最近のトラックバック

2009年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月30日 (土)

コミカルソング37 紅谷おかめ 谷ちえ子

今日はどうしようかと迷った二人。

谷ちえ子・紅谷おかめ 題名はコミカル系でもなんか中途半端なできで。

途中でコブシ入ります。高校生がこんなの好むとは思えないのですが。

同時期に片山とも子”嗚呼!花の高校生”(既出)

A-花の女子高数え歌  谷ちえ子  石原信一/中村泰士  77年

ヒロミたら 足が自慢なの  みえそな超ミニはいてるの もうまけそう

B-就職戦線異常なし  谷ちえ子  中村泰士 77年

カモン カモン カモン いらつしゃいな  くよくよしてると損よ

724 726
紅谷おかめ というインパクトのある芸名はいいと思うんです。

デビュー曲としての手配りもあります。

A-なくなオカメちゃん   紅谷おかめ   吉田旺/市川昭介  78年

泣くな負けるなオカメちゃん  ア・・・オカメちゃん

たぶん西川 峰子の路線目指していたとおもうのですが

「春爛漫」この演歌ではもう古かったのでは。

A-春爛漫   紅谷おかめ  吉田旺/市川昭介  78年

好きなあなたに ついねだられて  ゆうべ捧げた 十九の秘密

ディスコとかいいながら ♪あの世から 迎えにヒュードロきてあげる

なぜか不似合いな歌詞 

A-ディスコ・ナンバー360サブロー  紅谷おかめ  吉田旺/岡千秋 79年

(セクシー サブローちゃん セクシー) あんた・・・にげる気ね!?

       (写真クリック 大きくなります)

728 730 732

         情報求む 
       「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
       (アナログレコード整理整頓)

2009年5月29日 (金)

コミックソング36 屋台のおっさん

今日は屋台のおっさん

A面はカントリー風味で仕上げてますが取り上げるのはB面の方を。

こちら料理の歌 歌の材に取り上げられるのは間々ありますが男が歌うのは珍しいのでは。

B-変な串かつ教室  屋台のおつさん  屋台のおっさん  75年

変な串かつ教室 さあさあ皆さん  これから始まる 串かつ教室ですよ

デンデラリュウ 今検索するまで 意味など気にしてなくて 調子取り程度の理解。

深い意味があるなしにかかわらず ことば廻しが楽しくて。

A-デンデラリュウ  屋台のおつさん  前田良一  77年

デンデラリュウが 出て来るばってん  デンデラリュウが 出てこんけん

努力といえばデイスコ風味にしていますが。

A-はらたつナ! 屋台のおつさん  前田良一  78年

僕の家にも 朝が来た  目覚まし時計は お母さん

      (写真クリック 大きくなります)

718 720 722

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月28日 (木)

コミカルソング35 異邦人

今日は異邦人

ジャケットには協力 どおくまんプロとありますが 映画には関係してない模様。

役者やのう とはこの漫画”嗚呼!!花の応援団”から理由流行した台詞。

B-嗚呼!!役者やのう   異邦人   兵頭穂積/小山恭弘  76年

役者やのう 役者やのう  生まれた時から 役者やのう716

こちらのB面は映画「嗚呼!!花の応援団役者やのオー」挿入歌

これは前作より数倍 詞と演奏が一体になってます。

A-太っ腹ブギ   異邦人   駒あゆみ/小山恭弘  77年

太っ腹ドンドンもってこい 太っ腹酒もってこいこい

これはブルース

B-青春の尻尾   異邦人   伊藤アキラ/松井忠重   77年

青春の尻尾をひきずって  男たちは男たちは歩いてゆく

映画とは関係ないと思いますが、こんなレコードもあります。(残念トホホのレベル)

A-男の中の男じゃわい   ザ・南河内ブラザース   なぎらけんいち  77年

喧嘩なら来い  三度の飯より喧嘩好き

映画で 薬痴寺 なぎらけんいち これ似合いすぎ(ごめんなさい)

      (写真クリック 大きくなります)

710 712 714_2

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月27日 (水)

コミカルソング34 本業寺山音

今日は本業寺山音 ホンギョージャーマネと読みます。

本名分かりません、マネージャーが本業さん?

奥さんがスキ者で眠らせてくれない 悲(嬉)しい悲鳴漏らす、むごい話

たのしくストリーになっています。

happy01A-むごい話  本業寺山音  本業寺山音  82年

ウチの嫁さん 結婚した時きゃ  何も知らねえいい女

せめて今夜は 前作ではB面。 今回大阪弁で

73年ヒットした中村晃子・細川俊之「あまい囁き」に対抗。

向こうがエレガンスならこちらはコテコテ下町感覚で。 

本歌取りといっていいと思います。(パクリでなく)

happy01A-せめて今夜は大阪弁  本業寺山音 本業寺山音  83年

せめて今夜はいつものように  あなたのそばで眠らせてほしい

二人で掛け合い漫才してる歌

A-ごめん  本業寺山音&山口ひろみ  本業寺山音  84年

女「もしもし、田中さん? ワ・タ・シ。」 男「どちら・・・・おかけですか?」

      (写真クリック 大きくなります)

