈川ご出身のようですがどちらでしょう?
2009/09/06 04:01 [10107780]
5点
☆童 友紀さん
>お疲れ様です。夜景のお写真、兄さんらしいオリジナルティを感じます。素晴らしい乾杯!
アリガトさん。このノイジーな写真こそがコータロちゃんの個性なのダ。。。
>お写真拝見しました。ポイントはヤシの木ですね。横浜にハワイ発見です!
これもアリガト。
>ありがとうございます。末娘と縄跳び結んで電車ごっこしながら・・・お邪魔します。
ホント、いつでもどうぞ。。。
いままでの35mmの写真、なかなかイーですよ。童さんの才能かな。
2009/09/06 04:24 [10107796]
5点
みなさん、はじめまして
おはよございます
やっとみつけました
コータロちゃん さん
童 友紀さん
ミスターKEHさん
横浜には縁も縁もないのですが
マイページにお名前とお写真
有り難う御座います
つまらない写真ですが一枚おいていきます
お邪魔しましたm(__)m
2009/09/06 05:51 [10107864]
6点
このスレではどんな写真でもよいとされているので、飛んでいるウスバキトンボの写真を解説付きで紹介します(^^)。
ウスバキトンボは薄羽黄トンボです。体の割には翅が長く薄く透き通っていて、オレンジっぽい黄色の体は筋肉質ではないため、ひ弱で軽量です。そのためかあまり羽ばたくこともなく、穏やかな向かい風に向かって長時間空を滑空することができます。
池や川の周辺でよく見かけるトンボと違い、水辺から遠いところでも飛び続けることが可能なので、都市部でもよく見かけます。
ウスバキトンボは全国区です(^^)。地域にもよりますが、6月から10月にかけて日本全国どこにでも見られるお馴染みのトンボです(世界中の熱帯、亜熱帯、温帯地域に生息しているそうです)。
肉食で蚊などの小さな昆虫を空中で捉えて食べますが、自らも鳥やオニヤンマやシオカラトンボなど他のトンボの餌になります。原っぱなどでウスバキトンボがたくさん飛んでいても、1匹のギンヤンマがそこを飛び交うようになると、たちまち姿を消してしまいます。
交尾したメスは水たまりやプールでも産卵します。卵は数日のうちに孵化し、幼虫(ヤゴ)となり、ミジンコやボウフラを食べて急成長して早ければ1ヶ月で羽化します。
飛んでいるトンボの撮影は非常に難しい(チョウの場合はもっと難しい)のですが、トンボの生態・習性・クセを知れば、撮影の成功率が高まります。面白いことに、同じトンボでも個体ごとに個性があり、警戒心の強いヤツもいれば薄いヤツもいますので、撮影に何匹か追いかけてみて、いちばん撮りやすいのを見つけるのがコツです(でも深追いすると警戒するようになります)。ゆっくり脅かさないように近づくことです。
それと午前、午後、夕方によって飛び方が変わります。晴れと曇りの日でも動作の活発さ・俊敏さが違います。このあたりが分かってくると、いっそう撮りやすくなります。
夏の終わりから秋にかけて、青空&白い雲の空の下で飛んでいる黄色のウスバキトンボは綺麗です。ぜひ撮ってみてください(この写真のように撮るのはかなり難しいかも知れませんが)。♪♪♪見ろよ、青い空、白い雲、そのうち何とかなるだろう…♪♪♪(植木等)
2009/09/06 07:38 [10108066]
4点
連投になりますが、飛翔するトンボシリーズの第2弾はハグロトンボです。
ハグロトンボは羽黒トンボでその名から連想するように翅が黒いのが特徴ですが、実はお歯黒(女性が歯を黒く染めたもの)に似た翅の色からオハグロトンボと呼ぼれていたことに由来するそうです。
オスの体は黒っぽい緑の金属光沢があるのに対してメスは黒褐色です。
北海道から九州までほぼ全国にいるようですが、カワトンボ科に属するように緩やかな川の流れがある水辺によくいます。羽化した若いハグロトンボは薄暗いところが好きなようで、水辺から少し離れた林の中まで行きます。成熟すると再び水辺に戻り、明るい水辺の石や植物などによく止まっています。地域にもよるのでしょうが5月頃から見られ、10月くらいまで飛んでいます。
縄張り争いをよくしていて、他のハグロトンボが来ると対抗して飛んで追い払ったりしているのをよく見かけます。他のトンボのようにホバリングはせず、チョウのようにヒラヒラと飛び優雅なように見えますが、俊敏な飛び方ができないのか、強めの風に吹き流されて無様な格好で草むらに叩き付けられるのを度々目撃しています。
飛んでいるトンボの撮影は難しいものですが、ハグロトンボはホバリングしません(数匹で同じ場所を乱舞?していることはあります)ので、それを狙って写すのが出来ないことが撮影をいっそう難しくしています。おまけに撮影現場の足元が悪く、下手をすると足が水に浸かったり泥で汚れることもあるだけではなく、滑ったり転んだりで体やカメラを傷めることもありえます。
警戒心が強く、ゆっくり近づいても1m以上も距離があるところから飛んで逃げます。しかし最初からじっと突っ立っていると、何事もなかったかのように飛んで来ますので、そのときが撮影のチャンスです。
ハグロトンボに限らずファインダーを通してみた飛翔する昆虫はものすごく俊敏ですので、高速シャッターを切らないと被写体ぶれします。
2009/09/06 09:53 [10108411]
4点
気力のあるうちに続けたいと思いますが、飛翔するトンボシリーズの第3弾はミヤマアカネです(^^)。
ミヤマアカネはトンボ科アカネ属に分類されるトンボです。トンボのアカネとは、俗に言うアカトンボのことで、そのアカトンボにはミヤマアカネのほかナツアカネ、アキアカネ、ヒメアカネなど約20種もあります。
ミヤマアカネは深山(みやま)茜と書きますが必ずしも山奥にいるわけではなくて、里山の麓(周辺に林がある水田や小川)でよく見かけます(1枚めの写真をご覧ください)。
他のアカトンボと見分けるのは簡単で、翅の先端の少し手前が褐色になっているのが特徴です。翅の先端が褐色になっているのは別種のトンボ(ノシメトンボ、リスアカネ)です。体色はオレンジ色ですが、成熟したオスは腹部が朱色を帯びてきます。
2枚めの写真を見ていただくと分かると思いますが、翅の先端付近の前方に少しだけ白い部分があります。これは縁紋(えんもん)と呼ばれていて、ミヤマアカネは赤(オス)または白(メスや若いオス)の色をしています(4枚めの写真を参照ください)。
水辺の草むらにいることが多いようですが、若いミヤマアカネは水辺から少し離れた林や山の頂上あたりにまで飛んで行くことがあります。交尾は近くの草に止まって行い、オスとメスがつながったまま小川や水田などに産卵します。肉食で蚊やハエなどを食べますが、逆にシオカラトンボなどに襲われて餌になります。
ミヤマアカネは鈍くさいトンボです。草むらなどに止まっているのにそっと近づくと、指で尾シッポを摘めるくらいです。早足でも1m以内に近づけます。でも飛んでいる姿は撮りにくいのですが、どこかに止まろうとするときはほんの一瞬ホバリングしますので、それがシャッターチャンスになります。
まだトンボの書き込みは続くかも知れませんが、ちょっとお休みです。その後はチョウにしましょうかね。
2009/09/06 11:46 [10108830]
6点
ジョータロちゃんさん みなさん こんにちは♪
また一段と凄いレスですね(驚) こりゃ大変だ!
昨日はショックで早く寝てました(笑)
今日も雲がかかっています。夏はちょっとムリかなぁ〜って雰囲気です。
●w650rsさん
ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」のお写真ですね♪
昨日は防災訓練で桟橋に寄港したみたいですね。ヘリもちゃんと撮られていて
GOODです!! また私がここで書いたのでダイアモンド富士撮りにこられ
たのでしたらスミマセンでした。 天気はどうにもなりませんね(汗)
●蝦夷狸さん
>ナナカマドの実と蔦の紅葉でしばし秋の訪れをお楽しみ下さい。
ナナカマドは2枚目の赤い実ですか?! 実際にみたことないので、
ご紹介ありがとうございます。また蔦の建物雰囲気がありますね〜!
もう北海道は秋ですか!? 風邪引かないでくださいね♪
●コータロちゃんさん
>買った時からみたいだよ。
ホントですか? 新しい商品と引き換えなら、その新しい機種を発送した時に
しないのですかね。私ならクレイマーになりそうです(爆)
>ダイヤモンド富士は5日は駄目でも6日こそ・・・楽しみにしてますヨ。
今日も駄目かも〜〜(汗)
●Monday_524さん
プチお久しぶり〜(笑) え〜これコンデジなんですか?!
私には判りませんよ。やっぱカメラではなく腕ですね♪
1枚目の千枚田いいですね〜 カカシも最初は人かと思いました(笑)
これから秋はツーリングが気持ち良さそうですね♪
●コータロちゃんさん
写真に写っているのはヤシの木なんですか?!
私も見たときにそうかな〜と少し思いましたが・・・
また、イタリヤ山庭園とランドマークが見える雰囲気が素敵です。
>彩度上げ過ぎたかな?
そうですか?私にはGOODのようにみえますよ!
●童 友紀さん
浮き輪には、ハママークが入っていますね〜
う〜ん、さすが初代総長!(爆)
浮き輪の気持ちはどうなんでしょうね? 毎日素敵な風景見れて良いのかな(笑)
●ひややっこすき@夜子さん
初めまして♪ 綺麗なお写真ですね〜 花の背景の薄めのブルーが良い雰囲気
を出していますね!
これからも、よろしくお願いしますね!
●isoworldさん
すごいスーパーショットのお写真、それも3連チャン!!
それも解説付きで。勉強になります。
いつ見ても凄いですね〜 飛び物に対する努力・創意工夫に頭が下がります。
次は蝶ですか、楽しみにしております♪
え〜今日も無理かも知れませんので、高麗山とお月様ということで、
よろしくお願いします(滝汗)
2009/09/06 14:02 [10109375]
4点
コータロちゃんさん、皆さんこんにちは。
>コータロちゃんさん
出身はおとなり横須賀です。^^
イタリヤ山庭園のお写真、緑とビルの対比が良い感じです。
都会のオアシスですね。
>童さん
歌うにゃんちゅうの動画ありがとうございます。^^
浮き輪のお写真、左側の手すりと背景の屋根、右側の手すりの遠近感の
それぞれの構図が参考になりました。
>ひややっこすき@夜子さん
はじめまして。
青空をバックに涼しげなお花のお写真ありがとうございます。^^
>isoworldさん
はじめまして。
かねてより切れ味鋭いお写真を拝見していました。
たしかに同じようには撮れそうもありません。^^
>むつらぼしB4さん
プチお久でございます。^^ 前スレ本当にお疲れ様でした。
「今日は富士山見えません(泣)」のお写真がとっても素敵です。
日の光、海の感じ、逆光の人物、う〜んとっても良いです。^^
私は田舎専門で行きます。(笑)
千枚田を上からです。
2009/09/06 15:58 [10109800]
4点
昼寝から目覚めましたので(^^)トンボの続きです。今度はイトトンボです。
イトトンボは糸トンボで、小さいものは短い糸くずのように見えるのでイトトンボと呼ばれる所以です。イトトンボにはイトトンボ科、モノサシトンボ科、アオイトトンボ科があってその種類はたいへん多くあります。ハグロトンボ(カワトンボ類)もイトトンボの仲間らしいのですが、ふつうはイトトンボとは別扱いです。
イトトンボはどれも小さくて色鮮やかなものが多く、高山地から低山地、池・沼・水田・湿地帯などの水辺にまで幅広くいます。中には絶滅危惧種もなっていたり、局地的にしか見られない種類もいます。他のトンボと同じく肉食で、蚊などの小さな虫を食べています。
トンボの中でももっとも小さい種類になるので、小川や池の周辺に茂るヨシや草むらに止まっていても(翅を閉じて止まっています)よく見ないと気がつかないくらいです。でも太陽の向きによっては飛んでいるときに翅がキラキラ光って、気づかせてくれる種類のイトトンボもいます。
私自身はどれがどの種のイトトンボなのか種類が多くて見分けられないので、全部をイトトンボと称することにします。
イトトンボの飛び方はチョロチョロしているので飛んでいる姿は撮りやすいと思うかも知れませんが、なにぶん小さいのでマクロレンズを使って拡大して撮る必要があるだけ難しくなります。マクロレンズで拡大して写そうとすると被写界深度が浅くなり、ピント合わせが大変です。飛び方が俊敏ではないにしても動き回っているわけですから、フレームにうまく収めるのには経験と努力が欠かせません。それに草や葉など撮影の障害物になるものが多く、水辺で足場が悪いこともあり、写すのには苦労します。
大きなサイズの丸メガネのことをトンボメガネと言うようにトンボの眼は大きいのですが、案外暗がりでは眼はよく見えないのではないか、と思うのです。日が傾くとどのトンボも早くから就寝スタイルに入ります。日没後に止まっているトンボに触って無理やり起こすと、手探りするようにヨタヨタと頼りなく飛びます。撮影条件はよくなくても撮りやすい状態です。ストロボを焚けば写せるかもね。
また休憩。
2009/09/06 16:52 [10109986]
4点
みなさん、こんばんわ。
○isoworldさん
素敵な写真とトンボの解説ありがとうございます。
生物に対して愛があるからこれほどの知識を持て
るんだと思いますし、写真も生きてきますね。
○Monday_524さん
棚田は日本の原風景のような気がします。
『実るほど、頭をたれる、稲穂かな』
私は実るほど頭を持ち上げているような
気がします。
○Customer-ID:u1nje3raさん
逆光で光をとらえるのは難しいですが
ハマッタ時の快感も他に得がたいですよね。
1枚目の海水面の輝きがいいですね。
○蝦夷狸さん
おひさしぶりです。
もう、紅葉のきざしがあるんですね。
こちらはまだ残暑がきびしいです。
○童 友紀さん
お褒めの言葉、ありがとうございました。
私、幼少の頃、海から遠いところに
住んでいたため、浮き輪にはあこがれが
ありました。
○コータロちゃん
今日、『ひゅうが』の見学会に行って
きましたのでUPします。
2009/09/06 20:01 [10110804]
6点
コータロちゃんさん みなさん こんばんは!
今日も海岸に行ってきました。しかしこの季節なかなか富士は姿を見せて
くれません。 沈む瞬間に少し姿を現しました。
ダイヤモンドの光はありません(涙)
期待してくださった(そんな人がいるのか)みなさま、すみません。
●Customer-ID:u1nje3raさん
初めまして! 逆光のお写真どれも素敵ですね!
どれも綺麗に撮れていますね! 朝ですか、こんど挑戦してみたく
なりました!
●コータロちゃんさん
すみません、ダメでした〜〜
●w650rsさん
今日は江ノ島には行っていないのですか?!
●Monday_524さん
第2弾ありがとうございました。新米が食べたくなるお写真ですね〜
秋を感じました!
●isoworldさん
う〜ん、さすがですね! 唸ってしまいました!
●ys5246さん
今日行かれたのですね! また乗艦されましたか!
前にもありましたが、私は20mm機関砲のお写真が好きです!
機関砲を見上げた構図と後方のランドマークタワーが素敵ですね♪
では、今日のお写真を恥ずかしながら貼らせて頂きます。
これはいつかリベンジ決定です(次は来年?!)
2009/09/06 21:39 [10111377]
5点
みなさんこんばんは。
>Customer-ID:u1nje3raさん
何か出てきそうな、どきどきする雰囲気のお写真ですね。^^
>ys5246さん
青空と海と船をとても凛々しく撮られていますね。
ys5246さんの撮られるお写真からは、経験と言うどっしりとした重みが
ひしひしと伝わってきます。私も見習いたいです。
>むつらぼしB4さん
1枚目の夕日と海、海の表情がとてもきれいですね。^^
海面がとても艶やかです。
実はys5246さんのおっしゃるように、棚田の風景が日本の原風景なのか
とても気に入ってしまいまして、なぜか月明かりで撮ってみたいと止せば
よいのに夕食後に出直したんですが、生憎の雲り空で玉砕しました。(泣)
それでもうっすら月が出た一瞬に何とか撮れた1枚をアップさせて頂きます。
私も来年リベンジしたいと思います。
2009/09/06 23:00 [10111995]
5点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆むつらぼしB4さん
朝の月と富士山!
この光景がご自宅から見えるとは!!!
物凄く羨ましいです^^!
平塚の親戚のの家からは見えません・・(・・涙;)
今日のリベンジ編ではダイヤモンドではなくとも、綺麗な夕陽ですね〜!
私は今日は仕事やってました〜^^;
10月には東京でも見れるところがありますので、その時にダイヤモンド富士にリベンジしてみたいです。
☆Customer-ID:u1nje3raさん
ご無沙汰です^^
D90スレではニアミスしてましたね^^;
逆光シリーズ、なかなかニクイじゃないですね。
光を征するものは写真も征すでしょうか^^
☆Monday_524さん
千枚田のお写真、いいですね〜!
