○東欧MD(GBI)配備計画が中止。
↓
○新欧州MD(SM-3)配備計画へ移行。
↓
○欧州用にSM-3の能力向上と地上配備型の開発。
↓
○SM-3を主軸とする日本MDにも開発成果が反映される。
東欧MDは対ICBM(大陸間弾道弾)用のGBIというミサイルを使用するものでした。しかしイランのICBM開発計画は停滞していると判断されて、東欧MDの配備計画が中止され、代わりに対IRBM(中距離弾道弾)用のSM-3という、イージス艦に搭載するミサイル防衛システムを欧州防衛用に配備する方針が米オバマ政権の新しい選択です。その計画の中にはSM-3を地上配備型に改修する開発が含まれていると共に、「SM-3 Block IIB」の名前も挙がっています。これはMKVと呼ばれる多弾頭迎撃体で、敵の多弾頭ミサイル(MIRV)への対処が可能となります。つまりこれらの開発成果を日本が望めば得ることも可能となるわけです。
東欧MDの代替案は事前に移動式GBIとSM-3地上型が挙がっていましたが、米オバマ政権はSM-3を選びました。ロシアは1997年にABM制限条約の詳細な条件をアメリカと取り決めましたが、この時に対IRBM用のMDは無制限としている為、基本的に対IRBM用であるSM-3には反対できない状況です。ABM制限条約自体は失効しましたが、過去に米露が合意した事実は残り、ロシア自身もMD(S300Vなど)を装備している為、対ICBM用のGBIだった東欧MDとは異なり、SM-3の配備は問題に出来ないでしょう。ただしICBMに対処できるほどの性能向上を図る計画もあり、そこまでいけば配備位置次第でロシアが文句を付けてくる可能性がありますが、今のところはロシアは歓迎の意を表しています。SM-3の弾体サイズはMk.41VLSに収納する為に大きさの制限があり、幾ら改良を施しても対ICBM広域防空は無理な話なので、対ICBM対処能力を付与するにしても限定的なものになります。
(2009/08/22)移動式GBI(ICBM迎撃可能な大型ミサイル防衛システムの自走化)
そうなると東欧MD配備はある程度頓挫して、この代替案(移動式GBI、SM-3地上型)に移行して貰える方が日本にとってメリットが大きいです。
と言う訳で、当ブログで一ヶ月前に出していた希望通りの展開となりました。ポーランドのカチンスキー大統領には悪いのですが、東欧MDは配備されようがされまいが日本には何の影響も有りません。GBIは日本が購入できるものではないからです。東欧MDが中止され、代替としてSM-3の配備が促進され、改良型の開発に予算が投入される事は、日本にとっては大きなメリットが転がり込んでくる事になります。
米オバマ政権は今年の春に方針が発表された2010年度防衛予算でも、GBIや開発中のMDの予算を削る一方でSM-3とTHAADの増強を打ち出しています。オバマ政権のMD政策がSM-3に傾倒していく兆候はこの時点でも出ていました。そしてそれは日本のMD政策にとっても都合の良い方針であり、この流れで日本のMDはどんどん強化されていく事になります。もちろん日本側にその意思と予算があればの話ですが、例えやる気があっても環境が整備されていなければ配備が困難なMDなので(自主開発は無理なので共同開発している)、用意された環境が理想的なこの状況は、棚ボタ的ですがとても美味しい話です。
しかし日本では政変があり、新たな民主党政権ではMD政策に何らかの変化がある可能性があります。民主党は以前からMDには賛成の立場でしたが、ネクスト防衛副大臣だった山口壮議員はMDに否定的な見解を述べています。その根拠はデタラメなもので、山口壮議員は実際には防衛副大臣には就任しませんでしたが、公約実現の為に財源を探している民主党がMD予算に手を付けようとする可能性は残っています。
(2009/09/11)民主党・山口壮議員「ミサイル防衛の撃ち落せる確率は100分の1」・・・しかし数値には何の根拠も無し・・・
(2009/09/12)民主党・山口壮議員のMD撃墜率1%発言は完全にデタラメであった事が判明
軍事評論家の岡部いさく氏は19日に行われたFNNのインタビューに対し、このように述べています。
米・オバマ大統領、東ヨーロッパへのミサイル防衛計画を全面的に見直すと発表:FNN(動画)
岡部氏は「SM-3ブロック2Aの開発における日本政府の責任というのは、これはもう技術的にも、政治的にも非常に重いものになりますね。もし、このミサイルの開発が遅れれば、オバマ大統領のミサイル防衛構想にまで波紋が広がっていくわけです」と語った。
つまり日本の民主党が日米共同開発のSM-3Block2の完成を妨害するような手出しをした場合、アメリカのオバマ政権が押し進めているMD構想に喧嘩を売る事になり、日米関係に重大な歪みを生じさせかねない事になります。オバマはMDに否定的なのでは無く、自国派遣軍と同盟国を守り、以前にロシアとも合意済みの対中距離弾道弾用MDであるSM-3とTHAADならば、強力に推進する立場である事を理解しなければなりません。岡部いさく氏の「日本政府の責任は非常に重い」という意味は、そういう事なのです。
SM-3Block2の日本担当部分は赤外線シーカー、ノーズコーン、ミサイル本体のロケットモーターなどですが、3年前にキネティック弾頭を丸ごと試作しています。日本の制作したキネティック弾頭の姿勢制御モーターは連続推進方式ですが、アメリカのものはパルス推進方式です。前者の方が精度は上がりますが噴射時間が短くなり、後者はその逆です。採用されたのは後者です。
米オバマ政権のMD政策がSM-3重視によりシフトした結果、2010年防衛予算から削られたMKV(多弾頭迎撃体)の開発が復活する可能性が高くなった事は、SM-3の更なる重視は読めていてもそこまでの予測は出来ていませんでした。最近のアメリカの報道で「SM-3 Block IIB」の名が出ていたのを見付けた時は、大変に驚いたものです。ただしこれに関する詳細は出ておらず、当初の計画通りのMKV(多弾頭迎撃体)のままなのか、新しく単弾頭で能力向上型を造るのかは、まだ情報が何も出ていません。普通に考えれば呼称が同じなら当初の計画通りになるのですが、例えイランがICBMを開発したとしてもMIRV(多弾頭独立目標再突入体)までは簡単に開発できるとは思えず、対イランに限定するならMKVはまず要らないという話になる為、ゲーツ国防長官が「SM-3 Block IIB」の名を出した意味をもう少し探る必要があります。
では最後に米オバマ政権のMD政策を勘違いしている人を紹介しておきます。
MDよ、さようなら 「おまかせ民主主義」よ、さようなら:安住るり★興味津々
JANJANにも投稿しちゃったんですね。(JANJAN版)
ミサイル防衛はサヨナラしていません。東欧MD(GBI)配備中止は代替案の新欧州MD(SM-3)との入れ替わりとなっただけだからです。そしてこの変遷は日本にとって美味しい状況が生まれていますし、世界中を見渡してもミサイル防衛システムを採用する国はどんどん増えています。
アメリカ・・・GBI、SM-3、THAAD、PAC-3を配備。
イスラエル・・・アロー・ミサイル防衛システムを配備。
日本・・・SM-3、PAC-3を配備。
ロシア・・・S300V、S400(40N6)を配備。
中国・・・HQ-18(ロシア製S300V)を配備。
インド・・・ロシア製S300Vを配備。
韓国・・・SM-6のMD対応型を導入検討。
ドイツ・・・MEADS(中身はPAC-3MSE)の配備を予定。
フランス・・・艦対空アスター・ミサイルMD型を開発中。
イギリス・・・同上。
イタリア・・・MEADS及びアスターMDの配備を予定。
オーストラリア・・・SM-3とイージス艦を購入予定。
アラブ首長国連邦(UAE)・・・THAADの購入を決定。
サウジアラビア・・・THAADの購入を検討。
トルコ・・・PAC-3の購入を検討。
台湾・・・天弓MD型「天弓3型」を開発。
ザッと思い付くだけで16カ国が配備済み或いは導入検討中となっています。
もはや避けられないMD思想:ノーボスチ・ロシア通信社
上はロシア国営通信社のノーボスチによる日本語版の記事です。2年前の記事ですが、現在の状況を再認識するのによいと思います。結局オバマは欧州からMDを無くさず、新しい計画案を出してMDを続行する気であり、ロシアもそれを容認する方向へと向かっています。
問題はそのことを、民主にしろ日本のマスコミにしろ、無自覚あるいは意図的に無視する可能性が高いと言う事でしょうか。
オバマの東欧のMD配備中止も、そういった諸事情を伝える事などしないで、ただ「MD配備中止」と連呼する事しかしていないですから。日本のマスコミは。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 05:29:26
等といって、影に日向にSM3地上発射型開発への参加を渋り、
あまつさえ米兵犯罪と基地負担増大を理由に「在日米軍の規模縮小」と「米海軍の寄航回数の削減」をアメリカに迫る
鳩山民主党政権の姿がちらつくのは、気のせいなんでしょうか・・・
あと側面支援として「沖縄の市民団体」あたりが、米兵犯罪被害者への多額の賠償を要求したりとか・・・
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 06:09:38
平和主義的愛国者なんて、第五列以外の何物でしょうかね。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 06:16:46
山口氏じゃなくてよかったね!
