ChickHEN Homebrew Enabler R2 リリース 

PSP-3000 や 対策された PSP-2000 でも自作アプリを起動することができる HEN の アップデート版 がリリースされました。



FW 5.03 の PSP-3000 及び 対策された PSP-2000 でも自作アプリを起動することができる HEN のアップデート版がリリースされ 自作アプリが起動できることが確認できました。

変更点

- 自作アプリが起動できるように修正
- 自作アプリの起動を強化した
- HEN では TIFF 画像を表示させないようにした

HENについて

HEN とは 公式 FW の PSP でも 自作アプリ を起動できるようになるものです。

これは PSP-3000 や 対策されている TA-088 v3 以降の基板である PSP-2000 でも自作アプリを動作させることができます。

但し、HEN は一時的に 自作アプリ を起動できるようになるだけで HEN を動作させてから一度 PSPの電源を切ったりすると 通常の FW に戻ってしまいます。

一度 PSPの電源を切った場合 もう一度 HEN を動作させる必要があります。

HENでできないこと

- ISO 及び CSOの起動が不可能
- PS1ゲームの起動が不可能
- プラグインを使用することができない
- CFW を導入することはできない

HENで動作する自作アプリ

HEN での自作アプリ動作状況は HEN 自作アプリ動作リスト が参考になります。

- Yes/Works/OK:動作可能 
- Doesn't work:動作不可

注意

PSPのバージョンが FW 5.50 や 5.05 の場合 はHEN を動作させることができません。

[ 手順 ]

準備するもの

FW 5.03 の PSP-1000/PSP-2000/PSP-3000

FW 5.03 アップデート

PSPのバージョンが FW 5.02 以下の場合 以下の 手順1~6 をしてください。既に PSP のバージョンが FW 5.03 である場合は 手順7 へ進んでください。

1.メモリースティックの PSP/GAME/ フォルダの中に UPDATE という名前のフォルダを作成します。

[ 右クリック>新規作成>フォルダ で作成する ]


2.FW 5.03 のアップデータ をダウンロードして 解凍します。

3.解凍してできた PSP_503_FW_UPDATE フォルダの中にある EBOOT.PBP を 先ほど メモリースティック に作成した UPDATE フォルダの中にコピーします。

[ メモリースティック構成:PSP/GAME/UPDATE/EBOOT.PBP ] 

4.XMBから「PSP アップデート ver 5.03」を起動します。


5.FW 5.03 アップデート画面 が表示されるので 指示に従ってアップデートする。

6.これで FW 5.03 アップデートは完了です。

文字セットの変更

7.PSPの 本体設定>文字セット を選択して US に変更する。


HEN 導入

8.ChickHEN Homebrew Enabler R2 本体 をダウンロードして 解凍します。

9.解凍してできた ChickHENR2 フォルダの中にある h.bin を メモリースティック の ルートディレクトリ(PSPフォルダのあるところ)にコピーします。


次の手順は PSP-1000 と PSP-2000/PSP-3000 で手順が異なります。

PSP-1000 の場合

10.
解凍してできた ChickHENR2 フォルダの中にある PHAT フォルダを  メモリースティック の PSP/PHOTO/ フォルダの中にコピーします。


[ メモリースティック構成:PSP/PHOTO/PHAT ]     


※PHOTO フォルダがない場合は 右クリック>新規作成>フォルダ で作成する

PSP-2000/PSP-3000 の場合

10-1.解凍してできた ChickHENR2 フォルダの中にある SLIM フォルダを開きます。


10-2.ChickHEN フォルダを メモリースティック の PSP/PHOTO/ フォルダの中にコピーします。



[ メモリースティック構成:PSP/PHOTO/ChickHEN ]  


※PHOTO フォルダがない場合は 右クリック>新規作成>フォルダ で作成する

11.これで HENの導入 は完了です。

HEN 起動

12.PSPの フォト>メモリースティック を選択します。


次の手順は PSP-1000 と PSP-2000/PSP-3000 で手順が異なります。

PSP-1000 の場合

13.
PHAT を選択して 待ちます。



PSP-2000/PSP-3000 の場合

13.ChickHEN を選択して 待ちます。


14.画像のサムネイルがロードされ 自動でPSPが再起動します。

ここで フリーズしてしまったりした場合は 手順13 からやり直してください。
うまくいかない場合は カスタムテーマを無効にしたり 表示言語 を 英語 にしてみたりしてください。

