日々是遊戯
関連記事
日々是遊戯:
再三話題のタイ産美少女ゲーム「Re Angel」、とうとう日本語体験版が公開に
今話題の美少女ゲームと言えば何でしょうか。「ラブプラス」? それとも「アイマスDS」? いいえ、時代は「Re Angel」です!(2009/09/18 20:48)
日々是遊戯:
こんな「ストIV」なら256本買う! ドット絵の「ストIV」キャラクターたちが「ストIII」に乱入!?
ドット絵好きのみなさん、朗報です。行動力には定評のある海外のファンが「ストIV」キャラクターたちをドット絵にしてくれましたよ。(2009/09/17 20:38)
日々是遊戯:
それは永遠のテーマ――格ゲーを実写で再現しようとするとどうなるか?
なんとなく恒例にしていきたい「ゲームを実写で再現」シリーズ。第2回目は格闘ゲーム編をお送りします。(2009/09/16 19:14)
日々是遊戯:
新型PS3を自分好みに塗装してくれるサービス「ColorWare」がスゴい
プレイステーション 3やXbox 360など、さまざまなゲーム機や家電をユーザー好みのカラーで塗装してくれるサービス「ColorWare」が、このたび新型プレイステーションにも正式対応した模様です。(2009/09/15 18:30)
日々是遊戯:
アーケードゲーム「パックマン」の世界記録が9年ぶりに更新される
世界的な大ヒットアーケードゲームとして、今なお根強い人気を誇る「パックマン」ですが、いまだに熾烈なハイスコア争いが行われていたって知っていましたか?(2009/09/14 14:38)
日々是遊戯:
密室の謎を解き、制限時間内に脱出せよ――。ウワサの「リアル脱出ゲーム」に初参戦!
「リアル脱出ゲーム」というのが面白いらしい――。誰かがそう言っていたのを聞いてから、いつか参加してみたいなぁとかねがね思っていたのですが、ついに初参戦!(2009/09/11 20:03)
日々是遊戯:
酔わない人には分からない「3D酔い」のツラさ――克服する方法は?
「3Dのゲームで遊ぶと酔ってしまう」という人、いませんか? そんな「3D酔い」の克服方法、教えます。(2009/09/10 18:15)
日々是遊戯:
たぶんシンクロ率15%くらい――脳波だけで「スーパーマリオ」をプレイしている動画が話題に
未来チックな入力デバイスナンバーワンと言えば、やっぱり脳波マウス。そんな脳波マウスで「スーパーマリオ」を遊んだら、一体どうなってしまうのでしょうか。(2009/09/09 16:56)
日々是遊戯:
私と「ラブプラス」、どっちが大事なの! 恋愛ゲームにハマる夫に困惑
9月3日にKONAMIから発売となった「ラブプラス」。発売以降、ネットではさまざまな「ラブプラス現象」が巻き起こっているようですが……。(2009/09/08 14:15)
日々是遊戯:
一攫千金を夢見て、「playfaceダービー」の撮影キャラバンに参加してきました
PlayStation Networkで使用可能なポイント総額1000万円分が当たる、ユーザー参加型キャンペーン「playfaceダービー」。どうせなら出走してみたい! ということで、お台場で開催されていた撮影キャラバンの様子をのぞいてきました。(2009/09/07 20:17)
日々是遊戯:
「テトリス」をプレイすると頭が良くなる? 最新の研究結果で明らかに
アメリカ・ニューメキシコ州の研究機関によると、「テトリス」を3カ月間、1日30分ずつプレイすると、脳の灰白質が増大し、また活動も活発になることが明らかになったそうです。(2009/09/04 19:14)
日々是遊戯:
PSPで近場のトイレを検索? 「全国トイレマップ」が「ペタマップ」に対応
「みんなの地図」シリーズや「ニッポンのあそこで」などの「ペタマップ」対応ソフトで、全国の多機能トイレが検索できるようになりました。(2009/09/03 19:12)
日々是遊戯:
「ダライアス」から「レイストーム」まで、タイトーSTG尽くしの「わっしょい4周目」に行ってきました!
今回で4回目となる、シューティングゲームイベント「わっしょい」がまたまた開催に。今回はオマケとして、今話題の「あの人」のショートインタビューも併せてお届けします。(2009/09/02 18:52)
日々是遊戯:
48時間で「あのゲーム」を移植せよ! Flashクリエイターのお祭り「むりゲー」って?
ときメモ、スターラスター、ディシプリン……。Flashクリエイターたちが、48時間で話題のゲームの移植にチャレンジします。(2009/09/01 13:49)
日々是遊戯:
PSPgoやPS3も発見――「グッドデザインエキスポ2009」に行ってきました
その年の「グッドデザイン賞」候補を集めて公開する、「グッドデザインエキスポ」が今年も東京ビッグサイトにて開催されました。(2009/08/31 20:08)
日々是遊戯:
「DSそっくり」なiPhoneアプリ、そっくりすぎて配信停止に
「なんちゃってニンテンドーDS」として話題を集めていた、iPhone/iPod touch用アプリ「DS DoubleSys」が配信停止となった理由とは……。(2009/08/28 15:37)
日々是遊戯:
「テトリス」や「グラディウス」も! 無料で遊べるオススメ「mixiアプリ」10選
8月24日より正式スタートした、PC版mixiの新サービス「mixiアプリ」。今回はその中から、面白かったものをピックアップして紹介してみます。(2009/08/27 22:30)
日々是遊戯:
全セガファン待望の新ハード「メガドライブ4」がブラジルで発売されたそうです
セガがハード事業から撤退してしまって久しい今日このごろですが、海外ではなんと「メガドライブ4」なるハードが発売となったそうです。(2009/08/26 20:16)
日々是遊戯:
どう見てもGBAカートリッジにしか見えない、自作iPod Shuffleケースを作ってみませんか?
最近では中古価格もだいぶ下がってきたGBA用ソフト。そのカートリッジを使って、びっくりするほどクールなiPod Shuffleケースを作ってしまった人がいました。(2009/08/25 18:02)
日々是遊戯:
結婚式の入場曲に「ドラクエ」のオープニングを使うのはアリ? ナシ?
結婚式を直前に控えたある日。ゲーマーの新郎(または新婦)からもし、「ドラクエの曲で入場したいんだ!」と言われたとしたら……あなたならどう思いますか?(2009/08/24 20:08)
日々是遊戯:
歴代パッケージアートで振り返る「モンスターハンター」シリーズの歩み
最新作「モンスターハンター3(トライ)」で家庭用8作品目となる「モンスターハンター」シリーズ。ここで一度、歴代のパッケージアートとともに、シリーズの歴史を振り返ってみましょう。(2009/08/21 15:58)
日々是遊戯:
本当に「薄い」ってのはこういうことだ! 厚さ1インチをきった自作「Xbox Micro」
世間では某ハードが大幅に薄型・軽量化されて話題になっているようですが、Xboxも負けてはいないようです。ただし初代。(2009/08/20 16:09)
日々是遊戯:
実況? 宣伝? 「ディシプリン」実況プレイ動画が、「ニコニコ動画」から「zoome」へと“お引っ越し”したワケ
先日紹介した「ディシプリン*帝国の誕生」実況プレイ動画ですが、その後なぜか「ニコニコ動画」からは削除されてしまった模様。一体何があったのか、ニコニコ動画&飯田和敏氏に直撃してみました。(2009/08/19 20:04)
日々是遊戯:
驚くべきテクニックで「スーパーマリオ」をクリアしていく人工知能
海外で行われているAIコンテスト向けに作られた、「スーパーマリオ」を自動でクリアしてくれるAIの動画が話題となっています。(2009/08/18 19:35)
日々是遊戯:
エンディングまで見せたら売れねぇだろ!? Wiiウェア「ディシプリン」発売前に「公認実況プレイ動画」の連載がスタート
「巨人のドシン」や「アクアノートの休日」を手がけた飯田和敏氏の最新作「ディシプリン*帝国の誕生」。その発売に先駆け、なにやら面白い企画がスタートしている模様です。(2009/08/12 22:42)
日々是遊戯:
消えゆくアーケード版「アイマス」、鳥取のプロデューサーがお金を出し合い復活させる
今年2月に最後の設置店が閉店となり、事実上鳥取からは消えてしまったはずのアーケード版「アイドルマスター」ですが、このたびファンの活動が実を結び、復活させることに成功したとのことです。(2009/08/11 15:55)
日々是遊戯:
お盆休み特別企画! 2009年、紹介しきれなかった小ネタ・没ネタをまとめて供養
今回は特別企画。諸事情により「日々是遊戯」では扱えなかった、扱わなかった没ネタをサルベージして紹介します。(2009/08/10 20:00)
日々是遊戯:
すぎやま先生のパーティ編成は? 「ドラクエIX」コンサートですぎやま先生と「すれ違い」してきました!
今回で23回目を迎えた、作曲家・すぎやまこういち先生による「ファミリークラシックコンサート ドラゴンクエストの世界」が8月5日、池袋の東京芸術劇場にて開催されました。(2009/08/07 20:04)
日々是遊戯:
「携帯食料」に「ハチミツ」「クーラードリンク」――狩りのオトモにぴったりな、「モンハン」スナックを食べてみました
いよいよ狩猟解禁! ということで、期間限定で発売中の各種「モンハン」スナック&ドリンクをレビューしてみます。(2009/08/06 14:38)
日々是遊戯:
絶対に投げてはいけない、超リアルなWii用ボウリングアタッチメント
アメリカの周辺機器メーカー・CTA DIGITALが先日発表した、「WI-BOWL」というWii用のボウリングアタッチメントがステキです。(2009/08/05 16:06)
日々是遊戯:
「モンハン持ち」でも快適な、デキるハンターの必須アイテム「クラシックコントローラPro」レビュー
「モンスターハンター3(トライ)」と同じ日に発売となった「クラシックコントローラPro」。果たして、従来のクラシックコントローラとはどのあたりが変わったのか?(2009/08/04 19:42)
日々是遊戯:
DSゲームはダウンロードする時代? DS用ソフト違法配信の男性に懲役2年6カ月の実刑判決
ニンテンドーDS用ソフトをネットで複製・販売し、昨年逮捕されていた大阪府の男性に、懲役2年6カ月、および罰金200万円と追徴金約710万円の支払いが命じられたそうです。(2009/08/03 17:56)
日々是遊戯:
ニンテンドーDSi、新ファーム導入でマジコン動作不可に――ユーザー「任天堂はマジコンユーザーを客として見ていない」
先日行われたDSiのファームウェアアップデートで、ついに任天堂が正式な「マジコン対策」に乗り出した模様です。(2009/07/31 19:23)
日々是遊戯:
たぶん誰でも持ってる「あの文房具」で作られたドット絵シューティング
フィンランドのインディーズゲーム作者、Petri Purho氏が先日公開した、フリーのシューティングゲームがちょっと面白い。さて、このゲームの開発に使われた「あの文房具」とは?(2009/07/30 18:44)
日々是遊戯:
あの言葉にそんな意味が! 海外ユーザーが選ぶ「本当に下品なゲームタイトル11選」
一見普通のタイトルでも、ちょっと深読みすると下品に見えてしまう――。海外ニュースサイト「The BBPS」において、そんな不幸なタイトルをつけられてしまった11本のタイトルが紹介されています。(2009/07/29 19:29)
日々是遊戯:
あの名作がFPSに!? 海外ファンが一人称視点で「ゼルダの伝説」をリメイク中
海外ファンのFPS好きについては今さら言うまでもありませんが、どうやらあの「ゼルダの伝説」を一人称視点にしてしまおう、というプロジェクトが海外で立ち上がっている模様。(2009/07/28 17:02)
日々是遊戯:
「トロもり」発売を記念して、トロが江ノ電「鎌倉駅」の1日駅長に就任!
初代「どこでもいっしょ」が発売されてから、実は今年でちょうど10周年。これを記念して7月25日、トロがなんと江ノ島電鉄鎌倉駅の一日駅長に就任しました。(2009/07/27 19:02)
日々是遊戯:
砲撃ギミックも再現! 天才ガンランス職人あらわる
「モンスターハンター」シリーズに登場する人気武器「ガンランス」を実際に作ってしまった職人の動画が、ニコニコ動画で人気を集めている模様です。(2009/07/24 18:56)
日々是遊戯:
悟空やドラえもんも参戦――PC版「ストIV」の改造MODが早くも作られる
PS3/Xbox 360版に続いてPC版も発売された「ストリートファイターIV」ですが、どうやらさっそくファンによる“改造MOD”が大量に作られているようです。(2009/07/23 17:53)
日々是遊戯:
「ゲームを実写で再現する」という行為が、いかに無謀かよく分かる6つのムービー
最近ではハリウッドなどでゲームの実写映画化がさかんに行われていますが、素人がうかつにゲームを実写で再現しようとするとどうなるか……。(2009/07/22 20:59)
日々是遊戯:
なんだかいろいろ間違っている気がする、インドのマリオ仮装動画
インドの素人オーディション番組「INDIA'S GOT TALENT」で放送された、「スーパーマリオブラザーズ」の仮装パフォーマンス動画がYouTubeで公開され、話題となっているようです。(2009/07/21 17:16)
日々是遊戯:
歴代マリオシリーズをぶっ通しでプレイする「マリオマラソン2」、今度は96時間で2万9000ドルの寄付を集める
昨年6月に開催され、2日間で1万ドルもの寄付を集めたイベント「マリオマラソン」が、ますます過酷になってまた帰ってきました。(2009/07/17 18:12)
日々是遊戯:
「ヴァンプリ」が通信対戦に対応!? 海外のファンが非公式ツールをリリース
公開以来あちこちで話題となっている「ヴァンガードプリンセス」ですが、なんとこのたび、海外の有志によって通信対戦機能までサポートされたとのこと。(2009/07/16 19:41)
日々是遊戯:
みっくみくにされるファン続出!? 初音ミクの「中の人」が自ら投稿した「踊ってみた」動画が話題に
PSP用リズムアクションゲーム「初音ミク -Project DIVA」で、ミクのモーションを演じたアイドルの小倉唯さんが、自ら「みっくみくにしてあげる♪」を踊った動画が話題となっています。(2009/07/15 20:16)
日々是遊戯:
七夕が生んだ奇跡!? 「あの裏技」が今度は「初音ミク -Project DIVA-」で発見される
昨年のちょうど今ごろ、「アイドルマスター ライブフォーユー!」である裏技が発見されて話題になったのを覚えているでしょうか。どうやらまた「七夕革命」が起こってました。(2009/07/14 16:38)
日々是遊戯:
ダウンロードゲームの歴史が塗り替わる? 「バトルフィールド1943」配信初日にして500万キル達成の快挙
エレクトロニック・アーツが先週配信を開始した「バトルフィールド1943」がどうやらかなり好調な様子。PS3・Xbox 360ユーザーなら一度体験してみる価値アリ!(2009/07/13 17:14)
日々是遊戯:
Wiiユーザーなら誰でも知っている「あの曲」に合わせてステキなダンスを披露する男性
どこかで聞いたことがある曲に合わせて、ちょっと不思議なダンスを踊る男性……。この曲ってもしかして……?(2009/07/09 15:29)
日々是遊戯:
私物ってレベルじゃない、スゴすぎるマイケル・ジャクソンのアーケードゲームギャラリー
マイケル・ジャクソンが生前集めていたアーケードゲームのコレクションが、360度自由に見渡せる3Dギャラリーとしてインターネット上に公開されています。(2009/07/07 14:19)
日々是遊戯:
ゲーム機はいずれ不要に? ゲームストリーミングの新たな可能性「Gaikai」とは
ノートPCなどの低スペック環境でも、最先端のゲームをプレイすることができる画期的ストリーミングサービス「Gaikai」。その最新デモ映像がYouTubeに公開されて話題となっている模様。(2009/07/06 18:15)
日々是遊戯:
「オラタン」ファン恐るべし……。360用自作ツインスティック、10万円で落札される
ようやく正式に商品化が決定した「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム Ver.5.66」用ツインスティック。一方、Yahoo! オークションにはアーケード版コンパネを使用した「超」本格派ツインスティックが出品され……。(2009/07/03 13:27)
日々是遊戯:
「NewスーパーマリオWii」がもしファミコン風グラフィックだったら? 海外ファンが作ったフェイク画像4点
DS版「Newスーパーマリオブラザーズ」のグラフィックをベースに、4人同時プレイなど新たな要素を盛り込んだ「NewスーパーマリオブラザーズWii」。そのグラフィックをファミコン風に差し替えたフェイク画像が海外のフォーラムに投稿されていました。(2009/07/02 19:27)
日々是遊戯:
PS2はOK、PS3はダメ――。イギリスの刑務所で最新ゲーム機の使用が禁止されたワケ
イギリスのある刑務所では先日、服役囚たちがPS3やXbox 360、Wiiなどのゲーム機で遊ぶことを正式に禁止したとのこと。その理由とは……?(2009/07/01 17:12)
日々是遊戯:
偉大なる「キング・オブ・ポップ」、マイケル・ジャクソンがゲーム業界に残した足跡を振り返る
偉大なミュージシャンであると同時に、実は熱烈なゲームファンのひとりでもあったマイケル・ジャクソン。彼は音楽シーンのみならず、ゲーム業界にも多くの足跡を残していきました。(2009/06/30 18:50)
日々是遊戯:
きみは「ZOKEI QUEST」を知っているか!? 東京造形大学のサイトがRPG風に
懐かしのRPG風ドット絵に、8ビット感たっぷりのBGM――。東京造形大学が先日オープンした、オープンキャンパス特設サイトがステキだったのでご紹介。(2009/06/29 14:41)
日々是遊戯:
ジャレコに今、何が起ころうとしているのか!? 騒動のキーマン・加藤社長に聞いてみた
約1カ月前の6月1日、彗星のように現れて一気にトキの人となったジャレコの加藤貴康社長。一体ジャレコは今どうなっているのか、騒動の中心人物である加藤社長に聞いてみました。(2009/06/26 13:15)
日々是遊戯:
あの「スペランカー」がもし教師になったら……!? 伝説の4コマ「スペランカー先生」が単行本化
アイレムのホームページ内で11年にわたって連載されてきた、知る人ぞ知る人気4コマ漫画「スペランカー先生」が、このたびなんと単行本化決定!(2009/06/25 15:18)
日々是遊戯:
海外ユーザーが選んだ「歴代ゲームコントローラー ワースト5」に異論続出!?
