2009年7月24日に
短時間アナログ放送を停止します

 総務省では、関係者とともにアナログ放送終了リハーサル推進委員会を設置し、本年4月にアナログ
放送終了リハーサルの実施地を石川県珠洲市と決定しました。 このたび、同リハーサルの一環として、
珠洲中継局(能登町の一部も含む)から放送しているアナログテレビ放送について、

7月24日午前10時から 11時までの間、通常の放送を休止し「お知らせ画面」を
表示する方法で、リハーサルを実施することとしましたので、お知らせします。
 
    

       □アナログ放送終了リハーサル(予行演習)を実施し、
一時的にアナログ放送を休止します

              □ テレビ画面の右上に「アナログ」という文字が出ている場合は、
アナログ放送を見ていることになります

 □ アナログ放送の通常番組の放送を中止し、下記のように
      「リハーサル実施中」の画面となり通常の放送は受信できません

 

 

         

                 □ デジタル放送をすでに見ている方は放送の一時休止はありません。

         □ ケーブルテレビでアナログ放送をアナログテレビでご覧の方は、
      リハーサルの放送休止 に関係なく継続してご覧になれる予定です。
         (詳細はケーブルテレビ局にお問合せください)

 

 

 

      総務省石川県テレビ受信者支援センター珠洲支所(デジサポ珠洲)

〒927-1215 石川県珠洲市上戸町北方2-19-3 珠洲市産業センター2階

電話:0768-82-7770    FAX:0768-82-7772

 

また、地デジ関係の情報といたしまして下記のサイトを参照してください。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html 

(総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター)

http://www.dpa.or.jp/ (社団法人 地上デジタル放送推進協議会)