でもどういう人なのかさっぱり分からない。
本人のサイトを見てもよく分からない。
http://www.k-shimba.com/
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 06:18:35
いさくタンのコメントはそこまで読んだ上での警告だよ、民主党へのね。相変わらずMD関連ではTVにコメントする軍事アナリストの中では最も適格だな。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 06:19:20
北澤防衛大臣よりは安全保障に詳しそうな感じではあるぞ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 06:20:53
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 07:10:13
他の社民や民主党員より最悪よりはマシかもしれない。
MDの開発の横槍に警告をしてくれるかも。民主党員ならMD反対決議をしてオバマの逆鱗に触れる事もやりかねない。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 07:24:04
すでに膨大な金を日本はつぎ込んでいるし
もしMD縮小した後に弾道弾が1発でも飛んで来たら弾頭が通常弾頭であろうと
民主政権は1発で吹き飛ぶそして与党どころか野党としても存続できなくなるだろうね
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 08:19:32
折角マスコミ味方についてんだしこいつの配備の有益さについてただ説明するだけでポイントに出来るなんて、実においしいネタなんだが。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 08:32:17
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 08:43:01
>アメリカのオバマ政権が押し進めているMD構想に喧嘩を売る事になり、
>日米関係に重大な歪みを生じさせかねない事になります。
たぶん 民主党の連中が給油問題同様その辺を軽く見過ぎる事を懸念してるわけで
北朝鮮に対するMDのように 民主党に対して安心が欲しいのだと思います
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 09:46:00
そうなのよね。
民主党って、自ら掲げている政策がどういう意味を持っているのかを彼ら自身が理解しているかどうかが非常に怪しい。とりあえず思いつきで言ってみましたレベルとしか思えない。結果として、発言が朝令暮改になってる。
(本来、発言内容がブレるっていうのは、そういう政策上の明確さを欠いている証左であるから叩かれるんであって、方針が一貫しているなら別にかまわんと思うんだが)
しかも党内での意思統一も取れてないし、党内および連立政権内の政治力学の変化によってコロコロ変わりえる状態。こういう政党が主体の政権が対外的な観点から信頼できるかというと、そりゃ難しいでしょ。
まあ、「国内政治が混乱しているから対外的には何もコミットできないんです」という言い訳や時間稼ぎぐらいにはなるかもしれないですが。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 10:16:28
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 10:37:29
やっぱり、軍事に左右関係なしというのは嘘だったんですね。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 10:53:15
喜んで減らされそうな上に移転費用だけボッタクられる事にならなけりゃいいですけどね
アメリカはそんなにお人よしじゃないし
>>13
何にもわかってないというか、なんとなくマスコミ受けの良い政策をとりたがるというか…
まともな現実を知らず無理な二酸化炭素排出を国際公約しちゃったし、日本の省エネ技術を提供とか何言ってるんだレベルの酷い事やってるし(国民の税金もしくは民間のお金で開発したものを対価なしにあげるのか?その事によって競争力は大幅に減少しそうだが)
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 11:21:17
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 11:43:40
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 11:45:49
あと台湾の天弓3型なんかもMD用に開発されてますな。
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%a1%d6%c5%b7%b5%dd3%b7%bf%a1%d7%c4%b9%b5%f7%ce%a5%c3%cf%c2%d0%b6%f5%a5%df%a5%b5%a5%a4%a5%eb
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 12:06:06
自分の住んでいる静岡県選出の参議院議員ですが、あの細野豪士氏に近いので前原国土交通相と政策的に通ずるかもしれません。イスラエルの大学へ留学経験もあるので中東、安保、外交が得意分野らしいのですがMDに理解があるかどうかはわからんです。榛葉氏の尊敬する人物の一人に沼津市長だった渡辺朗氏(故人・民社党系)がおりますが、息子の渡辺周氏は保守系の民主党代議士。渡辺氏なら安保政策に関しては現実的なのである程度安心できたのですけどねぇ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 12:53:04
ちょっと残念。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 13:11:11
http://www.news.janjan.jp/world/0904/0904232024/1.php?action=table&msg_article=112025#bbs
http://www.news.janjan.jp/column/0904/0904050912/1.php
http://www.news.janjan.jp/government/0908/0908118600/1.php
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 13:18:52
まあ、産業的な意味でも政治的な意味でもそっちでしょうな
予備として開発とかはないのかな?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 13:24:31
「現実を見る必要が無い人たち」の議論はここまで空回りするんだなあ
スマートグリッドに力を入れるのがMDいらない事にどうしてつながるのかとか
10年1日の相変わらずの軍産複合体陰謀論ですか
(何故かアメリカのそれだけが叩きの材料になる
が旧東側やスイスやスウェーデンやドイツみたいな「平和国家」のそれは叩かれない。フランスや韓国もセールスにかなり熱心だがやはり叩かれない)
とか、防衛予算は年々減少してますが福祉・社会保障予算はむしろ膨れ上がってますよとかこれだけ政治について語ってるくせに国の一般予算すら調べないのかと
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 13:35:15
自分達に都合の悪い意見や耳障りな意見は、排除するあたりJanJan編集部はどこかの国の形だけの報道機関みたいだね。
安住るりさんのところのコメント欄は消されていないので、その点は好印象。
ぜひ、コメント欄削除はせずにがんばってもらいたい。
安住さんの記事には賛同できないが、安住さんの記事と思想は尊重したいと思う。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 14:34:03
北沢俊美防衛相は十七日の記者会見で、政府の「安全保障と防衛力に関する懇談会」が
集団的自衛権の行使を可能とするよう求めていることについて「行使しないことで国内の意見がほぼ定着している。
そのことに精力を費やすのは生産的ではない」と述べ、行使を認めない考えを強調した。
また、同懇談会が「専守防衛」の見直しを提言していることについても「見直す必要はない」と述べた。
東京新聞 2009年9月18日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009091802000086.html
まぁこの辺は民主党政権になった時点で予想の範囲内だけど。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 15:10:51
>安住るりさんのJanJan版を見に行ったけど、ご意見板全部消されてるね。
別に消されていない。最初から書き込みされていないだけ。
>安住るりさんのところのコメント欄は消されていないので、その点は好印象。
単に本人がまだ気付いていないだけ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 15:14:46
結構十分なわけでしょ?(アメリカの報復攻撃を期待しないのなら数は足りないが)
民主はミサイル防衛には賛成だけど、それはあくまで対北朝鮮だったりするわけじゃない。
このblock2Bは日本にとって対中国用であって
中国がガタガタ抜かしてきたら日本の配備はなくなるかもしれんよ。ロシアは何も言わないだろうが・・・
あくまで対北朝鮮の弾道ミサイルの迎撃を強化するためのものです!と言い張れる議員がいればいいんだがな。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 15:16:30
>MD強化はわかるけど、北朝鮮対策では現段階でも
>結構十分なわけでしょ?
全然。SM-3Block1は本来は試作品で終わる筈だったものを無理矢理に実戦兵器化したもの。開発中のBlock2が本命の迎撃兵器。
>このblock2Bは日本にとって対中国用であって中国がガタガタ抜かしてきたら
>日本の配備はなくなるかもしれんよ。
2Bの完成は2020年を予定。とても民主党政権のままとは思えないのでどうでもいい。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 15:21:51
追加してくれたみたいですね
それととりあえず来年?の予算は財務省主導になるようです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000066-jij-pol
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 16:11:54
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 16:38:27
>とても民主党政権のままとは思えないのでどうでもいい。
なんと言っても民主党だからな。
「アジア諸国の懸念に配慮し、軍事的緊張を高めるMDから全面的に撤退します!!」とか言い出して、後から軌道修正出来ない様に国際公約したりして。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 16:39:21
防衛大臣:
北沢俊美
防衛副大臣:
榛葉賀津也
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 16:51:55
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 16:52:51
MDはなんとかなるだろうが他が危ないな
また「順調に」微減?
具体的には新戦車とか22DDHとか
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 17:53:26
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 19:14:43
>「アジア諸国の懸念に配慮し、軍事的緊張を高めるMDから全面的に撤退します!!」
そのアジア諸国の友好(という事になっている)国はMDを計画してるわけだからその理屈は通るまい。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 19:27:21
オバマ政権に批判的な立ち位置を取ってる人が今回の件で「またオバマが一方的な譲歩をした」と言ってるのをみたが、自分も同じミスをするところだった。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 19:39:08
刺激的なタイトルだが、個人的な思い込みを民主党の政策に押し付けて、
その通りにならなければ激怒し丁寧な口調で批判するという筋書きかな?JSFさんは。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 19:54:33
「しかし日本では政変があり、新たな民主党政権ではMD政策に何らかの変化がある可能性があります」とか
「公約実現の為に財源を探している民主党がMD予算に手を付けようとする可能性は残っています」
と書いてるのが読めない?読めないんだろうなあ・・・毎度毎度タイトルだけ読んで噛み付く馬鹿が多い。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 20:05:40
民主党の狂信者ハトウヨは御帰りください
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 20:22:39
タイトル読むので精一杯なんだろ
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 20:25:36
民主党が「その通り」に動かなければ、JSFが激怒するしないに関わらず、アメリカが(若しかしたら今回の代替計画案の当事者でもある東欧も)激怒するんでないかな。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 20:33:19
日米共同開発に関する日本の姿勢はかなり前のめりです。どれくらい前のめりなのかというと、H24〜H25の2年に渡り、毎月のようにQT(Q-ualify T-est)を行うのですが、現時点では施設・設備・人員の3つが足りないでいます。これは日本における誘導弾開発リソースを全て食い尽くしたとしてもです。そのため、QTがスタートするまでの2年間で官民共々数の足りない施設や能力の足りない設備を一気に整備する予定です。しかも概算要求はこれからだったりします。ちょっとありえなーいスピード。
それでも人員不足の充足は不可能ですので、民さんは定年退職者の再雇用やQTの中のリスクの低い部分での系列エンジニアリング会社の派遣社員枠を増やす事でフォローを行う予定ではあるのですが、官は退官者のフルタイム再雇用含め現状では無理。そのためH24〜H25の間は官試験は地獄と化すでしょう。計画当初より約5割程減った人員。組織力としては当初の1/4の状態でQTを回すとなると、どう考えても息の根止められそうな悪寒がします(笑)。
因みに、概算要求を行おうとしている施設・設備の整備が遅れた場合、QTの実施が不可能になる(QTは2年間で終わらせなければならない)ので、良くて開発延期(及び米国に対する試験委託が発生するために高額な委託金の送金が発生)、最悪で共同開発の破棄及び日本のMD計画からの除外になります。少なくとも現行弾以降の新規開発品にはユーザーとしてもタッチできません。少なくとも日本が本命としているMKVが日本では絶対に使用できなくなります。
Posted by さむざむ。 at 2009年09月20日 20:38:27
なんというデスレース・・・・・・
血反吐・・・吐きそうです・・・
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 20:45:35
民主、財務共々この状況を認識しているのかな?