ゲーム史上もっとも使いにくく、期待ハズレだったゲームコントローラーは――? そんな記事が先日、海外のゲームニュースサイトに掲載され話題となりました。(2009/06/24 14:01)
日々是遊戯:
「つゆやきそば」ってなんだ――!? 「桃鉄食堂」で青森グルメの神秘に触れてきた
「桃太郎電鉄」シリーズのコンセプトを取り入れ、全国各地のご当地グルメを紹介・提供する「桃鉄食堂」が堂々オープン! ということでさっそく行ってみました。(2009/06/23 20:47)
日々是遊戯:
オンラインゲームのデータを消され、修羅と化した少年が話題に
大切なデータを誰かに消され、怒ったり途方に暮れたりした経験はありますか? 大切なオンラインゲームのデータを消された怒りが、少年を「修羅」へと変えてしまいました。(2009/06/22 16:00)
日々是遊戯:
イギリスの研究チームが「においの出るゲーム」を本気で開発中!?
英バーミンガム大学のある研究チームによって、現在「ゲームににおいを組み込む技術」が本気で研究されているそうです。もしかすると未来のゲームでは、「におい」まで体感できるようになるかも……?(2009/06/19 19:34)
日々是遊戯:
歴代「ドラクエ」シリーズでもっとも売れたタイトルは!?
「ドラクエIX」発売まであと1カ月! ということで、今回は歴代「ドラゴンクエスト」シリーズの中でもっとも売れた作品はどれか、「2008CESAゲーム白書」をもとに調べてみました。(2009/06/18 19:20)
日々是遊戯:
なぜか無性にそそられる、ゲーム機の美しいX線写真36枚
ゲーム機をX線撮影する――その行為に一体何の意味があるのかはよく分かりませんが、写真投稿サイト「flickr」で見つけた、ゲーム機のX線写真があまりにステキだったのでご紹介。(2009/06/17 14:23)
日々是遊戯:
昭和の香り漂う、懐かしの「駄菓子屋ゲーム」博物館へ遊びに行ってきました
よく駄菓子屋の店先に並んでいた「新幹線ゲーム」をはじめ、今となっては貴重な「駄菓子屋ゲーム」ばかりを集めた「駄菓子屋ゲーム博物館」へ週末、遊びに行ってきました。(2009/06/16 19:45)
日々是遊戯:
早すぎる続編にファン反発、3万人が「Left 4 Dead 2」不買を表明?
迫り来るゾンビたちの群れをなぎ倒しながら、閉鎖された街からの脱出を目指すホラーアクションゲーム「Left 4 Dead」。その続編発表のニュースを受け、一部のファンが購入ボイコット運動を起こしているとか。(2009/06/15 17:50)
日々是遊戯:
リアル「シムシティ」の気分が味わえる、中国のものすごい地図サイトたち
ドット絵風のタッチで街並みを再現した、中国の斬新な地図サイトが「ものすごい」と話題を呼んでいます。「シムシティ」や「A列車で行こう」好きは必見!(2009/06/12 18:40)
日々是遊戯:
合成音声でミサトさんがニュースを読み上げる「葛城ミサト報道計画」の実力やいかに?
6月6日よりスタートした、PS用報道番組「葛城ミサト報道計画」。最新の音声合成技術で再現されたという「三石ボイス」とはいかほどのものなのか?(2009/06/11 19:52)
日々是遊戯:
“そこにないもの”を映し出す「拡張現実ゲーム」の世界が間もなくやってくる?
「電脳コイル」に出てくる“電脳メガネ”のような、「拡張現実」の世界が、もうすぐゲームでも体験できるようになるかもしれません。(2009/06/10 19:09)
日々是遊戯:
「KOF XII」のドット絵はいかにして作られたか――? 特設サイトでその秘密が公開中
「ザ・キング・オブ・ファイターズ XII」の稼働を記念して先日オープンした、特設ページ「KOF XII 2D DOT GRAPHICS GALLERY」が話題となっている。(2009/06/09 13:53)
日々是遊戯:
自宅をゲームセンターに変える、夢の「アーケードPC」
アーケード筐体にPCを組み込んだ「アーケードPC」を自作、起動している様子を納めた動画が「ニコニコ動画」で人気を集めている模様です。(2009/06/08 19:33)
日々是遊戯:
タイ産美少女ゲーム「Re Angel」、ついに日本語版公式サイトがオープン
日本のゲーム顔負けのクオリティで話題となっていた、タイの美少女ゲーム「Re Angel」ですが、とうとう日本語版公式サイトができてしまった模様です。(2009/06/05 14:48)
日々是遊戯:
“世界一広いマップを持つゲーム”として、コードマスターズの「FUEL」がギネス認定
日本でも秋に発売が予定されている、PS3/Xbox 360用レースゲーム「FUEL」が、“世界でもっとも広いプレイ環境を持つ家庭用ゲーム”としてギネス世界記録に認定されたとのこと。(2009/06/04 16:13)
日々是遊戯:
海外のファンが、2Dでも3Dでもない「ロックマン2.5D」を制作中!?
海外の「ロックマン」ファンがYouTubeに投稿した、「Mega Man 2.5D」という自作ゲームの動画が話題となっている模様です。(2009/06/03 15:52)
日々是遊戯:
Wiiから出前が注文できる「出前チャンネル」でピザを頼んでみた
5月26日よりスタートした、Wiiの新サービス「出前チャンネル」。ホントにWiiから出前を注文できるのか、実際に試してみました。(2009/06/02 16:35)
日々是遊戯:
「メモオフ」素材も使用可――投稿型ノベルゲームサイト「のべすと」
先日オープンした「のべすと」というサイトがちょっと面白い。「メモリーズオフ」シリーズなどの素材をそのまま使って、自分だけのノベルゲームを作って公開できるサービスだ。(2009/06/01 16:59)
日々是遊戯:
実写版「ニコマス」? myspace×モー娘。による、オリジナルPVコンテストが開催中
5月12日付けオリコンデイリーチャートで1位を記録した、モーニング娘。の39thシングル「しょうがない夢追い人」。そのプロモーションの一環として、ちょっとユニークなイベントが行われている。(2009/05/29 16:46)
日々是遊戯:
「お前らがお金落とさないなら撤去ねwww」――ゲーセン店員の書き込みからブログ炎上
先日、高田馬場に新しくオープンした「高田馬場ゲーセン・ミカド in オアシスプラザ」の公式ブログが、ちょっとした「炎上」に巻き込まれていた模様。(2009/05/27 17:33)
日々是遊戯:
伝説の「刺身の上にタンポポをのせる仕事」がiPhoneアプリに
ネットユーザーなら誰もが一度は憧れる(たぶん)、あの伝説の職業がついにiPhone/iPod touch用アプリとなって登場!(2009/05/26 18:12)
日々是遊戯:
ひたすら走るだけ――なのに人体の神秘を再発見できるゲーム「QWOP」
海外サイト「foddy.net」にて公開中のFLASHゲーム「QWOP」がちょっと面白い。キーボードを叩いて、100メートルを完走するだけのゲームなのだが……。(2009/05/25 15:39)
日々是遊戯:
話題のタイ産美少女ゲーム、今度は制作元が日本語でお礼のメッセージを掲載
タイ生まれの美少女ゲーム「Re Angel」が話題に――というトピックを先日お伝えしましたが、その後公式サイトを見てみたところ……。(2009/05/22 10:48)
日々是遊戯:
日本版も準備中――プロゲーマーによるゲームレッスンサイト「Pro Gamer Training」が話題に
プロのゲーマーがマンツーマンでゲームレッスンを行ってくれる「Pro Gamer Training」というサイトが先日オープンし、話題を呼んでいる。(2009/05/21 20:01)
日々是遊戯:
「移動」を遊びに――今日から始める「位置ゲー」のススメ
携帯電話のGPS機能などを活用した、「位置ゲー」なるジャンルが盛り上がっているようです。(2009/05/20 19:41)
日々是遊戯:
まさかの1人19役!! 「風のタクト」のメインテーマをたった一人で演奏する動画
動画投稿サイト「YouTube」で、「ゼルダの伝説 風のタクト」のメインテーマを一人で演奏している動画が人気を集めている模様です。(2009/05/19 14:24)
日々是遊戯:
タイはじまったな――タイ生まれの美少女ゲーム「Re Angel」がなんかスゴい
タイのゲーム制作集団・Studio GUが目下開発中の美少女ゲーム「Re Angel」が、動画共有サイトなどで話題となっている。(2009/05/18 15:19)
日々是遊戯:
リズムに乗って「キ〜〜ポ〜〜ンマーチング!」――世界が「メジャマジ」一色に染まった日
スクウェア・エニックスの3D空間サービス「スクウェア・エニックス メンバーズ バーチャルワールド」で、あの「メジャマジ・マーチ」のイベントが開催された!(2009/05/15 16:40)
日々是遊戯:
テレビに代わる、新たな映像メディアを目指す「Wiiの間」……って結局どうなのよ?