私もバイクで都会を抜け出すときは、山梨や長野の田園風景の中を走ることもありました。
たまには、野山を駆けずり回りたい衝動に駆られます・・・^^!
☆ys5246さん
やっぱり大桟橋に行ってこられたのですね^^
今日は内部見学ができたのですね。
ひゅうがのエレベーターのお写真、
これは凄いですね!
自分も中を見学したかったです・・・^^;
お写真、有難うございました^^!
きょうは、仕事が終わってから久しぶりに東京タワーを撮ってきました。
もう飽きたと言われそうですが・・・・イッテみます^^
2009/09/06 23:05 [10112035]
5点
コータロちゃんさん 皆様 こんばんは〜!
ワ〜!レ・レスが・・・スゴ〜 御新規さんも・・・
明神さん
isoworldさん
3年寝ていた大魔神さん
ひややっこすき@夜子さん
R38さん
Customer-ID:u1nje3raさん
(*^◇^)_旦~~ いらっしゃいませ〜 お茶どうぞ〜・・・
初めまして・・・
≫ひややっこすき@夜子さん
>Author:樋屋夜子
おいでやすぅぅぅm(__)m
こ〜ゆ〜センス 大好きです!(⌒ー⌒) ニヤリ
≫isoworldさん
解説&テクニックガイド付きの素敵なトンボの写真ありがとうございます。
札幌では市街地にアキアカネが目立ち始めました。
今頃、スキー場のある手稲の山頂に行きますとアキアカネの大群が群舞していて手でも掴めそうです。
≫Monday_524さん
>またしても乗り遅れてしまいました。
お久しぶりです・・・
私なんかはしょっちゅう乗り遅れています・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/アレアレアレ・・
≫ミスターKEHさん
≪海外で驚いた事≫ オモロスギテ・オモロスギテ・・・(*^▽^)ノ彡☆ばんばんばん!
≫コータロちゃんさん
≫むつらぼしB4さん
≫童 友紀さん
≫ys5246さん
札幌はもう初秋ですね・・・気の早い樹木は冬の準備を始めています。
ツタの絡まる建物の写真は↑にアップしたとおり北海道では超有名なお菓子屋さんです。
2009/09/06 23:18 [10112127]
6点
みなさま、こんばんわ。
いやあ別スレでw650rsさんの夜景をみて
あー横浜撮らなきゃ!と思い出した次第です。
バイクを飛ばして早朝(あさ5時ごろ)の臨港パークへ行ったら
釣り人がいっぱい居たり、子供がボール遊びしてたりとか
きみらどんだけ早起きなのかと…。
みなとみらい付近は東側が海なので、
日の出の時間帯はとってもいいですよ。
横浜で、飲み会で終電を逃した際は是非、早朝に港の方へ…(笑)
2009/09/06 23:30 [10112207]
6点
横レス
失礼します
☆Customer-ID:u1nje3raさん
なかなかニクイじゃないですね→×
なかなかニクイじゃないですか→○
大変失礼しましたぁ〜ッ^^;汗;
2009/09/06 23:32 [10112226]
4点
もう11時が過ぎました。
年寄りは早起きですが、寝るのも早いんですよ。
○むつらぼしさん
ダイアモンドリングは残念でしたけれど
富士が近くに見えるところに住んでいるのは
それでうらやしいですよ。
○w650rsさん
エレベータの写真は一般の方が写っているので
UPにどうかとは思ったのですが、各自小さく
写っているからと勝手に判断してUPしてしまい
ました。
いつも思うのですが、w650rsさんが撮るポジション
(構図を考えた場所)がすばらしいですよね。
○Monday_524さん
曇りですが夜の棚田の雰囲気が伝わっていますよ。
○蝦夷狸さん
超有名なお菓子屋さんて、六花亭?、どこ?
みなさん、おやすみなさい。
2009/09/06 23:37 [10112267]
5点
みなさん、おはようございます。
スカイカフェさん、いつもながら見事な夜景ですね!
スターホテルまで。あそこの昔の支配人さんが家の母の同級でした。
カメラはα700になりましたね!
ではでは♪♪
2009/09/07 04:17 [10113184]
6点
みなさん ナイスですっ♪
昨日今日は、クレームで編集作業に追われてしまいました(汗
そして黄昏ています。
http://www.youtube.com/watch?v=FzyyPvuZX
E8&feature=related
●ひややっこすき@夜子さん
ようこそ、いらっしゃいました!
ハイセンスな向日葵にカルチャーショックを受けました!
また、遊びに来て下さい♪
●コータロちゃんさん
>いままでの35mmの写真、なかなかイーですよ。童さんの才能かな。
ありがとうございます。
皆さんの「匠」。食人の世界です。こちらの板は、いい勉強になります(汗
●isoworldさん
素敵なトンボのお写真を拝見し、息を呑みました。
先日、トンボに遭遇したので捉えようとしました。35oのレンズでは、厳しかったです(汗
●むつらぼしさん
お月様や夕日のお写真、とても素敵なフレームです。
私も満月を狙いました。難しいですね(笑
●Customer-ID:u1nje3ra さん
>最近、逆光がマイブームです。逆光だらけ。
光と雲が幻想的ですね〜。ん〜素敵な横浜を拝見しました〜。
●Monday_524さん
構図が参考になりましたか。自己満足の拙い写真ですが、何かを感じていただければ
幸いです。貴殿のお写真からは、空に突き抜けるような明るさを頂きました。
●ys5246さん
浮き輪の写真ですが、またまだ修行が足りません。
もっと精進して、浮き輪の気持ちになって港をみつめたい心境です。
●スカイカフェさん
横浜のブルーライトが印象的です。特に一枚目は、ホームラン的感動を味わいました。
●ミスターKEH さん
三枚目のホワイトハウスとゴジラのお写真に、強いアメリカを思いました。
●蝦夷狸さん
建物は、お菓子屋さんでしたか(汗 お写真拝見しますと穏やかな気持ちになります。
では。また来週!
2009/09/07 19:08 [10115793]
5点
みなさん
こんばんは。
相変わらずすごい勢いのスレですね。
写真もすばらしいです。
思わず見入ってしまいます。
・・・・
・・・・・・
二番煎じ、変化球ネタですが・・・
横浜に関係ない画像になってしましました。
150年のイベントが終わる前に一度、横浜にお邪魔しようと思ってます。
またしばらくROM専に戻ります。
失礼しました。
m(__)m
2009/09/07 19:26 [10115874]
6点
こんばんは。
飛翔するトンボシリーズは、とりあえずこのギンヤンマで最後にしたいと思います。スレ主のコータロちゃんさんが「ジャンル別では…花に昆虫・・・要するに何でもありです」と書いておられますが、特殊なジャンルの写真をあまり続けると、何となく浮き上がってしまうような気もしていまして........(^^;
ギンヤンマはヤンマ科に属するトンボで、オニヤンマほどではありませんが大型でカラフルで綺麗なトンボですね。飛んでいる姿も格好よく、私が近くで写そうとしても動じる気配がなくて堂々と飛んで来ます。筋肉質で力強く、飛翔能力も高くて高速で飛ぶことが可能であり、ホバリングもします(ホバリングしているところは実は見たことがないのですが)。子供にも一番人気があるトンボではないでしょうか。
北海道では見かける機会は少ないようですが、日本全国に生息しています。池の上を飛び回ったり、小川を巡回するように行ったり来たりの往復をしているのを見かけます。パトロールしながら縄張りを主張し、他のオスが縄張りに入ってくるとバトルして追い払います。
小さなトンボを捕食するシオカラトンボさえギンヤンマに捕まって食べられることがあります。
私が子供だった50年前は自然がまだ豊かでオニヤンマもギンヤンマもよく見かけましたが、自然環境の減少と水質の悪化で近年は見かける機会が減りました。実はオニヤンマも撮りたかったのですが、撮影のチャンスがほとんどありませんでした。ギンヤンマでさえも撮影できる機会(それもほんの短時間)は2回ほどでした。
ギンヤンマは大きいので撮影距離が遠くなければ望遠レンズはいらないのですが、水の上を飛んでいることが多い(足場が悪い)ので、なかなか近づけません。が、堂々としているだけに飛んでくる真正面に移動して待ち構えていても、あまり避ける様子もないので、そのようなチャンスがあれば標準レンズ(35mm〜55mm)でも大きく写せます。
ただ飛ぶスピードが速いので、フレームに収めてピントを合わせるのが大変です。産卵中のメスなら撮りやすいと思います。
さて、お邪魔でなければ次は飛翔するチョウにしたいのですが…。
2009/09/07 20:20 [10116185]
4点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆ys5246さん
構図に関してのコメント、有難うございます。
ys5246さんのお写真の方こそ、私にはとても参考になっています^^!
そういえば
ニコンアルバムに参加させていただきました^^
人気のアルバムに登場されてましたね!
おめでとうございます^^!
私のアルバムも一度、あそこにピックアップされたことがありました^^;
(そろそろ更新しなくては・・・汗;)
☆すえるじおおりばさん
「新宿の目」、人の流れが入るとまた良い感じです^^!
お台場の仕事場へ向かう途中、ベイブリッジを久しぶりに歩いてわたってきました。
その途中のスナップをちょこっと・・・^^;
2009/09/07 22:59 [10117387]
5点
あ〜〜ッ
すみません!
ベイブリッジじゃなく、レインボーブリッジの間違いでした。
失礼しました(・・汗;)
2009/09/07 23:20 [10117568]
4点
コータロちゃんさん みなさん こんばんは♪
今日の日中は暑かったですね〜 体調は大丈夫ですか?
●Monday_524さん
月明かりの棚田のお写真いいですね〜 お米の穂が月明かりでゴールドに
見えていますね!!
>私も来年リベンジしたいと思います。
自然相手だからこそ面白いですよね。でもリベンジするまで時間があるので、
それまでイメージトレーニングして楽しみましょう♪
●w650rsさん
あっ、D90での東京タワーですね♪ いつ見ても好きなお写真です。
そういえば、以前東京タワーでもニアミスしていましたね(笑)
昨日はお仕事だったんですか! 私が失敗したダイアモンド富士ですが、
江ノ島からの成功写真を期待してしまいました(汗)
●蝦夷狸さん
>お菓子屋の昨年の紅葉です
いいですね〜レンガより赤く紅葉した葉っぱ 絵になりますね〜
>札幌はもう初秋ですね・・・気の早い樹木は冬の準備を始めています。
寒くなっているのですね。風邪引かないように、紅葉を楽しんでください♪
一足早い紅葉のお写真を楽しみにしております!
●Customer-ID:u1nje3raさん
>みなとみらい付近は東側が海なので、
>日の出の時間帯はとってもいいですよ。
情報ありがとうございます♪ お写真を見て早朝に行きたくなりました♪
しかし電車では少し無理かも(あくまでも電車のせいにしています(汗))
●ys5246さん
>富士が近くに見えるところに住んでいるのは
>それでうらやしいですよ。
そ〜ですね。海があって富士も見えるなんて贅沢ですね〜
都内への通勤は地獄ですが(爆)
●スカイカフェさん
初めまして♪ 綺麗な夜のお写真ですね〜 ウットリしてしまいました!
ブルーライト横浜のお写真、ありがとうございました♪
●ミスターKEHさん
今回も綺麗に撮られていますね〜 やはり夜景専門ですか?!(笑)
ゴジラですが、アメリカでも人気があるのでしょうか?!
でも今なら日本より海外の方が人気があったりして♪
●童 友紀さん
>浮き輪で写真を極めたいです(笑
もう極めていますね! やはり港街横浜には浮き輪が似合いますね!
>昨日今日は、クレームで編集作業に追われてしまいました(汗
私もクレーム対応してます(泣)辛いですよね!!
●すえるじおおりばさん
新宿の目、良い感じで撮られていますね! なにかこの目に吸い込まれそうな
錯覚に陥りましたよ(笑)
高尾山お疲れ様でした。この時期、登山者は沢山いるのでしょうか?
一度行ってみたいところです。
●いぶしぎんさん
>最近、かみさんにカメラを没収されました・・・
それは大変だ! なにか逆鱗に触れましたか(汗)
無事戻ってくることを祈っていますね。
●w650rsさん
歩いて橋を渡られたのですか?!
>右側を歩いてお台場へ
この4枚目のお写真の構図素敵ですね〜 夜のライトアップ時も綺麗でしょう
ね〜♪
今日は昨日の写真をアップします。w650rsさんがシリーズにしてくださったので、
続けます〜(笑) これで私は最後ですが・・・
2009/09/08 00:13 [10118014]
8点
みなさん こんにちは〜♪
一昨日はw650rsさんの情報により、大桟橋にヘリ空母ひゅうがを見にいきました。途中ブラブラ写真撮りながら歩いて大桟橋に着いたのが午後2時、見学の列があって30分待ちとのことだったので、海上から見ようとロイヤルウィングに乗りました。海上からはほぼ逆光でうまく撮れませんでした。
下船したのが5時20分、ひゅうがの離岸が6時ということで、見送りついでに大桟橋からの夕景を撮りました。D5000イーヨー!!!
2009/09/08 13:00 [10119881]
6点
コータロちゃん最後の書き込みが2009/09/06 04:24 [10107796]それからみなさんのレスがなんと26も、、、これ以上貯めこんだら首が回らなくなるヨー!で、レスしまーす。。。
☆ひややっこすき@夜子さん
ハマスレへようこそ!!!以前から時折夜子さんの書き込みをROMしてましたよ。A200お使いになるんですね。コータロちゃんもいままでつかってきたコンデジは全部ソニー、デジイチもA700、A350、A900まで全部ソニーでした。最近はより軽量のニコンD5000もつかっています。写真の腕と知識は自慢じゃないけど、ここの板の参加者の中でまちがいなく最下位だけどね。
ひまわりの写真ありがとう。バックがなんともいえない雰囲気ですねー。ここの板のみなさんはまじめで正直で優しいよ。いつでも遊びに来て下さいね。夜子さんにお花をプレゼント。。。
2009/09/08 13:30 [10119993]
4点
☆isoworldさん
ウスバキトンボからハグロトンボ、ミヤマアカネ、イトトンボ、ギンヤンマまで、大力作ですね。しかもそれぞれの習性、生態から写真の撮り方までごていねいにありがとうございます。もうじきコータロちゃんの大好きなコスモスのシーズンが到来します。コスモスとイトトンボのコラボなんか撮れたら最高だな。動態視力も写真技術も必要ですね。無理は承知で挑戦してみます。
>飛翔するトンボシリーズは、とりあえずこのギンヤンマで最後にしたいと思います。スレ主のコータロちゃんさんが「ジャンル別では…花に昆虫・・・要するに何でもありです」と書いておられますが、特殊なジャンルの写真をあまり続けると、何となく浮き上がってしまうような気もしていまして........(^^;
全然そんなことありません。ただ、個々のレスが非常に濃密で重厚なので、ひとつひとつ小出しにしてもよろしいかとも思います。ここのスレは500レスくらいまでは続くと思いますので。
小舞子さんの板でご一緒したことがありましたね。蝦夷狸さん、童 友紀さん、いぶしぎんさんも居ましたね。小舞子さんはその後どうされたんでしょうね。
2009/09/08 14:06 [10120102]
6点
☆むつら星B4さん
>また一段と凄いレスですね(驚) こりゃ大変だ!
ホント大変だ!!!
>昨日はショックで早く寝てました(笑)今日も雲がかかっています。夏はちょっとムリかなぁ〜って雰囲気です。
実はこの日の明け方むつら星さんにダイヤモンド富士が撮れるように、お月さんに願かけたんだけど。
>今日も海岸に行ってきました。しかしこの季節なかなか富士は姿を見せてくれません。 沈む瞬間に少し姿を現しました。ダイヤモンドの光はありません(涙)期待してくださった(そんな人がいるのか)みなさま、すみません。
気にしない、気にしない。今度の機会はいつだろう。
2009/09/08 14:29 [10120173]
5点
☆Customer-ID:u1nje3raさん
>ひさしぶりに横浜で写真を撮ったので、UPさせてくださいね。早朝いいよ早朝!最近、逆光がマイブームです。逆光だらけ。
ジャンジャンUPして下さい。1枚目の写真、オモシロイです。雲の隙間から下に光が射し込んでいるんですか?2枚目のはWBを電灯か蛍光灯にしてるのかなー?
