[ホーム]
二次元裏@ふたば
タイムトラベルが絡む物語で、複雑すぎて理解が困難なものや他ではあまり見ない解釈のあるものを教えてくれませんか。
未来刑事ウラシマン悪の総統は実は自分自身だった
コニー・ウィリスの『犬は勘定に入れません』とか
ノエインがそれにあたる見ればわからない
×悪の総統は実は自分自身だった○と思ったらやっぱり違った
クロノクロス
アルフレッド・ベスター「マホメットを殺した男たち」
タイム・リープ あしたはきのう
×と思ったらやっぱり違った○スポンサーからクレーム入った
メトロポリタンミュージアム♪
藤子F不二雄「自分会議」
>藤子F不二雄「自分会議」最後部屋ん中、誰もいなくなるアレか
レスありがとうございます。メモしておいて今度探してみます。今は「輪廻の蛇 (ロバート A.ハインライン)」を探しているんですけど、面白いですかね?
ハインラインの「時の門」広瀬正の「時の門をひらく」をセットで読むのだ。息抜きにはハイライン「夏への扉」と広瀬正「マイナス・ゼロ」を。
ドラえもん のび太の大魔境
レスありがとうございます。「ドラえもん」いいですよねタイムトラベルものが好きになったきっかけは多分ドラえもん(連載分含む)ですね。お風呂2回分ってどうすりゃクリアなんだろう?
SF「プロテウス・オペレーション」過去に干渉してもその時点で時間線が分岐するのでタイムパラドックスは起きない、という考え方を元にしている
タイムマシン奇譚 横田順彌なんてどう?
12モンキーズ は?人類が細菌テロで絶滅しかかった世界で主人公が過去に行って細菌テロを防ごうとしたけど実はその過去に行って細菌テロを防ごうとした結果が主人公の居る世界だった最近になって監督がモンティの人だと知ったぜ…
ハルヒの消失が未だによく理解できないのだが、誰かわかりやすく整理してPLZ
つ浦賀和宏「時の鳥籠」
だからタイムパラドックスって嫌いなんだ
ドラゴンボールのセル編
コズミックファンタジー3過去に悪党を追いかけて若い頃の両親と会う
パタリロのタイムワープ
夏への扉
戦国自衛隊戦国時代にタイムトラベルしたがその世界には信長がいない大暴れした後、最後に自分がその世界における信長だったことに気づく
破壊魔定光
絶望先生手っ取り早くTPOわきまえないためにタイムスリップ
>12モンキーズ は?惑星S2=地球ってなんだったかな?
この世の果てで恋を唄う少女竜造寺の家の土壁に埋められていたのが誰なのかとかいくつか理解できなかった
>広瀬正「マイナス・ゼロ」これは好き。理解しやすいけど。他で余り見ない設定と言えば「腐り姫」だな。
時空の旅人
>ドラえもん のび太の大魔境アレはまだ…と思ったが巨像の動かし方の事とかあったな鉄人兵団の方がヤバイが
>この世の果てで恋を唄う少女なつかしいな、土壁の中の人は龍蔵時じゃないかまた出ないのかな・・
夏のあらし
>戦国自衛隊原作版の方だよね。タイムパラドックスをオチは、初めて小説を読んだ時はかなりショックだった。その後に映画を観て、ちょっとポカーン状態w歴史自身によるパラドックスの修正ネタって他に何があったっけ?
何気に藤子・F・不二雄の短編で多いよなあ。ノスタル爺、分岐点、T・Mは絶対にとか。時間移動そのものは普通なんだが、話の方が深いんで思考が停止する。
>土壁の中の人は龍蔵時じゃないか体を乗っ取る思念体タイプなので死体は出ないはず
素人にはお勧めしない
ここまでリボーンの話無し
長谷川先生のクロノアイズ時間の流れが樹でパラドックスで横枝が出来ていく解釈は結構好きだな
サマータイムマシンブルース
時をかける少女がいまいち理解できなかったんだけど誠って結局未来人に振られたのか
やっぱ「レッドドワーフ」でしょ
>体を乗っ取る思念体タイプなので死体は出ないはずでも、本物は腕切られて夜な夜な逃げてたじゃないか?思念体タイプというとその辺は・・?
Ever174次元存在の時間超越は斬新だった
Wikipediaによると2ヶ月前、武家屋敷に引っ越す。本物の幸三はこの時すでに監禁されていた。助けを求めて屋敷の周囲を夜な夜な徘徊するが、頭と手足を奪われているため怪物と間違われてしまう。
続き監禁したのは幸三に学問上の示唆を与えた、上述の女性である。彼女は幸三に成りすますと香織を雇い、結晶化された超念石をジオ・テクニクスから盗ませようとする。また広大の行方も追っており、篤に広大の足取りを追跡させる以上
皆川ゆかの運タロ&真タロシリーズなんてどうよ。運タロ11巻で明かされた世界観の欝さは今でも五指に入ってる。
オーロラの彼方には…タイムトラベルではないか
ここまでゴッドシグマの話題無し
サマータイムマシンブルースタイムマシンの使い方が根本的に間違ってるが面白い
リプレイ
時かけのラストの方でマコトがチアキに時間を戻された時戻された分の記憶を無くさなかったのは何故?
タイムリープは面白かったなパズルをはめていくような感覚がよかった
時間飛行士へのささやかな贈物
道原かつみ(原案・麻城ゆう)「ノリ・メ・タンゲレ 私にふれるな」意識だけを過去に送ることを可能にした未来で、イエスに乗り移り歴史を改変しようとする時間学者の野望を使徒ペテロに乗り移った時空捜査官が打ち砕こうとする話。これも歴史自身がパラドックスを修正する。
知らん
ジャケットほんとうにタイムトラベルしてるのか、あやしい。
時かけは製作者側が「色々矛盾が生じてるのはわかってるけど細かい事抜きで楽しんでネ!」って言っちゃってるからなぁ
タイムリープの映画はクソッタレってな話を聞いたが
広瀬正「マイナス・ゼロ」なんとなく理解できるんだが、しばらく読まないと相関関係を忘れて混乱してしまう
『 涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ ビーチサイドver. (1/7スケールPVC塗装済み完成品) 』壽屋形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 6,090価格:¥ 5,177商品の詳細を見る