自民も機械的にシーリングで予算を削っていたけど、国際公約や契約も反米と反官僚だけで思考停止しているのかも。
もしかしてESSMもリソース確保の為に泣く泣く選択したという事はないですね。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 20:52:01
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 21:06:57
>概算要求を行おうとしている施設・設備の整備が遅れた場合
それ、今の政治情勢を鑑みると予算要求の段階で『積み』じゃございませんか?
いや、財務省主導になった来年度予算分だけは確保できる見込みはある・・・か?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 21:21:34
(゜Д゜)・・・
(⊃Д⊂)ゴシゴシ
(゜Д゜)・・・
(⊃Д⊂)ゴシゴシ
(゜Д゜;)・・・マジですか・・・?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 21:30:38
財務省は最終的には政の言う通りに動く。最低限歳入と歳出の辻褄が合えばよいのだから、特定の政策経費など【無駄】と政治家が判断すればカットされるよ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 22:08:14
だからこそKVは国産でもできるというアピールのためのキネティック弾頭要素(厳密にはDACSも含めたKVの完全な国産試作)の国内試作であった訳です。webで公開されたDACSはSM3に載せるモデルの1/2スケールでしたが(最終的にはフルスケールモデルも作る予定でした)、その検証試験が滞りなく上手く行ったおかげで、ようやくほぼ同等のパートナーとして本開発では弾頭の技術情報までタッチできる(技術情報のアクセス及び開発方向のコミットメント)ことになりました。ようやくこのような状況になったのに、土壇場で共同開発が不可能になり、その原因が日本側にあったとした場合は、当然ながら今までの積み上げによって成立した立場は完全に消える事になります。個人的には今のような状況を現在の政府はきっちり認識できているのかどうか、そしてそれを知った上でどのような態度を取ろうとするのか、を見守っている状態ですね。多分に最悪一歩前が関の山だろうとは思っていますが。
MKVについては、あれ以上の言及は避けますが、○防におけるMDの認識はクレー射撃のようなものだと認識しています。
Posted by さむざむ。 at 2009年09月20日 22:44:32
>刺激的なタイトルだが、個人的な思い込みを民主党の政策に押し付けて、
>その通りにならなければ激怒し丁寧な口調で批判するという筋書きかな?
>JSFさんは。
その場合は私が怒らなくてもアメリカが激怒しますので、そんな筋書きは用意する必要がありません。SM-3ブロック2の日米共同開発を日本民主党が停滞させた場合、自動的にそうなります。
Posted by JSF at 2009年09月20日 22:56:58
採用されなかった日本式キネティック弾頭は無駄ではなかったという事ですか。
しかしアメリカ抜きで日本は何も出来ないという事なんですね。
部品の供給とめられたら終わりか。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:04:44
実際、給油活動を拒否しても何の問題もなかったでしょう?
まあ、今後は何らかのペナルティがあるかもしれませんが。
ですが、そんな理由で例えば日本製品の値上げなどしたら国際社会の目の敵にされますし、アメリカ国内からも理解されないでしょう。
あと、MDに関してはアメリカ議会は兎も角、アメリカ国民の支持を得ているという証拠が無いですよね。
日本がMDに非協力的だったとしても「だから何?」という反応でしょう。歴史的に見てもアメリカの主権者は議会ではなく国民世論。
大昔のCICみたいに、吉田内閣の組閣妨害工作など仕掛けてくる時代ではない訳です。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:08:49
ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
http://mainichi.jp/select/today/news/20090917k0000e030075000c.html
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:14:49
>いや、アメリカは激怒などしませんよ。
>実際、給油活動を拒否しても何の問題もなかったでしょう?
アホか。給油を拒否したからアフガンの陸地へ派遣しろと迫ってきてるじゃねーか。これは激怒してるって言うんだよ。
>まあ、今後は何らかのペナルティがあるかもしれませんが。
だからそれが怒ってるんじゃネーか。馬鹿かお前。
>ですが、そんな理由で例えば日本製品の値上げなどしたら
>国際社会の目の敵にされますし、アメリカ国内からも理解されないでしょう。
有り得ない仮定だなそれ。こっちが言ってもいないことを想定するのを「藁人形論法」って言うんだが、知らないのか?
低能はこれだから困るw
>あと、MDに関してはアメリカ議会は兎も角、アメリカ国民の
>支持を得ているという証拠が無いですよね。
じゃあアメリカ国民はMD不支持という根拠をどうぞ。出せなかったらお前の負け。
>日本がMDに非協力的だったとしても「だから何?」という反応でしょう。
>歴史的に見てもアメリカの主権者は議会ではなく国民世論。
なんだ理屈ではなく感情でものを語る馬鹿か。
オバマ政権の意向に喧嘩を売ったら同盟関係が危うくなるという簡単な理屈も理解出来ないんだねw
>大昔のCICみたいに、吉田内閣の組閣妨害工作など仕掛けてくる時代ではない訳です。
在日米軍の引き上げとかは出来るわな。
国家を存亡の危機に晒す気かお前は。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:17:41
>実際、給油活動を拒否しても何の問題もなかったでしょう?
頭は大丈夫ですか? お花畑の民主党支持者はそういう感覚で国際政治を語るんだ・・・キチガイとはなるべく話をしたく無いなw
アメリカは怒ってますよ。
『米政府筋は「撤収するだけなら国際社会における責任を放棄したも同然」と指摘。給油活動を打ち切る場合、日本が新たなアフガン支援策を策定するのとセットとするよう求める方針だ。』
アメリカは陸上自衛隊の輸送ヘリコプターの派遣を望んでいます。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:20:50
というより、給油を拒否した代わりにアフガン支援しろとか意味が分からないのですが。
そんな理不尽な要求を何故呑まなければならないのか理解しかねますね。それこそ不公平な外交、対等な外交ではないと追求すべき時では?
「タダで利潤を中国吸われてる」とか文句を言うのは結構だが、そちらもたまには追求したらどうなのですか?
日頃から、外交はギブ・アンド・テイクだと分かった様な発言をしている貴方達ならこの程度の矛盾にも気付きませんかね。
給油しないなら、アフガンで人を出せ、そんなものはギブ・アンド・テイクでもなんでもない。
某アニメじゃないけど「等価交換の法則に全然沿わない」話でもう無茶苦茶。
そして、何故 「対テロ戦争に協力する=国際社会における責任」というアメリカの理論をそのまま鵜呑みに出来るか理解出来ない。
国家が他国を批難するのはその国家に利益があるから、批難するのが日頃貴方達が頻繁に口にする理論。
素直にアメリカの利潤追求に協力した方がいいです、と言えばいいのに。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:31:49
議会=国民/地元世論なんだよ。
アメリカは選挙がしょっちゅうあるから、関心事で勝手なことできない。
まあどの国でも当たり前の話だけど。
ということはMDは大筋国民に支持されてる。
だから議会もMD支持。
特に地元に工場があればなおさら。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:35:22
節子、それCICちゃう、CIAや。
Posted by 55 at 2009年09月20日 23:35:22
こういう人ってあれだよな。
第一次大戦で日本が英国の欧州への派兵要請にこたえずに自分の利益追求だけやったのが日英同盟破局の遠因になったこと知らないんだろうか…
Posted by 55 at 2009年09月20日 23:40:18
国防でほぼアメリカ頼り、民主党はさらに防衛費は減らす(可能性が高い)わ、いざとなったら遠くからアメリカ来てくれ、だぜ
そんなんで「対等」も「平等」も増してや「等価交換」も、片腹痛いだけ
んでアフガンはNATOも入り込んでるし給油は結構役に立ってたし国際的な治安維持はそれこそ国際社会における責任だし
ただ岡田は金で支援するっつってるがな。これ結局は「治安維持は任せたから金だけ出します」っつうまさしく「等価交換」?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:41:01
>岡田もアフガン支援はしないと言っているし、それも在り得ない。
では日米同盟に亀裂が入るね。ああ民主党はお馬鹿政権だな。
>というより、給油を拒否した代わりにアフガン支援しろとか意味が分からないのですが。
給油自体がアフガン支援なんだよ。そんな事も理解してなかったの? アメリカはアフガン支援を続けろと言っているんだよ。
>そんな理不尽な要求を何故呑まなければならないのか理解しかねますね。
ヨーロッパ諸国はアフガンの陸地に派遣してるの。日本も同様の貢献をしろと言っているの。
>それこそ不公平な外交、対等な外交ではないと追求すべき時では?
