もう15時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【テレビ】民放TV局の酷さ…自局の番宣垂れ流し・TV通販を番組扱い・報道機関としてルール違反の新聞コーナー・アニメの著作権強奪…等々

1 :ミットモナイト▲φ ★:2009/09/20(日) 20:41:34 ID:???0
TVよ、誇りはあるか 忘れられた「公共」の電波 元毎日放送記者・鎌田正明
第1回「番組宣伝」ばかり見せられる視聴者

TVって不思議だ。新聞記事に赤線を引き、読み上げるのが仕事、番組になるのだから。
楽な商売だし、コストゼロ、儲かるかもしれないけど。視聴者にはCMにしか見えない
TV通販も番組だと主張。どうなっているんだろう、TVって

■通夜会場でピースサイン
私はTVジャーナリストだった事に誇りはあるが、TV局の社員だった事は必ずしも誇るものでは
ない。大学時代、パイロットを目指すも体調不良で就職失敗。毎日放送(MBS)にアナウンサー
として拾ってもらった。この業界でまず衝撃を受けたのは才覚を発揮しながら局の社員に
成果を奪われ使い捨てにされる下請けスタッフの悲劇。私も報道記者に異動して同様の目に
遭う。全国ネットレベルの特ダネを取ると東京キー局のTBS側が横取り。(略)。TBS側に
抗議すると某デスクは「お前らは素材を上げていればいいんだよ」と言い放った。

(略)。その後、東京支社に異動すると聞こえてくるのはやはり民放TV業界の不当な差別に
苦しむ人々の怨嗟の声ばかり。局に強引に著作権を取り上げられたアニメ制作会社が
「もう勘弁して下さい」と泣いていた。ベテランのドラマ脚本家が権利主張がうるさいと爪弾きに
され、素人同然の女性脚本家の卵をセクハラ込みで重用。(略)。社会に影響力の強い民放TV
の改革は官僚政治の打破や政界浄化に匹敵する日本の最重要課題だと私は考えている。

民放各局のニュースは項目の選択も内容の切り口も似通っている。(略)。最大の原因は
報道は金を使うばかりで収益を生まず人手が最小限に抑えられているから。また、民放TVの
記者は昨日まで営業・経理等をしていた社員が記者に仕立てられる。(略)。にわか記者が
取材に行くから問題が頻繁に起こる。大事故の現場で世間話に興じて大騒ぎし警察・消防に
たしなめられたり通夜会場からの中継リポートで画面が切り替わったと勘違いし笑顔で
ピースサイン等々。(略)。

>>2以降へ

週刊現代2009年9月19・26日号からミットモナイトが抜粋
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20090909/212/

2 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:42:09 ID:v9EfgspA0


3 :ミットモナイト▲φ ★:2009/09/20(日) 20:42:15 ID:???0
>>1より

■責任は他に押しつける
安易な取材手法も目につく。例えばワイヤレスマイク使用の隠し録り。記者だけが取材対象の
そばに行って話しかけ、カメラマンは車内に隠れて撮影。当事者がインタビューに
応じた覚えはないのに映像が流れてしまう。違法スレスレだが、こんな事は日常茶飯事。

独自のネタをとれるアイデア・取材力がなければ各局とも同じようなネタに走らざるをえない。
大食い・格安グルメ・大家族が大騒ぎ等の愚にもつかない暇ネタをローテーションさながらに
使い回す結果になる。(略)。民放TVの記者はろくな取材ができなくても左遷もなく給料も
減らない。大学のサークルのような仲良しクラブ。(略)。

朝昼の民放ワイドショーで「新聞コーナー」が大流行。(略)。民放TVも報道機関を名乗り
情報という商品を扱い、活字メディアとは競争関係なのに、ライバルが取材した記事を
垂れ流すのは明らかなルール違反。かつては記事の使用料すら払っていなかったが
今は殆どの場合、活字メディアに少額の使用料を払ってはいる。だが、それが免罪符には
ならない。勝手に記事の一部をはしょったり表現を変えるなど適当にいじくり回し、真偽の
批評まで加えている。TBSは「朝いちニュースたたき売り!」(みのもんたのサタデーずばッと)
などという無神経なコーナータイトルを付けていた。(略)。

ただ、活字メディアがこれを受け入れているのも事実。(略)。TVで記事が紹介されれば
宣伝になると期待しがちだ。(略)。

(略)。「新聞コーナー」は元の記事の「裏」をとっているとは思えない。例えば関係者が逃げ
回っているような微妙な問題の場合、取材をしていないTV局は裏取りをできる訳がないのに
「○○誌は、こう報じています」と責任を「○○誌」のみに押しつける形で報道し無責任だ。(略)。

■ニュースに番宣は禁じ手
最近、番宣がやたら目立つ。既存の番組に新番組の出演者をゲストとして招く。連ドラの
主役等は朝から晩まであらゆる番組に登場。(略)。視聴者は同じ顔ぶれの同じコメントを
何度も聞かされる羽目に。最近はニュース番組内でも番宣。これは明らかに禁じ手。
ニュースの枠は公共的な意味のある情報に使われるべきでTV局が営利目的で使っては
ならないという業界のルールがある。

>>3以降へ

4 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:42:32 ID:J/p9yxJ60


5 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:42:39 ID:fQABkgO3O
日記

6 :ミットモナイト▲φ ★:2009/09/20(日) 20:42:57 ID:???0
>>3より

そこで番宣だと分からないように様々な言い訳を用意。例えば「時節柄」。3月10日の
東京大空襲の日に因んで、放送予定の戦争ドラマのハイライト映像を「これでもか!」
と流す。また、芸能ニュース枠に連ドラの番宣を紛れ込ませる手法も。(略)。

局が自前で開く事業企画の宣伝もニュース番組内で垂れ流し。例えばフジの夕方の
ニュース内でダンサー志望の女子高校生がダンスイベントのオーディションに挑戦する
企画があった。(略)。結局、彼女は夢を叶えるが、夢の正体はフジ主催のダンスイベント
への出場だった。(略)。イベントの宣伝と知らせず報道企画ものとして見せるのは視聴者
に対し誠実な態度と言えるのだろうか。

更に過剰な宣伝例は、日テレが映画「メン・イン・ブラック」で、本編放送前に自局出資の
新作映画「20世紀少年」の宣伝を約15分放送。新聞の番組表には宣伝が入る説明がなく
視聴者は見たい映画がいつ始まるのか分からず15分もの間待たされた。視聴者に迷惑を
かけてまで利益至上主義の手前勝手を押し通すのは褒められた事ではない。

■才能=金づる
民放TVは演劇・コンサート・サーカス・美術展等、様々な関連事業を主催。主催と言っても
多くの場合、局は企画に関与していない。外部のプロダクション・劇団・美術館等から
持ち込まれた企画で、要は名義貸し。(略)。局は一定額の主催料を徴収。経費もかからず
リスクなしで儲かる。イベントのPRビデオの放送にはスポンサーがついていない空き時間を
あてるので痛くも痒くもない。どのイベントを主催するか選択権は局にあるため
局の事業部社員は時には酒席で接待されたり贈り物を貰ったりする余禄がある。

民放TVの事業部は貧しいクリエイター集団からも多額の主催料を徴収。例えば若者達が
アルバイト等をしながら公演費用を賄い、演劇活動をしている小劇団からも50〜100万円も
徴収。小劇団の運営は苦しい。チケットを売り出せば即完売の人気劇団でもスタッフの
生活費を賄う事は困難。それでも頑張っている若者達がいるからTV業界にも新たな
アイデアが供給される。(略)。小劇団は日本の演劇ソフトを充実させる意味で、また新進の
役者・演出家・脚本家を育てる場として文化的に非常に重要な存在なのに、局は彼らを
「金づる」としか見ていない。(略)。(終)

7 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:43:22 ID:XuHC+hzk0
ニュースにスポンサー付けるのが一番おかしいな
報道ぐらいノースポンサーの自腹でやるべき
報道バラエティはもうカンベン

8 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:44:22 ID:y+uwCXqpO
テレビ嫌い関係なくほんとみるもんがない糞だよ

9 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:44:30 ID:8u3P9LBd0
週刊現代(笑)

10 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:44:39 ID:29ighzvUO
たとえ良い事書いても変態新聞じゃ意味無し

11 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:44:49 ID:mTGanhYt0
(´・ω・)・・・

12 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:44:55 ID:60wkuwoj0
【メディア】テレビ局とズブズブの原口総務大臣、電波オークション制や安すぎる利用料の値上げに消極的。過去には利用料値下げ発言も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253285911/

13 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:45:06 ID:+ukFeiq70
一番の問題はそこでは無いだろう

14 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:45:31 ID:iY06gDKM0
庶民に言ったって何も変わらないよ
変えたきゃ上層部に言え
もしくは自分が上になれ

15 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:45:34 ID:Z4PgI6rW0
自民と民主の同じ行動でも、テレビメディアのフィルターにかけるとあら不思議・・

自民:ぶれている
民主:柔軟/現実路線

自民:独裁だ/まるでヒトラー
民主:豪腕だ/リーダーシップがある

自民:統率力がない
民主:開かれている

自民:強行採決
民主:迅速採決

自民:劇場型選挙/刺客戦略
民主:高等な選挙戦術/上手い候補者選び

自民:派閥政治
民主:グループ(しかも緩やかな集まりでサークル活動みたいなもん・by鳥越俊太郎)政治

自民:格差社会を象徴する首相私邸
民主:華麗なる一族

自民:閣内不一致
民主:閣内に温度差

16 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:46:05 ID:BbZI8eX70

【韓国】最高検察庁、海外ポルノ著作権侵害告訴を却下「現行法上、違法ポルノの流布をむしろ助長する結果を招くと判断」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253396768/

【日米韓】日米ポルノ制作会社「韓国ネットユーザー6万人を追加告訴」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252791755/



17 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:46:53 ID:OIZQrkf60
自分の番組で自分が出してる店を宣伝するってどうなの。
和田アキ子・島田紳助・あと一々本の宣伝する勝谷誠彦。

18 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:47:29 ID:SL9VXV0y0
文句言ってる割には、一般視聴者ですら敬遠するワイドショーニュースとか一生懸命見てるじゃないか

19 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:47:34 ID:sygyUqkN0
次の時間帯の番組の主演を、前枠でゲストにするのやめてくれ

20 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:47:41 ID:YwSUR9gZ0
テレビ?
アナログ停波とともにもう見ないよ

今やスポーツの生中継さえネットで見られるもん

21 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:47:46 ID:nXkn9ond0
ここにいるいい大人の諸君は
そろそろテレビ離れしなよ

ご両親がいるなら
親孝行のためにも、趣味の一つでも覚えさせて
テレビ離れさせてあげな

いいテレビ買い与えて、テレビ中毒にしたりしたらダメ
真面目な話、テレビ視聴は痴呆のリスクが高まる

22 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:47:48 ID:OJ6ebe5ZO
なんだ。ただの関西人の東京への僻みか。

23 :aoiヾ< *`∀´ *>ノシャザイッバイショウッハンセイ ◆U1p9jHYFr6 :2009/09/20(日) 20:47:53 ID:VfzHFftX0
お昼前のお題元に視聴者投稿再現→通販ってまんま悪徳商法のノリよね

24 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:48:48 ID:RV3HAGUZ0
ヒント:
放送は新聞みたいにページ数をへらすことができない。
そりゃスポットで儲けたいに決まってる。それができないんだよな。
番宣垂れ流し・TV通販は穴埋めなんだわ。苦肉の策つうか。
もちろん、だからといって許されるわけではないが。

25 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:48:51 ID:BkFDLft10
テレビを高尚なものであるべき、
と考えてる奴なんてバカだと思う

26 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:49:26 ID:Fbdhialm0
>>22
東京人だがテレビ局は3代遡れないエセ東京人の田舎者の巣だと思ってる
実際そうだし例によって行いが悪い
田舎者ってなんで低俗で民度低いの?

27 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:49:52 ID:8yZn5tm10
>>1
>素人同然の女性脚本家の卵をセクハラ込みで重用

北川?大森?内館牧子?

28 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:50:08 ID:dPD6FWpa0
ニュースと称して民主マンセーのプロパガンダとかな

29 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:50:34 ID:1TxjzXbo0
内村「サークルじゃねぇんだよ!!」

30 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:51:36 ID:RfLWNDJA0
潰れろ、まずはTBS

31 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:51:49 ID:kyX7CuOG0
酔っぱらいの愚痴か

32 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:51:54 ID:CThj1/6N0
ほとんど見てねぇからなんとも思わんな。
良くなってくれなんてことも思わない。


33 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:51:55 ID:fioKjDUJO
強奪といえば種さん

34 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:51:56 ID:nXkn9ond0
      テレビちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓ 
     ┃  /       \ .┃ テレビちゃんは
     ┃/        . \┃ 民主党と馴れ合うことで活路を見いだそうとしていますが、
     ┃             ┃ 捏造隠蔽をしつつ高給を支給し続けるには莫大な広告出稿が必要です。
     ┃    _____    ┃
     ┃  / ─  ─\   ┃ しかしそのためにはスポンサーを騙すための
     ┃/丶 \   / \. ┃ 高い高い視聴率が必要なのです。
     ┃|     ∀     | ┃
     ┃\          /. ┃ 白痴の視聴者の皆さん
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ┃ テレビちゃんを救うためにどうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
       テレビちゃん 56歳

35 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:52:18 ID:ilIbM6zIO
アニメは製作委員会方式で出資してるテレビ局が著作権管理して制作会社はただの下請けだろ
ただの下請けならリターンは少なく一定だがDVD売れなかったときのリスクがない
ゴンゾは自分で出資して制作して負債背負った

36 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:52:25 ID:YQl7Ghn20
本当に見るものが無いわ


37 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:52:43 ID:P7l3rHLl0
現代のくせになまいきな口を利くな。

38 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:52:45 ID:7RmmWTyu0
動画共有サイトさえあればテレビなんて粗大ゴミだろーが

39 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:52:55 ID:kP6rvPxlO
>>27
内舘は処女

40 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:53:21 ID:WQGPIGjHO
まあ番宣CMは酷すぎるが企業広告枠が取れてないからって考えると、もう民放の役割も終わりつつあるかもな
特に赤坂にあるあれ
みずしなの女子アナの四コマで金がないからしまいにゃ通販会社に買収されるのを思い出した

41 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:53:31 ID:lhLqvxbEO
>>1
また雑誌の立ち読みからのスレ立てっすか

42 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:53:56 ID:kbVKDPvF0
さて大河終わったし官僚たちの夏でもみるか

43 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:53:57 ID:gMe6SV7N0
> 民放TVの
> 記者は昨日まで営業・経理等をしていた社員が記者に仕立てられる
ホントか?
いくらなんでもこれは考えにくいんだが

44 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:54:00 ID:eUi5LsvS0
>>27
田淵も?

45 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:54:05 ID:GULqZEjN0
TV局はもうこのまま滅んでいいと思う。自業自得。

46 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:54:20 ID:qzUZnkXh0
大企業の派遣を批判するくせに
自分たち大手マスゴミは下請けを安月給でこき使い
自分たちは高給取って上から目線
偉そうにモラルを国民に問いながら
自分たちはパチ屋やサラ金から金集め
政治家や官僚の談合を批判しながら
自分たちは記者クラブで談合してる馬鹿馬鹿しさ。
一番既得権益を守ってるのは糞大手マスゴミどもだよ。

47 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:54:23 ID:Kiy9XcH60
アニメはキー局だけで放送されるわけじゃない。

>>1の文章で「広告代理店」の存在を消してるだけで筆者がいかにいい加減かわかる

48 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:54:26 ID:cQGbnspd0
フルボッコだなw

49 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:54:34 ID:vQ8PfnN30
>>18
文句を言うためには現物を見ないと。

50 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:55:25 ID:GoQCTDhVO



さすが下品下劣なTBSだwww




51 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:55:25 ID:MGyEA9CB0
(;^ω^)

52 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:55:29 ID:Xy9K5iQ70
今更何をwwww

53 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:55:39 ID:04CBOZm+0

すべては、田中角栄の残した「負の遺産」であります



54 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:55:43 ID:qFMjFkYS0
パチンコやらハウスやらのスポンサーが大金出すんだからしょうがないじゃん。

55 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:55:44 ID:nXkn9ond0
↓民放のスポーツ中継の低レベルさが分かる動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm392441

56 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:55:52 ID:ACN09v67O
テレビには何も期待してないし何も希望しないからどうでもいいわ

57 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:56:03 ID:Vn5BBAmVO
別にタダで見れるんだからどーでもいいわ

58 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:56:11 ID:hRHDoT3SO
夜中や週末の朝方なんかはNHK以外通販番組が支配してるな

59 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:56:15 ID:5nCyDpOY0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,576万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,549万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,325万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,321万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,188万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,278万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  879万円
パナソニック.           .【平均年収】  820万円
トヨタ自動車             【平均年収】  811万円
楽天                 【平均年収】  554万円
不二家               【平均年収】  521万円

60 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:56:15 ID:U+2FhevK0
【ブログ】民主党の公約破り・記者クラブ開放問題黙殺の既存メディア…ホリエモン「本気で失望した。滅び行く恐竜。本気で淘汰されろ」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253267930/

61 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:56:22 ID:Yuc8ThT7O
まだテレビ見てるバカいるの?

まぁ国会中継だけは高画質なんで
たまにテレビで見るときあるが。

62 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:57:35 ID:402K5Mym0
>>1
チョソマンセーもな

63 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:57:38 ID:l6UbSTVb0
MBSだからVOICEだな
VOICEが取材したネタを数日後TBSが自ら取材してきたように
放送するはしょっちゅうあったな

64 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:57:43 ID:Vn5BBAmVO
>>61
芸スポとか見てる奴が何言ってんだか

65 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:57:46 ID:aJfjooBV0
マスゴミさっさと滅びろ

66 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:57:57 ID:/oW5dbjn0
日本って新聞が衰退したらまともな取材能力のある報道機関が無くなるな

67 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:58:02 ID:pAoPDsqN0
元毎日記者を名乗る人間は意外に面白い記事を書くw>>1
残ってる奴らが腐るんだろうな。変態の時は元毎日新聞記者が久しぶりに後輩に会いにいったら
若い奴らがみんなジジイみたいな発想で驚いたことを書いてる(ネットは悪だ!だそうだw)

>例えばワイヤレスマイク使用の隠し録り。
オフレコでも録音し、なぜか公表したのが選挙前の漆間事件

>大学のサークルのような仲良しクラブ
自分らこそが正義だからなw

>勝手に記事の一部をはしょったり表現を変えるなど適当にいじくり回し
都合悪いところは削除する。保守視点での記事も記事カットで内容変えちゃうし

>「○○誌は、こう報じています」
ただこれはヒュンダイが言うことじゃねえよw
「事情通」「関係者」を多様して、実はただの思い込み宣伝繰り返してる雑誌じゃねえか

>そこで番宣だと分からないように様々な言い訳を用意。例えば「時節柄」。3月10日の
>東京大空襲の日に因んで、

これはホントに増えたなwwww

68 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:58:12 ID:Rvfr2Cma0
鳩山政権、早くもマスコミとズブズブの関係に!鳩山政権イメージUP記事と記者クラブ維持をバーター取引
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253273925/

69 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:58:45 ID:Y/6yUBjQ0
TBSみたいに

土地を買収

テレビで観光地化

土地高騰

大儲け

こんなことが出来ちゃうのが凄い

70 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:58:52 ID:vk+dGoBm0
番宣といえば低視聴率の亀梨思い出す

71 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:59:08 ID:bAQxWZiM0
2ちゃんでも無意識的にテレビ家畜同然の思考形態を晒している
あわれな家畜動物と化した醜い人間の成れの果ての姿が多く見られます。

72 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:59:24 ID:GoQCTDhVO
>>52
川に落ちた犬は棒で叩け理論じゃね?

73 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:59:28 ID:JKP+kItW0
地方局の特ダネは自分の手柄、地方局の不祥事は別会社って事で知らんぷり
まぁキー局ってずるいのはたしかだな

74 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:59:34 ID:XjIBR9JP0
>>1
なかなか面白い読み物だった。

75 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 20:59:36 ID:D2mFHDDA0

 コマーシャル放送するの禁止すればいい

76 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:00:06 ID:Z+xSFl0T0
でも具体的にどうやったらテレビ業界って変えられるんだ?
国に守られてるから異業種参入とか外圧は無理だし、
広告収入が減って潰れかけてもマスコミ出身の政治家が多いから国が助けるだろうし。

77 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:00:08 ID:WhOKGvrb0
CM専門チャンネル作ってCM垂れ流せばいい

78 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:00:55 ID:dnvM/1PS0
新聞コーナーって本当に汚いよな
この記事によると○○だそうですよwwwwといいかげんなネタ垂れ流し
たまに抗議されても、それソースが自分達じゃないしwwwで言い逃れ
お前らより酷いわ

79 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:01:15 ID:zjuN58ga0
ほとんどNHKのニュースとスポーツしか見ないからテレビは。
その他で見るのはたかじんぐらいかな。w
ネットをやりだしてテレビは本当に見なくなった。

80 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:01:18 ID:GoQCTDhVO
>>63
MBSじゃないが今井サンとかmiyocoとか関西の事件は笑えるし

81 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:01:27 ID:XLwEdy8zO
流石は侮日!
ネットでさんざん言われてる事をいまさら
鬼の首でも穫ったかの如く報道するなんてなかなか出来ないよね

82 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:01:31 ID:3I+uKdaF0
テレビはCMの合間に番組らしきモノを流す箱だろ

83 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:01:37 ID:y9mNRg6/0
角 淳一のぷいぷいか?
石田は素人だって、はぁん

84 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:02:13 ID:nXkn9ond0
>>61
国会中継はネットでも見れるよ
生中継とアーカイブがあって便利
それなりに高画質

↓衆議院TV
http://www.shugiintv.go.jp/jp/

85 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:02:25 ID:37/atFL4O
鎌田さんが元気そうでなにより

86 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:02:30 ID:uiU6FTSWO
テレビきもいいらない

87 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:02:46 ID:8DMicKoQ0
>>68
芸スポとか見てる奴が何言ってんだか

88 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:03:00 ID:MXZ2RiqO0
マスゴミに何を期待してるんだ
国民の知る権利すらないがしろにするような連中なのに

89 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:03:40 ID:3wluq1Tq0
>素人同然の女性脚本家の卵をセクハラ込みで重用

元有名AV女優で名前を変えて脚本家になってるのがいるが、
もう確率的には99%枕営業してるんだろうなあ・・・



90 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:03:57 ID:HQD8boCi0
俺たちはブログソースの記事にまで文句を垂れてるけどな

91 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:03:58 ID:3I+uKdaF0
地デジ必要か? つまんねー番組を綺麗な画面でみてもつまんねーんだし
まぁスポーツくらいか

92 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:04:04 ID:uYTqWyXQO
MBS→TBS、ABC→朝日放送、読売→日テレとネタが吸いとられてるのはよく見るな。
MBSとTBSは昔から仲が悪い。

93 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:04:10 ID:5fTo1CW+0
見ると馬鹿になるから見ないしどうでもいい

テレビをどうするかは馬鹿同士で考えとけ

94 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:04:16 ID:n+0IGXR10
リビングには46インチのプラズマがあるがアンテナは繋いでない

これで いいのだ

95 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:04:22 ID:7ThHHo4b0
金子昇は深夜の通販番組でしか見かけねえな

96 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:04:49 ID:8yZn5tm10
>>89
誰か教えて

97 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:05:12 ID:zhU9MDWTO
テレビがラジオを過去にして、ネットがテレビを過去にして、次はいったい何が来るのか

98 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:05:20 ID:zjuN58ga0
たかじんだけは日テレでも放送しないね。w

99 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:05:36 ID:nOrG2a+1O
>>1
コレってもろにTBSのことだろwwwwww

100 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:05:42 ID:9p9KcJsoO
新聞もプレスリリース丸写しだからテレビで取り上げられるのが恥ずかしいんだろ。
各企業や警察消防裁判所なんかがネットで流せば今のマスゴミなんて存在価値無し

101 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:05:44 ID:N/TGku0CO
こういうのってTV離れの悪循環になるんじゃないの?

102 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:05:54 ID:WQGPIGjHO
>>69
これはっきりいって放送法に触れるんだけどな
映画の宣伝やDVDの宣伝も偏った商品への過剰な宣伝行為として本当は放送法でアウトらしいんだが、
自社制作のものはグレーだとか

103 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:06:12 ID:JGDVHD+j0
テレビ見なくても普通に生活できるぞ

104 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:06:49 ID:jNNn6k1o0
ドラマ、自局制作映画の宣伝ばかりでうんざり?
大物俳優は宣伝なしでは呼ばれにくい?

105 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:06:58 ID:6kMvL62p0
まあ、朝の番組もテロ朝に習ってみんな新聞読んで、恥知らず無知の人たちが難癖つけてるだけだもんな。

106 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:07:45 ID:jjwPGj2Y0
>局の事業部社員は時には酒席で接待されたり贈り物を貰ったりする余禄がある。

低視聴率にも関わらずジャニや上戸を使い続けるのもこれでしょう。
もうさ、東京地検特捜部とかに徹底捜査してもらった方がいいんじゃないかな。

107 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:07:46 ID:j0c0SbB3O
TBSは1000万以上貰ってるのにストしたからな

108 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:07:53 ID:oSfDGfvs0
実は、自局の番宣より
紅白の番宣の方が多いだろ
民放全体合わせたら
紅白の番宣、CMに換算したら
数百億円分ぐらいやってないか?w

>>89
kwsk

109 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:07:55 ID:tgbl8fJB0
新聞読むだけのニュースコーナーなら中学生でも作れる
テレビマンは無能な高給取り。日本に本物のジャーナリストなんかおらん。日本にいるのはマスゴミだけ

110 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:08:26 ID:xVBaKlpZ0
どのチャンネルをかけても同じ芸能人が同じことを話している
どのニュース番組を見ても同じニュースが同じ角度で報道されている

もうテレビ局なんか1個でいいじゃん

111 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:08:31 ID:7hKtSbyZ0
やじうまプラスなんて元祖新聞紹介番組って謳ってるぐらいだからな

112 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:09:01 ID:K1vGdFbyO
最近ぷっすまと笑点とはねとびしか見てない
あと飯食ってるときにたまたまやってたやつ見るくらい

昔はアニメもバラエティも喜んでみてたけど……

113 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:09:16 ID:Fjxtko9b0

地デジも見直せよ!!!


この売国奴どもがwwww

114 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:09:25 ID:GULqZEjN0
>恥知らず無知の人たちが難癖
磯野貴理のことかー!w

115 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:09:31 ID:P/wjmA920
週刊現代の酷さ、捏造記事、裁判負けまくり…等々

116 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:09:53 ID:vCFtY9EJ0
もう終わりさ。だってテレビ見なくても別生活できるし、ほかの娯楽たくさんあるもん。
さよならテレビ。

117 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:09:54 ID:ETNzutVE0
http://viploader.chitosedori.com/img91362.jpg

118 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:10:04 ID:JKlsULi20
アナウンサーが節約云々の話をしてるのが一番ウザイ
1000万もらってるやつが100円200円高い安いなんかどうでもいいだろ

119 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:10:06 ID:YKyiHoKR0
>>71
そっちのほうが2ちゃん全体では多数だな

120 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:10:11 ID:3WZZgcyd0
>>110
田中角栄が金儲けのために増やしたテレビ局を、
政権を取り返した角栄の弟子たちの手で潰していくのかw

121 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:10:19 ID:7WSSfbkN0
元毎日だから、一番酷かったルーキーズは叩けないのかね

122 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:10:27 ID:OIZQrkf60
>>111
「新聞読みの達人」って紹介される極左アナウンサーの
コーナーがあったよね。

123 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:10:33 ID:pAoPDsqN0
>>87
芸スポ御用達のネットメディアや雑誌は除外されるって話だぞ
雑誌が元々参加できてたのは、記者クラブが認めた場合という不可思議な前提が必要

元々その参加が認められていた団体を、なぜか継続するというだけなのに、
解放したと報じてるのはバーターになったんだろうというのが神保の意見。
神保=民主のマスコミ解放を応援し続けたフリージャーナリスト

124 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:10:36 ID:/c1dtYua0
民放に限らんだろ 番組の宣伝は NHKも腐るほどやってるぞ

125 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:10:44 ID:Z+xSFl0T0
たかじんも最近は勝谷とかの民主びいきがウザいし、
他と同じように麻生叩きやってたりするから面白くなくなったわ。
つくづく良い意味で空気読まない橋下がいなくなったのが惜しまれる。
結局三宅も宮崎も勝谷もテレビで食ってるし辛抱も偉くなってウザイ。

126 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:11:30 ID:hJMdbFGv0
まったくTBSは腐ってる!!

127 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:11:32 ID:Fjxtko9b0

たしかに最近

ニュース内で露骨に番組宣伝やってたな!

視聴者に社会モラルを押しつける前に

マスコミの狡猾な放送を規制しろwwwwwww

128 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:11:47 ID:6kMvL62p0
>>114
いや、コメンテーターとかいってる奴すべて。

普通、自分の専門外の話なんて怖くて人前で批評なんてできない。
それができるのは、それを理解すらできない無知で、恥知らずな人種だけ。


129 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:11:54 ID:q+8JmBeb0
テレビ局が色々な意味で酷いというニュースは2chでたくさん見てきたが
どう改革したら良いんだ?

130 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:11:58 ID:K/y/eBW60
子供達にもテレビを見ないように教育しなきゃね
テレビ排斥運動でもいいし

131 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:12:05 ID:pAoPDsqN0
【とくダネ】フジ長谷川豊アナ、「民主党支持」発言
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1233312537/l50

これだからなwww
テレビ見てる人間ほど民主支持が増えるってのはわかるわ


読売の変な調査でテレビの視聴時間が長いほど民主党への支持が強まる傾向がわかった
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1249687805

132 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:12:26 ID:dcZN5pihO
食べ物紹介コーナーをおかずにご飯たべてる。
結構うまいよ

133 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:12:54 ID:Z4PgI6rW0
>>125
あれほんと酷いねw
民主政権になったとたん急に民主に媚売り出したのにはまいったwww

134 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:13:15 ID:EdXQsGYG0
最後の聖域だからな放送利権は

135 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:13:34 ID:pAoPDsqN0
>>125
橋下は、朝日でもフィギュア萌え族に反抗してたからなw
しかし橋下の場合は影響が大きくなったから民主批判してる時はテレビで扱わなくなった。
自民批判の時だけ扱われる。

136 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:13:53 ID:Fjxtko9b0
>>125
あの番組は完全に自分達の自尊心を満たすためだけの

偽善番組だからな!

