日経パソコン オンライン

ホーム > PC&Mac > OS > 一覧

ニューストレンド

「Vistaの買い控え層」いまだ戻らず

新OSは安定するまで様子見という意識が浸透

2007年4月20日 page:1/2次へ

「あとで読む」機能の使い方
 

 前年比120%では足りない。年末の落ち込みを取り戻すには140%だ」。Vista発売を前に、ある大型店の幹部は販売担当者にハッパをかけた。2006年末、本来は稼ぎ時であるはずの年末商戦でパソコン販売台数は前年比80%前後と低迷。期待のVista対応パソコンが発売となれば、買い控えていた購買者が戻ってくるはずだった。

【Vistaの発売後も販売台数の大幅な向上は見られず】
拡大表示

 現実は期待通りにいかなかった。販売店のデータを集計しているBCNによると2007年2月の販売台数は101.2%と前年並み。3月に入っても「前年と比べて若干上回る程度」(郊外型量販店の商品管理担当)という状態が続いている。販売台数の前年割れは回避できたのだから、それなりのVista効果はあったといえる。それでも、この程度では買い控えで落ち込んだ分を取り戻したとはいえない、というのが販売の現場での本音だ。

 「店舗を訪れる顧客は多いが、購入までには至っていない。まだ様子見をしているようだ」と、ある量販店の仕入れ担当者は嘆く。Windows 95や98が発売となったときには、パソコン購入は初めてという初心者層が大量に購入した。パソコンの普及が一巡した現在では、新OSが出たからといって飛びつく購買者は少ない。業界関係者の間では、「新しいOSは安定するまで待ってから買おう」という意識が購買者に浸透したという見方が強い。

 1月30日深夜、東京・秋葉原など電気街で開催されたWindows Vistaの発売イベントでは、自作ユーザーを中心に、いち早く新OSを試したいという人々が列を作った。ただ、こうした勢いは限定的だった。パソコン工房やTWOTOPなど自作パーツ店を運営するアロシステムの大野三規社長は、ショップオリジナルパソコンや自作パーツについて「発売直後は、瞬間的に前年を大きく上回ったが、以降は前年並みに収束した」と語る。


ここから先は、PC Online会員の方だけがご覧いただけます。

 PC Onlineは会員向けサイトです。

 記事を公開してから24時間は全記事をご覧いただけますが、公開から24時間を超えた記事(お知らせなどを除く)の2ページ目以降は会員の方しかご覧いただけません。

 非会員の方はこの機会にPC Onlineの会員にご登録いただくよう、お願いいたします。登録は無料です。

 記事をご覧いただくために必要な登録やログインの方法はこちらをご覧ください。

 会員登録は、こちらへお進みください。


 
記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。
 
印刷ページ
ホーム > PC&Mac > OS > 一覧 

最新ランキング

PCオンラインメール配信登録

最新刊のご案内

最新の誌面から

  • 日経パソコン 2009年9月14日号

    日経パソコン 2009年9月14日号

    パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
    ・デジカメ撮影テクニック
    ・Office2010新機能のツボ
    ・パソコンで音楽を始めよう  ほか

  • 日経PCビギナーズ 2009年10月号

    日経PCビギナーズ 2009年10月号

    パソコン初心者応援マガジン
    ・これは使える!フリーソフト厳選40本!
    ・無線LAN不満と不安をスッキリ解消
    ・目からウロコの右クリック技24  ほか

  • 日経WinPC 2009年10月号

    日経WinPC 2009年10月号

    パワーユーザーのためのPC総合情報誌
    ・必ず得するPCパーツの選び方
    ・この秋買いたい電源ユニット総チェック
    ・10分でわかるWindows 7 ほか

  • 日経PC21 2009年10月号

    日経PC21 2009年10月号

    ビジネスマンのパソコン誌
    ・必ず速くなる!HDD大掃除
    ・ウィンドウズ7先取り誌上体験
    ・ワードのムダ機能 完全解除!  ほか

日経パソコンスキルアップ倶楽部
富士山マガジンサービス