Wiiの中にある、あなたのお家のもうひとつのお茶の間です――。そう言われても、いまひとつピンとこない「Wiiの間」。これって一体どういうチャンネル?(2009/05/14 15:14)
日々是遊戯:
新郎のPS3本体と「ウイイレ」を勝手に売った友人に非難殺到
もしもあなたが「アジアNo.1」にのぼりつめるほどハマっていたゲームを、勝手にセーブデータごと売られてしまったら……。許せますか? 許せませんか?(2009/05/13 17:25)
日々是遊戯:
お台場を弾幕色に染め上げろ! STGイベント「わっしょい! 三周目」に行ってきました
去る5月4日、東京・お台場のイベントハウス「東京カルチャーカルチャー」において、シューティングゲーム専門のライブイベント「わっしょい! 三周目」が開催された。(2009/05/12 17:31)
日々是遊戯:
これからの季節にぴったりな「スペースインベーダー」風アイスメーカー
アメリカの雑貨ブランド「Fred」より発売された「スペースインベーダー」風製氷皿こと「ICE INVADERS」。思わず買ってしまったので使用感などリポートしてみます。(2009/05/11 18:48)
日々是遊戯:
「メイドイン俺」で再現された懐かしのレトロゲームBest30
自作のプチゲームを作って公開できるのがウリの「メイドイン俺」で、どうやら懐かしのレトロゲームを再現するのが流行っている模様。(2009/05/08 14:05)
日々是遊戯:
どこかで見たような、黄色いレオタードのシカが警察官相手に奮闘するゲーム
ゲームコミュニティサイト「モゲラ」で先日、ちょっと変わったFlashゲームが公開され話題となっている。その名も「レオタード仮面」!(2009/05/07 13:50)
日々是遊戯:
世界中が驚愕した、たった4Kバイトの3DCGムービー
4月にドイツで開催されたプログラミングコンテスト「BreakPoint 2009」。その部門優勝作品が話題となっている。(2009/04/30 10:43)
日々是遊戯:
「テトリス」が苦手なアナタに――「テトリス教えます。90分30ドルから」
バンクーバーの地域情報サイトにポストされた、ちょっと変わったレッスンの告知が話題を呼んでいる。その驚くべき内容とは……。(2009/04/28 15:50)
日々是遊戯:
思わずよだれが……「朧村正」の食事シーンがスゴすぎると話題に
発売以来、好調なセールスが続いている、マーベラスエンターテイメントの「朧村正」。その「食事シーン」だけを集めた動画がなぜか話題になっている。(2009/04/27 18:41)
日々是遊戯:
格差社会の恐ろしさが分かる、「人生ゲーム極辛」遊んでみました
「百年に一度の大不況」と呼ばれる世相を反映し、あの「人生ゲーム」が「極辛」になって登場! ということで、さっそく遊んでみましたよ。(2009/04/24 20:14)
日々是遊戯:
かつて一世を風靡した「定規連射」、その恐るべき連射速度が明らかに
かつて「ハイパーオリンピック」や「シュウォッチ」にハマった人なら、たぶん一度は試したであろう「定規連射」。その連射スピードを実際に測ってみた人がいました。(2009/04/23 16:21)
日々是遊戯:
ちっちゃ! わずか64個のLEDで、あの超有名アクションゲームを再現
ヒントはオレンジの丸と水色の丸と赤色の丸と……。さあ、何のゲームか分かりますか?(2009/04/22 20:15)
日々是遊戯:
なんだかんだで愛されてる「せんとくん」、今度はゲームで大暴れ
発表以来なにかと物議をかもしつつも、最近では普通に人気者になりつつある「せんとくん」。そんなせんとくんが、とうとうゲームになった模様です。(2009/04/21 13:12)
日々是遊戯:
「PS3への怒り」を表現したエ・アロール風PS3、落札されず
「美術館に出そうかと思うくらいの力作です」――。先日Yahoo! オークションに、「PS3への怒り」を表したという「オリジナル塗装プレイステーション 3」が出品され、話題を集めていた。(2009/04/20 12:01)
日々是遊戯:
「ぱ……」? 360版「テイルズ オブ ヴェスペリア」に隠された、謎のメッセージを追う
つい先日、PS3への移植が発表されたばかりの「テイルズ オブ ヴェスペリア」だが、ファンの間では今、Xbox 360版のあるメッセージが話題となっている。「ぱ……」?(2009/04/17 21:22)
日々是遊戯:
昔のゲームをむやみにフルHD化してはいけない、ということがよく分かる動画
表計算ソフト「Excel」のVBAマクロ機能を使って、あの「スペースインベーダー」を再現してしまった動画が話題となっている。しかし、問題は「Excelで作った」ことよりも……。(2009/04/16 17:53)
日々是遊戯:
シリアスゲーム売上の一部が、先日のイタリア中部地震の義援金に
先日のイタリア中部地震を受け、シリアスゲームの開発を専門に行うPCゲームメーカー・SGラボは、地震災害を題材としたシリアスゲーム「D-Moment巨大地震編」の売上の一部を、義援金として寄付すると発表した。(2009/04/15 16:40)
日々是遊戯:
「ニコニコ動画」の有名実況プレイヤー4名が、Webマガジン幻冬舎で連載開始
「ニコニコ動画」の人気投稿ジャンルのひとつ「実況プレイ動画」で有名な、Revin、たろちん、ルーツ(あぺるご)、加藤(レイズナ)の4人が、幻冬舎のサイトで連載をスタート。果たしてその内容とは?(2009/04/14 15:38)
日々是遊戯:
新番組「シューティング攻略軍団参上!」の公開収録に行ってきました
去る4月11日、CS放送「モンド21」にて5月より放送予定の新番組「シューティング攻略軍団参上!」の公開収録が新宿・歌舞伎町にて行われた。そのマニアックすぎる番組内容とは……?(2009/04/13 20:36)
日々是遊戯:
怪奇現象? 電灯スイッチに連動して、勝手に起動するXbox 360
部屋の電灯スイッチに連動して、なぜかXbox 360の電源が入ってしまう――。そんな冗談のようで真面目な質問が「教えて! goo」に寄せられていた。果たして原因は?(2009/04/10 14:37)
日々是遊戯:
本物!? 監視カメラが捉えた、女子大生誘拐の瞬間――ARG再び
あるジャーナリストがYouTubeに投稿した、誘拐事件の瞬間をとらえた監視カメラの映像が話題となっている。果たして本物か? それとも……(フィクションです)。(2009/04/09 16:54)
日々是遊戯:
懐かしいけど新しい? 「今風」に生まれ変わったゲームブックたち
80年代に一世を風靡した懐かしの「ゲームブック」が、現代風にアレンジされて、ホビージャパンの文庫レーベル「HJ文庫G」より発売中だ。というか皆さん、ゲームブックって知ってますか?(2009/04/08 18:58)
日々是遊戯:
圧巻! レゴ5万個を使って作られた巨大DSiがニューヨークに出現中
ニンテンドーDSiの発売を記念して、ニューヨークにある「Nintendo World Store」に巨大DSiが出現! 一件精巧なモックに見えるが、実はこれ、すべてレゴブロックで作られたものだとか。(2009/04/07 19:07)
日々是遊戯:
いっそJRPGは全部ポータブル化すべき? 海外ユーザーから大胆な提言
「ドラクエIX」をはじめ、有名RPGシリーズの「ポータブル化」が相次ぐ昨今、海外のユーザーから「すべてのJRPGはポータブル化すべき」という大胆な声があがっている。(2009/04/06 18:43)
日々是遊戯:
祝、WBC優勝!! 今話題の「イチロー」がさっそく携帯ゲームに……ってそっち!?
WBC優勝の興奮いまだ冷めやらぬ今日このごろですが、あの「イチロー」を題材にした野球(?)ゲームが登場し、話題を呼んでいる模様。(2009/04/03 13:57)
日々是遊戯:
待望のWii「4.0J」リリース! 気になる“SDカードからの直接起動”の使い勝手は?
3月27日にリリースされた新ファームウェア「バージョン4.0J」で、ついに待望の「SDカードからの直接起動」が実装されたWii。果たして、その使い勝手は?(2009/04/02 16:28)
日々是遊戯:
「ドラクエIX」深夜発売に行列ができたり、アイレムが謎の組織に乗っ取られたり
4月1日と言えば何の日か覚えていますか? 年に一度だけアイレムと円谷プロが本気を出す日……ではなくて、そう、エイプリルフールです。(2009/04/01 15:05)
日々是遊戯:
ゲームアイドル杏野はるな「みんなでスペランカー」で一時「全国1位」に
以前から「スペランカー」好きを公言していた、ゲームアイドルの杏野はるなさん。先日配信された「みんなでスペランカー」で一時、全国ランキングの1位に輝いていたそうです。(2009/03/31 13:54)
日々是遊戯:
飯野賢治氏の最新作はWiiウェア! ていうかもう出てた
先日任天堂よりリリースされたWiiウェア「きみとぼくと立体。」に、あの飯野賢治が関わっていることが判明! ということで、さっそくダウンロードして遊んでみました。(2009/03/30 21:21)
日々是遊戯:
名作ゲームが遊び放題! 一日限りの無料ゲーセン「タイトー・ハッピーステーション」
「スペースインベーダー」や「ナイトストライカー」など、タイトーの歴代アーケードゲームがすべて無料で遊べる夢のようなゲームセンターが秋葉原にオープン! ただし1日限定です。(2009/03/27 18:47)
日々是遊戯:
海外ファンが語る「私がまだ『ストIV』を買わない7つの理由」とは?
対戦格闘ゲームとしては久々のスマッシュヒットとなったカプコンの「ストリートファイターIV」。そんな中、海外ニュースサイトで「私がまだ『ストIV』を買わない7つの理由」なる記事が掲載され、一部で話題となっている模様。(2009/03/26 16:43)
日々是遊戯:
リニューアルされた「ドラクエ」公式サイト「天空の大神殿」で遊ぶ
去る3月2日に、従来の「天空の城下町」から新しく「天空の大神殿」へとリニューアルされた、「ドラゴンクエスト」シリーズの公式サイトがちょっと面白い。(2009/03/25 15:09)
日々是遊戯:
その後のマジコン、オークションからは姿を消したものの……?
任天堂らゲームメーカー54社が「マジコン」の販売業者5社を訴えていた、いわゆる「マジコン訴訟」。判決から約1カ月が経過し、その後ネット上での「マジコン」がどうなったのか追ってみました。(2009/03/24 13:35)
日々是遊戯:
定価7000円が3万円に!? Xbox 360用スティックがまたもプレミア化
「ストリートファイターIV」発売以降、またもやXbox 360用スティックが枯渇状態に陥っている模様。中には定価7000円の商品に3万円以上の値が付くケースも……。(2009/03/23 16:16)
日々是遊戯:
電脳空間にダイブせよ! 10年ぶりに蘇る「オラタン」はファンの期待に応えられるか
先日行われた「やっぱ遊びな祭09」で初出展となった、Xbox LIVE アーケード版「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム Ver.5.66」。果たしてそのデキは、ファンの期待に応えられるものだったのか?(2009/03/18 19:59)
日々是遊戯:
ボイスチャットの常識を変える、ドルビーの新技術「Dolby Axon」ってなに?
「Dolby Digital」や「Dolby Pro Logic II」などの音響技術でおなじみのドルビーが、昨年発表した新技術「Dolby Axon」。果たしてその効果とは?(2009/03/17 16:02)
日々是遊戯:
「DSファミリー」全16種類の中で、一番の売れっ子はどれ?
DS LiteやDSiも含めると、これまでに全部で16種類のカラーバリエーションが存在しているニンテンドーDSシリーズ。1億台達成を記念して、もっとも売れた“色”について調べてみました。(2009/03/16 03:55)
日々是遊戯:
ユニクロから素敵すぎるゲームTシャツが登場
3月16日よりユニクロで販売される「UT×JAPAN GAME」シリーズ。なんと、新旧の名作約30タイトルがTシャツになって登場!(2009/03/13 15:32)
日々是遊戯:
飯野賢治氏がゲーム業界復帰か!? 公式ブログに謎の「GET BACK」の文字
1999年の「Dの食卓2」以来、ゲーム業界からは離れていた飯野賢治氏が、どうやら久々にゲーム業界に戻ってくるのではという話。(2009/03/10 16:02)
日々是遊戯:
「総額2兆円」でゲーム業界にも追い風? ゲームショップでも「定額給付金セット」販売がスタート
麻生内閣の看板政策として注目を浴びている「定額給付金」の支給が、早いところでは3月5日よりスタートした。これを受けて、ゲームショップなどでも「定額給付金セット」の販売が一部で始まっている。(2009/03/09 15:22)
日々是遊戯:
待ち、当て投げ、連コイン――格闘ゲームでのマナー、どこまでOK?
「ストIV」の影響からか、最近また格闘ゲームにおける「マナー議論」が盛んになってきている模様。そこでよく話題にのぼる「マナー違反行為」についてまとめてみました。(2009/03/06 18:05)
日々是遊戯:
第1弾は「とある魔術の禁書目録」――「1/24痛車デカール」で誰でも痛車オーナーに!
「誰でも手軽に痛車オーナー気分が味わえる」と人気を呼んだ、アオシマの「痛車プラモ」シリーズに、この春より新たなラインアップが加わるとのこと。(2009/03/05 21:27)
日々是遊戯:
「P.S.すりーさん」ドラマCDのキャストが豪華すぎる件
ゲームファンなら誰もが知っている“あのハード”を擬人化・デフォルメした人気Webコミック「P.S.すりーさん」が、なんと書籍化に続いて、今度はドラマCDで登場決定!(2009/03/04 19:45)
日々是遊戯:
愛社精神がほとばしる、SCEの採用情報ページが話題に
SCEの採用情報ページに掲載されている、「プレイステーション誕生秘話」というコンテンツがひそかに話題となっている。その名のとおり、プレイステーションというプロダクトがいかにして生まれたのかをつづったものなのだが……。(2009/03/03 21:51)
日々是遊戯:
「面白いゲームを作らないメーカーに責任」――マジコン販売差し止めに“逆ギレ”の声も
任天堂などゲームメーカー54社がいわゆる「マジコン」販売業者を不正競争防止法で訴えていた、いわゆる「マジコン訴訟」。この判決が2月27日に下されたが、その結果を受けてネット上ではさまざまな意見が飛び交っている。(2009/03/02 12:31)
日々是遊戯:
携帯可能な無線LANアクセスポイント「どこでもWi-Fi」をDS、PSPで試す
ウィルコムが3月5日よりリリースする、携帯無線LANアクセスポイント「どこでもWi-Fi」。今回、発売前の実機を触ってみた感想をお届けしてみたい。(2009/02/27 21:06)
日々是遊戯:
魔王? 倒しちゃって、みたいな。「あたし勇者。」みたいな
先日公開された、Yahoo! Japanの実験サービス「うごけ! 道案内」にて、ちょっと変わったRPGが公開され、人気を呼んでいる。(2009/02/26 20:37)
日々是遊戯:
そこまで言われたら遊びたくなる? 漫画で分かる「Demon's Souls」
現在、あまりの死にっぷりで話題沸騰中の「Demon's Souls」。そんな「Demon's Souls」での死にっぷりを描いたWeb漫画が人気を呼んでいる。(2009/02/25 14:15)
日々是遊戯:
リアルアーケードProを越えた!? MadCatz製「ストIV」スティックが人気沸騰中
「ストIV」の人気から「スティック難民」が大量発生中とも言われる昨今、海外で発売された「Street Fighter IV FightStick Tournament Edition」なるスティックが人気を集めている。現在は品薄から、オークションで300ドル以上の値が付くこともざらだとか。(2009/02/24 16:47)
日々是遊戯:
のびのびするだけで楽しい……けどやっぱり意味不明な「のびのびBOY」で遊ぶ
本日よりPlayStation Storeにて販売開始となった、バンダイナムコゲームスの「のびのびBOY」。さっそくダウンロードして遊んでみた。(2009/02/19 20:28)
日々是遊戯:
フリーウェアからWiiウェアへ。世界に羽ばたく「洞窟物語」の魅力
昨年末、Wiiウェアでのリメイクが正式にアナウンスされた「洞窟物語」。残念ながら今のところ日本での発売は未定となっているが、この機会にあらためて「洞窟物語」の魅力を紹介してみたい。(2009/02/17 23:59)
日々是遊戯:
革新的すぎて誰も貼ってくれない「シューティングラブ。200X」ポスター
一部ブログなどで「革新的すぎる」と話題になっていた、Xbox 360用シューティングゲーム「シューティングラブ。200X」の販促ポスター。実際に貼られているお店を探して、写真を撮ってきました。(2009/02/16 15:01)
日々是遊戯:
講師は個性派クリエーター3名! 一夜限りの「夜のゲーム大学」がふたたび開校
麻野一哉氏、飯田和敏氏、米光一成氏ら3人のゲームクリエイターが、時におかしく、時にマジメにゲームを語るイベント「夜のゲーム大学2」が、去る2月8日に東京・阿佐ヶ谷のAsagaya/Loft Aにて行われた。(2009/02/13 21:00)
日々是遊戯:
デジタルでもアナログでも、楽しいものは楽しい――ボードゲーム交流会ってなに?
去る2月7日、ゲーム業界関係者を中心としたボードゲームイベントが秋葉原にて開催された。開始当初はメーカーの会議室や、近所の公民館などを借りて行われていたという同イベントだが、気付けば参加者は150人近くにまで膨れあがり……。(2009/02/12 16:43)
日々是遊戯:
魅惑の太ももをとくとご賞味あれ――歴代イラストレーターが描いた、10人の「春麗」イラスト
昨日に引き続き、今日も「春麗の変遷」企画をお送りします。今回はいよいよ、歴代イラストレーターによる設定イラストを一挙紹介! 昨日の投票結果も発表しちゃいます!(2009/02/10 17:00)
日々是遊戯:
「桃鉄」で80兆円あったらどれだけ物件が買えるか計算してみた
「桃太郎電鉄」が原因でハドソンに脅迫メールを送り、先ごろ威力業務妨害の容疑で逮捕された“桃鉄男”。ケタが大きすぎてピンと来ないが、彼がハドソンに要求した「80兆円」って一体どれくらいの大金?(2009/02/06 18:28)
日々是遊戯:
たたき、ピアノ、こすり――。あなたの「連射」スタイルはどれですか?
