「密約」や給油活動には触れず…日米外相会談
【ニューヨーク=宮井寿光】岡田外相は21日夕(日本時間22日未明)、ニューヨーク市内のホテルでクリントン米国務長官と初めて会談し、日米同盟を強化していく考えで一致した。
米海兵隊普天間飛行場の移設など在日米軍再編については、両政府で改めて意見交換することを確認した。
長官は会談で、「日米同盟は米国外交のコーナーストーン(礎石)だ。日米関係の幅を広げ、深いものにしたい」と述べた。外相は「30年、50年たっても持続可能な、深みのある日米関係を構築したい」と応じた。
外相は、今後100日以内に取り組む課題として、〈1〉気候変動〈2〉アフガニスタン・パキスタン支援〈3〉在日米軍再編――をあげ、米国の協力を要請した。
そのうえで、2006年に日米両政府が合意した在日米軍再編の行程表に関し、外相は「具体的な対応を政府の中で検討する。(民主党が)賛成しなかったことも合意内容にある」と述べ、見直しに意欲を示した。
長官は「現在の合意が基本だが、日米同盟にかかわる問題は話し合っていこう」と答えた。
また、アフガンの復興支援について、外相は民生分野の支援で積極的な役割を果たす考えを伝えた。インド洋での給油活動や、核持ち込み「密約」の問題は取り上げられなかった。
両外相はこの後、オーストラリアのスミス外相を交えて日米豪閣僚級戦略対話を開催。北朝鮮の核や弾道ミサイル開発を認めない考えで一致した。
関連ニュース
- 在日米軍基地再編見直し 米政府「協議の用意」 「給油代替」含め難航も(産経新聞) 09月22日 08:05
- 同盟強化を確認=米軍再編は協議継続−日米外相会談(時事通信) 09月22日 08:03
- 岡田外相、米軍再編の見直しを提起=国務次官補、核密約調査には理解(時事通信) 09月18日 20:03
- 「選挙は詩、施政は散文」 米国務長官、安保で現実路線促す(産経新聞) 09月18日 08:05
- 核密約、徹底調査を命令=「11月末までに報告を」−岡田外相(時事通信) 09月17日 02:03
過去1時間で最も読まれた政治ニュース
- 官房副長官1人増、戦略局長兼務に 官邸強化法案 (朝日新聞) 9月22日 5:04
- 悩める公明 描けぬ長期戦略 自民との距離、ジレンマ(産経新聞) 9月22日 8:05
- 「副大臣やだ、やだ!」社民大混乱 民主あきれ顔「付き合いきれない…」(産経新聞) 9月21日 8:05
- 首相「東アジア共同体」提唱…日中首脳会談(読売新聞) 9月22日 21:32
- 連休返上に文科相陳謝…ドキュメント民主政権(読売新聞) 9月22日 22:32