いつまでも小ざかしい話術で人心を騙そうとしても無駄!www

とっとと終わらせたほうがイイねwwwwww

137 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:14:29 ID:XLtnJeLk0
一度に数チャンネル映るテレビがあったらいいのに
おもしろくない所は飛ばして見るから
それくらいの選択権を視聴者にくれてもいいと思う

138 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:14:33 ID:tIpk/Lmi0
>>22
マスコミって身内相手でさえ、東京以外発の記事を都合の良いように変えるよね。
もうボロボロだね。

139 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:14:47 ID:Uh3TaFRy0
東京のテレビ局は朝鮮人が支配してるからしょうがないだろ

140 :■地上波民放は愚民層のためのメディア■:2009/09/20(日) 21:14:54 ID:9iEdFXzy0
河野太郎自民党新総裁候補

我々の払う携帯電話使用料が、テレビ局員の高給に化けるカラクリ
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大橋巨泉氏

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、
テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
池田信夫氏(元NHK)

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」

141 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:15:00 ID:V4Oy6Qu10
もともと、原油を材料に偽薬を売りつけて暴利をえていた詐欺師がロックフェラー。
馬泥棒や強姦、重婚などイカサマ犯罪はお手の物。

今のクスリや石油や国連関連ビジネスでもその遺伝子は強力に受け継がれている。

142 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:15:13 ID:uFnGZwGB0
>>6
其の通りだよ。深夜番のジャパネット・高田状態は周知されてるが、最近は日中・夜版でも
自社制作作品の宣伝版を公然と放映してるんだから。

143 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:15:43 ID:g84OTrw30
内容の程度にイチャモンをつけられるのは、スポンサーだけだろ
実際にカネ払ってる企業に、ひつこく訴えかけるほうがいいね
他メディア、ネットからの批判など何らの影響もないでしょ



144 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:15:43 ID:8lLot5zeO

★★★★★北野誠ー芸能界抹殺事件★★★★★
【〜何が起きたかわからない方々へ。明らかになった破壊的事実〜】


1、芸能界のほとんどを占めるバーニングプロダクションとその系列は、
 ヤクザ企業であり、ヤクザの資金源となっていること。

2、すなわち、電通、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、日本テレビなどの企業は、
 国の許可で電波を使用している上、事業上本来著しく公益性が求められるにもかかわらず、
 ヤクザと手を組み、ヤクザの資金源を作り、アングラマネーの温床を育み(脱税)、
 もって社会に寄与するどころか、致命的に公益を害していること。(この事件で最も破壊的な事実)

3、女性タレントの多くはヤクザや関係者の情婦であること。
 また、そういうシステムにテレビ局等も批判もせずに、浸かっていること。
 つまり、身体を売ってテレビに出してもらうことが当然の慣例となっていること。

4、総合して、芸能界とマスコミ業界は、
 ヤクザで成り立つ腐った世界だという事実。


(注意、私達が人間としてなすべき対応)
@上記4点をできるだけ多くの人達に伝えてあげてください。
Aバーニング系のタレントをCMで使っている企業の商品は、不買しましょう。
バーニング直属のタレントは、藤原紀香、小泉今日子、小池徹平など。
 不買以上の行為ができる人は、期待しています。

145 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:15:47 ID:dcZN5pihO
アナウンサーなんて作文読み上げるだけなんだから
そのうちコンピューターの自動音声になるぞ

146 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:16:19 ID:K/y/eBW60
>>128
海堂とかいう作家であり医者でもある人が新型インフルの騒ぎのとき
「日本は警戒し過ぎ」とか政府批判してて、医者っていう肩書きだから
その発言を信じてたら、翌々週ぐらいに「専門じゃないのでよく分かりませんけど」
だってさw
知らないことを適当に言って、今じゃ死者が何人も出てるのにいい加減過ぎるよね。

147 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:16:20 ID:7XaO9mMI0
>>124
NHK「宣伝ではなく紹介です( ・`д・´)キリッ」

148 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:16:24 ID:VJ9GXJPQ0
元変態記者か

149 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:16:41 ID:0J//cA7H0
自局制作映画の番宣とかテレビショッピングとかはホントにひどいな。
総務省は仕事しろ。

150 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:17:24 ID:GULqZEjN0
>>128
芸能人なら誰でもコメンテーターみたいになってる番組多いと思う。
で、やつらそこで編集された放送だけみて、局の意にそった事だけ大げさに言うのだぜ・・・

151 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:17:35 ID:RdQNbpRl0
>ベテランのドラマ脚本家が権利主張がうるさいと爪弾きに
>され、素人同然の女性脚本家の卵をセクハラ込みで重用。

藤川桂介
と金春智子か

152 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:17:35 ID:vpVTAcA30
>>110
うん。

153 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:17:43 ID:pAoPDsqN0
>>140
河野はダメだわ
こいつ売国政策は勝手に民意だと推し進めるが、電波利用料問題は1年以上更新されてない。

得意の官僚恫喝で数字公表しただけで、最初からマスコミには頭上がらないしな。

154 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:17:45 ID:Kiy9XcH60
>>146
インフル流行初期のとき、川崎の女子高とかを病的に叩いていた2ちゃんねらーと
どっちがステージが上なんだろうな?

155 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:18:03 ID:Fjxtko9b0

だいたい官僚が優秀だから敬えとか

下請けは無能だから言うこと聞けとか

そういうこと言ってるから

コンテンツがダメになってるんじゃないのwwwwwwww


優秀だったら今頃テレビ局の収益上がってるはずだろwwwwww

今まではスポンサーの泡銭もらって潤ってただけのくせに

自分は優秀なテレビマンだとかよくヌケヌケと言うねwwww

156 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:18:08 ID:dMAaysq10
ニュースもただ読むだけにしろよ
頭のおかしいコメンテーターを並べて聞く意味がどこにある

157 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:18:12 ID:dcZN5pihO
テレビのことなんてどうでもいい

今年もあと3ヶ月で終わりか。はやいな

158 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:18:23 ID:pmoGLQFO0
去年8月の金曜ロードショー「メン・イン・ブラック」放送前
15分間も日テレ映画の宣伝してたのはひどすぎて忘れられない。

別番組として独立させるならまだしも、その15分も「メン・イン・ブラック」の視聴率として計上しやがった。


159 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:18:25 ID:vpVTAcA30
>>111
wwwww

自ら恥を晒してるわけかw

160 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:18:31 ID:zKBm8FMq0
ちょっと前まで自他共に認める病的テレビっ子だったけど
今年入ったくらいからか自分でも驚くほどテレビ見なくなったなあ
原因はなんだろ

やっぱ通販番組モドキ、映画・番組宣伝なんかに
偏りすぎたんじゃないかなあ

まず家に帰って、テレビをつけるって習慣自体が無くなっちゃった

161 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:18:32 ID:gMe6SV7N0
>>100
そういった情報を分野別にまとめる機能もあるわけで
別に恥ずかしくはないでしょ

まーいろんな機関がネットで情報公開してくれれば調べるときに助かるから
可能なものについてはどんどんやってほしいが

162 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:19:23 ID:K/y/eBW60
>>154
公共の電波を使ってるのと肩書きある分、あっちの方が酷そうだけど
ネラーもひどいヤツは多いね。


163 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:19:39 ID:JKlsULi20
そのうちホームページを映してそれを見て出演者があーだこーだ言い出すんじゃね?

164 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:20:39 ID:shsXxfqLO
今のTBSの数字じゃ毎日放送怒るのもわかる

165 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:20:58 ID:93Y49Mvk0
金だしてるスポンサーがOKっていってるんならいいんじゃね?

166 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:21:00 ID:rjd/rwCZO
酷いのは行列と深イイ

167 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:21:04 ID:BavmGp2r0
TV業界はアナログ停止とともに崩壊します

168 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:21:11 ID:2nF/QyUo0
最近は民法のあまりのバカバカしさにテレビを消すことに慣れてきた。
以前は観ても観なくてもなんとなくテレビをつけておいたけれど、
ここまでくだらない番組しかやってないと本気で電気の無駄だと思える。
民法の番組で最近面白かったのと言えばこの間やってたたけしの番組だな。
たけしの日本サミットとかってテレ朝の番組。あれはかなり面白かった。

169 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:21:16 ID:pmoGLQFO0
テレビ局は自社映画の宣伝を無料で垂れ流し。

一方で洋画やテレビ局が関わってない邦画はTVCM流すのにも高いお金が必要。

完全に公正取引法違反。

170 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:21:25 ID:Fjxtko9b0

だいたいテレビでイチイチ新聞記事をアナウンサーが読んで

あーだこーだ批評するのって


ラクしすぎだろwwwwwwwwwww


そのくせに国民には変化を求めるとかwwwwwww

オマエらマスコミが一番変化してないだろwwwwwwwww

高給維持のために国売るしwwwww指導者ぶるのはやめろインチキwwwww

171 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:21:34 ID:d+Y5D3od0
TVがまともになれば見てる奴の考えもまともになって来るからな。
TVを浄化すれば、日本は多少なりとも浄化される。

172 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:21:46 ID:pFYslact0
ネット配信がもっと進めば、TVなんかゴミになるんだがなぁ…

173 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:21:47 ID:nrs3PEJh0
時代遅れの年寄りしかもう見てねーだろ
あんなダサいもの

174 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:21:49 ID:Kiy9XcH60
>>164
と、言いつつ自前の番組を作るカネなんかない。

あのブサイクな本社社屋の償却もいまだに終わってないし

175 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:22:04 ID:pAoPDsqN0
>>100
経済分野の記者クラブは一番能力がいらない
野村あたりが資料用意してきてそれを写すだけ
何年ぶりの〜値です、みたいなの情報が揃うのはそういうところからくる

176 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:22:24 ID:2nF/QyUo0
>>163
HPじゃないけど、面白いユーチューブを紹介してた番組があったな。すぐ終わったけどw

177 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:22:46 ID:pmoGLQFO0
テレビ局は自社映画の宣伝を無料で垂れ流し。

一方で洋画やテレビ局が関わってない邦画はTVCM流すのにも高いお金が必要。

完全に公正取引法違反。


178 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:22:54 ID:w0Ga6lfBP
番宣やCMのヒドさには同意するが、新聞記事の利用については、

>>今は殆どの場合、活字メディアに少額の使用料を払ってはいる。
>>だが、それが免罪符にはならない。

金を受け取ってる時点で、何らかの契約があるんだろうし、
もちろんそこでは利用範囲などの規定も取り決めているのだろう。
それに不満があるのなら、契約を見直すなり訴えるなりしろよw

自分ところもTVのネタをそのまま記事にしてるから、そんなこと言えないってか?w

179 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:23:06 ID:XLtnJeLk0
テレビ見てる暇がないよな

180 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:23:07 ID:/ZDRsxitO

※ここはおまえらがテレビ見ない自慢するスレです



181 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:23:30 ID:/lb6DEvc0
>>149
その総務大臣にテレビとズブズブ関係の原口がなっちゃいました

182 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:23:49 ID:cmtnbld90
ごくたまにまともの記事書いても所詮週刊現代と言って誰も相手をしない
普段の報道姿勢って大事だね

183 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:23:56 ID:IeBo2Mf30
新聞ではこんな意見ですって人の意見にのっかって
批判するのはなんか違うんじゃないかなーとは思う

184 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:24:14 ID:X0AzK2u10
ディスカバリーチャンネルしか見るものない

185 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:24:16 ID:4Qtxu8rw0
テレビ局って特に関西の事件だと気持ち悪いぐらい報道するのに
東京の事件は凶悪事件の発生件数と比較して圧倒的に報道量が少ないのは偶然かね

186 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:24:32 ID:hGbEwkMY0
東京は7局宮崎は四局その内民放が2局これって同じ税を払い商品を買うときに広告料も上乗せされているが
これって他の県の為に負担してないか
当然情報は平等で全国7局義務化しそれをしない放送局は罰金をとりその県に金をばら撒く


187 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:25:03 ID:Fjxtko9b0
>>181

原口ってぽっぽには悪いけど

すごくテレビ大好き人間で軽薄見えるよなwwwwwwww

あいつテレビ改革やらせちゃダメだろwwwww

亀井ちゃんでやったほうが国民も納得だろwww


188 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:25:36 ID:pAoPDsqN0
>>146
名誉毀損の人か

死者数が最近3000人超えたが、2000人→3000人までに1ヶ月弱しかかかってない。
これで大事じゃないと思える医者ってすごいねw

189 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:25:54 ID:YKyiHoKR0
>>162
マスコミも大概だが知的レベルは2ちゃんのほうが圧倒的に酷いだろw

とくにニュース系は変な選民意識のあるバカの集まりw

190 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:25:56 ID:4Qtxu8rw0
>>154
川崎なんてそれほどでも無かっただろ
関西大倉高校の時はネラー・マスコミ総出で
あたかも犯罪者であるかのように叩いてたけど。
弟が関倉生だからわかるが酷かったぞ、ハンパ無くな

191 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:26:18 ID:xi58T09i0
>>162
酷い書き込みの9割は民団の書込部とネトアサ

192 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:26:53 ID:Fjxtko9b0

原口は民主党の足ひっぱりそうだな〜

テレビ改革には亀井ちゃんみたいな

アナログタイプが相応しいwwww

193 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:27:19 ID:VJ9GXJPQ0
>>180
必死だな

194 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:27:37 ID:pAoPDsqN0
>>187
テレビ改革の部分はやらない方向(元々そういう内容じゃなかったが)
一方でテレビ局優遇部分は「国民との約束だ」といって推し進めてる

原口総務相と「テレビ局」のズブズブ 「電波オークション消極」「利用料値下げ」
http://www.j-cast.com/2009/09/18050031.html

195 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:27:40 ID:58kd5qP+0
MBSの平日の夕方のニュースで放送した内容が
後日TBSの報道特集であたかもTBSが取材したかのように放送するのはよくあること。

196 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:27:51 ID:Kiy9XcH60
>>191
板違いの政治コピペの9割はチーム世耕とその信者

197 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:28:39 ID:pmoGLQFO0
>>191
いやネトうよのほうがひどいってw

昔は日韓共同制作ドラマなんかが放送されても2ちゃんで普通にドラマの話が出来たんだよ。

それがネトうよに支配されてからの2ちゃんはちょっとでも韓国がからめば
キチガイじみたネトうよの韓国叩き&コピペばかりでまともな話はいっさいできなくなった。

198 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:28:43 ID:Fjxtko9b0

前原はなかなか

大臣になってから筋が通った冷静な仕事ぶりだから

いいかなって思うけどー

原口はマスコミとお友達だから

総務なんか絶対甘甘で仕事にならないwww

199 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:28:49 ID:/lb6DEvc0
この程度の低いテレビ局新聞社のマスゴミどもが偏向報道で政治を自分達の都合のいいようにしちゃったんだからもうどうにもならない

200 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:28:52 ID:nOrG2a+1O
自局映画の宣伝てアマルフィとか
20世紀少年とかでしょ?
TBSなんて〇〇ナビなんていう
番宣番組まで垂れ流してるもんな


201 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:30:13 ID:Kiy9XcH60
つか、テレビ見ないとかテレビ見なくても〜とか言ってるのが
かえってテレビに詳しいのはあれか?ツンデレとか?

202 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:30:21 ID:3BkJDqcj0
新聞も雑誌も国会図書館とかで過去記事コピーして編集しなおしてるだけだろ

203 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:30:40 ID:4Qtxu8rw0
>>195
それならまだマシだな
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews001187.jpg

自分達の都合のいいように改ざんして報道するから

204 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:31:02 ID:pmoGLQFO0
>>200
そうだよ。特にフジは露骨。
ライバルになる同時期公開の洋画はニュースやバラエティでもほとんど取り上げない。無視。


205 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:31:08 ID:oIgDfHj10
ただ画面を見ているだけで耳と目から
認知しなくても、いらない・極端な偏向情報まで、
脳に飛び込んでくるその怖さ

206 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:31:25 ID:Fjxtko9b0

マスコミってほんと

国民の掛け橋とかじゃなくて


単なる癌だな今は自分達の利益誘導の道具の電波使ってるだけの集団ww


正義とはほど遠いww

207 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:31:36 ID:Lfzh65cE0
osakaの読売テレビもダメ
なるトモの後釜に3流芸人が出るテレショップを毎日やりだした
特に金曜日
準キー局やのに地方局がやるような
30分の青汁の番組やってる

208 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:32:11 ID:9M/agY4qO
結論からしてテレ東最強ってことか

209 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:32:28 ID:MUsqS/+j0
>>200
広告収入激減で自社製作の映画当てるか、キャラグッズ辺りで儲けるしかない。

210 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:32:34 ID:C0xEE8HI0
>>1
> 社会に影響力の強い民放TVの改革は官僚政治の打破や
> 政界浄化に匹敵する日本の最重要課題だと私は考えている。

で、民放のチカラで第一党になったミンスの代表は二代続けて金にまつわる汚い政治家だった件に関して。

政界浄化だと?どうみても民放は政界汚染に荷担しておりますがな(´・ω・`)

211 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:32:39 ID:pmoGLQFO0
>>208
いやテレ東も最近はひどい。

自社が関わってる映画の宣伝に必死。

212 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:32:56 ID:PdENhzTmO
だからなんだよ
嫌ならテレビ見るなボケ

213 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:33:07 ID:qLVQoetN0
>>10
大阪毎日放送の記者だよ。
記事のソースは週間現代。

214 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:33:17 ID:Kiy9XcH60
テレ東も一部アニメを除けばトヨタサテライトくらいしかないじゃん。
ま、独特なバラエティー番組も捨てがたいけど

215 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:33:28 ID:OTVSdnSX0
拾い物っす。
>334 :Trader@Live!:2009/09/20(日) 02:52:44 ID:22wWmwkH
>1207.8@ぶるま
>もう誰も覚えてないだろうけど、ACが目立つ件。あれ、別に本数の義務はない
>わけさ(逆に義務のある素材もある。鹿とか)。なのにどうしてたくさん流れ
>ているのかといえば、そんぐらいスポットが売れてないから。スポットには
>「フリー」という「枠が空いてたらとにかく流す出来高制」の契約がある。
>GRPに基づく通常のスポット線引きとは別格な存在。対象は月とか家とか蛙。
>ただし、それで埋めるのにも限度があるの。そんぐらい空いてるの。


216 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:33:36 ID:4Qtxu8rw0
テレ東も昔暴走族に金渡してやらせ暴走させてそれ取材してたからな

217 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:33:40 ID:Fjxtko9b0

だいたいなんでイチイチ

政府に対する評価や見解を

マスコミを通してからじゃないとダメなわけ?www


マスコミの見解が国民の見解のように印象操作する日々が見苦しいねww




218 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:33:41 ID:pAoPDsqN0
>>203
東京の悪口はいわない法則だっけw
それは最近知ったよ

こっち方向では知ってたが

2008年11月
TBSフィルター炸裂、アパワイン会で田母神と同席した鳩山夫妻にボカシ
http://abnormal.sakura.ne.jp/upfiles/2008/11/15/moto.jpg
http://abnormal.sakura.ne.jp/upfiles/2008/11/15/tbs.jpg


2009/02/28
TBSがまた捏造報道…麻生太郎講演会をガラガラ状態であるかのように編集
http://yawanews.blog82.fc2.com/blog-entry-1151.html

219 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:33:42 ID:8XfwDNSX0
正に魑魅魍魎の世界だなw

220 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:33:58 ID:lPUYcXJH0
その辺のペットショップに行って、定点カメラで犬の赤ちゃんの映像を流せ。
ナレーションも効果音も字幕もいらん、BGMにオルゴールでもあればいいよ。

221 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:33:58 ID:VdLFWpHVO
>>191
右だろうが左だろうが酷い奴は酷いだろ。

どちらかに責任押し付けるなよ。

222 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:34:15 ID:nOrG2a+1O
>>206
TBSは日韓両国の国民の掛け橋になりたいって言ってましたよ

223 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:34:54 ID:vjYUvzlV0
現代かよwお前は人の事言えんだろw

224 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:35:06 ID:Fjxtko9b0

国民の声を政治に反映させるとか

偉そうなことを言っておきながら


壁になって邪魔しているのがマスコミ自身だということを自覚しろww


意図的にやってるのはバレバレだが鬱陶しいww

225 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:36:25 ID:C0xEE8HI0
>>212
実際絶賛愛想を尽かされている最中だなw

ところでTBSは水戸黄門に代わる高視聴率番組は用意できたのか?w

226 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:36:34 ID:Fjxtko9b0

私達が優秀な人間が

日本を正しい道へ導くのよ〜ん♪wwwww


正しい道と思ってるのはマスコミちゃんだけ〜www

227 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:36:37 ID:g84OTrw30
ほんとに変えようと思ったら、番組を作る、あるいは買う側にならないとムリだね
見てる側なんて非力なもんだ

228 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:37:05 ID:KOwA4WYH0
テレビも博士の異常な鼎談ってのは見てるし
これは面白いよ。

229 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:37:06 ID:hjWQQW9N0
80年代からもうなし崩しになってたじゃん

230 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:37:27 ID:wVyGaABO0
社会的な弱者の高齢者世帯を騙して無法な金儲けとか、悪徳リフォーム業者と同じだわ


231 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:37:29 ID:pAoPDsqN0
>>205
これはあるね
人間はボーっとしてる時のほうが刷り込まれる
速読関連の本読むと大抵この意識を使えと書かれてる

結果こうなる>>131

>>215
こういうのあるのか
テレビの場合は広告激減は不況だけが要因じゃないからな
これからどんどん増えるのかもね

232 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:38:11 ID:fuSvdZMX0
TV局の社員の社員だったからカネのかかる飛行機遊びもできたんです。
其こんとこは感謝しろよ   鎌田くん

233 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:38:38 ID:4Qtxu8rw0
ケンミンショーとかいうのもどうしようもない糞だな
ああいう他者を嘘大げさ紛らわしい文言で煽り立てて馬鹿にするような番組見てて
面白いのかねー

234 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:38:39 ID:Fjxtko9b0
>>228

異常な放送を垂れ流すから

異常な反応しか返ってこない

これは当然の結果ww

235 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:38:47 ID:pAoPDsqN0
>>231
↓ 
>>218

こんな感じの編集に気づける人間ってまずいないだろう。
映像&色ついてるもんの情報発信能力は文字とは桁違い

236 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:38:59 ID:ndyhl4bq0
だからマスゴミ。
層化に買収されているようでは、
世間様には文句言う資格なし。

237 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:39:11 ID:nOrG2a+1O
なんかアレだな…


オッパイ映像NGになったあたりから
おかしくなってきたよな

238 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:39:29 ID:iNqRKFxB0

オウムに協力してた時点で終了

乱交パーティーとかでも世間を騒がせたしアホ

239 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:39:32 ID:Uo4eByl90
倒産が早まるよう給料維持の方向でおねがいします

240 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:39:48 ID:gyUrVnUY0
ハードは技術の進歩がすばらしい
でもソフトは本当に落ちたな
30年前のテレビ番組は今より遥かに面白いのは間違い無い

241 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:40:09 ID:8XfwDNSX0
>>215
スポットが売れてないからってAC入れてると
ますます政府の思うが侭になるね。
更に政府も傀儡になるな。
金主には逆らえまいw

242 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:40:32 ID:gGTpUuUk0
>>148
毎日放送と毎日新聞の違いが分らない男の人って…

243 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:41:23 ID:/lb6DEvc0
マスコミを批判したり、マスコミに都合の悪い政策(広告税導入とか)を行おうとすると偏向報道で選挙を負けさせられる
マスコミに都合のいいことをしてくれる民主応援団とかしてる今のテレビって北朝鮮のテレビみたいでほんとに気持ち悪い

244 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:41:27 ID:KOwA4WYH0
もうすぐ自滅するでしょ
驕れるもの久しからずって言うし。
きちんと面白いコンテンツなら多少は生き残るんだし
どっちでもいいな。

245 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:42:39 ID:SMI5e3rlO
結論

人類は滅びるべき

246 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:43:02 ID:pAoPDsqN0
>>233
あれって確か地域ごとでの対立を煽る放送として改善要請受けてる→民放連?団体は覚えてないが

現段階でもなんも変わってないけどね。
オカルトブーム(細木)の時はある程度経ってから改善された。
多分お約束なんだろうけどな
ゆっくりやめて再び復活の繰り返し

●【テレビ】民放キー局編成マン「まもなく第4次オカルト・心霊ブームが始まる。秋の特番はスピリチュアル系一色だ」
http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/924832.html

247 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:43:03 ID:Uj+Afn7d0
・コマンドー
・ジャッキーの〜拳シリーズ
・チャック・ノリスの地獄シリーズ
・ギンティのエクスタミネーターシリーズ
・セガールの沈黙シリーズ
・Mr.ブーシリーズ
・霊幻道士シリーズ
・超能力学園Z
・ポリスアカデミーシリーズ

もうテレビは以上のラインナップのヘビーローテーションでいいよ

248 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:43:03 ID:gYmAlBndO
今、デジタル放送は韓国ドラマと通販番組しかやってないよな

249 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:43:07 ID:Fjxtko9b0

ボクは何でも知ってますよと満面の笑みで登場して


ベラベラ無駄な解説をしたがる報道部員ww

度が過ぎて報道が日本を導くとか妄想し出して勘違いwww

あげくに自分の給料のために国や日本人を売り飛ばす始末

こんな人たちの言うことを間に受けて正義を身震いとかしてる奴は馬鹿ww

250 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:43:22 ID:USQRtBxJ0
くそみたいなニュースしかながさねーのに
報道の自由だの知る権利だの
言うことだけは言うのな
そんな上等な言葉はCNNみたいに
ニュース専門のチャンネルだけ言えっての

251 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:44:07 ID:JGXQI9Ge0
視聴者のほとんどが思ってること
もうTVを信用してるのなんて年寄りだけ

252 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:44:11 ID:m3K1ABqM0
58分とかからのフライングスタート
VTR中ずっと右上に出てるスタジオゲストの顔
妙なエフェクトつきの過剰テロップ
CM明けの巻き戻し

これを全部やめれば視聴率上がるよ

253 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:44:48 ID:Kiy9XcH60
>>250
CNNは米国のネトウヨの最大の攻撃対象なんだが

254 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:45:22 ID:Fjxtko9b0

若年層の未熟な正義感を利用して

自己利益に悪用しようとしてるだけで

全然正しさの欠片もありませんでしたww

255 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:45:46 ID:t02nj2080
結局テレ朝の深夜大編成って決まったんだっけ?

256 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:46:23 ID:5RqPfeZv0
鎌田さん懐かしいな

257 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:47:14 ID:NVYemRQUO
テレビは早い時期に
放送基準を80年代の頃に戻せ!

258 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:47:27 ID:Fjxtko9b0

あんまりインチキ評論家の出世のために

熱狂して後押ししてやる必要は元々なかったwww


世直ししたけりゃ一人で勝手にやれwww



259 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:47:39 ID:Z+xSFl0T0
しかし一方的に全国ネットで宣伝できるってのは最強の武器だよな。
くだらない映画でもいかにも面白そうに宣伝して客呼べるし、
しかし金目当てにパチンコ、宗教、マルチまがいとかCMの広告価値を自分らで
下げてるのがアレだが。

260 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:47:43 ID:lOC25QZd0
何で今更、英雄ヅラして裏側を暴露するんだ?

もっと早くやれよ、お前らが放置して来た数十年
電波の主という権力者が、どれだけ暴利を貪り
散々やってきたか

オタから言わせると、アニメ関係からどれだけ
貪ったんだ、こいつらのおかげで社会的地位に対する
対価が全く合わない状況が続いている

261 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:48:18 ID:4Qtxu8rw0
関西の夕方の報道番組の方がまだまともに取材してる
全国ネットのは酷くて見てられん

262 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:48:43 ID:OYJtiFVc0
>全国ネットレベルの特ダネを取ると東京キー局のTBS側が横取り。(略)。TBS側に
>抗議すると某デスクは「お前らは素材を上げていればいいんだよ」と言い放った。

さすがTBS

263 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:48:45 ID:W+XHF7s4O
テレビなんて金払って見る時代だよ
見たい番組を自分の金で払って好きなだけ見る
これが理想的なテレビの見方だよ
民放?何その貧乏テレビwww

264 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:48:48 ID:ZpoymCnk0
続きはCMの後で!