702 704 706

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月26日 (火)

コミカルソング33 ミュージカルぼーいず

今日はミュージカルぼーいず(富井トシ 志村としお 小原しょう太)

A面も捨てがたいですがB面「ケイコタンのラブコール」

演奏でサイケ感を醸し出し、揺ったりとした状態に導いてくれます。

happy01B-ケイコタンのラブコール ミュージカルぼーいず 赤塚不二夫/福井ヨシ夫 71年

そっと呼んだら 答えてくれるかい  そっと触れたら わかってくれるかい

軍歌調 ♪タッ タッ タッと進んでいきます 太閤記というよりは嘆き節

B-サラリーマン太閤記  ミュージカル・ぼーいず  松井百合夫/叶弦大 76年

俺も男だ あいつも男  おなじ男で どこ違う692

スシねた交えた駄洒落歌

B-にぎり節  ミュージカル・ぼーいず  芦原みづほ/伏見竜治

俺はあの娘にほの字のメノジ  五日も逢わなきゃ アジ気ない

ソロ「望月けん一」とあります (メンバー替わったのか)

両面演歌 聞きやすいも後に残らず。このグループの声は好きです。

A-これでいいのネ ミュージカル・ぼーいず(志村としお) 小原しょう大/鈴木英明  81年

この涙をあなたは知らない  好きだから好きだからお別れするの

      (写真クリック 大きくなります)

696 698 700

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月25日 (月)

コミカルソング32 バラクーダ

今日はバラクーダ (岡本圭司 ・ベートーベン鈴木)今でも活動(メンバー違い)

歌手扱いよりも色物芸人なのでしょうが、一発屋どころか3枚は定番持ってます。

どれもこれも毒あるものでないので軽視してましたが、

こちら大人になるとヒット曲あることはたいしたものと見方改めて。684

有名どころ除いも沢山面白い歌あります。

A-あららこらら  バラクーダ   高田ひろお/羽田光徳  80年

ママは勉強 勉強と  いつもガミガミ いうけれど

もう「ビニー」とはなんぞやと忘れ去られているのでは。ビニ本のこと 

A-愛しのビニー  バラクーダ  ベートーベン鈴木  83年

僕のビニビニ(ポンポンポン)  可愛いいビニビニ(ポンポンポン

作詞・作曲者明記してあり、聞いて違和感ないも、古来言葉遊び歌で知られてます。

でこのうたは最後「・・・・親父のはげ頭」ではありません。

B-さよなら三角また来て四角  バラクーダ  岡本圭司/ベートーベン鈴木 83年

さよなら三角 また来て四角  四角は豆腐 豆腐は白い

A-愛しの中年  バラクーダ  岡本圭司/ベートーベン鈴木 84年

情け無用の 人事異動  闘う男の むなしい姿

      (写真クリック 大きくなります)

686 688 690

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月24日 (日)

コミカルソング31 兼田えみ子

今まではよく似た曲集めてから紹介してしてましたが、今回は歌手から。

(この兼田えみ子でもわかる様にその他のジャンルを含む場合はそれも)

これ何を意図したか私わかりません、

でも作曲家交えてなにかやろうとしている事は理解できるので。

A-詠み人しらず   兼田えみ子   山本正之/杉本真人

秋ごよみ 秋は夕暮れ  紺のセーラーカラーに

コミカルソングというより愛ゆえに江戸を騒がせた女性賛歌。

A-好色五人女   兼田えみ子   吉田健美・山本正之

十六お夏が出家した清十郎の濡れ衣に  心を痛めて髪おろし 墨染めまとつた

これなんか正統派コミカルソングというのでは。

happy01A-世間胸算用   兼田えみ子   吉田健美・山本正之

黄金色したカステーラほど おいしいものはない

以上定価500円から600円時代(推定73~78年)

674_2 678_2 676

以下2曲はフォーク

A-私もあなたと泣いていい?  兼田えみ子  三沢郷  69年

悩んでる あなたのことが  なぜか 私にわかるの

A-2月12日の手紙「ひとり・・・」   兼田えみ子  三沢郷  70年

青春は手さぐりの季節なのでしようか これは

雰囲気よく似ているので先の歌好きになれば次作「2月・・」のほうは二番煎じの感を

強く持つかと思いますが、私は2月の方が好きです。

      (写真クリック 大きくなります)

680 682

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月23日 (土)

西崎みどり

さて今日は昨日の中から西崎みどり

芳醇な香りの山内えみこの熊ん蜂(11月15日既出)の対極に位置するような、

メルヘンチックな、わたしは蜜蜂(学芸会でデフォルメされた蜜蜂が演じるさまと理解)