何回もやってできない場合は 一度 本体設定>設定の初期化 で本体を初期化してから 手順11 からやり直してみてください。

参考動画:


15.本体設定>本体情報 で システムソフトウェア が 5.03 ChickHEN R2 になっていれば ゲーム>メモリースティック から 自作アプリが起動できます。

※但し、自作アプリが起動できても 動作しない場合 があります。


HEN は一時的に 自作アプリ が起動できるようになるだけで HEN を動作させてから一度 PSPの電源を切ったりすると 通常の FW に戻ってしまいます。 
一度 PSPの電源を切ったら 再度 HEN を起動させる必要があります。

※スリープモードなら HEN の状態が保たれます。

[ 2009/05/07 18:03 ] 未分類 | TB(0) | CM(17)
遂に来たね
さっき試しにRecovery Flasher起動させてみたらPSP 2000って判定だったぞ!
CFWのインストールはまだしてないけど多分壊れるね。。。
試した所Kurok PSPが動かなかったけど、その他もってる自作ゲームは全部&エミュレータ全部起動おk!で快調ですわ^^
5.50 M33に期待だねb
[ 2009/05/07 19:16 ] [ 編集 ]
5.50 M33ってM33チーム解散したからむりじゃ・・・
[ 2009/05/07 22:00 ] [ 編集 ]
作動しません
英語にしても初期化しても

誰か教えてください
[ 2009/05/07 22:04 ] [ 編集 ]
どうやらPSP3000で起動率をあげるには
「設定の初期化」も関係してるみたいなので
追記おねがいします^^
追伸
PSP3000型ラディアントレッドのhenにて
PSPRの起動を確認しました(´▽`*)
好きな音ゲーなだけにとてもうれしいですねb
PSPtubeの使用メモリUPは時々起動時にフリーズしますね;
Netfront Internet Browserは今のとこ問題無く
速度も好調です^^
今後のCFW導入に期待ですヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
[ 2009/05/07 22:27 ] [ 編集 ]
待ってました!!
gpsp kaiもちゃんと起動しました!!
[ 2009/05/07 22:46 ] [ 編集 ]
15回やって、やっとHENが起動できた。
できない人は何回もやればいつかできるから頑張って
[ 2009/05/07 23:35 ] [ 編集 ]
いいですねー
pmpも正常に動作します
[ 2009/05/08 00:27 ] [ 編集 ]
修正版ではUMDを抜かないと成功しなかったですが
R2では入ってても確実に成功するようになりました。
PSPtubeも修正版ではネット接続できませんでしたが
R2ではしっかり使えるようになってました。
[ 2009/05/08 00:46 ] [ 編集 ]
やっとPSPでYoutube見れるようになりました♪

なかなか成功しない方へ

ジンクスレベルですが、
コピーしたChickHEN フォルダが
読み取り専用(書き込み不可の状態)
になっているのを書き込み可能にすることで
成功するかもしれません。

いろいろ試したうち、これが一番効いた気がする・・・
[ 2009/05/10 22:31 ] [ 編集 ]
(´−`) ンー
気のせいかもしれませんが・・・
手持ちの8GのSanDiskより純正SONYの32Mのほうが成功率が高かったですw
SanDisk8G成功率=10回中/1回も出来ないかも・・・
純正SONY32M成功率=10回中/3回は出来ましたw
[ 2009/05/15 19:04 ] [ 編集 ]
約10回目で成功www
自分で一回電源切って、つけてやったらできたww
[ 2009/05/15 22:50 ] [ 編集 ]
私は以下の手順で起動しました。
PSP-3000です。

1.UMDは抜いておく
2.フォト>メモリースティック にHEN以外のファイルを表  示させないようにする(余分なファイルを削除)
3.設定>本体情報>設定の初期化を行う
4.文字セットをUSにする


これで起動しました。
やはり設定の初期化が関係しているのかな?
[ 2009/05/16 18:31 ] [ 編集 ]
一度自分で電源切ってからすると画面が黒と緑の変なのが出てきて、その後無事、出来ました。
[ 2009/05/31 19:15 ] [ 編集 ]
5,50アップデートしてからこれ見た俺は..
[ 2009/06/07 19:55 ] [ 編集 ]
キタキタキタw

30回ぐらいやったかな?やっとできました!