よけい、CM見なくなるよ。

265 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:49:06 ID:uKdV6i+Z0
見なきゃ良いだけの事。
一番効くのは兵糧攻めなのだから

266 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:49:12 ID:pAoPDsqN0
>>218
>>231
>>235
追記

これも一例だろう

なぜ?テレ朝とTBS 政治家討論番組でフリップ自粛要請
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090730008.html

テレビ朝日、TBSが民主党の抗議に屈伏か?番組中のフリップ使用を禁止。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248497644/

> ことの発端は、7月19日のテレビ朝日「サンデープロジェクト」。
>自民党の細田幹事長が、民主党の財源問題や安全保障問題を図式化したフリップを使って、
>岡田幹事長と激しく討論した経緯がある。
>司会の田原総一郎氏も自らフリップを使って、民主党の子ども手当の問題を厳しく追及し、
>岡田幹事長が答えに窮し激昂するという場面があったのだ。

岡田がキレたってこともあるだろうけど、フリップだと視聴者はイメージしやすい。
言葉で羅列されるとなかなか把握できない。

267 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:49:18 ID:g10Y9MHV0
>>1
何か日本最大の癌はテレビ局じゃないかと思えてきた

> 民放TVの
> 記者は昨日まで営業・経理等をしていた社員が記者に仕立てられる。(略)。にわか記者が
> 取材に行くから問題が頻繁に起こる

今度からにわか記者と声をかけて見よう

268 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:49:26 ID:BZmxa1PJ0
> 最近はニュース番組内でも番宣

「サンデーモーニング」の御意見番コーナーで机の上に「Jスポ」の広告POPが載っていることがある
サッカーやバレーや陸上などの大会イベントならまだ理解の範疇だけど
レギュラー番組の番宣っていうのは珍しい

269 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:49:41 ID:SPC7ahxW0
女性誌の記事をそのまま取り上げた朝日放送はミラーマンに訴えられ、
敗訴同然の和解に応じたよ。
番組内で謝罪文を2回も読まされた。

ミラーマンは言ってた。
テレビ局が裏を取ったわけでもない記事を、そのまま垂れ流すのはおかしいと。
その記事が嘘だったら、どうするのかと。

270 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:49:44 ID:/lb6DEvc0
テレビの力は弱まってるとはいえそれでも老人を中心に影響力はまだまだ健在だし
その影響力は先の選挙で示せたし
マスコミに有利な政権にすることができ、総務大臣にもズブズブ関係の原口にできたし
また力をつけていくかもしれない

271 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:50:02 ID:8daQXciv0
どんなに業績不振になっても社員の給料は下げない、と言うか下げられないだろうなぁ。
だって下げたら社員が正義(笑)に目覚めて色々暴露してしまうかもしれないし。

実際↑の人も、マスコミ批判してる他の元記者とかも、
勤めてる間は上の言う事聞いて酷い事も平気でやってたんだし。
やっぱり金の力は凄いねぇ。

272 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:50:09 ID:Fjxtko9b0
>>260
醜く肥大化したマスメディアが

胡座かきながら暴利をむさぼって

国民に社会正義を説いて


またもや利益誘導wwww

社会正義する気もないのウソ八百を並べ立ててるだけwww

273 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:50:55 ID:RTrkOstG0
そんなこと言ったら週刊現代は完全にエロ本だろ

274 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:51:24 ID:1hDuuBc90
東京マスコミの偏向報道
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html

これひどいな。やりたいほうだい。

275 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:51:33 ID:ccPocYqn0
30分番組を無理やり1時間番組にしてるようなのばっかりだからなぁ

276 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:52:00 ID:pAoPDsqN0
【政治】 民主・鳩山代表、「一番安いランチでも1万円」の高級店で昼食…でも、マスコミはスルー?★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252508722/
↑マスコミ無視

マスコミ報道

【政治】鳩山首相はモスのチリドッグを必ず注文 バー通いの麻生首相と違ってB級グルメに精通か?
httptsushima.2ch.nettestread.cginewsplus1253187570
【政治】 バー通いのあの人とは違う 鳩山代表はご近所グルメ 黄色のニラいため(1,260円)★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252847492/
【政治】民主・鳩山代表、幸夫人と腕を組んでラブラブデート 電車で移動し、パンを購入(動画あり)★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252805122/



麻生が「高級料亭」といわれた馬尻の価格
http://img02.ti-da.net/usr/kuraha5/2379348275_ffe558e239_b.jpg

1品 700円から1400円程度


こういうのもあるw
もうどうしようもない

277 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:52:11 ID:lOC25QZd0
って今更、無料で見たい番組を見ようなんて考えが浅はかだな

278 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:52:17 ID:4Qtxu8rw0
>>268
あのコーナーTBSの週間で一番視聴率高い事がしばしばあるからな


279 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:52:20 ID:Fjxtko9b0

堀江とかイイ例だよなwww

マスコミと組んで見事に大きな庶民から有金かすめとったもんねwwww

で 未だに自分達は正しいとかほざいてる醜悪さwww

いい加減KYなのはマスコミだってことに気づいた方がいいww

280 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:53:09 ID:Bg05nzzr0
ファンサブ規制に反対するアメリカ人ファンサバーの意見

・DVD購入のためのサンプルとして、ファンサブはずっと無
 料であるべき。
・ファンサブは無料だから人気があるのであって、お金を払
 ってまで見続けるファンは多くないだろう。
・ファンによるファンのための無料奉仕であるファンサブを利
 用して、第三者がお金を儲けようなんて許せない。
・お金を払うのなら、素人のファンサブ・グループによるもの
 ではなく、プロによる翻訳を見たい。
・最近の、高沸しているというライセンス料に対して、ファン
 サブのダウンロード料金だけで利益が出せるとは思わない。
・価格が高過ぎ。
・日本での放送に合わせて合法ファンサブを配布するため
 には、事前に素材を日本側から提供してもらわなければな
 らないが、そんなに早く制作出来ているものなのか?
・プレスリリースには、初回放送直後に配布とあるが、日本
 ですらDVDが発売される前に、合法のファンサブの配布を
 日本側が認めるとは思えない。また、CSやCATVでの二次
 放送にも影響を与える。
・PCの画面でしか見られず、画質・音質でDVDよりも劣るクオ
 リティのファンサブにお金を払いたくはない。
・ファンサブ、そしてDVDと、2度もお金を払いたくはない。
・日本の業界への貢献は、DVD購入だけで十分。

281 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:53:32 ID:5RqPfeZv0
>>260
人間なんて立場があれば言いたいことも言えないし
言わない方が得だと思うものだからしょうがないでしょ
今は誰も何も言わない状況よりは少しずつ明らかにされてきているから、
とにかくこういう言葉を叩くんじゃなくて育てていかないと。

282 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:54:18 ID:ifDfy1Jv0
そんな物よりも最も重要な報道について言及しろよ
既存マスコミはテロ集団と同じで一掃しなければならない

283 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:54:38 ID:Kiy9XcH60
>>280
アメリカ人はDVDを買わないので下半分はウソだ

284 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:55:59 ID:s8JTp2zm0
>>99
いや。もちろん群を抜いて酷いのはT豚Sだが、他の民放も酷いぞ(´・ω・)
しかし新聞に赤線引いて読み上げるだけで番組になるのがおかしいてのには同感だわ。
10年前まではやじ馬位だけだったのが普通に全局で使うようになってきたし。


285 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:56:18 ID:hqcZVaNkO
脚本とかにも身内をねじ込んでるのか
これでドラマ見ろとか酷いね

286 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:56:33 ID:3wluq1Tq0
>>118
古館みたいな芸能人が「私たち庶民の〜」とか言ってるのも不快だな。

287 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:56:40 ID:+Jlhx7ffO
未だに免許制に守られた異常な業界がテレビ業界だから。

テレビ局員が下請けいじめてるくせに格差語ったり、

規制緩和規制緩和言ってた時代にも思い切り規制に守られてたり、

まさしく矛盾だらけの業界だよね。

官僚の世界と似てるところある。



288 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:56:53 ID:Fjxtko9b0

堀江なんか
 

ラクしてカネ騙し取ってるだけで

夢も何も提供してないからねwww

あんなのを称える時点で頭おかしいww


289 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:57:33 ID:GL34AR8b0
>>256
あどりぶランドで、
角さんと一緒にセスナ乗っているオープニングが懐かしい。

290 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:58:19 ID:Z+xSFl0T0
>>260
でもまあ、こういう身内から裏切り者が出てくるのは体制が壊れかかってる証だよな。
もうおこぼれにあずかれなくなってるってことだし。

291 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:58:39 ID:/lb6DEvc0
公共の電波を独占してりようできる既得権益だけに飽き足らず
まだまだ自分達の方に利益誘導するために偏向報道を繰り返し
恥というものを感じないのか

292 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:59:16 ID:pAoPDsqN0
>>260
メディアセンター批判ってようは産業を日本から中韓に渡したいってことでしょ。
自民側で批判してる議員ってマスコミ出身者と河野のような親中派だし

【企業】フジテレビ、割高な国内制作アニメより今後は中国と共同制作共同出資アニメで世界市場に打って出る
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1241958198/


去年イギリスで国営ゲーム博物館がオープン
今年はフランスで国営漫画博物館がオープンしてる

日本のは映像&デジタル芸術全般を取り扱う施設だが事実を捻じ曲げられて報道。


2008年11月
中韓共同でアニメ産業発展基地を建設 中国、韓国が900億円を投じ
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0811/20/news058.html


最近母子加算手当て何年分に使えるからこれは廃止!っていう、
昔の公共工事批判と同じ手法が使われるようになった。
母子加算手当てってのは、生活保護を受けてない母子家庭の平均収入よりも
収入が上回ったために改善策として、母子加算から職業訓練での自立手当てに変更するってもんだった。
生活保護利権

293 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:59:18 ID:Fjxtko9b0
>>287

官僚批判してるのだって


国から直接ラクして大金手に入れるシステムがあるから

僻んでるだけだろwww国民のためのとか当たり前のように言ってるけど全部詭弁ww


294 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:59:27 ID:rqO+Lhn80
テレビに限らず何でも金儲け主義に走った結果

295 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 21:59:44 ID:+Jlhx7ffO
こういう事ってテレビ局員なら絶対に言えないんだろね。

不条理というか矛盾を

296 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:00:20 ID:fDEgB7Po0
漏れも昔はハト派でした 学生の頃はね でも今は違う

やはりこの日本ではTVや新聞の如きものは統制
しなくちゃいけないんだと最近考えるようになった

297 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:01:06 ID:Fjxtko9b0

MBSなんか物産展で荒稼ぎしてるもんなwww


そのくせほんわかと和みとか適当な演出して視聴者騙してるw

298 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:01:44 ID:WQ92quo/O
糞テレビ

299 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:02:04 ID:hqcZVaNkO
>>292母子手当てなくなると回転寿司食べれなくなるだろ?

300 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:03:07 ID:mtRGifrH0
確かにあの新聞をボードに貼って読むだけのコーナーはいらんだろ
特に佐々木が腹立つ

301 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:03:11 ID:Fjxtko9b0

ドラマの垂れ流しのほうが

マスコミの無駄なお喋りより 視聴者に貢献してると思いますww

302 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:03:18 ID:+Jlhx7ffO
>>296
別に統制しなくても、内容どこも同じだから。

やれクイズが流行れば横並びでクイズ番組とかね。



303 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:03:24 ID:+Npx72SNO
新聞も2ちゃんのスレから記事書いてるし。


あぁ、スマン。変態は捏造のほうだったな

304 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:03:40 ID:Fj7DgtpH0
TVクルーの機材にあたって、痛かったらその場で警察呼べ

あと不法に道路を占拠して三脚建てて陣取っていたら警察呼べ

ただし中継車と取材用の車は駐車違反のところでも特例で止められるので、そこは我慢しろ



305 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:03:50 ID:p96hsXfnO
>>139
絶対あると思った
おまえのような東京コンプレックス丸出しの馬鹿レスが(笑)

朝鮮人レベルなのはお前だろ
おまえの文章、東京を日本に置き換えたら朝鮮人の文章そのまんまだよ(笑)

306 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:03:51 ID:xLCQLz7n0
世界的に著作権の強盗は、額がでかいほど完全犯罪に近い
マスゴミ不信は強まったのに、マスゴミ御用達の有名人への不信が殆どないのは残念

307 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:05:05 ID:Fjxtko9b0

だいたい

小沢が幹事長就任したからって


馬鹿みたい取材班が取り囲んで

基地害みたい罵声とばしてただろ?wwww


アレがマスコミの醜い姿を象徴してるねwww蜜月じゃない人だとブーイングww

308 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:05:09 ID:ifDfy1Jv0
>>299
ブランド和牛も半額の物しか買えなくなるらしい

309 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:05:17 ID:/lb6DEvc0
昨日ぐらいにテレビ見たらなんかやたら民主議員が『休日返上』して頑張ってるみたいなことを
『休日返上』を何回も繰り返して強調して報道(って言うのか?)してたわ
もう何でもいいから無理やり褒めるところ探してるみたいな
一時期の野球で清原を持ち上げるために使った『全力疾走』と全く同じ

310 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:05:29 ID:BuOf2Ctr0
何処の記事かと思ったらヒュンダイかよ
てめえらが先に直せ

311 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:05:45 ID:BdptVYbC0
無料コンテンツだしな、程度が低いのが当たり前

312 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:06:05 ID:+Jlhx7ffO
そりゃあこれだけ競争なきゃ局員も危機感ないし、腐敗するわな。



313 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:06:17 ID:Fjxtko9b0

全部小泉がマスコミを勘違いさえちゃった張本人wwww

小泉はそのつもりなくても取り巻きは勝手に利用しだして暴走中ww

314 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:06:36 ID:I2+c3TFO0
朝から晩まで韓流ドラマ流してくれれば良い。

熱韓!

315 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:07:12 ID:nW7OMFSCO
無料BSなんて通販だらけ

316 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:08:04 ID:Fjxtko9b0

大体国民の信任を得た党に対して

ダメだダメだとケチつけるマスコミの高慢な態度wwww


何がダメなの?wwww収益が減るからイヤなだけだろww

317 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:08:12 ID:KOwA4WYH0
>>311
無料じゃないだろwww
大勢の人間がCMやってるメーカーのものを買ってるんだから。

318 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:08:15 ID:sZq4Rvv10
さぁ、2011年のXデーが楽しみになってきたなw。テレビ局はのたうち回るぜw。
キー局のCMが静止画だらけになりそうだしね。

ジャパネットたかたの時代が来たなw。

319 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:08:17 ID:qHWfIOlb0
テレビ局の生放送中に救国軍事会議と言う軍人さんたちがあらわれ、
見知ったアナウンサーその他みんな血祭りにあげて惨殺されるシーンが
生放送されてて、チャンネルいろいろ変えたけど、どこも同時に
制圧されてて、コタツでミカン食いながら喝采している夢を見たw

320 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:09:03 ID:+WkBscBR0
もうTVは消滅していいよ。
見れば見るだけ馬鹿になるし。

321 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:10:12 ID:/0O+F4jL0
TBS?

322 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:10:31 ID:Fjxtko9b0

自民がダメなら

他の党にする


至極当然の行動であり全く自然な反応で問題ナシwwww

323 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:10:34 ID:BgbbilsP0
本当に見るものがねーな
AVでも流してくれねーかな

324 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:10:35 ID:r78N/3vEO
>>319
それいいな!

325 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:10:54 ID:weu8q4cEO
10年以上前にテレビ東京深夜にやってた「テレボンマルシェ」は通販番組だったが、下手な番組よりずっと面白かったぞ。

変な外人がクルマのボンネットでステーキ焼いたり、
カーペットにグレープジュースをドバドバ掛けて洗剤で落としたり等派手にやってた

326 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:10:58 ID:QnvRAEZ+0
チョンが入り込んだ組織はこうなるという見本、NHKも新聞もそしてミンスも。

327 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:10:59 ID:Fj7DgtpH0
小泉はマスコミの前ではメチャメチャ愛想いいから、記者の連中も小泉改革の功罪とか聞けない
あと懇意にしてる記者には高額なプレゼント与えているので、取り巻きの記者は何も言わない

麻生は後ろ盾が何もないから、マスゴミはくだらないことでもバッシングした

森元首相は地元石川のヤクザとつながりがあるから、マスゴミは報復を恐れてバッシングできない
歴代の自民党総裁でぼろくそにバッシングされている奴と、そうでない奴いるだろ?
橋本龍なんて消費税上げて不況を長引かせた戦犯だったが死ぬまで叩かれることは無かった


鳩山だろうが麻生だろうが、マスゴミはクリーンな人間を叩く。覚えておいたほうがいい

328 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:11:12 ID:pmoGLQFO0
>>283
アメリカ人DVD買うけど・・・

今やDVDで映画興行の3倍ぐらい稼ぐ。


329 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:11:28 ID:lTDxiCwb0
>>89
朝岡実嶺だっけ?

330 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:11:47 ID:Fjxtko9b0
>>327
ふははははwww

ペットだなwペットwwwものクレワンワン酷いねww

331 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:12:02 ID:8XfwDNSX0
NHKから民放までチョン流ドラマばかりw
ローカル局も同じw
イベントも日韓交流を冠した物ばかりw

332 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:12:06 ID:Bx9j013i0
これゲンダイ?
珍しく正論だ

333 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:12:32 ID:tha0jWmqO
(´・∀・`)ヘー

334 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:12:49 ID:zfKGkXgH0
今のTV不況は自ら招いた結果 これからも今の状況は加速する

335 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:12:56 ID:HYAbioP00
コンテンツは下請けにつくらせて事件がおきれば警察の情報を元にただ垂れ流すだけ
こんな楽な商売ないわな。
酒井法子の事件だって引き伸ばせるニュースができて内心大喜びなんだろ。

336 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:13:04 ID:Fjxtko9b0
>>327

こんな犬に日本導かれたくね〜wwww

未熟なマスコミが勘違いしちゃうのを正すのが国民の愛だろwww

337 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:13:06 ID:sZq4Rvv10
>>319
まさにリアルな西部警察・第2話ですな。テロ朝本社が装甲車に襲撃されている
シーンを何故か思い出しましたよw。

6月頃に西部警察傑作選が放送された時に、そのシーンになったら、実況は歓喜の
嵐だったのを思い出す。
テロ朝襲撃キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! やもっとやれ!!とかの
レスで埋まったよw。

338 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:13:16 ID:pmoGLQFO0
>>331
んなこたない。
NHK木8枠はイギリスのテレビドラマやってる。
深夜はアメリカのテレビドラマいっぱいやってるよ。

キチガイねとうよって韓国しか視界に入ってこないのw


339 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:14:10 ID:Vl5prr2/0
>>39
ドルジが引退したら捧げるらしい

340 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:14:35 ID:pmoGLQFO0
日本のテレビドラマももちろんやってるしね。



341 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:14:41 ID:lTDxiCwb0
>>329は白石ひとみだった、スマソ

342 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:14:48 ID:8XfwDNSX0
>>338
だって明らかにチョン流ドラマが増えてるんだから仕方ねーよw
しかしチョン流とか言ったらネトウヨになるのかw
そういうレッテル貼りが好きだねw

343 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:15:13 ID:JaQRgty7O
>>338
深夜F1全線やってるフジはどうなんの

344 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:15:44 ID:pmoGLQFO0
>>342
で、日本のドラマやイギリスのドラマやアメリカのドラマ放送してても

あなたの目には映らないわけねw


345 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:16:32 ID:TVh19J6aO
原口が更に電波使用料を値下げしてアシストw

346 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:16:35 ID:Fjxtko9b0

そー言えば

ジャニタレキムもマスコミにエサ上げて地位維持してるよなwww

エサ巻き大変だなぁww

そらコンテンツ面白くないわwww


347 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:16:40 ID:JaQRgty7O
テレビのお陰で新聞買わなくていいや

どうせ、レベル低いし、将来うそてこともわかるし

348 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:16:52 ID:8XfwDNSX0
>>344
そういうのも流してるが、チョン流が増えてるのは事実だろ?と言ってるんだが。
何故そういう事実を必死に否定したがるの?

349 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:17:27 ID:xAAkDJsM0
>>327
でも橋本龍太郎って死に方が悲惨だったよな。年齢も67だし最後は
胃と腸を全摘出だったよ。相当なストレスだったみたい。最後は見る影も
無くやせ細り政治家も最後は帳尻あわせられるのかな。

350 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:17:45 ID:5qOZx76pO
うんこがうんこに喧嘩を売ってらあ。
くせえくせえ。

351 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:17:47 ID:Fjxtko9b0
>>345
原口って

たかじんとか辛抱とか三宅のために仕事してるんじゃねーのwww

全然国民のためじゃねーwww

352 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:18:12 ID:9vRUc4DxO
夜中に目が覚めて寝れない時、暇つぶしに見ている。
外人の吹き替え版は、進行役とスタジオの客の大袈裟過ぎるリアクションが笑える。

353 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:18:47 ID:ukE4jYgF0






◆総力報道、news23(TBS) サミット中継ー韓国の国旗付き

http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3937311892/ 1

http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3937311818/ 2

http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3937311684/ 3

http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3936525833/ 4

http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3937314492/(TBSホームページ)









354 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:18:55 ID:lOC25QZd0
日本くらいだろ、タレントやお笑い芸人や俳優やグラビアタレントという
専門外の連中をスポーツの解説や報道系で使うのって

後、報道にしてもドキュメントにしてもバラエティ調にしないと
見ない国民がいるのって

355 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:19:07 ID:cHABvifX0
挙句の果てにはミンス持ち上げでその見返りに補助金ねだる体たらく

マスゴミの社員の給料半分にすることからはじめろ
下請け丸投げでふんぞりかえってるだけなのに
このご時勢に年収1000万とか

356 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:19:24 ID:UPFQE+k50
>1
新聞・雑誌も似たようなもん
広告欄には意味不明な健康食品・宗教雑誌
自社関連の出版本広告
話題やコラムも映画や関連本の宣伝ばっかり

357 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:19:37 ID:fpGcABYc0
NHKもニュースで番宣は日常茶飯事

358 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:19:49 ID:rXqi0Qgw0
>>348
マスゴミの派遣バイトに何言っても無駄

359 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:20:18 ID:ukE4jYgF0

避妊具の包装破る音が好き  辰五郎 横浜 08年09月13日         ←注
アノ日だと丸一カ月拒否される  青毛のアン 久喜 08年8月09日     ←注
セクハラも着ぐるみ着れば気にされず 土岐佳子 今治 08年8月05日
精子の死おもえばちょろい没の数 生駒 鯛が明日 08年8月3日 

目的が海水浴ではないビキニ  柏原 柏原のミミ 08年8月1日
ビーチバレー僕は試合を見ていない  明石 橋口征史 08年7月22日
妄想はエアー水着の新体操  岡可忠 八王子 08年07月03日
下心なけりゃ金など貸すものか  柏 長谷川正利 08年6月10日      ←注

◆◆毎日新聞 :朝刊>総合 3面>「万能川柳」>左下に 毎回掲載 「万能川柳」はネットでも見れます

◎まいまいクラブ>万能川柳+α(左欄)>万能検索(右欄)>本文検索>確認してね
◎ https://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/    

●本文検索 :ラブホテル(66件)避妊具(8件)露出(12件)風俗(10件)新体操(6件)
精子(11件)尿コップ(4件)性器(2件)愛撫(5件)下ネタ(47件)下心(20件)ミニ(83件)
フーゾク(5件)ヘアヌード(26件)チカン(10件)ビキニ(19件)ビデ倫(2件)スキン(12件)
セクハラ(50件)エロ本(15件)コンドーム(21件)エッチ(52件)わいせつ(7件)アダルト(7件)変態(9件)



360 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:20:37 ID:DcByhaCh0
6時までに大急ぎで帰ってきてフルハウスとアルフ見て飯食いながらドラゴンボール見て風呂入って
8時までに大急ぎで上がってやるやらとかごっつとか見てたあの時が一番幸せだったんだな

報道?そんなものは知らん
昔も今もはぐれ者見つけてぶったたくのは変わってないじゃないか
シャブPの引き伸ばしよう見てるともう節度もないんだなとは思うが

361 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:20:41 ID:Fjxtko9b0
>>357

あっちからすれば宣伝して何が悪いんだよ!って言いたいだろうけど

じゃあボーナスカットすればいいじゃんww

ご時世無視して高給貰い続けようとするほうが非常識ww

362 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:20:59 ID:3o5gO47/0
新聞勧誘の購読申し込みのハガキが、郵便受けに入っていたので、
「反日マスゴミいらねーよ」と書いて投函したよ。
料金受取人払いだったから、朝日は、60円くらい払って罵倒を受け取るわけだwwwww

363 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:21:11 ID:8CHOaxqE0
むしろ逆に毎日放送アナウンサーだった人が仕事で操縦席に乗せられ
懲戒させられて会社辞めてフリーで戻ってきて朝番組やってる子守んがおるな


364 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:21:13 ID:jZ/ZqyTw0
ゲンダイにしては珍しい正論だな

365 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:21:36 ID:0zs3qdHs0
>>1
そんな些末なことはどうでもいいんだよ。
最大の問題は「常軌を逸した偏向報道」だろう。
“メディアと権力の癒着”が日本の最大の癌。
これをどうにかしたら日本のほとんどの問題は解決する。

366 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:21:39 ID:YYcQdGXG0
新聞コーナーで平然と批判記事を電波に乗せておきながら
フォローしたり擁護するアナウンサーって何なんだろうな?
だったら取り上げなきゃいいのに、ホント白々しい

367 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:21:44 ID:VMRJLJJ30
一旦国有化して、政府直轄にして調査しないとまだまだボロでてこないだろな
ある意味官僚より不祥事も隠しやすいし、裏金とかキー局で100億単位とか相当あるんじゃ?

368 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:21:46 ID:pAoPDsqN0
>>327
鳩山が故人献金の言い訳に使ったのが、自分への寄付が少ないから
秘書がかわいそうに思って鳩山の通帳から勝手に移したというもの。

だが実際は献金6億、そのうち6割が誰からか分かってない。
アメリカでも最近起きたばかりの中国経由不正献金疑惑がでるのはこういう背景がある。
小沢は土建屋からの献金が突出していたが、鳩山は個人献金割合が他の議員と比べて
突出してる。正直日本のクリントン一家(親中)w

「あなたは忠実で有能」 ヒラリー氏、不正献金疑惑の中国系実業家に 留守電テープを公判で再生
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090514/amr0905141021007-n1.htm

369 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:21:59 ID:ukE4jYgF0

痴漢してほしいみたいな服着るな  神奈川 カトンボ 08年5月28日
ミニはいて太もも見せてどうしたい  白河 小亀孫亀 08年5月28日
ビデ倫を逮捕と聞いて買いに行く  久喜 宮本佳則 08年5月27日     ←注
胸揺れるナースのIDカード見る  福岡 鴻巣山阿坊 08年4月27日

見栄はったLのスキンが生みの親  相模原 水野タケシ 08年4月22日
僕もやりたいなビデ倫審査員  牛久 鈴木浩 08年4月21日
予報士の胸の膨らみ等圧線  福岡 NO天気 08年1月27日        ←注
どうやって出したペニスの平均値  鹿児島 西ノ原仁 08年1月15日

◆◆毎日新聞 :朝刊>総合 3面>「万能川柳」>左下に 毎回掲載 「万能川柳」はネットでも見れます

◎まいまいクラブ>万能川柳+α(左欄)>万能検索(右欄)>本文検索>確認してね
◎ https://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/    

●本文検索 :ラブホテル(66件)避妊具(8件)露出(12件)風俗(10件)新体操(6件)
精子(11件)尿コップ(4件)性器(2件)愛撫(5件)下ネタ(47件)下心(20件)ミニ(83件)
フーゾク(5件)ヘアヌード(26件)チカン(10件)ビキニ(19件)ビデ倫(2件)スキン(12件)
セクハラ(50件)エロ本(15件)コンドーム(21件)エッチ(52件)わいせつ(7件)アダルト(7件)変態(9件)



370 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:22:02 ID:8XfwDNSX0
旅番組も番組自体が宣伝だよな。旅行者に旅館・ホテルに飲食店に
自治体の宣伝になってる。

371 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:22:21 ID:txmM4X9X0
あのオカマのやってた番組とかシルシルミシルとかも宣伝番組だよな
やっぱ企業側からいくらか行ってんだろうか?

372 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:22:24 ID:ffJuLo540
他人に厳しく自分に甘いマスゴミ

373 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:22:46 ID:ukE4jYgF0







◆総力報道、news23(TBS) サミット中継ー韓国の国旗付き

http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3937311892/ 1

http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3937311818/ 2

http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3937311684/ 3

http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3936525833/ 4

http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3937314492/(TBSホームページ)










374 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:22:47 ID:VCmqQarD0
>>359
注って何?

375 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:22:50 ID:8XfwDNSX0
>>370
旅行者→旅行社

376 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:22:59 ID:Fjxtko9b0
>>366

新聞記事読んで場をもたすやり方って

誰が初めに考えたんだっけ?wwwww

みんながマネし過ぎてわからねーwwwww

377 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:23:19 ID:H5jxifVM0
大阪の毎日放送や名古屋のCBCは、TBS系列から
脱退してくれ、マジで。

ひるおびの金曜日や、深夜番組(ノブナガ)とか見てたら
いかにTBSのダメダメぶりが良く分かる。

378 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:23:22 ID:thVZln6D0
TBSのルーキーズが成功しちゃったからな
身内からもおかしいという意見は出てるようだが
数字と金には勝てんらしい

379 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:23:53 ID:HYAbioP00
だいたいスポンサー企業も自分たちが苦労して稼いだ金で広告費だしてるのに
もらってる側の給料がスポンサー企業の2倍じゃやってられない気持ちだろ

380 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:24:15 ID:Fjxtko9b0
>>378
学歴自慢しながら
不良ドラマで潤ってるという狡猾なドラマですなwww

381 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:24:35 ID:JaQRgty7O
テレビの新聞紹介でどこの新聞もアメリカ金融誉めてたろ

今じゃ批判してるが
じゃいみないだろ

382 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:24:44 ID:m3K1ABqM0
まあ、メディアってものはそもそも偏向してて当たり前なんだよ。
あんたらの大好きなチャンネル桜だって思いっきり右に偏向してるだろ?

383 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:25:18 ID:8XfwDNSX0
>>376
俺の記憶ではTBSが3時からやってたワイドショーで
大木凡人(古田敦也の親戚)が始めたと思う。

384 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:25:19 ID:Fjxtko9b0
今の20代がルーキーズ懐かしい!とか言うのか?

アリエネーww懐かしいシーンとかあんの?ww

385 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:25:59 ID:G3xblm64O
テレビなんてNHKとテレ東あとは深夜アニメに海外ドラマしかみないよ
民放はテレ東とBSいがいはゴミ

386 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:26:52 ID:Fjxtko9b0

ていよく数字稼ぐためにヤンキードラマ活用してるだけ

そのほうがオバさんの食いつきがいいからwww

思い出とかないだろwww

387 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:26:57 ID:JaQRgty7O
ホンダF1完全撤退て嘘じゃん

鈴鹿で来年もやるのに
テレビで知ったが

388 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:27:26 ID:+BxSyHZi0
>>382
あれは公共性が低いから。
地上派は公平性を義務付けられてるから。
それがいいか悪いかは別として。

389 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:27:44 ID:Giq9gbisO
>>319>>337
確か兵頭二十八原作の近未来日中戦争マンガのラストがそうだった。
親中報道をしていたテレビアナウンサー達が片っ端から射殺されていくラスト。

390 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:28:19 ID:RLSpQgEV0
>>1
スレ立てるのに現代に金払ってるの?