♪ぶんぶん蜜蜂 ぶんぶん蜜蜂 が最高

B-わたしは蜜蜂   西崎みどり   白鳥園枝/遠藤実

あまい香りに さそわれて 花をさがして 飛んで行く

何故か作曲都倉俊一 アイドルしていますが これだけで。

A-恋のパイナップルサマー   喜多條忠/都倉俊一664

パイナップルな あの人の瞳は  いつも遠くをみているのです

ここで次の曲に往生 平尾昌晃作曲が持つレコードの半数(6枚)で

ヒットしているとはいえ、いま聞けば代わり映えしないです。

A-いつの日もいつの日も   西崎みどり  わたなべ研一/沖田宗丸

季節のかわるたびに ためいきを ひとつおとし

「必殺橋掛人」挿入歌  CBCソニーに移籍

A-もどり道   西崎みどり   只野菜摘/宇崎竜童  85年

にじんだ夜明けに  紛れ込む低い声で 「さよなら」とひとつ 呟やいて顔をふせた

意外なところでNHK大河ドラマ「黄金の日日」B面美緒の歌 西崎みどり(参考になれば)

A面呂宋ルソン助左 千昌夫 この時に掲載します。

     (写真クリック 大きくなります)

668 672 670

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月22日 (金)

パチンコ台になった歌シリーズ

時代劇シリーズぽいですが。

『CR必殺仕事人』’01年に京楽から このころなら演出に一喜一憂できました。

「必殺仕事人」主題歌

A-さざなみ   西崎みどり  荒木一郎/平尾昌晃  75年

誰だか馬鹿に気にしてる  私の書いた ラクガキを

’05年「CR水戸黄門」京楽

私的には平和「黄門ちゃま」(94年)での八兵衛リーチ外れ後コメント

「次はうんぬん」に翻弄された記憶が。

「水戸黄門」主題曲  復刻盤ですが、まァ人生の正鵠を射た歌かと。

A-あゝ人生に涙あり   里見浩太郎・横内正  山上路夫/木下忠司

人生楽ありゃ苦もあるさ  涙のあとには虹も出る660

’06年5 CR子連れ狼 高尾 いまカイジとか出してますが印象薄く。

「週間漫画アクション」より

A-子連れ狼   橋幸夫・若草児童合唱団  小池一雄/吉田正

語り「小高い丘の城跡のくずれかけた東屋でその子は父を待っていた。・・・」

’07CR桃太郎侍 平和 これ打ってないので この歌流れたか不明。

「桃太郎侍」主題曲 キメ台詞あるのでパチンコ移植は楽そう。

A-桃太郎侍の歌    三波春夫   三波春夫/平尾昌晃

ほのぼのとほのぼのと  冷たい浮世に 灯をともす

              (写真クリック 大きくなります)

654 656 658

                情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月21日 (木)

松居直美

今日は延びていた松居直美。’82年デビュー。

最初から多彩な曲を発表、それなりの評価受けていたと思います。

途中でびっくりする転調ありのコミカルソング。

happy01B-純潔だ・も・の  松居直美  篠塚満由美/馬場孝幸 83年

くちづけを 交わしただけで  大胆に なりそうなのよ

A面もB面も演歌も声の雰囲気違えて歌ってます。

B-母子草   松居直美   吉岡治/市川昭介  83年

小さなかばんに 大きな夢を  つめてでてきた 山の駅

642  646 650
「ギザギザハートの子守唄」チェッカーズのカバー

この年齢なら歌うまくても 演歌よりポップスと思うのです。

A-ギザギザハートの子守唄  松居直美  康珍化/芹澤廣明 編入江純  84年

ちっちゃな頃から悪ガキで  15で不良と呼ばれたよ

A-ちんぴら   松居直美   甲斐よしひろ   84年

お茶を飲むのも 映画観るのも 恋をささやくことさえも そこはきゅうくつすぎる街

「まんがどうして物語」テーマ曲

A-Starship Blue~夢エネルギー~  松居直美  吉元由美/芹澤廣明 85年

青い空を切り抜いてく銀の翼  息をのんだ瞳忘れないで

「ギザギザハートの子守唄」チェッカーズのイントロ秀逸で

happy01A-ギザギザハートの子守唄 チェッカーズ 康珍化/芹澤廣明 編芹澤廣明 83年

      (写真クリック 大きくなります)

644648 652

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月20日 (水)

同名異曲 東京 マイペース

日アン・ルイスの同名異曲紹介しましたが、

お気に入りのグループ「マイ・ペース」東京にも同名異曲がありますので、今日はこれを。

マイ・ペース(伊藤進 森田貢 根次男)

happy01A-東京  マイ・ペース  森田貢  編マイペース 74年

最終電車で 君にさよなら  いつまた逢えると きいた君の言葉が

ふくじゅ草(和田多賀子 和田耕一)兄弟デュオ 抑えた声で

定価が600円ですので時期は75~78年と推定

メジャー(CBSソニー)で発売の割りに詳しいこと判りませんが、哀歌です。

happy01A-東京    ふくじゅ草    和田耕一

こごえた手を暖めようと  ため息まじりの息吹きかけて

630_2 638 640
A-望郷の街     マイ・ペース    橋本淳/森田貢   75年

♪このまま二人 暮らしたら  傷つけあうと 淋しげに

「望郷の街」「夕日の町」 聞いたことのあるような曲調も

「夕日の町」ヒットしてもおかしくないと思いますが。

ヴォーカル森田貢の声ここちいいです。

happy01A-夕日の町   マイペース  伊藤進/森田貢  76年

路地の奥には 貸本屋  ガタゴト走る 電車道

A-ふるさとへ  マイペース  伊藤進/森田貢  76年

夕焼けの海が 吹きぬける風に  ずっと遠くまで キラキラ光ってる

坂本九がマイペースの「東京」カバー。ジャズ風にというかスイングしてます。

A面は「うちのお父さん」(6月27日藤本房子既出)のカバー。

A-TOKYO東京  坂本九  森田貢  編クリフ・ロバートソン

      (写真クリック 大きくなります)