>別スレでw650rsさんの夜景をみあー横浜撮らなきゃ!と思い出した次第です。みなとみらい付近は東側が海なので、日の出の時間帯はとってもいいですよ。
今の時季は気持ちイーでしょうね。いつでも遊びにお出で下さい。
2009/09/08 15:33 [10120375]
5点
☆Monday524さん
>出身はおとなり横須賀です。^^イタリヤ山庭園のお写真、緑とビルの対比が良い感じです。
写真お褒めいただきありがとう。横須賀ご出身でしたか。コータロちゃんは昭和47年から59年まで勤務地は横須賀でした。女房殿は横須賀出身です。好きな街のひとつです。いまでも月に1,2回は行きますよ。愛知県は豊田市、一宮市には数十回は行ってますよ。
>私は田舎専門で行きます。(笑)千枚田を上からです。
ここは笑うとこじゃないよ。(笑)ホントに田舎の空気を感じます。またUPオネガイしまーす。
2009/09/08 15:54 [10120435]
5点
☆ys5246さん
>もう11時が過ぎました。年寄りは早起きですが、寝るのも早いんですよ。
こりゃーコータロじーとは大違いだ!少しは見習わねば。。。
ひゅうが、さすがきれいに撮られてますねー。エレベーターはでっかいですねー。いまから10年以上も前になりますが、米軍横須賀基地で空母キティーホークの見学に行ったことがありました。その時も見学者を下から上へとエレベーターで移動させていましたが、その昇降の早さといったら凄まじいものがありました。ひゅうがはどうだったでしょう。
ひゅうが出港時の答礼に整列した女性乗組員の中にモデルさん並の容姿の方も何人かいたのにはビックリしました。望遠レンズに付け替えて撮ればよかった。アトノマツリ・・・
2009/09/08 16:19 [10120496]
6点
☆Monday524さん
>それでもうっすら月が出た一瞬に何とか撮れた1枚をアップさせて頂きます。私も来年リベンジしたいと思います。
ずいぶん遠出されたんですね。煌々とした月明かり下の棚田、さぞかし素敵でしょうね。是非みたいものです。
☆w650rsさん
>きょうは、仕事が終わってから久しぶりに東京タワーを撮ってきました。もう飽きたと言われそうですが・・・・イッテみます^^
全然飽きませんヨ!もう一つのタワーってオモシロイ。ゴーストってどこ?コータロちゃんが初めて東京タワーに上ったのは小学5年の時、昭和33年か34年だったかな?3丁目の夕日の頃だったな。マリンタワーは中学2年だったかな?
2009/09/08 17:07 [10120642]
5点
☆蝦夷狸さん
>ひややっこすき@夜子さんへのプレゼント・・・ハマのナンパ師の向こうを張って あの超有名なお菓子屋の支店です お菓子屋の昨年の紅葉です お菓子屋の昨年の紅葉です
ハマのナンパ師ねー。。。すごい称号だ。気に入った!!!光栄です。お菓子やさん何作ってるの?蔦が紅葉するって知りませんでした。ハマの蔦屋敷UPします。
>ワ〜!レ・レスが・・・スゴ〜 御新規さんも・・・
ホント、3,4日サボると浦島さんになってしまいます。
2009/09/08 17:40 [10120734]
4点
☆スカイカフェさん
やっぱりスゴイなー!!!3枚目と4枚目はマリンタワーからですか?マリンタワーからの夜景はあまり見たことがありません。マリンタワーの展望台はゆっくりと揺れていた記憶があるのですが、どうでしたでしょうか?
コータロちゃんは相も変わらず高感度の手撮りばっかりやってます。非常に恥ずかしいのですが、UPします。ご笑覧あれ。。。
2009/09/08 18:05 [10120822]
5点
コータロちゃん、みなさん、こんばんわ。
コータロちゃん、そんなに力(リキ)入れないで
のんびりいきましょう。
・高速で飛んでいる飛行機を綺麗に望遠で捉えていますね。
・ナンパ自体を非難するつもりはありませんが、なんと
こんな若すぎる娘を!こら、いいかげんにせい(悲しい)
○スカイカフェさん
4枚ともすばらしい画ですね。
私もマリンタワーは中学の修学旅行以来、上っていません。
○w650rsさん
四枚目がレインボーブリッジの質感がよく表われていると
思います。
○むつらぼしB4さん
一枚目の写真が好きです。
○いぶしぎんさん
どんなことがあったのか分かりませんが、奥様サービスに
徹してみるしかないでしょう。
または、奥様にカメラをプレゼントして写真の楽しみを理解
してもらうのは?
w650rsさんに刺激され、昨夜、ランドマークタワーに上って
きましたので写真をUPします。
2009/09/08 18:44 [10120967]
6点
私が好んで使うレンズは超広角です。撮り方によってダイナミックで迫力があってインパクトの強い写真になりますから。でも一方で対極の超望遠レンズで撮るのも好きで、とくに日の出・日の入や光輝く水面などをよく被写体にしています。
チョウの写真を出す前に、私が好んで撮る写真の例を貼っておきます。とりわけ海辺で写すのが好みですが、旅行や出張の機会を利用するので撮影できるチャンスがなかなか無いのが悩みです。
でも、ここは、というお薦めのポイントがぜひ教えてくださいませ。メモしておきますので。
2009/09/08 19:31 [10121125]
4点
コータロちゃんさん 皆様 今晩は
札幌の朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが今が最高に快適なシーズンです。
あと2週間もすると本格的な紅葉のシーズンとなり、夏山での遭難で有名になってしまった大雪山系の紅葉風景がTVで放送されます。
≫むつらぼしB4さん
>もう北海道は秋ですか!? 風邪引かないでくださいね♪
御心配ありがとうございます。
大丈夫です。連れ合いによく言われています『ンったくも〜 ちっとやそっとでは風邪ひかんわ〜 このノ〜テンキ!』と(^^ゞ
≫コータロちゃんさん
>お菓子やさん何作ってるの?
≫ys5246さん
>超有名なお菓子屋さんて、六花亭?、どこ?
日本ではじめて≪ホワイトチョコレート≫を作った十勝に拘り続ける帯広に本店があるお菓子メーカーです。↓をご覧ください。
http://www.rokkatei.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E
8%8A%B1%E4%BA%AD
≫isoworldさん
>ここは、というお薦めのポイント
北海道では オロロンラインのサロベツ原野あたりから見る利尻島がお勧めです。海に浮かぶ≪利尻富士≫は絶景です。抜海岬からの利尻島、礼文島もお勧めです。
2009/09/08 22:10 [10122077]
3点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆むつらぼしB4さん
2009/09/08 00:13 [10118014]の逆光シリーズのPART3と4、
これはどちもスンゴク良いと思います^^!
人物があえて真っ黒のシルエットってのがとってもクールな写真です!
こんど、真似してみたくなりました〜^^!
レインボーブリッジは夏時間は夜の9時までなので、機会があればここからの夜景にもチャレンジしてみたい場所です^^
☆コータロちゃんさん
レスの一気カキコ、
お疲れ様です^^!
それぞれにUPしたお写真はどれも活き活き感が伝わってきました^^
D5000でのお写真、
思いっ切りISO3200で撮りまくりですね^^
D90そして、D5000とここのところのニコンASP-C機の高感度はだいぶ使えるようになってきましたよね^^
>ゴーストってどこ?
これは、東京タワーの4枚目の街灯に出ています。
ゴーストというかフレアでしょうね^^
シグマのレンズで撮ったのですが、やはりこの手が出やすいと思いました。
・・・どっちかと言うと、夜景にはあまり向いてませんね・・・このレンズ。
☆ys5246さん
ランドマークタワーについに行ってこられたのですね^^!
ys5246さんの撮られる夜景もさすが!
と思わず唸ってしまいました^^!(う〜ん・・・脱帽です!)
上手い人が撮れば、昼も夜も!ですね。
きょうは休みが取れましたので、
学生時代によく通っていた、吉祥寺に行ってきました^^
2009/09/08 22:21 [10122165]
6点
コータロちゃんさん
みなさん、こんにちは。
引き続きお世話になりますm(__)m。よろしくお願いします。
2泊5日で、関西、世界遺産巡りの旅に行ってきました。
京都→宝塚→姫路→奈良と駈け足でめぐって
帰りに、鎌倉→浅草→???と通ってきました。
定番ポイントばかりですが、ご挨拶代わりにアップさせて頂きます。
2009/09/08 22:28 [10122221]
6点
☆ろーれんすさん
おーっと!
>2泊5日で、関西、世界遺産巡りの旅に行ってきました。
>京都→宝塚→姫路→奈良と駈け足でめぐって
>帰りに、鎌倉→浅草→???と通ってきました。
2泊5日ってことは
湘南の早朝のお写真は、泊まらないで夜行列車から直行で湘南まで行かれたのでしょうか・・?
いやいや
いづれにしましても、早朝の江ノ電と稲村ヶ崎が見えるR134沿いの歩道からのお写真、
これには、いささか感動いたしました〜^^!
次回のUPも楽しみにしてます!
2009/09/08 22:49 [10122374]
6点
追スレです。
○ろ〜れんすさん
姫路城はもうすぐ修理に入り、当分衣を
被るというのは本当なんでしょうか。
○w650rsさん
ランドマークの展望台は、カップル達の
天国で、ほっとくと唇&唇状態でした。
(おい、ここは同伴喫茶か!(古いか))
ところで、展望台内でランドマークの
写真展が展示されていまして、6/23の
すばらしい夕日が同じ構図で3点、優秀賞で
展示されていました。
(w650rsさんも見ているかとは思いますが)
その夕日の写真をもう一度UPします。
(この画がw650rsさんからこのスレに招待
された一枚です)
2009/09/08 23:30 [10122712]
6点
☆☆ys5246さん
>優秀賞で展示されていました。
あらためまして、おめでとうございます!
D90スレで、あの夕景のみなとみらいのお写真をみた感動は結果として評価されていたのですね^^!
やはり写真展や雑誌などに投稿して結果が出ることは至福の喜びの一つになりますよね。
私の場合、仕事の材料として表に出ることはあるのですが、あえてメディア等に投稿などで出すことがなかなかないので、真の評価って恐いものがあります・・・(汗;;;
2009/09/08 23:47 [10122852]
4点
みなさん こんばんは。
怒涛のレスですね! そして素敵な作品の数々、素晴らしいです。
☆☆ys5246さん、お写真拝見しました。
綺麗な夕景にしばし目を奪われてしまいました。おめでとうございます。
私も体当たりで撮ったのを、お祝い代わりに貼らせて頂きます。拙くてスミマセン(汗
では。ロムに戻ります。
2009/09/09 00:13 [10123055]
5点
コータロちゃんさん
参加させてください。
ところでしばらく日本を離れているうちに、日本も空母を保有したのですか?
小さいのでヘリ空母だと思いますが。
ずいぶん前に、クウエートで日本の空母のような形の船を見ましたが、それは
空母ではなくて、イラクへ車両を運ぶ支援船だったらしいのですが。
日本も随分戦力を増強しているのですかね。
軽空母の写真をアップします。同じような形です。
2009/09/09 02:07 [10123592]
5点
w650rsさん、童さん、私の説明がわるかったようで
私の作品ではなく、私の写真とほぼ同じ場所、同じ
時間、同じ構図、同じ色を出している他の人の写真
が2〜3点、賞を得て展示されていたということ
でした。
(私は募集していたことも知らなかったので応募
していません。)
早トチリさせて申し訳ありません
2009/09/09 06:27 [10123852]
5点
みなさん こんにちは レス続けます。
☆ミスターKEHさん
またまたアメリカらしい写真ありがとうございます。アメリカのタイ料理はいかがですか?コータロちゃんはダーイ好きなんだけど。昔バンコクで長期滞在したとき、辛いのに強いコータロちゃんを見た現地の人がビックリしてたけど、最近はずいぶん弱くなりました。
二枚目のカポエラに写っている人達はブラジル移民でしょうかね。後姿の女性のスタイル、グンバツです。ゴジラの顔と手の形がコッケイ、現色のグリーンも笑っちゃうなー。。。
☆童 友紀さん
>皆さんの「匠」。食人の世界です。こちらの板は、いい勉強になります(汗
食人、色人、職人?(笑
ホーンとにいい勉強になります。スレ主やらせてもらって良かったー。。。
☆すえるじおおりばさん
>相変わらずすごい勢いのスレですね。写真もすばらしいです。思わず見入ってしまいます。
これも参加していただいているみなさんのおかげですね。今日おどろいたんですが、旬の口コミのカメラ部門のベスト3になってましたよ。。。
☆いぶしぎんさん
写真はコスモクロックからでしょうか。やわらかい描写はいぶしぎんさんらしいと思います。ところで、、、
>最近、かみさんにカメラを没収されました・・・
どうしちゃったんですか???
2009/09/09 14:23 [10125183]
4点
☆w650rsさん
>お台場の仕事場へ向かう途中、ベイブリッジを久しぶりに歩いてわたってきました。その途中のスナップをちょこっと・・・^^;
レインボーブリッジの下、歩けるんですか。知らなかったなー。こわくないですか?チョット歩いてみたい。何分くらいかかるんだろう。。。
☆むつら星B4さん
>逆光での2人・・・PARTV 逆光での2人・・・PARTW
逆光ばやりですね。(笑・・・2枚ともステキです。これも夏の海を感じさせてくれますね。
☆ろ〜れんすさん
>2泊5日で、関西、世界遺産巡りの旅に行ってきました。京都→宝塚→姫路→奈良と駈け足でめぐって帰りに、鎌倉→浅草→???と通ってきました。
これはまたすごい強行軍!!!若さの特権だなー。。。(タメ息・・・・・・
☆ys5246さん
すごい夕焼け!!!こんな写真いちどとってみたい。。。
☆童 友紀さん
>私も体当たりで撮ったのを、お祝い代わりに貼らせて頂きます。拙くてスミマセン(汗
ブルー横浜・・・なかなかエーじゃないですか。お祝いは誤解だったみたいだけど。。。
2009/09/09 14:58 [10125271]
4点
アレれっ・・・レスが前後しちゃいました。続けます。
☆ys5246さん
>コータロちゃん、そんなに力(リキ)入れないでのんびりいきましょう。・高速で飛んでいる飛行機を綺麗に望遠で捉えていますね。
お気遣いありがとうございます。でもレスするのも大分慣れてきました。飛行機の写真は最近のカメラとレンズのAF性能と手ぶれ補正機能にビックリしました。
>・ナンパ自体を非難するつもりはありませんが、なんとこんな若すぎる娘を!こら、いいかげんにせい(悲しい)
ハイ。心から反省します。ランドマークからの夜景、お見事です。
☆蝦夷狸さん
>あと2週間もすると本格的な紅葉のシーズンとなり、夏山での遭難で有名になってしまった大雪山系の紅葉風景がTVで放送されます。
これは是非見たいものです。ところで、蔦の紅葉なんですが、種類によって紅葉したり、しなかったりするんでしょうか?
お菓子やの情報、ありがとうございます。女房殿は知ってたみたいです。云われてみれば5年ほど前、函館タワーで女房殿がご近所への土産にたくさん買い込んでいたのがそれでした。
2009/09/09 15:27 [10125366]
3点
☆w650rsさん
横浜近郊というか東京ですね。知らないところもたくさんあるので、w659さんの写真、大変参考になってますよ。
>レスの一気カキコ、お疲れ様です^^!それぞれにUPしたお写真はどれも活き活き感が伝わってきました^^
スッゴクウレシイデスヨ!!!明日から出かけるのでまとめてレスしてました。
>D5000でのお写真、思いっ切りISO3200で撮りまくりですね^^D90そして、D5000とここのところのニコンASP-C機の高感度はだいぶ使えるようになってきましたよね^^
ほんと、軽いし長方してます。買って大正解でした。
>これは、東京タワーの4枚目の街灯に出ています。ゴーストというかフレアでしょうね^^シグマのレンズで撮ったのですが、やはりこの手が出やすいと思いました。・・・どっちかと言うと、夜景にはあまり向いてませんね・・・このレンズ。
シグマのどんなレンズでしょう?実はシグマのの18-125mm、安かったのでD5000用に買っちまったんだけど、これはどうなんでしょう?もっともこれはお散歩スナップ用で夜景用ではありませんが。。。
2009/09/09 15:59 [10125471]
3点
☆isoworldさん
石垣島、大村湾の写真4葉。トンボの写真も考え併せると、D型頭脳の面目躍如といったところでしょうか。isoworldさんの参加によってこの板の重みがさらに増したように感じられます。今後ともよろしく。。。
2009/09/09 16:13 [10125523]
3点
☆さすらいの案山子さん
>垂直離着陸機用軽空母
カッコいいですね。英海軍のインヴィンシブル型軽空母ですね。イギリスで撮られましたか?同型艦があと2隻あるはずですが。シーハリヤー戦闘機発艦用の左前甲板ジャンプ台がよく判ります。
>コータロちゃんさん参加させてください。
大歓迎しますよ!!!