391 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:28:29 ID:Fjxtko9b0

ルーキーズの真似してるような髪型してる人いるけど

笑っちゃうwwww本人は自身満々で似合ってると思っているww

若いから仕方がないけどww客観的に見れないからww

392 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:30:34 ID:VMRJLJJ30
7〜11時とか、NHK以外糞バラエティと糞ドラマしかないのがなあ、地上波は
ドキュメンタリーとかもたまにやってるけどワイドショー風だしろくなのない
NHK以外免許取上げで廃業でいいよ、電波と電力の無駄遣い

393 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:31:45 ID:Fjxtko9b0
新聞配達の人が

新聞なくなったら困ります涙涙みたいの見ると

可哀相になるけど 値下げしたほうがいいと思うww

だって朝日新聞とか無駄にデカイ建物建造してるしカネはあるんだろww


394 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:32:18 ID:BvqDxCck0
>>1
うん知ってる。
だから見ない。

395 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:32:21 ID:weu8q4cEO
>>376
81年開始のやじうまワイド、というのが定評。それ以前にも原型はあった可能性がある

396 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:33:18 ID:ns96VbFo0
変態が何か言っている
変態が何か呟いている
変態が何か書いている
変態が・・・変態が・・・

397 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:33:50 ID:Fj7DgtpH0
>>368
鳩山だって小沢の駒に過ぎない。ぼろが出て、バッシングされるかスルーされるか見所

>>349
橋本龍太郎は最後が壮絶だったらしいな
ただ本人含めて親族は、医療関係者から恨まれていた
法律改正したせいで、普通の入院患者は一定期間過ぎると転院を余儀なくされるが
こいつらは同じ病院で手厚い看護を受け続けている



>>1告発者のMBS繋がりで 記者に橋本佐代子というのがいるが、こいつは橋本龍太郎の姪
一時期勘違いして露出しまくっていた

398 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:34:11 ID:0ym6rOX+O
>376
テロ朝の「やじうま新聞」が最初かな?

399 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:34:14 ID:uNnTGNQ30
http://www.amvox.co.jp/entrance/vision/best_publishers2.html

400 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:34:27 ID:PJRPn52HO
新聞記事を読むコーナーは草野さんも疑問を持っていたらしい。だからザ・ワイドではやらなかった

401 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:35:33 ID:Fjxtko9b0

経営が大変なわりには無駄にデカイ社屋立ててるし

マスコミは下請けじゃなくて正社員がリストラされればいいww

402 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:35:42 ID:6yk5xCvA0
ワイドショーで新聞に赤線引っ張ってネタ引くのって
2chでソース勝手に引っ張ってくるのと同じか

403 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:37:08 ID:lOC25QZd0
あの新聞記事を読むスタイルって誰が喜ぶんだ?

読みたきゃ新聞読むし、芸能コーナーってスポーツ新聞読んだり
出演ドラマやCMの宣伝ばかりの提灯コーナーに変わってしまった

しかも同じ様な時間帯に芸能コーナーをやるから
うんざりするんだよな

404 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:37:08 ID:pAoPDsqN0
>>378
それは昔からだよ
勉強しない自分・権力に逆らってる自分カッコイイ!はなw
1960から70年代がサヨク(社会主義としての体制批判)、
80年代以降の単純な不良バカカッコイイの煽りは同じマスコミによるもの。

405 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:37:19 ID:MdjiYpuXO
>>1その通りだね でも変態が言うな

406 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:37:54 ID:Fjxtko9b0
>>404
カッコイイなじゃなくて

あまりにもバレバレなウソを堂々と言うから

注意したくなるwww

407 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:38:53 ID:TJeP0kHj0
タレントが出演映画や舞台、自著の告知をさらっとするくらいな分かるけど、
最近の島田シンスケは酷すぎる。自分が個人的にプロデュースした新撰組とかいう素人を、
自分がメイン司会の番組にねじ込んで、その内、曲を出して儲けようとしてるだろ。

408 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:39:04 ID:pAoPDsqN0
>>397
数の問題でしかないよ
鳩山と小沢グループw(派閥)はすでに権力闘争をはじめてる

【政治】 鳩山グループの動きに小沢グループから批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251973500/
【政治】新政権人事で小沢グループが巻き返しか 内定した閣僚人事を見直す動き
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252588015/

【政治】小沢グループ 衆議院では自民を凌駕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253056170/

【政治】小沢民主党代表代行、東京都内で旧社民党グループと会食 輿石参院議員会長らの呼びかけで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243272432/

409 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:39:11 ID:Fjxtko9b0
何回も言えばウソも誠になるとか

小泉の時に味占めて思っちゃったマスコミちゃんww

何回もやったら飽きられるのは全然不思議じゃないしww

410 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:40:29 ID:1hDuuBc90
新聞の夕刊いらん。
捨てるとき大変なんだよ。

411 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:40:38 ID:jSei/x5c0
地上デジタルの前に、ケーブルテレビを普及させて、
多チャンネル化をはかるべきだった。

412 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:41:16 ID:B7DG2+uc0
>「○○誌は、こう報じています」と責任を「○○誌」のみに押しつける形で報道し無責任だ
うむ、不確かなソースをもとに報道すること事態が無責任だよな

413 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:41:32 ID:Rs4fL2Ak0
今のテレビに見る価値は無いという事か

414 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:42:01 ID:pAoPDsqN0
>>406
すまん
さっきから思ってたんだが、何を言いたいのかよくわからん
>>406はどういう意味?

>>408

自民と民主の同じ行動でも、マスコミフィルターにかけるとあら不思議・・

自民:ぶれている   民主:現実路線
自民:独裁だ     民主:リーダーシップがある
自民:統率力がない 民主:開かれている
自民:強行採決   民主:迅速採決
自民:劇場型選挙・刺客戦略  民主:高等な選挙戦術・上手い候補者選び
自民党 派閥  民主党 グループ(しかも緩やかな集まりでサークル活動みたいなもん・by鳥越俊太郎)
自民党 料亭   民主党 日本料理店

415 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:42:19 ID:Fjxtko9b0
>>411

国際競争力が最優先とかいって

自分たちは民放5局体制維持でライバル増やして競争したくないんだよなwww

アメリカの都合の悪い部分はマネしないwww

416 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:43:30 ID:w8OApbyAO



   若者の民放離れ





417 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:43:52 ID:pAoPDsqN0
>>411
それは物凄く分かるわ。
情報独占させ、洗脳できる条件を整えてるのは敵になった自民側の責任だろう。

韓国ではようやく今年改正され、情報独占が変わる。

418 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:43:58 ID:wcCR/S+KO
大都会岡山の通販番組の多さは異常

419 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:44:19 ID:Fjxtko9b0
>>414
権力に文句いうとカッコイイってることだろw
俺じゃなくて誰が見てもおかしいから叩かれてるだけじゃんww

420 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:45:19 ID:JaQRgty7O
新聞もテレビも前より新型煽らなくなったな

つまりレベル一緒

421 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:45:24 ID:cUtWWyGg0
まあTBSなんか完全に朝鮮民族領土だからな。


422 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:45:25 ID:1FGbLNiZ0
そうは言っても、日本人はアホでバカな上自分で考える事をしないから
マスゴミの扇動にも簡単に流されてしまう。

マスゴミが「実は民主の公約ヤバくね?」と言い出したら
あっと言う間に鳩山叩きに回るだろう。



423 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:46:19 ID:Fjxtko9b0

満面の笑みで日本を変えますよと言いながら

一生懸命搾取する方法や計算をしてる姿を見せられると

注意したくなるってことだwww

424 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:46:27 ID:RY3Z2VCVO
>マスゴミ


425 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:46:29 ID:pAoPDsqN0
>>419
すまんwww
もうちょっと詳しく頼む

どうも趣旨が理解できない

少なくとも90年代の無気力個人主義かっこいいまで成功してると思うんだが

426 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:46:57 ID:jW8/mtkTO
夕刊キャッチアップの佐々木部長、批判されてるぞw

427 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:47:03 ID:+BxSyHZi0
>>422
ほんと情けない。
テレビ見る奴はB層って馬鹿にされても仕方ない。

428 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:47:03 ID:OX8MceG9P
テレビはTSUTAYAで借りてきたDVDを観るのに必要
ナショジオを観るのにも使っているな
なんだかんだ言ってNHKの早朝のニュースは欠かせない

429 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:47:13 ID:JQqeMRaN0
結局金もうけなんだよな
もうこの国でマスコミに立ち向かえるものはない

430 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:47:16 ID:2iuUErQh0
今時決まった時間にTV見てるの小学生くらいじゃね

431 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:47:17 ID:lOC25QZd0
>>422
何でネットとかがあるのに、考えずに自分自身の判断基準を作らず
扇動される事を選択して、自分自身が割りを食うように流されていくのかねえ

432 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:47:23 ID:fr3tYYsQ0
短期のバランスシート上の利益にとらわれて中身が薄くなっていきそのものの魅力がなくなって長期的に衰退していく
TVだけじゃない

433 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:47:44 ID:7DPHYo9p0
夕方のTBSのニュースでキモイおっさん、自民叩きばっかのやつ。名前が覚えられん。


434 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:47:54 ID:JaQRgty7O
外国じゃテレビ通販昼にやってるとこあるだろ

番組になっちゃダメなのか

435 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:48:10 ID:fxrZPOmD0
自分たちの給料下げる前に制作費や番組のクオリティ下げてどうすんだw


436 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:48:31 ID:IprsICJY0
>素人同然の女性脚本家の卵をセクハラ込みで重用。

どゆこと?

437 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:48:47 ID:Fjxtko9b0
>>425
90年代はネットが発達してねーだろwww
ネットでカッコイイも糞もねーよwww

歴史お宅が東大占拠して暴動起こせとか

マスコミのネタを提供するようなことはしたくもないしする必要がないw

438 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:49:23 ID:rMVDXF8z0
最近のバラエティで増えてきた「あの芸人お勧めの店紹介!」、「お勧めのアイテムとは?」ってのも
そうだよな。
本人が一度でも行ったり使用したりしたかどうかすら怪しい。
確実に宣伝量もらってるだろ。

特に日テレが酷いな。

サプライズ
深イイ話。
しゃべくり007等等等
ダウンタウンDXでも最近やりだしたな。最悪だわ。

何気に一番いい番組を作ってるのがテレ東だと思う。

439 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:49:43 ID:1yuLDEArO
通販やパチンコ、サラ金のCM、ニュース内宣伝に染まる程苦しいなら、
さっさと他へ電波枠を譲ってほしいものだね
今の民放に、国民の貴重な財産である電波を占有する資格は無い

440 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:49:48 ID:JQqeMRaN0
国民が一番ダメなんだよな

441 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:50:20 ID:AMyFx9H+0
テレビの全盛期って90年代までだったな
それぐらいまでしか「みんなの共通の話題」にならない

今はもう終わり過ぎ

442 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:50:35 ID:6T01cg3qO
記者クラブ解放も既存会員の新聞社などの圧力で無くなったしなぁ…
そういや読売だけ閣僚名簿が発表前に紙面に出てたよね…
なんでだろう〜なんでだろう♪

443 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:50:40 ID:Fjxtko9b0
だいたい何で自民党が勝手に悪政してきたことを

イチイチ暴動起こしてマスコミを喜ばせなきゃならんのwww

そんなの正式な投票行動でとっとと多数決で決めればいいだろww

444 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:50:56 ID:hhhQuyZ00
フジとTBSと日テレとテレ朝のバラエティのゲストって8割がた自局ドラマの出演者だよね
ビストロとか食わず嫌いとかゴチとか食い物を絡めるのが定番だよね

445 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:51:36 ID:pAoPDsqN0
>>431
たぶんあんたが若いからじゃないだろうか

受身の情報であるテレビを見て、それについて議論するということと
自分が興味ある情報を選ぶ作業をオッサン、ジイサンは慣れてない。
慣れてないからクリック1つが物凄く億劫。
めんどくさいからいつまで経ってもテレビ信奉。
それに日本は海外に比べるとマスコミの信頼度って高いからね。
これは読売と毎日調べの調査だがw

>>231
読売の変な調査でテレビの視聴時間が長いほど民主党への支持が強まる傾向がわかった
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1249687805

446 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:51:42 ID:fr3tYYsQ0
なんだか同じパターンばっかりでクリエイティブじゃなくなっちゃったよね
攻めの姿勢が感じられない

447 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:51:42 ID:MUsqS/+j0
政界や財界以上に「既得権益」にしがみついてるのがTV局とか新聞だもんな。
自民党を「世襲世襲」って批判できんのかとw?

448 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:51:52 ID:BZmxa1PJ0
テレ朝は新聞読むコーナー始めたのはテレ朝が最初だと自慢してた

449 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:51:54 ID:HYvK0GCF0
番宣はNHKが一番酷い

450 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:52:13 ID:Fjxtko9b0
悪いことしながら

オマエら悔しいなら暴動起こせよとか

愚弄するにも程があるwww売国党はもう支持しませんwww

451 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:52:20 ID:W9hL88PT0
>>438
テレビPRってヤツだ。番組内の宣伝。
ちなみに局が関与していない場合も結構ある。
製作会社が制作費を削られた分、それで稼いでる

452 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:52:37 ID:W6wILSsj0
マスコミは外国人参政権と沖縄ビジョンについて放送してくれ。

453 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:52:54 ID:pAoPDsqN0
>>437
えええええええ

ずーっとテレビの話してるんだってばwww
てかそれは話の趣旨と関係ないだろww

それよりも、>>419>>406はどういう意味なのか教えてっていってるだけなんだって

454 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:53:03 ID:yzOxIDZq0
天気予報だって気象予報士の資格持つ奴にだけやらせろよ
早朝の番組で可愛い顔した姉ちゃん達に天気の原稿読ませるな!
姉ちゃん達も外れたら脱ぐぐらいの覚悟もってやれよ!

455 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:53:14 ID:qFMjFkYS0
>。例えばワイヤレスマイク使用の隠し録り。記者だけが取材対象の
>そばに行って話しかけ、カメラマンは車内に隠れて撮影。当事者がインタビューに
>応じた覚えはないのに映像が流れてしまう。

のりPを一晩家に泊めた叔母さんもそうだったな。しゃがんで草取りしてる横で記者が
マイクも持たずに聞いて、いかにも望遠で撮ったような映像だった

456 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:54:45 ID:pvD8D9Xf0
>視聴者は同じ顔ぶれの同じコメントを何度も聞かされる羽目に。

ここは同意出来ない
一日中その局だけ見てる人なんて殆どいないだろう

457 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:55:06 ID:y2NR1GSz0
テレビが壊れたから買い替えたんだけど今回苦労して買ったからか、
やっぱりくだらない番組ばかりで改めてガッカリした

458 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:55:34 ID:1hDuuBc90
>>422
安易な日本人論にはしるな。
日本人をそうさせたのは記者クラブやキー局でまとまって同じような洗脳報道を延々しまくるマスゴミ連中。

459 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:55:51 ID:Fjxtko9b0
>>453
どういう意味?

郵政民営化は全ての問題を解決する本丸で

構造改革して規制緩和すれば国民のためになりますと啖呵きった馬鹿のことだよwww

まさか8年間も信任してあげたのに全部成功しましたとはヌケヌケ言うなよなww

460 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:55:56 ID:JQqeMRaN0
どこからも批判されることがない組織が腐るのは当たり前

461 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:56:03 ID:7DPHYo9p0
TBSのニュース・報道系は筑紫が死んで益々朝鮮人臭くなった。今や観るに耐えん。

462 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:57:36 ID:Fjxtko9b0
>>461

筑紫が死んで

すっかり寂しい番組なったなwww

電波がなくなってスッキリスッキリww

463 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:58:07 ID:f2w46KN10
リーマンって馬鹿な奴ほど高給取りw

464 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:58:36 ID:pAoPDsqN0
>>459
おまえ何なんだよwwwwwwww
これはどういう意味なのか詳しく書いてっていってるだけだろww
言ってることが俺にはわからないっていうだけの「質問」だろw郵政ってなんだよwwwwwwwwwwwww

406 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 22:37:54 ID:Fjxtko9b0
>>404
カッコイイなじゃなくて

あまりにもバレバレなウソを堂々と言うから

注意したくなるwww

419 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 22:44:19 ID:Fjxtko9b0
>>414
権力に文句いうとカッコイイってることだろw
俺じゃなくて誰が見てもおかしいから叩かれてるだけじゃんww

465 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:58:37 ID:WlC9hG3C0
>>454
>天気予報だって気象予報士の資格持つ奴にだけやらせろよ

いずれそうなるよ
「気象庁報道資料」としての形で出すのも『官僚主義』と認定さえすれば・・・
そもそも、予報士なのに気象庁の発表をそのまま垂れ流すこと自体が変だったわけだが(一部除く)

466 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:58:57 ID:owpf/+Ul0
>>459
民主党も郵政民営化自体は否定してませんが?
実際原口と亀井で対立してますしw

467 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:59:29 ID:0c+MwS710
>>55
角沢はおじいちゃんおばあちゃんがわかる実況を目指してやってます。
と、かっこいい事言うんだが、自分がおじいちゃんになっちゃってるのよね。

468 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 22:59:35 ID:NCon4t+f0
こんだけ批判記事書いて記者の署名なしかよ。さすが現代。
せっかくいい事かいてもこれじゃ台無し。

469 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:00:19 ID:dAQG+f960
昔話で恐縮ですが、MBSで深夜に映画紹介番組があってMCは局の女性アナ
が担当してました、この番組歯に衣着せない批評でたいへんおもしろかった
のですがある映画をボロクソにいったところ次の週で打ち切りになったのです
たしか椎名一の映画だったと記憶してますが出資が毎日放送だったので
いってみれば自社批判だったのです
最後にさよならをいって番組はおわったのですがうわさにきくとカットが
かかった瞬間アナたちは号泣したそうです


470 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:00:41 ID:pAoPDsqN0
>>466
そうだね
原口案は麻生が支持していた3分社化案だから

民営化で行くこと前提
株主のところが違うけど

471 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:00:49 ID:FaI0hI8H0
>>422
じゃあ何人はマスコミに影響されず自分で考えるんですか?

472 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:01:24 ID:ydrTJLDi0
地デジで止めを刺されるの確定してるんだからそれまでの我慢だな

473 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:02:24 ID:YRL8MW2T0
>>384
牛丼食ってるシーン

474 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:03:05 ID:wVyGaABO0
この調子でマスコミが治外法権で捏造やり放題だまし放題が続くならマスコミへの
暴力的な報復は黙認するくらいしなきゃ法の下の平等にはならないよな

475 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:04:00 ID:VTbRORHx0
漢字よめないしな

麻生より頭悪い奴おおいぞw

476 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:04:06 ID:ujcjkniX0
嘘を嘘と見抜けないとテレビを見るのは難しい・・・
2chの中の人はニートだがTV局はれっきとした社会人で成ってるわけで
もっと責任持って公正な公共放送を流して行くべき

全局極左ってのもまずから日本右翼放送も必要だな

477 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:05:03 ID:pAoPDsqN0
>>471
【世論調査】新聞を信頼して読んでる人、わずか7%と悲惨な実態。高級紙タイムズでも「信頼できる」は43%とどまる…イギリス
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1234252818

【マスコミ】 若者ら「マスコミ報道、信用できない」「大人の話、言葉難しくて解らない」…東京新聞記者、衝撃★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233930999/

>>445のやつだと日本の場合どっちも6割から7割くらいが信用してる だったかな

478 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:05:15 ID:JaQRgty7O
>>469
水野なんちゃら
たけし映画もモロクソ貶してた
だからじゃねいの

479 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:05:34 ID:WlC9hG3C0
>>466
そりゃあ民営化否定するとJP労組が黙ってないし、三種郵便不正事件も民営化されたからこそ表ざたになった
民営廃止になると、またクロネコ泣くぞ

480 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:05:48 ID:OLzHS/rH0
まずクイズ番組とかで答えを発表する前にCM入れるのを辞めろよ
全局がやめれば視聴率に影響ねえだろ
視聴者を馬鹿にするのもいい加減にしろ

担当ディレクターの本音↓

ヒャッハー 俺は神だぞ
馬鹿視聴者ども答えが知りたいか?
しょうがねえなあ 見せてやるか
馬〜〜鹿 見せねえよ オアズケだ もう一回CMだ馬鹿野郎



481 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:07:08 ID:1yuLDEArO
ずっと主要新聞の系列テレビが寡占し続けている業界
地デジになっても新規参入を許さない、官僚とズブズブの癒着業界
国民の財産の占有を免許されておきながら、それに対する審判は全く開かれていない…

社や業界に都合の悪いニュースは徹底的に封殺する
そんな自浄を放棄した連中には堕落する道しかないわな

482 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:07:12 ID:owpf/+Ul0
とにかくワイドショーが酷い。
あれは見たら確実に馬鹿になる。

483 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:07:33 ID:FaI0hI8H0
>>477
うーん
それだけでは裏付けとしてやや弱いかも?
単に英国のマスコミが日本より酷すぎるだけかも知れない

484 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:07:36 ID:NTWhwDB10

のりぴーを追っかけてるのが

こういう奴らですね

そりゃ品だ無いのもわかるわ


 

485 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:07:50 ID:q9s/s7/Z0
BSはほぼ糞のかたまりだぞ
民放なにそれおいしいの

486 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:08:44 ID:xm1Pi1/t0
>>469
シネマチップスか

487 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:09:12 ID:FaI0hI8H0
BSデジタル民放酷いね
番宣どころかTVショッピングばっかりじゃんか

488 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:10:01 ID:clrdfOw70
いまだにTVの言ってることが全て正しいと思ってる
視聴者がいるのも問題。
日本にメディアリテラシーはなかなか根付かないな。

489 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:10:12 ID:owpf/+Ul0
>>487
TVショッピングかチョンドラマしかやってないよなw

490 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:11:05 ID:pAoPDsqN0
>>483
他の国の例を挙げろといったから書いただけなんだが


471 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 23:00:49 ID:FaI0hI8H0
>>422
じゃあ何人はマスコミに影響されず自分で考えるんですか?



日本は圧倒的w
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5215.html

マスコミ信頼度
日本 70%

491 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:11:09 ID:6N4xMmay0
>>487
映画をノーカットでやってるから録画してる
ライブで見るチャンネルは1つもない

492 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:11:15 ID:XKPi3HUd0
マツコ・デラックスが日刊ゲンダイに駄目出し「風俗にいかないと女とヤレないような記者が書いている」

http://www.youtube.com/watch?v=6nSyrIpkcYk


493 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:11:24 ID:WS2oL98d0
セクハラじゃなくて枕営業の強要だろうが
はっきり書けよな

494 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:13:54 ID:FaI0hI8H0
>>490
>>422を受けて書いてるんだからそれに基づいてレスしてくれ

最近こういう別IDで流れ無視して横レスしてくるアホが増えてきたなマジで

495 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:13:56 ID:lWNbxMMU0
ID:Fjxtko9b0
ID:pAoPDsqN0

何の御病気w

496 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:14:23 ID:icSlWhNt0
この業界、もうダメでしょうね

なんたって 

    人 間 が 腐 っ て ま す か ら (笑)




497 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:14:40 ID:Sdzhx71aO
関東ローカルでしかやらない天気予報コーナーの石原良純を、全国ネットでやたら持ち上げられてもなぁ…

498 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:14:42 ID:WlC9hG3C0
>>492
ゲンダイってあれか

MADDERで縛られて大とションベンをもらした、あの二木がいたところか

499 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:14:56 ID:sA+wPaS/0
TV局も官僚と似た様なもんだから、有能な民間人をトップに置き浄化する
必要があるな。まぁ何しても潰れないっていうシステムが局員に
あぐらをかかせているし、ここらでTBSあたりの放送免許を取り上げたほうが
いいだろう。とにかく総務省の官僚とTV局の癒着といったら酷いもんなので
ここらで日本政府もアメリカの911事件にならい自作自演でボーイングを
突っ込ませればいいよ

500 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:15:42 ID:wX3I+W7wO
ここ何年か犬HKのニュースとStar channel、FOX、ディスカバリーしか観ていない。
あと皇室アルバム。

501 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:15:56 ID:WlC9hG3C0
>>497
そういや、オリコンの人気天気キャスターアンケートって、なぜかフジテレビクラブにある程度の票が割り当てられてるのよな

502 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:16:13 ID:wfux/jfq0
民放のみならずNHKだって「ソクラテスの人事」とかいう番組でハッキリ会社名連呼してる、実質CM枠を最近は持ってんぞ。
肩書きは入社試験をタレントに解かす地頭クイズバラエティとか言ってるが、入社試験なんかオマケだろう。
企業名連呼、優良PRした時点で完全にCMだ。出演企業とNHKの間に何らかの関係が生まれてることは間違いないだろう。




503 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:16:15 ID:1FGbLNiZ0
>>490
信頼度高っ!!
こうなると政治家やら官僚やら、ソウカ学会ですら
マスゴミの掌の上で踊ってるだけだなw

小沢鳩山には、マスゴミとの全面戦争「だけ」期待してるが。

504 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:18:04 ID:pAoPDsqN0
>>494
おまえがアホなんだろwww

マスコミの情報を鵜呑みにしてますか?と問われ、そうしてますなんていう奴がどんだけいるんだよw
どんだけ低脳なんだよww

思考放棄↓の分かりやすい例

日本 マスコミ 信頼度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5215.html
日本     70.2%
フィリピン  69.5%
韓国     64.9%
中国     64.3%
ナイジェリア 62.8%
インド    59.7%
オランダ   55.7%
スウェーデン 46.2%
カナダ    35.7%
ドイツ    35.6%
フランス   35.2%
イタリア   34.4%
イラン    31.5%
ロシア    29.4%
アメリカ   26.3%
イギリス   14.7%

505 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:18:31 ID:BSi7JHX+O
訴えられまくりの現代に言われたかないだろ

506 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:18:39 ID:OTAk4hcDO
しかも東京の店ばっか紹介されてもテレビ見てるほとんどの人は、は?てなるだろうな
作ってる人は本当に自分中心なんだなー

507 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:18:40 ID:wpbsSd2U0
>にわか記者が 取材に行くから問題が頻繁に起こる。大事故の現場で世間話に興じて大騒ぎし警察・消防に
たしなめられたり通夜会場からの中継リポートで画面が切り替わったと勘違いし笑顔で
ピースサイン等々

こんなのにわか記者だから以前に、人としての良識がないだけだよなあ。
こんなんでもいい大学出て弁舌爽やかに入局試験を通ってるんだからなあ。

508 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:19:30 ID:fcA/FK3a0
マスゴミが権力者かなんかと勘違いしてるのがおかしい

509 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:19:46 ID:ZDfSXaTIO
そういえば、のび太がテレビ局をやるって言って、ニュースで単に
新聞を読み上げたら、「新聞ならどこの家にもある」と講義の電話がジャンジャン鳴ったって話があったな。

510 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:20:01 ID:deiraCbT0
>>503
フィリピンはあらゆるものに対する信頼度が高いんだが
これはどう考えたらいいんだろうか?いい社会?

511 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:20:21 ID:MoclR1Ql0
>>189

512 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:21:27 ID:L2V4bAFp0
鳥越と喧嘩させてみたいなwww

513 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:22:41 ID:Sdzhx71aO
>>501 この間の「メガネが似合う有名人」アンケートで福山雅治(ドラマ、ガリレオのイメージ) が一位だったのもそれかな?

514 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:23:25 ID:pAoPDsqN0
>>503
現実みろよw
ちなみに政権交代初日に一番乗りして、大々的に報道されてた一年生議員は
フジテレビ出身な。フジテレビ出身だと伝えたなったのはTBSとNHK

【衆院選】民主党候補に「特異現象」 「マスコミ出身者」20人超える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247712207/
毎日新聞の「変態記事」主犯、民主党から衆院選立候補!〓長野4区
http://ameblo.jp/sayoku-hoihoi/entry-10303825235.html


原口総務相と「テレビ局」のズブズブ 「電波オークション消極」「利用料値下げ」
http://www.j-cast.com/2009/09/18050031.html
鳩山政権、早くもマスコミとズブズブの関係に!鳩山政権イメージUP記事と記者クラブ維持をバーター取引
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253273925/

515 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:23:34 ID:wZgTeRWIO
おまえらが徹底的にネガティブキャンペーン打てばいいだろ。

無職はどうしても暇だからテレビ見ながら実況して楽しんでいるんだろ?