何処が不公平なんだ? 何処が理不尽なんだ? 日本も欧州と同じだけ対テロに貢献しろという話に過ぎないんだが。
>「タダで利潤を中国吸われてる」とか文句を言うのは結構だが、
>そちらもたまには追求したらどうなのですか?
バーカそんな事誰も言ってない。ワラ人形論法するんじゃねーよクソ低能。
>日頃から、外交はギブ・アンド・テイクだと分かった様な発言をしている
>貴方達ならこの程度の矛盾にも気付きませんかね。
こちらが普段からそのような発言をしているという根拠をどうぞ。出せなかったら君の負けだ。
>給油しないなら、アフガンで人を出せ、そんなものはギブ・アンド・テイクでもなんでもない。
アフガン支援を続けろという話だが、理解してないのか? ギブアンドテイクなんかじゃねーよ。逃げるなって話なんだが?
>某アニメじゃないけど「等価交換の法則に全然沿わない」話でもう無茶苦茶。
例えが不適当。お前頭が悪いな。
>そして、何故 「対テロ戦争に協力する=国際社会における責任」という
>アメリカの理論をそのまま鵜呑みに出来るか理解出来ない。
ヨーロッパ諸国がアメリカの言い分に同意しており、それが国際社会のコンセンサスだからだ。
>国家が他国を批難するのはその国家に利益があるから、批難するのが
>日頃貴方達が頻繁に口にする理論。
普段我々がそのような主張をしているという証拠を挙げて見せろ。ワラ人形論法ばかりだなお前。馬鹿過ぎ。
>素直にアメリカの利潤追求に協力した方がいいです、と言えばいいのに。
お前はヨーロッパ諸国にもそう言えるのか。同盟を何だと思ってるんだか。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:43:15
わざわざ向こうが用意してくれた落としどころをちゃぶ台返しして湾岸戦争時の恥を再現することに小沢(実質)党首は何も感じないんだろうか?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:43:26
インド洋沖でプラプラと臨検体制に協力するだけでも日本の国益になってるんですよ。
分業の観点から言うと、北朝鮮が全力でPuを生産してイランがミサイル作りに専念する、という分業が出来れば用意できるリソースから考えて最も効率が良い。
だから物資や製品の交換を阻むため、インド洋沖を通過する貨物船に何時でも踏み込める体制を維持する、というのは大切なことです。
世界はいつか核兵器を抱えたテロリストの出現に直面するでしょうけど、その時期を1年でも先延ばしする努力は払っても良いんじゃないでしょうかね。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:44:53
ここは米国の勢力圏下であることをお忘れの様ですね
空海陸軍戦力、いずれも米国には到底及びもしないし、防衛力は米国頼りで対等?寝言は寝て言いなさい
そしてアフガンには治安維持にNATOがいる。給油も役立っていた。それから撤退して怒るのは当然でしょう
>「治安維持は任せたから金だけ出します」
・・・歴史は繰り返すとはよく言ったもんだな
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:44:59
給油活動自体が米国のアフガン政策への協力では?
ですから給油止めるならヘリ出せと要求してくる可能性はありますし、民主党に断る度胸は無いでしょう。なんといっても相手はアメリカですから。
>給油止めるならアフガンで人を出せ
ギブ・アンド・テイクそのものでは?
>国家が他国を批難するのはその国家に利益があるから、批難するのが日頃貴方達が頻繁に口にする理論。
意味がわかりません。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:45:14
日米同盟が片務条約であるって知らないのか。
それで「対等な関係」とか片腹痛いのはこっちだぜ。対等な関係だったらこそ対テロ支援すべきって話になるのに。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:45:25
>というより、給油を拒否した代わりにアフガン支援しろとか意味が分からないのですが。
給油もアフガン支援なのですが。つまりアフガン支援を継続しろという事。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:46:48
>>そして、何故 「対テロ戦争に協力する=国際社会における責任」というアメリカの理論をそのまま鵜呑みに出来るか理解出来ない。
キミは現在世界中でどれだけのテロが発生してるのか知ってるのか?
自分の国だけが安全なら(それも関係機関の努力の結果なのだが)他国の市民が危険にさらされても無視するのか?
長年テロリストの温床となってきたアフガニスタンを安定させることは、テロの被害に遭っている国々の悲願とも言えるというのに、一国平和主義に耽溺する夢想主義者の言うことは残酷だな。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:47:42
遠因とか書いちゃだめ。一因とか書かないと
ああいう人達に遠因とか使っちゃうとこれ幸いとばかりに桶屋理論持ち出してくるから話がややこしくなる
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:47:51
だからっつって何の考えもなしに人員を派遣しろなんて言わないけど・・・ほんと給油を蹴る理屈が分からん
「等価交換」なんても少し自衛隊で国を護れるようになってから言ってくれって話だ
>>64
まず本人が恥と思ってるかが怪しい
Posted by 62 at 2009年09月20日 23:49:46
インド洋給油を米国ー日本の2国間の問題に矮小化するのは大きな間違いを生むのではないかと。
タリバン&アルカーイダという国際的な麻薬&テロ組織にどう対処するのか、その答えが現在のアフガン掃討であり、インド洋臨検体制の構築である以上、国際社会の安全を謳う国家ならばそこになにがしかの協力をせざるを得ないはずです。
我関せずならば、北朝鮮問題を日本が提起した際に国際社会から「アフガンを見捨てたくせに、自分に都合が良いときだけ正義を振りかざすのか、自分でどうにかしろ」と白眼視されるのではないでしょうか?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:53:01
残念だけどアメリカが世界の中心なんですよ。
そして民主党政権下の日本と米国の関係はほぼ間違いなく、悪くなるでしょう。
そして中国へのODAは増額して継続・・・。
この国を守る気力が無くなりますね・・・ホント
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:53:43
申し訳ありません……。
Posted by 73 at 2009年09月20日 23:55:03
どれも微妙なものばかりなのはアイツら分かってるのかな?
物資援助は警備会社に守られてても死人がでるくらい危ないし、
警察の訓練とかは日本のじゃあ参考にならん。
戦闘地域外の復興事業だって支援になれてる欧米でさえ麻薬や汚職で手こずってるのに、
一体「日本独自」に何ができると思ってるんだろう。
もしかして鳩山が随分前の党首討論で言ってた
「ボランティアを使えば、お金が無くても行政サービスできる!」みたいなものを考えてるのかな。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月20日 23:57:02
そしてボランティアに死人が出たら全ての責任を防衛省に擦り付ける気でしょう。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 00:01:52
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 00:02:18
今の日本で、アフガンの内部で活動できると言ったら陸自以外何が居るのかと聞かれたら、あいつらは平気な顔で「ボランティア」とか言うしなぁ・・・
そんなに大量に血を流したいか・・・orz
っと、話が逸れてる(汗)
今のMDは、SM-3Block2が出来るまでの繋ぎですからね・・・
しかも、さむざむ。氏のコメントを見る限り厳しいにも程があるぞ、これ
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 00:08:36
国会がこのコメ欄と同じとは思いがたいが
そういう思考が出来る奴が居るという時点で不安が収まらない
Posted by 12 at 2009年09月21日 00:13:01
アフガニスタンには外務省から退避勧告が出てるんだぜ?
