トップ |佐賀県内ニュース | |||
原口総務相、変革へ始動 日記にアクセス集中 | |||
「結論でなく 判断材料を」―職員に早速指示
16日夜の官邸会見後、深夜に就任会見した大臣もいたが、原口総務相は「働く環境が大事」と深夜会見は見送った。17日は午前10時前に初登庁、職員に拍手で出迎えられた。 職員に対しては、前夜を含め災害や事故時の省内の危機管理体制を説いた。また、結論ではなく、政策判断のための材料を持ってくるように指示。「自公政権のうみを出したい」として、半年間の期限を切って、不都合な情報も明らかにするよう求めた。 その後臨んだ記者会見では、地方分権や郵政民営化問題、NTTグループの組織再編などさまざまな質問に、記者の名前を確認しながら丁寧に答えた。ネクスト総務相としての知識や経験を生かし、1時間以上に及んだ会見もそつなくこなした。 夕方は政府の地方分権改革推進委員会委員で佐賀県市長会長の横尾俊彦多久市長と面談。改革派首長とネットワークをつくり、「ICT(情報通信技術)を生かして情報交換したい」と協力を呼びかけ、地方分権改革について意見交換した。夜はテレビのニュース番組に生出演するなど多忙を極めた。 【写真】総務省に笑顔で初登庁し、職員に拍手で出迎えられる原口一博総務相=東京・霞が関の同省 原口氏の日記にアクセス集中 本社SNS「ひびの」公式サイトやブログ、メールマガジンなど8つのインターネット・メディアを使いこなす原口一博議員。佐賀新聞ウェブサイト内の地域SNS「ひびの」もその一つで、総務大臣に就任した16日は、利用者からのアクセスが1位となった。 原口議員は16日、「ひびの」に3本の日記をアップ。大臣就任が内定段階だった朝は、茶道の言葉を借りて「和敬静寂で臨みます」と平常心を強調。新閣僚呼び込みなど諸手続きを経て午後7時過ぎ「今から皇居での認証式です」と報告した。 原口議員の日記へのアクセスはこの日323件に。コメント欄には「大隈重信侯以来の佐賀市出身の大臣ですね」「官僚の手綱を握り、うまく操縦して下さい」と祝福や激励のメッセージの一方、「耳障りのいいコメントばかりを聞いてちゃダメ」と〝諫言(かんげん)〟も。 深夜の就任会見から明けて17日は朝一番、「夢にまで見た政権交代。人を生かす国家経営を行い、変革実現のために全力を尽くします」。その後は職務に忙殺される一日だったようだ。 SNSサイト「ひびの」 |
|||
2009年09月18日更新 | |||
その他の県内ニュース 【佐賀県内ニュース】 | |||
|
09月21日更新 | ||
|
09月21日更新 | ||
|
09月21日更新 | ||
|
09月21日更新 | ||
|
09月20日更新 | ||
|
09月20日更新 | ||
|
09月20日更新 | ||
|
09月20日更新 | ||
|
09月20日更新 | ||
|
09月20日更新 |