<気候変動サミット>開幕 鳩山首相「25%削減」を表明
9月22日23時31分配信 毎日新聞
国連気候変動サミットで演説する鳩山由紀夫首相=米・ニューヨークの国連本部で2009年9月22日午前10時25分、小林努撮影 |
サミットには140カ国以上が参加。首脳の出席は100カ国前後に上り、気候変動を巡る首脳級会合では過去最大規模となった。22日夕(日本時間23日朝)、潘基文(バン・ギムン)国連事務総長の議長総括で閉幕する。
鳩山首相は英語の演説で、「政権公約」である削減目標を達成するため、国内排出権取引制度や地球温暖化対策税の検討を含む「あらゆる政策の総動員」によって実現を目指すと誓った。
さらに先進国が率先して温室効果ガスの削減に努めることを呼びかけた。一方で中国、インドなど「すべての主要(排出)国」の参加が日本の国際社会への約束の前提であることを強調し、次期枠組みの実効性を求めた。
途上国支援については、日本を含む先進国が「官民の資金で貢献することが必要」と提唱。支援を受ける途上国側の排出削減を検証できるルールと、先進国側が技術移転する際に絡む知的所有権を保護できる枠組みの必要性を訴えた。
今回のサミットは、次期枠組み合意の期限とされる12月の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)に向けて「各国首脳が合意形成の意思を誓い、共有する舞台」(潘事務総長)と位置づけられている。政権発足間もない鳩山首相を演説者の一人に選んだのも、「野心的な目標」が議論を活性化するとの期待が国連側にある。
【関連ニュース】
気候変動サミット:米大統領「脅威が深刻かつ切迫」と強調
温室ガス:25%削減決定 首相が国連でメッセージ
温暖化対策:民主党公約「とても心強い」 EU委員
EU:途上国の温暖化対策支援 最大2兆円の用意を表明
フランス:「炭素税」来年から導入へ サルコジ大統領表明
最終更新:9月22日23時43分
Yahoo!ニュース関連記事
- 「温室ガス25%削減」首相表明=鳩山イニシアチブも提唱−国連会合(時事通信) 9月22日23時34分
- <気候変動サミット>開幕 鳩山首相「25%削減」を表明(毎日新聞) 9月22日23時31分
- 鳩山首相 米へ出発…23日にオバマ大統領と初会談[photo](毎日新聞) 9月21日20時 6分
- <鳩山首相>米へ出発…23日にオバマ大統領と初会談[photo](毎日新聞) 9月21日20時 4分
- 「25%削減」を国連で表明へ 鳩山首相(フジサンケイ ビジネスアイ) 9月21日 8時15分