スイーツ(笑)とか昔煽っているけど、普通の社会人からしたら無職だって十分スイーツだよ。思考回路と行動がみんな一緒で。

516 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:23:43 ID:Cq0np42j0
>>384

10代の時にジャンプで読んでたとか。

517 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:24:04 ID:vZZhCRi40
マイケル・ジャクソンは無罪だった。
http://www.geocities.jp/michael_jackson_was_innocent111/

518 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:24:07 ID:WlC9hG3C0
>>508
日本ぐらいでしょ、立法、行政、司法の上にマスコミが乗っかってる国は
立法、行政は言わずもがな、司法も判決が気に入らなければ裁判官叩くし

519 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:24:16 ID:pAoPDsqN0
>>514
伝えなかった だ
間違い

520 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:25:32 ID:VCwaOws70
TVで新聞読むのはほんとにヤメロ
情けない

521 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:25:33 ID:pAoPDsqN0
>>518
公務員の人事や給与を査定する地位である人事院はマスコミ特別枠があったからなw

読売、朝日、毎日の三社で持ち回りしていた。

522 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:25:47 ID:5brFvhKhO
なんか今年こんなニュースっていうかネタ多いな
こんなん別に今に始まったわけじゃないのに

523 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:25:53 ID:1hDuuBc90
>>490
っていうかな、マスゴミがそうさせてるんだよ。日本人を。
右から左まで同じ論調で同じ事取り上げてるわけ。
テレビは特にそれが酷い。ごり押しして洗脳報道。

ただネットしてる層はマスゴミの報道なんて信用できうるものではないと気付いているし、
ネットしない層でも最近はうんざりして昔ほどテレビ見てないだろ。

524 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:26:13 ID:uNkT4ytm0
規制緩和で海外メディアの報道も日本で手軽に見られるようなところまで持って行けば
見比べが出来るから今までのように胡坐を書いた適当な経営は出来なくなるよ
ドラマは欧米の方が面白いのいっぱいあるしね

それとこの記者TVばかり非難してるけど新聞業界だって「押し紙制度」で
販売店に不良在庫抱え込ませて部数維持してると言う実態があるのに
それに触れないってのも正義ヅラしていて鼻に付くね

525 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:27:21 ID:X/l5Od0f0
給料少なくなったからどんどん犯罪行為に走るよあいつら 記者クラブ解散させたほうがいい

526 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:27:28 ID:ZIjiToO+0
報道についてはNHKしか見てないから、知らないのでなんとも言えないけど、
つまらないバラエティとかドラマよりは、通販番組の方がまだマシだったり。
ただ、似非ドキュメンタリーみたいなの健康食品の通販番組は、不愉快になるのでチャンネル変える。

527 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:27:48 ID:0nFm9cu/O
テレビから一方的に垂れ流しされる情報より、自分で探した情報の方が信頼出来るだろ。


528 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:28:04 ID:icSlWhNt0
この業界、もうダメでしょうね

なんたって 

    人 間 が 腐 っ て ま す か ら (笑)





529 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:28:05 ID:pAoPDsqN0
民主山岡の息子もフジ出身w

世襲&マスコミ出身

民主山岡=マルチ&枡添論文盗用&選挙応援に使った秘書の給与を、別の支出で要求(岩手)

岩手県知事=小沢シンパ、北朝鮮拉致問題の知事連で唯一参加拒否、批判された後に撤回して取り繕うw

530 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:28:29 ID:TVUvRRw0O
ワイドショーで政治関連の話題が増えたのも馬鹿が増えた原因だろな。
突っ込んだ政策や、特に経済の話題は作ってる方も分かんないし
視聴者もどうせ分かんないだろうとタカをくくってるから
ひたすら揚げ足取りとヒーロー作りをしたがる。で、それがまた馬鹿にウケる。
こんなに簡単に世論誘導できる国も珍しいだろうな。

531 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:28:37 ID:Ie6WBFQj0
ゲンダイのくせになぜ正論を……

腰抜かすじゃねーか

532 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:28:50 ID:+AGs26bv0
利権だよ利権
利権のある所にヤクザはつき物

533 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:28:51 ID:+9XQByejO
三谷幸喜のマジックアワーの宣伝も酷かった
NHKでも宣伝してた


534 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:29:01 ID:Cq0np42j0
東京マスゴミが以下に腐りきってるかよく分かるな。

535 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:29:26 ID:uNkT4ytm0
>>523
ニュース番組の時間帯なんてどのチャンネル回してもTOPは同じ内容だしな
民法各局で摺り合わせでもしてるとしか思えないよ

536 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:29:45 ID:wKXeA+DL0
BSが見れるから、それで心が洗われてる。
正直、民放は汚いままでいい。民放がなくなるとBSが侵されそう。

537 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:30:23 ID:E9wvhqw10
>1
TV局の反論 ⇒ ネットが悪い



538 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:30:39 ID:2UaYbvkp0
こんなやつらに官僚は叩かれているのか?

539 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:30:44 ID:tBRGY1HS0
テレビより面白いものが出来てしまったから。
テレビ業界は斜陽産業であることを自覚しろ

540 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:31:27 ID:fRbCA8yO0
・外国人に地方参政権付与(地方分権推進とセット)
・沖縄を中国に割譲(沖縄ビジョン)
・温室ガス25%削減を国連で公約(鳩山イニシアチブ)
 〜排出権で他国に金を払い、企業の財産である技術を無償提供、
  ただでさえ経済に打撃を与える上、技術が生命線である日本経済にさらなる大打撃、
  環境税年間30万以上の増税
・人権擁護法案制定へ
・円高容認発言により日本経済に大打撃
・最低賃金800円、平均1000円で企業補償は一切無し、日本経済に大打撃
・高速道路無料化は一部だけ、でも自動車税は5万円増
・ガソリン暫定税率廃止も、それ以上のガソリン恒久税を設定
・配偶者控除、扶養控除廃止
・死刑執行停止
・日教組が教育のトップ、教員免許更新廃止



もう日本は終わる
民主党に入れた奴首吊れよ

541 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:31:54 ID:qEx+py3QO
創価在チョン学閥でムチャクチャだ

542 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:32:04 ID:XKPi3HUd0
>>332
週刊現代は今週号で早速小沢叩きを始めたよ

543 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:32:18 ID:gRyY+kZw0
>>3
>勝手に記事の一部をはしょったり表現を変えるなど適当にいじくり回し、真偽の批評まで加えている。
>「新聞コーナー」は元の記事の「裏」をとっているとは思えない。例えば関係者が逃げ
>回っているような微妙な問題の場合、取材をしていないTV局は裏取りをできる訳がないのに
>「○○誌は、こう報じています」と責任を「○○誌」のみに押しつける形で報道し無責任だ。(略)。

>>1
>週刊現代2009年9月19・26日号からミットモナイトが抜粋

TVが糞なのはともかく、自分も同じことやってるじゃん(´・ω・`)


544 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:32:24 ID:zxnWgGe00
流行のものに飛びつく
国民性は21世紀になって完成
あとははやりものを追いかけさせるだけ

マスコミは友愛政権つくって
電通朝鮮が思いのままに操る
よかったなおまいらw
民主党ばんざい!


545 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:32:34 ID:2UaYbvkp0
安すぎる電波料を逆に値下げ公言する原口

546 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:32:35 ID:8GlOeuHpO
全く正論ですね。
ほとんどテレビ見てないけど

547 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:32:45 ID:pAoPDsqN0
>>523
それは俺も感じてるよ
そして政治の問題を調べてると物凄く感じることがある。
とにかくめんどくさくて労力が半端ない。なのに見返りとなるものが中々ない。

読売の変な調査でテレビの視聴時間が長いほど民主党への支持が強まる傾向がわかった
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1249687805

07年参議院選挙で、相原久美子という社保庁&自治労出身者が民主から立候補し、
トップ得票で当選している。年金選挙でこの結果だ。
国民は何が問題かすら把握できてないってことになる。

だから食い物がナンボで金持ちだから悪い!みたいな報道の、単なる好悪でも揺れ動いてしまう
状態から抜け出すきっかけがない。親→子へと伝播する情報の仕組みも変わらない。
しかもそれ自体が嘘だったりする

【政治】 民主・鳩山代表、「一番安いランチでも1万円」の高級店で昼食…でも、マスコミはスルー?★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252508722/
↑マスコミ無視

マスコミ報道↓
【政治】鳩山首相はモスのチリドッグを必ず注文 バー通いの麻生首相と違ってB級グルメに精通か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253187570/
【政治】 バー通いのあの人とは違う 鳩山代表はご近所グルメ 黄色のニラいため(1,260円)★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252847492/
【政治】民主・鳩山代表、幸夫人と腕を組んでラブラブデート 電車で移動し、パンを購入(動画あり)★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252805122/


麻生が「高級料亭」といわれた馬尻の価格
http://img02.ti-da.net/usr/kuraha5/2379348275_ffe558e239_b.jpg
1品 700円から1400円程度

548 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:32:55 ID:deiraCbT0
>>504
2000年調査ねえふーん
日本人はバカだからマスコミのいうこと真に受ける、とか決めつけるのも思考停止の一部だと思うけどね
いま調査すればこの数字はかなり違ってくるだろうと思うけどね、環境が変れば人も変ると思うよ
たとえば日本人は平和ボケとか言う人いるけれど、他国に実際に攻め込まれるような事態になれば自ずと平和ボケじゃなくなるだろ

549 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:33:18 ID:aFaqOvzPO
>>6で飽きたので脳内で長門有希の声で読んだらちゃんと読めた


550 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:33:36 ID:ngUYSBxCO
これは珍しく正論だね。

551 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:33:39 ID:V5rV80gN0
いまだにどこの業界よりも高給取りですけど

552 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:33:40 ID:uNkT4ytm0
>>537
TV業界はネットが商売敵だからな

最近はネトウヨって単語ばかり使う奴らがいるが
マスコミ含む左の連中を小馬鹿にしたブサヨってのが先にあったはず

ネット利用者=右傾化したネトウヨ

ってレッテル貼りたいんだろうな
アベすると同じやり方だと思うよ

553 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:34:02 ID:UjSBMsWx0
テレビを消そう

554 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:34:41 ID:6Cg5vjdJO
ようするに日本のマスコミは糞

555 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:34:48 ID:deiraCbT0
>>547
なんかあんたマスコミへの信頼の話を自民民主の話にすり替えてるね?
なんか意味あんの?

556 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:35:15 ID:zbLTDgsC0
テレビなんて低俗で無責任なくせに、権力気取りなのが嫌。

557 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:35:20 ID:sA+wPaS/0
まぁ日本国民が馬鹿だからしょうがない。
いいかげん自分の脳で考え行動する民族にならないと滅びるわ。

558 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:35:21 ID:pAoPDsqN0
>>542
週刊のほうは10億円訴訟で争ってるからね(小沢)
ちなみにこの訴訟結果を伝えたのは産経のみ(2週間遅れ)

日刊のほうがあるから、100%反自民の印象が残るんだろう
日刊のほうは多分社員だろうなwwアクセス数稼ぎで、Jキャストと同じく
かなり初期から立てまくってたから。

芸スポにもよくわからんアイドル記事ばかり立てるのがいるように

559 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:35:37 ID:0xaKM/5MO
(略)が多すぎて意味不明
結局何が言いたいんだ
ただの愚痴か?

560 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:36:30 ID:+9XQByejO
番宣元のスポンサーと番宣先のスポンサーがライバル会社なんてこともある。

番宣元のスポンサーは気が付いているのだろうか。?



561 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:36:44 ID:uNkT4ytm0
>>551
毎日新聞は給料体系を変えたらしいよ
・元からいる社員は高給のまま維持

・新入社員は別会社に出向の形にして給料下げる

・旧社員が全員いなくなったら出向組を毎日新聞社に編入
というリストラで経営建て直しを図るらしい

どう考えても若手のやる気が出るわけがありません本当にry


562 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:36:55 ID:deiraCbT0
何でもかんでも否定するのは何でもかんでも肯定するのと変らない
要するに思考停止、判断停止

563 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:37:10 ID:T11qEyeZ0
民放TV局の酷さ…自局の番宣垂れ流し・TV通販を番組扱い・報道機関としてルール違反の新聞コーナー・

このへんは、ふ〜ん、あっそって感じだがアニメの著作権強奪は許さない!

564 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:37:12 ID:kH2ulN0S0
地方のネタをパクるのはキー局が昔かよくやってるよね

565 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:37:29 ID:M6wnI2/e0
何がびっくりって、ヒュンダイがまともな記事書いてること。
たまには良いこと書けたんだな。

566 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:37:50 ID:g10Y9MHV0
>>490
これは2000年の数字でしょ
今はここまで高くないと思う

あと日本人はマスゴミが言うほど流されやすくないと思う
今回の選挙でも民主から自民に流れた人間は700万人程度だった
これは投票者の10%程度


567 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:37:52 ID:XKPi3HUd0
まあ、週刊現代で一番面白いのは風のシルフィードを描いた人の
巨乳ゴルフ漫画なんだが。
早く再開してくれ。

568 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:37:56 ID:gRyY+kZw0
>>547
なんでこういうやつって過去スレ平気で貼るんだろ

569 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:38:57 ID:qc1L3qU60
とりあえず野球中継中に違うスポーツの宣伝をするのはやめろ・・・

570 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:39:30 ID:zjUry1JX0
>>7
報道ステーションとかね

もう本当にどうでもいいニュースしかながさないし
世論を誘導している


571 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:39:56 ID:pAoPDsqN0
>>548
俺は単なる「思った」という話はどうでもいい性質なんでなw
だからあんたみたいなムラ人のような人間はとりわけ価値が低い

>いま調査すればこの数字はかなり違ってくるだろうと思うけどね

「思う」www


>>555
すり替え?>>514が続く民主関連のマスコミ扇動の一例だが、摩り替えも何も
主体がマスコミなのは変わってませんがねえ

572 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:40:18 ID:2dpKlRycO
民放イラネ
世界遺産とフジのドキュメンタリーとタモリ倶楽部だけあればいいや

573 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:41:14 ID:uNkT4ytm0
民主の政策を持ち上げてると国内建築・製造業は大打撃だから
スポンサーが減るんだけどな
消費者金融も斜陽産業だしパチンコCMばっかりになるんじゃね?

目先の事(原口の放送料値下げ)しか見てないから
分かってないんじゃねーの?と思う

それとTV業界は広告代理店問題もある
この記者は意図的に触れてないね

574 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:41:26 ID:TIb0aZrR0
以前、F局の夕方のニュースで
ある地方の青年たちと都会の青年たちの交流会がその地方の温泉に入りながら開催されたという「ニュース」が流されたが、
実はその都会の青年たちと言うのは某スポーツ用品会社が、かき集めたアルバイトだったよ(もちろん、F局も承知)w


575 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:41:35 ID:KNt8u2Nb0
よくここまで言ったなぁと思ったら
元毎日放送か

関西のやっぱりテレビ局は違うな
東京みたいに完全には犯されていない


576 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:42:02 ID:kH2ulN0S0
関西版
高さ9メール超、巨大アヒルが大阪・大川に登場
http://3.bp.blogspot.com/_tjsB-YZq-mM/SqrwfgHMjBI/AAAAAAAAH_4/kNrOPWNYmJQ/s1600/yomiuri2.gif

全国版
「人を食った」ほどの巨大アヒル出現!
http://1.bp.blogspot.com/_tjsB-YZq-mM/SqrwU-jtudI/AAAAAAAAH_w/LordZzHFELI/s1600/yomiuri1.gif

・タイトルを悪意のある表現に変える
・写真を勝手にトリミングする

こういうことをずっとやってきてんだよね

577 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:42:39 ID:VymZRCcuO
もうテレビみてねぇからわかんねぇや

578 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:42:44 ID:pAoPDsqN0
>>566
「思う」w>>571

ID:deiraCbT0  ID:g10Y9MHV0

これだよwwwwwwwwwwwwwwwww
俺がいってるのはこれのこと

マスコミが情報発信能力が大きく、影響はでかい

だが自分で考えることができないやつは結局同じことになるwwwwww
なんで思うのかを書けない自分に疑問を持たない
>>490の支持者と変わらんだろ

>>568
2chはdat落ちしても、>>1が取得できる。
他の記事では削除されてしまう日付のもんでもな。

579 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:42:59 ID:VnMyYuI40
民主が公約を実行すればTV局は偏向捏造についてはフリーハンドを得ることになるので
今後ますますTVは酷くなっていくと思うw


通信・放送を総務省から分離、民主が政権公約に
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090724-OYT1T00132.htm

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

放送局の監督、独立委で…政府が本格検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090920-OYT1T00043.htm?from=yoltop


580 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:43:22 ID:JfqHYHsk0
テレビなんてもう見てないから、どうでもいいや、
動画コンテンツの一つに過ぎない。


581 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:44:00 ID:uNkT4ytm0
NHKマンガノゲンバ取材トラブルはこのスレでは既出?

582 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:44:07 ID:deiraCbT0
>>571
別におまえの性質なんかどうでもいいわ

で、主体がマスコミはいいとしてその例がなぜ全て自民民主なのかと聞いているんだが?

583 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:44:55 ID:g10Y9MHV0
これが2009年の調査のメディア信頼度
http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1007067

584 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:44:56 ID:v+i8IljC0
ファジアーノ岡山 木村社長講演
http://www.youtube.com/watch?v=TOw-waLt04Q

このプレゼン能力はさすがだな
テレビ局も見習え

585 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:46:29 ID:pAoPDsqN0
>>582
はあ?
おまえが自民民主視点での話題だと思ってるだけだろwwwwwwwww

マスコミの偏向の分かりやすい例



あとこれがどうでもいい奴はどうしようもないw
>>578の通り
事実よりも自分が「思った」を優先させるw

在日報道あたりでもかまわんが、それでも結局民主の話題になるぞw
連合報道でもいいけどな、結局これも民主の話題になるww

586 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:46:47 ID:K/y/eBW60
>>576
企画したプロデューサーが「癒しも感じて」って言ってるのに
「人を食った」っていうタイトルを付ける感覚。
俺たちがやりたいように報道するんだよ、っていう今のマスコミの
この体質はもう疑う余地ないな。

587 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:47:04 ID:WYOj9T3A0
自局制作の映画を宣伝しまくるのは本当に酷い。
しかも完全なる確信犯、公共電波の担い手としての意識が全く無い、
恥知らずにも程がある。

588 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:47:53 ID:MfE7Sq4P0
新聞、雑誌だって五十歩百歩

589 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:47:54 ID:EPc+mq8rO
どこか忘れたがこの連休前に東京で大きなショッピングモールがオープンしたそうな。
んな話を全国ネットのワイドショーで延々とやってた。
九州や東北の人が見てど〜しろというのだろう?
全国ネットの自負がありながら東京ローカルのネタばっかりやってるんだから東京人以外誰もテレビ見ないってw
北陸や四国の人が銀座のデパ地下の話を聞いてどうしろと?w

590 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:48:14 ID:TIn0T6PX0

今更www

昔からだろ。
他の業界と違い全く変わってないだけ。


591 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:49:08 ID:pAoPDsqN0
>>589
毎日垂れ流される動物報道よりはまだましじゃねえのかな

どこどこでなんとかという動物が散歩してたとかwwなんでこれを報道する必要があるんだか分からん

592 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:49:44 ID:lWFnOSMk0
例えば、神戸の地震のときに、家が潰れて呆然としてる人に
どんなお気持ちですか?って聞くことが、報道だと思ってる
報道機関は、全て滅んでください。

日本のジャーナリストは、アルジャジーラのクソでも食べとけ。

593 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:50:23 ID:deiraCbT0
>>578
>なんで思うのかを書けない自分に疑問を持たない

書いてるけど?
それとおまえは「考えてるつもり」らしいけどおまえの結論に合う資料を探しているだけにしか見えないんだが?
だからマスコミへの信頼についての裏付けを探そうとしても何故か民主の話題だけになってしまうわけ

594 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:50:51 ID:kH2ulN0S0
>>591
動物は見てて和むから動物報道の方がマシ

595 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:51:02 ID:uNkT4ytm0
毎朝やってる占いもなんであんなの流すんだか俺には良く分からん

596 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:51:10 ID:yzOxIDZq0
>>589
キンキンがやってるアド街ック天国も殆ど東京ばっかだよ

597 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:51:34 ID:T023XazUO
捏造しか出来ない現代が言えた言葉かよ
とっとと潰れろ糞現代

598 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:52:19 ID:uNkT4ytm0
>>596
地方への取材費ケチってるだけなんじゃないの?
と邪推してみる

599 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:53:33 ID:pAoPDsqN0
>>593

>いま調査すればこの数字はかなり違ってくるだろうと思うけどね


ソースはまだですか?
もしかして「思った」がソースの人ですか?


>おまえの結論に合う資料を探しているだけ

これは面白いなw
そして結論として結び付けられる資料が出てきてしまってる状態については「見えない」んだなww

報道しない自由のほうでいえば、>>585の下のほうは直接的には民主と関係ないぞw
更に中国毒ガス利権あたりは、民主とは関係ないが、結局社会主義絡みで繋がってるようにみえてしまうがw

600 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:53:44 ID:PQ+kaU050
今は法律ギリギリのことばかりしてるけどそのうち露骨に無視しだしたりしてな

601 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:53:48 ID:OroILZi40
なぁ、やっぱり関西を首都圏にした方がいいんじゃね?
チョンとも仲良くやってるしよ・・・
関西人が日本掌握した方が絶対良いと思うぞ

602 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:54:13 ID:TIn0T6PX0
>>598

それと東京の店の方が金を出してくれるんだよ。


603 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:54:16 ID:Ium8/N7WO
テレビ局は官僚組織より質が悪いと聞いていたがやはり本当だったんだな

NHKの傍若無人ぶりよりある意味、民間放送の方が根が深く構造改革が急務なような気がする

ただ誰がそれをやれるのかはわからんが

604 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:54:39 ID:5busGv+X0
スレタイにアニメを入れるなよ
キチガイアニヲタが大挙して荒らすからさ



605 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:54:49 ID:7FdooV6FO
テレビは映像散歩だけ放送してくれればいい。
その他は余計な番組。

606 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:54:49 ID:rU7ruHEw0
神戸の地震の時東京で起きたらどうするんだ
って議論してたなw
議論する前に助けに行けよw


607 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:55:02 ID:o4DBNyVo0
http://www.youtube.com/watch?v=nIlpUm7BUHk#t=1m58s

608 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:55:18 ID:TIn0T6PX0
>>601

関西人の図々しさの方が国際的だしなw


609 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:56:38 ID:/26lKFV70
ネットが普及して国民に色々バレたってだけだろ
昔から同じようなことしてたくせに

610 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:56:40 ID:OroILZi40
>>608
うむ
関西人なら逆に脅しかけるぐらいのことはやれるはず

611 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:56:45 ID:g10Y9MHV0
世界各国でのメディア毎の信頼度
http://www.swivel.com/data_sets/show/1018402

これが見やすい


612 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:56:46 ID:/WecTH1l0
>>566
■テレビの視聴時間が長いほど民主党への支持が強まる
http://www.yomiuri.co.jp/feature/syuumoni/syuu090808_01.htm
>2時間以上・3時間未満は自民党17%、民主党38%で、視聴時間が長いほど民主党への支持が強まる傾向が出た。
■テレビの視聴時間と知能指数に関する参考資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/1bunka/dai3/siryou3-2.pdf

613 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:57:21 ID:K7LFQDzY0
>>1
TVなんてもうほとんど見てないけど、もの凄く劣化してるんだな…

ヒストリーチャンネルやディスカバリーチャンネルの足下にも及んでないな…


614 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:57:24 ID:ww3YVDlrO
通販はマジウザいよな
誰が観てんの?買ってる奴いんのか?

615 :(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/09/20(日) 23:57:58 ID:ylQnFfDEO
マスゴミに特権的地位を与えたらダメってこと
奴らは既得権益を手放さない
奴らこそ日本国内の癌

616 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:58:04 ID:deiraCbT0
>>585
>おまえが自民民主視点での話題だと思ってるだけだろwwwwwwwww

おまえ病気か?
自分のレス見返せよ

>事実よりも自分が「思った」を優先させるw

いや思うことの方が大事だね
事実なんてものに普遍的な事実はない

事実に基づいた分析は確かに大事だよ
でもそのピックアップに偏りがあれば何の意味もなくなる

事実に基づいた客観的な分析のみに価値があると考えるある種のバカは多いけど
この種のバカには何を言っても無駄だし、自分のバカさには一生気がつかない

617 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:58:25 ID:K/y/eBW60
>>589
なるトモとかいう関西ローカルの番組を一時期全国放送でネットして
流したことがあるけど、番組内で関西のお店情報とかやってたからか
関東の視聴者は「そんな情報流されても関係ない」みたいな感じで
視聴率が伸びなかったらしい。
テレビ局は「関東の人は地方なんてどーでもいいし、地方の人は都会に
憧れてるだろ?」みたいな感じで関東ローカルの番組を作ってるんじゃね?

618 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:59:33 ID:nXZ/FTSh0
メンインブラックの恨みは凄いな

619 :名無しさん@恐縮です:2009/09/20(日) 23:59:51 ID:GSbvzP6fO
>>24
再放送でも流せばいいじゃん
TBSなんて水戸黄門の再放送が主力だよ

620 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:00:15 ID:upiDj4A0O
まあ実質日本を動かしてるのはテレビだからな
テレビが動けば大臣の首も飛ばせるし

621 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:00:54 ID:A2VaNs5+0
ついでに韓国絡みの賠償関連は報道しないってのもあるなww

麻生とイミョンバクとの首脳会談で、慰安婦賠償請求権はすでにないことを宣言するように求め(日本のマスコミ全スルー)、
実際にイミョンバクが宣言したこと(産経のみ)もスルーしてるメディアがほとんどw

しかし民主は賠償するといってる不思議な関係だね。

朝日テレビで韓国人が日本人に土下座させる映像を垂れ流したばかり。
この手の謝罪については報道するw

>>616
これだよw
ムラ社会の人間の特徴www

>いや思うことの方が大事だね
>事実なんてものに普遍的な事実はない

こいつはそう思う根拠すら「自分が思った」を平気でいえる人間なわけだ
そしてそういう人間をよく目にする。

自分がそう思ったってだけを平気でいえてしまうことに俺は疑問を感じるが、
あんたはそうじゃない。だから>>571になる。
この手の人間は、俺には価値が低いw

ソースは俺が思ったからだよ!!!!に疑問を抱かない人に、おかしいだろといっても
理解してもらえないことが多いw これは経験則だがね。
その人の中ではソースとなりえてる。それにソースにはならないよといったところで理解できないんだろうね。

622 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:00:59 ID:Sdzhx71aO
>>606 俺は、ワイドショーでどっかのババァが「神戸だったからこれくらいの被害で済んだけど、東京だったら…」て発言してたのにムカついたな(直後に司会者が「いや、そんな問題では無いです!」と一掃し、突然CMに入った)

623 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:01:20 ID:bCXQHIeY0

こんなのに禁止命令だったら解るけど、 「記者会見禁止」とは

ふざけてないかい、ポッポよ。

624 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:01:55 ID:kGagjdK90
BSデジタルの通販番組の量は地上波の比じゃない位に酷い。
監督官庁である総務省の怠慢。タバコCMのように自主規制させるよう
追い込まないと、この惨状は今後も続くだろうな。

625 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:02:06 ID:5RqPfeZv0
>>614
ほとんど通販チャンネル見てるぜオレ
でもおっぱい目当てだけど

626 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:02:35 ID:35poFsdV0
あの売国男の小泉もテレビの改革は全くやろうとしなかった
テレビは公共のものなんだから競争は必要ないって言ってた
ああコイツもテレビに媚びてるんだなって思った


627 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:02:37 ID:deiraCbT0
ID:pAoPDsqN0
狭いわー

628 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:03:11 ID:22IFhgolO
>>610
どうでもいいけど関東の関西ローカル番組のパクリはひどい。ちょっと前よりはましだけど未だにやってる。ネットですぐばれるのに

629 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:03:18 ID:K7LFQDzY0
>>619
TBSなんてまだやってたのか?
あそこは番組制作能力がもの凄い勢いで劣化してたな。

5年ぐらい前、ヨン様がどうとか言い出しから見てないけど…

630 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:03:33 ID:Oglqk5rP0
韓国に恋焦がれる在日コリアンがこの業界にはウジャウジャ蔓延っていて
日本人を操作しようといつも情報操作に必死。

でも韓国人はこいつらを同胞だと思っていない。
そのことに気付かずに毎日韓国に媚を売ろうとする在日コリアン職員達。
日本人から嫌われ韓国人にも嫌われる哀れな人間在日コリアン(爆笑

631 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:06:45 ID:A2VaNs5+0
>>606
あれは日本人がたくさん見殺しにされたな

社会党政権(今の民主&社民)だったから。
あの時の自民側の組閣人事もすさまじかった。
何せ河野が党首だから。


いきなり反米村山が米国の支援を断るw
台湾の水災害とまったく同じ

当時グリンピースに所属していた社民辻元は、被災地に乗り込み、
印刷機を持ち込んでビラ配りという何の意味もないことをする。

ニュース23の筑紫は温泉街発言、ニュース23はウヨク団体の炊き出しを嘲笑までする酷さ。

日本の災害対策室設置がなされたのは韓国よりも遅かったことまで。
自衛隊派遣も半日ストップ

632 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:07:23 ID:fc1mKDow0
このままじゃ、JALの二の舞だな、国庫金で救済とか間違ってもやるなよ。

633 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:07:47 ID:1RbAP6NnO
米中欧の政治工作組織が
「恐慌寸前のときに一番安定度の高い日本でいらんことしやがって!
叩き潰してやる!!」
と、お仕置きのターゲットにしたのが、日本のテレビ局と
新聞社になってたりしてな。

634 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:08:51 ID:Gqxrn0cq0
>>620
酷すぎるなあれは。

捏造動画までつくって貶めようとしたり、発言の一部切り取り編集当たり前だもんな。

この間の麻生の発言だって、朝日の記者の「なんだあの馬鹿野郎」って発言をカットしてるし。

635 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:09:16 ID:A2VaNs5+0
>>627
狭いと書かれたので俺がそれに関連付けて主張を要約してみるよw

「おまえが世界のルールじゃない、おまえの狭い脳味噌の中だけで思い込みを続けるムラ社会から抜け出せよ」

単純にバカだねってことでもあるんだが

636 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:10:22 ID:K8usmJ8Z0
テレビを捨てればこんなくだらないことに悩む必要もない

637 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:11:01 ID:GCuEsSWz0
http://www.j-cast.com/2009/03/09037293.html
「NHKテレビ」が74.0点でトップだった。
つづいて、「新聞」が72.0点、「民放テレビ」が65.4点、ラジオが63.6点、インターネットは58.0点、雑誌は48.2点

>>578
今気づいたわ
wを続けるとあぼーんなるから止めてくれ
思うと書いたのが気に障ったか?