YouTubeにてハドソンが開催している「21世紀の連射王は誰だ!」。これにちなんで、大会の公式部門としても採用されている3つの「連射」スタイルについて解説してみます。(2009/02/04 19:02)
日々是遊戯:
海外ユーザーが指摘する「JRPGが変えなければならない7つのこと」
イギリスのゲームサイト「THE OFFICIAL XBOX MAGAZINE」で、「JRPGが変えなければならない7つのこと」なる記事が話題を呼んでいる。(2009/02/03 14:30)
日々是遊戯:
日本初、学生開発によるPS3&Wii用ソフトが出展
毎年1月に開催されている、デジタルエンタテインメントアカデミーの作品発表会。今年は学生作品としては初めて、プレイステーション 3とWii用ソフトが出展され注目を集めた。(2009/02/02 14:26)
日々是遊戯:
「裏技」でも「利用ダメ」――オンラインゲームにおけるバグ利用がアウトなワケ
オンラインゲームでしばしば話題となる「バグ利用」による「退会処分」。オンラインゲームになじみのない人にとっては、なかなか理解しにくい部分かも……。ということで、「なぜオンラインゲームでバグ利用がダメ」なのかを解説する。(2009/01/30 19:40)
日々是遊戯:
「マリオランド」の全マップが刻まれた、オリジナルEee PCが話題に
画像共有サイト「flickr」で、ゲームボーイの名作「スーパーマリオランド」の全マップをEee PCの天板に印刷した画像が投稿され、人気を集めている。(2009/01/29 15:49)
日々是遊戯:
ゲームも今や「ネットで見る」時代に? ――動画共有サイトで広がる「実況プレイ」の波
ある人が「ニコニコ動画」のカテゴリ別動画数をカウントしてみたところ、なんと「ゲーム」カテゴリがもっとも多く、全動画の実に4割以上を「ゲーム」関連の動画が占めたとのこと。果たして、ゲーム動画の人気の理由は?(2009/01/28 17:50)
日々是遊戯:
ブームのきっかけは「BASARA」――乙女もハマる、歴史専門店「時代屋」に行ってきました
「戦国BASARA」がきっかけで、歴史にハマる女子・通称「歴女(れきじょ)」が増えているらしい。ということで、神田小川町にある「歴史」専門書店に行ってみました。(2009/01/27 17:56)
日々是遊戯:
止まらない「リズム天国ゴールド」、12年ぶりに音ゲー売上最高記録を塗り替える
今や週間ソフトランキングでも常連となっている、ニンテンドーDSの「リズム天国ゴールド」が、ついに「歴代音ゲー売上最高記録」を塗り替えたことが、同作品のプロデューサー・つんくさんのブログで報告されている。(2009/01/26 18:48)
日々是遊戯:
YouTubeがテレビに対応――Wii、PS3から「YouTube for TV」を試す
去る1月15日よりスタートした、YouTubeのテレビ向け新サービス「YouTube for TV」を試してみました。(2009/01/21 16:42)
日々是遊戯:
オバマ氏当選を支えた、ちょっとユニークなゲーム内広告
まもなく正式に誕生することになる、黒人初のアメリカ大統領バラク・オバマ氏。実はオバマ氏、選挙期間中は大胆なゲーム内広告でも話題となっていた。(2009/01/20 22:22)
日々是遊戯:
自作DSソフトの発売を懇願し、自宅にたてこもった自称“TENSAI”男の末路
足掛け5年、1万5000時間もの歳月を費やし、たった1人でニンテンドーDS用ソフトを開発した男性が、ソフトの正式発売を訴え、なんと100日間もの立てこもり抗議を決行!(2009/01/19 21:17)
日々是遊戯:
次のブームは「痛キーボード」!? 職人の手際とアイデア、情熱に絶賛の嵐
今や自重するところを知らず、さまざまな方面へと波及しつつある「痛○○」ムーブメント。そんな中、ニコニコ動画で「痛キーボード」の自作方法を解説した動画が話題となっている。(2009/01/16 13:50)
日々是遊戯:
ファミカセ1051本のフルコンプリートセットが、まんだらけで展示中。価格は65万円→即売約
家庭用ゲーム機のはしりとして、かつて一大ブームを巻き起こしたファミリーコンピュータ。そのROMカートリッジ全1051本を集めた展示が、東京・秋葉原のまんだらけコンプレックスで行われている。(2009/01/15 16:24)
日々是遊戯:
「人生ゲーム」も不況で“極辛”に!?――「TOYフォーラム2009」で出会ったおもしろ玩具たち
毎年1月に開催されている、玩具メーカーらによる最新玩具見本市「TOYフォーラム」が今年も開催された。世界的な景気後退が叫ばれる2009年だが、こんな時でも元気なのが玩具メーカー。今年もユニークな商品が多数展示されていた。(2009/01/14 20:32)
日々是遊戯:
まだ進化の余地はあった! あの「ドリキャスPC」が合体してパワーアップ
以前このコーナーでも紹介した、ツクモパソコン本店・店員TK氏による「ドリームキャストPC」が、知らないうちにまたパワーアップしているとの情報をキャッチし、さっそく足を運んでみた。(2009/01/13 20:30)
日々是遊戯:
ゲームミュージック&アニメ専門ショップ「GA-CORE」がオープン
昨年12月にオープンした「GA-CORE」というサイトが面白い。「@古本市場」を運営するユーブックによる、ゲームミュージック・アニメ関連商品専門ネットショップだ。(2009/01/09 19:38)
日々是遊戯:
KONAMIを怒らせた「DJMAX」ってどんなゲーム?
「ビートマニア」シリーズをはじめ、数々の音ゲーをリリースしてきたKONAMIが昨年、韓国PENTAVISIONの「DJMAX」シリーズを特許権侵害で訴えたという。この「DJMAX」シリーズって一体?(2009/01/08 20:20)
日々是遊戯:
ヤフオクに中古DS Lite+「自分自身」を出品する猛者が出現
DS Liteを落札すると、もれなく出品者と大晦日をともにできる権利がついてくる――。そんなステキな商品が昨年末、Yahoo!オークションに出品された。最初はネタかと思ったものの、どうやら出品者はいたって本気なようで……。(2009/01/07 20:18)
日々是遊戯:
ボタン1発でなんでも立体化!? 最新の「3Dテレビ」を触ってきました
ずいぶん前から話題にはのぼっているものの、現時点ではまだ対応コンテンツも少なく、なかなか普及の兆しが見えない「3Dテレビ」。そんな中、ボタン1発でどんなコンテンツでも立体化してくれるという、夢のような製品があるという。(2009/01/06 19:30)
日々是遊戯:
2008年、扱いきれなかった小ネタ・没ネタたちを振り返る
2008年の更新もあと少しで終了、ということで今回は、さまざまな事情で扱いそびれてしまった「小ネタ・没ネタ集」をお送りします。(2008/12/26 19:11)
日々是遊戯:
イブの夜、いよいよ本格始動した「ニンテンドーDSiウェア」と戯れる
DSi発表当初から、目玉機能のひとつとして挙げられていた「ニンテンドーDSiウェア」がいよいよ本格的に動き出した。今回はその中から、「うごくメモ帳」など4タイトルをレビューしてみます。(2008/12/25 23:40)
日々是遊戯:
つぷつぷ感がたまらない、PS3用ワイヤレスキーパッドを試してみる
プレイステーション 3に“履かせて”使用することができる、ワイヤレスキーパッドが12月18日、ソニー・コンピュータエンタテインメントより発売となった。さて、その使い心地は?(2008/12/24 14:09)
日々是遊戯:
今度こそ発売! 「シュウォッチ」復刻版でノスタルジーに浸ってみる
2005年の「復活計画」発表から待つこと3年、ようやく「シュウォッチ」の復刻版がハドソンより発売となった。途中、発売中止の危機に陥ったこともあったが、果たして完成版のデキはどうだろうか?(2008/12/22 20:40)
日々是遊戯:
スクエニファンのための3D空間「バーチャルワールド」がバージョンアップ
スクウェア・エニックスが運営する3D空間サービス「メンバーズ バーチャルワールド」が、12月19日より「β2」として新たにオープンした。(2008/12/19 17:51)
日々是遊戯:
ちょっとリッチでセレブなゲームリゾート「Home」へ遊びに行ってきました
12月11日より、全世界同時にサービスが開始された「PlayStation Home」。そこには、プレイステーション 3ユーザーだけに開放された、ちょっとリッチでセレブなリゾート地が広がっていた。(2008/12/18 14:18)
日々是遊戯:
こんなにあった! ブッシュ靴投げゲーム6連発
世界中で大きな話題を呼んだ「ブッシュ大統領靴投げられ事件」。これを受けて、海外では早くもこれを題材としたゲームが登場。これまた話題になっている。(2008/12/17 18:36)
日々是遊戯:
「パズコレ」でジグソーパズル三昧の日々
シグレストが今年8月にオープンした「パズコレ」というサイトが最近のお気に入り。ユーザーが自由に問題を作って投稿できる、ユーザー参加型のオンライン・ジグソーパズルサイトだ。(2008/12/16 13:35)
日々是遊戯:
あの「サターンPC」がパワーアップ!? 今度は「ドリキャスPC」だ!!
以前紹介した「セガサターンPC」に続き、現在、秋葉原のツクモパソコン本店にて「ドリームキャストPC」が展示されている。今度はなんとBlu-Rayドライブ+HDMI出力搭載だ!(2008/12/15 20:19)
日々是遊戯:
PlayStation Storeで、ゲームアーカイブスの「お楽しみセーブデータ」配布中
去る12月3日は、初代プレイステーションの誕生日。これを記念してソニー・コンピュータエンタテインメントでは、ゲームアーカイブス用のお得なセーブデータを期間限定で配信中だ。中には「やりすぎ注意」な強力データも……?(2008/12/12 19:24)
日々是遊戯:
「ミラーズエッジ」が2DになってFLASHゲームに……えっ、これってオフィシャル?
主人公・フェイスのキャラクターデザインなど、発売前からあちこちで話題を呼んでいる、エレクトロニック・アーツの「ミラーズエッジ」。これを題材としたFLASHゲームが海外で公開された。(2008/12/11 15:46)
日々是遊戯:
ポーション&マーボーカレー、2大回復アイテムで癒されてみる
サントリーとサークルKサンクスがこのたび発売した、「DISSIDIA FINAL FANTASY POTION」と「マーボーカレー」。「FF」、「テイルズ オブ」シリーズのファンとしては見逃せない、2大回復アイテムをさっそく食べて(飲んで)みました。(2008/12/10 21:18)
日々是遊戯:
意外!? ファミコンのタイトルでもっとも多く使われた単語は「○○○」らしい
突然ですがここで問題です。ファミコンソフト全1252タイトルを並べた時、タイトルに含まれる「もっとも多い単語」は何でしょうか? 正解は続きからどうぞ!(2008/12/09 14:32)
日々是遊戯:
Xbox 360はSTGファンの“最後の楽園”となるか?
マイクロソフトは12月5日、Xbox 360で発売予定の最新シューティングゲームを集めた体験会イベント「Xbox 360 シューティング フェスタ!」を、東京・秋葉原にて開催した。(2008/12/08 17:47)
日々是遊戯:
実はひそかなモテツール? ニンテンドーDSi、発売初月で約54万台を販売
去る11月1日に発売となった、ニンテンドーDSの最新モデル「ニンテンドーDSi」。メディアクリエイトによれば、発売1カ月間での販売台数は約54万台にのぼった模様。ついでに1カ月間持ち歩いてみた、個人的感想もお届けします。(2008/12/05 16:25)
日々是遊戯:
人間の限界を超えた究極のプレイ「TAS」って知ってますか?
ニコニコ動画などでゲーム動画を見ているとよく目にする「TAS」という言葉。「TAS氏」「TASさん」などと呼ばれていたりもしますが、まさか人間だと思ってる人はいませんよね?(2008/12/04 14:44)
日々是遊戯:
海外版「ロックマン」こと「MEGAMAN」がついにハリウッドで実写映画化?
