朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
社保病院の公営維持へ 売却方針一転、厚労相が指示 |
日航の新旧分離要請へ、政投銀など主力行 実質債務超過の恐れ |
「八ッ場」中止手続き先送り、地元理解優先 |
長妻昭厚生労働相は、売却方針が決まっていた全国の社会保険病院(53カ所)と厚生年金病院(10カ所)を新機関に移行させ、公営で維持する方針を固めた。関連法案の臨時国会提出に向け、すでに検討を指示。地域・・・>>続き |
経営が悪化している日本航空の再建問題で、日本政策投資銀行など主力金融機関が政府に対し同社の「新旧分離」を含む抜本策を求める意向であることが21日、明らかになった。財務安定へ向け、公的資金投入を可能に・・・>>続き |
前原国土交通相は21日、 八ッ場 ( やんば ) ダムの本体建設工事について、地元の群馬県長野原町などに対し、住民や自治体の理解が得られるまでは、建設中止に向けた法的手続きを始めない意向を・・・>>続き |
官房副長官1人増、戦略局長兼務に 官邸強化法案 |
M&A、独禁法対応で遅れ 海外審査に時間 |
納税者番号の導入を検討、年金改革へ所得把握 |
鳩山内閣は、首相指示で設置した国家戦略室を「国家戦略局」に格上げする官邸機能強化法案の素案を固めた・・・>>続き |
海外の独占禁止法への対応が日本企業のM&A(合併・買収)のハードルとなるケースが相次いでいる。大型・・・>>続き |
藤井財務相は21日、すべての納税者に番号を付けて所得を把握する「納税者番号制度」の導入に向けた検討・・・>>続き |
出産直前に発症、新生児は別室 新型インフルで対応策 |
鳩山首相、訪米へ出発 |
鳩山首相、米へ出発…オバマ大統領と会談へ |
新型の豚インフルエンザについて、日本小児科学会(会長=横田俊平・横浜市立大教授)は、新生児に対する・・・>>続き |
鳩山由紀夫首相は21日、国連総会や20カ国・地域(G20)首脳会議(ピ・・・>>続き |
鳩山首相は21日夜、羽田空港から政府専用機で米ニューヨークに向け出発し・・・>>続き |
新型インフルエンザの感染が全国的に広がっています。これに対するワクチン接種が10月にも始まるのを前に、新型インフルエンザワクチンについての疑問に答える連載を始めました。社会面で小さな囲み記事スタイルですが、基本的に毎日計24回の予定です。初回の本日はずばり「ワクチンって何」。ワクチンの中に入っているのはウイルスそのものではなく、ウイルス表面にあるたんぱく質とのこと。そもそも話から今後、実用情報を少しずつたっぷりとお伝えしていきます。(圭)
経営が悪化している日本航空の再建問題で、日本政策投資銀行など主力金融機関が政府に対し同社の「新旧分離」を含む抜本策を求める意向であることが21日、明らかになりました。新旧分離は企業の経営再建手法の一つ。健全資産を保有する「グッド事業=新勘定」と不良資産を持つ「バッド事業=旧勘定」に分離。旧勘定から生じる損失を政府支援などで確定させることで経営の安定化につなげます。 米オバマ政権は米ゼネラル・モーターズ(GM)再建でこの手法を採用しました。同じく政権発足直後に企業再建の難題を抱えた鳩山新政権の対応が注目されます。(井)
新政権発足から一週間。訪米した鳩山首相は国連総会や金融サミットの場で「鳩山外交」を始動させます。一方、内政面では新政策が次々に動き出す中、前原国交相が八ッ場ダム問題について建設中止手続きの先送りを打ち出しました。しかし、中止の方針には変わりがないことも改めて明らかにし、問題の長期化は必至の様相。社会面では、その八ッ場ダムが民主党の目玉政策になった経緯や地元が反発する理由を検証しています。(井)
◆最新の特集…<WEEK・END 時の人>
【vol.6】シベリア抑留死亡者名簿を刻む村山常雄氏(7/25)
【vol.5】報道写真家アンソニー・スアウ氏(米)(6/20)
【vol.4】「おやじ日本」の熱い議論(6/13)
【vol.3】釈放された「足利事件」菅家利和氏記者会見詳報(6/6)
【vol.2】新型インフルの現状と対策を岡部信彦氏講演(5/16)
【vol.1】急展開「足利事件」の佐藤博史弁護士に聞く(5/9)
◆出来事ファイル…8月分を追加。先月までのニュースが写真・号外とともに一覧できます。
◆新「書評」ページ…<著者に聞く~瀬戸口明久さん><わたしの書棚~北野大さん><書店員さんおすすめ>どれも週イチ更新/今週のおすすめ本=『政治の精神』『アレン・ダレス』『さらば雑司ケ谷』…ほか
◆注目テーマ…鳩山内閣始動/民主大勝/新型インフル/裁判員裁判…
◆読者投稿のページ…充実リニューアル! 投稿を受け付け中です…
◆あらたにす便り…編集部スタッフが近況を綴ります(9/7更新)…