この状況下でボランティアって言い出す奴はペシャワール会の事を忘れてるとしか思えないね。
__
(1)アフガニスタンに対する危険情報
アフガニスタンについては、首都カブール、ジャララバード、ヘラート、マザリ・シャリフ及びバーミヤンの各都市に危険情報「 退避を勧告 します。渡航は延期してください。(真にやむを得ない事情で現地に残留せざるを得ない場合は、政府機関、所属団体等を通じて組織としての必要かつ十分な安全対策をとってください。)」を、またこれら5都市を除く全土に対して危険情報「 退避を勧告 します。渡航は延期してください。」を発出しています。
__
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=041
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 00:18:28
Posted by さら at 2009年09月21日 00:21:49
民主党がバカやったら話は変わると本文中でも書かれているが?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 00:24:39
初期に比べ、海自の補給活動は最盛期に比べてかなり規模が小さくなっています。
撤退しても軍事的には大した影響を他国に出さないでしょう。
しかし完全にアフガンから撤退するという政治的な影響はとても大きいのです。
テロは米中露、イデオロギー等関係なく、万国が抱えている問題です。日本はテロにあってないとはいえ、これらの国々が安定していてくれなければ発展はありません。
他国の安定から利益を得て、それを還元しなければいけない立場・地位の日本がテロとの戦いから退くという選択肢自体ないのです。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 00:29:34
小牧みどりことブーゲンビリアのとこよりはマシか。
オマニーでは似たような記事を書いてた二人だが。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 00:36:14
アメリカの対日感情が悪化しても、貿易活動に支障が無ければやっていけるでしょ?勝手に関税を上げる訳でもあるまいし、
それに、もともとアメリカに日本を守る義務はない。アメリカが嫌といえば、それで終わり。そんな日米安保に何を過剰な期待を寄せているのでしょうかね。
あと、対テロ作戦自体をそもそも止めれば、飛び火は掛からないだろう。テロと戦わないのも選択の一つと考えるべきだ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 00:49:13
CIAの設立は1947年な訳だが。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 00:58:51
SM-3地上配備案、移動式GBIコンセプト、東欧GBI...。
で、BlockUB。
JSF氏の読みはなかなか深い。
Posted by 名無し元営業写真師 at 2009年09月21日 01:01:24
国際的信用の低下と、判然保障上の脆弱性を露呈した際の国際的信頼の低下は、十分貿易に支障をきたす大問題ではないと?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 01:04:19
日本の周りが全くの平和なら、人の事なんて知らねーよ勝手に死んでろ、で済ませられるんだけどねー。
そんな事言って国際協力を渋った国が、いざ北朝鮮の暴発とかの時に外国に「助けて」って言ったらどんな反応されるかな。
ちなみに日本の周囲はロシア、北朝鮮、韓国、中国、台湾、アメリカだ。これらがどういう国々かくらいは知ってるんだよな?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 01:06:55
日米安保については別記事のコメントでも言われてたな・・・「アメリカが護ってくれるかは状況・情勢次第だが、
護らなければアメリカのデメリットが大きい」って感じだったっけ?日本がトチ狂わないって前提でだが
それに対テロどころか9.11以前に日本はテロの標的にされてたって話もあったような
ふと思うんだが、日本は周囲のどの大国と手を組もうと何かしらの標的にされそうだよな
・・・つうかもうほとんどMD関係ない
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 01:07:07
>あと、対テロ作戦自体をそもそも止めれば、飛び火は掛からないだろう。テロと戦わないのも選択の一つと考えるべきだ。
あなたは、日米安保に期待しないと言っておきながら、イスラム原理主義のテロリストに日本を攻撃しない事を期待するなんてどれだけ楽観主義者なんだよ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 01:08:27
友人との飲み話で初の日本本社PMCを造って警備とかに派遣するんだって言っちゃった。
だってこれでも民間なんだもんと思いながら後悔してる。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 01:08:45
Posted by 89 at 2009年09月21日 01:09:30
あなたの意見を取ると、総理が靖国参拝しようが南京大虐殺を否定しようが慰安婦を売春婦呼ばわりしようが何の影響もないわけだよね。
そしていつの間にか本当に孤立すると。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 01:18:11
日米安保を反故にしちゃうと、中国に西太平洋をただで明け渡す事になるし、その他の安全保障条約を結ぶ国とも巧く行かなくなる可能性が高くなるからね。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 01:21:44
>>86みたいなのは別のところで語れの一言で済む話だろ?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 01:24:09
MDがMADと大きく異なる点として、小国でも持てる戦略核対抗能力である、ということがよくわかります。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 01:45:24
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 02:07:30
>あと、対テロ作戦自体をそもそも止めれば、飛び火は掛からないだろう。テロと戦わないのも選択の一つと考えるべきだ。
米86はどっか他所で妄想して下さい、私には貴方に命令する権利はないですが他所へ行けと言う主張を押し付けさせてもらいます、文句無しでどっか行って下さい。
何故なら貴方はテロと戦わないのも選択の一つと主張されるのだから尊重して下さいね。
既に米54の時点で貴方は記事から脱線どころか暴走してるんですよ。
多弾頭化と言うと、中共の中距離が多弾頭化する頃に日本のMDが多弾頭対応していれば良いと考えるのですが、
数十年後ですよね……? もっと早いでしょうか。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 02:10:59
>MDはオブイェクトでずっと取り上げ続けている話題でしたが。
>自分も『MD SM-3』等で検索してはいましたが、ここの記事が一番わかりやすかったかと。
>
>SM-3地上配備案、移動式GBIコンセプト、東欧GBI...。
>で、BlockUB。
>JSF氏の読みはなかなか深い。
MDを賛成の立場で熱心に報じているサイトが他に無いからねぇ。反対派のサイトはデタラメな内容が多いし・・・
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 02:18:42
ICBMクラスまで完全に無力化するようになると、(軍事的には)アメリカ一極支配の世界になりそうだが、その頃には矛の方も発達してるんだろうか。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 02:54:00
自分で上げてるけど、アメリカには日本を護る義務があります。根拠は日米安保。
あのな、同盟条約をいきなり一方的に破棄なんてしたらどれだけ国際的な信用を失うとおもってんだ。
少なくともアメリカ以外のNATO加盟国はアメリカに対する信頼を失い、結果としてNATOそのものプレゼンスが低下する。
日米関係が冷え切り、互いに同盟関係の友好性を失い、同盟が切れるということ自体は、
私には具体的なシナリオは、今のところ思い描けないけれども、可能性としてはありえるだろう。
ただ、日米同盟が存続している間に、日本が侵攻を受けて米国が見捨てることは、米国の利益を考えてもありえない選択だよ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 03:08:19
>それに、もともとアメリカに日本を守る義務はない。
なんだこの馬鹿は?
日米安保を知らないんじゃねーか?
民主党支持者ってこんな馬鹿ばっかりなの?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 04:09:30
つ日英同盟
つ日ソ中立条約
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 04:22:05
馬鹿は帰った方がいいよ。日英同盟は普通に解消された筈だが? ソ連? アメリカとソ連を同列に扱うとか馬鹿すぎてw
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 04:27:33
一体どんな人物なのかよくわからないのが不安だ
さむざむ。氏のコメント読むと自民党時代から
MDに関する人員や予算削減され続けていたんですね
1998年のテポドン発射時にはあれだけ騒いでMDも一気に推進したのに
やはり日本は被害が出てからじゃないと動かないんですね
あと2、3年以内に北朝鮮にも動きがあるでしょうし
さて…その時に民主党は存在してるのでしょうかね
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 05:14:58
上手くいかなければまた看板架け替えて
マスコミに取り入ればいいとでも思ってんじゃないの。
民主党の連中は。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 06:06:04
米国は頼りにならない
↓
だから自衛隊をもっと強化すべき
ですねわかります
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 07:54:47
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 08:02:02
普通に考えればそうなるが86は単にMD無用論なだけで
「MD削減して怒られても問題ないぜイェーイ」って言ってるだけだから
全く安心する材料にならない
つか戦力的には日米同盟をあてに減らされていく防衛費の中で
10式とかP-1とか出来てきてほっとしてきてるのに
対テロとMDで足引っ張って日米同盟解消の危機
戦力半減なんてやってられないんだが
>>110
このエントリーにはTrackBackは来てないと思うが
山口議員エントリーには変なのが来てる
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 08:34:03
andanteじゃん。
>>86かどうか知らんが有名なキチガイだよ
http://blog.goo.ne.jp/littorio/c/2ac014faedb2af23a7e8c711f6a432f7
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 10:15:31
日ソ中立条約がなぜ例えに?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 10:40:01
正確を期して言えば、実態としてのMDは別枠でも聖域でもないという事です。防衛省は人員削減の優等生で、まず言われたとおりに、機械的に削減します。じゃあ、MDに人員を優先的に割り付ければ良いじゃない?という意見も出てくると思いますが、定員枠(ぶっちゃけ、定年退官された分以上の定員減が発生しています)をゴッソリ減らされた上での人員の偏りは他のプロジェクトを圧殺するに等しい事として忌避される傾向にあるため(という正論のド真ん中を行くお題目には中々逆らえないものがありますね:D)皆公平に人員が割り当てられているという状況です。
しかも、この一連の人員削減では技本もJAXAさんと同じような年齢別構成になっており、35歳以下の職員(技官)が殆どいない状況です。事務屋さんだけはコンスタントに採用しているので、年齢別構成は非常に滑らかですが。6:4くらいかな?技官と事務官の構成比は。ほぼ事務屋さんの組織になりつつあります。
これは予算についても同様で、本開発に至る前においては、結構削られていました。ですが、本開発がスタートした土壇場で日本の、いや、正確には防衛省の予算割り当てのせいで国際問題に発展するのはやばすぎると遅まきながら事務官さんも同じ危機感を共有し始めたので、少なくとも施設・設備に関しては優先的になんとかできる可能性は高いです。とはいえ、確実に出来るという状況でもないですけど。無理な計画を立てた技官が悪いという事務方(技本のみならずという意味での)が少なからずおりますし。
Posted by さむざむ。 at 2009年09月21日 10:59:49
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 11:13:00
アメリカがどんだけ同盟などを他国と結んでるか
それを守らないとどういうことが起きうるかとか
本気で知らないんじゃね?
そこんとこ一回詳しくやってみたらいいんじゃないかな?
ってか、自分が読みたいだけだけどw
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 11:29:10
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 12:57:13
中国に攻め込まれる北韓のイメージだろう・・・
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 13:16:19
核攻撃のリスクを背負ってまでアメリカが日本を守るわけ無いのに。
いい加減自分の国は自分で守らないとな。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 13:55:13
つ【冷戦】
日本を守らなければ米国の他国との同盟も崩れる。
米軍が日本を守らないときってのは、
すでに同盟関係が崩れているか、
米国がいろいろと覇権や野望を諦めるか、
そんなときだろ。
自分たちの力だけで自国を守りきれないのが現実だから、
他国との同盟が必要なんだよ。
国士様ってのも護憲団体なんかと同じでまず思想ありきなんだな。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 14:03:12
こう言いきっちゃうところなんか、平和団体が
「軍事で平和は作れない」
だのと言いきるのとそっくりだ。
実際はその時の状況によっていろいろな対応が考えられるはずなのに。
彼らの考えは単純すぎる。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 14:07:12
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 14:08:18
Posted by 花な軍 at 2009年09月21日 14:10:51
>核攻撃のリスクを背負ってまでアメリカが日本を守るわけ無いのに。
核攻撃できない国が多数なんだけど?
