前年比120%では足りない。年末の落ち込みを取り戻すには140%だ」。Vista発売を前に、ある大型店の幹部は販売担当者にハッパをかけた。2006年末、本来は稼ぎ時であるはずの年末商戦でパソコン販売台数は前年比80%前後と低迷。期待のVista対応パソコンが発売となれば、買い控えていた購買者が戻ってくるはずだった。
【Vistaの発売後も販売台数の大幅な向上は見られず】 |
現実は期待通りにいかなかった。販売店のデータを集計しているBCNによると2007年2月の販売台数は101.2%と前年並み。3月に入っても「前年と比べて若干上回る程度」(郊外型量販店の商品管理担当)という状態が続いている。販売台数の前年割れは回避できたのだから、それなりのVista効果はあったといえる。それでも、この程度では買い控えで落ち込んだ分を取り戻したとはいえない、というのが販売の現場での本音だ。
「店舗を訪れる顧客は多いが、購入までには至っていない。まだ様子見をしているようだ」と、ある量販店の仕入れ担当者は嘆く。Windows 95や98が発売となったときには、パソコン購入は初めてという初心者層が大量に購入した。パソコンの普及が一巡した現在では、新OSが出たからといって飛びつく購買者は少ない。業界関係者の間では、「新しいOSは安定するまで待ってから買おう」という意識が購買者に浸透したという見方が強い。
1月30日深夜、東京・秋葉原など電気街で開催されたWindows Vistaの発売イベントでは、自作ユーザーを中心に、いち早く新OSを試したいという人々が列を作った。ただ、こうした勢いは限定的だった。パソコン工房やTWOTOPなど自作パーツ店を運営するアロシステムの大野三規社長は、ショップオリジナルパソコンや自作パーツについて「発売直後は、瞬間的に前年を大きく上回ったが、以降は前年並みに収束した」と語る。
最新パソコンが、かつてない大幅値下がり!
Windows 7発売前の、今が実は買いどき
ショートカット、マウスの右クリック&ドラグ、
ツールバーのワザを極める!
古いパソコンを復活させるための
メンテナンス&パワーアップのコツを紹介
自分で組めば、実は経済的!
組み立てから活用まで、初めてでも安心の1冊!
パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
・デジカメ撮影テクニック
・Office2010新機能のツボ
・パソコンで音楽を始めよう ほか
パソコン初心者応援マガジン
・これは使える!フリーソフト厳選40本!
・無線LAN不満と不安をスッキリ解消
・目からウロコの右クリック技24 ほか
パワーユーザーのためのPC総合情報誌
・必ず得するPCパーツの選び方
・この秋買いたい電源ユニット総チェック
・10分でわかるWindows 7 ほか
ビジネスマンのパソコン誌
・必ず速くなる!HDD大掃除
・ウィンドウズ7先取り誌上体験
・ワードのムダ機能 完全解除! ほか