4010 よく考えると・・・ | - 2009/09/22
- 「破産」の即時抗告をするように弁護士と話していますが、よく考えると勝っても負けても余りいい結果が出ないかもしれませんね?
1、管財人は申立人の出した数字だけで見る傾向がある。 2、抗告には、訴訟費用がかかる。 3、ここまでダメージがあった会社を元に戻すには時間と費用がかかる。 4、破産が中止になった場合、相変わらず白井市が大株主で残り、同じような事が再び起こる可能性があり、しこりも残る。 5、結果的に、仕入先、得意先、金融機関のためにならない可能性がある。 6、ここまで会社の商品開発をしたり、宣伝をしたり、売上を伸ばしたりしてきたのも、私がやってきたことの結果でもある。 7、白井市は、その後も1円も出しことは考えられない。
ここは賢明に判断しなくてはいけませんね。しかし、何の相談も、検討も無く、一番多くの人に迷惑をかけ、費用もかかり、多くの血税を使う事によくしましたね?何回も言いますが、第三者譲渡であれば、1円も無駄にしなくて済んだんですから。一番の価値のあるブランデー樽はそう簡単に処分できないし、建物などもそう簡単に処分できないのは、誰の目にも明らかなのに!間違って借入金が増えて倒産しても、株主である白井市には何等関係ないのにね?何で、あわてて会社を破産にする必要があるんでしょうね?公約したからではおかしいですよね?そうしたい市議会議員の主張があったというのもおかしいですよね?それで多くの人を不幸にしたり、税金を使っていいという理由にはなりませんよね?
くどくなるけど、十九年間赤字で、累損が約2億円あって、ほぼ壊滅状態の第三セクターの会社を公募で月収20万円で雇い、1年10ヶ月の間1円の支援もしないで、後半は商品も全く買わないで、手伝いもしないで、我々は1年365日朝から夜遅くまで働いて、商品開発をして、宣伝してきて、売上を伸ばしてきて、その為に個人的に6500万円の連帯保証間でしているのに、全て私の責任にする白井市には責任も無いのですか? 不当な手続きで、2日間で会社を潰し、税金を使い、破産要件を満たさない会社を強引に潰しているんですよ!お金のかからない方法も検討もしないし、双方の話も聞かないでですよ!
1、売上は右肩上がり! 2、債務超過にもなっていない! 3、資金繰りも悪くなく、支払も一回も滞った事の無い!
識者の方なら判ると思います。歴史の中で、証明されると思います。
|
|