それだけで十分意味があるし、米国も核保有国だということを忘れてない?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 14:28:37
http://b.hatena.ne.jp/entry/obiekt.seesaa.net/article/128434497.html
arama000 何を言っているのだ? なんだこれは。単なる願望じゃないか。 2009/09/21
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 15:23:38
本気で守り気あるなら、撤退や移動なんか検討しない。
LAやハワイ、アラスカに核ミサイルぶち込みますけど、それでも日本守りますか?
と言われてアメリカが日本を守るわけないのにな。
核の傘の明文化すらされてないぞ。
ただの口約束だ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 15:23:49
で、日本負担をせよと
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 15:26:15
>北朝鮮や中国からのミサイル、核攻撃くらいたくないから、三沢や嘉手納、沖縄の海兵をグアムに移すとか撤退
核の第一撃で全滅するのを避けるための撤退。
別に戦争する気がないわけじゃない。
>LAやハワイ、アラスカに核ミサイルぶち込みますけど、それでも日本守りますか?
と言われてアメリカが日本を守るわけないのにな。
そもそもアメリカに核を打ち込めるのか?
死に際の道連れならありうるけど、確実に反撃を食らうんだが。
しかも先制核攻撃なんてしたら国際世論が・・・
MAD以外で米国への核恫喝なんてほとんどハッタリじゃね?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 15:40:00
日本が米国なしに、中国の威嚇や圧力をはね返す抑止力を持つことは現状では望めない。そうなると、残された展望は日本が中国の意思のままに従い、アジアで中国の覇権が確立されていく、という構図だろう。
従来の米国の政権であれば、こうした危険なシナリオへの道は必死で阻止したが、オバマ政権では放置する可能性が十分にある。だから今回の総選挙の結果と鳩山政権の登場は、そのようなアジア情勢の根本的な変化の始まりを象徴しているように思える
================
オバマは中国の覇権を認めるそうです。
尖閣に中国が進出してもアメリカは無視しますという事だ。
アメリカが日本を守るなんて幻想にすぎない。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 15:52:23
むしろ中国が強くなればなるほどそれを牽制するために、日本は重要な拠点になると思うのだが。
>アメリカが日本を守るなんて幻想にすぎない。
そうゆう1か0かみたいなわかりやすい結論にはならんと思うがな。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 16:09:28
まず幻想なんだと思うんだが。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 16:11:18
まぁ自主防衛を目指すといったところで
MDを含め技術的な面でも、日米の関係が重要なのがわかってない
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 16:32:14
そのハッタリが効果あるのはほかならぬアメリカがソ連相手に実証してしまったし
>>132
そう思ってればもう少し自民政権時代にまともに対応したと思うけどな。
結局鳩山や小沢の「反米に聞こえる発言」がある程度支持されてるのも中国重視だからだろ
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 16:41:01
まともな対応って具体的にどんな対応?っていうか何に対する対応の話?
最後の一行は主語がなさ過ぎてわけワカメ…
「誰に」ある程度支持され、「誰が」中国重視なの?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 16:56:40
>そうゆう1か0かみたいなわかりやすい結論にはならんと思うがな。
>>73氏が書いた「給油活動=日米だけの問題」という視野狭窄に陥ったり、日米同盟自体を否定するあたり
どこぞのコヴァと同じで物事を0と1以外で考えられない、数を2つまでしか数えられない人なんだろう。
今回の「東欧MD計画の見直し=東欧MD計画の中止」と短絡的に結びつけた人がいるのと同じようなもの。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 18:03:58
日米同盟への反発が強ければ強いほどに、それを物語っているね
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 18:23:28
日本列島を中国から見れば、中国軍の太平洋えのアクセスを邪魔する障壁だからね。
さらに、アメリカにとっては、補給や修理や休養などに使える前線基地だしね。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 20:48:08
日本列島の位置取りも極めて重要だけど、列島各地に配置された基地・司令部・施設も巧妙に各地にばらけてるから、日本への効果的な攻撃=米国への攻撃とならざるを得ないかと。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 21:21:40
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 21:48:22
安住るりさんは昔から平和のために私たちに情報を発しているのです。
人殺しの道具について語って一喜一憂しているあなた方に批判する権利はありません。
あなた方には軍産複合体の高笑いが聞こえないんですか?
彼らこそ人類の敵なのです。そして
彼らの作るものに賛同しているあなた達もまた、人類の敵です。
そもそも人のミスをわざわざ晒して笑いものにするようなブログ主の人間性を大いに疑いますし、
それに賛同しているあなた方も最低です。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 21:56:44
>今回はたまたま間違った記事を載せてしまいましたが、
>安住るりさんは昔から平和のために私たちに情報を発しているのです。
いや、釣りはいいですから。安住るりるりは書く記事は殆ど全てが間違いだらけという、希代の逸材ですもの。
>人殺しの道具について語って一喜一憂しているあなた方に批判する権利はありません。
>あなた方には軍産複合体の高笑いが聞こえないんですか?
むしろ一緒に笑ったり泣いたりしてる仲です。
>彼らこそ人類の敵なのです。そして
>彼らの作るものに賛同しているあなた達もまた、人類の敵です。
むしろ我らこそ人類の代表〜、みたいな?
>そもそも人のミスをわざわざ晒して笑いものにするようなブログ主の人間性を大いに疑いますし、
>それに賛同しているあなた方も最低です
その理屈でいくと、日本政府やアメリカのミスがあれば何時も晒して笑いものにするような安住るりるりの人間性も疑った方がいいですにゃ。
普段、他者を平気で批判しているくせに、自分が批判されると泣き言を言うのは感心しないですにゃ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:04:26
屋台骨である日米安保ネタが来てしまうと それが解決するまで話が進まない事に
>140
今更軍産複合体とか
おもしろいネタとして読んだ
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:04:27
>オバマは中国の覇権を認めるそうです。
バカ産経の妄想記事なんて相手にしない方がいいよw
最近でも「ノモンハン事変は日本の勝利、あるいは引き分けだった」とかバカな記事を書いているし。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:06:22
あなた方ネトウヨの誹謗中傷とは根本的に違います。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:08:18
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:11:02
まあ、批判すること自体は良いんだけど、間違ってたら反撃食らうなりよそから批判されるなりするよね、と言うだけのことでw
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:11:04
政府批判は批判すんなってか?
まず「ネトウヨ」「誹謗中傷」な部分を示しなさいね
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:14:26
これからはアメリカは中国と平和に付き合っていくのです。
日本は本当に15年戦争の反省をしてアジアに謝罪をしなければ、大変なことになりますよ。
もはやアメリカの覇権の陰に隠れて好き勝手な行動はできなくなりつつあります。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:16:45
>安住さんの政府批判は市民として当然の権利です。
ああ、当然の権利だ。
そして俺たちが「安住るりるり」を批判するのも当然の権利だ。
何故なら日本には言論の自由があるからだ。
>あなた方ネトウヨの誹謗中傷とは根本的に違います。
俺たちはネトウヨなどでは無いし、誹謗中傷などもしていない。少なくともこの記事の安住るり批判には誹謗中傷など微塵も存在しない。
間違った事ばかりを主張する者は批判され淘汰されるまでのことだ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:17:49
>核軍縮の件でもわかるようにオバマ大統領はブッシュと違って平和を愛する方なので、
>これからはアメリカは中国と平和に付き合っていくのです。
現在のアメリカとロシアの核軍縮交渉を見る限り、大幅な削減を訴えているのはロシアの方であり、アメリカのオバマはそれに難色を示しているのが現状なのだが?
>日本は本当に15年戦争の反省をしてアジアに謝罪をしなければ、大変なことになりますよ。
つ「村山談話」
もう済んだ話だよ。
>もはやアメリカの覇権の陰に隠れて好き勝手な行動はできなくなりつつあります。
これまでも日本はそんな行動は一切していない。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:20:37
つまりオバマ大統領の進めるアフガン政策・MDは平和のためのものなんだよな、ならばこの記事には何の問題も無い
おっと、るりるりはMDを批判しているから平和を愛していないっつうことだな、大変だ(棒読み)
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:20:41
スレ違いだよ 黙んなさい
反応してる連中もね
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:20:48
>軍産複合体
その"陰謀渦巻く軍産複合体"なるものを、具体的にどうぞ。もちろん、証拠も含めてお願いしますね。
陰謀だの情報操作だの言ってる暇があったら現実を見たらどうですか?
アニメやドラマの主人公を気取ってるのか知りませんが、非現実的な陰謀や組織を挙げ、それを吹聴し、立ち向かう自分を神格化して陶酔するなんて、この上なく心が醜いと思いませんか?
少しは現実を見てください。貴方の想像とは程遠い現実を。
>144氏
>安住さんの政府批判は市民としての当然の権利
>あなた方ネトウヨの誹謗中傷とは根本的に違う
JSF氏やさむざむ。氏は、情報を集め、MDは推進すべきだという判断になり、誤った判断をしている方へそれを指摘しています。なおかつその根拠も示しています。
これは市民の当然の権利ではないのでしょうか?
それ自体への反論は無しに、一方的に安住氏を(今回がたまたまの間違いであるという)証拠も示さず擁護して、JSF氏やコメントしている方々への誹謗中傷ですか。最低ですね。
それから、我々がネトウヨであるという根拠をお願いします。固定ハンドルネームのユーザーもいますし、できますよね?
Posted by 利緒 at 2009年09月21日 22:22:08
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:23:42
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:29:36
そして武力に頼るということを信じて疑わないあなた方も同類です。
あなた方はなぜそんなに人殺しがしたいんですか?