>ところでしばらく日本を離れているうちに、日本も空母を保有したのですか?小さいのでヘリ空母だと思いますが。
起工が2006年、就役が2009年の最新鋭艦で。ヘリ11機を搭載しています。
>ずいぶん前に、クウエートで日本の空母のような形の船を見ましたが、それは空母ではなくて、イラクへ車両を運ぶ支援船だったらしいのですが。日本も随分戦力を増強しているのですかね。
艦艇数からは世界有数ですね。
ここの板は色々とオモシロイと思いますので、これからもお立ち寄り下さい。
2009/09/09 16:35 [10125591]
3点
こんばんわ〜
コータロちゃんさん、
>→???と通ってきました。
>これはまたすごい強行軍!!!若さの特権だなー。。。(タメ息・・・・・・
えへへ(^^)。
一番きつかったのは一日目の夜行バスです。眠れなくて。。
二日目以降は、見所沢山だったので、疲れは感じませんでした。
最終日は元気一杯!でした(^^)
w650rsさん、
ムーンライトながら、です。
横浜経由で、鎌倉で降りたんですが
JRの鎌倉駅は朝っぱら誰も居ないのに
「エスカレーターがどうしたこうした」とか騒音を立てていてやかましいので、
さっさと江ノ電へ行きました。
(いまどきエスカレーターの乗り方を知らない人が居るの?)
関東のJRの方が、事細かい(すぎ?)感じですね。
阪急位の感じが良いかなぁと思いました。
ys5246さん、
時間が少なくて詳細は見れなかったのですが、HPをみると
そのようです。外からは見れなくなるみたいです。
http://www.city.himeji.lg.jp/s70/2845684
/_11311/_17981.html
2009/09/09 21:08 [10126688]
4点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆ys5246さん
なんか、私 早とちりしちゃったみたいですね^^;
しがしながら、同じ時間の同じ構図と色合いなら☆ys5246さんも受賞したようなものですよね^^!
いつか、なんらかのコンテストに応募されてはいかがでしょうか・・^^?
☆コータロちゃんさん
>シグマのどんなレンズでしょう?
シグマの初めて使ってみたレンズになりますが。
17-70oF2.8-4.5 DC MACROと言うなんちゃって大口径レンズです。
シグマの18-125mmは使ったことがありませんので、使用感とかは正直わかりません^^;
☆ろーれんすさん
ちょうど今のNHKで姫路城の特集やってますね^^
姫路城の逆光のお写真、
とても良い感じに撮られていますよね^^
復刻版のサンライン号もばっちりです!
このお写真のフレアは良い味付けになっていると思います。
また次のお写真も期待しちゃいます。
2009/09/09 22:56 [10127461]
3点
コータロちゃんさん みなさん こんばんは♪
価格のクチコミランクですが、総合9位、カメラ3位となっていますよ!
すごい事ですね♪
今日はそれを祝して、私から賞を差し上げたいと思います(笑)
私が前回書いた(2009/09/08 00:13 [10118014])以降の方が対象です。
勝手に名付けた賞です。他意はございませんので笑ってやり過ごして
下さい(汗)
●コータロちゃんさん・・・・スレ主大変で賞
●ys5246さん・・・・夜景が素敵で賞
●isowordさん・・・・海岸の写真素敵で賞
●蝦夷狸さん・・・・一足早い秋で賞
●w650rsさん・・・・そこは吉祥寺恩賜公園で賞
●ろ〜れんすさん・・・・撮影旅行お疲れで賞
●童 友紀さん・・・・skybus乗ってみたいで賞
●さすらいの案山子さん・・・・ようこそ初めましてで賞
・・・・空母カッコ良いで賞
横浜開港博ですが、来場者が予定より少なく赤字だそうです。
9月27日までだそうですが、少しでも赤字が減ると良いですね。
そういえば、私も交通費と食費位しか横浜で使っていないです(滝汗)
私の場合は、もっとお金を使いま賞ですかね!?
受賞されたみなさん、おめでとうございました〜〜
では、お邪魔しました・・・・(激汗)
2009/09/10 00:04 [10128035]
6点
http://www.youtube.com/watch?v=i-heLzskK
YE&feature=related
♪ぱふっ♪
今日のテーマは、写真とかけて ・・・賞です。
むつらぼしさんの焦点、オーモロ〜〜♪
やまだ君、むつらぼつさんに座布団八枚!
では。また来週!
2009/09/10 00:35 [10128227]
5点
横浜憩いの広場ですから、ちょっと空母は場違いでした。
港らしく客船の絵をアップします。
グリニッジのテムズ河畔に錨を下ろしている豪華客船です。
パシフィックヴィーナス号とひらがなで書かれていますので、
きっと日本の船だと思い、写真を撮りました。
恐らくスエズ運河を越えて神戸や横浜へ戻るのだと思います。
こういう船で日本の土を踏みたいです。
2009/09/10 01:43 [10128501]
5点
みなさん おはようございます。
バカ殿コータロちゃんは今日からお城を離れます。帰城は13日日曜日の予定。出先にもPCはありますが、時間が取れるかわかりません。レスがとだえるかも・・・
城代さん達よろしくオネガイね。。。賞ありがとう。。。
2009/09/10 08:16 [10129103]
6点
蝦夷狸さん:
> 北海道では オロロンラインのサロベツ原野あたりから見る利尻島がお勧めです。海に浮かぶ≪利尻富士≫は絶景です。抜海岬からの利尻島、礼文島もお勧めです。
情報ありがとうございます orz
北海道には何度も行ったことがありまして、利尻島・礼文島にも渡ったことがありますので、その景色の素晴らしさはいつまでも印象に残っています。これからは撮影目的で行きたいものです。でも600mmのレンズ(本体だけで6kgあります)と三脚を担いでいく苦労と、輸送の大変さを考えると、さてどうしようかな(大きいレンズは止めようか)と思案中です。レンタカーを借りて数日ほどかけてデッカイドーを回りたいですね。
むつらぼしB4さん:
> 価格のクチコミランクですが、総合9位、カメラ3位となっていますよ!
これはすごいですね〜。みんなの盛り上げの賜物でしょう。私のはスレ汚しですが(^^;
さて、トンボの飛翔写真の次はチョウの飛翔写真です。
昆虫の中でもチョウは不規則(とくにシジミやモンシロチョウなどの小さいチョウは支離滅裂)に飛び先が予測ができないので、大きく写すのは大変です。でも、それを撮ってこそ写真なのですが。
チョウは撮る前に翅をよく見ておかないといけません。年老いたチョウは翅がボロボロで綺麗ではないからです。中には触覚が切れているチョウもあります。翅や体の傷み具合で若いか年季が入っているか分かるくらいです(^^)。
まずはクロアゲハの写真です。アゲハチョウの中でも黒い翅をしているのにはジャコウアゲハ、クロアゲハ、オナガアゲハ、モンキアゲハ、カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハがあります。でも残念ながら私には見た目でそれぞれの区別がつかないので、全部をクロアゲハと称することにします。
クロアゲハは割とゆっくりと飛び、止まっているメスの前でホバリングすることもありますので撮りやすいほうですが、一方で黒い昆虫は撮りかたや露出に工夫をしないと体全体が真っ黒に写ってしまう難しさがあります。
2009/09/10 17:16 [10130711]
5点
こんばんは。
また来てしまいました。
今回も2番煎じ・・・変化球ネタですが・・・
お台場のレインボーブリッジ、かなり前の画像ですが橋の遊歩道から撮影しました。
たしかここは夜9時半まで通行できたような?
曖昧な記憶ですみません。
三脚も用意してなくて無理やり手持ち撮影したコンデジのiso400で
ちょっと(かなり)ノイズがのってます・・orz
右側は東京文京区のシビックセンターからです。
ランドマークタワーには遠く及びませんが25階の展望ラウンジから
新宿や池袋、上野(台東区)方面の夜景が堪能できます。
ここ、三脚使用禁止なので手持ち撮影しました。
コンデジではこれ位が限界です・・・
D40+VRでないときついと痛感しました。
KYな画像、失礼しました。
またしばしロムに戻ります。
2009/09/10 20:54 [10131625]
6点
≫むつらぼしB4さん
(*^^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆オミゴト!! ヤルヤルーー!
一足早い秋で賞[]_(^ )有り難く頂きます・・・
≫童 友紀さん
>むつらぼしさんの焦点、オーモロ〜〜♪
やまだ君、むつらぼつさんに座布団八枚!
(^o^)/ ハイハ〜イ ((((( *^▽^*)/□ 座布団八枚どうぞ!
2009/09/10 22:20 [10132166]
5点
先日は私のいたらない投稿により、このスレを
騒がしてしまい、申し訳ありませんでした。
○コータロちゃんさん
PCで確認などせず、用事(仕事)に専念して
ください。ON−OFFを大事にしましょうよ。
○むつらぼしB4さん
他人への賞よりも、自分への賞もどうでしょうか。
賞は『気配りでみんなを喜ばせるで賞』です。
○童 友紀さん
笑点は実家にTVが入った後、すぐに始まった
長寿番組で今でもかかさず見ています。
好きな出演者は桂歌丸さんです。
そうそう、歌丸さんの家は我が家から2kmぐらい
の近くなんですよ。
○さすらいの案山子さん
パシフィックビーナスは英国のテムズ河畔まで
航海(河)しているんですね。
○isoworldさん
また、蝶の話をお願いします。
○すえるじおおりばさん
そう、三脚禁止のところって多いですよね。
ところで都庁の展望階はどうなんでしょうか?
○w650rsさん
先日、横浜のヨドバシでシグマの17-70oF2.8-4.5
をさわりました。
いやいや、マクロ並みに本当に寄れるんですね。
うずうずしています。(でも、懐が…(泣))
○ろ〜れんすさん
やっぱりそうなんですか。
しかし、工事期間がずいぶん長いですね。
(終わるときまで自分が生きているかどうか。
私の家系は凄く短命です)
今日は、『ひゅうが』を見に行ったとき大桟橋
ホールで手作りおもちゃの展示会がありましたので
そのおもちゃをUPします。
我々の小さいころは、こんなおもちゃが主体でした。
自分で作ったりもしました。
2009/09/10 22:42 [10132346]
6点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆コータロちゃんさん
きょうはご不在とは思いますが、早く帰ってきてちょ〜だい!
☆すえるじおおりばさん
いや〜ッ 先越されちゃいましたネ^^
近いうち、レインボーブリッジの歩道からの夜景を撮ろうと思っていました〜^^;
手持ちでもなかなか良い感じです!
☆ys5246さん
ランドマークの写真展のことは、
全然お気になさらずに^^!
>マクロ並みに本当に寄れるんですね
そうなんです
シグマの17-70oF2.8-4.5は簡易マクロ的な使い方が出来るので、とっさに接写も出来てしまいます^^
私が買ったところは秋葉原のイートレンドという価格COMで見つけたショップで
店頭価格は\34.600でした。
日中の外とかの撮影には良いと思いますが、とくに夜景撮影ではフレアやゴーストまた色飽和とかが頻繁に出てしまうのが玉に瑕です^^;
大桟橋の木製のおもちゃのお写真、
懐かしくもあり、温かみを感じますよね^^
つい先ほど我が家のベランダからやってきた
夜の訪問者(・・野良にゃんこ)です^^;
2009/09/10 23:46 [10132822]
5点
次はシロチョウです。シロチョウにはヒメシロチョウ、モンシロチョウ、オオモンシロチョウ、クロテンシロチョウなどがあり、翅の色や文様、体の大きさが少しずつ違います。1枚めの写真がクロテンシロチョウ、翅に黒い点があるのがモンシロチョウです。
シロチョウは2つの点で飛んでいるところを撮りにくいチョウです。シジミチョウほどではありませんが、飛び方が不規則で俊敏ですので、フレームに収めて合焦させるのは至難の業です。そして体全体が白いので、ふつうの露出では翅などが白く飛んでしまいがちです。
私がチョウの中でもいちばんたくさん撮ったのが、身近にいるこのシロチョウです。シロチョウと色違いなのがキチョウですが、キチョウは飛んでいても突然、何の前触れもなく花に止まります。でもシロチョウは、一瞬ですが止まる素振りを示してくれるので、キチョウよりは撮りやすいチョウです。
年季が入って翅が損傷し、見栄えの悪いシロチョウがあるので、撮る前に翅をよく観察しておかなければなりません。
2009/09/11 07:32 [10133919]
5点
みなさん こんにちは!
今週はジョージア州議事堂に夜景を撮りに行きました。
ジョージアはアメリカで一番最初に
ゴールドラッシュがあった土地柄もあり
議事堂は夜になると黄金色にライトアップされて実にきれいです。
屋根の丸い部分にジョージア産の本物のゴールドが貼られているそうです。
2009/09/11 14:41 [10135244]
7点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆ミスターKEHさん
ジョージア州議事堂の夜景のお写真、有難うございます。
屋根には本物のゴールドが貼られているのですか!
まさに荘厳な金色の夜景ですね^^!
三番煎じ^^?のレインボーブリッジの夜景などなどをUPいたします^^;
(シグマ17-70oで撮りましたが、やっぱ純正DX18-55oのほうが夜景にはイイのかも・・・)
2009/09/12 00:08 [10137949]
6点
続けてスミマセン
Y150も間も無く終わりに近づいていますが、
一方、東京では来る2016年のオリンピック招致合戦の追い込みで、
昨夜、神宮外苑の聖徳記念絵画館にて建物そのものをスクリーンに仕立てたイベントなるものが、開催されました。
果たしてどうなることやら
「勝つぞ〜!」のテーマのイベントを夜景に収めてみました^^
(プラス、おまけです)
2009/09/12 01:47 [10138483]
6点
みなさん
おはようございます。
今日はKY画像はありません……
むつらぼしB4さん
高尾山ですが人出が凄いです。
特にこれからの紅葉のシーズンは山頂へのケーブルカーに行列が出来ます。
車なら駐車場も土日は諦めた方がいいです……
山全体が紅葉スポットみたいで撮影場所には事欠きませんが……昨年行って懲りました。
ys5246さん
都庁展望台ですが三脚OKです。
ただ難点として照明が明るく、やたらとガラスが反射してしまいます。
コンデジならレンズをガラスにくっつけるとか出来ますが
出窓のようになっているので一眼の三脚使用だとフィルターを使う、光を遮るように幕を使う等しないと厳しそうです。
また中国、韓国等外国団体ツアーのコースになっているようで
そういった方々がわんさとやってきます。
15〜20分くらいで居なくなりますが……いる間は撮影はちょっと……
w650rsさん
お台場のウェディング、呆けて見入ってしまいました。
むつらぼしB4さんの逆光もそうですが、印象的な写真がたくさんで見てて楽しいスレですね。
コメのみで失礼しました。
次回は昨年の高尾山の紅葉かゴジラを連れてきます?
2009/09/12 09:32 [10139439]
7点
みなさん こんちちは♪
現在、スレ主殿が不在なので、好き放題楽しみましょー!!
今日は天気が悪いですね。
来週末は子供の運動会だし、当分横浜に寄れないです(寂)
●童 友紀さん
>やまだ君、むつらぼつさんに座布団八枚!
エヘヘ・・・もらっちゃった8枚も(嬉) ありがとうございます。
あと2枚で商品もらえるかな?! でも、没収もあるんですよね・・・
●さすらいの案山子さん
今度は日本の客船ですね! 海外にいらっしゃると日本を強く感じられるので
しょうね。
>こういう船で日本の土を踏みたいです。
私は、こういう船で外国旅行したいです(笑)
●コータロちゃんさん
>今日からお城を離れます。帰城は13日日曜日の予定。
殿、今度はどこへお忍びの旅ですか?!
お土産楽しみにしておりますね〜〜
●isoworldさん
広角でのお写真すごいですね〜 ash@D40さんの広角スレでも拝見させて
頂きビックリしましたが、これもまた衝撃的ですね〜
>みんなの盛り上げの賜物でしょう。私のはスレ汚しですが(^^;
いえいえ、スレ汚しなんてそんなことありません。
刺激的なお写真楽しみにしてますね!
●すえるじおおりばさん
いろんなところでお写真を楽しんでおられるのですね〜
でも行った記念ですから、バンバンISO上げて手持ちでいっちゃうの
有りですよ!! ぜんぜんKYではないですから、次も楽しみにして
いますね!
●ミスターKEHさん
これはとても綺麗ですね〜 手前の像が黒く写っていて背景をより強調して
いると思います!
>屋根の丸い部分にジョージア産の本物のゴールドが貼られているそうです。
え、金ですか!!撮り(獲り)にいかないと・・・ これって金閣寺の金箔
とるのと同じ発想でした(笑)
●蝦夷狸さん
>(^o^)/ ハイハ〜イ ((((( *^▽^*)/□ 座布団八枚どうぞ!
山田さん役、おそれいります(汗)
座布団半分づつにしましょうね。
●ys5246さん
木の温もりを感じるお写真ですね〜 今は玩具は作るではなく、ほとんど
電子部品の完成品(ゲーム)になっていますね。
私は良くプラモデル作っていました。木ではないですけど(汗)
>『気配りでみんなを喜ばせるで賞』
ありがたく頂きます(嬉)
●w650rsさん
>昨夜、神宮外苑の聖徳記念絵画館にて建物そのものをスクリーンに仕立てた
>イベントなるものが、開催されました。
これ、今日の朝刊に出ていましたよ! よくこういった情報をお持ちですね。
>夜景撮影ではフレアやゴーストまた色飽和とかが頻繁に出てしまうのが玉に
>瑕です^^;
次の夜景用レンズを捜すのが楽しみですかね?!