632 634 636

         情報求む 
       「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
       (アナログレコード整理整頓)

2009年5月19日 (火)

アン・ルイス 同名異曲

今日はアン・ルイス番外編として、同名異曲を。

「グッド・バイ・マイ・ラブ」アン・ルイスと岡崎広志 

この2曲発表時期さほど差ないので結構紛らわしいかと。

六分四分くらいで歌いやすいとおもうアン・ルイスの方が知られているかと。

逆に感じる人もまたありそうですが。

A-グッド・バイ・マイ・ラブ    アン・ルイス

        なかにし礼/平尾昌晃   編竜崎孝路   76年

グッバイ・マイ・ラブ この街角で  グッバイ・マイ・ラブ 歩いてゆきましょう

途中の英語無し  B面も吉田拓朗「夏休み」のカバー622_2

A-グッドバイ・マイ・ラブ     坂上香織 

         なかにし礼/平尾昌晃   編大谷和夫   89年

A-グッドバイ・マイ・ラブ     岡崎広志

         柴野未知/岡崎広志    編岡崎広志

グッバイ・マイ・ラブ この花束を  どこかの知らない海へ すててください

A-グッドバイ・マイラブ     敏いとうとハッピー&ブルー 

        しばの未知/岡崎広志    編竜崎孝路

急遽明日も同名異曲「東京」

       (写真クリック 大きくなります)

624 626 628

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月18日 (月)

アン・ルイス二日目

アン・ルイス二日目 (このクール以後の予定 松居直美)

A-ラ・セゾン   アン・ルイス   三浦百恵/沢田研二   82年

ざわめきがおこったら 私をごらん  黒髪に金色のドレスが 夜を彩る

A-LUV-YAラブヤ  アン・ルイス  吉田美奈子/NOBODY  83年

I Luv-ya I Luv-ya I Luv-ya 何度でも Luv-ya I Luv-ya

たぶん次の2曲がなければ一日でサッサと終えていたと思います。

石川あゆ子 この頃登場の新鋭、詞 気に入ったのですが。

A-KATANA   アン・ルイス  石川あゆ子/鹿紋太郎  88年614

バラバラ死体があがったら  たぶんそれは私だよ

いままでの叩きつける調子から スローでねっとりと

「乱歩賞作家サスペンス劇場」エンディング・テーマ

happy01A-美人薄命  アン・ルイス  石川あゆ子/松田良  89年

月の砂漠であなたと二人  愛に揺られる夢を見たわ

      (写真クリック 大きくなります)

616 618 620

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月17日 (日)

アン・ルイス

今日はアン・ルイス(このクルーの以後の予定 松居直美)

アン・ルイス デビューから少なくともアナログ時代は一社ビクターに所属、結構珍しい事。

また特徴として 時期時期一人の作曲家に曲委ねること多いです。606

白い週末以外も今聞けば一番懐かしく感じる音色です。

A-白い週末  アン・ルイス   なかにし礼/川口真

私の心に 雪が降ったら  初恋の悲しみを

まだ外国が遠い時代も渡航人口増えはじめました。

A-ハネムーン・イン・ハワイ   アン・ルイス   なかにし礼/平尾昌晃  74年

ハネムーン・イン・ハワイ  もしあなたと 結婚したら

happy01A-女はそれを我慢できない   アン・ルイス  加瀬邦彦  78年

春には春の 恋がある  そろそろおまえと お別れだ

A-恋のブギ・ウギ・トレイン  アン・ルイス  吉田美奈子/山下達朗  79年

さあお乗り 恋の旅  連れてゆく Boogie Oogie Train

     (写真クリック 大きくなります)

608 610 612

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月16日 (土)

パチンコ台になった歌手シリーズ

大海物語スペシャルWith アグネス・ラム

この台は何度 かお世話に。

15Rに偏ると甘デジらしからぬ速い出方示し、等価のマイホーム店では激渋クギ。

ある意味バランス悪いように感じます。甘デジは時間遊べる(ばれる)のが好きです。

弾厚作(加山雄三)またガンバリ始めたころの作品。

A-雨あがりのダウン・タウン   アグネス・ラム   山川啓介/弾厚作  77年

雨あがり ダウン・タウン 光のシャワー  あざやかな 花の香り

小泉まさみ 懐かしいロック・ロール風の曲創るの旨いと思うのですが。

A-さよならは言わない   アグネス・ラム    庄野真代/小泉まさみ  78年

I won't say "Good-bye"  It's not the end for me.