私達は15年戦争で戦争は悪だと学んだはずです。
今こそこの貴重な経験を世界に表明し平和に導かなくてはいけません。
そのためにはまず自衛隊の解体が必要です。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:30:55
MDの何処が、『戦争を望まない相手に対しての』人殺しの兵器になるんですか?
ぜひ教えてください。
Posted by 利緒 at 2009年09月21日 22:33:32
また核の軍拡競争を起こしたいのですか?
世界が滅んでしまいますよ。
MDよりアメリカやイスラエルなど、他の核保有国のすべての核兵器の廃棄について話し合っていくべきです。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:34:48
>そのためにはまず自衛隊の解体が必要です。
飽きたよ、見え見えの釣り針過ぎてつまらん。
消えろ、邪魔だ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:36:13
MDによって相手国の核兵器を無効化することで、
こちらは核兵器を気にせずに先制攻撃をかけることができるようになりますよね。
アメリカの先制攻撃をアシストするだけです。
むしろリスクが減ったことで戦争の呼び水になりかねません。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:37:53
■イラン最高指導者、米ミサイル防衛網見直しを批判
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200909210008.html
国営イラン通信(IRNA)によると、イランの最高指導者ハメネイ師は20日、米オバマ政権がミサイル防衛(MD)システム配備計画の見直しを発表したことに対し、「反イラン」的な政策との批判を展開した。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:38:24
ウザイから釣りしてるなら消えろって。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:39:38
>ウザイから釣りしてるなら消えろって。
誰と戦っているのか知りませんが、真剣に啓蒙をしている相手に対して失礼じゃないですか?
もういいです。ここの人たちが何を考えようと、
今は平和を愛する民主党政権です。
ほかの日本人も民主党に賛同してくれています。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:43:03
>156
名無しの方の意見は無視しても構わないと思いますよ。それこそ、玉石混合ですから。
貴方好みの陰謀論で言うなら、貴方が示したその発言例も、もしかしたら反戦派やMD反対派のネガティブキャンペーンかもしれませんよね?w
ところで、この記事やコメント欄のどこに、「○○(国でも人でも)を殺せ/滅ぼせ/潰せ」なんて発言があるのでしょうか?
MD賛成派は皆、MDを防衛システムとして、「北朝鮮からのノドン攻撃に備える」為に全力を傾けるよう願っていますが、そうでない方の発言がコメント欄にあれば、ぜひ教えてください。
そうですね。拡張戦争の悲惨さを知っているからこそ、日本は現在拡張戦争をせず、防衛に終始していると思いますが、それが何か?
逆に、拡張戦争で攻められる側の悲惨さを知っている筈の中国が、近隣で拡張戦争を仕掛け続けているというのは一体どういう事なのでしょう?
ドライデンという方が、良い言葉を残しています。
「国家間の複雑さが存在する限り、戦争は世界史の続く限り継続する」。
国家が生まれたキッカケは、集団安全保障の必要に駆られたからなのですが、歴史の授業で習いませんでしたか?
Posted by 利緒 at 2009年09月21日 22:44:47
そのロジックはとっくに潰されている。
(2009/04/23)防御兵器であるMDを攻撃兵器扱いする反対派のロジックの問題点
http://obiekt.seesaa.net/article/117934426.html
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:44:48
普段からここで言われてる「記事とは関係の無い話題は慎む」を実践しといたら?
この面白い流れに乗りたい気持ちはわかるけどさ
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:48:33
私がどうして 『戦争を望まない相手に対しての』と強調してまで条件付けしたかわかりませんか?わからなかったんでしょうね。そんな返事をするからには。
現代の国際社会では、『核を撃とうとする方』が悪なのですが。『それ』から身を守るのは当然の権利であって、国際社会でも容認されています。
アメリカが核を先制で使うと思っているなら、貴方は相当の向こう見ずです。
ロシアや英仏の核を無視してそんな事をしようものなら、アメリカが一番嫌う『全面戦争』になるのですが、その辺りはご理解されていますか?
Posted by 利緒 at 2009年09月21日 22:50:32
>誰と戦っているのか知りませんが
相手は「Andante215=殺ちゃん」だよ。
戦っているとはトンでもない。稚拙な釣りだとバカにしてるだけ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:51:11
別に民主党は、「MDから全面撤退」なんて一言も言っていないわけですが……。え〜と、何処に存在する「平和を愛する民主党政権」なんでしょうか?
ここのコメ欄のMDに対する危惧は、「政権公約達成のための財源確保手段として、MDが犠牲になる」可能性に対してであり、それによって生じる色々な不都合に憂慮しているだけなんですが。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:54:36
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 22:56:08
非武装だったらそもそも反撃されないから攻められ放題恫喝され放題じゃね?
つかその理論は「軍事力の空白が紛争を生む」証明にもなっちまうし、MDは日米の専売特許じゃない
世界的にMDが広がってんだから技術が向上すりゃ「あんたの核は無力化できるよ」と核軍縮に役立つだろうな
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 23:02:04
ルトリオンファン級だっけ?フランスの原潜
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 23:10:39
何というか、7つの傷によって強さを得た『北斗の拳』みたいなファンタジーを求めているというか、イスラエルにとってのホロコーストみたいに、天下御免のスティグマさえあれば世間で好き勝手できると勘違いしているというか…(ケンシロウはケンシロウだから強いのであって、ケンシロウと同じ7つの傷と北斗神拳があればケンシロウになれると思ったジャギ様の末路を知らん訳ではあるまいに)。
「日本が酷い目に遭ってくれれば…」みたいな悲劇を求める外道な考えが根底にあるあたり、極右も極左も大差ないなぁ、とか思ったり。
>>148
そう言うあなたはオバマ氏とよっぽど親しい人物であるか、もしくは会ったこともない人物に対して勝手な妄想を押し付けている私は想像力に欠けた人間ですと告白しているのか…。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2009年09月21日 23:12:53
英:ヴァンガード級
仏:ル・トリオンファン級
あくまでも例え話ですが、彼ら非武装主義者達から見ると、アメリカは軍産複合体(笑)に支配された向こう見ずな自由思想拡張主義の世界支配を目指す一大帝国(暗黒微笑)らしいですから。
思考実験として、もしアメリカがそうであったなら、英仏とて黙っているわけがないでしょう?という例え話ですよ。この上なく性質の悪い・・・ね。
もっとも、彼らの理想(笑)とする自由主義大アメリカ帝国と軍産複合体(暗黒微笑)ほどではありませんが。
Posted by 利緒 at 2009年09月21日 23:18:12
またミンスが綺麗にブレてくれるさ!
日本人から見ても日米関係が微妙でぎくしゃくした物になるだけ!
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 23:19:51
沈黙の艦隊みたいにアメリカの脅威になるのかな
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 23:23:42
軍産複合体が引き起こしている様々な災厄については、私も究極的にはこの世の中から完全に排除されればよいと思っています。
しかし、現実問題として今のこの世の中には様々な兵器が存在しており、実際にその兵器により、他国への威嚇、最悪の場合は戦争という形で強大な影響力を及ぼしています。憲法により戦争行為を放棄している日本でさえ、いびつな形(安保+自衛隊)ではありますが軍事力を保持し、国防を行っています。
全世界の国や地域が同時にすべての兵器を廃棄できるのならば良いですが、現状ではそれは実現不能の絵空事と言わざるを得ません。よって他国、勢力の持つ軍事力(人殺しの道具)を正しく理解、把握しそれに対抗できる質、量の軍事力を持ち続ける努力は現時点では必要不可欠の事と私は考えます。
またあなたは我々を「人類の敵」と表現されましたが、我々も「人類」であることは違いありません。また戦争、紛争を起こし様々な災厄を起こすことで利益を得ている勢力も「人類」です。そのことを踏まえて「人類」という言葉を使うべきと思います。「人類」の意識はあなたの考えているほど統一されたものではない、というのが私の見解です。
最後に「人のミスをわざわざ晒して…」の下りについても一言。
社会的に大きな影響力を持つに至った人間は自分の発言にそれなりの責任を持ってもらいたい。人間ですから、間違いは皆無することはできないと思いますが、情報を発信し続ける限りは正しい情報を集める努力を続けてもらいたいと、情報を受ける側の人間としては思います。そしてもし間違ってしまった時には、その誤りを率直に認めてもらいたい。
JSF氏はこの意味合いにおいて非常に誠実にブログを運営されています。私がこのブログを支持し、ているのは、できる限り正しい情報を手に入れ、物事を理解したい考えているからです。
Posted by 名無し無神論者 at 2009年09月21日 23:27:46
英仏はどのような行動をとるのだろうな。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 23:29:23
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 23:35:50
ロシアが既存の核戦力による均衡を崩したくないからであって
核軍拡には向かわないけど核廃絶にも直結しないんだよねコレ。
ロシア的には「核による平和」の延命措置であって核廃絶とは関係無い。
>核軍縮の件でもわかるようにオバマ大統領はブッシュと違って平和を愛する方なので、
オバマ政権では軍事予算がブッシュ政権より増額されてる件。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 23:38:20
撤廃する気なんて一生無い。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 23:41:23
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 23:48:26
無神論者はカエレ!(・∀・)カエレ!