ここのところゲームタイトルの映画化が続いているが、とうとう今度はあの「ロックマン」が実写映画になる――とのウワサが飛び込んできた。ということで、さっそく公式サイトをのぞいてみたのだが……あれ?(2008/12/03 14:42)
日々是遊戯:
こんな豪華タッグ見たことない!? ゲーム・アニメファン必聴のコラボアルバムが登場
「ロマサガ」の伊藤賢治氏や、「ストII」「キングダムハーツ」の下村陽子氏など、著名サウンドクリエーター11名が、現役アニメ・ゲームソングシンガーとタッグを組んだ豪華アルバムがこの冬リリース予定となっている。(2008/12/01 20:26)
日々是遊戯:
伝説のク○ゲー誕生の謎が今明かされる!? 小説「フリーズ! 〜デスクリムゾン・レゾナンス〜」を紹介するぜ
ゲームファンの間では「伝説のク○ゲー」として有名な「デスクリムゾン」。その誕生秘話を、開発者自ら明かした渾身の書き下ろし小説「フリーズ! 〜デスクリムゾン・レゾナンス〜」が、エコールの公式サイトにて公開中だ。(2008/11/28 20:49)
日々是遊戯:
バンダイのカードゲームは化け物か!! 「ガンダムクロニクルバトライン」がスゴかった
この冬バンダイが新たに展開する「ネットカードダス」シリーズ。その第1弾「ガンダムクロニクルバトライン」を、いち早く遊ばせていただく機会を得た。(2008/11/27 15:38)
日々是遊戯:
アーケード版「グラディウス」の販促用ポスター、なんと13万8000円で落札される
先日、Yahoo! オークションに初代「グラディウス」の販促用ポスターが出品され、一部ゲームファンの間で注目を集めていた。最終的に、落札価格はなんと10万円を超えるまでにハネ上がったのだが、そこまで値段が上がった理由とは?(2008/11/26 23:22)
日々是遊戯:
キング・オブ・リュウに輝いたのは誰だ!? 「リュウの変遷」人気投票の結果を発表します
予想外の反響をいただいた「『初代』から『ストIV』まで! リュウの顔が20年で変わりすぎな件」の記事。実はその中でこっそり「あなたはどのリュウが好みですか?」というアンケートを取っていたのですが、その結果をここで発表します!(2008/11/25 15:39)
日々是遊戯:
今度のハッピーセットは全50種類!! 「ぴかポケ」を触らせてもらいました
12月19日より、マクドナルドのハッピーセットに新しく、ポケモンのモンスターボールをモチーフとした「ぴかポケ」が登場。今回は特別に、まだ発売前のオマケをいち早く紹介する!(2008/11/21 15:18)
日々是遊戯:
声優志望者の登竜門? 「第1回声優検定」12月開催
日本声優検定協会が主催する「第1回 声優検定試験」が12月、東京・名古屋・大阪などの全国8箇所で開催される予定だ。気になるその試験内容とは?(2008/11/20 18:27)
日々是遊戯:
「この顔にピンと来たら」がパチスロに――「スロット刑事」で指名手配犯を逮捕せよ
ファムイスタが11月14日(パチンコの日)に公開した、PC・モバイル用無料スロットゲーム「スロット刑事」が話題を呼んでいる。リールの絵柄に指名手配犯の顔写真を使用し、全国1700万人のパチンコ・パチスロファンを“私服警官”に変える狙いだ。(2008/11/18 11:56)
日々是遊戯:
トロたちと一緒に完走!! 全部見せます「トロステ24時間マラソン」
11月15日から16日にかけ、PS3の無料コンテンツ「まいにちいっしょ」にて、2周年記念特別企画「トロステ24時間マラソン」が開催された。当日見られなかった人のために、24時間のダイジェストをお届けします!(2008/11/17 13:21)
日々是遊戯:
待望のセカンドアルバムもリリース! あのグラビアアイドル「双葉理保」の出演作品数がいつの間にかすごいことに
「SIMPLE」シリーズファンにはおなじみかもしれないが、ディースリー・パブリッシャー作品の多くに出演している、グラビアアイドル“双葉理保”がこのたび、待望のセカンドアルバムをリリースすることとなった。(2008/11/14 13:57)
日々是遊戯:
“体験”だけじゃ物足りない!? 「パタポン2」体験版は、製品版にデータ引き継ぎ可能
目玉のような“パタポン族”をタイコの音で操り、世界の果てを目指してひたすら進んでいく、一風変わったアクションゲーム「パタポン」。その続編として11月27日発売予定の「パタポン2」の体験版が、PlayStation Storeにて配信開始となった。(2008/11/13 22:57)
日々是遊戯:
もうソロハンターなんて呼ばせない! PS3&PSPの新サービス「アドホック・パーティー」を試してみた
9月に行われた「PSP年末戦略発表会」で発表されて以来、個人的にも実装を心待ちにしていた「アドホック・パーティー for PlayStation Portable」のβサービスが、11月6日からスタートした。果たしてこの新サービスは、孤独な社会人ハンターにとって朗報となるか?(2008/11/11 19:36)
日々是遊戯:
「痛Gふぇすたinお台場」で痛車まみれになってきました
痛車専門誌「痛車グラフィックス」を発行する芸文社は11月9日、東京・お台場にて(たぶん)世界最大級の痛車イベント「痛Gふぇすたinお台場」を開催した。(2008/11/10 15:18)
日々是遊戯:
「初代」から「ストIV」まで! リュウの顔が20年で変わりすぎな件
昨年20周年を迎え、今年は最新作「ストリートファイターIV」の登場もあって、ふたたび格闘ゲームファンの間で注目を集めている「ストリートファイター」シリーズ。その主人公、リュウ(の顔)の歴史をたどってみた。(2008/11/07 20:53)
日々是遊戯:
トレカの祭典「東京トレーディングカードショー2008」へ行ってきた
ブロッコリーが2008年11月1日に開催した、トレーディングカード専門の展示即売会イベント「東京トレーディングカードショー2008」。さまざまなトレーディングカードが一堂に会する、トレーディングカードファン必見のイベントだ。(2008/11/06 19:36)
日々是遊戯:
カメラ機能は低画素数を補って余りある楽しさ! DSiで遊んでみました
いよいよ発売となったニンテンドーDSi。従来のDS Liteに比べて、液晶の大画面化や本体の薄型化、そしてカメラ機能、音楽再生機能の追加など、さまざまなパワーアップが図られているが、実際に触ってみた感触としてはどうだろう?(2008/11/05 21:52)
日々是遊戯:
早起きしなくても買えた!? ニンテンドーDSi発売日の様子
GBAスロットを廃し、代わりにカメラ機能や音楽再生機能を追加した、ニンテンドーDSの新モデル「ニンテンドーDSi」がついに発売となった。前回のDS Lite発売時には、各地で数百人規模の行列ができ話題となっていたが、果たして今回はどうだっただろうか?(2008/11/04 21:13)
日々是遊戯:
落ちモノ+物理演算=? 即死系物理パズルゲーム「いりす症候群!」にハマる日々
個人サイト「カタテマ」にて先日より公開中の、「いりす症候群!」というパズルゲームが現在のマイブーム。サイトの説明によると、ジャンルは「即死系物理パズルゲーム」。その名が意味するところとは……?(2008/10/31 16:38)
日々是遊戯:
ロード・ブリティッシュ、12日間の宇宙旅行から無事帰還
ゲームファンの間では“ロード・ブリティッシュ”の愛称で親しまれ、現在は韓国NCsoftの北米地域担当CEOを務めるリチャード・ギャリオット氏。10月12日から12日間にわたり宇宙へと旅立っていた同氏だが、このたび無事に地球へ帰還したとのこと。(2008/10/30 17:56)
日々是遊戯:
スゴすぎの「MGS4」仕様PS3、なんと1万7000ドルで落札される
先日、アメリカのオークションサイト「eBay」に出品された、「メタルギアソリッド4(MGS4)」仕様の自作プレイステーション 3。出品当初からそのクオリティの高さで注目を集めていたが、このたびなんと1万7000ドルで落札されたようだ。(2008/10/29 14:32)
日々是遊戯:
Googleリーダーで“コナミコマンド”を入力すると……!
以前紹介した「Google」の裏技に続き、「Googleリーダー」でもちょっとした裏技が発見されていた。そのコマンドがなんと、ゲームファンにはお馴染みの“コナミコマンド”なのだとか。(2008/10/28 17:17)
日々是遊戯:
岩田社長によると、DSiは当初「ダブルスロット」仕様だったらしい
11月1日に発売される、ニンテンドーDSの新モデル「ニンテンドーDSi」。発売に先駆け、公式サイト「Touch-DS.jp」では恒例企画「社長が訊く」が掲載されているが、これによると当初、ニンテンドーDSiは「ダブルスロット」仕様だったという。(2008/10/27 20:42)
日々是遊戯:
仰天の最新デジタル技術が集う「DIGITAL CONTENT EXPO 2008」が開幕
“未来”のデジタル技術やコンテンツが一堂に会する、経済産業省主導のイベント「DIGITAL CONTENT EXPO 2008」が、10月23日より4日間、東京・お台場にて開催されている。(2008/10/24 14:10)
日々是遊戯:
「ゆうなまor2」のスペシャルサイトでビキニ美女を掘りまくり
先日の「戸越銀座ショウ2008(略してTGS2008)」でも発表されていたが、10月17日より、PSP「勇者のくせになまいきだor2」のスペシャルサイトが公開中だ。(2008/10/23 14:06)
日々是遊戯:
「アイマスSP」765プロの公式サイトがオープン! したけれど……
バンダイナムコゲームスより2009年1月22日発売予定のPSP「アイドルマスターSP」。その発売に先駆けて、765プロ&961プロの公式サイトがオープンしているのだが、両社の格差はサイトの作りにまで表れているようで……。(2008/10/22 14:50)
日々是遊戯:
しょうこおねえさんが描いた「ココロ」がやっぱりヒドい件
その突出した“画力”で話題を呼んだ、元うたのおねえさん・はいだしょうこさんと、オンラインゲームポータル「アットゲームズ」が現在、ちょっと変わったコラボレーションを実施中だ。(2008/10/21 13:40)
日々是遊戯:
意外に死なない!? 「みんなでスペランカー」を触ってきた
「TGS 2008」のアイレムブースで、初公開となるプレイアブルバージョンが出展されていた、PS3専用ソフト「みんなでスペランカー」。ちょっと今さらですが、会場で実際に触ってみた感想をお届けします。(2008/10/20 20:08)
日々是遊戯:
マイクロソフト、大規模アップデートを控え512Mバイトのメモリーユニットを無償提供
今年の「E3 2008」で発表された、Xbox 360の次期大規模アップデート「New Xbox Experience」。これに先立ち、マイクロソフトでは現在、アップデートに必要な保存容量を持たない人に向けて、512Mバイトのメモリーユニットなどを無償提供するサービスを実施中だ。 (2008/10/17 20:12)
日々是遊戯:
セガマニア垂涎の「セガサターンPC」を触ってきた
セガサターン本体をそのままケースとして使用した「セガサターンPC」が現在、秋葉原のツクモ本店3階にて展示されている。セガファンを自称する身としては、これは見ておくしかない!(2008/10/16 16:01)
日々是遊戯:
「リトルビッグプラネット」で機械式計算機を作る職人が現れる
ソニー・コンピュータエンタテインメントより10月30日発売予定の、PS3用アクションゲーム「リトルビッグプラネット」。このゲームのステージエディット機能を使って、なんと機械式の計算機を作ってしまう「職人」が現れた。(2008/10/14 20:20)
日々是遊戯:
今年の「ウン百分待ち」はどれ? 「TGS2008」へ行く人のための混雑予報
例年、人気タイトルとなるとプレイするのに数十分、数時間待ちも当たり前な「東京ゲームショウ」。そこで土日で会場を訪れる人のために、今年の混雑必至ブースをチェックしてみよう。(2008/10/10 19:01)
日々是遊戯:
電波依存症のアナタに――「どこでもWi-Fi」で、自分専用のWi-Fiアクセスポイントを携帯しよう
DSやWii用の周辺機器、関連グッズなどを扱うモリゲームズブースで、ちょっとユニークなデジタルガジェットを見つけた。これを使えば、いつでもどこでもWi-Fiに接続することができるという優れモノだ。(2008/10/09 23:24)
日々是遊戯:
Google先生に、2001年のゲーム業界がどんなだったか聞いてみた
Googleが10周年を記念して期間限定でオープンしている、「2001年当時のWebサイトをさかのぼって検索・閲覧できる特設サイト」が面白い。これを使って、2001年のゲーム業界を振り返ってみると……?(2008/10/08 15:08)
日々是遊戯:
お台場を弾幕で埋め尽くせ! STGイベント「わっしょい!」に行ってきた
去る10月4日、お台場はZepp Tokyo2階にあるライブハウス「TOKYO CULTURE CULTURE」にて、シューティングゲーム専門のライブイベント「わっしょい! 二周目」が開催された。(2008/10/07 19:36)
日々是遊戯:
「CEATEC JAPAN 2008」で見かけた、ゲーム関連小ネタ集
9月30日から10月4日までの5日間、幕張メッセにて行われていた家電・エレクトロニクスの総合見本市「CEATEC JAPAN」。基本的にゲームが主役のイベントではないが、富士ソフトの「みんなのシアターWii」をはじめ、今年もゲーム関連の出展をいくつか発見することができた。(2008/10/06 19:48)
日々是遊戯:
で、結局ニンテンドーDSiは「買い」なのか?
昨日の任天堂のカンファレンスで発表となった「ニンテンドーDSi」。さまざまな新機能が追加されている一方、DSiにはGBAスロットがないこともあり、今後はDS Liteとの棲み分けが進んでいくものと思われる。両モデルの違いを再確認しつつ、DSiは本当に「買い」なのか冷静に考えてみよう。(2008/10/03 19:13)
日々是遊戯:
スクエニの無料Webマガジン「ガンガンONLINE」、本日創刊
ゲームメーカーでもある一方、「月刊少年ガンガン」などのコミック誌を発行する出版社でもあるスクウェア・エニックス。そのスクエニが発行する無料Webマガジン「ガンガンONLINE」が、本日いよいよ創刊となった。(2008/10/02 23:58)
日々是遊戯:
Wii「ワリオランドシェイク」のプロモ動画が大変なことになっていた
Wii発売時にも、YouTubeを使った大々的なプロモーションで話題となったNintendo of America。今度は「ワリオランドシェイク」のプロモーション動画をYouTubeにアップロードしたのだが、もちろんただの動画で終わるわけがなく……?(2008/09/30 12:12)
日々是遊戯:
今年も「クラブニンテンドー」の会員ランク確定の時期がやってきました
任天堂が運営する、会員制ポイントサービス「クラブニンテンドー」は、毎年10月〜翌年9月までが「会員年度」となっている。まだプラチナ会員になっていない人は、今のウチに忘れていたポイントを登録しておこう。(2008/09/29 12:44)
日々是遊戯:
ようこそ、ジオラマの世界へ――AMショーで“鉄”の世界を体験!?
「第46回アミューズメントマシンショー」のホープブースで発見した「THE WORLD OF TRAIN(仮)」。なんと、巨大なジオラマの中で実際に鉄道模型を走らせて遊ぶことができる、一風変わったゲーム(?)なのだ。(2008/09/26 18:51)
日々是遊戯:
乙女のための2次元恋愛シミュレーションSNS「ウェブカレ」を体験してみる
リンクシンクが9月10日にオープンした、女性向け2次元恋愛シミュレーションSNS「ウェブカレ」が今、20代女性を中心に人気を集めているらしい。(2008/09/25 16:07)
日々是遊戯:
いろいろスゴかった、韓国ゲームハイの発表会
23日に韓国・ソウルで行われたゲームハイの新作発表会。国が変われば発表会の形式も変わるもので、韓国ならではの発表会に、ちょっとしたカルチャーショックを受けた筆者なのでした。(2008/09/24 19:57)
日々是遊戯:
プチ“お祭り”状態となった先週のXbox 360――果たして値下げの効果は?
E3以降、国内でも何かと話題にのぼることが多くなってきた印象があるXbox 360。先週はついに待望の値下げが行われ、これまでXbox 360に興味がなかった人たちも購入に踏み切る姿があちこちで見られたとか。さて、実際の販売台数はどうだったのか?(2008/09/19 16:56)
日々是遊戯:
祝、29周年記念! 定価4万9350円の「純金製キンケシ」が発売中
消しゴムのような材質から、「キン肉マン消しゴム」、通称「キンケシ」の名で親しまれていた、バンダイの「キン肉マン」カプセルフィギュアシリーズ。その「キンケシ」に、なんと純金製の記念バージョンが登場するという。(2008/09/18 14:35)
日々是遊戯:
25年の時を経て――ケンシロウとユリアの「結魂式」が実現!