CR松居直美藤商事  見ないで終わった。

A-微妙なとこネ  松居直美   売野雅勇/井上大輔   83年598

微妙・・・微妙・・・微妙・・・微妙  どっちにしても どっちにしても

CRアンルイスと魔法の王国ニューギン

ニューギンの台認め始めたのは多分03年のゴジラ辺りから。

京楽の台より嵌った時、精神的にはこちらの方が理解できて。

A-わかりません アン・ルイス  安井かずみ/ジェーン・ナカシマ 73年

恋はなぜ わかりません  いつどこから 胸の中に

       (写真クリック 大きくなります)

602_2 604 600

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月15日 (金)

菅原やすのり 

さて今日は 3月15日芹洋子の時点で所在不明の菅原保徳見っかったので本日。

作者不明の「この空に生きる」

ジャケットでも作者探していましたが、見つかったのでしようか?

この歌も伝承曲、このフレーズ♪泣いたらダメだよ 笑ってごらん 琴線に触れる感じ。

歌い継がれるのがわかるシンプルな作品。590

A-この空に生きる       菅原保徳       作詞・作曲不詳  73年

どこまでも どこまでも  この空に生きてゆく

A-四季の歌   菅原保徳   荒木とよひさ  編青木望  76年

春を愛する人は 心清き人  すみれの花のような ボクの友達

芹洋子の作品とこの人しか知りませんでしたが、まだ多数在るという事。

A-旅の終り  菅原やすのり  舟橋俊久補菅原やすのり  編石川鷹彦  79年

夢のような旅だった 遠い北の国  僕は旅の喜こびと 旅のつらさを知った

高山市の高校に代々伝わる行事を基にした歌。

B-白線流し 菅原やすのり  藤公之介・こいけはつみ/石川たいめい  82年708

飛騨の山なみ 春浅く 大八賀川 雪どけ水

79年に木村美保が白線流し発表してました。

作曲者名が違ってますが。

A-白線流し  木村美保  こいけはつみ・藤公之介/佐野研三郎  79年

       (写真クリック 大きくなります)

592 594 596

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月14日 (木)

ペドロ&カプリシャス3

ペドロ&カプリシャス三日目。

高橋真梨子継いだ三代目ボーカル松平直子、一時桂木佐和にボーカル替わって。

(詳しい期間不明)そして復帰 現在に至る。

TV「オレ達全員奈津子の子」主題曲

詞の半ば♪夜明けの星たちが ひとつまたひとつ  都会の空から 消えてゆく

ここが堪らなく好きです。ラテン系の音楽。

happy01A-夜明けの星たち ペドロ&カプリシャス(Vo桂木佐和) 喜多條忠/榊原まさとし 82年

人は誰も  ぬくもりさがして  想い出だいて 歩きつづける

このボーカル不明です(桂木佐和と思うのですか゛)ハバネラ(キューバの民族舞曲)

A-波間にて(La Paloma)  ペドロ&カプリシャス  篠塚満由美/イラディエール  83年

もう 見送る人影消え  ハバナ残し舟は出てゆく588 

TV「男と女のクラス会」主題歌

A-無口な夏    ペドロ&カプリシャス(Vo松平直子)  

                篠塚満由美/白川明  84年

雨やどり させてあげた・・・  それだけの ひとじゃない

84年以降のペドロ&カプリシャス持ってないので桂木佐和でこのクール締めます。

A-ホテル六本木  桂木佐和   なかにし礼/芹澤廣明  85年

女が窓のカーテン閉めて ラジオをつけて

         (写真クリック 大きくなります)

582 584 586

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月13日 (水)

ペドロ&カプリシャス2

ペドロ&カプリシャス二日目

高橋まり時代のカプリシャスを、

声の個性は前野曜子が強いと思うのですが、幅はこちらかな。574

A-わたしは旅人  ペドロ&カプリシャス  阿久悠/都倉俊一  74年

もう話すことは さようならしかない  互いに口を閉ざして

ワーナーパイオニアからRVCに

B-過去ある愛情    ペドロ&カプリシャス   なかにし礼/あかのたちお  76年

見てはいけないものがある  ふれてはいけないものがある

楽しい雰囲気の曲 

happy01A-愛をつくろうメキシコで  ペドロ&カプリシャス  高橋まり/古城マサミ  77年

ヤア ヤア ヤア ヤア ヤア  ローズマリー レッツゴー トゥ メキシコ ローズマリー

A-やっぱり別れます   ペドロ&カプリシャス  高橋まり/あかのたちお  77年

やっぱり別れます  いろいろ考えてみたけれど

      (写真クリック 大きくなります)

576 578 580

         情報求む 
       「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
       (アナログレコード整理整頓)

2009年5月12日 (火)

ペドロ&カプリシャス

今日はペドロ&カプリシャス。

「別れの朝」と「陽かげりの街」行く方不明、こんな代表曲ないのカッコ悪いも、

周知の作品ですし、これ以上引き伸ばせんペドロ&カプリシャス。

演奏楽しそう。

happy01A-さようならの紅いバラ     ペドロ&カプリシャス(Vo前野曜子)  

              なかにし礼/ベルト・ケンプフェルト  72年

最后の夜だから白いワインに 紅いバラの花を浮かべて

トーン落としてゆったりと 566

happy01A-そして今は(NOW)     ペドロ&カプリシャス(Vo前野曜子)