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 23:52:10
「軍産複合体」っていうと逆に変な印象を与えちゃうんでしょうかね・・・。
ただアメリカには(国内、国外を問わず)武器を売りつけたい勢力は存在するようです。下記の本に戦後のアメリカの軍事費の変遷や様々な軍需産業の動きが載ってて興味深かったです。
集英社新書「アメリカの巨大軍需産業」
著者 広瀬隆
2009年4月第7刷発行
Posted by 名無し無神論者 at 2009年09月21日 23:52:11
コレは一体…
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月21日 23:58:01
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 00:03:26
従来の日本側資料のみの研究成果に比較すればソ連側も大損害を受けていたというのは事実。
しかし、政戦略レベルではソ連の勝利は動かない。
あと従来の史観の修正を図った本の中には
司馬遼太郎を遠因に挙げたものもあるので、
80年代以前の一般人の情報収集力の限界を考慮するなら、
ある程度の誤読は仕方が無かった。
ソ連崩壊で、敵の情報が入手できるようになって、
あるレベルまでは修正の必要がでたのは紛れも無い事実だよ。
第二次大戦でも、敵味方両方の観点で情報を揃えて評価できている文献なると、限られてくる。
独ソ戦のような欧州でメジャーな分野でもそうだな。
そういう、資料の状況を踏まえての発言だよね。
結論だけ書き殴る輩って、どういう根拠で物言ってるのか不明なんで。
特に、ここのブログで粗暴なコメントを書き込んでる連中に、虎の威を借る痛い子がいる件、
前から指摘されてるのも知ってるよね。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 00:27:06
元々はマル経がアメリカの国力的な底力を表現する一手段として生み出した言葉。
まあ出自からして大半が批判のためのレッテルとして用いられたのは当然だし、発注者たる軍と生産者たる産業界が協力関係を構築したり、癒着するケースも出てくるのは当然。
あと、極稀に思想抜きにした用法もあるので一概に言葉そのものを否定は出来ないね。
むしろ、産学協同研究のように、プラスの意味で捉えるべきだろう。
日本海軍の造船中将で東大総長だった平賀についての研究書などはその一例。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 00:33:04
>誰と戦っているのか知りませんが、真剣に啓蒙をしている相手に対して失礼じゃないですか?
>もういいです。ここの人たちが何を考えようと、
今は平和を愛する民主党政権です。
>ほかの日本人も民主党に賛同してくれています。
それが平和主義者の啓蒙だって!?
じゃあ、俺は何だ!?
Posted by 名無しPAC-2整備員 at 2009年09月22日 00:34:11
萌え戦に詳しく書いてあったな、それ(ノモンハンの件ね)。
そろそろ萌えるMDを…また書籍スレの心の狭い人たちが騒ぐんだろうな…っと、思わず藁人形してしまった。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 00:39:41
それに大抵は職員組合の要求を受け入れるという形も取っている。一部政党の支援を受けた無能な官公労の弊害であり、正に政官複合体と言える。そういう組合員は私も究極的にはこの世の中から完全に排除されればよいと思う(笑)。
そういう連中に限って、基礎研究にもなってないような、カビの生えた議論を延々と続けて大学に寄生していたりもするしな。企業から金を引っ張ったりCEO認定で差別扱いするのが気に入らないとかな。
昔は東大で講演することになった自衛隊の佐官をバカな教授がピケを張って邪魔したりなんて話もあった。
そう考えると、軍事研究のための学部を注進とした軍産複合体を整備、強化していくのは国益に適っていることだと思うね。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 00:43:02
>洋上給油に代わる民生支援策、11月の日米会談までに
http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200909200215.html
日米同盟はいらない子扱いかぁ。
ここまで来るといっそすがすがしい気持。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 00:43:26
なんて恐ろしいんだ政権交代
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 00:47:12
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090921/chn0909212253004-n1.htm
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 00:47:33
そこに文民派遣して何したいんでしょう。
ペシャワール会みたいなタリバンと癒着していた組織すら襲われてるのに。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 00:54:48
民主党の代議士の殆どには真剣さすらないと思いますけどね。
何だっけ、ここでも昔取り上げられてたよね。
代議士の秘書でブログの読者に向かって謝る訳ねーよバーカとか書き込んでいた御仁とか。
ニコニコ顔で謝罪なるものを棒読みした馬鹿な水商売の女もいたよな。
自分で黙っていたということは、そう言う職業への差別意識があるということを自ら肯定しているのと同じでとても笑顔浮かべて釈明できるネタではない。小泉路線と正反対の政党で秘書をした際バイトで口走った小泉尊敬発言については完全に理解不能。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 01:05:50
根拠のない認定に走るブログ主とコメント欄:海辺のテラスから
http://ameblo.jp/mouko1985/entry-10347798609.html
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 01:07:16
激しい戦場と化しつつあるのに民生支援もヘッタクレも無ぇよ・・・
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 01:10:19
相当あわててる様子
さっきまで記事ダブってたよw
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 01:14:29
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 01:20:35
俺も確認したw Andante、かなり動揺している様子。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 01:22:24
民生支援で何が問題なのかの説明が無いね
自衛隊が出る必要性を、キチンと説明した例を今まで見た事が無い
土木にせよ何にせよ、自衛隊の専門じゃない
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 01:40:42
>民生支援で何が問題なのかの説明が無いね
自己防衛能力の欠如。
>自衛隊が出る必要性を、キチンと説明した例を今まで見た事が無い
では見せよう。自衛隊が出る必要性=「自衛戦闘能力」
>土木にせよ何にせよ、自衛隊の専門じゃない
工兵に取って土木は専門。ブラジルでは陸軍の工兵がアマゾンハイウェーを建設している。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 01:44:37
>民生支援で何が問題なのかの説明が無いね
>自衛隊が出る必要性を、キチンと説明した例を今まで見た事が無い
今まで散々、説明されてきたのにお前の目はおかしいんじゃねーの?
ペシャワール会の誰だったかタリバンに殺された事をもう忘れたの?
>土木にせよ何にせよ、自衛隊の専門じゃない
ふーん、じゃあドイツ軍みたいに攻勢作戦に参加したいか?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 01:46:39
>>202
MD政策と関係無い話は記事本文と無関係なので、他所で話してくれ。脱線は迷惑だ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 01:48:03
あれ?給油ネタの最新はどこだったっけ?
やっぱり政権交代エントリか
総選挙で民主党が勝利、政権交代へ
http://obiekt.seesaa.net/article/126872681.html
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 02:02:07
ふむ、作業するだけならその道の専門集団にやらせるのが適当なのが普通だわな。
でもそれは作業する場所と情勢次第でしょ。
まず、国内で作業するのが普通な集団に海外で作業させるとなると
現地での生活とか整備・補給を考えないといかんよね。
更に現地の政府や地元住民との調整・折衝、
海外なので治安対策を外部に委託するのか自ら警護するのか、etcetc・・・・・・。
で、これらを組み合わせてグループを作って民生組織でもって
警護を外部委託するのもありだとは思うよ。
でも、もしこれらを既成の1つの組織で出来るなら
それにやらせるのが自然ではないかな。
それともそれではいけない理由でもあるならぜひとも教えて頂きたいのだが。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 02:04:58
現地の状況とかじゃなくて自身の思想信条ゆえってじゃないですか。
いつものパターンだ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 03:13:31
どう考えても核戦力生産コスト>対応できるMDシステムコストだから仮に軍拡だとしても割に合わないと思うんですがねぇ?
>「軍産複合体」
日本の軍事産業はは三○やら大手さんだのみだしパーツ単位だと町工場製も有るんじゃないですかね?当然それに関連する産業もあるわけで…
あぁ、なんてこった!いつのまにかにほんじんすべてがぐんじさんぎょうにかかわっていたんだよ!(棒
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 04:03:16
民生支援って「民間人が行くこと」じゃなくて「戦闘行為を含まない、民間人に対する援助」のことじゃないんですか?イラクでの活動も民生支援と言われていたと思うんですけど。
というか、イラクよりも状況が厳しいアフガンでの民生支援が現実になったら自衛隊の海外活動の範囲は更に広がることになりませんか?
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 04:28:53
MD政策と関係の無い話はしないで下さい。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 04:36:24
本当に内規で禁止しているなら、留学生の受け入れなども、確りと身元調査をして欲しいですね。
東北大学の原子力学研究室の様な初歩的なミスをして欲しくないです。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 04:38:51
Posted by ベルリン・サンドイッチ at 2009年09月22日 08:16:26
http://obiekt.seesaa.net/article/120144841.html
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 08:28:37
「JSFさんのMDに関する記事は、どのへんが妄想だと思われるのですか?」
と質問したら真剣に答えていただけるのでしょうか?(棒
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 09:42:44
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 10:31:42
記事イトルと関係の無い話は控えて下さい。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 11:51:45
MD関連の話なんだから関係ない話じゃないだろ
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 12:26:10
みんな釣りっぽいカキコは( ´,_ゝ`)プッて感じで無視しようや
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 13:00:08
ああ、あの毒電波論丸出しで原発反対論ぶってる斜め上ジャーナリストか(棒読み)。
こいつ以前に曽野綾子さんの名前を勝手に使ってトラブル起こしたって話を聞いたことがあるけど・・・
Posted by KY at 2009年09月22日 13:42:34
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 14:07:18
どこの+民だよ・・・
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 14:21:04
しようがない人物がフルネームで次々出てくる「左の落合信彦」だからなw
「危ない話」をある人が「データと感情しか無い本」と評してた。
俺が読んだのは「近代の戦争は全部クラウゼヴィッツのせい」っていう無茶な本だった。
Posted by 名無しT72神信者 at 2009年09月22日 15:15:37
その本って、ググってみると『クラウゼヴィッツの暗号文』(広瀬隆著、新潮社、1984年)という本がありましたが、そのことですか? いえ、単に興味を惹かれたので。
Posted by 名無し無芯教信者 at 2009年09月22日 16:12:02