漫画「北斗の拳」が週刊少年ジャンプ誌上にてスタートしたのが1983年。それから25年目にあたる今年、25周年を記念してケンシロウとユリアの「結婚式」ならぬ「結“魂”式」が都内にて開催された。(2008/09/17 15:51)
日々是遊戯:
「クイズマジックアカデミーDS」が金曜発売なワケ
先週金曜、KONAMIから発売された「クイズマジックアカデミーDS」。ところでゲームソフトの発売日と言えば“木曜発売”が原則だが、なぜこの「マジアカDS」にかぎって“金曜発売”なのだろうか。(2008/09/16 16:38)
日々是遊戯:
各社の最新技術が集結! CEDEC展示コーナーを写真で振り返る
ゲーム開発の裏側を支える、さまざまな先端技術やミドルウェア。CEDEC会場の一角に設けられた「展示コーナー」では、これらの最新技術が来場者に向けて広く展示されていた。(2008/09/12 15:49)
日々是遊戯:
「CEDEC AWARDS 2008」大賞4作品が決定! 特別賞は「あの人」に
開発者の投票により、特に優れたゲーム開発“技術”を表彰する「CEDEC AWARDS 2008」。その授賞式が、9月10日の夜、CEDEC会場となった昭和女子大学・グリーンホールにて行われた。(2008/09/11 13:42)
日々是遊戯:
総理辞任と「Xbox 360 Briefing」のちょっと不思議な関係
毎年この時期になると、年末商戦に向けて各社の戦略・重点タイトルを披露する戦略発表会があちこちで行われるのが習わしとなっている。そんな中、マイクロソフトが開催した「Xbox 360 Briefing」に、ある“イヤな法則”を発見してしまったのだが……。(2008/09/09 16:04)
日々是遊戯:
10月から、SCEがPSPタイトルの“ダウンロード販売”を始めますよ
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は10月16日発売予定の「勇者のくせになまいきだor2」を皮切りに、同社のPSP用タイトルのダウンロード販売を開始する。これまでにも「昇天ビート」など、オリジナルタイトルの配信を行ったことはあったが、パッケージソフトのダウンロード版提供は今回が初めてとなる。(2008/09/08 14:51)
日々是遊戯:
テクモだけじゃない? ゲーム業界のTOBを振り返ってみる
先日、各方面に大きな衝撃を与えた「スクエニ、テクモに対し友好的TOBを提案」のニュース。ところでこの“TOB”、これまでにもゲームメーカーの間ではしばしば行われているのだが……。(2008/09/05 14:38)
日々是遊戯:
「日本最初のプラモデル」復刻も――国産プラモデル誕生50周年
1958年に日本最初のプラモデルが発売されてから、今年でちょうど50周年目となる。ところで「日本最初のプラモデル」って何だったかご存知ですか?(2008/09/04 14:25)
日々是遊戯:
異色のコラボ!? 「キャラホビ2008」自衛隊初出展のワケ
先週末に行われた「C3×HOBBY キャラホビ2008」。基本的にはアニメやゲーム関連の出展が中心となる同イベントだが、会場の一角になぜか陸上自衛隊のブースを発見。その中身とは……?(2008/09/03 15:56)
日々是遊戯:
実際、「PSP-3000」の液晶はどれくらいスゴいのか?
8月にドイツで開催された「Game Convention 2008」にて電撃発表された、PSPの新バージョン「PSP-3000」。本体デザインをマイナーチャンジし、新たにマイク機能を標準で搭載。そして何より、液晶部分を大幅に改善し、さらなる高画質化を実現したとのことだが――?(2008/09/02 16:45)
日々是遊戯:
体験版も公開! 幻の“システム16版”「ファンタジーゾーンII」を触ってきた
9月11日にセガから発売される予定の、「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」。同作品の大きな目玉である“システム16版”「ファンタジーゾーン2」のWindows用体験版が公開された。(2008/09/01 20:11)
日々是遊戯:
「ロックマンE缶飲料」が完成した! タダチニ ノンデ ミタマエ!
9月配信予定のWiiウェア「ロックマン9 野望の復活!!」にちなんで、あの「E缶」がスポーツドリンクとなって先日、アプリスより発売された。というわけで、さっそく試飲リポートをお届け。(2008/08/29 16:29)
日々是遊戯:
オールドゲーマー必見! XBLAで復活したあの名作をオススメしてみる
ここのところラインアップの充実ぶりが目立つXbox LIVE アーケードに8月20日、新たな名作が加わった。バンダイナムコゲームスの名作「ギャラガ」を現代風にアレンジした「Galaga Legions」である。(2008/08/28 13:53)
日々是遊戯:
「Z区分」18歳未満ダメ、絶対! 99%の店舗に「自主規制」浸透
CEROのレーティングでは「18歳以上のみ対象」に分類される、いわゆる「Z区分」タイトル。この「Z区分」タイトルの販売実態についてCESAはこの度、独自に行った調査結果を発表した。(2008/08/27 14:24)
日々是遊戯:
いいえ、バグではありません――米EA、ユーザーからのバグ指摘に対し動画で反論
エレクトロニック・アーツより昨年発売された「Tiger Woods PGA Tour 08」。このゲームでユーザーが発見した“あるバグ”に対し、エレクトロニック・アーツが動画レスポンスで反論し、注目を集めている。その驚きの内容とは?(2008/08/26 14:36)
日々是遊戯:
レベルやお金の販売はアリ? ナシ? 「TOV」のダウンロードコンテンツをめぐって議論白熱
Xbox 360の「テイルズ オブ ヴェスペリア」で先週、新たなダウンロードコンテンツの配信が開始されたが、その内容をめぐってゲームファンの間でさまざまな意見が飛び交っている。(2008/08/25 15:02)
日々是遊戯:
「Wiiデジカメプリントチャンネル」で、オリジナル“Wii名刺”を作ってみた
7月23日より、富士フイルムと任天堂が共同で開設した「Wiiデジカメプリントチャンネル」。このチャンネルを使うと、自分のMiiが入ったオリジナル名刺を作れるということで、さっそく試してみた。(2008/08/22 18:02)
日々是遊戯:
ラストガイを育てる秘密のラボ「純喫茶ヒマラヤン」に再度潜入してきた
世界レスキュー連合(U.R.F.)の日本支部として、表向きは喫茶店を名乗りつつ、浅草の街をひそかにゾンビたちから守り続けている「純喫茶ヒマラヤン」。間もなく「The Last Guy」発売ということで、世界へと活動が拡大するその後の「純喫茶ヒマラヤン」をこっそり潜入取材してみた。(2008/08/21 15:46)
日々是遊戯:
26年目の「ミニ四駆」に、5000円オーバーのハイグレードモデルが登場
タミヤから8月9日に発売された「ミニ四駆PRO MSシャーシ Evo.I」。5250円(税込)という価格もさることながら、その豪華きわまりないパーツ構成でミニ四駆ファンをうならせているという。(2008/08/20 16:09)
日々是遊戯:
孤独なハンターに朗報! 秋葉原にリアル「集会所」がオープン
これまでコスプレ居酒屋「LittleBSD」や、あきば雀荘「てんぱね」など、一風変わったユニークなお店を展開してきたライトクリエートが、このたび秋葉原に「ポータブルゲームカフェ 秋葉原集会所」なる新店舗をオープンした。(2008/08/19 14:01)
日々是遊戯:
「龍が如く 見参!」のコラボレーションケータイがソフトバンクより発売中
江戸時代の京都を舞台に“祇園の龍”こと桐生一馬之介の生き様を描いたPS3用アクションゲーム「龍が如く 見参!」が、今度はなんとケータイになった。(2008/08/18 16:29)
日々是遊戯:
「テイルズ オブ」効果でXbox 360が品薄に。週間販売台数はなんと先週の5倍!
シリーズ初のXbox 360専用タイトルとして注目を集めた「テイルズ オブ ヴェスペリア」が先週発売され、この影響でXbox 360の販売台数が爆発的に伸びているという。果たしてこれはXbox 360反撃の第一歩となるのか、専門家に話をうかがった。(2008/08/15 17:35)
日々是遊戯:
ゲームソフトの発売日、なぜ“木曜日”?
ゲームソフトの発売日と言えば、現在は“木曜日”とほぼ決まっている。でもたしか、もっと昔は金曜発売が主流だったはず。一体どこから木曜発売に変わったのだろうか?(2008/08/14 18:30)
日々是遊戯:
「DKΣ3713」のタイトルロゴには“隠された秘密”があった!?
先日開催された、スクウェア・エニックスのプライベートイベント「DKΣ3713」。なんとも意味深なタイトルでも話題になった同イベントだが、このタイトルをめぐってある噂が流れているという。(2008/08/13 13:06)
日々是遊戯:
気分はアムロ・レイ! ガンダム&Zガンダムのコクピットに座ってきた
池袋サンシャインシティにて、本日より開催中の「ガンダムEXPO東京2008」。その会場で、ガンダム&Zガンダムの実物大スケールコクピットを発見した。(2008/08/12 13:40)
日々是遊戯:
17年目にして明らかになった衝撃の真実――すぎやま先生は「ボロンゴ派」だった
先週土曜日、指揮:すぎやまこういち、演奏:東京都交響楽団によるクラシックコンサート「ドラゴンクエストの世界」に行ってきた。毎回囲み取材では、軽妙なトークで記者らを楽しませてくれるすぎやま先生だが、今回は?(2008/08/11 16:57)
日々是遊戯:
ピカチュウ、ソニック、ポケモン――ゲームが由来となった遺伝子たち
日々新しい遺伝子が解明され、命名されている昨今だが、先日「ピカチュリン」という遺伝子が大阪バイオサイエンス研究所の研究チームにより発見された。もちろん名前の由来は……。(2008/08/08 14:16)
日々是遊戯:
時代は仏壇なのか!? 仏壇ロボフィギュア「クロート」が素敵すぎる
ひときわ異彩を放つ、「アートマン・ジャパン」のオリジナルフィギュア「クロート」って知ってますか? なんと、ホンモノの仏壇職人集団が作った、正真正銘の仏壇フィギュアなのだ!(2008/08/07 14:33)
日々是遊戯:
まさに悪魔のフィギュア! クラウザーさんが巨大ベアブリックに
この夏は映画化、アニメ化と大人気の「デトロイト・メタル・シティ」。ワンダーフェスティバル2008[夏]会場でも、巨大なクラウザーさんのベアブリックが限定販売され、注目を集めていた。(2008/08/06 15:10)
日々是遊戯:
絶対に遊んではいけない「手紙」というゲームを知ってますか?
スクウェア・エニックスの「ナナシ ノ ゲエム」じゃないが、ゲーム関連の都市伝説としてはけっこう有名な、「遊ぶと死ぬゲーム」のウワサをご存知だろうか。(2008/08/05 18:19)
日々是遊戯:
スペランカー先生に続き、あのヒーローがソフビフィギュアに!
ファミコン時代の人気キャラクターを、かわいらしいソフビフィギュアで再現した、プレッサントエンジェルズの「オールドゲームヒーローズ」シリーズ。第2弾は、ジャレコの人気者「忍者じゃじゃ丸くん」だ!(2008/08/04 15:08)
日々是遊戯:
ラストガイは戦う場所を選ばない! 好きなサイトでレッツ、「The Last Guy」!
昨日から配信が開始された、PS3用ダウンロードゲーム「The Last Guy」の公式サイトで、ちょっと変わったコンテンツが追加されている。果たして、その内容とは――。(2008/08/01 13:29)
日々是遊戯:
ニンテンドーDSのマジコン訴訟――なぜ「不正競争防止法」?
すでにご存知のとおり、ニンテンドーDS用のいわゆる「マジコン」を販売していた業者に対し、任天堂ほかゲームメーカー54社が集団で訴訟を起こした。しかしこれ、なぜ「不正競争防止法」なのだろうか?(2008/07/31 13:16)
日々是遊戯:
ゲーマーたちが集う社交場「ゲーマーズラウンジ」に行ってきた
秋葉原UDXにて、毎月最終土曜日に開催されている「ゲーマーズラウンジ」というイベントがある。ゲーム好きがそれぞれゲームを持ち寄って、自由にゲームで遊びましょう、というちょっと変わった催しだ。(2008/07/30 12:21)
日々是遊戯:
セブン-イレブンでも、毎年恒例の「ポケモンスタンプラリー」を開催中
セブン-イレブンでも7月19日より「ポケモンスタンプラリー2008」を開催中だ。スタンプラリーの夏到来!(2008/07/29 13:39)
日々是遊戯:
今年も「JR東日本ポケモン・スタンプラリー」の季節がやってきました
今年も「JR東日本ポケモン・スタンプラリー」の季節がやってきた。数あるスタンプラリーの中でもかなり難易度が高い、上級者向けのイベントだが、それだけに楽しさ、達成感は格別だ。(2008/07/28 17:56)
日々是遊戯:
アタリの創設者が経営する、一風変わったゲームレストラン「uWink」
各座席には専用のターミナルが設置されていて、料理を食べながらゲームで遊んだり、他のテーブルと対戦したりすることもできる――。そんな一風変わったレストランがハリウッドにあるらしい。ということで、E3取材のついでに行ってみました。(2008/07/25 16:21)
日々是遊戯:
日本よりもユーザー層は幅広い? ESAの統計調査に見る、アメリカ人のゲームプレイ動向
アメリカでは低年齢層よりも壮年以上のユーザーの方が多く、また女性ユーザーの割合も比較的多いらしい。ESAの統計調査から、アメリカ人ゲーマーのゲームプレイ動向をのぞいてみる。(2008/07/24 12:31)
日々是遊戯:
ゲーム漫画好きの必読書「雑君青保プ」と「雑君赤保プ」が発売
デビューはアーケード専門誌「ゲーメスト」。以降、ゲーム専門誌を中心に数多くのゲームパロディ漫画を送り出してきた、自称“毒POP漫画家”雑君保プのお仕事が、2冊にまとめられて発売となった。(2008/07/23 15:30)
日々是遊戯:
「PLAYSTATION Signature」で“いつでもプレイステーションのある生活”を
今年で2周年を迎え、今や120アイテムを数えるという「PLAYSTATION Signature」シリーズ。同シリーズを扱う、貴重なオフィシャルショウルームのひとつ「PLAYSTATION Square」に行ってみた。(2008/07/22 11:45)
日々是遊戯:
「バンブラDX」“あの曲”の投稿者にお話をうかがってみました!
DS用ソフト「大合奏! バンドブラザーズDX」の特徴のひとつが、ユーザーが投稿した楽曲をWi-Fiでダウンロードできる点。そのダウンロードランキングで、なんと1位を獲得した「残酷な天使のテーゼ」の投稿者は、実は身近なアノ人だった!(2008/07/18 17:46)
日々是遊戯:
ひそかに人気爆発中の「バンブラDX」――その人気の秘密とは……
DS初期の名作「大合奏! バンドブラザーズ」が「DX」になって帰ってきた! ……のだが、この「バンブラDX」が現在、ものすごい勢いで品薄になっているという。その人気の秘密をうかがってみた。(2008/07/17 19:00)
日々是遊戯:
ひそかに人気爆発中の「バンブラDX」――その人気の秘密とは……
DS初期の名作「大合奏!? バンドブラザーズ」が「DX」になって帰ってきた! ……のだが、この「バンブラDX」が現在、ものすごい勢いで品薄になっているという。その人気の秘密をうかがってみた。(2008/07/17 19:00)
日々是遊戯:
プロデューサーさん歓喜!? 「アイマスL4U!」でものすごい裏技が発見される
今月末には3周年記念ライブの開催も控え、相変わらず話題の絶えない「アイドルマスター ライブフォーユー!」で、一部のプロデューサーさんにとっては待望の「ある裏技」が発見された。その内容とは……。(2008/07/16 18:38)
日々是遊戯:
あの“クラウザーさん”がダレットワールドをゲリラジャック中!?
単行本300万部突破、さらに映画、アニメDVD、ゲームと各方面で話題沸騰中の人気マンガ「デトロイト・メタル・シティ」。その主人公であり、デスメタルのカリスマとして圧倒的人気を集める「ヨハネ・クラウザーII世」が、なんとダレットワールドをジャック中らしい!(2008/07/15 18:08)
日々是遊戯:
間もなく「E3 2008」開催! 今年の見どころは、本編よりもカンファレンス?