PSP3000

テーマなし 文字セット、表示言語 English

でもできなかったので

メモステ 4GB フォーマットした後HEN以外の物はいれず・・

でやったら2回でできましたwありがとうございます

CFW入れたまらたきますね!!
[ 2009/06/27 22:11 ] [ 編集 ]
15回目でできました。
管理人さん、ここにコメして励ましor情報を提供してくれた皆さん、本当にありがとうございました。。。
[ 2009/07/30 19:31 ] [ 編集 ]
5つ目の画像の「slim」はXMB上から確認できたんですが、なぜが再起動も起こらないし、そのままホールドにしてお風呂はいっても(笑)そのままですorz
そのままsettingsにもどってverが5.03であることを確認し、
もういっかいHENを読み込もうとすると勝手に落ちます。
やっぱり再起動はしない&べつにHENが導入されてるわけでもないorz
ちゃんとver 5.03になってますし、文字セットもUSに、表示も英語にしました。
バッテリーをはずしてシリアル番号を見ても「H」です。
ニックネームが日本語(ひらがな)なのは関係ないですかね?

今やってるのは友達のPSPで、自分のPSP-2000は対策前だったので5.00-M33-3を導入自分でしてますし、GLとかの設備もそろっています。

乱文・長文申し訳ありませんが、どなたかお助け願います
[ 2009/08/26 23:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
※コメントは承認制となっておりますので反映に時間がかかります。













管理者にだけ表示を許可する
カスタムファームウエア

- PSP-1000
CFW 3.52 M33 
CFW 3.52 M33-2 
CFW 3.52 M33-3 
CFW 3.71 M33 
CFW 3.71 M33-2 
CFW 3.71 M33-3 
CFW 3.71 M33-4 
1.50カーネル追加
CFW 3.72 HX-2 
CFW 3.73 HX 
1.50カーネル追加
CFW 3.80 M33
CFW 3.80 M33-2 
CFW 3.80 M33-4 
CFW 3.80 M33-5 
1.50カーネル追加
CFW 3.90 M33
CFW 3.90 M33-2 
CFW 3.90 M33-3 
1.50カーネル追加
1.50カーネル追加 v2
CFW 3.93
CFW 3.93 Update 2 
1.50カーネル追加
CFW 3.95 GEN
CFW 3.95 GEN-2
CFW 4.01 M33
CFW 4.01 M33-2
1.50カーネル追加
CFW 4.05 TDP-2
CFW 5.00 M33
CFW 5.00 M33-2
CFW 5.00 M33-3
CFW 5.00 M33-4
CFW 5.00 M33-6
1.50カーネル追加
CFW 5.02 GEN-A
1.50カーネル追加
CFW 5.50 GEN-A
CFW 5.50 GEN-A build4
CFW 5.50 GEN-B
CFW 5.50 GEN-B2 
5.50 U3R-A

- PSP-2000
CFW 3.60 M33 
CFW 3.71 M33 
CFW 3.71 M33-2 
CFW 3.71 M33-3 
CFW 3.71 M33-4 
CFW 3.72 HX-2 
CFW 3.73 HX
CFW 3.80 M33
CFW 3.80 M33-2 
CFW 3.80 M33-4 
CFW 3.80 M33-5 
CFW 3.90 M33
CFW 3.90 M33-2 
CFW 3.90 M33-3 
CFW 3.93
CFW3.93 Update 2 
機能追加
CFW 3.95 GEN
CFW 3.95 GEN-2
CFW 4.01 M33
CFW 4.01 M33-2
CFW 4.05 TDP-2
CFW 5.00 M33
CFW 5.00 M33-2
CFW 5.00 M33-3
CFW 5.00 M33-4
CFW 5.00 M33-6
CFW 5.02 GEN-A
CFW 5.50 GEN-A
CFW 5.50 GEN-A build4
CFW 5.50 GEN-B
CFW 5.50 GEN-B2 
5.50 U3R-A
LEDA Beta 0.2

PS1
■PS1変換ソフト
- popstation v4
- popstation v5 

■PS1ディスク交換用ソフト
- PopstationMD Free GUI

■様々な FW の Pops が使用可能
- PopsLoader v2
- Popsloader for 5.00 M33-2
全記事表示リンク