638 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:11:02 ID:Gqxrn0cq0
>>636
DVD見たり、ゲームできないじゃん。


639 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:11:43 ID:gwt43hqC0
>>599
>>583これが新しいソースだってよ。

640 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:12:16 ID:1RbAP6NnO
>>636
衛星放送とかインターネットとかDVDやゲーム機のモニターとしては要る。

641 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:13:53 ID:e4dr9d5m0
こんだけ長々と繰り返しもせずに言ってることが

全部事実で全部正論てどうなんだ・・・改めて見ると鬼畜以下の存在だな。

642 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:15:09 ID:DvHQV5b/0
>>631
5000人以上亡くなってるんだよな・・・

後、取材ヘリが飛びまわりまくって生き埋めに成った人の声が聞こえないって事もあった
(長渕がこの歌を作ったがTVでは流されなかった)
この取材ヘリが救出活動を妨げる例は最近でも腐るほどある

最近じゃ893の立てこもり事件でSAT隊員が殉職した事件があった
あれで警官隊の配置を全部映像で流してたのは驚いた
おまえら何やってんだよ!と本気で怒ったわ

643 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:15:52 ID:ZJNvRkUl0

ローカル局も含め、地上波TV見てないから。
批判するということは「改善しろ」と叱咤激励しているつもりかもしれないが
TVなんぞもうどうでもいい。
質の良いコンテンツはBDで買うか、有料ネット配信する流れになるんじゃね?


644 :イムジンリバー:2009/09/21(月) 00:15:59 ID:L982uWMB0


>>1 習慣現代、、ってところで不信感あるのですが、なるほどねー、って感心しました。

>>民放各局のニュースは項目の選択も内容の切り口も似通っている、、、

そういうことだったのね、、、


テレビの視聴率って、ほんとうに確かなのかしら???

ぜんぜん、見てないんですけどね。。

時間の無駄だし。

645 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:17:40 ID:EVDiw4/Y0
東京マスゴミの朝鮮人汚染は末期的
まともな日本人からは見捨てられて当然だな

646 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:18:41 ID:A2VaNs5+0
>>639
それはネットユーザー調べ

日本でもニコニコ調査が既存の電話調査とは乖離する結果が出てる

647 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:18:49 ID:Kz6fRuY10
たまにテレビみるといつも何か食ってる

648 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:19:22 ID:+6V70oNX0
テレビのニュースなんかで小泉政権時代に東京と地方の格差が広がった事を批判してたけど、
一番格差があったのがテレビ業界だったって言うのが面白いな

649 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:20:06 ID:OYp8UiZV0
MBSはTBS系列にネットチェンジして失敗だったな。

650 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:20:53 ID:7/2g+jKYO
マジで一週間に一時間もテレビ見ないし、テレビもつけない
テレビ内生活になれたら精神的に楽になった

651 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:21:02 ID:kXhPh28MO
>>641
ゲンダイソースってのがまたすげえ

652 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:21:17 ID:/2ZB0hmC0
>>647
ここ数年ゴールデンは何か食べてばかりか若手芸人
の量産が多すぎる。

653 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:21:27 ID:5r9y4RGH0
結局マスゴミタッグの権力が最強で、誰もかなわないということでF.A.?

654 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:21:32 ID:K9llHXu/0
MBS繋がりで
大阪の毎日放送が、愛知のトヨタ社員の過労死裁判記録のドキュメンタリーを作っていた。
ニュースで知った人もいるだろうが、最高裁は家族の訴えを全面的に認める判決を出した。
このドキュメンタリー、「映像’08」はその年のギャラクシー賞報道賞を受賞
関西地区でのみ放送だったものが、全国でも放送されてTBSでも夜中にこっそり放送した

でも取材地域に一番近いCBCはまったく放送しなかった。
それどころか最高裁の判決すら報道しなかった。




655 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:21:38 ID:A2VaNs5+0
>>642
あとは取材の車が、放水用のホースを踏んで破裂させた事件もあった。
立てこもりの時は肩口から入って死んだんだったな。

すべてテレビで分かってた。

本当にひどい。

雲仙普賢岳では、撤退しないマスコミを誘導していた消防団が
火砕流で巻き込まれて死んでる。
更にマスコミは勝手に民家に入って食料や電池や電気を盗んでいた。

656 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:22:01 ID:U5l6oKuwO
>>644
ペクチョンよ。
ここはゲイスポでお前の居場所じゃない。

657 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:24:11 ID:K9llHXu/0
>>648
でもその格差を取り上げただけ偉いと思うよ

テレビ東京のWBSなんて経団連の太古持ち状態
自分のところから戦犯の竹中輩出したから、ダンマリ決め込んでいる

658 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:24:24 ID:e4dr9d5m0
>>655
消防団なんて実質一般人だからなあ。ほんと人類として劣ってるぞ。

659 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:24:41 ID:MCr5EzCs0
報道は売国、娯楽番組は白痴、音楽番組は懐メロ依存、ドラマとCMはクズ。
残るはジジババ向け番組だけ。あと番宣ばっかりなのはラジオも同じ。
まあテレビの場合は番組の中で他の番宣やったり、番宣だけの番組もあるけど。


660 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:25:14 ID:yusPnRZRO
>>642視聴率のためならなんでもするからな

661 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:26:03 ID:o9CVh+JK0
それでもテレビ視聴者がまだまだ多いのは悲しい

662 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:26:12 ID:wwO0n4sM0
大概よくテレビ見てたうちのばあちゃんですら
最近はほんとにテレビがおもしろくないって言ってる


663 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:26:17 ID:i4cYiF4R0
通販のCM多すぎ
ゴールデンに流すな

664 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:26:24 ID:9eYvxs+L0
>>652
排泄関係の番組を増やせばいい

665 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:27:16 ID:qbRnZmcm0
なんかドラマとか自体に興味がなくなってて
ただ街をカメラでとって歩くような番組のほうがオモシロい

666 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:27:42 ID:DvHQV5b/0
>>657
>WBS
コピペで見たんだが
こないだ民主議員に突っ込みいれてたのは面白かったけどなw
あれで民主党は選挙に勝った後の事は何も考えてないと言うのがバレた
影の内閣とかおままごとだったってメッキを剥がした功績は大きいよ

ちゃんとやれば面白いの作れるんだよね
なぁなぁの体質で身内を庇うから身動きが取れなくなるんだとおも

667 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:28:09 ID:moexzFvL0
TBSはもうろくな番組つくらないが
MBSはまだマシだな
関西以外のTBS系列はどうなんだろう

668 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:28:55 ID:mzHUxugk0
広告費 → 今後絶対に増えない、ジリ貧
団塊 → そろそろ死に始める
若者 → ネットに相当数流れてしまっている
地デジ → スムーズに移行しないと広告費が激減する、しかもスムーズに移行できないことが確定


どう考えてもマスコミは斜陽産業です、これを回避できる奇跡のような手を探すしかないね

669 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:30:06 ID:wwO0n4sM0
>>665
関西テレビでこの前、電車の運転席から見た映像を延々と流すだけの
北タンゴ鉄道の旅とか言うのをやってた
鉄オタじゃないけど結構おもしろかった

670 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:30:17 ID:3POFiA2A0
毎回毎回、テレビ批判しててよく飽きないな
確か、アニメは別なんだっけ?


671 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:30:21 ID:cpAsRyg9P
>>644
ドブ川は東亜+に引き籠ってろ


672 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:30:29 ID:j1lc7M2H0
>>362
それコピペするの何度目?
仕事でやってんの?

673 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:30:57 ID:iexXSffL0
朝4時半からのニュース見てたら30分後にはスイーツ情報

女子アナがよってたかるとコレだ

674 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:31:30 ID:JAUHWW8AO
マスゴミでも
MBSの『憤懣本舗』だけはなかなかいい線で頑張ってると思うぞ。

675 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:31:42 ID:A2VaNs5+0
キー局まで広がった“パチンコ広告依存”
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081120/177883/

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081120/177883/zu_01.jpg
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081120/177883/zu_02.jpg

三重県で在日「住民税半額」 「不公平だ」と批判相次ぐ
http://news.livedoor.com/article/detail/3398735/

【三重】 「『在日韓国人に与えられた慣習的権利』として通常の6割の住民税を被告を通じ納付済み」〜被害者、課税無効求め提訴[03/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206465813/


別にパチンコがあってもなくても報道されてないがなw
キムチの赤


>>644みて、視聴率測定を高齢者のほうに大きくシフトしたって話があったはずだが、あれは何で調べるんだろう?
パソコンや携帯分を視聴率として換算するようにするってのは知ってるんだが

676 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:33:12 ID:Wt+xhdWG0
つい先日、自民の谷垣が党首選に出馬というスポットニュースを、
テレ東の女子アナが板垣氏と何度も間違って呼んでいた
訂正はしたが、呼び捨てと散々な内容だった

その動画がyoutubeに上げられていたのに、一週間も経たずに削除されている
他局の同じ内容のニュースは消えていないにもかかわらず、テレ東の問題のニュースだけが消えている

こういうところからも、テレビ業界のいやらしさがよく判る

677 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:34:52 ID:uSwBmFRe0
>>26
田舎を取り上げた番組にそれが露骨に出てるのを感じるな。
田舎者が都会人を気取って田舎を馬鹿にする醜悪な構図

678 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:36:21 ID:VC5y+VZiO
>>666
あの時実況にいたが
ネットウヨが騒いでただけ
小谷の方がおかしかったよ


679 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:37:18 ID:K9llHXu/0
>>667
TBSは全国ネットのドキュメンタリーの枠自体が無いのでどこもろくな取材してない
「映像’○○」というのはMBSの報道が普段の取材能力の余力でなんとか作っている状態なので
地方局じゃまず無理。NNNドキュメントは県域地方局にも毎年数回取材する機会が与えられるのでいろいろ面白いのはある
フジテレビもFNNドキュメンタリー大賞を不定期に放送している
テレビ朝日だとテレメンタリー、テレビ東京は年に一度の「メディアリテラシー」のみ

テレビ局の奴らが全員が全員バカということはないと思う
TBSやテレビ朝日やフジテレビや日本テレビにもまともな人はいる。
朝日新聞社にも毎日新聞社にもいる。

ただ社内政治でまともな人は力を発揮できずにいる。日経新聞は3面じゃなくて社会面に今の経団連を痛烈に批判していたりしている
面と向かっていえないけど、抵抗はしてる

680 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:37:28 ID:odI0MVhN0
お前らなんだかんだでテレビ大好きだな

681 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:37:50 ID:KHZSBxvp0
子供の頃「テレビなんか見ていないで、勉強しなさい」
といわれて猛勉強・塾通いしていた高学歴大学卒が
テレビ番組を作っているんだからおもしろいわけないだろ!!!!!!!!!!!

682 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:38:32 ID:aG4LWGTA0
>>618
「メン・イン・ブラック」放送前に15分も自社映画の宣伝&その15分をメン・イン・ブラックの視聴率として出す

これかなり日テレは批判されたと思うよ。あれ以降はやらなくなった。


683 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:38:49 ID:DvHQV5b/0
テレ東はこないだ
「自分達の番組がつまらないかも知れない」
という事で対策を考えた番組編成を考える―

って内容の記事をネットで見たな
正直遅すぎたと思うけどね

684 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:38:54 ID:wwO0n4sM0
>>676
この前、テレビのワイドショーで酒井法子の事件について散々やった後に
安室ちゃんのDVDが出荷初動が新記録達成した話に移るって時に
アナウンサーが「さて、次は安室被告の話題です」って言っちゃって
平謝りしてるのはちょっとおもしろかったw

685 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:39:16 ID:y1nRZma90
>>1

おっと。三重テレビの悪口はそこまでだ!

http://www.mietv.com/timetable/weekly_top.html

686 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:40:14 ID:DvHQV5b/0
>>678
そうなのか
番組見てないから実態が分からんかったんで
鋭い突込みを入れられたんだと思ってたよ
やっぱ駄目なんだなw 情報d

687 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:41:12 ID:K9llHXu/0
WBSはクズだけどテレビ東京の報道はちゃんと仕事してる

4年前のトリノオリンピックの狂想曲っぷりを振り返る報道とかしてる
http://www.tv-tokyo.co.jp/literacy06/index.html

688 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:41:44 ID:dbSNfczE0
>素人同然の女性脚本家の卵をセクハラ込みで重用。

T京1Kのことかー!!!!

689 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:41:48 ID:NHf1G9E00
人間テトリス
http://omosiro2.web.infoseek.co.jp/syousyou/10.html

690 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:42:23 ID:A2VaNs5+0
>>679
>テレビ局の奴らが全員が全員バカということはないと思う
>TBSやテレビ朝日やフジテレビや日本テレビにもまともな人はいる。
>朝日新聞社にも毎日新聞社にもいる。

1:99でも99:1でも書ける内容だがなwww

朝鮮ウヨ、中国ウヨ視点でみたら物凄く優秀になることもあるだろ。
別に日本人視点での利益を意識しないといけないなんて法律にはない

毎日が自浄行動を起こしたとされるのは、エロコンテンツ潰しくらいで、
変態事件以降なにか変わったなんて事はない


あとは新聞側は地方の出先記者を縮小して、中国地方とか四国地方みたいな
くくりにしちゃってるから、テレビ同様取材能力を求めるのは難しいだろうね。

691 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:42:23 ID:moexzFvL0
このスレは珍しくスカパーやCS(ディスカバリーch、ナショジオ)
見たら日本の民放なんて見れないっていうレスがないな

692 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:42:54 ID:aG4LWGTA0
しかも「メン・イン・ブラック」放送中に何度かスポンサー企業のテロップが出るところで
なんと「20世紀少年」が流れるw

もうひどすぎ。

693 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:44:15 ID:U1nrZeqQO
青森朝日放送はマジでヤバイ
平日なんか他の朝日系がドラマ再放送やってる昼間の時間にテレショップを3時間くらいやってる
相当金に困ってるんだろうな

694 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:45:08 ID:A2VaNs5+0
>>678
>>686

【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」 参政権運動の今後の展望-民団新聞★2[09/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251966682/

おまえは騙しやすいwwww
1対1だとなぜか信用してしまうのはネット以外でもあるけどな
どうやったらネット上でネットウヨクとやらを判断するんだと思えよww


まぁ実際何の話なのか分からんので詳細教えて。俺は見てないんで

経済政策なら大体把握してるわ

695 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:46:10 ID:8w+agETC0
>>635
それはまさに俺がおまえに言いたいことだ
よく分かってるじゃないかw

696 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:46:40 ID:zebaFez/0
>>16
乞食民族w
国家主導で、マジキチw

697 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:47:39 ID:c9LtuJZT0
>>655
浅田農産の会長夫婦を自殺に追い込んだのも酷かった

698 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:47:41 ID:9nlsKsB80
>>693
> 青森朝日放送はマジでヤバイ
> 平日なんか他の朝日系がドラマ再放送やってる昼間の時間にテレショップを3時間くらいやってる
> 相当金に困ってるんだろうな

役割の乏しい、あってもなくても変わらない田舎のニート局はどうでもいい。

699 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:48:23 ID:/sVkiuFbO
>>691
もはや言うまでもない

700 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:48:24 ID:VC5y+VZiO
>>686
実況も割れてたけどね
古川の曖昧さと言うか、今の時点では明確に出来ないのを
小谷は執拗に突っ込んでた
菅と古川はイギリスに渡り
政権交代の手本を視察に行って骨組みはあるんだが
WBSのバックには経団連が付いているから
小谷の突っ込みは激しかったのは確か
古川もはぐらかし過ぎ
小谷も今の時点で挙げ足とり
微妙だね


701 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:48:49 ID:dbSNfczE0
>>694
ネット・ウヨク ネト・ウヨ ネットウヨク
とかってさ。

最近は「ヒトラー」っていう表現が多い人名を「ヒットラー」って呼んだりさ、
昔で言えば「ロリコンとかシスコンとかブラコンとかパソコン」とかを、ロリ・コンとかシス・コンとかって、
わざわざ妙なところでぶった切るんだよな。
メディアが使い慣れてない言葉は、シス・コンみたいに使われるんだわ。

そういう意味で、今ネットウヨとか使ってる奴は、ごく最近使い始めた奴だとバレバレw

702 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:49:13 ID:A2VaNs5+0
>>695
>いや思うことの方が大事だね
>事実なんてものに普遍的な事実はない


>>621

どうしてそうなのかを書けないやつはみんな価値が低いw
俺にとってはなww

想像を語るだけの人間を信奉する新興宗教信者みたいな人にとっては
価値がある場合があるだろうw
つまりは視点の問題

儒教の性質に似ている

703 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:49:31 ID:7Qd+sBD70
スポンサーの企業が局に厳しく言わないからだよ。
他社製品が映る事には厳しいくせに、番宣には言わないから。

704 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:50:23 ID:dbSNfczE0
>>655
ちょっと違うな。

消防団は、ある種の自警団だった。
確かにいつまでも逃げないマスゴミに退避勧告すためにいたが、盗電とかを注意するためにいた。
で、死んだマスゴミは英雄になって、死んだ消防団はそのまんま・・・

705 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:50:50 ID:DWJBRfHE0
地方局は潰れちまえ。

ケーブルとネットで十分

706 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:50:56 ID:gwt43hqC0
>>646
まあそれはどっちが正しいなんてことないんだよな。年齢層も違いそうだし。

例えばニコニコのアンケートで自民投票が高かったのに衆院選でボロ負けしたことをいじる記事もあったが、
ネット社会が現実社会と乖離しているとは一概に言い切れなくて、得票率みたら自民はそんなにボロ負けしてない。
同じく小泉の郵政選挙の時だって日本人は流されやすくてみんなが自民に入れたかの報道がなされているが、
得票率見たら民主はそんなにボロ負けしていない。

こういう基本的なことも報道できないで、脚色つけて面白おかしく報道するんだよなマスゴミって。
アホみたいな県民性の番組と一緒。
だいたい関西人がオレオレ詐欺に引っかかりにくいのは金にガメツイからなんてよく作ったもんだ。
実際の理由はこうなのに↓
http://www.eonet.ne.jp/~0035/sunjapo.htm

707 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:50:59 ID:0RyRqG8uO
>>691
もう言い飽きたわ・・・

708 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:51:04 ID:aLrA+NRG0
政権交代

 次はマスゴミだね。

間違い無く今の体制なら復活は無い。

 

709 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:52:55 ID:A2VaNs5+0
>>700
イギリスに渡ったのってイギリスで経費問題が取り沙汰されてるときww

つまり選挙直前

すげえ笑ったよwww
今更視察かよと

イギリスの改革のデメリットは、入り込んだ議員が選挙の為にパフォーマンスを
連発するようになったこと。でかくてマスコミ受けが良い政策をやろうとする。

710 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:55:28 ID:06jN10880
>>631
その辻元も今や国交省の副大臣、か…

711 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:55:41 ID:DvHQV5b/0
>>694
ちょっと探してるんだが問題のコピペが見つからんw
んで代わりに見つかったのはコレ

WBS「排出ガス25%削減ムリ」
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51268158.html

この番組内のやり取りのコピペだった
それとさっき書き込んでたテレ東の番組編成云々ってのはコレ

ひどい番組ばかりで視聴者が民放にウンザリしてることに気付いたテレ東
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1299047.html

712 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:55:58 ID:UoFRePm90
>>469
シネマチップスか 椎名誠が激怒したらしいな
放送もOLが喫茶店で悪口言ってるようなものだったし

713 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:57:45 ID:le4yw4Y20
専門外のコメンテーターがついてるようないいかげんな番組は見ないようにしてるな。
主役が生の人物や風景、生活、生産活動でないと感動もできない。


714 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:58:09 ID:A2VaNs5+0
>>704
警察も死んでる

>盗電

これって発覚したのは後になってからだろ
読売が謝罪してる

単純に誘導だよ

映像が残ってる
真っ黒に黒こげになって山から下りて来る映像の人が被害者の1人だった

>>706
小選挙区のシステムがそうなりやすいんだけど、
それでも調査人数の乖離はかなりのもんだよ。
ただし、マスコミの調査世帯は昼間&固定電話ということで若い層は減るだろうね。
通常平日だけで行われるから主婦や老人ばかりじゃん
つまり>>612になりやすいととれる。だが今回は選挙直前だけは休日も調査対象にしていた。

ちなみに都議選で投票数が減ったのは公明だけw
全勝した公明だけが衰退を見せ付けた面白い例でもある

715 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:58:10 ID:K9llHXu/0
>>710
福島瑞穂が正論で活躍していて、揚げ足取りしかできない辻本は風前の灯

716 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:58:22 ID:wwO0n4sM0
>>706
小選挙区制の弊害ってやつだな
そのことについて新聞は結構取り上げてるけどテレビはスルーだな
テレビはとにかく○○旋風みたいなブームを煽る方が
視聴率伸びていいんだろうな

717 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:58:31 ID:SqTykRXR0
総務省が放送内容に踏み込んだ放送免許更新制度を検討していたが
政権が変わってご破算になるんだろう
もう終わりだな


718 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:59:06 ID:3zeVucAn0
庶民が「そうだよね」って言ったってなにもならん
馬鹿馬鹿しいと思ってる国民はテレビゴミなど観ていない
暇でなければ長い時間画面を観る生活スタイルじゃなくなってるからだ

民主党がここまで臭いモノに蓋をしてきたが・・・
総務省が放送免許に関して見直すべきだろう
もう昭和の悪い慣習は現代に見合っていない
デジタル化まであと少しと謳う割に、アナログ放送で視聴率を計るナンセンス

馬鹿が馬鹿に向けてしょんべん垂れ流してるだけだと早く気が付くべきだ




719 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:59:21 ID:K9llHXu/0
今すぐNNNドキュメント見てみろ

720 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 00:59:28 ID:Q6l60tcLO
お台場合衆国の宣伝はしつこかった。

721 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:00:39 ID:A2VaNs5+0
>>711
そのやりとりを知りたいw
25%削減方法は非常に簡単だからね

>>1-5 中期目標の仕組み

1世帯36万円以上の最低負担  「温室ガス25%削減」鳩山発言への懸念
http://diamond.jp/series/machida/10091/?page=3

民主党の中期目標1990年比25%削減は、1世帯最低年間36万負担増。日本は4900万世帯

●4900万*36万=年間17兆6000億円

しかしこの金額はありえない、どうやるのか? それは排出権の枠組みを使う。この予算は日本国内だけの改善で行った場合

http://diamond.jp/series/machida/10091/?page=3
>逆に言えば、GDP世界第2位の地位を、今後1、2年のうちに、日本から奪取しようというほどの国力を付けた中国には、
>日本の高度な省エネ技術を正当な対価を払って導入して貰うべきなのだ。日本国民に重い負担を強いながら、
>排出権取引で中国に多額の資金を供与する必要性など見出せない。

◎仕組み

温室ガス25%減、途上国支援の鳩山イニシアチブも
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090907-OYT1T00586.htm
【政治】 民主党、「温暖化ガス25%削減」で、海外排出枠購入も…「地球温暖化対策税」導入も視野に★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252917340/

★勝手に自国を縛るきつい規制を宣言

★達成(なぜか義務だと思い込ませる)するために、「中国投資」へ
◎中国への植林や製造工場の設備見直しに技術や金を、無償支援することで炭素排出量を抑えるということ

日本は生産単位での排出量は世界一の環境がすでに構築されている。
だが、中国は日本の8倍以上の非効率状態が現在も続いてる。
中国投資することで、「枠組み」達成は更に低い額で可能ということ。
払う必要のないものを義務化することで、中国のお布施するだけのものを
環境のためと言い換えてるわけ。

下の奴に関してはNHKもやってるよ。ネット調査を番組に反映させると。

722 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:00:43 ID:1ftdfS1TO
確かに新聞コーナー酷いな。能動的に読む新聞と違って、テレビは馬鹿がダラダラ見るから仕方ないかもしれんが

723 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:02:24 ID:YBoxjQRaO
アナログ終了したらもうテレビは見ない

724 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:02:31 ID:DvHQV5b/0
>>706
こないだの選挙の自民党得票率は40%程度だったって話か
報道では民主党が大多数の国民の支持を受けてるように流してる印象だけどな

ただ世代別投票率だと若年層はものすごく低いらしい
20代で50%、30代で60%と言う話を聞いた(以降10%ずつ上がる)
これに人口差を加味するとネットでの民主党不人気と選挙結果の違いが説明できるんじゃないかな

725 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:02:49 ID:Bn0UH4naO
平日昼間にやってるワイドショーとかほんっとくだらない

726 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:03:01 ID:mUTkakX+0
>>606
東京で起こったらチャンスなんでしょ?

727 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:03:17 ID:hYGKH2mPO
創価大は気持ち悪いからヤメレ

728 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:03:56 ID:VC5y+VZiO
>>694
経済諮問会議と国家戦略局の違いに突っ込んでたよ
古川は違うと言っていたが具体的に示さなかった
>>711
政治板の家国家戦略局のスレにあるよ

729 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:04:43 ID:DvHQV5b/0
>>709
それ向こうでは問題になってるよね
脱官僚をしたはいいが、議員が人気取りの近視眼アピールばかりするって

730 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:05:12 ID:PGMxLPvNO
今どきテレビとか

731 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:05:59 ID:dbSNfczE0 ?PLT(12072)
>>714
そうなのか。
むう。

732 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:06:19 ID:gUYEuzbQ0
韓国オープンで早々に日本に帰りたいと言っていた石川亮くんが、
帰国後のインタビューの時不自然なタイミングで「韓国大好き!」と言っていた。

他にもバラエティ番組等で韓国のキーワードを不自然に挟む場面が多々見られる。

733 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:06:21 ID:9eYvxs+L0
>>665
現実観察は原点回帰であって、そこに新たなる物語を見出すこともできる。
これに気づかないでネガティブになってるやつが多い

734 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:06:25 ID:X8xC8ejO0
>TV通販も番組だと主張

番組だよ、普通にw
コマーシャルと一体になった番組。



735 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:07:39 ID:JAUHWW8AO
バラエティの屋外ロケで自販機にモザイクがかかるのはおかしくないか?
テーブル上の缶ジュースやペットボトルにモザイクかかるのも不自然じゃないか?
それならクルマのマークも全部消せよ。
服のマークも全部消せよ。
電気製品のロゴも全部消せよ。
『写メ』とか『宅急便』とか『セロテープ』とかの発言もピー入れろよ。

736 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:07:49 ID:RIXiBBme0
テレビの没落も早いよな。
今や斜陽産業なんだよ。

737 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:08:23 ID:NQRWPsLg0
>>1
>局に強引に著作権を取り上げられたアニメ制作会社

どのアニメだ

738 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:08:27 ID:z2Qi+fX2O
>>684
もうアナウンサーも訳分かんなくなってんじゃないかな
こないだまで人気絶頂のタレントが、今日は被告になったりしてるような異常な状況に

739 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:09:17 ID:gUYEuzbQ0
選挙前なんか、どのニュース番組にもパチンコ、サラ金、発毛CMのどれかがついてる。


740 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:09:29 ID:dbSNfczE0 ?PLT(12072)
>>737
TBSやMBSで、製作委員会方式が導入される前といえば限られてこないか?

741 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:09:33 ID:A2VaNs5+0
>>728
中身を考えてなかったからこの通り

【政治】予算編成、財務省ペースに=国家戦略局、準備整わず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253356039/

しかし、2009年度補正予算の一部執行停止では、財務省が具体化を進め、
準備の整わない国家戦略局はほとんど関与していない。藤井裕久財務相は、
10年度予算の基本方針も財務省が策定する意向を示しており、
「政治主導」は早くも看板倒れの懸念が出ている。

戦略局は、設置法が成立するまでの暫定組織「国家戦略室」として発足した。
10年度予算の「骨格」策定に取りかかるが、権限は不明確で、手足となるスタッフもわずか数人だけだ。
除幕式終了後、旧大蔵省(現財務省)OBで民主党の古川元久事務局長は
「官邸主導でトップダウンの政策決定ができるようにしたい」と意気込んだものの、
「何もなくて、がらがらだから」と室内の公開は見送った。 

742 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:10:34 ID:aQdAMgMo0
391 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 18:02:58 ID:???
SEO屋じゃないけど、
2chのニュース系の板に立つスレに貼られたソース、URLは、
検索結果の上位に来やすくなってる気がする。
昔には検索結果に無かったニュースサイトでも、
ニュース系の板にURLが貼られるようになってから、かなり上位に来るようになってる。
ニュース系の板が、ニュースサイト(検索サイト含む)のSEO効果を高めてるっぽい。
しかも、記者によっては、特定のサイトのURLしか貼らないヤツもいるから、
2chのニュース系の板の記者になって、自分のサイトのURLをソースに貼ってる場合もありそうな気がする。

743 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:11:50 ID:Bn0UH4naO
ネットの方が面白いし

744 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:12:00 ID:PCYGiuqXO
長すぎて読むのやめたが、要するにテレビ朝日は来月から深夜にショップチャンネルをやるのかやらないのか?ってことか

745 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:12:09 ID:T2thqKHR0
>>469
シネマチップス
批判したのは水野と三上
映画は椎名誠 タイトルは忘れた

746 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:12:09 ID:Fs+HvpqoO
CMスポンサーの顔色うかがって番組づくりしてるからテレビは衰退してしまったのだろう

747 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:12:22 ID:A2VaNs5+0
>>704
>>731

すまん
俺の一部間違いだ

窃盗事件のほうが先に起きてる

というか日テレのスペシャルを見た記憶があるわ
そこに窃盗事件も描かれていた

訂正します。監視の意味もあったのかもしれないね

748 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:12:24 ID:ZOtz5lyGO
>>732
社員が在日と草加まみれ
2大スポンサー パチンコ&サラ金


完全に半島に制圧されとる。あと10年したら新聞テレビはラジオみたいになるよ。ちなみにおれはラジオ20年くらい聞いてない。車に乗らないからな。

749 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:13:25 ID:qb0I/XWR0
>>684
わろたww

750 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:13:33 ID:dbSNfczE0
>>742
俺、元N+記者(今は国際+記者のみ)だけど、何か分かるわ。
昔のニュースを探そうとしたら、自分の立てたスレタイで検索したほうが早いもの。

でも、N+のキャップには魔力があるもんね。
何か全能感を得たかのような錯覚を覚えてしまう。

751 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:13:38 ID:3POFiA2A0
>>741
マスゴミの情報は捏造じゃないの?
都合のいい情報は鵜呑みなんだなwwwww

752 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:14:16 ID:dbSNfczE0
>>745
白い手?