今年も間もなく、全米最大規模のゲームショウイベント「E3 2008」が開催される。一時期に比べると縮小傾向にある同イベントだが、今年の見どころは……?(2008/07/14 15:25)
日々是遊戯:
またもよみがえるトラウマ!? 「スペランカー」先生が今度はサウンドボトルキャップに
「ファミコン史上最弱の主人公」の名を欲しいままにした、あの「スペランカー」先生が、以前紹介したソフビフィギュアに続いて、なんと今度はサウンドボトルキャップとして発売されることが判明した。(2008/07/11 13:50)
日々是遊戯:
広島県福山市が「A列車で行こう8」で実在の町並みを再現!?
SEIKOUSOFTが先日公開した、広島県福山市の地域情報サイト「A列車で行こう8×ふくやまネット」が面白い。なんとあの「A列車で行こう8」を使って、実際の福山駅前の町並みを再現してしまったというのだが……?(2008/07/10 15:45)
日々是遊戯:
まだまだ課題多し!? DSの新サービス「DSvision」の使い勝手を試してみた
オンラインで購入した小説やコミック、アニメなどをDSに入れて持ち歩ける新サービス「DSvision」が、7月3日よりスタートした。ということで、さっそく筆者も試してみたのだが……。(2008/07/09 19:25)
日々是遊戯:
力作37タイトルが集結! スクエニ主催によるゲームコンテスト、投票受付中
誰でも自由にゲームを作って公開できるツール「GAME BRAIN」を使ったゲームコンテストが「スクウェア・エニックス メンバーズ」内で開催中だ。ユーザー投稿による37作品の中から、最優秀作品をキミの手で選ぼう!(2008/07/08 14:08)
日々是遊戯:
PSP大躍進! メディアクリエイト、2008年上半期のゲーム市場動向を発表
メディアクリエイトの発表によると、2008年上半期のゲーム市場は2894億円で、前年比87.80%に留まったとのこと。しかし機種別ではPSPが大躍進を見せ、これまでとは少々変わった様相が見て取れる結果となった。(2008/07/07 22:03)
日々是遊戯:
もう遊んだ? ムフフでドキドキな「ペルソナ4」の「温泉ノゾき見大作戦」
アトラスが7月2日に公開した、「ペルソナ4」のプロモーションサイト「温泉ノゾき見大作戦」はもう見ましたか? ボタン連打で、ヒロインのあられもない姿が拝めるとか拝めないとか……。(2008/07/04 13:30)
日々是遊戯:
DSでアニメや漫画が楽しめる新サービス「DSvision」がスタート
大日本印刷&am3の新サービス「DSvision」が7月3日よりオープンした。専用のmicroSDカードとアダプタがあれば、手持ちのニンテンドーDSが本格的電子ブックビューア兼ムービープレーヤーになる、とのことだが……?(2008/07/03 15:34)
日々是遊戯:
活用してますか? たまにはPCから「PLAYSTATION Store」を利用してみた
当初はPS3用サービスとしてオープンした「PLAYSTATION Store」だが、昨年9月からはPCでの利用にも対応し、PS3がない人でもPSP用コンテンツなどをダウンロードして遊べるようになった。そこで今回は、PCで「PLAYSTATION Store」を利用してみた。(2008/07/02 16:48)
日々是遊戯:
マックのハッピーセットについてくるポケモン「くるくる3D」がステキだ
この夏公開の映画「劇場版ポケットモンスター ギラティナと氷空の花束」にちなんで、6月20日よりハッピーセットのおまけに「ポケットモンスター」のおもちゃが登場している。この中でも、特に人気の「くるくる3D」がけっこうスゴい。(2008/07/01 15:19)
日々是遊戯:
ゲーム開発を陰で支える、縁の下の力持ち「ミドルウェア」って何だ?
CRI・ミドルウェアの「ファイルマジックPRO」など、最近いろいろなところで話題になっている「ミドルウェア」。肥大化するゲーム開発の救世主とも呼ばれる「ミドルウェア」だが、そもそもこれってなに?(2008/06/30 15:01)
日々是遊戯:
今年もガリガリ君が天気予報をお届け! “箱ガリ”も加わりパワーアップした「ガリ天2008」
1981年に販売を開始し、大人から子供まで幅広い人気を誇る定番アイス「ガリガリ君」。その「ガリガリ君」がその日の天気や「ガリ指数」をお届けしてくれる天気予報サイト「ガリ天2008」が、昨年に続きオープンした。(2008/06/26 20:21)
日々是遊戯:
子供にゃもったいない!? 「東京おもちゃショー」で見つけた“オトナ向け”な玩具たち
今回の「東京おもちゃショー」を見てみて感じたのが、意外に“オトナ向け”の玩具が多いということ。今回はそんな「オトナのオモチャ(いかがわしい意味ではなくて)」たちをご紹介。(2008/06/25 12:52)
日々是遊戯:
おもちゃショーで発見した新ジャンル「棒ゲ〜」を遊んでみたよ
「東京おもちゃショー2008」会場で見つけた、ちょっと変わった玩具「棒ゲ〜」。見た目はただの「棒」なのだが、一体これを使ってどう遊ぶのかというと……。(2008/06/24 13:30)
日々是遊戯:
今年は室内用ラジコンが熱い!? 日々是的「東京おもちゃショー2008」巡り
6月19日から22日にかけ、世界最大級の玩具見本市「東京おもちゃショー2008」が東京ビッグサイトにて開催された。出展総数約3万6000点という最新玩具の中から、気になったもの、「欲しい!」と思ったものを紹介していってみたい。(2008/06/23 13:30)
日々是遊戯:
「アルカナハート」でおなじみ「喫茶あいの」が秋葉原にオープン!?
アーケード用対戦格闘ゲーム「アルカナハート」の主人公・愛乃はぁとの自宅である「喫茶あいの」が先日、秋葉原に1日限定でオープンした。といっても、実はこれ……。(2008/06/20 15:24)
日々是遊戯:
ピコピコ音源好きにはたまらない、「ピコ萌え!」シリーズに第2弾登場
懐かしの8bit音源を使って、おなじみの楽曲をカバーした、ハッチ・エンタテインメントのアルバム「ピコ萌え!Future8bitシリーズ」に、間もなく第2弾「マジカルチップ8bitちゃん!」が登場する。(2008/06/19 13:35)
日々是遊戯:
全国の「乙女」が待ち望んでいた!? 新作携帯恋愛SLG「クラノア」
「花宵ロマネスク」や「オレンジハニー」といった携帯乙女ゲームをリリースしてきた「トイズwalker」から、待望の新作ゲーム「クラノア」が6月14日より配信開始となった。(2008/06/18 11:29)
日々是遊戯:
秋葉原の中心で、広がる3Dデータの可能性を模索する「3D-GAN」
最近ではゲームやアニメをはじめ、建築、設計などさまざまな分野で活用されている3Dデータ。産業や業種の垣根を越えて、これらの有効な活用方法を模索する「3D-GAN」という団体がある。(2008/06/17 14:23)
日々是遊戯:
先行予約にユーザー殺到!! 「リアルアーケードPro.EX」はXbox 360ユーザーの救世主となるか
7月10日にホリから発売を予定している、Xbox 360用スティックコントローラ「リアルアーケードPro,EX」の先行予約受付が6月10日に開始され、わずか1日で締め切られるという、異例の人気を呼んでいる。この背景には、実はXbox 360が抱える「スティック不足」問題がある。(2008/06/16 15:05)
日々是遊戯:
友情パワーを感じろ! 東京アニメセンターで「キン肉マン展」開催中
1979年から連載が開始され、今年で生誕29周年を迎えた「キン肉マン」。これを記念して、6月10日から7月13日までの期間、秋葉原の「東京アニメセンター」にて開催されているという「キン肉マン展」に行ってみた。(2008/06/13 13:55)
日々是遊戯:
意外!? 秋葉原“初”のゲームバー「A-button」が昭和通り口側にオープン
新宿三丁目を中心に、最近あちこちに増えてきている「ゲームバー」が6月10日、ついにゲーマーの聖地・秋葉原にもオープンした。ということで、まだオープンしたばかりの店内に、さっそくお邪魔してみました。(2008/06/12 13:50)
日々是遊戯:
新色発売も決定し、まだまだ現役のPS2――ところで今、何代目?
上位機種であるPS3が発売されているにもかかわらず、つい先日には新色「シナバー・レッド」が発表されるなど、まだまだ現役の感が強いPS2。一体、現在までにいくつのバージョンがあったのか振り返ってみた。(2008/06/11 00:00)
日々是遊戯:
一度ハマるとやめられない「TowerDefense系ゲーム」って知ってますか?
迷路上に配置して、迫り来る敵から拠点を守る「TowerDefense系ゲーム」。家庭用ではあまり見かけないジャンルだが、FLASHゲームとしては、現在までに20作品以上がリリースされているという人気ジャンル。あなたは知ってましたか?(2008/06/06 18:08)
日々是遊戯:
デスクトップで天体観測気分――マイクロソフトの「WorldWide Telescope」
「Google Earth」の登場によって、地球上の衛星地図はほぼ網羅されつつあるが、これの“宇宙版”とも言えるソフトがマイクロソフトよりリリースされた。デスクトップで本格的な天体観測、宇宙旅行気分が味わえる「WorldWide Telescope」を紹介する。(2008/06/05 16:22)
日々是遊戯:
マックとつくばエクスプレスでスタートした「ニンテンドースポット」を試してみた
手持ちのDSで、さまざまなお役立ち情報にアクセスすることができる新サービス「ニンテンドースポット」が5月26日より、杉並区・世田谷区の一部マクドナルドおよび、つくばエクスプレスの各駅にてスタートした。果たして、その使い勝手は?(2008/06/04 13:20)
日々是遊戯:
Googleで隠しゲームが遊べる「魔法の言葉」を知ってますか?
あまり知られていないが(というか筆者も最近知った)、Googleの検索窓に「ある言葉」を打ち込むと、ちょっとした隠しミニゲームで遊ぶことができる。本日はそんな「イースターエッグ」のお話。(2008/06/03 12:58)
日々是遊戯:
アキバ出稼ぎのきっかけは空き巣!? 「ガレージセール1983」に行ってきた
札幌在住のゲームファンなら知らない人はいないという有名店「ゲームショップ1983」が6月1日、秋葉原のADスクエアにてイベントを開催した。「秋葉原出稼ぎツアー」のタイトルに込められた意味とは……。(2008/06/02 13:55)
日々是遊戯:
2人の囚人ウサギが繰り広げるドタバタ監獄ショートアニメ「ウサビッチ」
カナバングラフィックスが制作する、1話90秒のショートアニメ「ウサビッチ」が、昨年ごろから動画サイトで人気を呼んでいる。プーチンとキレネンコ、罪状も性格もまったく異なる2人の囚人ウサギが巻き起こす、ドタバタ満載の監獄生活の行方は……?(2008/05/30 10:58)
日々是遊戯:
リアル「無限回廊」を体験!? お台場で開催中の企画展「Impossible World」に行ってきた
PSP/PS3用ソフト「無限回廊」の発売を記念し、“錯視”をテーマとした企画展「Impossible World」が、お台場の「ソニー・エクスプローラサイエンス」にて開催中だ。(2008/05/29 14:56)
日々是遊戯:
「帰ってきたウルトラマン」のレザーウォレットがカッコ良すぎる件
「ウルトラマン」シリーズ誕生40周年を記念し、昨年より発売されている大人向けレザーウォレットに、第3弾「帰ってきたウルトラマン」が新たに加わることになる。ところがただのキャラクターグッズかと思いきや……。(2008/05/28 14:37)
日々是遊戯:
海外ゲームを遊ぶ際によく聞く「NTSC」と「PAL」ってなんだ?
海外ゲームを遊ぶ際に、リージョンと並んでもうひとつ注意しなければならないのが「NTSC」と「PAL」の違い。リージョンは合っているのに映像が出ない! といったトラブルを防ぐため、今回はこの「信号規格」について触れてみたい。(2008/05/27 14:25)
日々是遊戯:
時代を築いた名機がフィギュアに! 「シューティングゲームヒストリカ」に第2弾登場
ビックバイパーやR-9、シルバーホークといった、シューティングゲームの主人公機を、当時の設定にもとづきカプセルフィギュア化した「シューティングゲームヒストリカ」に、この夏第2弾が登場する。果たして、今回のラインアップは?(2008/05/26 13:59)
日々是遊戯:
たまには気分を変えて、アナログなボードゲームでも遊んでみませんか?