                 安井かずみ/B.GOLVEY    72年

わずかな荷物を トランクにつめて

阿久悠 これらの作品みればドラマチックな詞つくり旨いのに感心。

A-ジョニィへの伝言 ペドロ&カプリシャス(Vo高橋まり) 阿久悠/都倉俊一 73年

ジョニィが来たなら伝えてよ  二時間待ってたと

A-五番街のマリーへ  ペドロ&カプリシャス(Vo高橋まり) 阿久悠/都倉俊一 73年

五番街へ行ったならば  マリーの家に行き

まだこの頃まではボーカル前野曜子忘れられずに。

        (写真クリック 大きくなります)

568 570 572

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月11日 (月)

尾崎亜美

今日はペドロ&カプリシャスに行く前に尾崎亜美に寄り道。

東芝EMIでデビュー 

最初こそ作詞・作曲だけで編曲は他人でしたが、編曲までこなすように。

A-瞑想    尾崎亜美    尾崎亜美

そう そうだったかもしれない  あなたは たしか あの時の風

happy01A-マイ・ビュア・レディ   尾崎亜美   尾崎亜美

ちよっと はしりすぎたかしら  風が吹いていったは

上の2曲なんか声が割れそうになり、危ない感じが魅力。

以後は編曲までこなしてます。

happy01A-あなたはショッキングシャイン  尾崎亜美  尾崎亜美 78年

あなた 見つめないで  謎だらけの瞳は Sky eyes

564 562 560
キャニオンに移籍。

A-21世紀のシンデレラ   尾崎亜美   尾崎亜美   80年

パラシュートに この恋を賭けるわ  20世紀遥かに消えていく

ジャケットに記載ありませんがCMに使われたと。心地よく響きます。

A-My Song for You   尾崎亜美   尾崎亜美   82年

あなたが曇っている  淋し気な仕草に

高橋真梨子78年提供をセルフカバー

A-あなたの空を翔びたい   尾崎亜美   尾崎亜美補藤村渉/尾崎亜美

                    編小林信吾・堤信泰    83年

Kiss again 甘えていたつもり  だから あなたに 背を向けたの

       (写真クリック 大きくなります)

558 556 554

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月10日 (日)

高橋真梨子

今日は高橋真梨子(このクールの予定 尾崎亜美 ペドロ&カプリシャス)

高橋真梨子 好いと思う曲はヒットしたと思います、でササッと。

独り立ちしたデビュー曲。

A-あなたの空を翔びたい  高橋真梨子  尾崎亜美補藤村渉/尾崎亜美 78年

Kiss again  甘えていたつもり

A-アフロディーテ   高橋真梨子  荒木とよひさ/馬飼野康二  80年

この燃えたぎる想い  胸に宿るあなた

544_2 546_2
B-ワインのようなKiss   高橋真梨子   康珍化/浜田金吾  82年

瞳をとじてよ Darling 少しだけ  窓辺のソファに Darling このままで

C.F.ソング  これで完全に一流の座確定したのでは。

happy01A-桃色吐息   高橋真梨子   康珍化/佐藤隆  84年

咲かせて 咲かせて  桃色吐息

A-恋する瞳  高橋真梨子   康珍化/鈴木キサブロー  88年

淋しさという名の海で  めぐり逢う恋人たちは

本音はこういうメジャーな人で2・3日掛けたいのですが 

曲の好さを言葉で表せない現状で、曲名の羅列ではしょうもないので。

明日は「あなたの空を翔びたい」の 尾崎亜美に寄り道。

       (写真クリック 大きくなります)

548_3 550_2 552

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月 9日 (土)

前野曜子

今日は前野曜子(ペドロ&カプリシャス時代除く)

       (以後の予定 高橋真梨子 ペドロ&カプリシャス)

故人ですので、明確に足跡たどれませんが、手元にあるレコードから判ることを。

リッキー&960ポンド(CBS・ソニー)の一員 西岡有里でデビュー。

もう一枚のレコード「何とかなるさ」にはクレジットありますが、

次の一枚、「我と遊べや」ジャケット写真に写ってないので、退団した模様。

A-ワッハッハ  リッキー&960ポンド  なかにし礼/鈴木邦彦

ハハハハハ  イヒヒヒヒ  エヘヘヘヘ

73・74は一人で歌ってます。(2枚所有)

効果音入れたりしてドラマチックに歌ってますが、5分越えはウーン。

A-ゆうなぎ  前野曜子  山上路夫/都倉俊一  74年

かもめが声を上げて 渚に舞うわ  私も同じように 泣きだしたいの

534 536
76・77年ややこしい事になっていまして。

前野曜子・リッキー&960ポンド(東芝EMI)名義で手元に3枚。

この960ポンドは前のと全く違います。

A-告白 アイ・ラブ・ユー  前野曜子・リッキー&960ポンド

                 万里村ゆき子/M.Veracruz  77年

はじめは遊びと思っていたの  いつしか あなただけを

79年キャニオンから「蘇る金狼」サウンドトラック

A-蘇る金狼のテーマ  前野曜子  浅野裕子/ケーシー・ランキン 79年

古びたジャズが夜明けを待つ店で  馴じみの顔に鳴りひびく

80年コロンビア名義にかわり(2枚所有)