>>747
いいんですよ。きにしないで。

753 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:14:25 ID:DvHQV5b/0
>>732
どこの社か忘れたけれど
タイガーウッズに石川選手についてしつこく質問したのが問題になったってのがあったね

「世界の一流選手が注目している日本のホープ」
という図式を作りたくてしょうがない連中が一杯いる

754 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:15:13 ID:/jozTiSA0
ワイドショーはあたかも「これが多数派の意見だし絶対こっちが合ってる!!」って勢いで
片方の意見に肩入れするからやだ
麻生の読み間違い叩きもしつこすぎて引いた。子どもじゃないんだから。

それに鳥越とかいう都道府県の数もわかんないような変な人がよく呼ばれてるけどあいつ何なの?

755 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:15:41 ID:gwt43hqC0
>>751
おまえは何の為のリテラシーだと思ってんだ。

756 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:15:49 ID:Hwil5+V90
記者もディレクターから「こういう質問してこういうコメント貰って来い」って言われていくからね

757 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:15:57 ID:nZpEZLED0


電波芸者の原口にマスゴミ改革などできるわけがない!



758 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:16:15 ID:z1PIUwo/0
確かに新聞・雑誌コーナーは意味不明だな
自社で取材したこと以外は基本報道禁止にしろよ
取材に人材割く必要が出てきて雇用も増えていいんじゃないの

759 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:16:41 ID:dbSNfczE0
中越地震のときはすごかったよな、お前らが。
それまで都市伝説だと言われてたマスコミの無法ぶりを事実だと全世界に発信したわけだし。

760 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:17:09 ID:A2VaNs5+0
>>751
何と戦ってるんだよw

俺が捏造という言葉を使うのは確実に捏造してる場合のみ
いつ言ったんだよw

しかもおまえは記事の文章を読んでないなwww

藤井の発言は記者会見での中身だ
古川の発言も場所が書いてあるww

761 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:17:43 ID:DvHQV5b/0
>>728
見つけてきたありがと

78 :日出づる処の名無し :sage :2009/09/19(土) 02:30:59 ID:tG35/Sr3
昨夜のテレビ東京 ワールドビジネスサテライト

日本再構築 二日目 国家戦略の司令塔に聞く!
ゲスト・国家戦略室長 古川元久
キャスター・小谷真生子

小谷:(質問)国家戦略室と経済財政諮問会議との比較。国家戦略室へは民間人は?
古川:経済財政諮問会議とは違う。国家戦略室は政治の構造を変えていくもの。今まで自民党政権は各省庁
からのボトムアップの政策立案、それを市場からのトップダウンにするために変えたのですね。
小谷:(遮って)大企業の経営者は入らないのですか?
古川:誰が入るとか以前に、今までの仕組みを変えていくのが大事な・・・
小谷:(遮って)入らない?まだ決まっていない?
古川:今の段階で誰が入るとかを決める・・・
小谷:(遮って)私たちは経済活性化のためには産業界の関係者を入れる必要があると考えますが。
古川:これから法律を作っていくわけですからそういった過程で誰を入れていくかを検討して行きます。
小谷:経済財政諮問会議とどこが違うのか分かりませんね。
五十嵐敬喜:戦略局は大臣に対する命令はできるのですか?
古川:内閣官房だから各省庁に指示はできる。トップダウンを実現。
小谷:(五十嵐の方を振り返り)分かりましたか?
五十嵐:まあ大きな権限を持つと言うことですね。諮問会議に比べて。
小谷:一時期の諮問会議にもありましたよね?
古川:そもそも諮問会議と比較するのは止めてくれ。我々はまったく違うものを考えているのだから。
小谷:メンバー構成も含めて国民の皆様にお見せできるのはいつぐらいになりますか?
古川:法律を作ってから云々
小谷:年内ですか来年明けてからですか?
古川:法律を作ってから云々

762 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:19:44 ID:vUjnb44aO
TV局って酷いな…

763 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:19:54 ID:8sw0m50D0
テレビなんか見てると馬鹿になるが死んだじいさんの口癖でした

764 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:20:32 ID:9WSbtfl50
鳩山首相、国連で温室ガス25%削減を力強く宣言する意向→ 国民は1世帯当たり年間36万円負担増
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253458777/l50

良かったなお前ら
月当たり3万円増税確定だ
消費税どころの騒ぎじゃねえよ

765 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:22:46 ID:b7zn0MDM0
MBSの取材分が全国ネットになると
TBSがJNNの取材として放送するって
偏向報道スレで言われてたそのままだな。

766 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:23:01 ID:GQUPzeM/O
★住民税 在日市民を減額

◇◆伊賀・桑名市 不公平、廃止・是正へ◆◇

 伊賀市と桑名市が一部の在日韓国・朝鮮人の住民税を、法的根拠があいまいなまま半額程度に減
額する特例措置を長年続けていたことが分かった。遅くとも1960年代後半には始まっていたとみられ、
伊賀市は税の公平性に反するとして昨年度でこの措置をやめた。桑名市も来年度から是正する方針だ。

 両市によると、減額対象は、在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(総連)に所属する
在日韓国・朝鮮人のうち、税が給与天引きされずに窓口などで納付する「普通徴収」の人たち。両団体
支部を通じて納税手続きをしており、最近の対象者は伊賀市で約50人、桑名市で約250人だったという。

 特例措置が始まった時期について、両市の税務課は「定かではない」とし、法的根拠として、各市条例の
「特別な理由があり、市長が認める場合」という減免規定を挙げる。しかし、伊賀市の今岡睦之市長(93年
から旧上野市長)は「04年の合併前ぐらいになって(特例措置を)初めて聞いたように思う」と話しており、
税務職員でも課税担当者ぐらいしかその存在は知らなかったという。

 経緯の不確かさと税の公平性の観点から、伊賀市は「在日韓国・朝鮮人の経済状況も大きく改善された」
として05年に地元の民団・総連と特例措置の廃止で合意、07年度から取りやめた。桑名市も「時代に
そぐわない」として02年に特例措置をなくすことで両団体と話がまとまり、08年度から正式に廃止する方針だ

 昨年末の外国人登録者の内訳を見ると、韓国・朝鮮籍の人は伊賀市が411人、桑名市は1037人となっている。

朝日新聞 2007年11月13日
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000711130004

767 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:23:20 ID:A2VaNs5+0
ちなみに捏造とは>>218の下の麻生に対する捏造報道や
↓みたいなもののこと

「これが二重行政の現場」…実はTBS依頼でやっただけ
http://www.asahi.com/national/update/0426/OSK200904250084.html

>>218は編集権w 報道の自由で大事なことだそうだww

これについてのBPOの見解
「TBSの問題は小さなこと、総務省が注意したことのほうが問題だ!」

ちなみにテレビ局によっても対応が違うらしいw

日テレには訂正番組を要求

日テレ←証言者が嘘をついていた&逮捕
TBS←捏造企画で国を糾弾

768 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:24:41 ID:dbSNfczE0
昔、ポケットビスケッツとブラックビスケッツが武道館へ行く企画の出発地点に
うちの地元の「本庄の大楠」が選ばれた。

で、何で大楠なの?ってことになったとき、町内会長は「ふとか木・ふとーか木・ぶどーかん!」と言い放った。

でもさ、うち、豊前弁文化圏であって、博多弁文化圏じゃないんだよ。
「太い=ふてぇ」とは言っても、絶対に「太い=ふとーか」じゃありえないわけ。
だって、420年前に黒田氏に対して壮絶に抵抗した挙句に一族郎党ほとんど皆殺しされた
城井宇都宮家の本拠地でね、もうちょっと奥に行った地域じゃ、
ちょうどその頃まで「黒田節は敵の歌。歌ったら村八分」なんて話もあったわけですよ。
博多弁なんてとんでもない。

でも、そういうのを演出って言うんだろうね。
ちなみに、築城の商工祭りでクリスタルブラビ像買った人は未だに結婚できてないらしい。

769 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:25:12 ID:+IFVBuV/O
この国はテレビが支配していると言っても過言ではないからな
増長もする

770 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:25:41 ID:Cmsa2Fad0
TV通販の番組で、画面の上右端に「アナログ」という文字が出てくるので不思議に思ってたわ

771 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:26:30 ID:RIXiBBme0
>>764
俺は民主に入れた馬鹿を笑ってるよ。
国にタカって自分の生活が良くなるとでも思ったのか?
自分は海外にいるから、経済的に全く影響なし。
日本の将来を憂う自分としてはつらいけどね。


772 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:27:16 ID:2Np6VlI70
マッカーシー上院議員の調査によって押収された往復文書からは、
ロックフェラー一家が数々の破壊組織の活動に資金援助をしていただけでなく、
本人が直接破壊活動の指令を出していたことも明らかとなった。
マッカーシーはロックフェラー一族が太平洋協会と「アメラシア」の破壊活動の
首謀者であるという証拠を押さえたのである。
ロックフェラーはマッカーシーを恐れ、憎んでいた。
ロックフェラーのほうには、だまされて賛同者となったアメリカ人の数も増えてはいたが、
このマッカーシーに対する憎悪感はこんなことでは決して薄れるものではなかった。
マッカーシーの愛国心に燃えた活動は「自由派」や「国際主義者」たち全員の呪いの対象になった。
ネルソン・ロックフェラーは、愛国市民層を「気の狂った極右」と激しく罵倒するようになった。
ネルソン・ロックフェラーは、愛国者の存在を「国際主義者」の陰謀に対する最大の脅威と考え、
すべての愛国者を公職から追い出すのに力を砕いてきた。
教育やマスコミ全体をインチキ「慈善団体」からの資金で支配下に収めたロックフェラー一族は、
若者たちに「反逆は自由主義者だけに許された美徳」であり、
「愛国主義は悪徳」であるという「原理」を繰り返し、繰り返し、教え込んでいた。


773 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:27:41 ID:GQUPzeM/O
★住民税 在日市民を減額

◇◆伊賀・桑名市 不公平、廃止・是正へ◆◇

 伊賀市と桑名市が一部の在日韓国・朝鮮人の住民税を、法的根拠があいまいなまま半額程度に減
額する特例措置を長年続けていたことが分かった。遅くとも1960年代後半には始まっていたとみられ、
伊賀市は税の公平性に反するとして昨年度でこの措置をやめた。桑名市も来年度から是正する方針だ。

 両市によると、減額対象は、在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(総連)に所属する
在日韓国・朝鮮人のうち、税が給与天引きされずに窓口などで納付する「普通徴収」の人たち。両団体
支部を通じて納税手続きをしており、最近の対象者は伊賀市で約50人、桑名市で約250人だったという。

 特例措置が始まった時期について、両市の税務課は「定かではない」とし、法的根拠として、各市条例の
「特別な理由があり、市長が認める場合」という減免規定を挙げる。しかし、伊賀市の今岡睦之市長(93年
から旧上野市長)は「04年の合併前ぐらいになって(特例措置を)初めて聞いたように思う」と話しており、
税務職員でも課税担当者ぐらいしかその存在は知らなかったという。

 経緯の不確かさと税の公平性の観点から、伊賀市は「在日韓国・朝鮮人の経済状況も大きく改善された」
として05年に地元の民団・総連と特例措置の廃止で合意、07年度から取りやめた。桑名市も「時代に
そぐわない」として02年に特例措置をなくすことで両団体と話がまとまり、08年度から正式に廃止する方針だ。

 昨年末の外国人登録者の内訳を見ると、韓国・朝鮮籍の人は伊賀市が411人、桑名市は1037人となっている

朝日新聞 2007年11月13日
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000711130004

774 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:28:46 ID:A2VaNs5+0
>>761
ID:VC5y+VZiO 待ちだな

小谷の何がおかしいのか分からない


【政治】 予算の大枠や外交方針を決める首相直属の“国家戦略局”設置 「政令で即座に」 民主党の菅直人代表代行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249684229/
>政権を獲得した場合、組閣後速やかに政令で設置する方針を示したものだ。


ちなみに政令は「義務化」はできない
法律以上の権限が必要

775 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:29:38 ID:/bFh1RV8P
先日糞フジが夜中にバラエティ制作部で水着女が次々登場して闊歩する
ストリップショーをやっていた。で、そのスタッフ慰安企画の後はアニメ。
普段はフジなど見ないんだが、PCで仕事していてつけっぱなしにしていたら
余りの下劣さに驚いた。元々酷いがここまで堕ちていたのかと。


お前ら何か考えて番組作ってるの? 自分の性欲とニートに媚びるだけ?
死んでいいよ。

776 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:32:28 ID:A2VaNs5+0
>>700
>今の時点では明確に出来ないのを
>小谷は執拗に突っ込んでた

もしかしてこれが根拠?
具体案が今の時点で出来てないほうがよほど問題だろうが


【政治】新政権の目玉となる「国家戦略局」に民主党内から注文続出、「神でない」と岡田氏
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252673277/

本当に何も考えてないw

777 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:33:39 ID:RDGtK3m20
そういや全然テレビ見なくなったな。
前はテレビっ子だったのに。

778 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:36:13 ID:Hwil5+V90
>>775
股間をビンビンにしながら乙

779 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:37:09 ID:K+ZxtMtXO
今日のアッコにおまかせも下衆の下衆による下衆のための番組だった

780 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:38:36 ID:0giMU6SNO
昨年放送してたマクロスFって、竹P介入拒否したら
色んな圧力で潰されかけたよな

781 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:39:35 ID:BpoOb+nLi
友達が遊びにきててギルガメが始まると急に冷たくあたった
とにかく一人で見たかった
太鼓を叩くとヨガる女達を一緒に笑って見ていると「なんで帰らないん、もうこいつと友達やめよう」とさえ思った
昔のテレビは良かった

782 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:40:10 ID:iQBRtP1v0
テレビや新聞が末期的なのは周知の通りだが、一番困るのは
死に損ないが国に泣きついて税金で助けてもらうことだな。

783 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:40:18 ID:elgaq03K0
>>768
ウリナリなつかしいなw

784 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:40:54 ID:Im88JFOI0
役割を終えたメディアは大人しく滅べよ

785 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:41:56 ID:iR3PhgmZ0
朝日なんてのは、あれだけ天下り批判しておきなら、高野連に天下ってるお前らって何なんだよって言いたくなる。


786 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:42:12 ID:32obKV/f0
テレビは時間のムダと思うようになって見なくなったなぁ
たまに見ても不快なのが多いし時間使って不快なら当然見なくなる

787 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:43:31 ID:q4/ddLpr0
>>362
うちは今、ゴミ売り新聞取ってる。ゴミ売りも嫌いなんだが、まだアカヒや売日よりは若干マシだから、ってんで
オレが、親に「アカヒ売日だけはやめてくれ!」って、ここ数年言い続けているからゴミ売りになっているだけなんだけど。
でも、ゴミ売りもゴミだってことが最近良く分かってきたので、ゴミ売りとの契約の終わる来年からは産経に変えろ!と
親にいってある。
本当は産経ですらいらなくて、「新聞なんてカネをドブに捨てるようなもんだからやめろよ」っていってるんだけど、
親が「スーパーのチラシとか必要だし」っていうんで、メジャーな新聞の中では比較的まともな産経にすることに。

で、こないだ、アカヒの新聞勧誘のおっちゃんが、「アカヒに買えてくれませんか?」って来たんだけど、そのときおふくろが、
「いまはゴミ売り取ってるから・・・まあ、またしばらくしたら・・・すみませんけど・・・」みたいに、日本人的遠まわしな言い方を
しちゃったもんだから、空気読めないおっちゃんが、翌日またやってきた。

で、おれが応対に出て、「すみませんが、アカヒさんは報道姿勢が気に入らないので・・・わかりますよね?・・・わたしの言ってることが。
アカヒさんを取るつもりはないですし、来年から産経さんに変えますので」といった。
そしたら、「そうですか・・・・わかりました。すみませんでしたね、おじゃまして・・・・」と帰っていった。
それからは勧誘に来ていない。

まあ、販売店は新聞社とは別組織だから、おっちゃんには可愛そうなことしたけど。


788 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:44:56 ID:q4/ddLpr0
>>683
テレ東は、在京キー局のなかでは一番マシだと思うんだが?

789 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:45:05 ID:gFpDoao8O
昔のテレビは良かったって

そりゃテレビくらいしかメディアが無かったからだろ

レベルは変わってないよ

790 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:45:09 ID:tXNZ2aNoO
バラエティやドラマというのはともかく、報道機関としてのTVなんて物は存在してないだろ。
ニュース番組のソースが新聞、週刊誌。特集でやってるのも下請け会社制作。
政治、経済は省庁発表右から左。警察発表もそのまんま流してるだけ、独自性は0。
どの局見ても同じ事言ってるし…記者クラブとかの利権守ってる時点で独自に取材はしませんって言ってるようなもんだろ

791 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:45:30 ID:HpFlb3Y30
なんか、番宣に出まくってる奴のドラマや映画って見たくなくなるんだよな
そーまでしないと見てもらえないのかと思ってしまう


792 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:46:25 ID:UoFRePm90
こんなとこにまで長文政治ネタコピペする奴ってバカなのか誰も読んでないのにアク菌されろ

793 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:46:32 ID:xBOF0TxfO
>>722
新聞を音読しても意味ないわな。キャプションを口で言ってるだけとも言えるが。

794 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:46:38 ID:5O1DwJUy0
いまや日本有数の利権団体だからお前らがここで吠えても何も変わらないよ

795 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:47:31 ID:wgHN7DFU0
>>98
委員会なら日テレが好きそうなキムチ臭い番組に変わってるぞ

796 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:47:37 ID:DvHQV5b/0
>>787
業界紙取ったらどうだ?
信用度はアレだがまだマシだと思うぞ

797 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:48:47 ID:q4/ddLpr0
>>753
あれだけ連呼してた「ハンカチ王子」「ハニカミ王子」ってのが、最近ほとんど聞かれないんだけど、
あれって、本人から「○○王子って呼ぶのはやめれ」ってクレームがあったのか?

798 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:49:47 ID:K5C8AGcF0
もう二十年くらいTVなんか見てない

799 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:50:27 ID:q4/ddLpr0
>>771
日本人は増税で、シナチョンには送金ですか・・・

いったいどこの国の政府だよ、ったく・・・

800 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:50:33 ID:5O1DwJUy0
>>789
昔の方がテレビ局のモラルは高かったんだよ、内規も厳しかったし

それが今じゃ数字主義のせいで数字さえとればいいって風潮と
楽して金儲ける方法を覚えて堕落した

801 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:50:42 ID:gwt43hqC0
委員会は2本撮りになってから急に劣化したな。
ムーブもラスト一年は酷かった・・・
それでも他の番組に比べてマシという酷いありさま。

802 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:52:02 ID:elgaq03K0
>>800
そんなもん錯覚だろ。
今の方がコンプライアンス厳しいし
数字主義は昔から同じ。

803 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:52:11 ID:dbSNfczE0
>>795
最近、層化に屈服してるよなあ。
昨日も村山を批判してたけど、村山は壮絶なほどのアンチカルトだったのに。

804 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:52:26 ID:q4/ddLpr0
>>796
業界紙って具体的にどんな新聞?


805 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:53:08 ID:c9LtuJZT0
>>791
CMとかもジャニタレの最新CM芸能コーナーで流したりね
あんなの普通にCMで流せばいいのに

806 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:53:15 ID:T2thqKHR0
>>793
いっそ新聞の画面を大写しにしてBGMだけ流したらいいと思う
しばらく時間がたったらページだけめくって

807 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:53:27 ID:DvHQV5b/0
>>788
俺もそう思ってるよ
鑑定団とか他の局にはない発想の番組作るからね

何が言いたかったかと言うと
情報を扱っているのに危機感を持つのが遅すぎるだろうって話

808 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:55:26 ID:baNaQMgh0
ゆるい仕事で儲けてると、こういう惨めな落ちぶれ方をするんだよな
まぁ下衆なTV屋はぼろ船で地獄へ落ちてくれ

809 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:56:37 ID:7qnHdcnw0
改革する部分なんてもうわかってるじゃん。
新聞社の電波独占を崩すこと、
地デジでチャンネル数増やせるのに、
各局2チャンネル持たせるとかアホの極み

810 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:57:08 ID:q4/ddLpr0
>>807
そっか。そういうことなら同意だ。
テレ東もマスゴミのひとつだし、好きではないけど、捏造偏向度合いはそれほどでもないからね。
まあ、伝えるべき事実を伝えていないという点では、アカヒや変態と変わらないんだけど。

ネットがこんなに普及する前は、キー局の恥みたいな泡沫テレビ局だったんだけど、
逆にそれが功を奏して、結構独自の視点で番組作ってるよね。

811 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:58:25 ID:dtBfM/1x0
この鎌田正明って元記者は信用できるの?単なる恨みつらみの記事
ということはないの?確かにTV局の番組のチープさはひどいものが
あるけど。

812 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:58:30 ID:i37cmJv40
下がった視聴率を上げようと色々工夫したらもっと下がりました、
ってTBSの無能っぷり
生きてて恥かしくないのかね

813 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:58:40 ID:l8VRNafX0
>>787
日経とれよ。

814 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:58:45 ID:DvHQV5b/0
>>804
日経とか日経流通とか工業新聞とか色々ある
ID:q4/ddLpr0の仕事に合わせて選んでみてもいいかもよ

日経の社説は信用しちゃいかんとはよく聞くけどなw

815 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:59:04 ID:0n+TgF4hO
テレビの世界と週刊誌が全ての田舎の専業主婦はまるっきり洗脳されてる

816 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:59:11 ID:BpoOb+nLi
とにかくあれだ
チチダス美々だよ
そこに答えはある

817 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 01:59:59 ID:A2VaNs5+0
>>799
韓国側もこう発表し、訴訟は韓国政府に移ってるんだがな
しかし金は配るそうだ

【韓国】対日補償要求は終了 韓国政府が公式見解[08/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250509852/
【国内】民主がマニフェスト原案発表 外国人への地方参政権付与・「慰安婦」調査など。第一ページは「戦後諸課題への取り組み」[07/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248352135/

【慰安婦問題】 「日本政府はまもなく謝るだろう」〜ナヌムの家を訪問したホンダ米下院議員[08/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250745543/

【インドネシア/国内】日本のODAで建設されたダムの撤去・420億円賠償を求めたスマトラ島民の訴訟、東京地裁が棄却[09/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252580399/

このインドネシアの件も民主岡崎トミ子が関わってることが分かってる。

【政治】民主党「朝鮮、台湾出身の元BC級戦犯に給付金1人300万円を支給しましょう」-法案提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212035537/

・戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案
・平和局(日本人の税金で日本を訴えるための史料集めをする機関)

ただし25%削減のほうがはるかに巨額

818 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:00:26 ID:XzQhZD3O0
別にいいじゃん
内ゲバが出てくる状況って言うのはテレビアンチに取っては好ましい状況だよ
はっきり言って全てのテレビ関係者のことが大嫌いだし、そいつらが不幸になってくれるなら、
俺はいくらでも業界が腐ってくれることを望むね


819 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:01:12 ID:A2VaNs5+0
層化の聖教新聞印刷広告ってのは今は毎日だけじゃなく
読売にも入っている。

820 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:02:12 ID:yBhf+ZBE0
民放なんてほとんど見てねえや

821 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:02:55 ID:DvHQV5b/0
>>811
この記者の100%捏造の可能性も無い訳じゃないけど
それでも説得力がある内容だと受け取られる事って重要なんで内科医
TVで新聞記事流すのってどうよ?とは俺も思うしね

ただ新聞は新聞では押し紙問題で発行部数を水増ししてる問題がある
これ新聞広告料に影響してるからぶっちゃけ詐欺に近いんだけどね
マスコミは当然スルーだから知らない人間のほうが多い

822 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:02:59 ID:uNWzrH2fO
確かに大人に新聞読んで聞かせるって何なの?

823 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:03:19 ID:q4/ddLpr0
>>813-814

本当はオレも日経取りたいんだけど、おかんが「日経はつまらないし分からないからいや」なんだってw

まあ、アカヒと売日だけは絶対に取らせないけどね。以前、「アカヒに戻そうか」とかといったとき、
「アカヒにするくらいなら盛況新聞のほうがマシ!」といったら、それからさすがに「アカヒを取ろう」
とはひとことも言わなくなったw


824 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:03:56 ID:b7zn0MDM0
>>795
麻生がほんのちょっとだけ批判されたらキムチ臭いですかw
江の傭兵・土井たかこ・村山富市がそれの10倍批判されてる番組がキムチ臭いですかw

825 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:04:18 ID:+62Wq3GlO
剣道のスポーツ大陸楽しみにしてたのにイチローに差し換えたNHKも許さんぞ

826 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:05:35 ID:DvHQV5b/0
>>817
政治の話はスレ違いだが

前任のノムヒョン大統領も補償要求は終わったと言ってたよ
結果は「自分の都合が悪くなったら反日カード」
あの国はもう変わらないと思うよ

827 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:06:10 ID:3zeVucAn0
このまま腐っていけばいんじゃね?
俺らの生活にまったく支障がない

こいつ等に真剣に訴えるほうがどうかしてる
テレビ屋ってのは、アナログ視聴率で世の中動かしてるって錯覚してるバカどもだぞ(笑)
ローカル局なんざ極みだよな
ホント狂ってる、一生やってればいい

828 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:06:33 ID:xGYcrn4Z0
TBSのルーキーズごり押しはひどかったな

829 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:06:35 ID:wgHN7DFU0
>>824
委員会信者は黙ってろカス

830 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:06:36 ID:0jH5qICAO
NHK総合なんてBSのCMだらけじゃねーか

831 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:07:37 ID:DvHQV5b/0
>>824
たかじんの番組は一度見てみたい
関東じゃ流れないからな
残念だ

TVタックルや朝生はどうもな

832 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:07:38 ID:8WJdYA8K0
大事な問題なのは重々承知しているが、
テ レ ビ な ん か 見 な い か ら ど う で も い い

833 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:08:28 ID:6TlQj1ZM0
>>1
そういう意味ではネットの存在は大きいな。

今まではテレビ報道に疑問を持った人がいても
主に友達同士の会話の中だけで終わってたのが
今ではネットで大多数の人たちと意見交換ができるようになった。
そしてその記録がネット上に半永久的に残り続ける。

これはテレビが最も恐れていること。
だからテレビは何かにつけてネット批判をする。

>>537も同じことを思っていることだろう。

834 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:08:33 ID:A2VaNs5+0
>>825
ようつべに動画落ちてるよ
世界選手権でしょ
ただ編集ないと長くて見てらんないけどな
全種目で優勝

835 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:08:58 ID:dbSNfczE0
>>831
http://youtubeowaraitv.blog32.fc2.com/blog-category-42.html

836 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:09:06 ID:eYqdbtK90
>>825
それ再放送だろBSの本放送を見ろよ

837 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:09:12 ID:jQBL5EMB0
放送するのがなければ有料放送とか過去の再放送ながしっぱでお願い

838 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:09:19 ID:pEcR/1s60
早くアナログ放送終わらないかな〜
今以上にテレビの影響力が落ちるのが楽しみだw

839 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:11:00 ID:LVUTvIuUO
>>63
特に筑紫がいた頃の23な。
番組制作費は相当高かったはずなのに、独自の取材報道はほとんどなく、
金のかからない企画に時間を割く。
地方局の特ダネやスポーツ局のものを使う。
かなりの部分が筑紫の出演料に消えていってるんだろうなと思いながら見てた。


840 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:11:03 ID:GIvx4DrBO
民放は公共電波を使って利益を得る民間企業

儲かるためなら偽もつく
儲かるためなら人をだます儲かるためなら視聴者を洗脳する
儲かるために何でもするのが民放

そして民放に依存した芸能界も腐った民放と同じ

言葉使い、しぐさなど品行は最悪、もはや見るものを惹き付ける魅力があり、かつ生き方の手本になるタレントは皆無

これがアメリカの真似をし続けた結果
民放はさらにアメリカのテレビ業界のように中身のない粗末な様になっていくだろう

841 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:11:13 ID:wgHN7DFU0
>>831
委員会は劣化TVタックル
あんなの見る価値無し

842 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:11:20 ID:Of4VsWpO0
一見ボロカスに叩いてるように見えて
電波利権や偏向報道を批判しないところが
悲しいね

843 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:12:04 ID:BpoOb+nLi
CM入りの前にトイレは今のうちに済ませて下さいって言う気骨のある男も最近はいないしな

844 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:12:11 ID:elgaq03K0
>>841
劣化TVタックルってwwww

845 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:12:22 ID:q4/ddLpr0
>>838
たぶんあと10年は終わらないよ、アナログ放送。
終わるとしたら、希望者に無料チューナータダで配布する施策を打ち出したときだな。

騙されて早く買い替えさせられたヤツ、涙目w

846 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:13:29 ID:xGYcrn4Z0
>>840
偽もつくって何?

847 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:13:47 ID:Fur2zVTg0
テレビ局年収ランキング フジテレビが平均1576万円でトップ NHKは1396万円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253443812/


848 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:14:32 ID:7V6G30VAO
ルーキーズは水戸黄門にも出そうな勢いだった

849 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:14:36 ID:Hwil5+V90
田舎にぜんぜん普及してないからね、地デジ
じいさんばあさんにはよくわからないし
問答無用の終了なんてできるわけないわな

850 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:14:43 ID:dbSNfczE0
たかじん委員会の最高潮は、他のマスコミが韓国タブーにどっぷりつかってたころに
韓国と北朝鮮を批判したこと。

851 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:14:55 ID:z40Le+480
とことんゴミ業界なんだな
よく泣かされた奴らは泣き寝入りできるな

852 :毒はくおっさん:2009/09/21(月) 02:15:34 ID:gCh9V8g40
テレビなんか見ないから全然関係無い


だが内部告発は歓迎するw


テレビは滅びる運命だろ、常識的に考えて。


今メインの客の年寄りとともに老衰を迎えるんじゃないか?けけけけ


853 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:16:29 ID:A2VaNs5+0
>>845
【鳩山政権】 原口総務相 「地デジ移行、2011年7月になにがなんでも実施」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253254627/

>「国策としてしっかりやっていく。周知やサポート活動を進めたい」と強調した。

サポート=チューナー配布かもなw
めちゃくちゃ原口がやる気出してる
すでに学校に新聞を買い取らせる税金狙いのNIEがスタートしてる
教育政策で教育委員会を監視し、教職員の権限を拡大すると書かれてるから、
税金は流れるだろうなw
500億まで行くかはわからんが

【政治】原口一博『次の内閣』総務大臣「民主党が政権とれば(テレビ局の)電波料をおもいっきり下げるので、テレビの未来は明るい」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240330525/
原口総務相と「テレビ局」のズブズブ 「電波オークション消極」「利用料値下げ」
http://www.j-cast.com/2009/09/18050031.html

854 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:17:24 ID:LCffXHgqO
>>845
サイマル放送なんか局側からしたら早く終わらせたくて仕方がないんだけど

855 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:17:44 ID:OqYvSruZ0
芸能ニュースやってる番組はバラエティ。

856 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:17:53 ID:Juknj0pPO
>>791
なんかもう観た気になっちゃうんだよな。

857 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:18:30 ID:elgaq03K0
>>853
テレビ局のズブズブの原口のバカには何も期待できないな。

858 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:20:49 ID:elgaq03K0
>>854
アナログ停止は、広告料金爆下げ必死
アナログ延長は、サイマルにかかる経費が馬鹿にならない

テレビ界は完全に詰みました。

859 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:21:43 ID:7qnHdcnw0
>>852
テレビ自体には需要があると思う。
問題はコンテンツ流す奴らが既得権にあぐらをかいて
アホ番組ばかり流し続けてること

860 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:22:44 ID:lOTCrwXZ0
原口が地デジイベントで露出してくるのを思うとぞっとする。


861 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:22:44 ID:r58NKZX9O
オウムの件でワイドショーは二度とやらない宣言をしたカス局が
ニュース番組の芸能コーナーと称しなし崩し的にワイドショーを復活させてるカスぶりに唖然とするわ

862 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:23:21 ID:q4/ddLpr0
>>849
あとね、重大な欠陥がひとつ・・・
首都圏の話だけど、いま、新東京タワーがつくられているのよ、墨田区に。
で、いま地デジ波とアナログ波を発信してるのが港区の現東京タワー。
これまで地デジテレビ買った人は、アンテナを港区の方に向けて取り付けているわけ。
でも、多くの人が、アナログ停波になったら、墨田区のほうにもっかい向けなおさにゃならんのよ。
これって、全然周知徹底されていないのよね。非常に問題なのさ。
「アンテナの方向向けなおせなんて、きーてねーよ」ってヤツが続出する悪寒w

そーカンタンにアナログ終わりませんw

863 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:24:45 ID:VC5y+VZiO
>>807
鑑定団はEXテレビの企画からなんだがw

864 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:25:17 ID:6nFR/zCW0
お調子に乗りすぎて法規制が必要なレベルにまで達してるよな。
不本意ながら放送免許を取りあげるか自社宣伝禁止の2択にするしかないところまでモラルが低下してる。

865 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:26:23 ID:b7zn0MDM0
>>829
陸海軍3軍揃い踏みで国防スペシャルやって
改憲派の安倍元総理を迎えて憲法スペシャルやった番組が
キムチ臭いってw

866 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:27:04 ID:QlNq/9f/O
最近テレビつけても見てない事が多い。
何となくつけながら別の事に集中する感じ。

867 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:28:01 ID:uzzDAnpO0
>>859

テレビはバカが観るものだから
バカな番組を流してるのさって

違うと思うよ


868 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:31:07 ID:bm5UnMPPO
出資してるのか知らんが映画の宣伝必死過ぎw
しかも大概つまらんし、地方では観れないような作品のほうが良作が多いし

869 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:31:06 ID:poL7T8VlO
テレビって、ほんと取材してねーよな
新聞のパクリで番組成り立つなんて、そんなラクな商売ないわ
んで電波利用料は安いわ社員の給料いいわ

870 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:31:14 ID:OOPNLJcQ0
マスコミがする政治批判のほとんどが自身にもあてはまる
裏金とか賄賂とか天下りとか

しかもその権力を監視する力を持った機関がない
JAROは天下り先だし

・・・現代社会で一番問題あるのってやっぱマスコミなんじゃないかなぁ

871 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:31:39 ID:c9LtuJZT0
>>864
しかし開局した年が各局違うのにもかかわらず
放送免許は口裏合わせたかのようにひっそりと一斉更新w

872 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:31:42 ID:k4BCYjtw0
それで年収1500万その他諸々利権だらけなんだから
おいしすぎるよな
しかもコネ入社多数

873 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:34:39 ID:LP0h8dBG0
なるほど 。。。
コンテンツを個人的に売ればいいじゃないか コミケみたいにさ

874 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:35:52 ID:GxYgGd0Q0
テレビは勝手に死んでくれて結構だろう
冷静に考えてみれば社会生活に不可欠なものではないし
低俗な番組が氾濫して後世に残しておく価値もない

緊急警報だって電源入れてなきゃ流れないし、ニュースも必ずしもテレビを
媒体とする必要はない
老人が減れば終わりだろう

875 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:35:53 ID:Cl1U+K7PO
【低予算】女子アナが脱ぐだけの深夜番組が10/1から開始


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1253241889/

876 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:37:43 ID:z/deEgczO
CSのアニメしか見てないやー
その他の時間はネット

877 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:38:21 ID:txCSEVcAO
新聞はまだまだ必要だって感じるけどテレビはほとんど必要ないわ

878 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:38:30 ID:sKtTcYzXO
>>869
ニュースで新聞記事を画面に出してそのまま読み上げるだけの
手抜きスタイルはいつから始まったんだろな

879 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:41:25 ID:DvHQV5b/0
>>835
ありがとー!
見てみるよトン

880 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:41:28 ID:Hwil5+V90
テレビ局はもうスポンサー収入ではやっていけないからね
出演料も社員のギャラも肥大化して下げられない状態
番組の制作費を極限まで削り、あとは映画やDVDなどで稼ぐ

881 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:41:54 ID:q4/ddLpr0
>>874
後世に残すべきコンテンツは90年代で終わってる。
そしてそういうコンテンツは、DVDなりつべなりで見れるから、現行のテレビ局はもうお役御免だろ。
まじでくだらない番組多すぎ。

もはやテレビの存在価値は、いかに捏造偏向してるか、ツッコミどころを探して、ネットで叩くための
「ネタ」としての存在価値しかないw

882 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:43:03 ID:q4/ddLpr0
>>877
新聞もいらない。最短でも3時間まえのニュースしか載らないなんて、飛脚なみの情報配信の遅さ

883 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:44:05 ID:5r7CZ+qbO
テレビ界は愛媛朝鮮人ばかりだな

884 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:45:22 ID:3zeVucAn0
田舎のじいさんばあさんは長い時間明るい液晶テレビを観てられない
目が疲れるそうだ(笑)

もっぱらラジオを聴いてるのをテレビ屋は知らんのか?

885 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:48:22 ID:MKgRRBeB0
>>1
今度の痴デジを機にテレビ観るの止める予定です。
ネットの方が数百倍楽しいですからw

886 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:50:16 ID:gGibVw9Q0
この不景気にテレビ局の社員は年収1200〜1300万。
トーク番組に出てるしゃべらない役立たずのタレントとか
専門職でもないくせコメンテーターとして出演してるヤツの給料も
スポンサーの広告代が上乗せされた消費者が負担してるんだろうね。

887 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:51:14 ID:9uBwfcO30
まぁこの記事は確実にルーキーズのことをおいってるんだよな

888 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:52:00 ID:vHHrGYzkO
うちにテレビを置いていないと言うとまだまだ驚かれる
・暇な時間何をするのか
・ニュースはどう仕入れているのか
・一人暮らしで音が無いのは寂しくないか
などだが、読書とNHK第一ラジオで済む

889 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:52:28 ID:q4/ddLpr0
チョンやチャイが日本乗っ取り計画を着々と進めていて、政権もチョン主党が乗っ取り完了して、
順風満帆なように見えるが、あいつら、どっかしらヌケてて詰めが甘いから、どっかで頓挫して
乗っ取り失敗するような気もするけどな。

そう願いたいよ。悪が正義を駆逐することはあってはならない。天はちゃんと見ていると・・・


890 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:53:54 ID:q4/ddLpr0
>>888
犬HKも売国メディアだよ、いまだに公平中立なメディアだと勘ちがいしてる向きもおおいけど

891 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:54:12 ID:x4TmRyLA0

ちょw これ
これから自分達に不都合なネタが流れないようにするための牽制記事
なんじゃねーの?w

892 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:56:34 ID:7qnHdcnw0
>>880
視聴者からすると、
たいして働かない社員の高給と、
動かないつまらない大物のギャラのために
制作費が削られるのはマイナスで、
本来そんなことしてたら淘汰され潰れるはずだが、
競争がないし新規参入もないしどのチャンネルも似たようなものなので、
糞テレビ局が延々と糞番組をたれ流すことになる

893 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:57:39 ID:vHHrGYzkO
>>890
全面的に信頼してるわけじゃないけど、とにかくNHKラジオは雰囲気が落ち着いてるから
ただそれだけだよ

894 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:57:55 ID:XnpSlRpm0
こんなテレビなんて見てないし、これからも見ない

895 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:59:42 ID:6LruzWGP0
>>878
あれが視聴者に人気だとしたら、テレビはもう存在意義がないと言われてるも同然だな

896 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 02:59:55 ID:q4/ddLpr0
>>893
そっか、余計なお世話だったな、すまん

897 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:01:02 ID:fWKSzKen0
ワイドショーなんてイラネって事だろ
キンカジューが可愛かったからTVは許す

898 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:05:41 ID:q4/ddLpr0
>>897
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  
     |       (__人__)   | ワイドショーなんてイラネ。テレビは癌だ。
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |




   アフーン____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  / /// (__人__) ///\
  |     |r┬-|      |  キンカジューかわいい。許す。
  \     ` ー'´    /



899 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:08:36 ID:2Np6VlI70
日本にはこれまで、慈善とか博愛とか、協調、共存などを訴えて政府と民衆を収奪し、
その実、消費された金がどう使われ、どこに消えたのか、
さっぱりわからないというような事態が起るということはなかった。
わたしたちは、今なぜロックフェラーやその国際主義に怒るのか、なぜ国際主義を欺瞞とみるのか、
“現実の根底”に遭遇している。


900 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:09:08 ID:qqNggaUA0
NHKばかり見てるけど番組が終わった後に「BS二十歳ドキドキ」とか
「ニョコ」とか「学ぶ冒険」とかキャッチフレーズが流される。
不愉快だからその部分を見ないようにしてるけど局の宣伝って必要なのかな。
制作費も高そうに見えるし。

901 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:10:06 ID:HxuPK/vGO
売国メディアってどういう意味?

902 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:12:41 ID:17XVhxYe0
まぁ、キー局の社員は遊びとサボリで成り立っているからな。
あれ位、いい加減で出鱈目な社員ばっかいる会社は他に存在しないよ。
会議はただの雑談。営業は気分転換の散歩。経理は幹部の横領の穴埋め。
必要業務はすべて派遣に外注。制作も同様。
ネットが課金のシステムを整備して、内容のあるコンテンツが出てきたら、
その時点でテレビは終わりだね。
ネットの課金システムがなんで整備されないんだろうね…
プロバイダが連合で一括料金とかのビジネスモデルを考案して欲しいよ。

903 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:14:43 ID:DvHQV5b/0
聞いた話なんでソースは無いけど
幹部の愛人をペーパー会社の社長に据えて
トンネルで制作費ウマーをまだやってる幹部が居るらしいからな

904 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:15:05 ID:3ycC/+8A0
>>878
1980年頃にテレ朝が「おはようテレビ朝日です」の中で「やじうま新聞」のコーナーを始めたのが最初。
いまでも登場する吉沢アナと古舘伊知郎が交代でやっていた。
元祖の自負?なのかテレ朝はいまでも番組名に「やじうま」を使っている。

確かに安直な報道スタイルだが、開始当初は単なる新聞丸読みだけでなく
藤原弘達や塩田丸男が、新聞記事の裏読み法とか、同じニュースを新聞別に読み比べるとか
いまでいうメディアリテラシー的な視点でも解説していた。
藤原弘達はよく記事にマジックでバッテンをつけながら「だから朝日新聞はダメなんだよっ」とか平気で叫んでいた。

905 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:16:18 ID:42Cj1u9YO
>>900
その程度で不愉快かよ

906 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:16:25 ID:fAW/Ii3S0
今日見たテレビ

たかじんのそこまで言って委員会(録画) よみうりTV
天地人 NHK
X-MEN2 テレビ朝日

以上です。

907 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:16:22 ID:JQ2Yb4zv0
とりあえず、今度の朝日の改変は酷いと思う。
深夜の番組潰して通販番組を帯でやってで、初めから放送外収入狙いだっていうんだから。

908 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:19:53 ID:txCSEVcAO
>>882
たしかに速報性はネットとかテレビに劣るけど政治からスポーツまで幅広くカバーしてるからね
新聞抜きでネットだけの生活もしたことあるけどどこか物足りない

909 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:19:53 ID:BYIycwrm0
それでも危機感が感じられないから良い商売だよね
経費削減の第一歩が品質低下とかだし羨ましいね

910 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:20:41 ID:I8aLX76E0
官僚とか公務員より
こいつらの方が腐ってるかもしれん

911 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:21:38 ID:VodpSWwZO
テロ朝とT豚Sは特に系列局の仕事を強奪するよな。
下手なキー局(笑)なんかよりも系列局の方がいい仕事しているのに。

912 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:21:55 ID:ZELfsN8O0
NHKを売国とかイチイチ言うやつうざい。好きで見てるんだからほっとけよ

ネットじゃTBS・朝日・NHKばかり批判されるけど
フジのお笑い番組の下劣さが批判されないのが不思議

913 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:22:13 ID:JZJjIBuh0
スポンサーがもっと怒らないと駄目。だって金を払ってCM枠買っているわけだろ。
その番組内で、金を貰っている側のタレントが
自分の本の宣伝や、別の番組の宣伝とかをしてるんだよ。

914 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:23:58 ID:gwt43hqC0
>>900
俺は「明日のエコじゃ間に合わない」がむかつく。

915 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:24:30 ID:VodpSWwZO
>>912
うん。この手のネタになると何の脈絡も無しに「売国メディアは潰れろ」という奴もうざい。
VIPでやれよ、という感じ。

916 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:27:43 ID:lQdj8RoA0
>>900
「はたち」のは、あまりに流れるから
もうすごく不愉快に思った…前のは顔アップだったし。
BS2で観た自然番組、アムロの声の人がナレーションしてたが
ダーウィンで同じ内容を短く纏めて編集して
別人がナレーション入れ直してって勿体無さ過ぎると思った。
誤魔化して別番組にするより
新しい番組に手間かけてくれればいいのに。

917 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:27:52 ID:7qnHdcnw0
>>915
確かに売国云々の問題じゃないな。
仮に民法全局愛国メディアなら今のままでいいのかってことになるし

918 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:29:21 ID:zbLCKpasO
今のままのテレビなら潰れた方がいいな

919 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:29:37 ID:mLHd8Va80
テレビ通販もひどいけど、バラエティや情報番組の
番宣利用もかなりのもんだろ。NHKでさえそれをやってて失望したよ。

920 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:31:41 ID:6lugPzPo0
まだテレビなんて見てるバカいるの?
あー、女と高齢者か。

921 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:34:44 ID:CHGTsubd0
今さら何言ってやがる。
『稲垣メンバー』『島田司会者』の時点でテレビの報道なんざタカが知れただろうよ。

922 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:34:54 ID:qNgwehXc0
履歴書にテレビ局勤務とかあったら考えてしまう

923 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:38:21 ID:puybxgzE0
>>900
BS二十歳はあの歌がうざいな
あれを聞きたくないから、最近はNHKの番組が終わったらすぐにチャンネル変えるようにしてる
ほんとは番宣を見てどんな番組をやるのか知りたいんだけどね

924 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:39:08 ID:6vtaR5qhO
辞める前に言ってほしかったなー
TBSはVoiceの手柄横取りしすぎ

925 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:42:25 ID:2JcLKgnw0
本格的末期症状

926 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:42:58 ID:h8AT0cJi0
>>15
上手い事言うんだなw

927 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:43:01 ID:lD1Szu48O
>>912
フジより日テレの方が酷いって

928 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:43:39 ID:OSWyDO8IO
>>920
家の三歳の甥っ子が見てる。子供番組やお笑い。
あとはパソコン所有が許されず行動範囲も限定される生活保護者とか。

929 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:44:05 ID:h351a2FwO
ちょっちゅね〜 見なきゃいいだけの話よ

930 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:46:10 ID:fWKSzKen0
お前等のリモコンが見てみたいよw
どうせ、2.5.7以外の数字消えてんだろwww(関東限定かな…)

931 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:49:50 ID:/bFh1RV8P
>>910
いや、ほんとうだな。

能無し芸人と整形モンスターケツアナ軍団ジャニが
画面に出てくると条件反射的に変えてしまう。
報道とスポーツにすら憩いの場がない。



932 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:51:45 ID:Hwil5+V90
まだドキュメント番組はいいのがあるよ
取材の時間がかかるし下請けのディレクターは大変だけど

933 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:51:47 ID:VfB5VGtM0
利益優先の結果、視聴者に見放されつつある哀れなテレビ局

934 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:52:37 ID:PM6UjWT5O
オーラの泉とか地獄に落ちるわよのババアとか非科学で迷宮入りした事件の公開捜査とか
クレームこないの?
愛は地球を救うとか
クレームこないの?


935 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:53:32 ID:9S54H0PqO
通販番組って実際には効果のないインチキ商品いっぱいあるけど
テレビ局に詐欺の片棒担いでる自覚はあるのか?

936 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:55:23 ID:Oqgp77jE0
ボージョボー人形は酷かったな
エロ本の広告に載ってそうな品を局の名前で堂々と売って

937 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:55:36 ID:Hwil5+V90
通販は売り上げの何割か局に入るからな
制作費もそれほどかからないし、頭使わなくていいし、楽して儲けられるコンテンツ

938 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:57:26 ID:OFpRzG7W0
>>935
セレロン&ビスタのノーパソを「高性能」と謳って、
1万円もしないプリンタつけて10万円で。「これは本当にお買い得です!」
とか言ってる某通販番組はアレだけどね。

まあ、あの社長と本多さんは好きなんだけどw

939 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 03:58:25 ID:tXNZ2aNoO
>>912
具体的にどこがどう下劣だと思うわけ?
んで、バラエティで下劣なのはしょうがなくね?昔からそうだろ?いや、昔の番組の方が酷いと思うけど

940 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:02:05 ID:j9su89wr0
テレビについてどうこう言うのに飽きた。

地デジ移行というが、その前にテレビがいるの?みたいな疑問がある。翌日全ての番組が
ネットに上げられてる現在、もうテレビで番組を見る必要性が全くない。

941 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:02:26 ID:VfB5VGtM0
テレビは斜陽産業

942 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:08:46 ID:x4TmRyLA0
"Death on the silk road"とか
"OUR DAILY BREAD"とか作れるような報道魂が
今の日本のマスコミにあるわけないw
だから酷くて、つまらない

943 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:09:46 ID:6GYCSW8F0
無線LANは別途6000円って出張費取ってるし
無線要らんしw

944 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:10:56 ID:3zeVucAn0
朝鮮パチンコ、外資保険、通販インチキ商品、893金貸し。。。

テレビ屋は、こんな広告ばかりで自分らが社会悪だと思わんのか?
ンなモン観るわけねえだろ(笑)

945 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:13:28 ID:VfB5VGtM0
もはやゴールデンの視聴率すら10%未満が当たり前のように出る時代。
テレビ離れは確実に進んでる。

946 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:16:45 ID:RhIrUc/uO
最近のテレビよりはラジオの方がまだ面白い

947 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:16:52 ID:6GYCSW8F0
TVに埃が積もってるのは事実

948 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:17:22 ID:DvHQV5b/0
>>939
若手芸人とタレント山ほど呼んでひな壇トーク番組はもうお腹一杯
後クイズ番組多過ぎ

たまに見るけどそういうのはうんざりだわ

949 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:17:30 ID:OFpRzG7W0
ゴールデンにアニメがあって、軒並み視聴率20%超えをしてた80年代が懐かしいな。
おっさんですまない・・・

950 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:18:50 ID:DvHQV5b/0
>>946
ラジオは意外と面白い
東京FMのアバンティが好きなんだよね

951 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:20:04 ID:PgKfqWZ30
地デジ地デジってうるせーんよ国も地デジ費用テレビ局に補助するなら
国民のテレビ買うの補助してやれよ
ほとんどがテレビ局員より低賃金なんだから

あと夜中の通販番組いらないネットで買ったほうが安い

どうせジャニーズとズブズブの糞番組しか作れないんだから
アメリカのドラマ垂れ流せばいいよ

952 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:21:48 ID:YSn4TQ/E0
テレビマンが誇りを捨てたら
テレビが埃だらけに

953 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:22:11 ID:T+m7M9DQ0
こいつらは守られた箱の中でやりたい放題

954 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:22:38 ID:ULAhHB3gO
>>948
確かにクイズ番組はうんざり。
Qさまなんて見なくなった。
昔は芸人が体張って面白かったのになあ。

955 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:22:46 ID:asM0LdDP0
文字通りの「水」商売の変なCMも増えたなw

どこもキムチマネーでずぶずぶ過ぎ
地上波はほんと朝鮮まみれ。誰がみるかそんなもの( ゚д゚)、ペッ

956 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:23:09 ID:gDf8ka4z0
TBSか、あの野球映画の宣伝酷かったもんなぁ

957 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:23:18 ID:YSn4TQ/E0
最近のテレビのCMは確かに酷い

958 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:24:18 ID:tXNZ2aNoO
>>948
そういう似通った番組が多いのは事実だが具体的にどの辺が下劣なの?
似た番組をパクリ合ってるってーのは確かに下劣だと思うが内容とは関係ないよね?

959 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:25:19 ID:YSn4TQ/E0
ネットの普及でテレビに騙されない人が確実に増えてはいる
ただし、まだまだテレビに騙される人が多いのも事実ではあるが

960 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:27:04 ID:OFpRzG7W0
イモトは身体張ってるぞ。
>>954


961 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:27:55 ID:6GYCSW8F0
テレビしか見ない奴がいたら、のりピーが極悪人に見えるだろうな

962 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:28:05 ID:OFpRzG7W0
>>959

>>668


963 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:29:24 ID:Y00iCiVd0
確かに最近は番宣が異常に増えたな。
新聞コーナーもいつの間にかテレビでは当たり前になってしまった。

964 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:30:03 ID:DvHQV5b/0
>>958
俺は下劣なんて言ってないんだが
下らないとは思ってる

番組内容が
「身内の楽屋ネタ」ばっかりで
タレントだけが内輪ではしゃいで遊んでる「だけ」に見えるからね
トーク番組やクイズ番組は芸じゃない

芸能人なら芸を見せろと

965 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:31:47 ID:3zeVucAn0
ラジオは確かに面白い
防災の時にも役に立つ

そう考えればテレビは無意味(笑)
年寄りはワンセグの小さな情報など見えないからな

966 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:32:32 ID:Oqgp77jE0
今残ってる層から視聴率の取れる番組を作ろうとするからどんどん煮詰まってく
量は減る一方で増えることはないだろうな

967 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:33:06 ID:JF+vWLyO0
>毎日放送(MBS)にアナウンサーとして拾ってもらった。
>この業界でまず衝撃を受けたのは才覚を発揮しながら局の社員に
>成果を奪われ使い捨てにされる下請けスタッフの悲劇。私も報道記者に異動して同様の目に
>遭う。全国ネットレベルの特ダネを取ると東京キー局のTBS側が横取り。

「報道特集」の中の特集がMBS製作なのかTBSなのかあいまいなのはこれが理由なの?

968 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:33:50 ID:2y2rhbMw0
地上波はほとんどNHKしか見なくなった
民放もたまに見るけどTBSにはここ数ヶ月チャンネルすら合わせてない

969 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:34:02 ID:zEkQ1bYdO
>>1>>3>>6
(略)を(笑)に変換して読んでみた

970 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:34:15 ID:JgHXo73k0
さよならテレビ

971 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:34:17 ID:Hpuzk//e0
民法5社は国に守られてたんだから公共性がないとダメだ罠
例えば映画の宣伝勝手にどんどんやれば同業他社への圧迫になり違法性が強い
あと番組のDVDとかで儲けた金はスポンサーに還元しろよ
金も出さずに還元もせず儲けっぱなしとか資本主義の概念からも外れてる
もう国が取り締まる、或いはたっぷり課税するべきだな

972 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:36:25 ID:JTNb/CBg0
>>40
3行目が理解不能な俺はそろそろネット卒業した方がいいのか

973 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:37:15 ID:Y00iCiVd0
最近はマジで見るテレビがない。

974 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:37:18 ID:QBm9huSi0
TV会社というビジネスモデルの終焉ですな

975 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:37:56 ID:Y00iCiVd0
電通も赤字です。

976 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:37:59 ID:dzBXekY90
共通認識を拾うのにこれから苦労はするだろうな
量としてもちょうど今はネットとテレビで分裂してる
まだネットの話題は共通認識を濃密には形成しづらいし、
テレビでの共通認識はもはや一過性の速度を増して継続してテレビを追えるオバサン、子供主導。
疲れた社会人はガキだった時代のタレントを語ったり懐かしむしかない

977 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:38:03 ID:OFpRzG7W0
>>971
たっぷり課税するどころか、「こんなに電波使用料高いなんてケシカラン!下げましょう!」といってるヤツが
大臣様になっちゃったしなあ・・・

978 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:39:36 ID:Y00iCiVd0
TBSは既に視聴率が崩壊してるからな。

979 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:40:30 ID:PgKfqWZ30
後思うのは、バラエティならまだいいけど
ニュースでいい所で切ってCM入れたりするのってモラルの欠片も無い


980 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:40:39 ID:2b++AOAx0
>>6
略大杉

981 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:40:51 ID:nOVIBwvZO
週刊現代の記事か

目くそ鼻くそだな

982 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:40:58 ID:DvHQV5b/0
>>972
>みずしなの女子アナの四コマで金がないからしまいにゃ通販会社に買収されるのを思い出した

【翻訳】
みずしなたかゆきの4コマ漫画「戦えアナウンサー」のネタで
TV局の予算が尽きたから通販会社にTV局が買収されるというネタがあった
現実もそうなるかもな


たぶんこういう事

983 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:41:32 ID:WELYXKcJ0
ええ記事や

984 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:43:07 ID:2Q8FFeJrO
新聞垂れ流しは2ちゃんもそうだろ。
責任うやむや。

985 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:46:12 ID:z6zBuuux0
このスレは民放TV関係者が何気に多い件w
まあ20年後にはTV観てる奴なんて1割りにも満たないから安心してドツボに落ちて下さいwww

986 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:46:26 ID:dzBXekY90
最近のバラエティは80年代終盤のアイドル歌謡の終焉を思い起こさせるな
再生産を搾りカスも無くなるまで繰り返し、上っ面の薄っぺらなインパクト勝負に

音楽はそこからJ-popというマジメ・真剣「らしく見える」ものの
ニューミュージックの再生産を始めてまた成功したけど
今のテレビは性質としても技能としてもそれはできないだろうな

987 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:47:16 ID:NEP+qteV0
スポンサー離れは今後も加速していくことだろう。
このままではもうテレビに未来はない。

988 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:47:25 ID:ctV0HOIW0
とあるテレビ局事業部の社員は
自分の好きなミュージシャン、バンドのコンサートをタダで見れることが
テレビ局社員である意義である、と勘違いしている。
好きなミュージシャンが来日し、地元近くで公演があると、わざわざイベンターに電話を入れ、
「〜事業部の〜ですが、〜のコンサート見たいんで、いい席のチケット、用意してもらえます?」
とタカるセコさ。
好きなコンサートに、お金を払って行く、というごく当たり前のことさえできないクズ。






989 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:50:18 ID:9ice43uCO
民放はくだらなすぎて見てない。
NHKがまだ落ち着くよ。
あとはスカパーしか見ない。

990 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:50:18 ID:5y+i+0RM0

スポンサーがいないからと、通販商品うってるけど
公正取引委員会動いたほうがいいんじゃないか?

991 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:51:29 ID:yDugTUcf0
次スレ

【テレビ】民放TV局の酷さ…自局の番宣垂れ流し・TV通販を番組扱い・報道機関としてルール違反の新聞コーナー・アニメの著作権強奪…等々★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253476108/

992 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:51:49 ID:BDjTmSH80
なんだ現代かよ

993 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:52:18 ID:tAid2T5F0
お前らテレビ局を叩くのはいいけど製作会社は尊重してやれよ

994 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:53:12 ID:xBOF0TxfO
>>991
乙。

995 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:53:32 ID:PgKfqWZ30
>>993 局とはかなり違う低賃金なのは同情するけど
糞番組作る片棒担いでるからそうはいかない

996 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:54:56 ID:OFpRzG7W0
>>995
同意。殺人幇助罪ならぬ捏造幇助罪で死刑!

997 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:55:31 ID:3zeVucAn0
1000なら俺が大臣やる

998 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:56:29 ID:OFpRzG7W0
1000とちひろの金かくし!

999 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:56:47 ID:+JXR1OZk0
1000なら願い叶う

1000 :名無しさん@恐縮です:2009/09/21(月) 04:57:49 ID:Eb9XacLhO
\ \丶 i|  /  /
お断りだあああぁぁ!!
  \ 丶 | / /
_    /|  
  ̄ rλノ 丶ノし― ̄
_  ) ハ_ハ ( _
― ̄( (゚ω゚ ) /―_
   ) c/  つ(
  y | | <
   > Lノヽ) ノ


1001 :1001:Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |


268 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【訃報】【岳】臼井儀人さん 51歳…漫画「クレヨンしんちゃん」作者 群馬・荒船山がけ下の滑落遺体、身元確認★7 [ニュース速報+]
【経済】大企業の2割が海外移転検討 製造業派遣の原則禁止で★3 [ニュース速報+]
【咲-Saki-】宮永咲はおもらし泣き虫カワイイ21cc [アニキャラ個別]
鳩山首相、国連で温室ガス25%削減を力強く宣言する意向→ 国民は1世帯当たり年間36万円負担増 [ニュース速報]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)