欧州と言えば、実はボードゲームやカードゲームといった「アナログゲーム」のメッカとして有名だったりする。一度ハマると抜け出せない欧州産アナログゲームの世界を、身近なゲーム機でのぞいてみよう。(2008/05/23 14:12)
日々是遊戯:
業界人必読の名物店長コラムが単行本に――その名も「金タマ」
秋葉原で最初のテレビゲーム専門店として、20年以上にわたって秋葉原のゲームファンに愛されてきた名物店・メッセサンオー。その名物店長・金寿彦氏の連載コラムが、このたび単行本となって発売された。(2008/05/22 14:39)
日々是遊戯:
Wiiが国内累計販売台数600万台を達成――「Wii Fit」はダブルミリオン
わずか1年半にしてWiiの国内累計販売台数が600万台を突破したと発表された。この躍進には、「Wii Sports」をはじめとした6本のミリオン達成タイトルが牽引しているといって過言ではない。(2008/05/21 14:24)
日々是遊戯:
「GTA IV」は日本のハードで動く? 海外ゲームの「リージョン」について
海外のゲームを日本のハードで動かす際、重要なのが地域ごとに分けられた「リージョン」の存在。海外版でもいいから「GTA IV」で早く遊びたい! という人のために、改めてこの「リージョン」について説明してみたい。(2008/05/20 14:40)
日々是遊戯:
めくるめく物理演算の世界へとあなたを誘う――「OE-CAKE!」の魅力にハマる
プロメテック・ソフトウェアが公開中の「OE-CAKE!」という二次元物理シミュレーターが面白い。もともとはプロ用に作られたツールとあって、完成度&使いやすさは折り紙付きだ。(2008/05/19 20:16)
日々是遊戯:
連打ブーム再来なるか? ちょっと気になる携帯液晶ゲーム「レンダッシュ!!」
ボタン連打で、10種類のスポーツ競技が楽しめる携帯液晶ゲーム「レンダッシュ!!」が5月16日(金)、メディアファクトリーより発売となった。かつて連打に情熱を燃やしたファミコン世代としては、ちょっと気になる商品だ。(2008/05/16 15:06)
日々是遊戯:
3人に1人はゲーム機を所有――シニア層のゲーム利用実態が明らかに
先日、ネットエイジアが発表した「シニア世代におけるゲーム機に関する実態調査」で、シニア層の3人に一人はゲーム機を所有しているとの結果が得られたという。普段は見えにくい、シニア層のゲーム利用実態とは?(2008/05/15 12:46)
日々是遊戯:
「ニッポンのあそこで」で話題の、GPSいらずの新技術「PlaceEngine」を試してみた
PSP用ソフト「ニッポンのあそこで」にも利用されている、GPSユニットを使わずに現在地を測位する新技術「PlaceEngine」。GPSなしで、いったいどこまで正確な場所を割り出せるのか、実際に使ってみた。(2008/05/14 12:15)
日々是遊戯:
シネマゲームの歴史をまとめた一冊「ゲームになった映画たち」
ビデオゲームの歴史が始まって以来、ゲームと映画は常に切っても切り離せない関係にあった。そんな「ゲームと映画」の歴史と関係をまとめた書籍「ゲームになった映画たち」が三才ブックスより発売された。(2008/05/13 14:44)
日々是遊戯:
夢のファミコンカセットが並ぶ! 「わたしのファミカセ展 2008」に行ってきた
もしも自由にファミコンのソフトを作れたら――? そんなファミコン世代の“夢”を形にした、ユニークなイベント「わたしのファミカセ展2008」が開催中だ。総勢50名以上のクリエイターたちによる、「夢のファミカセ」の競演を見よ!(2008/05/09 14:10)
日々是遊戯:
mixiモバイルの新コンテンツ「ピコミク」に「スペースインベーダー」が登場
PC版にはない、「mixiモバイル」独自の無料ゲームコンテンツ「ピコミク」に、往年の名作シューティング「スペースインベーダー」が追加された。せっかくなので、この機会に「ピコミク」で遊んでみませんか?(2008/05/08 20:24)
日々是遊戯:
Wiiウェアの配信数をムリヤリ算出!? その意外な方法とは
サービス開始から約1カ月が経過した、Wiiのダウンロードサービス「Wiiウェア」。具体的な配信数については公開されていないが、ある個人サイトでは非常にユニークな方法を使って、これを推測していた。(2008/05/07 11:50)
日々是遊戯:
自分の声が生き物になる!? 任天堂ゲームセミナー受講生作品「ワタシのオトちゃばこ」
現在、DSステーションでは昨年の任天堂ゲームセミナー受講生作品第4弾「ワタシのオトちゃばこ」が配信中だ。自分の吹き込んだ声と、タッチペンを使って遊ぶ「触感おとあそび」ゲームとのことだが……。(2008/05/01 18:01)
日々是遊戯:
秋葉原にて開催中の「ゲゲゲの妖怪ワールド」に行ってきた
4月22日から5月18日までの期間、秋葉原UDX4階の「東京アニメセンター」にて、「ゲゲゲの妖怪ワールド in Tokyo Anime Center」が絶賛開催中だ。(2008/04/30 16:16)
日々是遊戯:
ブラウザ上で、動画にさまざまなエフェクトを付加できるサービス「Sprasia」
スプラシアが運営する動画コミュニティ「Sprasia」が4月15日より正式公開となった。アップロードされた動画に、ユーザーが自由にエフェクトを付加して楽しむことができる、ちょっと変わったサービスだ。(2008/04/28 14:47)
日々是遊戯:
第3の次世代携帯ゲーム機!? ひっそりと日本上陸した「MYRACER」
過去にも「GP2X」シリーズなどを日本向けに発売してきたオープンメディアが、新たな韓国産携帯ゲーム機を投入する。現在は公式サイトにて、英語版有償テスターを募集中だ。(2008/04/25 15:03)
日々是遊戯:
クラブニンテンドーのプラチナ会員特典「Wii用SFCコントローラ」の触り心地は?
もはや恒例となりつつある、クラブニンテンドーの会員向けプレゼントサービス。ようやく筆者のもとにも、2007年度のプラチナ会員向け特典が到着したので、さっそく簡単なレビューをお届けしてみたい。(2008/04/24 14:16)
日々是遊戯:
キューピーちゃんがアニメキャラと融合!? ちょっと変わった携帯ストラップ「キュージョン」
来年で生誕100周年を迎えるローズオニールキューピーが、鉄腕アトムやデビルマンなど、さまざまなアニメ・特撮キャラクターと融合した「キュージョン」シリーズが発売中だ。(2008/04/23 12:56)
日々是遊戯:
いよいよ日本上陸をはじめた「ARG」って何だ?
現実世界と連動しながら進んでいく「ARG」というゲームをご存知だろうか。もともとはアメリカで生まれたムーブメントだが、2008年になっていよいよ日本にもその波が訪れようとしている。(2008/04/22 15:10)
日々是遊戯:
日本の高校生の2人に1人は「モバゲータウン」ユーザーらしい
10代を中心に人気を集めている、携帯電話向けゲーム&SNSサイト「モバゲータウン」。先日の発表会で、高校生のほぼ半数が同サイトを利用していることが分かった。(2008/04/21 14:40)
日々是遊戯:
破壊力バツグンのゆるキャラ「豆しば」に夢中
最近、テレビCMでよく見かける「豆しば」。かわいい顔で、ちょっとイヤな豆知識を披露してくれる、新進気鋭のゆるキャラだ。(2008/04/18 13:31)
日々是遊戯:
“聞き下手”なアナタに送る、任天堂ゲームセミナー受講生作品「ききマスター」
現在、全国のDSステーションで配信中の、任天堂ゲームセミナーの受講生作品第3弾「ききマスター」。話を“聞く”ことのスペシャリストとなって、人々の悩みを解決してあげよう。(2008/04/17 18:14)
日々是遊戯:
セガがYouTube内に専門チャンネル開設。動画投稿サイトを使った、新しいプロモーションの形とは
先日、セガがYouTube内に「SEGA Movie Channnel」をオープンしたことで話題となった。今や動画投稿サイトは、メーカーにとっても無視できないプロモーション媒体のひとつとなりつつあるようだ。(2008/04/16 13:53)
日々是遊戯:
なぜか学ランでメガネでピコピコな、8ビットパンクバンド「バイナリキッド」
「8ビットパンク」を自称するインディーズバンド「バイナリキッド」が、4月4日に新作アルバムをリリースした。その名も「母さん、なんでウチにはファミコンないの?」。パンクとファミコン――ある意味相性最悪な2つが織りなす、独特のサウンドを聞け!(2008/04/15 15:19)
日々是遊戯:
不正な手段で実績を解除すると……? マイクロソフトが行った、ちょっと変わった不正対処
Xbox 360ユーザーならご存知の“実績”システム。これを、チートや改造といった不正な手段で解除しようとすると、マイクロソフトから「キツいお仕置き」がなされるとのことだが……?(2008/04/14 14:51)
日々是遊戯:
ゲームユーザーのためのサプリメント「ゲームサプリ」を試してみた
サイバーガジェットから4月8日に発売された、ゲーム好きのための健康食品「ゲームサプリ」。果たして味は? その効果は? というわけで、実際に食べて実験してみた。(2008/04/11 15:17)
日々是遊戯:
投稿作品数3000点突破! 「つくろう! 逆転裁判」が面白い
「逆転裁判」シリーズと言えば、息をつかせぬ法廷バトルが最大の見せ場。この“法廷シーン”をブラウザ上で自由に作って公開できるサイト「つくろう! 逆転裁判」が面白い。(2008/04/10 11:50)
日々是遊戯:
懐かしのアニメソングがファミコン音源で蘇る! 「ファミソン8bit」シリーズ
最近では「アイドルマスター」とのコラボレーションにより、ますます話題を集めている5pb.の「ファミソン8bit」シリーズ。すでにご存知の人も多そうですが、まだ知らない人のために、あらためて紹介したい。(2008/04/09 17:29)
日々是遊戯:
今年もプロ顔負けの力作が配信中! DSステーション「ワケアリ部屋のつづき」
任天堂が毎年、ゲーム開発者を目指す学生を対象に開催している「任天堂ゲームセミナー」。この受講生作品が、今年もDSステーションにて配信中だ。今回は第2弾「ワケアリ部屋のつづき」を遊んでみた。(2008/04/08 16:51)
日々是遊戯:
これこそ究極のレースゲーム環境!? アニメフェアで見つけた「GT5」デモがすごかった
「東京国際アニメフェア2008」の会場をうろうろしていて、ちょっと変わった「GT5」デモを発見。視界をすっぽり覆う曲面スクリーンの大迫力に、しばし時間を忘れてトリップしてしまった。(2008/04/07 16:06)
日々是遊戯:
上井草駅の新名物「ガンダム発車ベル」に隠された秘密とは!?
3月23日より導入された、西武新宿線・上井草駅の「ガンダム発車ベル」。電車が発車する時に鳴るベルが、あの「翔べ! ガンダム」になっているというのだが、実際に聴きに行ってみて、あるとんでもない秘密に気付いたのだった。いや、すいません、そんな大した秘密じゃないです。(2008/04/04 18:13)
日々是遊戯:
新旧ルパンカーが夢の共演! 「ルパン仕様フィアット」を発見
今年、約50年ぶりに復活を遂げた「フィアット500」と、今年で生誕40周年を迎える「ルパン三世」が、「東京国際アニメフェア2008」で夢のコラボレーションを果たした。細部に至るまで完全再現された“ルパン仕様”フィアットを見よ!(2008/04/03 13:45)
日々是遊戯:
今年も渾身のネタが満載! 2008年のエイプリルフールを振り返ってみる
今年はYahoo! JapanやGoogleも参戦するなど、例年にもまして激戦の様相を呈したエイプリルフール。そんな中、ゲーム業界では一体どんな「嘘ニュース」があったのか、あらためて振り返ってみることにしよう。(2008/04/02 14:03)
日々是遊戯:
落札価格23万円! 「あの人」のサイン入りスーパーファミコンがeBayにて出品される
ご存じ「マリオ」の生みの親として、ゲーム好きなら知らない人はいない、任天堂の宮本茂専務。先日、eBayにて宮本氏のサイン入りスーパーファミコンが出品され、全世界の注目を集めた。最終落札価格はなんと――23万円!(2008/04/01 14:52)
日々是遊戯:
明日はエイプリルフール! くれぐれも「あのメーカー」には騙されないようご注意を
明日4月1日は、年に一度だけ「ウソをついても許される日」――すなわちエイプリルフール。毎年多くのメーカーの公式サイトが参戦する本イベントだが、今年はいったいどんなネタを仕込んでくれるのだろうか。(2008/03/31 16:26)
日々是遊戯:
新しくもどこか懐かしい、「バンガイオー魂」のサウンドロード機能を試してみた
自分で作ったマップを“音”で配信できる――!? DS「バンガイオー魂」に搭載されている「サウンドロード」機能がユニークだ。このデジタル時代に、なんというアナログな……と思いつつ、さっそくこの最新(?)機能を試してみたぞ。(2008/03/28 16:12)
日々是遊戯:
果たしてゆうこりんの「常識力」は!? 「みんなのニンテンドーチャンネル」の動画が面白い
Wiiの「みんなのニンテンドーチャンネル」で、ちょっと変わった番組が配信されているのをご存知だろうか。無料で観られるコンテンツなので、スタッフが片手間で作ったような映像かと思いきや、これが実はけっこう面白かったりする。(2008/03/27 08:00)
日々是遊戯:
開設が相次ぐ「腐女子向けポータル」をのぞいてみた
ここのところ、たて続けにオープンして話題となっている「腐女子」向けポータルサイト。今やすっかり市民権を得た「腐女子」だが、まさかポータルサイトまでできる時代になったとは……。果たして、その中身とは?(2008/03/26 14:56)
日々是遊戯:
セガダイレクトが3月末で終了へ――お目当てのアイテムがある人はお急ぎを!
セガの公式ECショップとして、9年間にわたって運営されていた「セガダイレクト」が3月末で閉店することとなった。ここでしか買えないオリジナルグッズなども多いので、最後にもう一度、買い逃しがないかチェック!(2008/03/25 14:04)
日々是遊戯:
あなたのラクガキが動き出す!? 遊び心たっぷりの物理演算ソフト「Phun」
ラクガキ感覚で描いた図形が、物理法則に則ってみるみる動き出す――そんなユニークな物理演算ソフトが、スウェーデンのある学生によって公開され、注目を浴びている。ゲームとはちょっと違うが、面白かったので紹介したい。(2008/03/24 13:53)
日々是遊戯:
誰でも一度は食べてみたい!? 人気の「ミリメシ」第2弾を試食してみた
UFOキャッチャー用景品として昨年12月にリリースされ、たちまち人気を博した「ミリメシ」。その第2弾シリーズが3月中旬より、全国のアミューズメントセンターに投入されている。となれば、食べてみない手はない!(2008/03/21 14:45)
日々是遊戯:
憧れ(?)の“痛車オーナー”気分が味わえる「1/24 痛車シリーズ」
ある意味、オタクにとっては究極の趣味のひとつと言える「痛車」。財布と世間体への大ダメージは必至とあって、一般人にはなかなか手が出しにくい分野だが、この「痛車」のプラモデルが今、人気なのだとか。(2008/03/19 15:36)
日々是遊戯:
ゲーセンも接客が問われる時代!? ナムコの「N1グランプリ」が面白い
清潔さ、品揃え、客層……。ゲームセンターを選ぶ際、決め手になる要素はいくつかあるが、意外に大きいのが「スタッフの応対」。そんなスタッフの「接客ナンバーワン」を決める大会が行われているという。(2008/03/18 15:55)
日々是遊戯:
あの「シュウォッチ」が、小さくなって今度こそ復活!?
高橋名人ブームの真っただ中に発売され、一躍大ヒット商品となったハドソンの連射測定機能付き時計「シュウォッチ」が、カプセルトイとなってユージンより発売されている。見た目はコンパクトになったが、果たしてそのデキは……?(2008/03/14 14:00)
日々是遊戯:
最近ひそかに増殖中の「ビデオゲーム・バー」に行ってきた
最近、新宿をはじめ全国のあちこちに「ビデオゲーム・バー」が増えてきているという。店内にはファミコンをはじめ懐かしのゲーム機が置いてあり、おいしいお酒も飲める。なんだか楽しそうじゃないか! というわけで、実際に行ってきました。(2008/03/12 13:31)
日々是遊戯:
1枚の画像から立体空間を自動生成してくれるサイト「Make3D」
もし、あなたが撮った写真が3D空間になって、中を自由に歩き回ることができたら――そんな魔法のような技術が、米スタンフォード大の研究チームによって公開されている。平面の画像を解析し、立体空間を自動生成してくれる「Make3D」というサービスがそれだ。(2008/03/11 12:59)
日々是遊戯:
思わずイジ……守ってあげたくなる!? あの「スペランカー」がソフビフィギュアに
「史上最弱の主人公」の名を欲しいままにした、伝説のファミコンヒーローがソフビフィギュアになってこの春発売されるという。これがまた、ファミコン世代なら思わず守ってあげたくなるかわいさだったので紹介したい。(2008/03/10 13:37)
アクセストップ10
レコメンド
はてブ注目エントリー
はてブ殿堂入り
過去記事一覧
おすすめPC情報テキスト
モバイルショップ
ハイエンドからネットブックまで
お客様のニーズに合わせた豊富な品揃え!ノート探すならコチラ!
新型Core i7/i5搭載PC発売記念!
9/8発売の新モデルをご購入で、1万円分のプレゼントが選べます!