これはのびのび歌っていて好きです。
happy01A-星ふる夏   前野曜子   麻生ひろし/A.プガチェヴァ 81年

ラ・ラララ ラララ・・・ ラ・ラララ ラララ・・・

82年コブラ(既出)後のレコード持っていません。

      (写真クリック 大きくなります)

538 540 542

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月 8日 (金)

松崎しげる2

松崎しげる二日目(このクールの予定 前野曜子 高橋真梨子 カプリシャス)

A-愛のメモリー   松崎しげる   たかたかし/馬飼野康二  77年

愛の甘いなごりに あなたはまどろむ

A-マイ・ラブ   松崎しげる  山上路夫/都倉俊一   80年

あの時まだ俺は 世間知らずだつた  今じゃはずかしい 想い出さ

ドラマ「秘密のデカちゃん」主題曲526

happy01A-JAKA JAKA  松崎しげる  阿久悠/井上大輔   81年

スローが苦手のピアニストが  今夜もバーボンのみながら

A-JOANNA   松崎しげる  麻生圭子/中村祐介  88年

Joanna My Joanna  いい女は別れても

     (写真クリック 大きくなります)

528 530 532

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月 7日 (木)

松崎しげる

今日は松崎しげる(このクルーの以後の予定 前野曜子→ペドロ&カプリシャス)

この頃の歌、歌い出し覚えていれば推測できるの多いような。

happy01A-君は何を教えてくれた   松崎しげる   阿久悠/小林亜星

君は何を 教えてくれた  愛の甘さ 別れの苦さ

happy01A-黄色い麦わら帽子 松崎しげる   ちあき哲也/中村泰士   72年

黄色い麦わら帽子の 女の子  今年も 逢えるかな

上記の2曲CM(グリコ)に使われて耳に馴染み。

B-坊やひとりで何処へ行く  松崎しげる  くもり陽作/森田公一 75年518

坊やひとりで 何処へ行く  そんな顔して 何処へ行く

「俺たちの朝」主題歌

happy01A-俺たちの朝   松崎しげる  谷川俊太郎/小室等  76年

ほとばしる水の冷たさに  今日がかくれている

happy01happy01マークばかりになりましたが、いま聞いても落ち着きます。

      (写真クリック 大きくなります)

520 522 524

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月 6日 (水)

宮前ユキ

今日は宮前ユキ(このクルーンの予定 松崎しげる 前野曜子→ペドロ&カプリシャス)

A-私の涙は静かです  宮前ユキ  岡田冨美子/竜崎孝路   74年

雨と呼ぶな風が吹く  風に吹かれて花が散る

これはヒットしたと記憶してるのですが。カントリー歌手D.PARTONのカバー。

’ジョリーン’’ジョリーン’の連呼が印象的で

happy01A-ジョリーン(JOLEN)  宮前ユキ  三浦徳子/D.PARTON  76年

ジョリーン ジョリーン ジョリーン ジョリーン  うそじゃないのよ 聞いてよ

次の二曲は流れるようにうたっています。

これらカントリーと思いますが、聞き心地は良いのですがことば残らなくて。510

A-Let me take Let me be(あなたのそばで生きるなら)

                一條諦輔/森山進冶  77年

Let me take あなたの瞳を  Let me take あなたの愛を

これはカバー(ジュース・ニュートン)

A-スウィート・スマイル   宮前ユキ  石原信一/O.YOUNG  77年

愛してるって 聞いたのに

いまもカントリー歌手として現役とのこと。

     (写真クリック 大きくなります)

512 514 516

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月 5日 (火)

パチンコ台関連歌2

パチンコ今でも続いてる趣味ですが、記載の台を打ったかどうかは別です。

歌手を選出する方便としてパチンコ関連。

TVドラマ「浮浪雲」主題歌 はぐれ雲

A-GIVE UP   宮前ユキ   阿久悠/大野克夫  78年

GIVE UP・・・・・あんたたちには もうお手上げだよ

吉田日出子 概出「かま猫のブルース」うたった俳優。これ味あるような無い様な。

アニメーション映画「浮浪雲」より

B-夢色ララバイ   吉田日出子   竜真知子/越部信義   82年

私が一番 きれいだった頃  男たちは 若すぎた

506_2 508
前野曜子早い死でしたが生きた証しは立派に。

TV「スペースコブラ」主題曲

A-コブラ   前野曜子   冬杜花代子/大野雄二   82年

街をつつむ Midnight fog  孤独な Silhouette動き出せば

映画「コブラ」主題曲

A-デイドリーム・ロマンス  松崎しげる  ちあき哲也/鈴木キサブロー  82年

Stay・・・恋人に帰るには 遅くても

清野由美B面シャンソン くわしいこと分かりません。 

TV「スペースコブラ」挿入歌

A-さよならマンズ ワールド   清野由美   大津あきら/山崎修  83年

Good-bye the Man’s world  もういちどだけ まぶたを閉じて

      (写真クリック 大きくなります)

500 502 504

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月 4日 (月)