●すえるじおおりばさん
>高尾山ですが人出が凄いです。
>特にこれからの紅葉のシーズンは山頂へのケーブルカーに行列が出来ます。
昔、八王子に住んでいるときに行っておけば良かったなと思います。
ミシュランで紹介され大変な人気なんですね〜
D40連れて行ってみたい場所のひとつなんですけどね・・・・
>次回は昨年の高尾山の紅葉かゴジラを連れてきます?
お願いしますね!!
ここのところ、逆光の人シリーズでしたので、横浜のお写真を といっても
少し前の写真ですが(笑)
2009/09/12 14:28 [10140652]
6点
皆さんこんばんはです。
コータロちゃんさん ys5246さん w650rsさん 童 友紀さん むつらぼしB4さん
レスありがとう御座いました。
お陰様で何とか写真を撮る事が出来ました。ただ体調が今一つの為に余り精力的に
動き回れず、撮り残した所も多く、次回に回したいと思います。
また、コスモワールドも休園日でした!何時になるか判りませんが、今度は週末に
泊まりがけで挑戦したいと思っています。
下手な写真ですがどうにか撮れました。
2009/09/12 16:38 [10141213]
7点
マダラチョウの一種であるアサギマダラの飛翔写真です。
アサギマダラは浅葱(あさぎ)斑と書き、浅葱は青色に近い藍色のことです。アサギマダラは翅の模様が鮮やかで1日で200kmも移動することがある、割と大きなチョウです。人に対する警戒心が強くないので目にする機会が多いと思います。
メスの前でホバリングしながら求愛行動をしたり、誰かのように(^^)メスを追いかけながら飛んでいるのを見かけます。撮りやすいのは、このときです。
マダラチョウ全部に言えることですが、オスは尾シッポの先にヘアペンシルというフェロモンを出す器官を持っていて、求愛行動の感極まったところで一瞬ながらこれを出します。この珍しい写真は次回にでもお見せします。
2009/09/12 17:54 [10141580]
3点
コータロちゃん、みなさん、こんばんは。
今日は雨模様の肌寒く感じる一日でした。
太めの体の私にはこれからのすごしやすい季節が
待ち遠しいです。
□ミスターKEHさん
金色に輝くライトアップは日本にはなかなか無い
演出ですね。
□isoworldさん
アサギマダラの移動の話は前に聞いたことがあります。
福島いたアサギマダラが九州だったか、沖縄かで
見つかったという話です。
□w650rsさん
夕焼けウェディングのお写真が素敵ですね。
ところで猫ですが、味を覚えてまた来ませんか?
□すえるじおおりばさん
都庁の情報、ありがとうございました。
高尾さんには約20年前に上ったことが
あります。
汗びっしょりになり、上で飲んだビール
を思い出します。
□むつらぼしB4さん
ここのところ精力的に夜景の写真に取り組んで
いますね。三枚目の写真がいいですね。
これからも素敵のお写真を待ってます。
□R38さん
是非、今度体調の良い時にまたおいで下さい。
三枚目の写真、水面が鏡となって映る画が
いいですね。
本日は港の見える丘公園からの夜景(全く
思ったようにに撮れませんでした)と
今夜のビールとおつまみ(エリンギのバター
いため、秋刀魚の塩焼き)をお贈りします。
2009/09/12 20:30 [10142289]
5点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆R38さん
予定通り、横浜へいらっしゃったんですね。
三枚とも綺麗に撮られてますね〜^^!
次回は体調の良い時に、またいらしてくださいね^^
☆むつらぼしB4さん
>次の夜景用レンズを捜すのが楽しみですかね?!
いや〜・・・・・
次から夜景撮る時には、DX18-55oを持って行こうと思います^^;
本音としましては、名の栗レンズと行きたいのですが、我が家の大蔵大臣は20万円のレンズを買いたいなんていった日には・・・でしょう(苦笑)
☆ys5246さん
先日の野良にゃんこは、
たぶん他の家の軒先に現れてはちゃっかりご馳走をいただいていると思います^^
こっそり顔を覗かせては、「ミャ〜」と言えば、喰いっぱぐれない生活の知恵で生き抜いていると思います^^
美味そうな秋刀魚ですね〜!
先ほど、あしたの晩飯にリクエストしておきました^^
2009/09/12 22:16 [10142937]
6点
みなさん こんばんは♪
関東地方は生憎の天気でしたね。夜雷の光も光っていて、
D40を構えて待っていましたが、残念ながら稲光を撮る
事は出来ませんでした。カメラを手にして約1年ですが、
これからの紅葉を楽しみにしています。
横浜の紅葉スポットは三渓園ですか、どこかご存知の方
教えて下さいね!
●R38さん
綺麗にお写真撮られていますね♪〜どのお写真もナイスです!
ご体調が悪かったのに凄いですね。 今度ゆっくり横浜を楽しんで
下さいね。
●isoworldさん
また凄いお写真ですね〜 こんなに近くに寄れるなんて、ほんとうに
良く観察されているのがコメントから分かります。
う〜んとうなってしまいました。
●ys5246さん
また見事なベイブリッジのお写真ですね♪ 流石です。
またお食事のお写真秋を感じました。コースターもお洒落です。
D90とコースターといい、w650rsさんと良く感性があっているんでは
ないでしょうか(笑)
●w650rsさん
コースターどこで買ったのですか(笑) 上でも書きましたが、
ys5246さんとお似合いですね!
>次から夜景撮る時には、DX18-55oを持って行こうと思います^^;
名品をお持ちで(笑) でもこのレンズはコストパフォーマンス
満点ですね。Nレンズの金額考えれば・・・・・
でも一度は所有してみたいですね。
では、今夜は先週の海岸の写真をアップします。
明日は子供の野球大会行ってきます。
2009/09/12 23:23 [10143430]
6点
アサギマダラと色違いなのがカバマダラとスジグロカバマダラで、カバとは樺と書き、派手なオレンジ色をしていて、それは体に毒を持っていることを知らせるためとも言われているようです。
この仲間にツマムラサキマダラがいて、翅の地色は黒褐色で前翅の外半は紫色に光り、メスは後翅に多くの白い紋が見られます。この紫色は鱗粉に光が当たって出る色なので、光の当たり具合によって地色の黒褐色になったり紫色に輝いたりと変わります(オスのほうが紫色が強くなります)。
どちらも沖縄で見られるチョウですが、九州・四国・近畿にまで飛んできたり、一時的に発生することもあるようです。
オスが止まっているメスの前でホバリングする姿や、メスをしつこく追いかけて飛んでいる姿を見かけます。ここが撮影のねらい目で、高速シャッターで写します。
珍しい写真が4枚めで、求愛行動の最後の「押し」にオスが尾シッポの先から2つの「ヘアペンシル」を出します。まるでブラシみたいですが、ここからフェロモンを出してメスを惹きつけるらしいのです。ほんの一瞬の出来事です。
しつこいオスが飛びながらメスを追いかける途中で、ヘアペンシルをさっと出した光景を見たこともあります。ストーカーでしょうかね(^^;
2009/09/13 07:55 [10144917]
3点
船シリーズ 第三弾
大西洋岸の港町、ブリストル港に浮かぶ
大航海時代の帆船の復刻版です。
こんな小さな船で、ヨーロッパからアメリカへ
渡っていたとは信じられないです。
日本で言えば、カツオの一本釣り漁船位の
大きさですけど。
2009/09/13 15:26 [10146567]
5点
コータロちゃんさん みなさん こんばんは!
そろそろ、お殿さんが戻ってきますかね?!
沢山のお土産話し楽しみにしてますよ。
●isoworldさん
今回も蝶のナイスなお写真ありがとうございます。解説付きで勉強になります。
>しつこいオスが飛びながらメスを追いかける途中で、ヘアペンシルをさっと出
>した光景を見たこともあります。ストーカーでしょうかね(^^;
間違いなくストーカーですね〜(笑)
でも、研究熱心で(生態の観察と言うストーカーでもしないと、このような
凄いお写真はとれないのでしょうね!
●さすらいの案山子さん
第3弾のお写真ありがとうございます。
私は海外に行く事がないので、楽しく拝見しています。
大航海時代にこのような船で冒険していたんですね〜
帆船ですから時間をかけて命賭けの航海だったんでしょうね。
私は飛鳥Uでのんびり世界一周の旅がしてみたいです(笑)
今日も平塚からの写真です。 そろそろ横浜に行きたいな〜と
感じる今日この頃です。
2009/09/13 21:01 [10148254]
6点
http://ganref.jp/m/fujiyama3776/portfoli
os/photo_detail/2c161c0b909edf6d2216e4d1
56b14e77
ガンレフみてたらこんな写真発見。 富士山こんな形で見えるんですね…
紅葉がそこそこ進んだら、 横浜三渓園へ行こうと思っているんですが、
あそこってバイクが置けそうな駐輪場があるかどうかご存知の方いらっしゃいませんか?
なければ電車で行くんですが…
※添付写真は昭和記念公園です...きょうは暑かったです。
2009/09/13 22:31 [10149012]
7点
Customer-ID:u1nje3raさん、こんばんは。
三渓園は本牧市民公園側に駐車場がありますよ。
(有料ですが)
私も9月末に昭和記念公園にコスモスを
撮りに行こうと思っています。
2009/09/13 23:04 [10149289]
3点
ys5246さんありがとうございます、
まあ有料でも、この手の施設はコインパーキングより安いことがほとんどだと思うので、利用します。
(車用のコインパーキングは、バイク置けないし…)
昭和記念公園、いまはちょっとしか咲いてないですが、満開が楽しみですね、
公式サイトのトップページには満開時の写真が使われていますね。
2009/09/13 23:54 [10149700]
5点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
コータロ兄さんのお帰りが遅いようですね^^?
☆むつらぼしB4さん
>コースターどこで買ったのですか(笑)
これは、それこそ赤レンガ倉庫前にある白いテントが丸々Y150記念グッズ売り場なのですよ^^
次回、むつらぼしB4さんも折角ですからコースターでもいかがでしょうか・・^^;
きょうはまたまたレインボーブリッジの夕景&夜景にDX18-55oでリベンジしてきました〜(汗;;;
やっぱ、ニコンのAPS-C機にはDX18-55oの相性はバッチリでした^^!
余談ですが
レインボーブリッジから歩いて芝公園に向かう途中、金杉橋の公園で「二十世紀少年」でヒロイン役をやってた平愛梨が、NHKドラマのロケに遭遇しました。
スンゴイ美少女でした^^!
☆さすらいの案山子さん
>ブリストル港に浮かぶ
>大航海時代の帆船の復刻版です。
周りの風景もヨーロッパだけのことあって、とても良いお写真ですね!
また次回のお写真も期待してます^^
☆Customer-ID:u1nje3ra さん
三渓園の駐車場は山下公園側から本牧方面に進んでいくと、2〜3分くらいで市民球場が見えてきます。
右側に駐車場がありますので、そこがよろしいかと。
なお、三渓園はもう少し根岸よりに歩いたところに入り口があります^^
きょうは横浜に行こうか湘南にしようか迷ったあげく、
おとといのリベンジで懲りずにレインボーブリッジ〜芝公園に行ってきました^^;
(またまた東京の写真でスミマセン^^;)
2009/09/14 00:18 [10149859]
6点
みなさん おはようございます。
いや〜 短い間に随分進んでますね。
コータロちゃんさん、行きも帰りも豪華客船で豪遊ですね。あやかりたい(笑
皆さんの素晴らしい作品を拝見しますと、圧倒されます。そして、一日の疲れが癒されます。
●むつらぼしさん
富士山や海岸線のお写真は空気感が出ていますね。爽やかな秋風を額に感じました!
絵画だったら、二科展入選ですね。
●w650rsさん
精力的且つ、華麗なフィールディングに劇写真空間を感じます。
コースターが新鮮でした! そして DX18-55のお写真が、新たなる感動を呼び覚まします。
折角ですので、他の皆様とコミニュケーションとりたいのですが、体中が痛いので 筋肉痛?
またの機会に宜しくお願いします。
今日のお題は、横浜タクシーです。
写真は、イマイチなので次回は全力で撮りたいと思います。RAW撮って出しです。
運転手さんに「大坂まで・・・」と言ったら
「あぁ。。。ありえねー」って、言われてしまいました。
2009/09/14 02:27 [10150420]
6点
飛んでいる姿を撮るのがもっとも難しいチョウは、シジミ貝の形に似た翅をもつことから名がついたシジミチョウではないでしょうか。
モンシロチョウよりもずっと小さく、地上スレスレに支離滅裂にちょろちょろと飛び、突然どこかに止まります。ファインダーを覗いていては追いかけられないくらいの俊敏さです。おまけにホバリングはしてくれませんから、こいつの飛翔を撮るのはチョウ難関です。
誰もやっていないから私が好んで撮っているチョウやトンボの飛翔写真の原点がここにあります。
価格.comで見るチョウの写真にはシジミチョウがたくさんあります(どれも止まっていますが)。それもそのはずで、シジミチョウは南極大陸を除く全世界にいて、その種類は6,000種もあると言われ、チョウの全種類の40%ほどを占めています。
国内ではヤマトシジミとベニシジミを多く見かけます(自宅の庭にもいつも5〜6匹は飛んでいて被写体には困りません)。しかし種類が多すぎて、実は私にはどのシジミチョウがどの種類のものなのか、見分けがつきません。
小さいだけに花に止まったシジミチョウはマクロレンズの格好の被写体になりますし、翅の表と裏では色や模様が異なるのが共通したシジミチョウの特徴なので、結構カラフルで綺麗なのがいます。
2009/09/14 11:47 [10151394]
6点
コータロちゃんさん、
みなさん、こんにちは。
気が付いたら涼しくなって秋の気配ですね。
10月に「鉄道の日記念切符」が毎年出るのですが、
今年はまだ情報が出ていませんね。
YOKOHAMAトレインフェスティバル2009と言うのもあるみたいなので
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tour
ism/eventinfo/syousai.php?id=6260
多分出るのだと思うのですが。
出ればどこかへ行きたいなぁと
思いつつ、先日の浅草での写真を。
童さん、
壁紙が、D3ですか?^^;。
2009/09/14 18:13 [10152715]
7点
コータロちゃんさん、皆さんこんばんは。
皆さん、ペース早いですね〜。^^
>ミスターKEHさん
金色の建物をバックに逆光の自由の女神が神秘的ですね。
>w650rsさん
夕焼けウェディング、良い色が出てますね。
逆光ながら新郎新婦の笑顔が見えるようです。
>むつらぼしB4さん
ミスターKEHさんの金色に負けず赤レンガが輝いてます。
>R38さん
3枚目、水面への写りこみがきれいですね。
1枚目の夕景も空と街の明かりがよい感じです。
>isoworldさん
う〜ん、言葉がありません。
蝶が来そうな所でひたすら待つのでしょうか?
>ys5246さん
オレンジの光に囲まれた青いベイブリッジきれいですね。
秋刀魚もとてもおいしそうです。
>さすらいの案山子さん
異国情緒あふれるお写真ありがとうございます。
街並みの色がやはり日本とはずいぶん違いますね。
>Customer-ID:u1nje3raさん
300mmのボケがとってもきれいです。
>童 友紀さん
ママチャリならぬハマチャリ、まさか童さんが名付け親では
ないですよね?^^
>ろ〜れんすさん
逆光の秋桜、青空と淡い紫がいいですね。
今日はお休みでしたので、愛知県犬山市の犬山城へ行って
来ました。撮っている途中から曇ってしまいましたが、何枚か
滑り込みセーフで撮れました。
2009/09/14 18:38 [10152804]
7点
こんばんは。
最近出没頻度が増えました・・・
今回もハマに関係ない画像になりますが・・・お許しを。
え〜・・・紅葉にはまだ早いですが・・昨年の高尾山からと
文京シビックセンターの展望ラウンジからです・・・
今回はコンデジを窓枠に「乗せて」撮影しました。
(三脚禁止ですがこれなら大丈夫なようです・・)
新宿方向の夜景ですが、空気が澄んでいると画面中央から左寄りのビル郡の後ろに
頭を出した富士山を見ることができるそうです。
すみません・・・連投します。
m(__)m
2009/09/14 19:10 [10152916]
6点
思いっきりKYですが・・・ゴジラです。
大リーグの松井ではなくてすみません(滝汗)
ゴジラは東京有楽町の「日比谷シャンテシネ」前に構えてます。
ここにはシルベスター・スタローンや西田敏行等々の手形のプレートが
地面に埋め込まれていたりして、デートの待ち合わせに使われていたりするようです。
記念撮影?していた写真のお二人に「撮りましょうか」とアプローチしましたが・・・
・・・・・・・・・
ナンパ師の道は険しいと痛感しました。
私事ですが、今月末に横浜に行けそうです。
それまでちょっと忙しいのでロムに専従させていただきます。
次回こそ、撮りたての「ハマ」写真をアップできそうです。
失礼しました
m(__)m
2009/09/14 19:18 [10152955]
6点
飛んでいるチョウを撮っただけではあまり「絵」にはならないので、関心の薄い人も多いかも知れませんね。綺麗な絵になるように撮るのが私の次の課題になっています。
Monday_524さん:
> う〜ん、言葉がありません。
> 蝶が来そうな所でひたすら待つのでしょうか?
どうやって撮っているのか、想像がつかないのがイイと私は思っています(^^)。カモがネギを背負って来るように、チョウがお化粧をして都合よく写されに来るわけではありません(当然、置きピンではありません)ので、カメラでチョウを(移動できる範囲で)追いかけています。30分もやれば汗びっしょりで、よい運動になります。
でも常識的な撮影方法では撮れません。独自の方法で写しています。レンズを向けて被写体を画面に入れ、合焦させてシャッターボタンを押すまでにかかる時間は、おそらく0.1〜0.2秒です。瞬時ですね。もちろんAFは役に立ちません。失敗も山ほどありますが。
前にも書いたように思うのですが、曇天であったり日が傾いたりで少し暗くなると、トンボもチョウも動きが鈍くなります。チョウ(超)撮りにくいシジミチョウなどを撮るときでも、敵のクセを知っていると多少は写しやすくなります。敵を知り、己を知れば、百戦危うからず、です。
こうやって今日の夕方に庭で撮ったシジミチョウの写真を1枚おまけに貼っておきます(明るいのは自作の特殊な照明を当てているためです)。仲間が止まっているところを飛んでウロつくことも多いので、それが撮影の絶好のタイミングになったりします。
(おかげで蚊にかまれました!!)
2009/09/14 19:44 [10153071]
6点
みなさん、こんばんは。
コータロちゃん、帰りが遅れていますね。
○さすらいの案山子さん
英国の雰囲気がよく出ていましね。
また、日本では味わえない英国ならでは
の写真をお願いします。
○むつらぼしB4さん
一枚目の波の砕け方がいいですね。
○w650rsさん
リベンジ、納得です。
四枚とも申し分ない画です。
○童 友紀さん
Y150オープンの時、この三輪自転車に案内
する女性がいまして、カメラを向けたら逃げられました。
私はその女性ではなく、三輪自転車を撮ろうとしたのですが……。
○ろ〜れんすさん
おいしそうな、鉄分バッチリなお弁当ですね。
地元で阿賀野川、失礼ですが、ろ〜れんすさんは
新潟産でしょうか?
○Monday_524さん
犬山城ですか。
見たところかなり年代もののように見えますが、
再建ではなく当時のままなのでしょうか。
○すえるじおおりばさん
いや〜高尾山の紅葉、綺麗ですね。
山が燃えているようです。
○isoworldさん
蝶の撮り方、大変苦労し、その経験が一般には
撮れない写真となっているのですね。
まさに、
>敵を知り、己を知れば、百戦危うからず
ですね。
今日は先週撮ったMM21の夕景です。
今回はややアップぎみに撮り、背景の夕焼けを
強調しました。
2009/09/14 20:19 [10153256]
7点
ys5246さん,
東京近辺の画像が多いですが、新潟出身新潟在住です^^;。
田舎の町住まいでしたが、市町村合併で晴れて?新潟市民になりました。
そろそろ国体ですが、最近ぷちマイブームがこれ^^;です
新潟国体テーマソング
「がむしゃらな風になれ」
with「トッキッキ」と「ニイガタパフォーマンススクール」
http://www.youtube.com/user/saikityan#pl
ay/uploads/4/ZARx6dPL4ws
「ニイガタパフォーマンススクール」その他^^;
http://www.youtube.com/watch?v=j0nS2nM43
PA
(ともにスクール主催者さんのアップされた動画です)
阿賀野川近くでイベントがありまして、撮ってきましたがセーラー服でし(汗)
た。
2009/09/14 20:55 [10153471]
6点
>すえるじおおりばさん
まさに燃えるような紅葉のお写真ありがとうございます。^^
自分は去年の年末にデジ一デビューなので今年の紅葉シーズンを
楽しみにしています。
>isoworldさん
解説ありがとうございます。
昆虫撮影と言うスポーツをされていた分けですね。脱帽です。
LEDを使った照明は他所で拝見しました。
>ys5246さん
こちらも燃えるような夕焼けをありがとうございます。
夕焼けの写真も非常に好きです。
犬山城、100年前の濃尾地震で一部倒壊し修復されたそうですが、
再建されたものではないそうです。
2009/09/14 21:33 [10153712]
6点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆むつらぼしB4さん
昨日のコメですみません。
平塚海岸からの荒波と富士さんの夕景!
これまた素晴しい!!!
につきます^^
☆童友紀さん
赤レンガとチャリタクのお写真、
私も撮っていそうで、じつはこのコンビネーションはありませんでした^^;
>運転手さんに「大坂まで・・・」と言ったら
>「あぁ。。。ありえねー」って、言われてしまいました。
ごもっともです^^!
☆ろーれんすさん
逆光の秋桜のお写真、
ナイスです^^
YOKOHAMAトレインフェスティバル2009の情報、有難うございます。
10月の2〜3日ですね、もしかしたら立ち寄るかもです。
☆Monday_524さん
犬山城のお写真、
晴天に映えていますよね〜
いつか、私もお城の写真撮ってみたい被写体です^^
江戸城は跡地のみってのが、とても残念なのです(涙;;
☆すえるじおおりばさん
高尾山の紅葉
これ、とても良いです^^!
今度の紅葉の時季に一度行ってみようと思います^^!
ゴジラは実は半月まえぐらいに撮っていました・・・^^
また被ってしまうので、これは控えておきますね^^;
☆ys5246さん
いや〜ッ
ys5246さんの撮られる夕景には毎回感動させられます^^!
もう、こうなったら一度フォトコンに出展してくださ〜いッ!!!
昨日のつづきでスミマセ〜ン
レインボーブリッジリベンジの第2弾いってみます^^;
2009/09/14 22:25 [10154080]
7点
アゲハチョウの中でもひときわ綺麗で、優雅に飛ぶのがナミアゲハとキアゲハではないでしょうか。吸蜜のために花に止まっても、せわしげに翅を羽ばたかせている姿は、見ていても飽きません(この写真は別の機会に貼ってみます)。
ナミアゲハとキアゲハはよく似ています。キアゲハは前翅の付け根がくすんだ色で塗り潰されているのに対して、ナミアゲハはここも縞模様が入っています。またキアゲハは翅の中ほどは黒い線が細くて名前どおりに黄色っぽくなっています。
生息地は幅広く、海岸から市街地、農村、山地、さらには高山帯までといろいろな場所で見られ、草地を好み、その上を敏活に飛んでいます。赤や紫の花が好きで、春はツツジ、初夏はフジウツギ、夏はヒャクニチソウ、秋はヒガンバナなどに集まるようです。
シジミチョウと違って花の周りはゆっくりと飛び、飛び方もそう不規則ではないので、チョウの中でも撮りやすいほうだと思います。産卵場所を求めてウロウロ飛び回っているときも撮影のチャンスです。
2009/09/15 10:05 [10156215]
5点
天気がよくなくてヒマ(^ ^)なので連投になりますが、チョウの最後にシロチョウの仲間であるキチョウの写真を紹介し、とりあえずお仕舞いにしたいと思います。
キチョウは、キチョウ、モンキチョウ、ツマグロキチョウ、ヤマキチョウ、ミナミキチョウ、ミヤマモンキチョウ等など種類が多く、私にはどれがどれだかよく分かりません(^ ^;
シロチョウの黄色っぽいの(ウラナミシロチョウ)もいます。モンシロチョウとキチョウの合いの子(不倫の子?? ^ ^)かと思えるほどです。
キチョウはシロチョウよりもちょっと撮りにくい感じです。モンシロチョウは花に止まる寸前にその素振りを見せてくれるので、その一瞬をついて撮れますが、キチョウは突然近くの花などに止まったりするので、ヒラヒラと勝手気ままに飛んでいるところを撮るしかありません。
シロチョウより撮りやすい点があるとすれば、翅が黄色いので白飛びする心配がないことです。
2009/09/15 11:35 [10156540]
5点
みなさん、こんばんは。
●すえるじおおりばさん
高尾山の紅葉、綺麗なお写真拝見し、行ってみたくなりました。横浜線で・・・
>ナンパ師の道は険しいと痛感しました。
「スミマセン。モデルさんですか?」と話しかけてみては、どうでしょう(汗)
●Customer-ID:u1nje3raさん
お花のお写真拝見し、私の閉ざされた気持ちが明るくなりました!
横浜、富士山スポットのご紹介、ありがとうございます。
富士が大きく写るものですね。やってみたい。
●ろーれんすさん
先の姫路城も良かったです。快感!
私のPC画面のスクリーンセーバーは、D3です。
>撮ってきましたがセーラー服でした。(汗)
よくしPー♪まる あそPー♪こさん主演の映画「セーラー服と一晩中」も良かったです(滝汗)
●w650rsさん
レインボーブリッジの夕景、綺麗ナイスです! 特に一枚目が好きです。
義妹がこの付近に住んでいまして、たまに遊びに行くけどいいとこですね!
●Monday_524さん
犬山城とてもいいですね。空と松と毛氈が良いエッセンスになってます。
義父が岐阜の出身です。私もお殿様の気持ちになって城を撮ってみたくなりました。
ハマチャリの件は、いぶしぎんさんが、そう言ってました。
●ys5246さん
MMの燃えるような夕景、感動します。 笑点の出演者では、瀬古が好きです。
>カメラを向けたら逃げられました。
私は、望遠レンズを着けただけで逃げられます(爆
●isoworldさん
夕方、蝶を狙ってみました。しかし、蝶がみつからず。
もう・・・ ちょーがないので帰ることにしました(汗
●むつらぼしさん
今日の一枚は、横浜税関です。
撮影日がずーっと同じ日だ。なんて突っ込みはなしにして! チョンマゲ♪
2009/09/15 18:30 [10157932]
7点
コータロちゃんさん、
みなさん、こんにちは。
☆Monday_524さん、
☆w650rsさん、
ありがとうございます(^^)。
さすがにマルチパターンではアンダーになってしまうので
スポット測光で撮りました。
姫路城も、再建していない貴重な城らしいですが、
犬山城もなんですね。
長良川の風景を見ると広角が欲しくなります^^;。
☆童 友紀さん
スクリーンセーバーでしたか。
浅草世界館で上映していそうなタイトルですね^^;。
逆光ではないですが、先日湘南の波を撮ってみました。
眺めていたら面白いなぁと思って。。
2009/09/15 19:10 [10158112]
7点
コータロちゃん、みなさん、こんばんは。
○w650rsさん
三枚目のお写真、ドラマの1シーンのように
味がある一枚です。
○isoworldさん
一枚目のウラナミシロチョウの写真、蝶が話しかけて
きそうな童話的な一枚で好きです。
○童 友紀さん
今、人形の家でバービー人形展が行われています。
お嬢さんと一緒にどうですか。
○ろ〜れんすさん
トッキッキはかわいいし、「がむしゃらな風になれ」はノリノリ
ですね。若い娘の一途な躍動が伝わり、うらやましい気持ちに
なりました。
そういえが、小生、20数年前に瀬波温泉に泊まり、瀬波海水浴場、
笹川流れで泳いだことを思い出しました。
青い目の人形とバービー人形をお贈りします。
2009/09/15 20:39 [10158556]
7点
トンボやチョウと言えば飛んでいるところをよく撮っているわけですが、ごくたまには止まっているところも写しています。そこで、その写真を2枚紹介します。その前に…
ys5246さん:
> 一枚目のウラナミシロチョウの写真、蝶が話しかけて
> きそうな童話的な一枚で好きです。
ありがとうございます。なるべくストーリーが感じられたり、絵になるような写真を撮るのを今後の課題のひとつにしています。機会があれば、また貼ってみたいと思います。
で、話の続きですが、トンボやチョウの飛んでいる姿を撮ろうとすると、よく観察することになるのですが、それによって昆虫の不思議さが増したり疑問が解けてきたりして、すごく面白いんです。止まっている姿よりも飛んでいる様子から、教えられることがたくさんあります。
1枚め…夕方トンボが庭の草花に止まっていたので暗くなるのを待ち、三脚とレリーズを使って撮影。白色LED懐中電灯の光をいろいろな方向から当てながら、いちばん幻想的に見えるところでパチリ。
蜘蛛の巣の細い糸でも見分けて飛ぶくらいトンボの眼はよく見えるようですが(他の昆虫もだいたいそうです。蜘蛛の巣の糸が見えなければ死活問題ですから)、夜に寝ているところを懐中電灯の光を眼に当てても何の反応もありません。やはり大きな目をつむって寝ているのでしょうか(爆笑)。
2枚め…アゲハチョウが花に止まって吸蜜するときは翅を羽ばたかせているので、その動きが分かるようにスローシャッターでパチリ。頭までブレると被写体ブレになってしまうため、頭の動きだけは止まるようにシャッター速度を加減して撮っています。
チョウが飛ぶときは翅の動きに合わせてシッポを前後(上下かな?)に振り、体のバランスをとっているように見えます。そのためか吸蜜中も翅の動きに合わせてシッポを振っています。翅もシッポも大きいので、その勢いで体も止まっている花も一緒に揺すられていることがあり、シャッター速度を遅くしすぎるとカメラぶれと被写体ブレになってしまいます(マクロレンズを使っての手持ち撮影です)。
2009/09/15 21:46 [10158974]
5点
コータロちゃんさん みなさん こんばんは!
横浜ベイスターズ大変なニュースが飛び交っていますね。
球団社長交代、監督代行交代、選手の放出、せめてシーズンが終わってからに
して欲しいなと思います。
●Customer-ID:u1nje3raさん
綺麗なお花のお写真ですね。背景のボケも素敵です。
三渓園ですが、ここのスレ主さんがとても詳しいみたいです。
旅から帰ってこられるとなにか情報があると思います。
●w650rsさん
>レインボーブリッジの夕景&夜景にDX18-55oでリベンジしてきました〜
リベンジだけにとても綺麗に撮られていますね〜
夜景が綺麗に撮れると絵になりますね!
コースターですが、私も記念に買おうかな。でもいつ横浜に足を運べるか?!
>金杉橋の公園で「二十世紀少年」でヒロイン役をやってた平愛梨が、NHKドラマ
>のロケに遭遇しました。スンゴイ美少女でした^^!
もちろんお写真撮られましたよね?!
●童 友紀さん
同じ日付けは突っ込みませんよ(笑)、お写真の三輪の自転車タクシー?!
さすが横浜ですね。鎌倉なら人力車です(爆)
でも夕方の横浜のお写真雰囲気がありますね。三輪車が良いアクセントに
なっていると思います!
●isoworldさん
>誰もやっていないから私が好んで撮っているチョウやトンボの飛翔写真
>の原点がここにあります。
ほんとこれほど見事なお写真凄いですね。誰もやっていないから・・・
only one ですね。かっこいいです♪
●ろ〜れんすさん
逆光のお写真、素敵ですね〜 私が撮ると真っ黒になってしまいますが、
コスモス綺麗ですね♪
また、お弁当美味しそうですね〜 この時間は目に毒です(笑)
●Monday_524さん
今回はお城ですか! 雰囲気がありますね〜 素敵なお写真です。
背景の空と雲がまた写真を引き立てていると思います♪
こちら小田原城はコンクリートが見えてかっこ悪いです(爆)
●すえるじおおりばさん
>最近出没頻度が増えました・・・
いつもお写真ありがとうございます。今回の高尾山の紅葉良いですね。
私は去年の秋にカメラ買ってまともな紅葉を撮れていません。
今年が今から紅葉を楽しみにしています(笑)
がぜん、高尾行きたくなりました。
●ys5246さん
また素敵な夕景のお写真ですね〜。この色ですが私はD40で撮ったことが
ありません。ほんと素敵なお写真だと思います!
冒頭にも書きましたが、横浜ベイスターズ、頑張って欲しいです。
よって今日の写真は「横浜頑張って!」の気持ちをこめました(汗)
2009/09/15 23:34 [10159845]
6点
コータロちゃんさん
みなさん
こんばんは
☆童有紀さん
横浜税関の35mmF1.8Gのスナップ、
流れがあってさりげない感じが、街中スナップならではの良さが出ていますね^^
レインボーブリッジの近所にご親戚がいらっしゃるんですね。
羨ましい環境です^^!
☆ろーれんすさん
湘南の波のお写真の4連発!
一見単調に見えますが、雲もそうなんですけど
同じ形ってのが無いので、私はこのような写真って好きです^^!
☆ys5246さん
バービー人形のお写真、
これはまた意外なお写真で新鮮に感じました。
また、むつらぼしB4さんも仰ってましたが、
横浜の夕景のあのピンクがかった色の夕景には、滅多にお目にかかれません・・・^^;
自然が出す色って、やはりスゴイ!と思います。
☆むつらぼしB4さん
ベイスターズの人事も大変そうですよね。
それにしても、私的に
きょうの二枚のお写真=横浜球場のイメージです・・・^^
>もちろんお写真撮られましたよね?!
いや〜〜〜
ロケ現場が歩いていたらいきなり現れましたので、
しかも、公園の横断歩道側と、とても至近距離でしたので
カメラを向けるには結構はばかりましたので、目に焼き付けてその場を通りすごしました・・・^^
(でも、仕事柄時々見かける環境にはいたりもしてます^^;)
2009/09/16 00:38 [10160311]
6点
みなさん こんばんは
長期間留守にして、申し訳ありませんでした。一昨夜遅くにもどりましたが、くたびれちゃって登城できませんでした。
6日間留守にしている間、43レスありましたが、大変すっばらしい写真満載!!!みなさん互いにコメントし合って楽しく広場で遊んでくれてて、バカ殿は嬉しくて仕方ありません。ホント、ありがとうございます。感謝感激です!!!
今回はお仕事で再び石巻へいってきました。これから、晩飯です。晩飯後、今晩はゆっくり旅のご報告をいたします。
2009/09/16 18:34 [10163257]
7点
誰も撮らない/撮れない写真を追求していったら、身の回りにいるトンボやチョウなどの飛翔写真に深入りしてしまいました。共通性の少ない話題なので、これからはちょっとだけアプローチを変えようかな、とも思う今日この頃です。
トンボやチョウ以外の昆虫も機会があれば撮っているので、それをお見せして、これからは別の話題の写真に切り替えましょうかね。
2009/09/16 19:16 [10163458]
7点
コータロちゃんさん、お帰りなさい。
みなさん、こんばんは。
コータロちゃんが何時、戻るのかと皆さん
心配していました。
でも、ゆっくり休んで、そして鋭気を戻して
このスレで暴れてください。
今夜は臨港パークからの夜景です。
2009/09/16 21:15 [10164136]
7点
晩飯食ったぞー。。。
オットット、間にisoworldさんとys5246さんのレスがあったぞ。でも旅の報告続けます。
いつもいつも食いモンの話で恐縮ですが、今回は石巻魚市場の食堂をご紹介します。だいたい魚市場には安くてボリュームたっぷりでおいしい食堂がありますね。東京では築地、横浜では中央市場や南部市場など。。。
ご当地にもトーゼンあります。特に今の時季はご当地産、旬のウニウニのぶっかけ丼はサイコーでした。まとまたメタボ度UP。。。。。
2009/09/16 21:44 [10164358]
6点
>旬のウニウニのぶっかけ丼はサイコーでした。まとまたメタボ度UP。。。。。
ううううううーーーーー。美味そう♪ コータロちゃんさん、お帰りなさい!
2009/09/16 22:03 [10164497]
6点
コータロちゃんさん みなさん こんばんは!
スレ主さんが帰ってこられたみたいですね〜
お土産が楽しみです!!
●コータロちゃんさん
お帰りなさい! 田んぼのお写真や美女やうに丼、チョー旨そうですね。
この量で1500円ですか!?
食いたいな〜〜(ヨダレ)
帰って間もないので、無理せずにボチボチやってくださいね♪
●isoworldさん
今回も気合のあるお写真、見事です♪
>これからは別の話題の写真に切り替えましょうかね
今度はどんなスーパーショットかワクワクします。
楽しみです♪
●w650rsさん
東京タワーのお写真、w650rsさんらしく(私の中のイメージです)
素敵です。
>ロケ現場が歩いていたらいきなり現れましたので、
>しかも、公園の横断歩道側と、とても至近距離でしたので
>カメラを向けるには結構はばかりましたので、目に焼き付けてその場を
>通りすごしました・・・^^
ここは、通り過ごして、VR70-300にして撮るのですよ(爆)
金杉橋懐かしい名前でした(前に芝で仕事していました)
●ys5246さん
また素敵な夜景のお写真ですね♪
私も撮りに行きたくなりました〜
でも、三脚持っていくの億劫なんですよね(笑)
●童 友紀さん
この港のお写真はどこでしょうか?!
お船と倉庫の夕焼けのお写真、良い感じですね〜
真ん中のチャリのオジサンが雰囲気出していますね♪
私は横浜の写真がないので、平塚からの季節感のまったくない写真をアップします。
タイトルはズバリ「新総理」です(滝汗)
では、お邪魔しました・・・
2009/09/16 23:18 [10165107]
7点
☆ys5246さん
>>童 友紀さん、コータロちゃん
>>>石巻から横浜港まで自転車での長旅
>何、これ、どうして、教えて!
これはですね、石巻に飛鳥Uの停泊できる埠頭がなくて、しかたなく自転車で・・・という訳。。。
続きです。
みなさんサン・ファン・バウティスタという帆船知ってます?支倉常長っていう人知ってますか?伊達政宗は知ってますよね。石巻にも色々な歴史があります。
http://www.santjuan.or.jp/bautista/missi
on.html
2009/09/16 23:24 [10165156]
7点
我が家の庭にも秋の先駆けが訪れました。
>ううううううーーーーー。美味そう♪ コータロちゃんさん、お帰りなさい!
ど・ど・同感・・・
コータロちゃんさん! ((((( *^▽^*)_[]グラスと箸持って行くからちょっと待った・待った!!!!
>だいたい魚市場には安くてボリュームたっぷりでおいしい食堂がありますね。
そ〜ですね♪〜♪ 魚市場には美味しいものがいっぱい!!! 値段を見ると北海道と変わらない!!土地が変わっても魚市場の一般的な相場ってあるのでしょうか?
北海道はもうすぐ収穫の[あき・アキ・秋]です。
>メタボ度UP。。。。。
なんて気にしていられるか・・・♪〜♪北海道には美味しいものがいっぱい!!!デ〜ス!!!
我が家の庭にも秋の忍び寄ってきましたのでその先駆けをアップしましたのでご覧ください。
2009/09/16 23:25 [10165164]
6点
●ys5246さん
>何、これ、どうして、教えて!
あははっ。スミマセン。童話です♪ レンズ 35o1.8G
人形の家の催しを紹介して頂き、ありがとうございます。
最近では、テレビの収録(義母出演)で行きました。
今日、下の子を誘ったんですが見事に振られました(笑 なので写真だけ撮ってきました。
他の方へは、改めてレス致します。
2009/09/16 23:33 [10165256]
6点
☆むつら星B4さんも蝦夷狸さんも お出迎えありがとう。。。
もうこんな時間だから、この時間に食っちゃうとメタボ強化になるから、食い物の話はまた明日ということで・・・今回は石巻で船釣りやって、イッパイ釣れてこれが旨いのなんのって。。。これは明日ね。
ys5246さんに叱られるかも知れないけど、可愛い女の子UPします。
2009/09/17 00:00 [10165472]
6点
それでは話題をガラリと変えて、昨年の夏に撮った十津川筏(いかだ)下りの様子を紹介します。デジイチでは撮りにくいコンデジの写真です。
数日前にこちらのTVで保津川(京都)で昔ながらの筏流し(観光客は乗れない)の再現試行が始まったとの報道がされていました。日本でただ一ヶ所、観光客が乗れる筏流しが十津川であります。十津川は奈良県・三重県・和歌山県の県境あたりにある秘境の村です。十津川村ではずっと昔から物流運搬手段に筏が使われていて、その名残が観光に活かされているようです。
撮影はすべて小さくて軽いコンデジを使っています(2台使用、この4枚はそのうちの1台の写真です)。
1枚めと2枚めの写真はコンデジを足を伸ばした小型三脚に載せて持ち上げて撮っています。3枚めと4枚めの写真はデジカメを横出しにしています。白波が立つ激流では、水が逆巻き、ザバザバと轟音を立て、激しく揺れ傾き、水しぶきでパンツまでズブ濡れとなって迫力満点でした。みんな両手で安全柵にしがみつく中で、決死の撮影になりました(撮ったり水滴を拭いたり体のバランスをとったりと忙しい撮影でした)。
1ヶ月後のTV等のニュースで、筏が岩に激突して観光客に重軽傷者を出し、安全確保のためにかなりの期間休業になったことを知りました。
2009/09/17 06:56 [10166401]
5点
すみません。急流筏下りの観光は、北山村の事業であることに訂正します。このコンデジの焦点距離6.1mmは35mmフィルムで24ミリに相当です。
2009/09/17 07:07 [10166428]
4点
コータロちやんさん 皆さんこんばんは
ys5246さん w650rsさん むつらぼしB4さん Monday_524さん
レスありがとう御座いました。
体調を万全にして、リベンジしたいと思っています。
先日載せた続きですが、アップさせて下さい。
北海道から関東に越してきて2度目の横浜でした。
釧路出身な物で、海が大好きです。
エキゾチックな横浜は憧れの土地でした。
ますます好きになりそうです。(^^;)
2009/09/17 18:46 [10168754]
8点
コータロちゃん、みなさん、こんばんは!
○コータロちゃん
ご飯が見えない程のたっぷりなウニ、あいかわらず
美味いものを食べてますね。また、ゲソと大根の煮付け
が付いているじゃないですか!
これでビールはいいよな〜。
あと、勿論、支倉常長は知っていますよ。
遣欧使節として歴史の教科書に載っていました。
○童 友紀さん
教えていただいてありがとうございました。
どうも想像力が足りないなあ。
○むつらぼしB4さん
ハト・ヤマはナイスです。
新内閣もこれで大丈夫?かな〜、う〜ん。
○蝦夷狸さん
北海道はさすがに秋が早いですね。
こちらは日中、まだ暑いですよ。
○isoworldさん
写真の表されている状況で、よく写真が
撮れますね。
急流に投げ出されなくて良かったですね。
○ミスターKEHさん
私の足の長さはその1/50もありません(泣)
○R38さん
ベーリックホールへ行かれたんですね。
本当にまた来てくださいね。
今日も前回の続きで臨港パークから上った
パシフィコ横浜あたりの写真です。
2009/09/17 20:44 [10169279]
7点
コータロちゃんさん、みなさん こんにちは。
今思ったのですが、世界最大級?の掲示板に投稿される方達の作品は、やはり上手いな〜あ。と
撮影スタイルや、得意な被写体、作風、コミカルセンスなど、様々で皆さん、あチョア一流ですね!
●むつらぼしさん
横浜港、良い感じですか! むつらぼしさんの浜辺のお写真の影響です!
場所は、写真にもアップした新山下です。
ベイ☆スターズ、頑張って欲しいですねぇ! マスコットガール良かったです!
鳩・・・ これは、旬な写真でした(笑) 座布団一枚。
●ys5246さん
臨港パークのお写真驚きました!
私も夕景ですが、ほぼ同じアングルで撮ったのがあります。
こんなに綺麗なところとは、思いませんでした。
●R38さん
お写真拝見しました。素晴らしい構図ですね。野毛の大道芸、伝わってきます!
●ミスターKEHさん
太平洋の向こうから、コミカルセンスに大ウケしました(爆)
●isoworld さん
命がけで撮ったお写真。迫力がサラウンドです!
●コータロちゃんさん
旅の疲れは、とれましたか! お写真、いつも旅の楽しさが伝わってきてホノボノします!
お題のこども写真ですが、先日幼稚園で撮りました。娘の表情がイマイチで、
先生の笑顔だけが輝いていました。
●蝦夷狸さん
なんと素敵なお庭なんでしょう。秋を先取りさせてもらいました。
北海道の味覚は、多岐に渡りますが、以前友達から昆布漁を手伝いに来いと、言われてまして・・・
●w650rsさん
私のスナップ、褒めてもらい恐縮です。この辺の写真は、苦手でしてw650rsさんから
ヒントを貰ってます! DX18-55で撮られた東京タワーなどがまた、良いですね〜!
●ろ〜れんすさん
湘南の海は、VR16-85ですね。泳いでみたくなりました。沖まで・・・風邪引くなあ(笑
2009/09/18 00:01 [10170601]
6点
みなさん こんばんは
今日は200レス達成を祝って、釣りたての真鰈、金華鯖と海の中の生簀から採ってきたアナゴ、アイナメ、三陸沖で採れたてにサンマ料理で祝杯をあげましょう!!!
2009/09/18 17:06 [10173291]
6点
まずは乾杯といきましょう。今日はメタボにならないように糖質ゼロの発泡酒を用意しました。
乾杯の発声はみなさん同時にオネガイしまーす。。。
・・・では存分にご賞味、ご歓談ください。まだまだ料理はでますので・・・
2009/09/18 17:30 [10173400]
6点
コータロちゃんさん、
自転車旅行、お疲れ様です(^^)。
石巻はまだですが、松島は2度ほど行ったことがあります。
伊達政宗歴史館に行った時は偶然にも政宗公の命日でした。
こーーーーーーーーんな大きな牡蠣を食べてきました^^;
2009/09/18 18:06 [10173537]
5点
我が家の庭の秋の先駆け第二弾
≫コータロちゃんさん ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
こんなに食べたら・・・メタボ!メタボ!!メタボ!!!
でも・・・( ^0^)_D いただきまーす。( ̄〜 ̄) モグモグモグ... (^¬^)ウマッ!!
≫ろ〜れんすさん
>何の貝殻?\(◎o◎)/!
ホタテ で〜す。(^^♪
≫ys5246さん
北海道の主峰 大雪山系には先日 初雪が降りました。旭岳・黒岳の山腹は今が紅葉の最盛期です。日本有数の艶やかな紅葉ですので是非一見のほどを・・・(^_-)-☆
≫童 友紀さん
>なんと素敵なお庭なんでしょう。
イエイエ、≪狸の額≫程の庭でして・・・(^_^;) 今日、来シーズンのネタを増やすべく、種をパラパラ、球根をモソモソ、苗木をガサガサ やりました。
>以前友達から昆布漁を手伝いに来いと、言われてまして・・・
是非、行くべし・・・ナンタッテ昆布漁はメタボの特効薬ですから・・・¥(^O^)/
≫R38さん
>北海道から関東に越してきて
私は逆に横浜から北海道に引っ越しました。横浜・北海道 どちらも私にとってはどちらも掛替えがありません。
2009/09/18 20:21 [10174073]
6点
これで料理はおしまいです。
バカ殿の口上です。
9月1日から始まったこのスレも18日間で200レスを超えました。これは一重にみなさんのハマスレに対する想い、参加者皆様の相互に対する心遣いの賜物と思ってます。
明日から5連休が始まります。みなさんはどうするのかな?どんな写真が出てくるか、大いに楽しみにしています。
稲穂の夕景を2枚UPします。ホンジャおやすみなさい。。。
2009/09/19 00:47 [10175711]
6点
こんにちは〜。
NPS非正規会員のろ〜れんすです。
?ニコンプロサービス、ではございません^^;。。
と言う事(??)で
NPSイベントの柏崎の帰りに〜あなた追って出雲崎を回ってきました。
☆コータロちゃんさん
ごちそうさまです\(^o^)/
☆童 友紀さん
波は16−85です。時々すごく切れます。はっとするくらい。
☆蝦夷狸さん
ホタテでしたか〜。ホタテは食べるの忘れてました(ToT)/~~~
☆すえるじおおりばさん
東宝前(あの辺は東宝関連の建物が多いんですよね)のゴジラは
何度と無く見ています(^^)。
☆isoworldさん
川下り
あの体勢で撮れるのはコンデジならでは、ですね〜。
一眼だとホールディングも難しそう。
☆ys5246さん
テーマソング、いろんな所でいつの間にか聞いていました。
NPS^^;も大忙しのようです。
新潟国体、次回は観れないと思うので^^;47年後?
何かしら撮りたいなと思います。
規制が良く分からないのが不安ですが・・
(ビーチバレーが撮禁は確定みたいです)
2009/09/19 17:35 [10178553]
7点
コータロちゃんさん みなさん こんばんは♪
今日は子供の運動会の予定でしたが、インフルエンザの関係で
延期になりました。
夏休みが取れなかったので、このお休みはのんびりしたいと思っていたので、
個人的にはラッキーでした(笑)
●コータロちゃんさん
>サン・ファン・バウティスタという帆船知ってます?
私知りませんでした。いやぁ〜勉強になります。お土産のお話し、
お写真も素敵です。
●蝦夷狸さん
>我が家の庭にも秋の忍び寄ってきましたのでその先駆けをアップしましたので
>ご覧ください。
素敵な庭のお写真素敵ですね〜 秋の風を感じました♪
関東も朝晩は大分涼しくなってきました。紅葉はまだかなぁ〜
●isoworidさん
う〜ん、筏下りのお写真迫力ありますね〜 命がけの撮影ですね。
パンツまで濡れる迫力が伝わってきますよ!
●ミスターKEHさん
夜景のお写真綺麗ですね〜 これもゴールドに輝いて見えますよ。
また、KEHさん足が長いですね〜(笑)
●R38さん
2枚目のグラスのお写真、センスと腕がなせるワザですね。 とても
素敵です♪ また横浜以外のお写真も見せてくださいね〜
●ys5246さん
2枚のお写真、とっても綺麗ですね〜♪
光と夜の影が織り成す素敵なお写真だと思います。
●童 友紀さん
素敵な夕暮れの港のお写真ですね〜。
お船が写っているのが、横浜のイメージそのものです!
●コータロちゃんさん
美味しそうなお写真ありがとうございます。またWBを変えてのお写真
素敵ですね〜
>明日から5連休が始まります。みなさんはどうするのかな?
>どんな写真が出てくるか、大いに楽しみにしています。
私はどこも行きませんよ。明日は子供の野球大会に行ってきますが
地元です。なのでお写真は・・・地元からですかね(笑)
●ろ〜れんすさん
色々なところにお出かけみたいですね〜
>(ビーチバレーが撮禁は確定みたいです)
私も地元で開催されたビーチバレーですが試合は撮影禁止でしたよ。
撮影が出来ないウエア着るな〜と思ってしまいました(笑)
また、お写真楽しみにしております。
今日は台風の影響で波が高かったので、その写真をアップします。
2009/09/19 21:15 [10179639]
7点
コータロちゃん、みなさん、こんにちは。
○コータロちゃん
おっと、魚料理のファッションショー。
私は衣を着たものが好きです。
(あ〜食べたい)
○蝦夷狸さん
大雪山に初雪ですか。
北海道の秋速し、ですね。
○ろ〜れんすさん
16-85mmですか。
凄く切れそうですね。(欲しい!!)
そうか、出雲崎は良寛さんの生まれ故郷でしたね。
ジェロは知っているのかな。
○むつらぼしB4さん
台風が近づいている海、そして
上手くパイプラインを捉えていますね。
きょうは蝦夷狸さんに横浜のかすかな
秋の気配を贈ります。
2009/09/20 11:59 [10182640]
6点
コータロちゃんさん、みなさんこんばんは。
w650rsさん
[10154080]の一枚目、ラベンダー色がいい色合いですね。
そして同じ東京タワーでも段々お写真がパワーアップしている気が
します。18-55は夜景にも結構使えると覚えておきますね。
isoworldさん
本日、彼岸花に止まる蝶を撮りましたが、ぎりぎり止まっていない蝶を
撮るのはやはり至難の業ですね。^^
吉野川で日本一と言われるラフティングをしたことがありますが、お写真の
筏下りは危険な香りがプンプンしますね。(汗)
童 友紀さん
車と自転車を流したスナップ、いつもながら良い味付けですね。^^
ろ〜れんすさん
私は雲が好きですが、波も一日見ていても飽きませんね。
貝殻はホタテでしょうか?
お母様、レトロなリュックがとてもお似合いです。^^
広角楽しいですよ。(ボソッ)
ys5246さん
夜景のお写真はいつも照明のバランスが良いですね。^^
今回は青と緑を左右に配してとてもきれいです。
そして横浜もちょっと秋めいてきたようですね。
コータロちゃんさん
お帰りなさいまし。お帰り早々、怒涛のアップにご馳走のもてなし
ありがとうございます。とてもおいしそうです。
むつらぼしB4さん
逆光の海岸、夕景の富士山についで大荒れの波の写真、波の飛沫が
良い感じですね。^^遅レスで恐縮ですが富士山とても良かったです。
ミスターKEHさん
自分の影の写真私も好きです。しかしホントに足長ですね。^^
壁の色合いがまたゴールドっぽいですねぇ。
R38さん
釧路から横浜ですか。私は横須賀から愛知です。もう少し夏涼しく
冬暖かい所が良かったです。(笑)
3枚目のお写真、操り人形を操る緊張感が伝わってきます。^^
蝦夷狸さん
いつもボケ具合が絶妙ですね。もしかして色づき始めてますか?
こちらも山の中をバイクで走るとちょっと肌寒くなってきました。
今日は近所の愛知県半田市です。
今日も抜けるような青空がとてもきれいでした。
2009/09/20 20:26 [10184435]
7点
>紅葉はまだかなぁ〜 ⇒ 続編 お菓子屋さんの紅葉
コータロちゃんさん、皆様 こんばんは〜♪
≫コータロちゃんさん
>これで料理はおしまいです。
天高く≪狸≫肥える秋 (^^♪
≫ろ〜れんすさん
>ホタテは食べるの忘れてました(ToT)/~~~
北海道のホタテも美味しいですよ〜 ぜひ北海道へ!!(^_-)-☆ お勧めは佐呂間産です。
≫むつらぼしB4さん
>今日は台風の影響で波が高かったので
動きがあるものは連続写真で見ると迫力が出てきて面白いですね!静物ばかり撮っていると刺激になります。
≫ys5246さん
>横浜のかすかな秋の気配を贈ります。
葡萄,曼珠沙華にコスモス、秋の香りが漂ってきました。ありがとうございます。
≫Monday_524さん
>こちらも山の中をバイクで走るとちょっと肌寒くなってきました。
札幌市街を走っているライダーは重装備が増えています。二輪のシーズンはあと一ヶ月半ほどで終わりとなります。
余談ですが・・・郵便配達は積雪期、吹雪の中でもバイクで配達をしています。タイヤにチェーンを巻いて!!!\(◎o◎)/ワォ〜!
お菓子屋さんの蔦の紅葉が進んでいましたのでアップしました。
日当りのいい壁方のが紅葉が進んでいます。全面紅葉するのも間もなくです。
2009/09/20 22:47 [10185244]
5点
コータロちゃんさん
みなさん
おはようございます
☆コータロちゃんさん
2009/09/19 00:47 [10175711]の金華鯖の〆鯖ご馳走様です^^
実は鯖と秋刀魚が大好物なのです^^!
稲穂の夕焼けのお写真はかな〜り新鮮です!
やっぱ田舎の夕焼けって、なんかホッとします^^
☆ろーれんすさん
海シリーズ、柏崎編の三部作、
日本海の海も良いですね^^!
☆むつらぼしB4さん
平塚海岸の荒波4部作!
台風が近づいている雰囲気100%!です。
荒々しいパイプラインがバッチリ^^!!!
☆ys5246さん
彼岸花はじつは私もおととい撮っていたのですが、
やっぱys5246さんが撮られた背景がダークなお写真の方が映えます!
なので私の撮った彼岸花は遠慮しときます^^;
☆Monday_524さん
先日の写真のコメント、
有難うございます^^;
(DX18-55oは夜景にも結構良いと思いますよ〜!)
広角レンズ4部作!
いづれも素晴しい〜〜〜ッ^^!
いやいや
Monday_524さんの撮られるD40のお写真たちはD3で撮りました・・・
と、もし仮に言われたとしてもなんの疑いもないほど、とってもナイスです^^!!!
また最後の彼岸花とアゲハのコンビネーションは脱帽です^^!
これはマジで素晴しいです。
先日と変わりばえありませんが、
七里ヶ浜のトワイライト夕景と、懲りずにレインボーブリッジからの東京タワーのシルバーウィークSPライトアップをイって見ます^^;
2009/09/21 02:01 [10186279]
7点
コータロちゃんさん みなさん おはようございます♪
今日は曇ですね〜 みなさんはどうされるのでしょうか。
私は家でマッタリしてます(笑)
●ys5246さん
横浜の爽秋を感じるお写真ですね♪
1枚目のぶどうみたいな実ですが、果実が付くと落ちにくいんですよね(笑)
子供の時、服に付けて母親にブツブツ言われた記憶が蘇ってきました。
彼岸花やコスモスのお写真素敵です!
● Monday_524さん
素敵な古い建物のお写真ですね〜
半田を知りませんが、ビール調べてみました。横浜の赤レンガ繋がりですね(笑)
http://www.akarenga-handa.jp/beer_index.
html
もちろん、復刻ビール買われたのでしょうね。明治の味がしそうです。
彼岸花と蝶のお写真、最高です。
●蝦夷狸さん
>>紅葉はまだかなぁ〜 ⇒ 続編 お菓子屋さんの紅葉
おぉ〜色づきましたね! そういえばこちらも赤レンガ繋がりです(笑)
赤レンガに紅葉が綺麗ですね♪
こちらも朝の気温が大分低くなりました。もうすぐ紅葉がみれるかも?!
●w650rsさん
>久しぶりの七里ヶ浜からの夕景です
綺麗ですね〜 渋滞の道路を入れられたセンスの良いお写真だと思います。
昨日は雲がほとんどなく、夕方の富士山綺麗でしたね。
私は平塚海岸にいましよ(笑)
夜の東京湾岸のお写真、東京タワーも綺麗ですね。
みなさんのお写真に刺激され、昨日と今日の朝、近所のを徘徊しながら
秋を捜しました。 食欲の秋です(爆)
2009/09/21 07:57 [10186759]
7点
みなさん秋を感じさせる写真がいっぱい増えてきましたね。食べ物の写真もあって食欲の秋なんでしょうが、長年ダイエットとジム通いをして理想体型を努力で保っている身からすると、これは目に毒でうますぎる写真はいただけません(苦笑)。
Monday_524さん:
> 本日、彼岸花に止まる蝶を撮りましたが、ぎりぎり止まっていない蝶を
> 撮るのはやはり至難の業ですね。^^
常識的な撮り方では難しいでしょうね。止まる直前はタイミング的に難しい、飛びたつ瞬間はもっと難しい、飛び回っているところは、それはそれで難しい…て言っちゃうと撮れなくなりますが。今日撮ったアゲハチョウの1枚を貼っておきます。
> 吉野川で日本一と言われるラフティングをしたことがありますが、お写真の
> 筏下りは危険な香りがプンプンしますね。(汗)
はい。両手で体をしっかり支えないといけないところを、両手で三脚の脚を支えていたのですから....
蝦夷狸さん:
鮮やかな色ですね!!
w650rsさん:
七里ヶ浜のオレンジからブルーに変わる色のグラデーショインが綺麗です。
むつらぼしB4さん:
秋の味覚は果物ですね。1枚めの木の実はブルベリーみたいな(でも季節が違う).... イチジクは好物です(^^)
話は変わって、数日ぶりに近くの小川に行くと、様子がちょっと変わっていました。
アゲハチョウのメスは産卵場所を求めて草むらを飛び回り、アカトンボはカップルで飛んだり産卵したり、ハクロトンボのメス(腹が黒っぽい)もそわそわと浮き足立ってオスの気を引こうとしていました。
秋は虫たちにとって子孫を残す忙しい時期なんですね。
2009/09/21 16:56 [10188619]
6点
コータロちゃんさん みなさん こんばんは♪
今日は朝の散歩以外は引篭もりで、昼寝もした一日でした。
●isoworldさん
みごとなトンボのカップルのお写真ですね。子孫を残すのもこの秋
なんですね。
>1枚めの木の実はブルベリーみたいな(でも季節が違う)
ブルベリーではないみたいです。でも見た感じ美味しそうですが、鳥が食べ
ないところをみると、美味しくないのでしょうね(笑)
昨日の写真になりますが、昆虫のお写真に刺激され、子供の野球のグランド外で
トンボ狙ってみました。 小さいのでオートフォーカスは無理だし、マニュアル
にしましたが、撃沈でした(泣)
isoworldさんのお写真のすばらしさを痛感しました。
2009/09/21 19:54 [10189424]
6点
コータロちゃん、みなさん、こんばんは。
○Monday_524さん
超広角での3枚、すばらしい解像力ですね。
カブトビールは全く知りませんでした。
美味しいんでしょうね^^。
○蝦夷狸さん
きれいに色づいてきていますね。
今日、旭川での初霜のニュースがありました。
○w650rsさん
一枚目の脱帽です。
こんな写真撮って見たいです。
○むつらぼしB4さん
いい秋色ですよ。
9月なのに柿がこんなに色づいているんですね。
○isoworldさん
昆虫の子づくりは微笑ましいですよね。
虫の世界にも少子化は進んでいるんでしょうか?
今日はMonday_524さん、むつらぼしB4さんからの赤レンガ
繋がりで、先日、久々に撮った赤レンガの夜景です。
2009/09/21 20:52 [10189740]
5点
コータロちゃん、みなさんこんばんは。
皆さんお出かけでしょうか?
私は通常出勤でした。シルバーウィークはありません。(泣)
蝦夷狸さん
色づいてますねぇ。もうすぐストーブでしょうか?
レンガの落ち着いた赤とツタ(?)の艶やかな赤がとてもマッチしています。
w650rsさん
いや〜1枚目本当に良いですね。まるで絵葉書です。^^
しかし私に対しては褒めすぎです。木に登らないといけなくなります。(笑)
むつらぼしB4さん
木の実シリーズの1枚目、きっちり解像してますねぇ。実の赤と
そらの青のコントラストがまた良いですね。^^
そしてフォローありがとうございます。ビールおいしゅうございました!
isoworldさん
自分で蝶を追いかけてみるとisoworldさんのお写真のすばらしさが
また一段とよく分かります。
ys5246さん
レンガが輝いてますねぇ。^^
橋とレンガの対比も色合いも素晴らしい。
カブトビール、実は私も初めて知りました。(笑)
弱めの炭酸で、黒ビールのような味わいでおいしかったです。
今日は矢勝川の彼岸花です。盛期は土手が真っ赤に染まるそうです。
来週か再来週にまたチャレンジします。
電車は名鉄、京急に慣れ親しんだので赤い電車に違和感はありません。^^
しかし家の近所にも探せば良い所はたくさんあるものですね。
2009/09/21 22:14 [10190321]
6点
コータロちゃんさん みなさん こんばんは♪
シルバー週間でみなさんお休みですかね?! 高速道路は渋滞が凄いみたい
です。 車なら気をつけてください。
●ys5246さん
赤レンガの3部作、見事ですね〜
赤レンガ倉庫から大桟橋とベイブリッジ、クイーンが見えていますね。
ナイスな構図です! 今度私も見習って撮ってみますね。
●Monday_524さん
>私は通常出勤でした。シルバーウィークはありません。(泣)
お疲れ様です。
赤繋がりのお写真ですね〜
55-200mmの彼岸花綺麗に撮られていますね。私のカメラの主力レンズです(笑)
初電車は、なんか京急ぽく感じませんでしたか?!
今日も近所をウロウロしながら、写真を撮ってみました。
トンボは飛んでいるのは無理でした(汗)
2009/09/22 18:14 [10194712]
5点
コータロちゃん、みなさん、こんばんは。
今日、家からあまり遠くないことから、根岸森林公園
に行ってきました。
この公園は明治時代に根岸競馬場があった跡地で昭和
52年に開園しました。
昭和記念公園ほどではないですが、それでもかなり
広く、芝生広場、池、林のなかの散歩道、等があり、
家族でのピクニック、個人では散歩、ジョギングに
最適な公園です。
(ジョギングする時のための着替えロッカーも有り)
今日も大勢の家族づれが来ていました。
なかなか、いいところですよ。
2009/09/22 19:20 [10195024]
5点
すみませんが、続きです。
根岸森林公園が競馬場跡地ということもあり、根岸森林公園に
隣接して競馬記念公苑が併設されています。
この公苑には馬の博物館、ポニーセンターなどがあります。
ポニーセンターではポニーに乗ることも出来ます。
(日時が決まっていますので、事前確認を)
馬の博物館にはトキノミノル、シンザンの像もありますので
競馬の好きな人にお奨めです。
2009/09/22 19:31 [10195078]
5点
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcame
ra/1247215617/l50
http://s01.megalodon.jp/2009-0921-0545-4
6/bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=
10171670/
童さん、もーいいかげんにして。お願い。卑劣な事はもうやめてください。
皆さんに対して、子供に対して恥ずかしくないんですか。
※皆様ごめんなさい。無視してくだされ。
2009/09/23 05:38 [10197724]
0点
>>とらねすさん
ここは貴女の来るところではありません。
2ちゃんねるのことは2ちゃんねるで解決して下さい。
この板に参加しているみなさんに失礼でしょうが。。。。。
2009/09/23 08:07 [10197991]
4点
>>とらねすさん
あいさつもなしにいきなり入り込んで、
貴方のされていることは不法侵入みたいなものです。
いずれにしてもここは場違いなので、来訪はお断りします。
こういうのを荒らしというのでしょうか。
2009/09/23 08:31 [10198074]
4点
みなさん おはようございます
朝早くからお騒がせしました。みなさま、特に血の気の多いお年寄りにお願いがあります。
今朝のようなことがあった場合、城主として全てバカ殿が対処いたしますので、助太刀は無用にてお願いします。こんなことはもう起きないとは思いますが。。。
一昨日、横浜線中山駅近くの四季の森公園に行ってきました。お口直しに公園での写真をUPします。
2009/09/23 09:18 [10198255]
3点
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
11 | 2009/09/13 23:49:31 | |
6 | 2009/09/11 11:49:37 | |
0 | 2009/09/07 23:43:16 | |
4 | 2009/09/06 18:43:27 | |
3 | 2009/09/05 12:19:45 | |
1 | 2009/09/01 13:30:40 |