中山千夏2

中山千夏二日目

カリプソのメロディーで(切れのよい声とよくあっています)

happy01A-三日月に乗って   中山千夏   中山千夏/はしだのりひこ

今夜こっそり 浜辺から  三日月の船が 出るよ

A-はっぴいロック   中山千夏   中山千夏/都倉俊一

あなたとわたしが 今ここで  目と目を見あったとたんに とたんに

作曲佐藤允彦 曲調おもおもしくなりました。492

反核歌うB面より歌ならこちら。

A-大和稲刈歌  中山千夏  中山千夏/佐藤允彦  75年

たたなづく山々 清き流れ  黄金色なる 瑞穂与えたまいし神々

海に潜ったりしているそうなので。

A-老人と海  中山千夏  中山千夏/小室等  80年

ハダをそめあげたのは 太陽と潮  シワをきざんだのは 時の満ちしお

      (写真クリック 大きくなります)

494 496 498

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月 3日 (日)

中山千夏 

中山千夏 子役として早くから芸能界入りしているのでこんな曲あります。

テレビドラマ「あの橋の畔たもとで」主題曲 ここまで下がると覚えなし。

B-ハモニカ小僧   中山千夏   菊田一夫/古関裕而   61年

寂しいときには ハモニカ吹こう  ドレミのレの音 錆びてるけれど

都倉俊一作曲 作詞中山千夏 ビクター時代このコンビで何曲か発表。

happy01A-あなたの心に   中山千夏   中山千夏/都倉俊一

あなたの心に 風があるなら  そしてそれが 春の風なら

ビクター時代このコンビで何曲か発表。

A-とまらない汽車    中山千夏   中山千夏/都倉俊一

とまらない汽車に ふたりで乗ってしまった484 

すぐ’70年になるとはいえ’60年代の曲は懐かしいものです。

創ったという感触少ないので、フォークと見ていいと思うのですが

歌謡曲との中途半端な位置で、昨今ラジオ等で流れるの少ないような、

今日何曲か続けて聴いたのですが結構楽しいです。明日も中山千夏

バカボン(赤塚不二夫)引き出し 脇役ニャロメ ケムンパス

購入対象どこに合わせていたのかジャケットのバック 学生運動写真です。

A-ニャロメのうた   大野進   赤塚不二夫/熊野千賀夫

♪(ニャローメ!!)ひとめでキャワイ子 好きにニャリ

      (写真クリック 大きくなります)

486 488 490

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月 2日 (土)

何日かパチンコ台になった歌を

いまこの台に嵌っています。

「キン肉マン」(3曲オープニングあるそうです)主題歌

A-炎のキン肉マン  串田アキラこおろぎ’73   森雪之丞/芹澤廣明  84年

M・U・S・C・L・E muscle!  M・U・S・C・L・E muscle!

モンゴルマン≠ラーメンマンということで 

A-輝け!ラーメンマン   織田純一郎   さがらよしあけ/小川哲夫   88年

その姿には 炎  いまおまえは眩しい

480 482
「じゃりン子チエ」 テレビが漫画を超えた作品。台は見ませんでしたが。

happy01A-バケツのおひさんつかまえた    中山千夏・大野進

         はるき悦巳/惣領泰則・風鳥花楽・高畑勲   81年

トラのふんどし ヒグマのバッチ  ムカデのハブラシ ぶらさげて

映画「じゃりン子チエ」 ビジー・フォー(島田与作・グッチ裕三・ウガンダ トラ・スリム冬樹)

A-じゃりン子チエ   ビジー・フォー   阿久悠/岡本一生  81年

単細胞にも愛がある  単細胞にも陽が昇る

「天才バカボン」主題歌 アイドルフォー これ以外の曲知らないので残念。

happy01A-天才バカボン  アイドルフォー   東京ムービー企画/渡辺岳夫   71年

西から昇ったおひさまが 東に沈む  「あっ・たいへん!」

京楽さんへ 当り外れは瞬間に決まっているとはいえ 

期待の軸を定めた上での、サプライズにして欲しいものです。

      (写真クリック 大きくなります)

476 478 474

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

2009年5月 1日 (金)

井上陽水4

井上陽水四日目

今日はカバーされた曲と一緒に。

B-背中まで45分     井上陽水  井上陽水  編川島祐二  83年

出会いの場所は ホテルのロビー  目と目があって あいさつはなく

沢田研二 艶かしい声と雰囲気

A-背中まで45分   沢田研二とエキゾティクス  井上陽水  編吉田建 83年

466 470
2曲コンパクト盤から 「放課後」主題歌

A1-夢の中へ    井上陽水  井上陽水  編星勝 

探し物はなんですか?  見つけにくいものですか?

不可解な曲 ♪ガンバレ みんなガンバレ これがあったから覚えたような

A2-東へ西へ   井上陽水   井上陽水  編星勝

昼寝をすれば 夜中に眠れないのはどうゆう訳だ

「湘南物語」主題歌

A-夢の中へ   斉藤由貴   井上陽水   編崎谷健次郎   89年

MICA フォーライフ所属 それゆえか拓郎のカバーもあり

A-東へ西へ   MICA   井上陽水  編岩井誠  90年

     (写真クリック 大きくなります)

464 468 472

        情報求む 
      「ダンスダンス」歌っていた「トラスト」について
      (アナログレコード整理整頓)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »