レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【経済】大企業の2割が海外移転検討 製造業派遣の原則禁止で★2
- 1 :ちゅら猫ρ ★:2009/09/21(月) 01:40:47 ID:???0
- 大企業2割が海外移転検討 製造業派遣の原則禁止で
製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会は18日、労働者派遣の
規制強化による取引先メーカーの対応について調査結果をまとめた。製造業への派遣が
禁止された場合、従業員500人以上の大規模事業所の約2割が、海外への生産移転を
検討していることが分かった。鳩山内閣は製造現場への労働者派遣を原則禁止するなど
規制を強化する方針だが、同協会は「生産の空洞化を招く」と反発している。
製造業派遣が禁止された場合の対応(複数回答可)では、従業員500人以上千人未満の
事業所の20%が「海外への生産移転」を挙げた。千人以上の事業所の19%も海外移転
と回答。ただ小規模事業所では割合が低く、全体では海外移転派は10%だった。
2009.9.18 19:37 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090918/biz0909181939011-n1.htm
前 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253461490/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:41:06 ID:3GDvym8h0
-
派遣奴隷で大企業の内部留保と株主配当は史上最大レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
派遣禁止で企業が傾く?海外流出?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなもの全部既得権益を手放せない奴の嘘でんがなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:41:17 ID:r3xI7EL30
- 産経・正論・諸君=三馬鹿の壁 その7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1190791164/l50
【永久】産経新聞が秋篠宮殿下の発言を捏造【保存】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1115798090/l50
★自治体や企業恐喝で飯を喰らう産経新聞★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151894846/l50
産経を読むとどうして負け組みになるの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1133589364/l50
★★★もういい加減産経を潰そうぜ★★★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1141864905/l50
産経新聞はもっとも品格から程遠い新聞である
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1164968487/l50
【怪文書】大誤報連発する産経新聞4【宣ビラ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1170087380/l50
産経新聞と右翼団体日本青年社が手打ちの背景
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210877298/l50
★産経新聞「正」社員、女子大生の乳をモミモミ★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1182790757/l50
妬みや嫉妬でしか記事を書けない産経新聞記者
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1197340120/l50
●また産経か●産経新聞配達員が無免許運転で逮捕
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1209598939/l50
産経は地方紙中日専門紙日経より部数が少なかった
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1187162424/l50
【反日】産経新聞はソ連のスパイだった!10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1183383484/l50
産経新聞社幹部が北朝鮮へ朝貢外交
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1145537849/l50
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:41:44 ID:olvlJhWw0
- 日本オワタ\(^o^)/
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:41:48 ID:6q87hopa0
- アホミンス支持者壮大なブーメランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:42:13 ID:3EMm5+CI0
- 結局今の日本人の大半は、別に優秀でも何でもなくて、
過去に積み上げてきた日本の実績の上にある既得権益に乗っかってるだけなんだよ。
今運良く上層にいる連中は、それを少しづつ崩すことで、短期的には儲けることができるけどね。
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:42:37 ID:9rwCkcqCP
-
シナとかWTOに加盟してるのか?
加盟してる上で、保護主義を非難するなら、てめえらの固定相場制をやめないと発言する資格ないよなw
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:42:43 ID:6iT0R4z90
-
製造業が空洞化しちゃったら
日本に残る産業ってなんだろう?
公務員以外で。
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:42:45 ID:k9kqqfO+0
- 岡田氏を破る 民主党新代表に鳩山由紀夫氏
http://www.youtube.com/watch?v=UPjpTuDJEjA
,,ノ´⌒`ヽ,,
,,γ⌒´ ゝ,,
/ )⌒ヽ
/ γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \ `)
/ ノ ヽ (
( 彡 i )
) i /\ /\ i (
( ! ヽ / i )
r⌒ (○)ヽ ( ○) ⌒i
{ ( ヽ,,__,,ノ ノ ヽ.,,_,,ノ .) }
\_! \ /( )\ !ノ
't / ^ i ^ ', /
ヽ _, -‐‐-、._ /
∧、 \_ヽ. `ニニU´ _/ ∧_
/⌒ヽ\ \. λ. //~⌒ヽ
|( ● )| i\ _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \ /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ .| \ / / / ̄`'''ー | i^ ゝ_ノ
|_|,-''iつl/´ ヽノ |. /~\ / 、│ l⊂i''-|_|
[__|_|/〉ヽ、 / |/ヽ;;;;;;/\/ 'く /〈\|_|__]
[ニニ〉 ', ヽ. | / ヘ / ゚/ / 〈二二]
└―' '─┘
「大きな日本の大掃除をやろうじゃありませんか、皆さん!」
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:43:07 ID:uCY9CvhN0
- 鳩山のせい
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:43:13 ID:8Etq3Ss0O
-
カントリーリスクで倒産する会社が、大量に出るだろうな。
以前の中国ブームの時も、そうだっただろ。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:43:29 ID:VTI/GI6XO
- あー笑えるwwwwwwwwww
無職とハケン(笑)は今年も炊き出しに並ぶのかな?
せいぜい残飯漁って生き延びろよwww
寝よっとwwwww
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:43:32 ID:jBzlZYl00
-
, r::':::::::::::::..ヽ 、
/::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
/:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、 _ /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/ i
たや i! ::.'´ / ・ヽ ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i! ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.職 |
ち.た i! r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=} _,.r'r'| ,./ ` >! .よ .|
ん i!ヽr=> `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/ ノ/、 !! /
! ./ |'/,フ7 /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ' .iー'
`ー' 、' ' レi ノ'::i`ーi ヽ´ ./.: |
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:43:38 ID:k6NWVWagP
- 能書きはいいから
さっさと荷物集めて出て行け
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:43:45 ID:+5z9x81P0
- クダ巻いてないで出て行って下さい
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:43:49 ID:gt4ZsQxnP
- 言い訳に終始し立ちすくむ民主。
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:43:50 ID:XNmYLYUR0
- 東南アジアで事業所長やらないかって言われてんだけど英語通じるよね?
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:44:10 ID:rgR3xK3L0
- get out
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:44:12 ID:wW4p+aaH0
- 産経新聞も出て行くんだろ
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:44:17 ID:2LR67rCb0
- 意外だ、もっと多いかとおもった。
まぁ今の麻薬みたいな派遣制度を継続するより
海外に流出したほうが健全だわな。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:44:25 ID:FGLXlOgx0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本はもはや貿易立国である必要はない
輸出市場主義は現代の奴隷制度
輸出企業死ね
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:44:26 ID:+danSlWL0
- 売国奴は日本から出て行ってくれた方がいいだろ
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:44:27 ID:ynJjCMxN0
- >>1
誰か本気で教えてくれ。
民主は一体誰のために政治をしているの(´・ω・`)?
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:44:34 ID:MyESxb/+0
- 首切りされた(される)派遣の『大企業は日本から出て行け』のシュプレキコールとレッテル貼りが延々と繰り返されるスレにようこそ。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:19 ID:cRhy1kIP0
- 今後は逆賊として生きろよ、経団連の無能経営者共
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:22 ID:k9kqqfO+0
- >>24
よくよく考えると文脈可笑しいよなw
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:26 ID:HQghSfIS0
-
民主党政権、企業の温暖化ガス排出枠を11年度にも割り当て 完全な統制経済に移行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253442719/
そして流れは加速する
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:30 ID:cDlDFkJZ0
- 国内の失業率が一気に上がるね。
民主党に投票した派遣連中は自爆したなw
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:31 ID:Dt6c/WBz0
-
派遣の皆さん
民主党は絶対に自分の責任だと認めないよ
だから君らがどんなに苦しんでも見て見ぬふりをずっと続ける
わかるよね?
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:36 ID:t/h4fVlK0
- 民主しね。マジでしね。
日本から出ていくのは民主とその支持者の朝鮮人だろうが。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:36 ID:r3xI7EL30
- | 産経 <、
| / __ヽ_ <´
| 「 ̄( ヽ)(/) ̄
(6 っ | ハケンの解雇は自己責任なんだよ!
| ∩___> そんな甘えが通用すると思ってるの!?
| _ ̄ ̄ ̄>
 ̄ ̄ ̄
/ ネトウヨ \
/ / vv <派遣切られて苦しいから解約するわ
| | | _______
| (|| ヽ >_____ |
,ヽヘ / |  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/\\ / | .| . ノ )
/ \\ __ / < ` o `- ´ ノ
/ `\| > /
| ヽ /▽▽\
____
\ ───___
< 産経  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | | 発行部数1年で30万部減
| | ‘ | i ‘ | | | 赤字転落
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ リストラ決行
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
【マスコミ】 産経新聞、ピンチ…1年で30万部も減★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242002351/l50
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:48 ID:8Gfb0I4U0
- 海外移転って中国しかないよねえ・・
中国ぜんぜん駄目で戻ってくる企業も多いのに
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:48 ID:0xiVtcTS0
- 以前空洞化と言われたときと同じ状況になる
賃金高、円高では国内製造業なぞ維持できん
それ判ってて円高容認、派遣禁止だもんな
まあそういう政党に投票したんだから是とするんだろうけどな
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:49 ID:5itJTKir0
- 公務員も危なくなるだろ
税収が激減するし企業から人員は日本人が当分行く事になるし
内需が伸びない限り無理ぽいな
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:53 ID:qkgN8O8S0
- 手ぶらで出て行くな、自民党も連れて行け。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:46:10 ID:gt4ZsQxnP
- >>21
意味不明
>>23
円高で喜ぶ人
公務員 マスコミ ジャスコ
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:46:14 ID:k9kqqfO+0
- 日本人を守るために
企業は日本人を引き連れて海外に疎開する時代が来た・・・
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:46:17 ID:/EafsKNn0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
.| (__人__)
/ ` ⌒´ノ
/ ヽ ⊂二二 ̄\
/ \ ⊂、' ヽ
/ \_, `7 /
/ へ \ !/ /
| \ Υ /
| 現実 \ /\
| / \__/.,,_r ヽ、
/ _,,__|'"´ レi }
| `'"´ `¨ー、 /ノノ
灸 | }ィ ´/
/ ⌒`^\___,,.._7 / / , '
/,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ { / / /
/,//:: # メ \! / / f:
;/⌒'":::.. # 馬鹿 / / ( ヽ、
/ /、:::::... メ / {,_ `ヽ、__,,ゝ
( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`(_ `¨つ
━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノ─¨ー-'":
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:46:20 ID:WV0QxQ8D0
- >>17
過剰な期待はせずに、現地で英語の出来る秘書か事務員でも雇いなされ
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:46:31 ID:+5z9x81P0
- このまま日本に居ても賃金を下げたり不安定雇用したいだけだよな
デフレスパイラルになるだけだから出て行くべきだよ
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:46:34 ID:MNt6i+oW0
- >>8
あれだろ。介護ビジネスwww
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:46:37 ID:8OLyu7c0O
- 早くアウトソーイングしろよ。
貿易国に手を回して関税対抗させてやるわ。
半年も経たないうちに、 かの地の労働者が騒ぎ出して吊るし上げされるのをテレビで観戦してやる。
ああビール旨いわなWWWWWWWWWWWW
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:46:37 ID:MCHBavSg0
- 海外移転は構わないけど、中国は止めとけよw
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:47:00 ID:u+WpkiI+O
- つまりこのスレの主旨は「海外志向で、大手メーカー内定者の俺は勝ち組」ということか・・・
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:47:08 ID:P1UrRkHTO
- 民主党政権パターン=派遣禁止→日本企業の海外移転加速→失業率アップ→日本人貧乏。
自民党政権パターン=派遣禁止せず→移民促進→低賃金化加速→日本人貧乏。
どっちに進んでも日本はもうダメだろw
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:47:19 ID:ynJjCMxN0
- ↓みなIDは違うのに文体は不思議とどれも酷似しているよなw
>>14
> 能書きはいいから
> さっさと荷物集めて出て行け
>>15
> クダ巻いてないで出て行って下さい
>>19
> 産経新聞も出て行くんだろ
>>22
> 売国奴は日本から出て行ってくれた方がいいだろ
>>35
> 手ぶらで出て行くな、自民党も連れて行け。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:47:22 ID:6q87hopa0
- アホミンス支持者顔真っ青wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:47:26 ID:NzP7cKkSP
- 内需死亡
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:47:26 ID:oMsF+3Gx0
- 脅しを含めても2割は少ないな。
出て行くならどうぞ
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:47:30 ID:WyPjJzW40
- >>20
そもそもこの不況下で派遣制度ができなかったら、
もっととっくに企業が海外に移転早めて職にありつけてない人がもっと大量に出てたんじゃないの?
派遣批判してる人たちは、派遣制度がなかったらみんな正社員になれたのにとか思ってるの?
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:47:34 ID:MU0Gm4Qs0
- 液晶パネルは中国の輸入関税増額で国内空洞化
自動車もロシアの輸入関税増額で国内空洞化
派遣規制が理由でなくて、輸出環境の変化により国内製造環境の空洞化が正しい
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:47:41 ID:+danSlWL0
- 中国は人件費が急上昇してて日本に舞い戻って来ている企業が多いと聞いたが?
- 53 :ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/21(月) 01:47:48 ID:FGLXlOgx0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本はもはや貿易立国である必要はない
輸出至上主義は現代の奴隷制度
輸出企業死ね
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:47:49 ID:aRI4qbhiO
- もう売国企業は出てけよ!そんな脅しばっかやってないでよ!
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:47:51 ID:k9kqqfO+0
- >>42
縫い物がどうかしたのか?
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:47:53 ID:RsQ7QGG70
- 結局、下っ端の下層市民が被害被るんだなw
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:47:55 ID:M+Pb3ybP0
- 連休や週末だとニュー速もりあがるよなー
もう2すれ目か
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:03 ID:QbAqmalP0
- 何で今までそうしなかったんだろ?
海外の方が人件費安く抑えられていいはずだろ?
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:06 ID:syRiZSJ9O
- 民主に入れた奴は責任とれよ
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:12 ID:BfI/c4L+0
- 製造業への派遣禁止
↓
企業 「海外への移転が必要になります。。」
大衆 「さっさと出て行け!」
↓
企業がさらに海外に流出、雇用悪化失業が増大
↓
大衆 「何でこんなに失業が多いんだ!?」
↓
お前らの望んだことですよ・・
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:20 ID:UqZaFwUd0
- 二割しかいないのか
その二割の会社は実名報道するべきだな
とんだ売国企業だ
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:23 ID:HcBfdTgI0
- 移転して痛い目見て来い
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:24 ID:rgR3xK3L0
- >>8
パテント
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:26 ID:2rKBdG5I0
- 今ですら失業率高いのに。
若い世代は失業率10%近いんだろ。
さらにこれかよ。
まったく明るい兆しが無いな。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:27 ID:1QMKH4Qd0
- そのうちに産業空洞化で日本が完全に没落したら
円も安くなるし、また帰ってくるさ。
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:28 ID:4woB3I/q0
- 当然そうなるわな
派遣を禁止したら正社員になれるなんて考えてる
馬鹿どもはいい加減目を覚ませ
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:43 ID:72aYZKHm0
- Co2-25%削減を入れたらもっと増えそう
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:49 ID:p46t/kHO0
- http://chiseishafan.seesaa.net/
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:54 ID:8Etq3Ss0O
- >>20
やっぱ以前の中国ブームの時に、日本企業はかなり辛酸をなめたからね…
すぐに海外投資というようには、なかなか考えないだろ。
技術流出もあるし、海外投資には慎重ではないの?
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:55 ID:5SmNexIc0
- ここで「大企業は出て行け」というレスをつけるヤツは普段から「早く家を出ろ」と言われてるニート。
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:56 ID:ix0xVtOe0
- あーあ
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:00 ID:FgAbl8330
- これのおかげで俺の勤め先の製造部門社員は3交代+休日出勤という地獄を味わってるw
まあ、春先まで殆ど仕事がなかったから、少しは貯蓄も戻るだろう。
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:00 ID:K31CNF4v0
- 派遣業者のピンハネ上限をもっと下げりゃいいだけの話だろうに
いつまで3割4割もってかせんだよ
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:06 ID:gnmFbSkV0
- 労働者の待遇改善も確かに必要。労働組合もいいだろう。
でも行き過ぎると昔の国鉄やいまの航空会社みたいになるだけ。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:09 ID:UT1szz5M0
- 事実上、今無職のやつへの死刑宣告だな・・・コレ。
まぁ、馬鹿ミンスに投票した自分の無能さを恨みなさい。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:10 ID:zTiWc5DzO
- 外需しか目がない企業は出てけってことだ。
元からこいつら、内需を活性化させる気なんて毛頭ないから、民主の政策の足を引っ張り、邪魔する存在でしかない。
海外企業との価格戦争で消耗して倒産しても日本政府による救済策はないから
現地の政府にでも泣きつくんだなw
外需しか目がない企業のコスト競争に、国民が付き合う必要なんてない
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:13 ID:MyESxb/+0
- >>26
適当にテレビ見ながら書いてるからすまんねw
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:15 ID:YaNVy2Bn0
- 海外移転したきゃすればいいじゃん
その結果、国内に失業者が増えて
その海外で作ったものが売れなくなるっていう
悪循環に陥り自分たちの首を絞めるだけだろ
今、自動車や家電が売れないっていうのは
それだけの経済力を持った奴がどんどん減ってるから。
そうさせたのは製造業が派遣を使うものだから安定した収入が得られず
先の見通しがつかないから、みんなモノを買わなくなった。
それと同じことが国外移転で起きて、大企業も今度こそ終わりだよ
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:16 ID:29D7RvsD0
- このスレは>>2で終わってる
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:18 ID:V+etn+Q+0
- 派遣社員「製造派遣でひどい目にあった!派遣法禁止の民主に投票した!正社員にしろ!」
派遣先社員「ごめん日本じゃ仕事できねーから!正社員にもできねーから!俺もやべーから!」
派遣元社員「派遣やめて期間社員にと思ったが…、得意先はみんな海外に行ってしまった。そして俺も首だ」
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:24 ID:4Natkqu00
- >>935
ピンはね規制は以前から指摘され2ちゃんでも声があった
けどピンはね率は規制されないし
偽装請負も無くならない
労働規正法すら守られないし
正社員はおろかパート、バイト、派遣ですら、サービス残業
看護の現場でさえピンはね派遣が入る
正社員も派遣に落とされるかもしれないしな
もう政治に口出す経団連はイラネ
出て行くならどうぞ
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:35 ID:YFToAzn/0
- >>50
おまいらみたいなのが、ピンハネ禁止の活動すればよかったのにw
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:36 ID:+5z9x81P0
- >>46
俺15だけど他のレスは人違いだよ
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:36 ID:qkgN8O8S0
- 国民に選ばれた民主党のやり方が気に入らないなら、日本から出て行けばいいだけの話し。
売国企業に血税をつかう必要はなし!
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:37 ID:2iiRr6xL0
- 円安にしろよ
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:37 ID:MNt6i+oW0
- >>24
それが答えだな
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:40 ID:6iT0R4z90
-
同じ仕事をして、途上国では家庭を持てて
先進国では最低限の生活すら危ういと言う
のがおかしい気がする。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:40 ID:cDlDFkJZ0
- 民主党に投票した報いが全て自分の身に返ってくるのは辛いだろうなw
でも、お前ら馬鹿だから仕方ないよね。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:40 ID:ZD7qpKHM0
- 日本企業が海外に出て行かない理由
□日本の労働密度は主要国一
日本の自動車工場を視察にきた発展途上国(中国、韓国)から
"わが国では到底真似できない殺人的労働強度"と呼ばれたくらい過酷。
歩数や動作にまで細かくチェックが入る工場は日本だけ。
□日本の賃金労働効率は先進国一
日本がダメなのであれば他の先進国では工場など成り立たない。
(独立行政法人 労働政策・研修機構 2008年国際労働比較より)
□人件費の安い国での生産できない品質
先端技術等ある程度の品質を求められるものは人材の質が大きく影響する。
□人件費の安い国での生産には安全性を確保できない
家電どころか食品、雑貨ですら信用不安を引き起こす事例が多発(毒餃子、鉛入り玩具)
結果的にブランドが低下して回収や保障などのコストが増大。
□海外工場を建設すると技術流出が止まらない、結果的に競争力が下がる
現地からの技術流出(スパイ)、現地政府による強制的視察(官製スパイ)、
法律無視の工場乗っ取り(技術&生産施設強奪)まである。
□労働紛争による工場停止のリスク
海外だと労働紛争による工場停止は当たり前、
工場が停止すると円高どころじゃない莫大な損失が発生する。日本は安定して生産可能。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:41 ID:rZJasctX0
- Co2の25%削減は順調に進むんだろうね。よかった、よかった。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:47 ID:YQvEIj630
- 何の才能も無い連中が町工場で流れ作業やってりゃ一軒家も家族も持てる時代が終わっただけのこと
- 92 : ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/21(月) 01:49:51 ID:8yVTT5kx0
- ,.--‐‐‐‐‐‐--..,
ノ´⌒`ヽ /ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
γ⌒´ \ |::/ ....... ...... ヾ
// ""´ ⌒\ ) |::〉 ) ( |
i / ⌒ ⌒ `ヽl (6;;| ゙-{::::::::}_{::::::::}- i!
\::::::::::/ ^ヽ:::::::::/ ヽ. 'ー'/(,、,.) ー |
| (__人_) | \ / /⌒ ̄ 〃ヽ
__、 | \ `ー' /l __ __>\ ヽ /ノl //ノーく/
::::::::::/:::\ l`i イ j /:::ヽ:::::::::: / //::/ > <ヽ:/
:::::::::|::::::::::.ヽヽ 。/ /:::: /:::::::::: > :::::l //
________________∧__
/ \
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:55 ID:I5hiw4Lu0
- この手のニュースを見るたびに思うんだけど
なんでご丁寧にも人件費だけはチュウゴク人と同じ土俵上で戦おうとすんの?
関税や為替ってのは国内の産業を大国に対して保護するためにもあるものだと
思ってたが違うのか?
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:58 ID:33oplXlz0
- >>44
サムスンに国際競争で負けて涙目じゃないかな?
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:12 ID:Fj4MNn8a0
- 鳩山不況・民主恐慌が始まった
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:12 ID:P4P+C5bC0
- 食い詰めものが出始めると一気に日本版ナチが出てくるぞ!
反日テレビ局からやられるぞ
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:17 ID:Ds/6AUlb0
- 民主に投票した製造派遣乙
自分の首を絞めちゃったねw
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:17 ID:WyPjJzW40
- >>82
ピンハネはたしかに問題だと思うわ。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:17 ID:gPOBIQhWO
- 134: 2009/09/18 00:26:28 th4gRIIA [sage]
今日のクローズアップ現代は酷かった・・・ダイキンが中国のトップメーカーに合弁生産頼んだら、インバーター技術よこせと言われて社長は渡しちゃった
渡すなら私は辞めると言った役員も居たとか言ってたけどダイキン終わったな、技術だけ盗まれて捨てられるだけ
その中国メーカーは年間2000万台生産して、日本のメーカー全てを合わせた数字の三倍に当たるんだと
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:19 ID:VAPHPiLI0
- まぁ、いいんじゃないの?
海外に出るには、それなりのリスクもあるんだし。
海外に出たい企業は、どうぞどうぞって感じ。
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:24 ID:fXMDJIM1O
- むしろ派遣に依存し過ぎる企業って何なのと
派遣ダメになるなら正社員捨ててでも海外に逃げるって
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:32 ID:k9kqqfO+0
- >>77
そうじゃなくて派遣が企業に出てけって言ってるところが可笑しいわけで
まあサヨクは昔から見当違いな主張してるけどな
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:38 ID:kOE1RhOg0
- >>2
希望的観測ご苦労さん
失業率が上がるのは間違いないだろうな。
高い賃金の奴なんて簡単に雇うわけが無い。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:40 ID:5itJTKir0
- 海外にもっと自由に出入りできる必用がこれで出て来たな
後金も自由に持ち出し持ち込みできるようにしないと
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:43 ID:9hHSZyEsO
- まあそうなるわな…
派遣改正前の90年代後半も製造業はさんざん海外に流出したしな。
ただ思ったよりはずっと少ないな。
製造業への派遣を禁止しなくていいから、登録型派遣を禁止すりゃいいんだよ。
実際民主党はそれもする約束を社民党としてるんだよな?
安定的に仕事できるなら製造業でもいいじゃん。
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:44 ID:m69Xa/600
-
なぜミンスは日本を衰退させるような事ばかりしたがるのでしょう?
…あぁ、そうですか。日本と日本人が嫌いなんですね。
ミンスが誰の方を見てるのか本当に良く分かりました。
自民党のネガキャンだと思っていた事は、
全然ネガキャンでも何でもなく、事実だったのですね。
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:46 ID:QbAqmalP0
- 本音は海外に出て行く勇気なんてないだろw
バイトやパートに切り替えるだけだな
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:49 ID:n6fcfoVo0
- 経験上、(大卒の)中国人のほうが3倍優秀で給料は1/3
つまり
9匹の日本倭豚=中国人一人
海外移転は正しい選択だな
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:50 ID:fD0X6j/C0
- 出て行ってから呼び戻す努力すりゃあいい
たった2割だ
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:51 ID:nAQDqO8r0
- 出るなら本社と出て行くべき。
国を見捨てるのだから国籍も置いていく事。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:57 ID:8OLyu7c0O
- これから外需産業は、 厳しい貿易国の関税対抗によりアウトソーイングしても意味のない時代に入る。
限界だなそろそろ
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:59 ID:HPS8cfwyO
- 単純作業の派遣にならないでよかったと思う。
一寸先すら見えてないよなw
樹海にでも行けよ。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:05 ID:k6NWVWagP
- 一緒にバカウヨも連れて出て行ってくれると
清々する
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:08 ID:FILCp7BGO
- 派遣がだめならアルバイトか…
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:17 ID:bPsO3+VBO
- 底辺脂肪wWWWWW
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:24 ID:9iN3vAoyO
- FTAを導入したがってる政党が関税強化などいえるはずもない
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:25 ID:wW4p+aaH0
- 出る出る詐欺な
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:37 ID:DMTnYe550
- 2割で済むなら上出来なほうだな
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:38 ID:3nGEAogrO
- >>50
正社員の話はだれもしてないよ。
ピンハネを考えれば直接雇用が安い。
大手企業は派遣会社を持っていて、ピンハネという名前で違法な搾取をするため派遣を利用してる。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:38 ID:k9kqqfO+0
- >>94
天文学的な賠償金ありがとうございますー
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:39 ID:Ci0eJpc0O
- 派遣制度がつづいても日本終了
派遣規制しても日本終了
でファイナルアンサー?
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:39 ID:JWuO0LhLO
- >>23
誰のためかは知らんけど、選挙後に手のひら返ししたわけじゃないからね。
マニフェストは守らないと支持者に申し訳ないよね。
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:43 ID:BZJIV07v0
- ま、素人の俺でも、想像がつくロジックだわな。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:49 ID:eX8i4y0m0
- 中国工場で働くと日本の給料+現地給料が支給されたりする
それでも会社はもうかる
日本に残る理由をどんどんなくしてどうすんだよ政府は
- 125 :ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/21(月) 01:51:54 ID:FGLXlOgx0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
輸出至上主義こそ失業の元凶
止めれば雇用が増える
騙されてはいけません
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:59 ID:FUwHARRB0
- キタコレ
行くなら中国、ベトナム、インドネシア、インド、マレーシア、シンガポールだな
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:04 ID:ASwLG2G+0
- そもそもこんなことで海外に出て行く企業なんてのは、
最低賃金1000円になろうが製造業派遣禁止になろうが、
少しでもコストダウンできるなら、日本を裏切ってさっさと出て行きますよ。
こんな企業に気を使うだけ無駄ですな、振り回されるだけ。
さっさと出て行ってもらいましょう。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:07 ID:FVA7n9LV0
- いいよ。こいつらがいても日本が幸せにはなれないことは既に
証明されたし、終わっている企業を延命させるために税金を
投入したり、社会制度をゆがめるのは害悪にしかならない。新しい、
産業を育てる方にシフトした方が吉。
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:07 ID:FHEGDF5c0
- ● 反抗者は殺害せよ
「国際主義」や「海外(ロックフェラーへの)援助」に少しでも反対する
共和主義者は、党から追放された。
そしてその中の多くのものが、追放される過程で死んでしまった。
さらに死者が、逮捕・告訴記録簿に、飛び降り「自殺」と、書かれていることである。
たとえばジェームズ・フォレスタルは、
ロックフェラーと深い関係にあった。
彼はディロン・リードという投資会社の社長として、
I・Gファルぺン工業など、ロックフェラーの持つドイツ利権に融資をしていた。
またロックフェラーの外交問題評議会でも、ロックフェラー=ソビエトの利権のために活動していた。
彼は国防長官となり、ロックフェラーの支配する企業との軍事契約をすべて破棄してしまえる立場となった。
国防長官としてフォレスタルは、まず陰謀家たちとソビエトとの結びつきに目をひからせた。
そして彼のパトロンたちが、共産主義国に国を売るために、
どんなにあくどいことをやっているのか国防省を通して調査を開始した。
しかしこの少し後、フロレスタルは外交問題評議会で同僚だったロバート・ロヴェットのジョージア州にある家に招かれた。
そこで彼は取り押さえられ、精神異常者として、ベセスダの海軍病院に送られ、
厳重な監視のもと窓に鉄格子のはさまった精神病院棟に入れられたのである。
後日、フォレスタルは「病棟の窓から飛び降り自殺した」ということが公表された。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB+%E5%9B%BD%E9%98%B2&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:08 ID:5evFhuKy0
- 民主党って景気対策は全く眼中にないみたいだな。
打ち出す政策がすべて日本の共産化が目的のような気がしてきた。
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:10 ID:YFToAzn/0
- >>113
マジレスすると、無職が増えると右は増えるよw
残念だったな!
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:22 ID:uJXs/Vba0
- ミンスまじ視ね
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:40 ID:9rwCkcqCP
-
シナとかWTOに加盟してるのか?
加盟してる上で、保護主義を非難するなら、てめえらの固定相場制をやめないと発言する資格ないよなw
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:42 ID:+5z9x81P0
- 底辺脂肪てかいてるが企業が正社員とその家族を一緒につれてくかな?
てか連れて行ってもらわないと迷惑だよな
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:44 ID:vflMWH/Q0
- 派遣そのものを禁止じゃなくて、一定期間やったら正社員に雇用するようにしてくれよorz
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:49 ID:808cQFJ90
- ダム計画中止で土建屋もやばい?
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:53:11 ID:wPTmY7z10
- 民主は、「製造業派遣を禁止すると工場が海外移転するのでは」と聞かれて
「そうなるだろうが、そうならないためには国内で生産する意味があるだけの
付加価値をつけられるかどうかが鍵だ」
って言ってたぞ。何人か同じように言っていたので、民主の公式見解だろう。
じゃあ、どうやってそんな付加価値をつけるのか。どうやったら工場が海外移転
しなくて済むのか。その具体策と引き換えに、製造業派遣禁止を打ち出すのが
筋ってもんだろ。
今のところ、民主党は与党になった今でも「自民党の政治に反対」と言ってる
だけじゃないか。与党になったら反対反対じゃなくて、自分で具体案を構築
しなければいけないってあれほど言ってただろ。なんでいまだに反対なんだよ。
本音は工場がすべて中国などの海外に移転して日本の製造業が空洞化すれば
民主としては万々歳なんだろうが。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:53:12 ID:hGIc7xYB0
- これ地方には死刑宣告だろ
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:53:23 ID:lSBPOxIV0
- おまいらGDPの数字とGNPの数字、それが意味する裏付けを考えてみろ
製造業の海外流出は民主の計画通りなんだろうな。。。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:53:27 ID:MyESxb/+0
- 国内産業の空洞化と高止まりする失業対策として導入された製造への派遣を止めるのであれば
それに変わる代替案というものを当然の事ながら民主党は用意してあるんだよね?
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:53:35 ID:fXMDJIM1O
- 企業の命運をにぎってるのは正社員じゃなくて派遣社員なのか
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:53:36 ID:+qJGfeSw0
- >>60
まさにそうなるだろうな。そうなった時にどれほどの人間がまだ威勢のいいこと
言っていられるかだな。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:53:49 ID:Phml8YBA0
- 日本で培ったノウハウがあれば
世界のどこの国に行っても通用する
もう日本に見切りをつけるんだ
そして海外に進出するんだ、海外を開拓するんだ
派遣業は、海外に出て行くんだ
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:53:50 ID:gjKK9Gui0
- >>24
それを言うならシュプレヒコールな。
さすが、短文も理解することが出来ない脳みそ。
単純な単語も記憶出来ないとは。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:53:52 ID:zSVKKIS40
- 結局、派遣の人ってどうしたいの?
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:53:54 ID:H2BF8+xy0
- 企業は出て行かないだろ
外国人労働者の受入れだ
おまいらは職を外国人と取り合うわけだ
まさに賃金のグローバリズムが実現しようとしている
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:53:55 ID:n6fcfoVo0
- 面白くなってきたな。
やはり平和ボケな国なんか面白くないだろ?
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:53:58 ID:P1UrRkHTO
- >>121
正解!
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:04 ID:tkw/Kzam0
- そんな企業もういらない、バイバイ
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:06 ID:JXTCNpOpO
-
売国企業はネトウヨも一緒に連れていけや、
で二度と日本に帰ってくんな、、wwwww
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:08 ID:2rjuL3TV0
- 民主が勝ったら日本から出ていくといってたネトウヨが全然出ていかないので困ってるんですけど
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:09 ID:kOE1RhOg0
- >>8
パチンコ
民潭、総連
暴力団
同和
すべて、鳩山が頭が上がらない団体。
あとは、ジャスコ ←円高で中国製品を格安仕入れ売るだけでぼろ儲け。
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:11 ID:47sgdjlW0
-
人に優しくない奴隷使いどもが出て行くそうな!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:12 ID:cUljqZSJ0
- 大政奉還で創業者一族を社長に据えるトヨタなんかは、最後まで日本に残りそう
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:13 ID:z45R1q1a0
-
経団連に文句言う奴いるけど、
これから内需も縮小していく日本じゃ、グローバル企業に稼いでもらうしかないじゃん。
国際競争でより有利にするために彼らを優遇して、下にぶら下がる数千の会社を守っていく。
それがベストな選択だろ。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:14 ID:ASwLG2G+0
- そもそもこんなことで海外に出て行く企業なんてのは、
最低賃金1000円になろうが製造業派遣禁止になろうがそんな事は関係無く、
少しでもコストダウンできるなら、日本を裏切ってさっさと出て行きますよ。
こんな企業に気を使うだけ無駄ですな、振り回されるだけ。
さっさと出て行ってもらいましょう。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:19 ID:+danSlWL0
- >>94
サムスンに負けたのか?
だったら日本の中小企業はサムスンの下請けになったらどうだ?
日本の大企業は中国に行くそうだし
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:22 ID:gIn1utEO0
- 派遣の禁止で失業者が増大、更なる就職難に。
これが民主党を選択した結果。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:22 ID:eX8i4y0m0
- >>127
こんな事で海外に出て行くとかってレベルでもないんだよ
これでも国内のみで残れる製造業がどれだけあるかってレベルの話
大企業だけじゃないよ
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:27 ID:AFZdmkszi
- 転売で儲ける方法 511
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1253426174/
171 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 21:20:01 ID:zfiYMJKv0
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1253448298951.jpg
うおおおおおおおおおお
ましうま^^^^^
メシウマb」
178 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/09/20(日) 21:22:46 ID:09WsbN5D0
クレしん高騰まちがいだな!おまえら急げ!
183 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/09/20(日) 21:28:02 ID:09WsbN5D0
とりあえず初版まとめて出しといたw
wktkしてきたぜw
184 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 21:28:21 ID:OPEE573e0
クレシン買い占めろ!!!!!!
まじきてるぞ
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:27 ID:sYSDjkg/0
- >>136
土建屋はすでに予算凍結で地方の道路がボコボコの状態で放置されているところも出てきてよ。
国から貰えるはずのお金で学校整備しようと思ってたけど
出なくなったら自治体でやるしかないということで。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:31 ID:M/NhA0gb0
- コンピュータが多くを制御する仕事場ばかりになっちゃったし
人件コスト抑えたくなるのは仕方がないんだろうな・・・
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:31 ID:gt4ZsQxnP
- >>131
ならそれも良いんじゃネーの?
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:32 ID:wa7CgV/q0
- 雇用オワタ
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:33 ID:9+Z9ISnQO
- これだけ内向きな動きが強まれば止むを得ない。
鎖国して共産国になって国民総貧乏になることを国民は希望しているってことなんだろう。
考えの異なる人は出ていくしかない時代が近づいている。
- 166 : ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/21(月) 01:54:38 ID:8yVTT5kx0
- ,.--‐‐‐‐‐‐--..,
ノ´⌒`ヽ /ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
γ⌒´ \ |::/ ....... ...... ヾ
// ""´ ⌒\ ) |::〉 ) ( |
i / ⌒ ⌒ `ヽl (6;;| ゙-{::::::::}_{::::::::}-i!
\::::::::::/ ^ヽ:::::::::/ ヽ. 'ー'/(,、,.) ー |
| (__人_) | \ / /⌒ ̄ 〃ヽ
__、 | \ `ー' /l __ __>\ ヽ /ノl //ノーく/
::::::::::/:::\ l`i イ j /:::ヽ:::::::::: / //::/ > <ヽ:/
:::::::::|::::::::::.ヽヽ 。/ /:::: /:::::::::: > :::::l //
________________∧__
/ \
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:42 ID:5pw/fdzU0
-
もう日本の製品買う必要ないじゃん
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:42 ID:qlJuOM7gO
- 最低賃金引き上げに耐えられない企業は本国へお帰りください
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:44 ID:m69Xa/600
- >>107
まったく甘い。
一体どんな障害があるというのだ?
例えば、言葉なんて今どき障害にもならない。
英語が世界共通語だし、中国語通訳もいる。
既に、中国やアジアでの生産実績を持っている会社も多い。
日本人技術者や管理職も社命で赴任する。
生産コストは下がるから、会社の利益は増える。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:45 ID:YQvEIj630
- >>89
夢見すぎ
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:50 ID:LPb5W+bg0
- ネトウヨ共は経団連マンセーか
自民と共に死ねよ
いいから早く日本から出て行け
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:50 ID:fqZyEqu80
- >>730
>アウトソーイングしても、消費国が関税を掛ければ無力化する。
そりゃアウトソーシングのことだろ。
そもそも日本の場合、自国が消費国じゃないのに何言ってんの?
他国の分まで、自国の雇用のために、自国で作って輸出してるから技術立国として成り立ってるのにバカじゃないの?
それとも消費国の外国に高い関税かけてもらうとでも?
そんなことしたら、ただでさえ高い日本製品がますます高くなって、外国じゃ売れ行き激減。
国内の会社はみんな倒産してしまうよ。
ジャスコ岡田の兄貴がやってる商売ですら、日本じゃ先が見えてるってんで、中国に行って
当然、日本人じゃなく中国人を雇って、利益だけを稼いでこようとしてんのに。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:54 ID:gPOBIQhWO
- 【非正規社員の最低賃金上げるより派遣会社のピンハネ規制と最低限のセーフティネットを構築するのが先だろ】
★最低時給1000円も、国際の経済のこと無視だもんな
いきなりコストアップしたら、コストカットの為に中国産の安い材料使われだし国内の企業が中国に逃げる
地方の零細企業は持たない
円高容認で時給もアップしたら、国際競争が分岐点にきている今壊滅的なダメージ受ける
↓こういう政治がやるべきことあるんじゃないのか?社会保障の整備など
.
864: 2009/09/20 01:20:58 eQyg0nfN0 [sage]
非正規社員の最低賃金上げるより
派遣会社のピンハネ規制と最低限のセーフティネットを構築するのが先だろ
民主は派遣規制緩和のツケをまっすぐ見ているようで、遠めで斜めからしか見ていないな
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:05 ID:5SmNexIc0
- >>136
違約金がとれるので別に痛いわけではない。
土建屋が痛いと言うのは今後まったくダムつくらないなら痛いというだけ。
単純に仕事が減るから。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:08 ID:bPsO3+VBO
- >>119
自民が規制してればこれほどの大敗は無かった
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:16 ID:QbAqmalP0
- 出て行けるわけがない
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:18 ID:0RJ3+vcZ0
- 派遣の禁止や時間給の上昇に抵抗する
ため言っているのだろう。
大企業はいつも殺し文句のように
経済のグローバル化とか国際競争力とか
を理由に世論を誘導しようとするからな。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:21 ID:+Y9LQVyN0
- 勝手にいけばいいじゃん。誰も止めはしないから。
目先の賃金だけ考えて痛い目すりゃいいよ。
もう、やるやる詐欺は飽きた。黙って行けよ。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:22 ID:WyPjJzW40
- CO2排出権もだけど、民主は韓国にいい顔するだけじゃなく
中国にもお金回したいんじゃないかね。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:39 ID:dm0i5IPJ0
- 少しはオランダの制度見習えよ
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:46 ID:UVqR6WGV0
- 失業者大量にでるじゃん
これを止めるために新たな法律作って(以下略)
経済奈落ループ
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:52 ID:5itJTKir0
- 自民がやっても民主がやっても時期がずれる位で
結局こうするしか企業側も生き残れない
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:00 ID:w3h+XBWK0
- 友人の38歳女性が派遣切りされて
そろそろ半年
もう派遣は怖いから正規で探しているけれど
全く仕事が無いらしい
それに派遣会社自体が危ない状態だとか
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:00 ID:FgAbl8330
- >>128
だれがその新しい産業を生み出すの?
ニートや派遣労働者上がりが新しい産業を生み出す可能性なんて、限りなくゼロだぞw
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:03 ID:ieUyX+kUO
- 普通に雇えば良いだけ〜
派遣奴隷がいなかったら 困るは 屁理屈
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:04 ID:2rKBdG5I0
- なんで喜んでる人がいるのか、意味わからん。
全然良い話じゃないだろ。
誰か教えてくれ。
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:06 ID:dSMB6dMZ0
- さっさと出て行けよ
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:20 ID:rgR3xK3L0
- 民主は社民と連立っつーのが痛いな
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:20 ID:7tyCUonI0
- ここを見ている若い者がいればしっかり勉強しなさい
理系的な専門知識、文系なら英語でも中国語でもそして不平ばかり言って
なんとかなると言う意識は捨てなさい。
自分をなんとか出来るのは自分しかいません
アホな不満ばかり言ってる人間になると声のでかいただの乞食になってしまいますよ
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:28 ID:ASwLG2G+0
- >>155
「まず大企業が繁栄して、その恩恵が下々に及ぶ。」
↑
これが自民党の発想(安倍の発言なんか露骨だったなw)。
ここのネトウヨどももこれを前提にして発言している。
しかし実際にはそうならないのは小泉以降で実証済み。
民主党はこの発想自体を変えようとしている。
強欲な人間は富を独占してしまうんだよ。「下々」には及ばない。
自民党はそのことを知っていて、大企業が繁栄すればその恩恵が下々に及ぶ、なんて言ってたんだから、
実に罪深いね。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:30 ID:+5z9x81P0
- 製造業派遣の原則禁止だと海外に行くの?
散々叩いてたわりには派遣は重要だったて事?
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:30 ID:hk09Yc3x0
- 国内と海外のグループ企業における日本人の雇用割合に応じた税制も講じるべきだと思う。
別会社であっても連結決算の枠で括ればいい。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:35 ID:n/pizApa0
- 海外移転していいから当然経営陣も国外追放で
中国あたりで幸せに暮らせばいいと思うよw
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:38 ID:tM7hSEov0
- 選挙前から指摘されてたことじゃん。
ちょっと考えればどういう結果になるかわかるのに、大衆ってほんと馬鹿だな。
メディアに踊らされてるだけで本質を見ようとしない。
なにが内需拡大だよ。
- 195 :ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/21(月) 01:56:44 ID:FGLXlOgx0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
失われた20年
オールド輸出産業を支えるために国内の経済発展を抑えた政策が原因
支える必要全然なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:54 ID:GfHmnMaB0
- どの企業も自社の生き残りだけ考えてるよ、別に日本のことなんか考えていない。
そもそも日本がどっち行くかもわかんないし、もう成り行き任せ。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:57 ID:oNxOWwex0
- 失業した派遣社員の再就職先が減って何の雇用対策なんだろう?
派遣を禁止するのは良いかもしれないけど、結果多量に日本人の雇用が減って
人件費の安い外国人雇うか外国で働く人探せば良いや的な企業が少ないとは
思えない。
なんかこれも以前から派遣を禁止すると企業が海外に逃げるとか言われてたけど
嫌な感じで実現しそうだな
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:05 ID:EaPAmf1Z0
- 別にいいんじゃね?
少なくとも日本で商売する上では税金取れるんだし
日本市場からも撤退っていうなら新しい企業のチャンスなんだし
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:14 ID:k6NWVWagP
- 久々に良いニュースだな
もっと出て行って欲しいくらいだ
麻生、竹中の派遣会社おわりw
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:23 ID:tkw/Kzam0
- こっちも出て行ってほしいし、そっちも出て行きたい
利害が一致した、さっさと出てけ
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:25 ID:Hr65oc/l0
- 逝ってらっしゃい2度と帰ってくんなよ、どこぞのしょっちゅう失敗してる車メーカーみたいに失敗して恥かけば?
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:29 ID:bPsO3+VBO
- 早く出てけよ〜
底辺の娯楽パチンコも減るし嬉しいね
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:33 ID:ynJjCMxN0
- >>62
移転しない企業と国民が痛い目を見ることになる
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:34 ID:P1UrRkHTO
- さぁ、面白い事になってきたw
みんなが貧乏になるならそれでいいよw
早く転落しておいで〜。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:36 ID:u6uW5rohO
-
これは財界の圧力だよ
実際日本を動かしてるのは政治家じゃなくて財界だからね。
財界に楯突くと潰しちゃうよ、みたいな。官僚もグルだからね。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:44 ID:47sgdjlW0
-
奴隷使いに飼いならされた社畜どもは海外で子育て!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:46 ID:u+WpkiI+O
- この当時、鳩山内閣が後世において「史上最悪の政治家集団」という評価を下されるだろうとは、人々は予想だにしなかったに違いない。
司馬遼太郎
「燃えよハ剣」より
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:51 ID:808cQFJ90
- 民主党の支持率いつまで維持できるかだな
今敵ばっかり作ってるでしょ
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:54 ID:X7m+pnC80
- >>1
>海外への生産移転
これ、企業のなかの生産部門だけを海外に出すって話でいいの?
まるまま全部海外に脱出するわけじゃないよね。
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:58 ID:6iT0R4z90
- >>195
次の産業はなにですか?
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:00 ID:w1RRBPFi0
- >>183
景気が良くても男でも35超えるとやばいからね
景気が最悪な上に女では・・・
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:07 ID:+danSlWL0
- そういえばGMはどうなった?
時給3000円のGMに日本に来てもらおうじゃないか?
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:09 ID:RVJ3Cqvp0
- 経団連は売国奴ケテーイ?
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:13 ID:I5hiw4Lu0
- 国民の義務である納税の義務をちゃんと果たしている日本人を切り捨てて、
義務も果たさず(まあ消費税ぐらいは納めてるようだがw)
国に対して唾を吐きかけるような連中のほうが政府や経済界にとっては
重要で大切らしい。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:16 ID:kQfdDZuJO
- 人を使い捨てにする大企業は日本から捨てられるわけだ。
帰って来なくていいし。
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:18 ID:8ETrb8MpO
-
これはどう考えても予測で来た事
絶対に何らかの策があるはず
政治家がオレよりヴァカなはずがないの
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:19 ID:gnmFbSkV0
- 富の再配分こそが政府の仕事なんだがな。
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:21 ID:gjKK9Gui0
- >>77
ワロタ
文脈ってそういう意味じゃないだろ
さすが阿呆ww
>>169
だよね。
検討なんてしてないで、明日にもすぐに出て行けばいいのに。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:25 ID:cDlDFkJZ0
- >>135
正社員にふさわしい能力示さないとキツイ。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:34 ID:FgAbl8330
- 地方は市単位で終わるよ。
大企業の工場に食わせてもらっている市が結構あるし。
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:41 ID:x6AYWGtiP
- 民主の政策はさ、
派遣イラネ、公務員イラネ、特殊法人イラネ、土建屋イラネで、
なるほど要らないかもしれないが、代わりとなる新たな雇用先が作れるかというと
そういうわけでもなく結局失業者が溢れることになるんだよな。
この調子で行くと失業者問題で押しつぶされるだろうよ。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:43 ID:FI6LNKZz0
- まじでジンバブエだな民主
今までずっと自民が政治の実権を握っていたが、民主が握る
↓
何を思ったか「国際競争力を考えていない賃金水準とCO2削減」の法案を提出
↓
大半の企業が外国へ ←いまここ
↓
雇用需要が国内で不足するので、
「雇用が不足するなら、民間企業は雇用しないといけない」法案を提出
↓
雇用の強制で、経営環境の劣悪化が深刻化
↓
企業が潰れていき失業者が続出
↓
「失業者は必ず生活保護される」法案を提出
↓
労働しなくてもお金が入るので誰も働かなくなる
↓
安定していた経済が、脅威の失業率になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。
↓
生活保護者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:46 ID:PtzEacRN0
- >>1
賛成どんどん出て行け!
中国に行ってくれ
今の中国は就職難で雇用に困ってるから
移転してどんどん雇用してやってくれ
日本族の派遣と違って中国人は懸命に働くので
日本企業にとっても良いことばかりだ
日本族の派遣は農具持たせてウイグルに行けば良い
そして向こうで子供作って移民で日本に戻れば
少子化問題も解決だ!
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:47 ID:9jBQzFkZ0
- 自民が政権を手放せば
経団連がこういう行動に出るのは想定の範囲内だろ
単に自民の失政のツケを次の政権が負っているだけで
これを民主の失敗と叩くのは、事の起こりを考えればものすごく的外れだと思う
あいつらが儲かるために労働者を犠牲にする政治を継続させるのと
海外に行かせて、安定経営リスク増大を経営者たちに負わせるのとは
長期的に見れば、案外、大差ない気がしなくもない
どっちにしても日本の産業・経済はこのままだとジリ貧で
それを加速させようとしているのは、当の企業経営者自身だと思う
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:53 ID:Yv0AHA0pO
- 企業名リストアップして不買運動すればいい。
同時に、経営者も国外追放して、二度と日本の地を踏ませるな。
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:55 ID:eilJubqL0
- 海外に行って日本の労働者がどれだけ勤勉で
文句を言わず働いてるのか思い知ってくればいいと思うよ
海外で同じことをやれば訴訟づけにされるのに違いない
- 227 :ぴょん♂:2009/09/21(月) 01:58:58 ID:RapB3t1U0 ?2BP(1028)
-
さようなら〜〜〜〜〜〜〜
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:59 ID:m69Xa/600
- >>186
あほネラーは常に与党の味方をするのさw
しかも、下層民だから、経団連や官僚などestablishmentが大嫌い。
Establishmentを引きずり下ろす為なら、自分が更に貧しくなっても気にしない。
いわば、ホームレスと変わらん危険な無産者ども。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:01 ID:M+Pb3ybP0
- >>188
いくら来年の参議院選挙までとはいっても、自分で自分の首絞めてるようなもんだよな。
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:03 ID:gPOBIQhWO
- 【コラム】日本は「変な国」になってゆく - [8/7]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249784897/
きょうEconomist誌の記者の取材を受けました。彼の疑問は「日本経済がやるべきことは、
ずっと前からわかっているのに、なぜちっとも前に進まないのか?」ということなのですが、
答に困りました。Economist誌(あるいは経済学者)にはわかりきったことでも、そういう
問題が問題と認識されないことが日本の問題なのだ、ということをあらためて認識したので、英文ブログにまとめました。
たとえば労働市場を柔軟にしないと非正規雇用の問題は解決しないということは、東京
支局長の彼から見ると自明の理で、労働市場の改革はイギリスの労働党でさえ取り組んだテーマです。
ところが民主党は派遣労働を禁止しようとしているというと、彼は「民主党は何を考えているのか。
(中略)
「系列内の分業をあれほどうまくコーディネートできる日本企業が、なぜグローバルな
水平分業はこんなにへたなのか?」う〜ん、私もさすがに言葉に詰まったけど、それは
戦略的行動に慣れてないんですよ。日本人は長期的関係にもとづいて互いを知り尽くしてから
取引するので、よく知らない相手とグローバルに交渉できる経営者は非常に少ない。
(中略)
高度成長期の日本は世界史上でもまれな高い成長率が20年ぐらい続くラッキーな時代だったけど、
それが終わったら普通の戦略的ゲームをやるしかない。
ところがこういう戦後の一時期の現象を「日本の伝統」だと錯覚して、「国家の品格」やら
「武士道」やらを振り回す人が出てくる。経済学者まで「転向」して、「日本の安心を世界に輸出しよう」とか言い出す。
そういう安心(長期的関係)が成り立つための持続的な成長という条件がもう無くなったという現実を見ていない。
このままでは、中国にも抜かれるのは確実です。彼らのほうがはるかに戦略的だから。
彼と話していて恐いと思ったのは、Economist誌の常識というのは世界の政治・経済の
指導者の常識でもあるわけで、そこから見て日本が「わかりきったことを実行できない
変な国」と見られているということは、日本は世界のリーダーからも同じように
見られてるんだな、ということです
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:06 ID:+5z9x81P0
- お〜い出て行く気なら雇用調整補助金も無駄になる
- 232 :ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/21(月) 01:59:10 ID:FGLXlOgx0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
輸出至上主義を捨てて豊かな日本
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:12 ID:DpQnkVkG0
- 千人以上の事業所の19%も海外移転
と回答。ただ小規模事業所では割合が低く、全体では海外移転派は10%だった。
つまり、中小零細クラスは海外移転なんて金がないから無理→つぶれるしかない
大企業は移転する余裕がある
つまりどうなるかはもうわかるよな
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:14 ID:hk09Yc3x0
- 色んな事業の海外移転などをした結果、CEOが外国人になったソニーとか。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:14 ID:bVPWUHAw0
- >>190
じゃあ下々に金を配ってどのように経済の規模を少しでも
拡大できるのだ?理論的に示してみろ。
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:15 ID:rgR3xK3L0
- 製造業だけが産業じゃないから落ち着けってw
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:18 ID:vIzYb0WW0
- >>174
技術も衰退するな
- 238 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:18 ID:FHEGDF5c0
- 今の時代
ロックファラーのいわゆる「教育的博愛主義」に納税者が完全に洗脳されてしまい、
まったく判断する力を失ってしまった。
次に、ロックフェラーの略奪品の多さに目を奪われ、
「ロックフェラーのような人が悪いことをするはずがない」と思うほど、
欲に目の眩んだ拝金主義者が多くなってしまった。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:24 ID:5SmNexIc0
- 35超えるとやばいのは単純能だから。
人脈とかコミュニケーション能力、調整能力、人事管理能力の有るヤツは余裕で食える。
というより、35くらいまでにはそういうスキルは身についてて当然だよね?というスタンス。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:25 ID:jBzlZYl00
- 民主党王国とか言われてた地方を直撃するような話
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:28 ID:9h5e7ZbSO
- 民主党に投票したヤツが望んでたようになるだけ
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:30 ID:OWR/Tz0x0
- >>142
派遣導入した時がいきなりすぎて、
受け入れられなかったんだよ
実際にひどい状態を経験して初めて非正規雇用を受け入れられるようになる
自民は過保護すぎた
子供にあれはダメ、これはダメと言って口で言っても理解されないように必要なのは実体験
民衆はそんなに賢くないんだよ
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:30 ID:pLGTVwjh0
- さすがに民主党も禁止後の派遣社員の処遇くらいは考えてるだろう
だよね?ね?
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:34 ID:dqNAh7oo0
- まあ当然だよな
もうこのま日本は大失業国になればいいと思うよ
いまえらが一生仕事「タンポポを刺身の上にのせる仕事」すらありつく事はなくなっただけ。
鳩山君はちゃんと責任とろうね。
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:38 ID:hwaBZQZp0
- 要約
格差があるなら、みんな一緒に貧乏になろう
しかし、made in japan だから信用があるんだろうに
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:39 ID:fvCH0yZo0
- >>205
財界の圧力といっても、民主党に対してはこれまであまり献金していなかったからね
自民党に対するほど効力はないでしょ
まあ便宜を供与したら、政治主導に必要な資金を献金しますよ的な話し合いが行われ
ている可能性はあるけど
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:40 ID:9rwCkcqCP
-
シナとかWTOに加盟してるのか?
加盟してる上で、保護主義を非難するなら、てめえらの固定相場制をやめないと発言する資格ないよなw
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:45 ID:eX8i4y0m0
- 海外で作ったものを日本で売るようになるだけだよ
日本の市場から出て行く訳ではない
日本にとってなんの利点もない話
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:48 ID:C/+oAcI90
- >>209
重役達は安全な日本で家族と暮らすから
会社全体の移転は無理
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:55 ID:rukRC3VU0
- 結局、派遣の禁止って失業者が増えるだけなんだよな
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:56 ID:Z1K/kUfD0
- おいらもそろそろ海外移るか
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:01 ID:ZD7qpKHM0
-
いちいち報告いらないからwwwwwwwww
出て行こうと思ったら黙って出てけwwwwwwwwwww
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:04 ID:29D7RvsD0
- >>186
これで負の連鎖は断ち切られる。
もちろん企業側がこれで日本を捨てれば、この国は終わるけどな。
一部を犠牲にして、gdgdと延命するくらいなら
一度ばったり倒れて、革命とともに立ち上がる道を選んだってことだろ。
激動の10年になりそうだな
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:04 ID:3EMm5+CI0
- 結局みんな「俺以外の人間の給料が中国人並に落ちねえかなあ」って思ってるだけじゃん。
で、幸い日本にはそれを実現できる立場の人間が何割かいる。
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:05 ID:0XwUT/d1O
- ★住民税 在日市民を減額
◇◆伊賀・桑名市 不公平、廃止・是正へ◆◇
伊賀市と桑名市が一部の在日韓国・朝鮮人の住民税を、法的根拠があいまいなまま半額程度に減
額する特例措置を長年続けていたことが分かった。遅くとも1960年代後半には始まっていたとみられ、
伊賀市は税の公平性に反するとして昨年度でこの措置をやめた。桑名市も来年度から是正する方針だ。
両市によると、減額対象は、在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(総連)に所属する
在日韓国・朝鮮人のうち、税が給与天引きされずに窓口などで納付する「普通徴収」の人たち。両団体
支部を通じて納税手続きをしており、最近の対象者は伊賀市で約50人、桑名市で約250人だったという。
特例措置が始まった時期について、両市の税務課は「定かではない」とし、法的根拠として、各市条例の
「特別な理由があり、市長が認める場合」という減免規定を挙げる。しかし、伊賀市の今岡睦之市長(93年
から旧上野市長)は「04年の合併前ぐらいになって(特例措置を)初めて聞いたように思う」と話しており、
税務職員でも課税担当者ぐらいしかその存在は知らなかったという。
経緯の不確かさと税の公平性の観点から、伊賀市は「在日韓国・朝鮮人の経済状況も大きく改善された」
として05年に地元の民団・総連と特例措置の廃止で合意、07年度から取りやめた。桑名市も「時代に
そぐわない」として02年に特例措置をなくすことで両団体と話がまとまり、08年度から正式に廃止する方針だ。
昨年末の外国人登録者の内訳を見ると、韓国・朝鮮籍の人は伊賀市が411人、桑名市は1037人となっている。
朝日新聞
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000711130004
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:06 ID:MyESxb/+0
- テレビ局が中間マージン搾取の問題点をスルーするのは自分達(テレビ局)が同じ事をしているから。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:07 ID:tkw/Kzam0
- >>212
それいいなw
今度は日本でGM育てようw
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:10 ID:cn1ldWNt0
- >>8
パチンコ
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:14 ID:O4hdvg5b0
- 製造業のイメージってサラ金並に悪くなったよね
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:23 ID:+kUNWsNX0
- マスコミも派遣禁止にしたらいいと思うんですけど。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:23 ID:1Sa+io430
- >>221
そこでグリーンニューデイル ってそんな上手くいく訳ないよな・・・・
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:26 ID:sIZmjWdt0
- 海外生産品には関税がっぽり掛けろ
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:27 ID:vc6jDCMe0
- 日本でなかったらとっくに潰れてるような企業ばかりだとおもうけどな
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:28 ID:tDestBc60
- 製造業派遣が解禁になってから5年(それ以前にも偽装派遣はあったのだが)
それでこの大げさな反応wwwwwww
さっさと出ていけやw
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:28 ID:YFToAzn/0
- たぶん、ダメ企業ってのは、ダメな正社員を大量に飼ってるんだろうな。
そんなのいくら派遣使おうが、外人使おうが、改善はしないよ^^
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:31 ID:cRhy1kIP0
- 条件闘争であることは分かり切ってる、日本のボンクラ経営者じゃ海外で勝負は出来ない
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:40 ID:rX7Gvb640
- 派遣でしか働けないなんて
- 268 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:43 ID:XtF9yr/50
- \(^o^)/オワタ
まさにブーメラン政党('A`)
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:50 ID:T9h+m6CW0
- 海外に工場を移転した企業の法人税を上げればいい。
愛国心の足りない企業にはペナルティを与えるべき。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:01 ID:Ac5rGEV40
- みんす哀れ(笑)
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:02 ID:VbqppLXK0
- >>162
食品なんかの分野では工場によっちゃ、下準備・保守と出荷の2・3人で回してる所もあるみたいだしな
作る方は作る方で人がする何十倍の速さで作業こなすしあれ見て人いらねえと思い知らされたな
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:03 ID:/RW2vN2n0
- どんどん空洞化してくれww
派遣会社じゃなく自分で仕事見つけてください
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:07 ID:/wrISXCd0
- なんだたったの二割か
日本人を蔑ろにする企業は中国にでも行って身ぐるみ剥がされろ
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:20 ID:gt4ZsQxnP
- >>89
いつの時代の話?
現実をミロ
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:32 ID:EcgllODQi
- この際、派遣奴隷も一緒に海外行けよ。
売国企業も消えてすっきりするわ。
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:44 ID:RVJ3Cqvp0
- >>269
ついでに住民税を払ってない奴の固定資産税も上げればいいな
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:47 ID:47sgdjlW0
-
どうせ派遣しか雇えない奴隷使いなら必要なし!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:53 ID:MwHpBqa3O
- 不景気到来!
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:53 ID:eX8i4y0m0
- >>226
恐ろしいほどのステレオタイプだな
中国人は真面目によく働くよ訴訟漬けなんて極一部のイメージにすぎない
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:53 ID:tzRM8Eon0
- 民主党(馬鹿)と民主党の支持者(激馬鹿)は死滅すればいいんだよ。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:54 ID:8vPEE+oj0
- 産経新聞も出て行け
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:56 ID:NWK3xORPO
- 日本の刃物は正社員だけです!
ナイフ、カッターは使い捨てるか使用禁止です!
- 283 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:56 ID:+5z9x81P0
- てか派遣の問題より正社員の人件費が問題なんじゃないか?
- 284 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:00 ID:M/NhA0gb0
- 「たった2割」とか書いてる人大丈夫?
その2割は日本を代表するようなでかい企業なのだが
- 285 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:07 ID:Co86g/Ya0
- 派遣の皆様今まで人生お疲れ様でした
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:08 ID:u6uW5rohO
- >>224
つまり民主党が政権を維持するためには財界の意向は無視できない=自民化するほかはないということ。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:11 ID:sn61hCwj0
- 電通とマスコミは出て行って欲しいぞ
朝日とか北朝鮮はどうですか?
- 288 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:21 ID:CxRt4St70
- >>186
日本国外からも書き込めるから
- 289 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:23 ID:r5Xo4Lqh0
- 全てはグローバル化の波だから、逃げることはできない。
グローバル化といえば聞こえはいいが、要は賃金が10分の1以下の中国人や東南アジア人とも競争するということ。
彼らは日本のように豊かではない分、すさまじい努力家だよ。
同じ能力なら、コストの安い彼らを採用するのは資本主義の当然の流れ。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:30 ID:MyESxb/+0
- >>144
私はシュプレヒコールをシュプレキコールと間違える脳みそです
これでよろしゅうございますか
- 291 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:33 ID:ASwLG2G+0
- そもそもこんなことで海外に出て行く企業なんてのは、
最低賃金1000円になろうが製造業派遣禁止になろうが、
少しでもコストダウンできるなら、日本を裏切ってさっさと出て行きますよ。
こんな企業に気を使うだけ無駄ですな、振り回されるだけ。
さっさと出て行ってもらいましょう。
でもどこに出て行くんですかね?ソースコードの強制開示命令の中国?
電気・ガス・水道のインフラが整ってない東南アジア?
日本とか比べ物にならないぐらいガチの暴力的な左翼活動家もめちゃくちゃいるのに?
訴訟リスクも日本と比べ物にならないのにどこにいくの?
- 292 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:34 ID:kOE1RhOg0
- >>181
競争戦略が何も無いミンスじゃね。
そもそもミンスは国内の失業者の生活を守ることより
シナチョンに友愛することばかり考えてる政党
そんな政党を選んだバカが悪いのだが。
バカはテレビしか見ないから気づかない。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:34 ID:sHdskhfQ0
- 馬鹿だな出てっちゃいけない法律を作ればいいだけwwww
- 294 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:40 ID:5xMGEj8s0
- 自民が派遣という奴隷を生み出したんだから反発されるのはしかたないよね
- 295 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:40 ID:vWhuIEcj0
- 2割もバカ企業があるのか
とっとと海外移転して為替・カントリーリスクの恐ろしさを味わって来い
まあ大抵の大企業が実際はフカシで怖くて移転できないだろうけどなw
- 296 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:45 ID:rukRC3VU0
- 派遣を禁止したところで正社員として雇うわけが無いんだから
余裕が無いから派遣を使うんであって
派遣禁止とか、本末転倒甚だしい
- 297 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:45 ID:aTrWOvwS0
- とっとと出て逝け〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あっかんべろべろべ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜だ
政府紙幣発行してガンガン金バラ撒けWWWWWWWWW
住宅ローンも徳政令で帳消しにしてくれ〜〜〜〜〜〜
生活保護費もっとくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
友愛だろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwww
- 298 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:48 ID:nN/y9H9x0
- >>186
バカが多いだけだろ。 さらに失業率が上がるのに嬉しいとか意味わからんw
- 299 :毒はくオッサン:2009/09/21(月) 02:02:49 ID:lsRq09vB0
- オレは自営だが・・・・・バイトが駄目なら人なんか雇えない
海外に行くかな
お前が自営だったらそうおもうだろ?
- 300 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:59 ID:73L41BITO
- 海外にいってどんだけ無能な経営者だったか
思い知ればいいよ
- 301 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:05 ID:zoY0euZO0
- >>289
じゃあそうすればいいじゃん
バイバイ(笑)
後で吼えヅラかくなよww
- 302 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:05 ID:Py9F6mFE0
- その分「 MADE IN JAPAN 」ブランドで上乗せできるだろ
- 303 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:10 ID:AV79f0wr0
- 雇ったり首にしたり不安定な雇い方する売国企業なんて出て行って良いよ。
社会保障を中心に内需拡大しか日本の生きる道はない。
各国が内需拡大すれば自然と相互の輸出額は増える。
日本はエネルギー改革で輸入を少なくすれば輸出が少なくても十分にやっていけるのだw
- 304 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:11 ID:Tqk/Yjgj0
- いい感じに崩壊しそうだね
さすがの民主党
- 305 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:23 ID:EmkL6ZbJO
- 移転した企業に超重税加算すればいいよ
糞企業は滅ぼすべき
- 306 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:24 ID:H6w6Z3bpO
- 派遣て日雇いと同じ事なの?昔のイメージだと派遣て頭イイ人なんだけど。CMでオージンジってやってた時・・若い時、○○駅前集合とかいうのやってたけどさ、そん時派遣なんてシャレてなかったなぁ 仕事なに?って聞かれた時、便利だね
- 307 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:26 ID:UjBe6nFE0
- 予算停止と公共事業カットで景気は最悪、
株安で国民の資産は減る一方
CO2削減政策と円高政策で国内製造業は壊滅、会社倒産で自殺者倍増
環境税や年金強制徴収で家計負担増、
子供のできない家庭はさらに重い負担がのしかかり、夢も希望も無くなる
しかし、マスコミだけは公的資金投入で大もうけ
マスコミと民主党に騙されたんだ・・・。
…そうだね。
/\___/ヽ
/::::::: \ /\___/ヽ
.|:::. '''''' '''''' | / :::::::\
|::::.,(一), 、(一)| | '''''' '''''' .:::|
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | |(●), 、(●)、.::::|
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
/ `一`ニニ´-,ー´ \ `-=ニ=- ' .:::::/
/ | | / | `ー`ニニ´-一´ヽ、
/ | | / | | / _ l
/ l | / | | /  ̄`Y´ ヾ;/ |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,| | |´ ハ
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} | | |-‐'i′l
(、`ーー、ィ } ̄` ノ |__ | _| 7'′
`ー、、___/`"''−‐" I ( (  ̄ノ `ー-'′\
D @  ̄  ̄ \
- 308 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:28 ID:+Y9LQVyN0
- 独裁専制、国情不安定、腐敗役人に賄賂、各種インフラ不整備、賃金安いだけ労働者・・・
中国は素晴らしいな。ブラフはいいんだよ。さっさと出て行け。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:31 ID:+danSlWL0
- >>289
分かった分かった。能書きはいいからさっさと出て行ってね
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:31 ID:jgjCM7WV0
- 海外で人を育てるのに時間も金もかかるのにアホだな
- 311 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:32 ID:33oplXlz0
- >>279
よく働くというか長時間労働耐性が高いだけでしょ。
作業内容はザルすぎてたまらんのだがw
- 312 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:36 ID:tkw/Kzam0
- 大丈夫まだ8割残る
ここに日本の再起をかけよう
- 313 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:36 ID:gPOBIQhWO
- 【家電】シャープの技術供与で中国液晶分野発展―中国[09/09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253190289/
1:まりも大使φ ★ 2009/09/17 21:24:49 ???
<シャープの評判>シャープの技術供与で中国液晶分野発展―中国
シャープは8月、三重県の亀山第1工場の第6世代液晶パネルの生産設備を、中国南京市と
家電メーカーの南京中電熊猫信息産業集団に売却することで合意した。中国メディアは「次
世代液晶パネルプロジェクト契約により、世界一級の『南京液晶バレー』が成立する」と好意的
に取り上げている。
中国の「网易科技報道」は、「高世代液晶パネル技術はこれまで、中国の液晶産業のアキレス
腱だった。技術的な制約のため、中国の液晶パネルは長年輸入に頼っていた。技術を持つシャ
ープは中国との提携に躊躇していたが、金融危機の下、双方の利害が一致し、今回の合意に
至った」と背景を説明。中国の電子産業の変化を期待している。
設備は2011年までに生産を始める予定。中国新聞社は「最先端の第6世代液晶パネル生産
ラインの一つとなる」と位置づけている。
シャープはこのほか、南京市での「第8世代」パネルの合弁生産、液晶ディスプレイ研究開発
施設の設立を計画しているという。
中国新聞社は「高世代液晶ディスプレイ産業はテレビメーカーが避けて通れない分野だが、
中国はコアとなる技術開発が弱かった」とし、シャープの中国での液晶事業展開を、中国が捲土
(けんど)重来を期するチャンスと受け止めている。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:39 ID:9zYPqOz10
- どんどん出て行け
- 315 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:39 ID:vixdHjpa0
- 鳩山ってゲームがうまくいかなくなるとすぐリセットボタン押す餓鬼みたいだな
- 316 : ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/21(月) 02:03:40 ID:8yVTT5kx0
- ,.--‐‐‐‐‐‐--..,
ノ´⌒`ヽ /ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
γ⌒´ \ |::/ ....... ...... ヾ
// ""´ ⌒\ ) |::〉 ) ( |
i / ⌒ ⌒ `ヽl (6;;| ゙-{::::::::}_{::::::::}-i!
\::::::::::/ ^ヽ:::::::::/ ヽ. 'ー'/(,、,.) ー |
| (__人_) | \ / /⌒ ̄ 〃ヽ
__、 \ `ー' /l __ __>\ ヽ /ノl //ノーく/
::::::::::/:::\ l`i イ j /:::ヽ:::::::::: / //::/ > <ヽ:/
:::::::::|::::::::::.ヽヽ 。/ /:::: /:::::::::: > :::::l //
________________∧__
/ \
- 317 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:53 ID:cRhy1kIP0
- 前回の空洞化騒ぎでは殆どがの企業が失敗し、疲弊した分のツケだけを国民に回した
のが自民と経団連どっちも消えればいい
- 318 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:02 ID:hk09Yc3x0
- というか、従業員における日本人の割合に応じた法人税制を設けるべきだな。
外国人差別と言われかねないけども、国民の雇用確保は正義だよな。
- 319 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:06 ID:IbUnZZTn0
- >>298
普通は仲間が増えた方がうれしいだろ
- 320 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:16 ID:WV0QxQ8D0
- 派遣会社のマージンの引き下げを法で規制する方が問題が少ないだろ
現状の25〜35%、場合によっては4割超え等と言われる状況を改善する方が助かると思うのだがな
一足飛びに原則禁止となれば海外移転の話も出るだろ
- 321 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:17 ID:gKhtyxI80
- あれ・・・どこかでみたような気が・・・?
今までずっと自民党が政治の実権を握っていたが、マスコミが無責任に煽った選挙で、創価と反日政治家が増える
↓
とうとう初の民主党政権が誕生
↓
何を思ったか「製造業派遣禁止」法案を提出
↓
大半の国内製造業が生産拠点をアジアへ。
↓
今度は国内全産業に対して「派遣全面禁止・法人税増税、逆らったら逮捕」法案を提出
↓
国内優良企業が国外逃亡する
↓
別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る
↓
何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出
↓
物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。
↓
物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出
↓
「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出
↓
調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する
↓
安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。
↓
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:20 ID:hOYciV6kO
- どうせ出て行くとこは日本にいようが
使い殺すことしか考えてなから
相手にしなくていいよ
- 323 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:35 ID:6q87hopa0
- ____
/ \
/ ─ ─\ 民主党政権なら
/ ( ●) (●)\ きっとやってくれるお
| ::::::⌒(__人__)⌒:::: | ________
\  ̄ ./ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
なんじゃこりゃ〜 温室ガス25%削減
____ 環境税の導入
/ノ ヽ、_\ 途上国に技術移転や資金供出
/( ○)}liil{(○)\ 東アジア共同体
/ (__人__) \ 議員立法の禁止
| ヽ |!!il|!|!l| / | 外国人参政権
\ |ェェェェ| / 戸籍制度廃止
二重国籍
人権侵害救済
海保ソマリアへ
アフガンへ資金提供
大企業の2割が海外移転検討
- 324 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:39 ID:/lziUNMN0
- 鳩山不況が現実的になってきましたwww
目指せ、失業率2ケタ台wwwwwwwwwww
- 325 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:43 ID:mwmEDl9n0
- >>307
いやいやww
既に自公政権でもそういう感じ人多いから
民主でも共産党でも社民党でもいいよwww
自民と公明は気持ち悪いからもういらないですww
- 326 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:48 ID:+qJGfeSw0
- >>279
確かにその通り。中国人は信用できないけど、すごく働く。だから日本がジリ貧
になっているんだけど。
- 327 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:57 ID:O4hdvg5b0
- 製造派遣は奴隷を大量に養成して国を滅ぼす。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:58 ID:MOyv9J1H0
- 禁止とかなんでそういう極端な方向になるのかね
- 329 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:58 ID:k6NWVWagP
- 残った者たちで頑張ろうぜ
という気運が高まって活気が出ていいかも
- 330 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:00 ID:5SmNexIc0
- 品質を下げずに価格を下げろとおっしゃるお客様のためには派遣を切って海外に出るのも仕方が無い。
正直、日本人相手の商売はいくつ命があっても足りない。金払いのいい海外で商売したほうがいい。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:02 ID:FgAbl8330
- >>295
カントリーリスクより利益の方が大きかったら出て行くだろ?
ちなみにこれから出てゆく先は中国じゃないよ。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:02 ID:shupPhQa0
- でもまあ品物見て、似たような物なら安い方買うだろ。
日本人に高い給料払って高いものより、海外で安く作った物の方が売れるのが現実。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:08 ID:6/cKq9iq0
- これは民主が折れるしかないわな
- 334 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:13 ID:v5cGFnu00
- 日本で育ててもらって、恩を仇で返す企業なんて帰ってくる場所なんてないだろ。
特別関税かけちまえ。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:13 ID:FI6LNKZz0
- 出てくのは勝ち組の日本人20%
残った80%の日本人はゴミだな。民主に食いつぶされて終わり
- 336 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:16 ID:kOE1RhOg0
- >>253
革命ってのは、
お前らの全財産が没収され
共産主義者(中国もしくは北朝鮮)の幹部の贅沢のために使われるってことだよ。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:21 ID:4/jmJ8Ee0
- 海外に移転するのはいいけど、移転先の国だって大変な状況なんだから、
自国企業を守る為に強力な関税かけてくるだろうに。
- 338 : ◆GacHaPR1Us :2009/09/21(月) 02:05:23 ID:1M2zRQUP0
- ・・・まあ別に海外に出て行けるんならそれでいいのかもなんだが、
ちょっと教えて欲しい、部品調達とか特殊加工品とかどうするつもりなんだろう?
- 339 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:25 ID:BZJIV07v0
- 未だに自民党の所為だって言ってる奴居るんだな。
民主党支持者ってのは、どこまで責任転嫁が激しいんだか?
今、日本の舵取りをしてるのは、民主党だよね。
- 340 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:26 ID:+cNHfXw+0
- ミンス信者が必死で言い訳をしてるスレはここですね。
死ねボケ共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 341 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:29 ID:oNxOWwex0
- >>240
愛知県ですね分かります
でもトヨタに関して言えば、2年掛かって完成させる建物を1年で作れ
24時間の交代制でやれば出来る、でも1年で完成させるから費用は予定
の半分以下しか出さないとか、1度はやりたがるけど2度目をやりたがる
企業は少ないみたいよ。
実際にあのミッドランドスクエアなんてそれはもう・・・
- 342 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:31 ID:k7TU6OeTO
- 予想されていた展開である。
更に、22日の鳩山の国連演説でそれが確実なものになる。それは誰にも止められない。
だが、日本メーカは円高を巧く使い海外展開し、世界企業として成長していくことだろう。
大量の失業者を日本に残して、
- 343 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:35 ID:0RJ3+vcZ0
- 出て行くんならエコカーやエコポイント、
雇用調整助成金も全額返金してからにしてね。
とにかく国民の税金食い物にしている連中は許せないな。
- 344 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:38 ID:rgR3xK3L0
- 贅沢しなければ残り8割で生きていけるよ
- 345 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:39 ID:vWhuIEcj0
- ネトウヨ的には売国企業認定がしやすくなっていいんじゃないのか?w
てゆうかこの「大企業の2割」のほとんどが既に一部工場を海外移転しているんだろうにw
ほとんど政権と労働者に対する恐喝に近い
無駄だろうけど
- 346 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:42 ID:rukRC3VU0
- 最低賃金も話もそうだ
最低賃金を上げたところで、その分人を減らすだけだから
これで国民が豊かになるとか、本末転倒甚だしい
- 347 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:49 ID:/EafsKNn0
- /
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', 派遣ざまぁw
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
- 348 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:55 ID:/BBHsDh00
- 製造業派遣の人ってどうなるの
- 349 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:07 ID:2rKBdG5I0
- >>253
>一部を犠牲にして、gdgdと延命するくらいなら
>一度ばったり倒れて、革命とともに立ち上がる道を選んだってことだろ。
>>252や>>277とかもそうなのか?
とてもそんな感じはしないが。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:09 ID:eilJubqL0
- メリット
・金のことしか考えてない守銭奴企業が日本からいなくなり、その分労働モラルが良くなる
・日本に残った企業のシェアが増えて売り上げが良くなる
- 351 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/21(月) 02:06:11 ID:8yVTT5kx0
- /:::::::::::ノー―´ ̄|::::::::::: \ ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|::::: \ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
/:::::::/ ̄::::::::::::::::::::::::::::::\_ | /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::|
|::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::|
ヽ::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::|
ヽ|::::::::::::::::::::::ノ=\:::::: ヽ、/´ヽ |:::::::::::::::::: ‐=・=-::::::|;;/⌒i
|:::::::::::::::::::::ヽ_◯/:: )/ |:::::::::::::::::::::'ー-‐':::: ).|
/:::::::::::::::/ :::::::: / |:::::::::::(、_,、_)\::: ノ
(:::::::::::::::( )ー |ノ |:::::::::___ \ |_
ヽ::::::::::::::::!~ 丿 | くェェュュゝ /|:\_
|:::::::::::r―--、 ヽ /|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ ー--‐ //:::::::::::::
\::::::::`ニニニ´ ノ / /:::// / / /⊂) ヽ/\___ / /:::::::::::::::
_________________∧__
/ \
- 352 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:12 ID:QqBK2ZjW0
- >>338
自公政権でも没収じゃなくて
生活スタイルが搾取システムに組みこまれてたから
共産党でも問題ないwww
- 353 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:15 ID:ZmZT69qM0
- 流石に民主擁護してる奴らもほとんどいなくなったな
- 354 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:17 ID:k9kqqfO+0
- >>130
テキサス親父の勘は正しかった
Japan the flag flap incident
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8026416
- 355 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:19 ID:8vPEE+oj0
- イ○ンのジャ○コのレジは、み〜んな正社員なんですね?
- 356 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:29 ID:YFToAzn/0
- >>336
陳腐な脅しだw
- 357 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:49 ID:nN/y9H9x0
- >>320
普通はその辺から改善して、緩やかにやるよな
極端すぎるんだよw
- 358 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:52 ID:EmkL6ZbJO
- 中国人がよく働くって書き込んでる奴には要注意な
中国人はどうやってサボるかしか頭にないよ
- 359 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:53 ID:Qc07yHka0
- どこが日本から出ていくの?
トヨタとキャノン?
いつ出ていくの?
- 360 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:54 ID:HSH+Gbpa0
- >>348
やっと派遣をやめられるよ。
職もうしなうけど
- 361 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:04 ID:T6GxaAwt0
- >>344
それ十年後にここでもう一回言ってみようぜ!
- 362 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:08 ID:eX8i4y0m0
- >>311
一番の魅力はコストだよ
作業内容って一般製造業を担ってる層がどれほどの
技術力をもってると思ってるの一日二日でクリアーできるくらいの
単純労働がほとんどだよ
製造業のパートさんや派遣の代わりなんて海外にいくらでもいるんだよ
- 363 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:10 ID:dozc8Bqy0
- 現地いって中国人を指導する正社員も大変だな。ざまぁw
- 364 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:15 ID:5SmNexIc0
- >>328
お料理の一部が焦げているだけでブチきれ、料理のすべてを捨てるのは日本人ならよくあること。
あきらめましょう。基本、バカなんです。
- 365 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:17 ID:+danSlWL0
- >>329
そうそう、日本から売国奴がいなくなってサッパリした気分で頑張れるね♪
- 366 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:17 ID:bVPWUHAw0
- 民主支持者の馬鹿なところは、「働く場が無ければ雇用は生まれない」
という点を一切無視しているところ。
小泉や竹中は過激すぎたが、民主党はそれ以上に過激なことを言ってる。
温暖化ガスの目標や派遣禁止、最低時給1000円に円高容認と
まさに製造業は死に直面する政策。海外移転する体力無ければ倒産は
目に見えてる。企業が倒産すれば法人税の納付も減ってしまう。
雇用の「場」を創造しないのに雇用だけが自然に発生するわけないだろ。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:20 ID:9+Z9ISnQO
- >>221
まさにその通り。
しかも、新興国の労働者とスキルの変わらない連中を厚遇しよう
なんて無茶なことをしようとしている。
そりゃ破滅に向けて一直線だろう。
- 368 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:30 ID:kOE1RhOg0
- >>329
具体的に何をがんばるの?
どうせ
パチンコ・パチスロ・競輪・競馬・競艇くらいだろ。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:32 ID:jgjCM7WV0
- 大企業が中国から引き上げてくるってのに二割は時代に逆らってるな
- 370 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:33 ID:N00ygGX90
- 年金制度が機能しなくなれば、食っていけなくなる人があまりにも沢山いるだろうなあ。
受け取ってる本人だけの問題じゃない。老親の養いができない人も相当数でてくるだろう。
いや、スレ違いなのかもしれないけど、>>1の通りだとすれば、
日本の年金破綻もそう先の事ではないなと思ってね。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:35 ID:gPOBIQhWO
- 【コラム】「メイド・イン・チャイナ」輸出不振、でも実際に打撃を受けるのは日本?―米メディア[09/06/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245082888/
1:依頼@台風0号φ ★ 2009/06/16 01:21:28 ??? [sage]
2009年6月12日、環球時報によると、米誌「Foreign Policy」ウェブサイト版は10日、「メイド・イン・チャイナ神話」
と題したコラムを掲載、中国製品のうち中国が加工しているのは一部分に過ぎないと指摘した。
同コラムによると、中国は得意とする生産の最終段階である部品組立だけを行い、製品は輸出されて
ユーザーのもとへ届く。米国が中国から輸入した製品価格には他の国の部品代も含まれているが、直接
中国のGDP(国内総生産)に貢献している国内製造部分は、輸出価格の約45%を占めるに留まり、
その他は国外製造部分となっていることが、最近の調査によって明らかになっている。
金融危機以来、中国の輸出額の大幅な減少にもかかわらずGDPに対する影響が小さい理由として、
「国内付加価値の輸出に占める割合が比較的低い」ことを同コラムは挙げている。例えば「メイド・イン・
チャイナ」のiPodの部品を供給しているのは日本、韓国、台湾などであり、中国の輸出不振の痛みを
共有している構造だ。米国がiPodの輸入を1個減らすと、中国で記録される「輸出減少額」は150ドル
(約1万4700円)になるが、そのうち国内付加価値はわずか約4ドル(約393円)に過ぎない。つまり、
150ドルのiPod輸出減による中国のGDP損失は1個あたり4ドルのみ。一方日本は 100〜150ドル(約9800円〜
約1万4700円)もの貢献をしており、中国の輸出不振によってGDPに打撃を受ける国は、実際は中国よりも
日本ということになる。
本当は全世界で作っているのだから、「メイド・イン・チャイナ」ではなく「メイド・イン・エブリウェア
(どこでも製造)」のほうが正しいかも知れない。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:41 ID:g2LDGCuE0
- 「1000万人移民受け入れ」とか
「海外出て行く」とか、目先の利益ばかりの売国クソ経団連。
日本人雇えよ、馬鹿者。もう一度言う。
「 日 本 人 を 雇 え 。 」
- 373 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:47 ID:ZD7qpKHM0
- このスピードwwwwwww
これ経団連がビックル雇ってるわwwwwww
- 374 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:48 ID:uspAojM70
- >>99
ダイキンマジかよ!!
社長馬鹿だろ?営業出身か?同属か?
- 375 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:49 ID:vWhuIEcj0
- >>331
海外移転して利益が出せる見込みでもあるのならどうぞ出てけって感じだろうw
国際競争力教の信奉者の経営者だって
安易に海外移転なんぞしても直ぐには儲けられないことくらい知ってると思うぞ
- 376 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:49 ID:gQNGmRHl0
- 忌々しい派遣業が無くなって無職が増えるわけかw
- 377 :もがく日本をイージーライドするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ:2009/09/21(月) 02:07:49 ID:fDUCtbBf0
- もがく日本をイージーライドするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
___
/ ヽ
/ ヽ
i ..ヽ
i ハLlLlLl llLlll|
| |.● .●.||
|.(|..|"" _ ""||) トップが自己保身の国はダメ
| ☆| O ./☆
| ||.|\____.イ :|| 自衛隊に自分の命も掛けれないのに出動命令?
| ||.| _| .|_ | :||
| ||.|/ \ノヽ| :|| 私だったら
| ||.|ぬこにゃ) :||
私もシヌが、おまえを頃すと敵にタンカきる
- 378 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:51 ID:tkw/Kzam0
- 残り8割の質を上げれば2割の糞なんぞいらん
さっさと他の国へ移転してメイドインジャパンを捨ててください
- 379 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:54 ID:IRe9bADu0
- あ〜あ、せっかく竹中先生が通常じゃ働く場所のない低能に派遣ていうシステムで働く場所与えてあげたのに…
- 380 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:55 ID:kg/CB5og0
- >>1
じゃぁ、移民いらないね?
- 381 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:57 ID:3EMm5+CI0
- そのうち中国人を指導する正社員も中国人になるよ
- 382 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:59 ID:xs7tqzQg0
-
海外の労働者も
高賃金要求してるらしいじゃんwwww
板ばさみになって
この世の果てでも行けばいいだろwwwww
- 383 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:03 ID:rgR3xK3L0
- 2割に早く出て行ってもらうために法人税は上げろ
宗教法人からも取れ
- 384 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:09 ID:cRhy1kIP0
- >>326
バカだから朝鮮で懲りてないんだろ、支那は直ぐにチャッチアップしてくるぞ今度は帰って
来るなよ
- 385 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:11 ID:Ev5xR/yD0
- >>350
安かったら安い方買うと思うよ。
大体政府が企業虐めて雇用減らして金無くなって
高い物なんて買えるか><
- 386 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:20 ID:+5z9x81P0
- てか製造派遣が禁止になったら海外に移転を考えるんだろ
「派遣重要じゃん」
経営の圧迫をしてるのは正社員の人件費だろ?ちがうのか?
- 387 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:21 ID:CTedVVKd0
- とりあえずピンはね規制から始めてみたらどうか?
- 388 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:22 ID:P1UrRkHTO
- 起業のチャンスじゃないか?
最近は日本メーカーの製品でも粗悪品が沢山出ている。
今こそ大企業に対抗して、日本製品本来の丁寧で技術力が高いモノ作りが出来る企業が躍進出来るチャンスだ。
因みに俺は、値段が高くても日本で作られたモノを買うようにしてるし、これからもそうしていくつもり。
- 389 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:25 ID:FI6LNKZz0
- 日本を見切った二割は勝ち組
- 390 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:25 ID:qbnqaaFvO
-
日本から出ていけるもんなら
出ていってみぃってことですか♪
土地を売るのか♪
あちこちで土地を売り始めたら
いつまで高くで買ってもらえるのか
ってことですか♪
移転した先では
どんなレベルやモラルの
人間がいることやら
ってことですか♪
(・∀・)<「薩摩高麗もついでに出ていけば?」ってことですか♪
- 391 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:26 ID:/EafsKNn0
- /
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', 政権交代w
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
- 392 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:27 ID:LCSnlWog0
- 国営企業作るしかないな
- 393 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:28 ID:+bnsJ2FG0
- 法人税も高いしな
- 394 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:32 ID:RVJ3Cqvp0
- 海外へ逃げるのはいいが、日本の資産の持ち出しは禁止な
- 395 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:40 ID:cooIh6I60
- 20年間、ずっと年収160万円のハケンの俺参上w
- 396 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:50 ID:fPh/OTHb0
- はいおしまいおしまい
さようなら日本
終わったー
- 397 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:50 ID:IG8bxICiO
- でてきゃいいんじゃね?
どうせ外人雇用でウマーしたいだけだろw
戻ってくんなよwww
- 398 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:59 ID:1vUaPE+q0
- >>331
だからさ・・・どこに出て行くの?w
電気ガス水道のインフラが安定供給できるような国が、途上国にあるのかね?
テロも危ないなぁ・・・戦争もいつ起こるか分からないし・・・。
しかも途上国の土人とかマジで働かねぇーしw
ちょっとでも注意したらガチでキレてぶっ殺されかねんぞw
日本人みたいに大人しい奴いねーよ?
まじ、海外に夢見すぎだわ・・・w
日本みたいにインフラが整ってて、安全で、真面目に働いて、人件費も安くつくような国があるなら、
もう企業はとっくに行ってるだろw
- 399 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:15 ID:aTrWOvwS0
- 僕は高校中退だから大企業は雇ってくれないわけさ〜〜〜
だから出て行って構わないよWWWWWWWWWWWW
中小の学歴なくても頑張り次第で認めて貰えるこじんまりした会社が好き☆
大企業には死んでも縁がないのだ〜〜〜
- 400 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:18 ID:29D7RvsD0
- >>336
どんだけ古い頭してんだよ。革命=赤って思想は一世紀古いっつーの。
>>349
知らんよ。少なくとも俺はそう考えていると言うだけ。
おまえも付和雷同な思考形態をやめて、自分の頭で考えて自分の頭で判断しろ
- 401 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:19 ID:FVA7n9LV0
- まあ、実際のところ、日本企業は日本の看板と庇護の元で商売をしている
から、完全には出て行かない。工場だけ移転していいとこ取り、雇用創出
の社会的役割なんて知らん、てな話だろう。政府も国民も報復すればいいよ。
一つ潰れれば一つ生まれる。新しい企業を育てた方が良い。
- 402 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:26 ID:/lziUNMN0
- >>342
そうか、CO2排出量も制限されるんだよなw
もう製造業は日本から出ていくしかないだろ
- 403 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:27 ID:ohyLMwU5O
- 海外移転→失業者続出
派遣労働問題
どっちも有るよ。やって見たら?只、綺麗事言うだけじゃなく、先のヴィジョンが無いと・・・
ねぇ?
- 404 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:28 ID:5SGWjjj/0
- さあ、みんなおいで鳩山不況がはじまるよ
\ /
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ',
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
- 405 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:31 ID:AaMzrgah0
- 別に移転してもらって結構じゃない?どうせ遅かれ早かれ移転できる部署は
安い労働力を求めてどんどん国を移転するだろ。製造業に関して言えば
技術の開発とその権利ビジネスで生きていくしかないよ。製造業派遣なんて
制度を使っても東南アジアの安い労働力にコストじゃかなわないんだから、
それだったら派遣は禁止にして金融と権利ビジネスを柱とした内需中心の
産業構造に転換するしかない。
- 406 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:41 ID:1xkUT5l20
- >>326
つうか今の中国は完全に近代化された中世階級社会に
なってるからなwwww
金持ちと貧乏人には到底埋められない格差が出てきている
金持ち連中の子弟は殆どは普通の公立学校には行かず、
国立のエリート養成学校や私立の学校に通いはじめてる
- 407 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:42 ID:CxRt4St70
- 自国の雇用が減るのを「大企業ざまあwwwwww」と喜ぶ無職がいる国
- 408 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:49 ID:P0TgJ0r90
- 外国人移民受け入れ?????????・
日本人の職がないんだからいらんわな
- 409 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:51 ID:Umusc/sy0
- 派遣:(^o^)「時給制じゃ楽な生活ができません。昇給したいです。ボーナスもほしいです」
↓
民主:<`∀´> 「派遣の票がほしいので製造業派遣原則禁止します」
↓
企業:(Θ-Θ=)「海外での価格競争に勝てないので製造拠点を海外移転します」 ←今ここ
↓
民主:<`∀´> 「ふざけんな。選挙で勝った我々が正義だ。新法で強制してやる。」
↓
企業:(Θ-Θ=)「やめてください。死んでしまいます」
↓
民主:<`∀´> 「みんな正社員にしろ。ボーナス払え。国債減らすから税金もよこせ」
↓
企業:(Θ-Θ=)「倒産しました」
↓
派遣:(^o^)「仕事がありません。死んでしまいます。食べ物と屋根のある家がほしいです」
- 410 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:55 ID:47sgdjlW0
-
これで社畜どもは海外勤務か、給料カットの二者択一!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 411 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:55 ID:rgCsM9y60
- 経団連の政策が内需を縮小させてるじゃん
団塊世代は高給を維持するために、氷河期世代を雇わない
氷河期世代は結婚せず人口減が続く
車が売れないとか寝言を言っていた企業があったな
そういえば、経済損失のコピペがあったっけ
- 412 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:56 ID:rEyEbT400
- >>42
洋裁が趣味なんですか?
- 413 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:56 ID:fqZyEqu80
- 世界では格差の問題は、日本の過剰なほどの正社員保護のあり方が問題。
小泉・竹中ラインが目指して果たせなかった労働基準法の改正こそが正攻法としてるのに
まんまと敵である正社員労組が中心のサヨ団体に乗せられちゃって…。
格差に不満持ってるヤシはどこに本当の敵がいるのかもう少し考えような。
http://blogs.yahoo.co.jp/eisaku35/39225933.html
<OECD>日本の所得格差、初めて詳細に言及
経済協力開発機構(OECD)は20日、日本経済を分析した年次報告書を公表した。所得格差について初めて詳細に言及。
企業が雇用保護の手厚い正社員より非正社員を雇う動きを強めたことが格差の主因だとしたうえで、
「非正社員雇用の流れを弱めるために正社員の雇用保護を緩めるなどルールの見直しが必要だ」と提言した。
- 414 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:00 ID:S7gnwZXW0
-
絞りとるだけ絞りって
なんら還元しない独裁企業が偉そうなこと言うなwwwww
北京の山奥でもどこでも原住民探してこいよwwwwww
- 415 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:02 ID:FgAbl8330
- >>358
開発部門だと、実際中国人は良く働くよ。
でもそれは会社のために働いてるんじゃなくて、技術を身につけて独立するために勉強するためだけどね。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:03 ID:Qc07yHka0
- どうせ出て行く詐欺なんだから、法人税も倍増してやりなよ。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:05 ID:RLsAlZHd0
- 時給1000円を期待して民主に入れたら、仕事自体が無くなったでござる。の巻
- 418 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:06 ID:VbqppLXK0
- >>348
製造業へのこだわりを捨てて生き方変えない限り職にはありつけん気がする
無い仕事を見つけにハローワーク通いか去年の派遣村の人達みたいに国に世話になるか・・・
- 419 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:11 ID:1Sa+io430
- >>386
良くも悪くも製造業を支えていたんだよな調整弁として
なんだか切ないな
- 420 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:11 ID:9rwCkcqCP
-
シナとかWTOに加盟してるのか?
加盟してる上で、保護主義を非難するなら、てめえらの固定相場制をやめないと発言する資格ないよなw
- 421 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:19 ID:k12LMig+0
-
拝啓、この手紙を読んでいる貴方が 幸せであることを 願います。
20010年8月9日
- 422 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:20 ID:Ev5xR/yD0
- くだらねえ鳩山イニシアチブ(笑)のせいで
生活悪化させてどうするんだよ。。。
>>407
あほだよな。。。
- 423 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:25 ID:cRhy1kIP0
- >>339
残念だったなお前等の大好きな塩ジイが言ってたぞ、まあ寝言だろうがな
- 424 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:28 ID:5SmNexIc0
- >>362
つーか、モチベーションが高いんだよ。
たとえば「ワイシャツを縫いなさい」という仕事をさせると日本人は「ちょwやってらんねえ」っていう
顔をする。大学まで出たあたしがなんでワイシャツを縫うわけ?みたいな。
中国〜東南アジアの人はそういうひねくれたところはない。仕事は仕事で割り切るし。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:29 ID:w1RRBPFi0
- こういう話していると日本の少子化のスピードが速いのは当然でありむしろ
好ましい状況なのかもしれないと思えてくるな。
- 426 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:29 ID:UjBe6nFE0
-
政 権 交 代 で 生 活 が 楽 に な る
そう信じて民主党に投票したのに
ますます景気は悪くなるし、家計負担ばかり重くなるし
マスコミと民主党に騙されたんだ・・・。
…そうだね。
/\___/ヽ
/::::::: \ /\___/ヽ
.|:::. '''''' '''''' | / :::::::\
|::::.,(一), 、(一)| | '''''' '''''' .:::|
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | |(●), 、(●)、.::::|
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
/ `一`ニニ´-,ー´ \ `-=ニ=- ' .:::::/
/ | | / | `ー`ニニ´-一´ヽ、
/ | | / | | / _ l
/ l | / | | /  ̄`Y´ ヾ;/ |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,| | |´ ハ
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} | | |-‐'i′l
(、`ーー、ィ } ̄` ノ |__ | _| 7'′
`ー、、___/`"''−‐" I ( (  ̄ノ `ー-'′\
D @  ̄  ̄ \
- 427 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:40 ID:3v3T6MTX0
- 派遣といっても派遣業者がピンはねしてるだけで企業はそれなりの額を支払ってる
元々先進国で製造業ってのが無理なんだから、次の産業を作るしかない
- 428 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:41 ID:PIjXgPxy0
- 高付加価値を生み出している(とされる)設計開発の部門や
商品のコンセプトを作る人間と、
工場で海外の値下げ圧力と戦いながら働く人間で
収入が二極化するのはしょうがないな。
工場を海外に移転しないで、海外企業と戦うには
簡単にいえば工場のコストを下げればいい。
給料を下げ、かつ、生産効率を極限まで高める必要があるため、
工場で働いている人間は、低賃金で多くの労働をすることを求められる。
これを地で行っている某会社の社長は2chでは叩かれてたけどね。
ただ、国全体の中でみれば馬鹿もいっぱいいるんだから、
そうしないと国内の雇用は守れない。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:41 ID:EmkL6ZbJO
- ついでに在日も連れてってくれるとありがたい
- 430 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:44 ID:gPOBIQhWO
- 【中韓/経済】大型化する中国企業、韓国大手を脅かす[08/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251237848/
1:はるさめ前線φ ★ 2009/08/26 07:04:08 ??? 世界的な金融危機の中で、中国企業が経営規模を急速に拡大している。
中国政府の産業振興政策に沿って、同業の合併・買収を通じた企業の大型化が急ピッチで進んでいる。
海外でも豊富な外貨準備を使って、エネルギー、資源、技術分野の企業を買収している。
大型化が最も目立つのは、国有企業が主導するエネルギー、石油化学分野だ。昨年売上高ベースで最大手となった中国石油化工(シノペック)は、売上高、資産の両面で既に韓国最大の企業であるサムスンを抜き去った。
中国石油化工は最近、西アフリカやイラクなどに油田を保有するスイスの石油採掘会社、アダックスを72億ドル(約6800億円)で買収するなど、経営規模をさらに拡大している。
中国が企業の大型化を急ぐのは、「規模の経済」の効果が期待でき、国際競争力を備えることができるためだ。
ポスコ関係者は「鉄鋼産業はどの産業よりも『規模の経済』が企業の経営効率を左右する業種だ。
中国鉄鋼業界の合併による規模拡大は韓国の鉄鋼業界にとって大きな試練となっている」と指摘した。
中国の大企業は技術的にも急成長している。今年中国の自動車市場で中型車部門の1、2位を争う広州ホンダのアコードは外板鋼板の90%に宝鋼集団の製品を採用している。また、日産が中国で現地生産するティアナの外板鋼板は100%が中国産だ。
【※自動車の安全にとって最も重要な外板は高い技術が要求される上、価格も高く、「鉄鋼製品の華」と呼ばれる。3-4年前までは、中国メーカーは自動車用の外板鋼板を生産できないというのが業界の見方だった】
しかし、宝鋼集団をはじめ、鞍山鋼鉄、武漢鋼鉄などが相次いで国産化に成功し、現在は中国産鋼板が自動車用外板鋼板市場の50%以上を占めている。
在中韓国大使館の担当者は「現在の中国の大企業は1970年代から90年代にかけ韓国の高度成長を率いた韓国の大企業と似た存在だ。過去10年間に規模と技術の面で急成長した
中国の大企業は、世界的な金融危機を契機に躍進のチャンスを迎えている」と分析した。
- 431 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:58 ID:eX8i4y0m0
- >>375
利益だせるんだよ現実は
大企業の話じゃないよ中小ですらライン関係の仕事は
徐々に海外に仕事を移していってるよ
- 432 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:05 ID:uwzsHkQb0
- これ以上無職増やしてどうするんだ
派遣も派遣で一応需要があっただろ
- 433 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:10 ID:8vPEE+oj0
- >353
いや俺はがんばる
民意に従えない奴、
憲法に背く奴は出て行け
- 434 : ◆GacHaPR1Us :2009/09/21(月) 02:11:12 ID:1M2zRQUP0
- >>352
いや、そういうことじゃなくってさ、
現実的には、日本の製造業っていうのは中小の部品工場や特殊加工工場、さらには精密機器メーカーなどと
連携して各部品を調達しながらこれらを「組み立てる」工場なんだよね。
つまり、実質、単体の企業で現在と同程度の品質を海外移転で維持できるのかな?っていうことなんだが。
転出先の海外の部品製造レベルが日本と同程度なら別にそれでもいいんだろうし、
はたまた、日本からそれらを逆輸入して補える、と考えるほどの脳みその持ち主ならやはり別に海外に
移転してもらっても構わないんじゃないかな?ってことで。
で、これらの「組み立て」工場に変わる企業が出てくれば面白いんだが
- 435 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:12 ID:2LR67rCb0
- >>50
不況時の対策としては短期的にはアリだが
いざなぎ景気といわれていた状況でも日本的派遣制度を継続していたのは
企業が派遣ジャンキーになっていたとおもうけどな。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:12 ID:MyESxb/+0
- >>218
私は文脈の意味も分からない阿呆です
これでよろしゅうございますか
>>320
テレビ局自身が中間マージン搾取業に勤しんでいるので問題にされたらまずいのです
- 437 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:20 ID:HSH+Gbpa0
- >>350
>・金のことしか考えてない守銭奴企業が日本からいなくなり、その分労働モラルが良くなる
労働力が供給過剰になり、賃金低下、それにより購買意欲の低下につながります。
>・日本に残った企業のシェアが増えて売り上げが良くなる
賃金低下のあおりは購買意欲の低下をおこし、売上が伸びません。
下手すると景気の不安感から、売上は下がります。
- 438 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:27 ID:xgE8COsR0
- 日本人はアホばっかだから2割の企業名を晒したとこで1週間後には忘れてるよ
お前らも不二家、赤福、白い恋人とかもう覚えてないだろ?
- 439 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:30 ID:oNxOWwex0
- トヨタは嫌いだけど、実際に現在失業中の元派遣社員が全員正社員に
なれるとは全く思えない。
そしてさらに製造業の海外移転ともなれば、さらに多くの失業者を
出す事になって今よりももっと悪くなると思う。
- 440 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:32 ID:/EafsKNn0
- 誰にでも想像出来る結果になったな
アホはどこまで行ってもアホだwww
- 441 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:34 ID:pLGTVwjh0
- 製造業は日本では徐々に衰退していくだろうけど、
あえて自分からたたき出す必要はないよな
- 442 :ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/21(月) 02:11:38 ID:FGLXlOgx0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
輸出至上主義こそ失業の元凶
止めれば雇用が増える
騙されてはいけません
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 443 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:44 ID:cDlDFkJZ0
- >>399
大企業からお前の勤めてる会社に仕事が流れてたかもね。
つーか、それが無くなるから多くの中小企業は壊滅的な被害を受けるよ。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:45 ID:gjKK9Gui0
- /
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', 今すぐ出て行け
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
- 445 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:50 ID:UIWxq5nG0
- 大企業が減れば温室ガスが削減できるってか。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:51 ID:zYKWv2fk0
- 実際、組み立て作業なんて
日本でする必要ないし、出て行くのは必然だろ
- 447 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:52 ID:+5z9x81P0
- いいから出て行けよ
- 448 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:52 ID:qCTCmSXM0
- 下請けの工場はもう懲りてるのにね…
「時間を守りましょう」「手を洗いましょう」「モノを盗まない」
から現地の従業員を教育して、まともに稼動するようになったら
『区画整理するから立ち退け!機械はそのまま置いていけ』だしさ〜
- 449 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:56 ID:tM7hSEov0
- 最低賃金の引き上げと排出ガスの削減で企業は海外に移転し、雇用は激減。
追い打ちをかけるように難民が押し寄せてくる。
難民共は自分達のユートピアをつくろうと、ひとつの自治体に集結し、
選挙でそれを掌握。
死刑廃止による在日外国人の凶悪犯罪が深刻となり法改正が叫ばれるが、
既に国会における在日外国人の勢力は強大なものとなっており、実現は
困難に。
そしてついに日本は‥
- 450 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:00 ID:kOE1RhOg0
- 失業率の増加や企業の海外移転が嫌なら
円高にすればいい。
製造業は輸出が増えて、増収増益
国内企業も海外からの安いものが入ってこなくなるので、増収増益
海外移転なんてする必要が無くなる
給料もどんどん上がるし、人もバンバン雇えるようになる。
- 451 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:01 ID:9/3h1KHx0
- 本当に検討してるからな
プログラマも中国人使いそうな勢い
- 452 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:03 ID:BfI/c4L+0
-
中小企業の社長がアップを始めました。
中国語を勉強し始めたようです・・
- 453 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:08 ID:Bb6lqRP10
- >企業ってのは利益追求だけさせてるとロクなことにならんので
>ある程度は法律で縛らんとだめなのよね。
>儲かればいい、とばかり武器を敵国に売ることだって厭わない。
>それが企業というもの。性善説は通用しない。
>生産量の何パーセント以上が海外である場合、売り上げの何パーセント
>を強制徴収、いやなら本社ごと海外に行ってもらい、国内の設備は没収、
>というような措置が必要。工場が中国に、本社がベトナムにあったって
>いいじゃん。日本を縁が切れ、社長以下全員が中国人とベトナム人になる。
>経営者がそれでいいと選んだのなら、それもまた時代の流れだよ。
そうしたら本体の法人税も所得税も国に入らず日本が衰退するだけ。
しょせん企業あっての日本なのにバカなんじゃないのwww
- 454 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:09 ID:k9kqqfO+0
- 本当に社会主義者の国になっちまったな
- 455 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:12 ID:u6uW5rohO
- 財界ってさ、イトマン事件の許永中みたいな893がゴロゴロいるんだよ
製造業派遣は財界が求めたものだろ、たとえ政権の中枢にいる政治家でも893にケンカ売ったらヤバいことになるよ
- 456 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:18 ID:8kaKjj0Y0
- 日本から出て行った企業の製品には、関税をたっぷりかけてやればいい。
これであっさり解決。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:23 ID:6rXP8F2J0
- 中国はないな。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:42 ID:eB3YJHm40
- >>335
勝ち組2割ってpgr
年収1000万円以上の割合ご存知?w
- 459 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:54 ID:TtzxbciR0
- そもそも変に海外資本入れるからおかしくなったんだよ
- 460 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:55 ID:j0KEtY9q0
- >>2
配当ってそもそも世界水準から見ていままでが異常に
低かったのって理解してますか?世界水準への圧力を食らった結果ですよ。
その配当性を維持するためには、海外製造はやむをえないでしょう。
そもそも「企業が傾かなくても」「海外製造比率を高める」
ことはなんら矛盾しないわけですけど、それすらわかってないのかな?
そういうのを、政府が無理やり捻じ曲げるのは国有化とか
ソ連と同じレベルだね。民主は社会福祉とか言い過ぎで
やりたいことが独裁・古臭い社会主義国家だからどうしょもない。
世界のグローバル度合いについていけないで夢ばっかり語ってる感じ。
- 461 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:02 ID:47sgdjlW0
-
どうせ派遣しか雇えない奴隷使いなら必要なし!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 462 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:04 ID:wFOzNMEe0
- 長年の民主支持だが
これはやらない方がいいのかもと思う。
でもやった方がいいのかも・・・。
ともかく外国で生産する企業や所得移転する企業には高率の税制を課税すべきだ。
税制上の問題で外国へ行くのが有利になっている。
その税制自体を変えて、国内へ資金が戻ってきて、製造も戻ってくるようにすべき。
諸外国や欧米と比べてもこの点は馬鹿を見てるよ。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:08 ID:cRhy1kIP0
- ネトウヨは売国企業や経団連とともに出て行けばいいさ
- 464 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/21(月) 02:13:10 ID:8yVTT5kx0
- /´ ノー―´ ̄| \
/ /::::::::::::::::::::::::| \
/ / ̄ u:::::::::::::\_ | 、z=ニ三三ニヽ、
| / u ::::::::::::| | ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| | }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ lミ{ ニ == 二 lミ|
|●ノ 丿 ヽ●__/ U:::::::::::::)/ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
/ ̄ノ / `― :::::::::::/ {t! ィ・= r・=, !3l
( ///( )///// ::::::::::::|ノ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 Y { r=、__ ` j ハ
| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
\ . `ニニニ´ ノ /? /:// / / /⊂) `ー‐´‐rく |ヽ
/:`ヽ ヽ〜 /? /::::::::::::::::::::::::
_________________∧__
/ \
- 465 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:21 ID:vWhuIEcj0
- >>398
経営者もそこまでバカではないと思うから
国際競争力教の根本経典海外移転は単に政権と労働者への恐喝にすぎないことくらい認識してるだろう
政権へは己への利益誘導の強要、労働者へは劣悪な労働環境の甘受の強要な
労働者の賃金が非常に安いような国に工場を移して
その国の、はっきり言ってしまえばその程度の国の労働者を
日本水準の工業製品を作れる作業やオペを仕込むのにどれだけコストがかかり
政変などで一瞬でそれらのコストが水泡に化すリスクがあることくらい
どんなバカ経営者でも知っていると思う
御手洗程度のバカな経営者なら国際競争力教を本気で信じているかもしれんが
- 466 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:21 ID:N00ygGX90
- 企業の皆さんは、海外進出するときにはアメリカに会社を作れよ。
その子会社と言うカタチでなら中国に出て行ってもハラスメントの心配はないよ。
日本の会社が海外進出したとて日本国がそれを守れるなんて幻想からは
目を覚ましておかないと酷い目にあうぜ。
- 467 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:33 ID:xUoQkDbR0
- ですよねー
- 468 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:34 ID:Ev5xR/yD0
- 数年後にはスラムが各地で散見される状態になりそうだ。
- 469 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:35 ID:rukRC3VU0
- まぁ、出れる企業はまだ良いけどな
出れないところは潰れるだけだ
- 470 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:40 ID:0RJ3+vcZ0
- 日本の少子高齢化の最大の原因は
低賃金奴隷労働の売国企業だからな
こいつらに日本に留まってもらっても
日本人は絶対幸せになれない。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:40 ID:hUrxNhNWO
- >>456
日本企業が駆逐されるわけですね…
- 472 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:01 ID:CQO4bAhZ0
- 出て行った方が面白そうだから出て行けばいいよ。
ていうかどっちにしても将来的に日本国籍の企業なんてものはなくなるし
全部無国籍でしょ。すでにキャノンなんてそうだし。
変に延命治療を施さなくて良い。
- 473 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:11 ID:29D7RvsD0
- >>460
世界水準の配当(笑)とか言っていられる状況じゃないだろ。アホなの?
資本主義経済は崩壊したんだよ。
- 474 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:17 ID:Dgtlnhmi0
-
雇用リスクとか言って完全に
モノ扱いだもんなwwwwwwwwwwww
優秀な人材が欲しいなら派遣通さないで求人広告出せよwwww
おかしな社会システム作った大企業は出ていけww
- 475 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:24 ID:+5z9x81P0
- >>466
よけい儲からなくなりそうですね
- 476 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:28 ID:Ygj9aebKO
- 国内に残すため、派遣を直接雇用します。
最低賃金1000円なのでコストが上がります。
そのため、正社員の給料カットします。
とか言われたら正社員は海外移転反対できないだろう。
しかも会社側は海外転勤命じて、嫌なら辞めればで首斬りも可能。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:31 ID:sQAhrGHg0
- >>398
日本に夢見すぎだろ・・・
- 478 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:40 ID:8vPEE+oj0
- >468
もうシャッター通りはいっぱいあるぞ
民主のせいじゃないぜ
- 479 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:40 ID:BfI/c4L+0
- >>463
>ともかく外国で生産する企業や所得移転する企業には高率の税制を課税すべきだ。
海外の法人に、日本の法律を適用するのは無理です。
国家主権の侵害です・・
- 480 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:42 ID:V6v0Acs10
- これが市場の暴力ってやつさ。
グローバル・エコノミーの力にローカル・ガバメントは為す術無し。
それがアメリカン・グローバリゼーションだ。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:44 ID:4zBIawBNO
- 規制すりゃいいっていう問題じゃないのにな
- 482 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:47 ID:EPY/18Zm0
- >>450
円高と円安を間違えるバカがまだいるとは
- 483 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:51 ID:g3N8QMgh0
-
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ ) 会社ゼロ〜♪
.i / \ / i ) 雇用ゼロ〜♪
i (・ )` ´( ・) i,/ 収入無いから貯蓄ゼロ〜♪
l (__人_). |
\__`ー'__ノ でも心配ゼロ〜〜〜♪
- 484 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:56 ID:1Sa+io430
- >>451
今も大規模でコストが掛かる場合は中国で作るよ
大手の中には設計は日本でプログラミングは
海外でやるってルールになってる所もある
- 485 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:57 ID:Uq1/yvVQO
- >>455
モリモトみたいな奴らな。
- 486 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:57 ID:zYKWv2fk0
- >>473
>>473
>>473
- 487 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:00 ID:olvlJhWw0
- >>473
>資本主義経済は崩壊したんだよ
日本だけな。
- 488 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:04 ID:HPS8cfwyO
- 事の重大さが分かってない奴大杉だよな。
大企業が出て行けば、中小企業にも影響あるだろうに。
二割なら、2000万人以上の仕事に影響あるんじゃね!
- 489 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:07 ID:HSH+Gbpa0
- 海外に逃げなきゃ、雇用してもらえると思ってるやつ何なの?w
逃げなきゃつぶれるんだわwwwwww
- 490 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:08 ID:zAEnRBmT0
- 海外移転の本意を解っていない人が多いな。
本社を移転するとなると、日本企業でなくなるという事だ。
昨日の何とかは、今日の本敵というわけだ。
- 491 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:08 ID:5SmNexIc0
- >>448
「時間を守りましょう」「手を洗いましょう」「モノを盗まない」
↑これやってんのはむしろ日本国内の田舎企業だよw
中国、東南アジアは既に世界の工場。プライドもってつくってる。こんなのは20年前の話。
井の中の蛙でふんぞり返っていたら周囲がとっくに先に行っているといういい例だ。
ウサギとカメ状態。
- 492 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:09 ID:rgR3xK3L0
- >>471
売国企業はいらん
- 493 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:11 ID:3Xl+msHb0
- 中国にでも進出して大多数の繊維業と同じ目に遭えばいいよ。
技術だけ取られて用が済んだらお払い箱。
日本だからこその治安も海外へ行けば望めない。
日本と習慣も考え方も違う国で従業員達の
暴動にでも遭わなければ馬鹿経営者は学ばないよ。
ハイリターンはそれ以上のリスクを伴うって事をね。
- 494 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:12 ID:hz7FrSW+0
- >>456
別に日本で商売する必要ないんだぜ。
- 495 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:17 ID:WkbKZ23K0
- 増税+雇用破壊か。景気は悪くなったら考えるって話だし、経済は当面冬だなぁ。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:19 ID:k9kqqfO+0
- >>473
似非環境利権の中の人乙
アナキストとコミュニストの集団だよなあれw
- 497 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:27 ID:/lziUNMN0
- ◆[サンデープロジェクト 2009/02/01]
▼財部誠一:
すごく認識しなければいけないのは、例えばですね、ある自動車メーカーを調べに行きました。
『期間工にいくら払っていると思いますか?月33〜35万円、年間2回計60万円×2、120万円のボーナスも払った。
年収500万円になっちゃうんですよ。
では、派遣ではいくらですかと聞いたらば、その期間工のお値段にプラス30%のせて払っていると。』
そうするとですよ、さっき森永さんが言ったように「みんな路頭に迷っている」って、これはマスコミのインチキ報道で。
『実は、普通にしていれば凄いお金があって。「今月クビ切られて、来月ポケットに300円しかありません」ってね、
凄く個人の問題か、嘘かヤラセの報道なんですよ。』
▼森永:生活実態はもっと酷いですよ!給料はそうあっても(←結局、派遣は高給と認めた)、寮費引かれたり食費引かれたり…。
▼財部誠一:
何言っているんですか?!じゃあ、その自動車メーカーの寮費いくらか知ってますか?月1万円ですよ、朝ご飯200円、夜ご飯350円。
▼財部誠一:
働き方の問題は、そこだけに的を絞って話していると、実は、凄く説得力あるようでインチキな議論になってしまう。
構造的に消費者は多様化してますから、製造業の現場は、商品の寿命が短くなっていて。
投資をしようと思ったら、非正規を前提にしないと投資できない。
商品なんて5、6週間で新製品を出しました、はい、これはダメですと。
日本で維持しようと思ったら、非正規の労働を前提にしない限り、大企業も日本に工場を作れない。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:30 ID:vWhuIEcj0
- >>431
時間はかかるが一時はそうなるかもしれないな
地元有力者や地権者の気分変わりや政変や為替変動が無ければの話だがw
- 499 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:31 ID:oNxOWwex0
- >>427
そうだよね。
そのせいで派遣社員の給料が激安になってる事も確か。
だけど不思議な事に誰もそこのところにメスを入れようとしていない。
- 500 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:32 ID:zBsMAT1z0
- この話は派遣屋そのものが困りますね
食えなくなるのは派遣屋ですし
派遣屋の脅しですね
- 501 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:33 ID:jBzlZYl00
- >>478
イオンジャスコ
- 502 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:36 ID:oCy80UXf0
- 俺はこれでいいと思うけど。
新しい職業が出てくるのを抑えていたわけだし。
- 503 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:43 ID:k9kqqfO+0
- >>478
民主じゃなくてイオンのせいだもんなw
- 504 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:43 ID:zExZ8OAf0
- 大企業の内部留保と株主配当は企業にとって重要だけど、
労働者は同じものが出来れば低コストほどいいからなwww
大方の予想通りだろうwww
- 505 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:44 ID:Ev5xR/yD0
- >>480
違えよ。
アメリカも無視するような所に馬鹿が張り切ってるから困るんだよ。
ぼけ。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:45 ID:qbnqaaFvO
-
お見送りの予定はいつですか♪
日本にある土地は売るのですかね♪
海外にて従順で礼儀正しく能力の高い従業員を
必要な分だけ雇えればいいですね
ってことですか♪
日本より治安のいい国があればいいですねってことですか♪
(・∀・)<「激辛キムチ級ピンハネ薩摩高麗もついでに出ていけば?」ってことですか♪
- 507 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:48 ID:GVsNyoLn0
- ですから海外移民受け入れも外国人参政権も全く不要です。
そんなのを受け入れたら日本は乞食だらけになるでしょう
派遣なくす 工場勤務者減らす 工場海外移転
在日も一緒に海外に引き連れてくれや うざいんだよとにかく
- 508 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:59 ID:aT1l0ytU0
- >>144
シュプレッヒの「ヒ」の音は日本語に無い音で(ノドのひこばえをこするように出す」と説明されている)
日本人には実際に「シュプレッキ」と聴こえる発音をするドイツ人もいる
高学歴のν速民なのにそんなことも知らないの?
- 509 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:04 ID:/EafsKNn0
- まさか政権交代すれば雇用が生まれると思ってた馬鹿は居ないよなwwwwwwwwww
- 510 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:08 ID:8kaKjj0Y0
- >>471
散々、今まで税金面で優遇してやった恩を忘れて日本から出ていって、
日本人の雇用創出で社会貢献もしない、税金も払わない企業を、
潰して何か問題あるの?
- 511 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:11 ID:cRhy1kIP0
- >>471
出て行った時点で日本企業じゃないんだが、ネトウヨと在日も纏めて連れて行け
- 512 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:15 ID:9+Z9ISnQO
- >>269
テクニカルにも不可能だね。
現地政府に税金払っているからそこで課税処理は完了。
- 513 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:19 ID:agHS1VPs0
- 出て行ったらええがな
- 514 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:24 ID:Ya6cPi1NO
- >>450
馬鹿だろ
- 515 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:30 ID:47sgdjlW0
-
奴隷使いとその社畜だけが幸せになるシステム崩壊!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 516 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:32 ID:Df4C5SZZ0
- 民主党に流れたワープアは、正職員・社員への復讐を誓って選挙の時に盛り上げていたよな。
真っ先に友愛斬りされてて笑える。
鳩山は温暖化対策で90年比25%削減を国連で表明だってさ。
民主党支持者となったワープアども、海外移転は20%では済まないよ。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:33 ID:FgAbl8330
- >>375
工場ってのは本当に良く考えられてるんだよ。
バカでも何とかなる仕組みが大量に考えられてる。
特殊な工作機械の製造とかは別だけどさ。
- 518 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:37 ID:0MlPLkoC0
- すでにホンダは国内減産体制で
中国では工場建設と増産体制だもんな
企業は正直だよ
- 519 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:37 ID:MyESxb/+0
- 製造業への派遣を禁止にすれば失業者の数は増える
少なくともこの点に関しては誰も異論は無いよね?
- 520 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:41 ID:dozc8Bqy0
- 正社員の皆さん、中国語を勉強しておいた方がいいですよ。
あと、マンションとか一戸建ては無駄になるので買わないほうがいいかもね☆
- 521 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:44 ID:3EMm5+CI0
- 企業が日本に残ろうが、出ていこうが行き着く先は一緒だよ。
それが市場の原理ってやつだ。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:47 ID:k6NWVWagP
- 戦後の焼け野原から復興した日本人の根性なめんなよ
糞企業は出て行け
- 523 : ◆GacHaPR1Us :2009/09/21(月) 02:17:02 ID:1M2zRQUP0
- っていうか無駄に高学歴なのにそれを消化する企業体がまったく数足りないとか
そっちのほうがよほどバカだな
- 524 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:08 ID:7nFobJ0q0
- なんだかなぁ
派遣が使えないから海外って
その移転にかかる金で正規雇えよと
これじゃますます国内に金が回らない
負のスパイラルをさらに加速させてるのが分からないのかな
派遣をなくすのは賛成
ピンハネで食ってる派遣企業は全部潰れろ
- 525 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:17 ID:UjBe6nFE0
- >>463
>ネトウヨは売国企業や経団連とともに出て行けばいいさ
無責任なこと言うな!
民主党は政権与党だぞ。
政権政党はネトウヨだろうが経団連だろうが教唆主義者だろうがカルト信者だろうが
日本国民すべてを幸福にする義務があるんだ。
- 526 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:20 ID:Rx1b/Irv0
- やったじゃん
お前らが望んだとおり出てってくれるって♪
- 527 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:26 ID:V6v0Acs10
- アメリカ民主党がどうするか。
彼らは雇用を海外に流出させる企業に高い法人税を課す法案を考えている。
それが出来るかどうか。 それが出来なければこの世界は企業の思うがままになるだろう。
もはや政府は企業に太刀打ちできなくなるのだ。
- 528 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:27 ID:mvF8BFAE0
- 出て行く気は無いけど 派遣は使わせろって圧力だろ どうみても・・・
中国は人件費高くて移転しても儲けが少ないからな
インドとか東南アジアは殆ど進出してないから移転しようにも出着ないはず
ただの強がり そもそも安い人件費に頼って安価製品の大量生産って
ビジネスモデルは崩れてね?作っても売れないのが問題なんだからさ。
人件費の安い中国でさえ、中小企業の半分が倒産したっていうじゃんか。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:28 ID:DcctBdxP0
- もう働くところあらへん
- 530 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:31 ID:nN/y9H9x0
- >>488
「売国企業は出て行け」だからなw
ダメすぎるだろw そもそもどの辺が売国なんだ?
- 531 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:31 ID:kOE1RhOg0
- >>400
日本共産党も
革マル派、中核派、解同も現存してます
しかも勢力を増しつつある。
そして、共産主義は全く捨ててない。
- 532 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:36 ID:8vPEE+oj0
- 企業が安心して中国に進出するためには
当然のことだが中国との友愛関係が大事だよな
- 533 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:37 ID:RsQ7QGG70
- 高速道路無料化、公共工事見直し、後期高齢者医療費廃止、最低年金7万、母子生活手当て復活、、、
愚民ウケの政策しか打ち出さないと国が破綻する
支出が増えるなら増税もしろ。新しい産業を育ててくれ
- 534 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:40 ID:EPY/18Zm0
- 派遣やはこうなる事は判って竹中を迎えたのかね
- 535 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:41 ID:CxRt4St70
- >>422
もう実質的に二度目の敗戦を迎えているんだと思う
一回目の敗因は軍部とマスコミ、二回目はマスコミとマスコミ
- 536 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:41 ID:4oGNBcYc0
- >>491
派遣業とか自分で立ち上げて
搾取側に回っていい気になっているようだが
ハッキリ言って派遣会社増えすぎておかしな社会構造になっている
求人広告は派遣会社に頼まないで募集企業が出すのが礼儀だろww
- 537 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:42 ID:FI6LNKZz0
- 検討っていうか早く移転したほうが良いぞ
民主が移転禁止法案を出してくるぞ。あいつら共産系だからマジで
- 538 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:47 ID:cDlDFkJZ0
- >>522
戦後の生活の悲惨さを味わってからほざけw
- 539 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:51 ID:6antRuyo0
- 賃下げや社会保障費払うのいや、ダメなら出ていくなんて完全なやくざだろ。
こういう企業が共同体や文化を破壊するとすれば、いないほうが健全だろ。
中国に行くなら行けば良いよ。あそこでは官僚との付き合い方に失敗して
管理職が逮捕(事実上の拉致)された事例も多々あるし、ヤオハンみたいに
乗っ取られることもある。目先の安さでどうこう言う企業は滅ぶよ
- 540 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:51 ID:ZD7qpKHM0
- ほんとに企業が出て行くと思ってる馬鹿がいっぱいいるwwwwwwww
リスクとかぜんぜん考慮してない様子だしwwwwwwwww
あほだwwwwwwwwww
- 541 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:53 ID:MDToMInM0
- >>507
こんな基地外が支持してりゃ選挙に勝てるわけがないよ自民党
富がないなら戦争して他国から奪おうと喚いてるようなもん
サカキバラ紛いの猟奇殺人鬼に選挙権や言論の自由を与えるべきではない
- 542 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:55 ID:Ev5xR/yD0
- >>510
海外企業だけが肥えていきますね。
日本企業は駆逐ですかな。
アハハハハ。
- 543 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:57 ID:fcgNKwZAO
- 俺が昔勤めてたメーカーは、労働者一人当たり一日2万5千円を派遣会社に払ってたな。で、派遣会社はそこから9千円を派遣労働者に渡すだけだったw いくらなんでもピンハネし過ぎだろw
- 544 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:58 ID:g2LDGCuE0
- いい加減、「経済優先!ビジネス優先!」で
國を売り、国民を蔑ろにする、政策はやめろ。
日経新聞を平然と支持してる、おまえらのことだ。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:03 ID:9msmFGs/0
- >>484
馬鹿な役員が、「オフショア開発でコスト削減」なんて言い出すと、
国内の優秀な社員が尻拭い。
外注費が無駄になってるだけなのに、役員の顔を立てて、コスト削減したことに。
- 546 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:04 ID:KfDaULy50
- 中国へ行ってソース公開w
- 547 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:06 ID:/BBHsDh00
- 大空電機の話?
- 548 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:06 ID:9rwCkcqCP
-
シナとかWTOに加盟してるのか?
加盟してる上で、保護主義を非難するなら、てめえらの固定相場制をやめないと発言する資格ないよなw
- 549 :ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/21(月) 02:18:14 ID:FGLXlOgx0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
輸出至上主義こそ失業の元凶
止めれば雇用が増える
騙されてはいけません
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 550 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:15 ID:zsA48Iq50
- 海外に移転する企業には税率上げて
国内に工場ある企業には税率優遇すりゃいいじゃん^^
- 551 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:18 ID:lW1ETsNa0
- 派遣禁止と同時に正社員の待遇切り下げをセットで実行しないと日本は本当に終わるぞ
- 552 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:28 ID:qbnqaaFvO
-
日本よりいい人材が集まり治安もいい国に行って
せいぜい国際競争してこいやってことですか♪
- 553 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:29 ID:riocCgKZ0
- >>451
下流の現場にはすでに相当入り込んでるけどな
- 554 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:31 ID:HSH+Gbpa0
- >>473
はぁ?wwwwwwwwwwwww
つぶれてほしいと思っているだけだろwwwww
>>450
すげぇ。
言ってて恥ずかしくねェのかよ
円高と円安もわかんねぇのかよ
- 555 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:32 ID:/3dCeEPk0
- みんなまだまだ余裕あるねえ
- 556 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:34 ID:Bb6lqRP10
- >その国の、はっきり言ってしまえばその程度の国の労働者を
>日本水準の工業製品を作れる作業やオペを仕込むのにどれだけコストがかかり
>政変などで一瞬でそれらのコストが水泡に化すリスクがあることくらい
>どんなバカ経営者でも知っていると思う
高級ブランドのようなものと、中途半端な低級品を比較してるようなもので頭の悪い比較だよね。
国内の質の高い労働力が生み出す製品も残れる分野は存在するけど、
それらは付加価値のつく高級品としてのみ生き残れる。
しかし中途半端なクオリティ同士が競争した場合、明らかに安い方が生き残る。
頭弱すぎw
- 557 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:39 ID:BfI/c4L+0
- 企業 「日本はもう無理だな・・海外へ行こう・・
しかし途上国は民度が低い・・・そうだ学校を作ろう!
教育で良い労働者を作ろう・・」
効率的な教育で発展する途上国・・衰退する日本・・
一部で実行されてます・・
- 558 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:42 ID:MAT6pSKO0
- 海外に夢見てんじゃねえw
チャイナリスクの恐怖をもう忘れたのか。
人件費以外のとこで金がかかり過ぎて
計算したら日本で作ってた方が安上がりだったというオチにはワロタ
- 559 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:44 ID:sgfTX1YG0
- 派遣禁止じゃなくて
派遣会社のピンハネを禁止すればいいんじゃねえの?
派遣社員に内訳を明確にする。上限は○%と規定する
それだけでよくねえ?
- 560 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:53 ID:Y1lneR330
- >全体では海外移転派は10%だった
2ちゃんでは、派遣禁止でほとんどの企業が海外へ行くとか書かれてたがやっぱデタラメだったな
海外へ行くなら行くでどんどん出て行ってもらって製造業派遣は全面禁止でいいよ
製造業派遣が派遣の社会的地位を一気に押し下げた原因だしな
- 561 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:57 ID:xgE8COsR0
- ま、日本で仕事が見つからないなら海外行けばいいしな
他国の人間は普通にそういう生き方してるのに、日本人は日本から出るって発想がないのが面白いよな
- 562 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:13 ID:1c/fcuDd0
- 実際はもっと多いんだろうな〜。
- 563 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:14 ID:9+Z9ISnQO
- >>293
キミアホだね
- 564 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:20 ID:k9kqqfO+0
- >>544
はっきり言って愛国企業ほど
今回は緊急避難で海外に逃げないとヤバイ
- 565 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:21 ID:PIjXgPxy0
- 製造業って、景気によって需要が変動するのは当然なのだから、
雇用の調整弁の役割を担う雇用は必要なんじゃないか?
- 566 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:22 ID:PtzEacRN0
- これって良いことばかりだよな
日本族の問題児派遣問題がなくなる
中国での雇用が生まれ日中友好が促進する
途方に迷った日本族派遣が中国に渡り幸せに暮らす
富裕層の漢民族が移民として日本に来てくれる
ああ、明るい未来が見えるぞ!
- 567 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:23 ID:5SmNexIc0
- >>520
海外と関わるような中国人はほとんど英語ペラペラだから英語で十分だよ。
つーか英語くらいは出来ないとマジで詰むぞ。
なんかここにいると10〜20年前の感覚になってくるが、現実のビジネスはものすごく
先に進んでいると思ったほうがいい。ネットサーフィンで全能感にひたってると完全に
置いていかれるぞ。
- 568 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:27 ID:Le4RPkBZ0
- >>1
たぶん、この2割っていう数字が諸悪の根源だと思うよ
こういう情報ってのは、そう見るべき
- 569 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:37 ID:xRPBpHTVO
- >>524
採算が合うから移転なんだろ
- 570 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:41 ID:w3h+XBWK0
- >>501
ジャスコのテナントも空が出ているね
でも出店の時に家賃3年分前払いだから
ジャスコは気にならんのかね
- 571 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:43 ID:Rx1b/Irv0
- >>46
たぶんこんなんだろw
((⌒⌒)) ) 質問に答えてよ! (
ファビョ━ l|l l|l ━ン! ) 答えろよww (
| ヽ、 .| ヽ、 ) (
/ ヽ─┴ ヽ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒丶
ミ ミ ミ /!||!(゜\'iii'/゜)ヽ ミ ミ ミ .______
/⌒)⌒)⌒)ノ( "","ニ..,ニヽ"v\ /⌒)⌒)⌒) .{{ | | 丶}}
| / / / .⌒\/ {y~ω~Y ,/ (⌒)/ / / // | | \__\____
| :::::::::::(⌒)>. i |⌒'i⌒r| く ゝ :::::::::::/ {{│ | | | | }}
| ノ ! .|k.;:;:;!;;;r| ! \ / ) / | | | |寒 村 |
ヽ / ヽ.ニニニニ> ヽ / / .{{ | | | |iiiiiiiiiiiiiiiiii| }}
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l . | | |__|____|
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 .{{.|__|_/ / )) }}
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ((
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バン! バン!
- 572 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:57 ID:2IkwwBVT0
- 海外に工場移転して空白地帯に中国企業が入り込むわけだな
苦労せずにメイドインジャパンの称号が手に入るしそら魅力的やわ
- 573 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:59 ID:MyESxb/+0
- >>499
テレビ局の激烈な中間マージン搾取の構造が公になってしまうのであえて触れません
- 574 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:59 ID:IU4+7a/50
- >>1
奴隷が使えなくなったら海外
非常に分かりやすいトンスル企業だわな
いいから黙って出て行けやw
- 575 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:02 ID:808cQFJ90
- 失業者も自殺者も跳ね上がりそうだな
- 576 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:08 ID:DSe9G+AL0
- >>544
どうせこのスレも自民党信者の釣りスレだろwwwwwww
適当に相手してあげたし
もう寝るからバイバイウンコ
- 577 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:12 ID:jydgnHUE0
- 消費税還付受けられなくても良いんなら
出て行けば
- 578 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:15 ID:udlnhPPuO
- 日本人奴隷を使えない日本に用はない
これからは中国行って中国人奴隷オンリーにします
- 579 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:17 ID:1Sa+io430
- >>545
中国から納品されたソースのデバックでコストが余計に
掛かるなんてザラだしなw
- 580 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:29 ID:JzIbWY/C0
- 最低賃金引き上げと派遣禁止で派遣やバイトにすらつけない人が増えるんだろうなw
- 581 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:36 ID:gjKK9Gui0
- 海外に出て行くのを止めようとしてる奴なんなの?
先進国で製造業なんて成立するわけないだろw
出て行かないと潰れるぞ。さっさと出て行け!
- 582 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:40 ID:NRfUMaJQ0
- そう言う会社は日本から出ていけばいいよ。
- 583 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:41 ID:eX8i4y0m0
- >>498
中国がいつまでもそんな国であり続けてるという夢想は無くした方がいいよ
ゆっとくけど俺は中国大嫌いだし転勤命じられたら絶対住みたくないから
転職先探すよ
だけど現実中国などでの生産を増やしていかないと
国内の価格競争に勝ち残っていけないんだよ
- 584 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:41 ID:IbUnZZTn0
- 面白くなってきたな
- 585 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:50 ID:riocCgKZ0
- >>558
チャイナリスクの内容は労働者のモラルの低さと
強権政治の不安定さなんだけど日本でも既に達成されたじゃないか
いきなりCo2 25%削減とか最低賃金1000円とかされたらおんなじだよw
- 586 :ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/21(月) 02:20:57 ID:FGLXlOgx0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
輸出至上主義こそ失業の元凶
止めれば雇用が増える
騙されてはいけません
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 587 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:09 ID:rukRC3VU0
- まぁ、今後も失業率に注目しておく事だな
改善される事はまず無いだろう
- 588 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:11 ID:UuaWA/Nt0
- 派遣が禁止されて更に給料の安いバイトとかになったりしないの?
- 589 : ◆GacHaPR1Us :2009/09/21(月) 02:21:13 ID:1M2zRQUP0
- なんでまず中国進出ありき、なんだろう?
ベトナムとか他にもあるだろう転出先は。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:14 ID:KRd9IRlH0
- 元々は禁止だったんだから元に戻るだけだろ
空洞化とかいっても現在が非空洞化状態にあるのかわからんし
- 591 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:19 ID:MDToMInM0
- >>516
アキバで暴れたトヨタ系製造派遣の加藤の年収は250万
文字通りタコ部屋から一生抜けれない
派遣村の求人も30超えた連中に学生のバイト相場で働けとか無理難題
お前らは「甘えるな!」とか尻に鞭打っていたがww
どうせ派遣の次にきられる立場にいる
大手家電関連子会社の連中なんだろうけど
- 592 :日本より人材が集まり治安のいい国へGOってことですか♪:2009/09/21(月) 02:21:19 ID:qbnqaaFvO
-
日本から出ていけるもんなら
出ていってみぃってことですか♪
土地を売るのか♪
あちこちで土地を売り始めたら
いつまで高くで買ってもらえるのか
ってことですか♪
移転した先では
どんなレベルやモラルの
人間がいることやら
ってことですか♪
(・∀・)<「薩摩高麗もついでに出ていけば?」ってことですか♪
- 593 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:22 ID:Bb6lqRP10
- いまだに海外進出=中国だと思い込んでるバカってなんなの?w
アパレルだって今はベトナムやルーマニアなど中国以外が普通になってきてるのに、
チャイナリスクとかいってる人間はバカなの?
- 594 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:24 ID:VbqppLXK0
- エネルギーが海外依存になったとき日本でそれを支えていた場所がどうなったかを考えれば
出て行けなんていう事はとんでもないことだと思う
- 595 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:26 ID:3hXk7i8l0
- 昔(昭和)は派遣なんかなくてもやっていけたのに、小泉改革で
いざ派遣を使い始めると、その使い勝手の良さ(社員並みに働かせて簡単に
クビを切れる)を知ってしまい、それゆえ、現在の派遣の禁止には反対なんだな。
たしかに企業に取ったら、社員並みに働かせて簡単にクビを切れる企業奴隷は都合がいいだろう。
でも、それはモラル的に考えてダメだといえば、ふてくされて海外に家出する
大企業ってなんか反抗期の子供みたいだね
- 596 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:31 ID:9msmFGs/0
- >>510
法人税は優遇されてないだろ。地方税合わせて40%超えるのは、アメリカと日本ぐらいだ。
- 597 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:33 ID:rKql8ZPcO
- 鳩山は失業者を増やし経済悪化させて反日移民を受け入れ治安悪化させる計画ですね
さすが売国奴、反日政党の民主党
- 598 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:42 ID:zsA48Iq50
- 工場移転する企業→高税率で日本から追い出す
工場が国内のみの企業→低税率で優遇
工場が海外・国内に両方ある企業→比率で税率調整
こんな感じにすりゃいいよ
- 599 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:48 ID:YEUSk6+u0
- また産経か
- 600 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:01 ID:rgR3xK3L0
- うだうだ言わずささと出てけって
- 601 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:09 ID:Rx1b/Irv0
- >>109
たった2割とかw
お前働いてるか??
- 602 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:14 ID:47sgdjlW0
-
どうせ派遣でしか雇えない奴隷使いはバイバーイ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 603 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:14 ID:ye/K6fdAO
- 派遣禁止で海外行かなきゃならない企業は派遣解禁されるまでは
何故、そしてどうやって日本に存在してたんだろうな…
- 604 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:15 ID:u6uW5rohO
- >>527
現状太刀打ちできてないから
アメリカFRBのバーナンキはどこ出身だったっけ?
- 605 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:17 ID:sQAhrGHg0
- >>462
あんまり高い税金課すと会社そのものが海外移転か倒産かするからバランスが大事だな
- 606 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:19 ID:8tkVyz8s0
- さぁ、日本の大掃除をはじめるぞー
クソ企業は日本から出て行っていいぞ
いちいち告知すんなバカ。
今まで大企業に押さえつけられてた技術力のある中小企業が、頭角を現すだけ。
政府も、今まで大企業優遇だったけど、これからは中小企業に援助すればいいだけ。
問題なし。
- 607 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:20 ID:RsQ7QGG70
- >>567
中国行ったことないだろ
北京空港、上海浦東空港ターミナルのラウンジの係員で最低限の英語話すの7−8人いて1人しかいなかったぞ
- 608 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:22 ID:+5z9x81P0
- だな さっさと出て行くべき
- 609 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:24 ID:I5hiw4Lu0
- 有害無益の大企業が出て行った後の代役は
中国の企業からの輸入という事でまかなえばよい。
そのほうが安いんじゃね-のか?w
- 610 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:25 ID:aieoXhO60
- 関税かけて規制するのが最も合理的
税収も増えて雇用も確保
- 611 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:27 ID:dozc8Bqy0
- >>567
会社の人ならそれでいいけど、現地の人って英語使えるんかな。
あ、日本人街みたいなの作ればいいのか。そこに皆移転するとか。
- 612 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:41 ID:j0KEtY9q0
- >>473
あらあら、まだこんなこといってる人がいるんだ。
時代にいくらでも取り残されるのは結構なんでお好きにどうぞ。
資本主義経済じゃないとか本気かいな・・・
とりあえず自分のもってる紙幣でも焼き払えばいいんじゃね。
ああ、無いからこんなこといってるのかw
でもやっぱ、民主支持のうちのアホって、本当に社会主義とか
共産主義目指してるのかねえ。その結果は独裁であり、
資本主義よりも酷い汚職にしかつながらない、って本当にわかってるのかしら?
ついでに、そんな中でも中国があんな状況だしね。資本主義否定してどーするの。
今の状態がイヤイヤー、自民イヤー、チェンジ(笑)、政権交代(笑)
だからしょうがないかw 現実すらまともに見れないかわいそうな人
- 613 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:45 ID:GfNHvnd10
- まじで自民は日本をボロボロにしたな…
売国奴どころじゃねーぞ…
- 614 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:45 ID:SvU0vY0IO
- 出てけ出てけ!!
不買運動したるわ!!
- 615 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:46 ID:YFToAzn/0
- どうせ数年もすれば、ロボットによって正社員もいらなくなるよw
- 616 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:49 ID:oQAZfm+VO
- >>541
> 富がないなら戦争して他国から奪おうと喚いてるようなもん
現実みろよ…
歴史上戦争が起こる、起こった理由なんてそれ以外無いだろ…
- 617 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:49 ID:Ev5xR/yD0
- >>587
まあ、実質経済が悪化したら現行政府は簡単に転覆するだろうけど、
後戻りできるレベルかどうかが重要だな。
この政権、日本の致命傷になりかねない。。。
- 618 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:51 ID:bbu1OGqp0
- 産径なんてCIAじゃんw
とっととCIA自民と出て行きやがれ!
- 619 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:52 ID:8vPEE+oj0
- >593
ベトナムは反日感情そんなにないらしいよね
- 620 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:00 ID:hUyafMsU0
- 売国企業は出て行け
- 621 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:04 ID:9+Z9ISnQO
- >>591
しょうがない。シナ人と変わらないレベルのスキルしかないのだから。
- 622 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:15 ID:8UfDbsWy0
- 日本製品の品質が下がってきたと毎度聞くけど
アジアで粗悪品作って評判下げたいならいいんじゃない?
つか二度と帰ってこないで良いから
- 623 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:19 ID:Y1lneR330
- >>588
給料安いほうが首は切られにくいからいいんじゃねーの
派遣なんて気分しだいでホイホイ首切るから
- 624 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:25 ID:N00ygGX90
- >>559
そりゃ正しいけど、労働基準法って悪法のお陰でそれは無理。
派遣会社に25,000円/日/1人払っても正社員を雇うよりも企業にとっては安くつくわけです。
- 625 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:25 ID:wTxu6tqG0
- とっとと出て行けよ、もう帰ってくんな
- 626 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:29 ID:0MlPLkoC0
- >>566
中国は外資を利用して中間層の育成
日本は一部の富裕層と下層に
日本が中国に買われる日も近いねw
- 627 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:40 ID:LvLUI1hx0
- ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
< >
< 嫌なら出てけ! 嫌なら出てけ! >
< >
ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
/ ̄(S)~\
/ / ∧ ∧\ \
\ \ (゚Д゚ ) / /
\⌒ ⌒ /
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ( ))
( ; )ω  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 628 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:48 ID:hTTM3Lfu0
- 将来の日本
自分たちの食う分だけの野菜を作る農場を村単位で運営
まわりには柵を張り、悪漢から農場を守るため用心棒を雇う
- 629 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:51 ID:CBJjx5wY0
- みんな竹中平蔵のせいだよ
- 630 : ◆GacHaPR1Us :2009/09/21(月) 02:24:16 ID:1M2zRQUP0
- >>607
そうなのか…、今日から3日ほど上海行く用事があるんだが、まあカタコト英語で十分だろう、と
中国語の基礎知識も用意してなかったのに。
- 631 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:19 ID:MDToMInM0
- >>525
一般国民の幸せのためにネトウヨを成敗しよう!
日本の大掃除をしよう!!
リアルの勝利!!!
- 632 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:22 ID:2LR67rCb0
- >>545
国内での設計が派遣で、海外で完成したバグまみれソースで
派遣の設計者が逃げるという事件もありそうですな。
- 633 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:23 ID:o0wyAqR2O
- 海外でも作れるものは、すでに海外へ移転してるでしょ。
労働者を部品のように扱うメーカーなんだから、海外でも敬遠されるよな。
- 634 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:25 ID:m69Xa/600
-
ミンスは甘過ぎ。
何の確たる理論も見通しも無しに、
独りよがりの趣味の政策を実行しようとしている。
ミンスは日本と地方を完全に荒廃させるぞ。
遠からず、暗殺やテロなどの暴力を使ってでも、
日本と日本人の為に、ミンス政権を排除する必要が生じるのではないだろうか。
- 635 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:25 ID:/lziUNMN0
- 法人税高い
人件費高い
CO2、25%削減
派遣禁止
日本経済に貢献してるのに叩かれる
何で日本にいるのか不思議なくらいw
- 636 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:27 ID:4oYCb3zh0
- >>625
出ていくものが出て行ったら、日本に何が残るか考えたことないのか?
- 637 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:29 ID:k9kqqfO+0
- >>595
小泉改革の前に海外移転で空洞化があったことをお忘れなく
それを呼び戻すための方法だった
- 638 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:31 ID:wKnpcdDYP
- で、民主党は代わりになる新しい雇用先を
いつ生み出してくれるの?w
- 639 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:36 ID:aieoXhO60
- >>619
ベトナムと中国はいまいちだから発展途上国同志でドンパチの可能性が多少ある
- 640 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:36 ID:IU4+7a/50
- この調査自体、人買いが客に聞いてる訳だからなw
こいつらが全部出て行って始めて美しい国がスタートできる
反日企業は一刻も早く出て行け
- 641 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:40 ID:Le4RPkBZ0
- おまえらさ、そんなことよりも
海外に日本人が外国人労働者として移住できるかどうかを心配しろよ
もし、凄い空洞化(笑)が起ったとしたら、
日本人排除運動ってのが表面化するはずだから
- 642 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:47 ID:3EMm5+CI0
- 派遣工「雇用が無くなるのは困る!自分の給料が下がっても良いので残ってください!
優 秀 な 正 社 員 様 の 給 料 は 高 給 の ま ま で 構 い ま せ ん の で ! !」
とか思うわけないじゃん・・・
中国人の教育水準は普通に高いぞ?
- 643 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:58 ID:29D7RvsD0
- >>612
資本主義か共産,社会主義かという2択でしか物事を考えられないおまえさんのほうが
俺は心配だよ。どんだけ硬直した脳みそしてんの?
- 644 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:25:20 ID:KfDaULy50
- 中国で現地人に裁判起こされたら日本企業が敗訴になるw
- 645 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:25:21 ID:LPb5W+bg0
- 諸問題の大元の派遣が無くなる
当然移民も必要が無くなる
労働者をクズ扱いするような企業もいなくなる
良い事づくめじゃん。経団連擁護してるようなネトウヨこそ売国奴だろ
- 646 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:25:28 ID:5SmNexIc0
- >>607
海外と関わる = 空港職員 てw
ビジネスの話してんだろ。
- 647 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:25:45 ID:9+Z9ISnQO
- >>595
違う時代と比較しても意味ない。
そんなことがわからない頭じゃ失業者になっても仕方ないね。
- 648 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:25:53 ID:nuHXVoroP
- まぁ当然だろうね。
派遣はあくまで雇用の調整弁でしかないし、
人件費の固定化を防ぐ制度。
大手製造業が海外に移転しようとなにしようと、
民主党は製造業派遣の原則禁止をマニフェストでうたったんだから、
これはきっちり守ってもらう。
また、マニフェストにうたった最低賃金800円、平均賃金1000円もきっちり守ってもらおう。
大手が海外に逃げて、仕事のパイが小さくなったところにコレだから、
さらに雇用してもらえる人数が少なくなるけど。
ワークシェアリングの流れに逆行する動きだから、しょうがないよね。
デキる人は、時給あがるだろうけど、できない人は仕事自体が無くなる仕組み。
小泉構造改革よりヒドい、超自己責任社会の到来。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:25:56 ID:OS7bM1c40
- 2ちゃんだからアレだけど、売国企業は出ていけとか書いてる人は、本気で思ってんのかい。
自分は安泰だとしても、親戚友人で職を失う人が確実に出るんだぜ。求人数そのものが減るんだから
- 650 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:25:58 ID:wTxu6tqG0
- 経営者も一緒に海外に行け
まさか、経営者と重役は治安と環境がいい日本に留まるって事ねぇよな
テメェらも海外でも宇宙でもどこでも行け
- 651 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:00 ID:47sgdjlW0
-
社畜どもは嫁子供に中国語でも習わせとけよ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 652 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:02 ID:UgONuLdx0
- ついでに大企業は、TBSや朝日へのテレビCMを打ち切ってください。
- 653 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:08 ID:U4K5V4u90
- 日本人という消費者と優秀な労働力のありがたみを思い知る為にも、出て行けばよい。
米の製造業を見習、日本企業も自滅するそうですw
- 654 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:20 ID:oNxOWwex0
- 俺は派遣でもないし製造業でもないけど、自動車関連企業からの仕事は去年から滅茶苦茶減ってる。
で、たまに仕事で行ってみると工場の作業員がゴッソリと外国人になっていた事もあった。
あんだけいた日本人は一体何処に消えたんだろうと・・・
やっぱり企業に情は期待出来ないと。
派遣が禁止になって正社員の給料を派遣並にして人を雇おうなんて思う企業は少ないし、それやったら皆怒るだろ?
- 655 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:29 ID:MyESxb/+0
- テレビ局は自身の激烈なピンハネ構造を覆い隠す為に年越し派遣村を活用して情報操作を行った
- 656 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:30 ID:BtoiqUds0
- >>635
縮小に入ったとはいえ今でも日本は世界トップクラスの経済規模だからな
ただこれからのことを考えると対策取らないと出て行く一方で
海外からの参入や起業は期待できない
- 657 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:32 ID:rgR3xK3L0
- 製造業以外で稼げばよくね?
- 658 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:36 ID:Py9F6mFE0
- これはブラフ。脅し。
単に現状の雇用体制維持で利益確保したいだけ。
出ていける企業とその業種は限られてる。
でていける企業はとっくに出ていってる。
- 659 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:40 ID:WkbKZ23K0
- 小渕が蘇ってくれないかなw
- 660 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:54 ID:gN/3g7vc0
- >>1 のデータは奇妙な気がする。
「大規模事業所の約2割が、海外への生産移転を検討していることが分かった。」っていってるけど、
残り8割は海外移転を検討さえしていないということか?
今の製造業ってそんなに国内生産重視なの?
- 661 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:54 ID:2rKBdG5I0
- 出てけとか言ってるひとは、次の有望な産業のあてがあるんだよね?
- 662 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:05 ID:ZD7qpKHM0
-
とにかく選挙で決まったんだからマニフェストは守ってくれよ
- 663 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:05 ID:CwJu0M0g0
- いつまで出ていく出ていくって言ってんだ?
とっとと出て行けやw
- 664 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:10 ID:qbnqaaFvO
-
政府には
「他国へ〜出ていく奴は〜
止めないでください〜」
とお願いして
出ていく奴らの土地売却を
なるべく安くでさせるように
待ち続けるのがベスト
ってことですかね♪
- 665 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:16 ID:kOE1RhOg0
- >>482
>>514
>>554
バカなミンス信者は何もわかってないね。
その逆の「円高」を容認してるのがミンスなんだよ。
どれだけミンスがバカなのかわかったかな?(爆笑)
- 666 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:19 ID:UC3F7ej60
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1250469016/l50
- 667 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:19 ID:MDToMInM0
- >>571
そんなキミもID変えて颯爽とスレに最降臨www
- 668 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:23 ID:RLsAlZHd0
- >>638
CO2削減のため友愛します。
- 669 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:25 ID:cDlDFkJZ0
- >>641
>海外に日本人が外国人労働者として移住できるかどうかを心配しろよ
戦前のアメリカ移民、ブラジル移民とかいたねえ。
国策で貧困層が海外移住させられて、まともに働ける環境も無く棄民状態。
まさにこれの再現wwwwwww
- 670 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:36 ID:bbu1OGqp0
- 竹中=CIAです
- 671 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:36 ID:lgdBoh5p0
- こういった企業に恩恵与えなければ良い、課税対象。
- 672 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:40 ID:eX8i4y0m0
- >>657
救世主現る
お前がすばらしい雇用を生み出してくれるんだな!
- 673 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:40 ID:k6NWVWagP
- 派遣で持ってるブラック企業は
さっさと出てってよろしい
海外に行って訴えられろw
- 674 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:48 ID:jFg+TKqD0
- >>649
> 2ちゃんだからアレだけど、売国企業は出ていけとか書いてる人は、本気で思ってんのかい。
> 自分は安泰だとしても、親戚友人で職を失う人が確実に出るんだぜ。求人数そのものが減るんだから
それなら、金持ち増税して貧乏人減税して非正規のセーフティネット財源を作るのが先。
- 675 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:50 ID:xgE8COsR0
- 経済スレっていつも大卒と中卒が会話してるようで全く噛み合わないんだよな
- 676 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:55 ID:kQfdDZuJO
- H2Bロケットは派遣社員が飛ばしたわけではないし、派遣がなくなったほうが日本人のためになる。
- 677 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:03 ID:5h5XdvgaO
- 基本的に人件費圧縮で成り立っている技術的付加価値の低い薄利多売業種は国外に出て貰った方が良くない?
価値の低い労働を国民に押し付けるから単純に一人辺りのGDPを下げてしまう。
低い労働力しか提供できない人には他にも輸入品の解包箱詰めとか仕事あるし
それも無ければ労働者自身が外国へ出稼ぎへ出るだろう。
なるだけ国内では付加価値の高い労働とそれに携わる労働者の割合を上げていかねばならないはず。
- 678 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:06 ID:rukRC3VU0
- いよいよモヒカンの時代だな
- 679 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:10 ID:Df4C5SZZ0
- >>640
反日企業って何だよ?
- 680 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:10 ID:4oYCb3zh0
- >>635
出て行ってんじゃん
まさかすべての日本メーカーの製品が日本で作られてると思ってんのか?
よく叩かれてる便所は派遣を使ってるが一応国内生産に拘ってる数少ない大企業
民主の円高&製造業締め付け政策によって今残ってる会社も出て行ったら
それこそ派遣切りとかのレベルじゃない
まさかサービス業だけで日本経済が回ると思ってんのか?
- 681 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:13 ID:1xkUT5l20
- >>595
松下幸之助が出てくるまで
日本の労働流動性は高かった
はっきり言えば国民総派遣社員状態
多くの日本人は自分の腕一本で
食っていくしかなかっただよ
- 682 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:17 ID:lTgu5hwgO
- >>637 馬鹿(ばか)だろ
なぜ派遣法が出来たがクグれよ
説明すんのもかったるい
- 683 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:18 ID:RtsUqvi90
- >>631
例の悪名高い粛清又は総括とか言う奴ですね。お里が知れます。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:23 ID:8vPEE+oj0
- >652
多チャンネル化でCM収益で運営する
ビジネスモデルはもうすぐ潰れるらしいよね
- 685 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:25 ID:Lw3Guv+E0
- >>637
G海外から逃げ帰ってきた日本企業、現代の奴隷制度
最近、海外工場から国内工場に逃げ帰ってきている日本企業が目立つ。
経営者は安い賃金を求めるのになぜ日本で工場に戻ってきたのか?
リスク、コスト、安定性、安全面、品質を総合的に考えると日本工場の方が優秀だからである。
特に中国では賃金が上昇し、リスクを考えた場合に
そのメリットは無くなったと言っていい。
(ただし、現地での摩擦を避けるために大企業が現地工場を作る場合がある)
しかし、逃げ帰ってきた企業の中には日本人を雇わず、
外国人労働者を雇ってまで更にコストを下げようとする動きが見られる。
日本で生産しても外国人を雇って働かせているのであれば
メイドインチャイナと何ら変わらないのでは?という疑問が生じると思う。
実は大きく違う。
外国人を日本工場に連れてくればリスクを取らずにコストを下げる事ができるからだ。
監視が行き届き、低賃金で日本人並の労働が可能、商品に”国産”のブランドまで付いてくる。
外国人労働者に違法な労働をさせても罰則が無いに等しいので
文字通り”死ぬほど”労働させている企業が多く報告されている。
彼らは日本では孤立しており企業の支配下におかれる。
逃げられないように銀行口座やパスポート、携帯、保証金まで抑えている例も多い。
賃金から何かにつけて経費として天引きされても、彼らは日本へ出稼ぎに来る。
母国に帰れば低賃金が高収入に変わると思ってるからだ。
欧米からは現代の奴隷制度と指摘され、(2007年人身売買報告書)
日本人が言う人権とは何なのかという疑問の声も挙がっている。
- 686 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:30 ID:SvfCqt5q0
- 法人税も高いし、CO2削減も痛いし・・空洞化まっしぐらだね・・
本社アメリカ、ユーロにでもうつしてグローバル化だね・・
失業率25パーセントのほうが早いかもな。
- 687 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:34 ID:bVPWUHAw0
- >>658
脅しじゃないだろ。出て行かない企業は倒産するだけ。
雇用は「場」がなければ生まれないんだ。
雇用は自然に発生しない。
- 688 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:39 ID:pCfXRvhC0
- 海外移転した企業も日本人の労働者はほしいから
それほど失業率が上がるわけじゃない。
職場が海外になるだけだら安心しろ。
- 689 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:41 ID:61vqrS1O0
- >>647
顔真っ赤だぞ小学生
- 690 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:42 ID:k9kqqfO+0
- >>674
富裕層が海外に出て行って終了w
- 691 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:42 ID:wKnpcdDYP
- もうお前等の愚痴や八つ当たりは分かったから
で、新政権の民主党は
代わりになる新しい雇用先をいつ生み出してくれるの?w
- 692 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:50 ID:NK9Nqyn60
- これは民主党のCO2排出25%削減の施策の一環だよね。
工場は海外にだして排出を無くす。
失業等により所得を減らして内需にブレーキをかける。
25%削減は達成できそうだね。
2割も大企業の工場が無くなったら、地方自治体も破綻するところが続出するし、城下町の中小企業もバタバタ倒れる。
製造業派遣は「震災時の被災者向け仮設住宅」だった。
5年も仮設に住んで&住ませておきながら、「仮設から出る、出す」努力と施策を何もしてこなかった。
今回、仮設住宅は撤去されるので、派遣も期間も下請も正社員も残念ながら行くところがありません。
リアル北斗ワールドが5年で完成しちゃうかもしれないね。
民主党は「国民が何で食べて行くか」を示せ。
環境技術とか言うなよ。あれは「付加価値」であり「コスト」なんだ。
「本体」が無ければ意味の無いものだ。国内で物を作らないならその環境技術は日本にいらない。
海外で儲けるにしても、その多くはプラントなど現地で導入されるものだから、そこで日本国民は働けない。
普通のおっちゃん、おばちゃんが食べて行けるモデルを示せ。
- 693 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:51 ID:CQO4bAhZ0
- >>649
だから派遣は一生貧乏しろってのも暴論でしょw
いったんぐちゃぐちゃになった方がやり直しがきくし
こっちの方が株価の乱高下があって歓迎なんだけど。
- 694 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:59 ID:wTxu6tqG0
- たとえ、どんな政権でも瀬戸際外交で政府に脅しを入れるという行為は
国民にケンカを売っている事と同じなんだよっ
- 695 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:00 ID:Pm0cWGqU0
- 失業者には農業でもやらせとけ。
限界集落に強制移住でもさせりゃぁいい。
ナマポもついでにw
- 696 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:01 ID:cRhy1kIP0
- >>531
今時左派なんてのは層化よりもマイノリティだと思うが、本来日本には日本のやり方が
あり、市場原理主義より明らかに共産主義の方に近いだけだろ
- 697 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:03 ID:hz7FrSW+0
- >>649
選挙前後に反民主勢力をネトウヨネトウヨ叩いてたゴキブリ共が
今度は自らネトウヨになってるみたいだな。
これぞ正に「ネトウヨ取りがネトウヨになる」
- 698 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:11 ID:RsQ7QGG70
- >>630
ただし空港ターミナルも5星ホテル、観光地の土産屋だとたまに日本語話すのいる
中国人が外国語話す確立は英語ダメダメの日本より下
- 699 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:11 ID:7F9GC7Mc0
- 日本に帰って来るなよ犬畜生供め
日本国民をボロ雑巾のように扱った報いは
当然、海外で待ってるからな
中国や台湾、韓国にコテンパンにのされて死んでしまえ
おまえらのせいで日本の内需が麻痺したんだぞ
潰れろ大企業
- 700 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:14 ID:8UfDbsWy0
- 出て行きたいって言ってるんだから出て行かせればいいじゃない
誰も彼らの経済活動の邪魔する権利はないよ
つか二度と戻ってくんな
- 701 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:16 ID:5SmNexIc0
- >>657
資源があれば別だが1次産業は儲からない。
サービスということになるが薄利多売でジリ貧傾向。
高付加価値をつけやすく利益をとれるのは製造業であり、どこの国でも
製造業は大事にしている。日本だけだ。厳しいのは。
- 702 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:17 ID:N00ygGX90
- 戦国時代末期には約百数十万人のローニンが海外に移住してたんだってなあ。
当時のの人口の一割近い。
またそれと同じようなことがおきるんだろうねえ。
1930年代の不況では、東北の貧農が娘を女衒に売っていたというが、
今の日本では娘は自らを風俗に売り飛ばしている。
この先どーなることやら予測がつかんねえ。
- 703 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:18 ID:rgR3xK3L0
- 既存の大企業がいなくなれば別の大企業が生まれてくるじゃないか。
それはそれでチャンスだと思うよ。
- 704 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:33 ID:PtzEacRN0
- >>626
そうなればいいんだけどなー
こんな腐った国を中国が買ってくれるんだろうか?
- 705 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:35 ID:hUyafMsU0
- まともな企業なら
義を重んじ
人を重んじ
国を重んじる
そうでない企業は潰れるのが国益
- 706 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:39 ID:EkI92LACO
- たった2割言ってるやつバカなん?
- 707 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:41 ID:qbnqaaFvO
- >>661
出てくって人には
日本より人材も治安も
いい場所のあてが
あるんですかねぇ♪
- 708 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:47 ID:IU4+7a/50
- で、いつ出て行くんだ?
なるべく早い方がより多くの日本人が救われるんだが
明日か?明後日か?
- 709 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:03 ID:eX8i4y0m0
- 実感として危機感持ってる労働者と
めしうまwwと喜んでるニートのスレだね
- 710 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:08 ID:lK8YX1BQO
- 海外から輸入される日系企業の製品に10000%の関税をかけよう
- 711 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:11 ID:BZJIV07v0
- 製造拠点を海外に移すなんて、それほど難しいことじゃないだろ。
既に、一部海外で製造してるなんてあるだろうし。簡単に出て行くと思うよ。
そのときに泣きを見るのは、底辺労働者になるはずなんだけどね。
- 712 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:11 ID:ad+ME1d70
- はいはい、出ていけ出ていけ。
脅しかけてるつもりだろうが、
どうせ、こいつらは楽して利益出したいだけなんだよ。
新規事業開拓して社会に貢献するつもりも無し。
奴隷が欲しいだけなんだろ?
迷惑なだけだよ。
法人税払って貢献した?
日本国にある以上、税金払うのは義務なんだよ。
あげくは1000万人移民計画?
奴隷が欲しけりゃ、海外行けよ。
そもそも、この国では、セレブ気分を満喫させられるほどの奴隷はいない。
奴隷の数では、アメリカ、中国に劣るんだ。
役員給料がもっと欲しいんなら外資行けよ。優秀なんだろうからさ。
- 713 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:15 ID:9msmFGs/0
- >>549
生産は、基本的に最終消費地でやったほうが、効率的。
内需を減らすような製作してたから、企業は必死に国内での生産を維持するために、輸出した。
輸出を強制的に減らしても、デフレギャップが増すばかり。
円高放置してる上に、内需を増やすこともなく、賃金だけ上げろと言われたら、
国内生産は減らさざるを得ない。
- 714 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:21 ID:F6sTeLREP
- 移転検討だからブラフだろ。
仮に2割が海外に移転したところで、日本の良質な労働力を求めて海外の大手企業が日本に入ってくるだけ。
為替レートの調整介入は必要だろうけどな。
- 715 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:32 ID:2LR67rCb0
- >>660
そこが疑問だわな。
派遣問題は去年から表面化してきたけど
派遣禁止の場合に対するリスク管理ができていない企業が
8割もいるってことなのだろうか?
- 716 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:44 ID:4RiRZ9NOO
- これが民主党だよ。
円高容認にエコ負担、加えて派遣禁止で海外に移転する大企業を非難できるか?
小規模事業所の割合が低いのは移転するだけの力がないだけ。
- 717 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:48 ID:BZauOgBU0
- あーあ。
20万人の雇用が失われたわけですね。
どうすんだか。
- 718 :ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/21(月) 02:30:49 ID:FGLXlOgx0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
輸出至上主義こそ失業の元凶
止めれば雇用が増える
騙されてはいけません
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 719 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:51 ID:qH9kTAhoO
- 出て行く会社は既に海外の営業所が軌道に乗ってるところがほとんど。
移転してもリスクはそれほどないよ。
本店所在地を変えるだけだ。
- 720 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:57 ID:4oYCb3zh0
- >>677
>なるだけ国内では付加価値の高い労働とそれに携わる労働者の割合
>を上げていかねばならないはず。
一つだけ聞く
キミの仕事が中国人作業員の10倍価値を生み出せると思ってんのか?
付加価値の高い仕事はどれだけあって、どれだけの人間ができると思ってる?
- 721 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:57 ID:xU3l0zDe0
- >>680
フォックスコンなんかは2chの人らが喜んで買うものはかり作ってるな
- 722 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:57 ID:YFToAzn/0
- そもそも働かなくちゃいけない時点で資本主義の負け組だと気づけw
- 723 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:11 ID:ZD7qpKHM0
-
とにかくよー
出て行くって報告いちいちいらねーから
さっさと出て行けよ
うるさいなー
- 724 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:14 ID:bJeAWDQZ0
- >>703
その大企業が日本に生まれてくるかは疑問だがな。
- 725 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:14 ID:/W/XV9tH0
- よくわからん。
要は失業率が増えるか、薄給の正社員が山ほど生まれるかのどちらかってことか?
- 726 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:14 ID:1xkUT5l20
- >>685
まずこの現実を左巻きマスコミはまったく無視しているよなwwww
- 727 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:18 ID:MyESxb/+0
- >>637
憲法九条があれば日本は平和だと唱えている人間達と同種のような気がする
その人たちと対話する事は大変だけれどお互い頑張っていこう
- 728 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:29 ID:nWfQ5vdi0
- >>690
それこそ出て行く詐欺だろ
日本に住んで日本で儲けてるくせに
今すぐ出てけよ
- 729 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:35 ID:CQO4bAhZ0
- >>714
日本の労働者が良質とか妄想でしょwww
なんの根拠があってそんなこと言えるんだか。
- 730 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:37 ID:UuaWA/Nt0
- >>450
>>482
>>514
>>554
>>665
ID:kOE1RhOg0は何が言いたいんだ?
日本語でおk?
- 731 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:43 ID:9HsBpA/t0
- >>691
製造業の派遣の仕事なんか
あっても行きたくないだろ
- 732 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:45 ID:vCtK9Eel0
- ていうかさ
派遣に頼らないと倒産するって言うビジネススタイルって元々おかしいビジネススタイルなんだよ
- 733 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:45 ID:N00ygGX90
- >>703
ナイナイ
- 734 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:48 ID:gQNGmRHl0
- 「売国企業が全部出て行けば残った優良企業が優れた技術を生み出し景気が回復し雇用も生まれCO2も削減できる」
どこの戦前の論理だよ
- 735 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:49 ID:bVPWUHAw0
- >新規事業開拓して社会に貢献するつもりも無し。
新規事業って具体的に何?国内にその需要はあるのか?
需要が無いのに新規事業起こす馬鹿はいないぞ。
- 736 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:00 ID:wKnpcdDYP
- で、民主党は代わりになる
正社員で雇ってくれそうな新しい雇用先を
いつ生み出してくれるの?w
- 737 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:01 ID:Cg3d8x2bO
- どうぞご自由に
キャノソの便所虫も連れていってください必ず
- 738 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:05 ID:5SmNexIc0
- >>719
フェードイン、フェードアウトでやればまず失敗しないしな。
特にアジアの労働力は猛勉強しているから日本人より使えるというケースも多い。
ハードルはかなり低いよ。
- 739 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:08 ID:7iXtTP6E0
- 「工場作業員ごときを正社員として雇ってまっとうな給料を払うぐらいなら海外で作るだろwwwwwwwww」
こういう糞企業はどんどん潰れればいいよ
- 740 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:10 ID:qbnqaaFvO
-
(・∀・)<「激辛キムチ級ピンハネ薩摩高麗もろとも日本より人材も治安もいい国に出ていけば?」ってことですか♪
- 741 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:11 ID:U1dPaeV60
-
∧∧
( =゚-゚)<真の愛国者なら大企業様の脅しに屈するハズ。
( ^▽^)<ミンスは即刻下野せよ♪
- 742 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:14 ID:TU+I1pX30
- 高卒、地方大卒は死ねってことだ。
お前ら死ぬ用意はいいか?
まさか自分だけは助かるなんて夢見てないだろうなw
- 743 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:17 ID:hnbi9Fac0
- 自分で自分の首を絞めるとはこの事
ゆっくり死んでね
- 744 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:31 ID:3hXk7i8l0
- >>637
なるほど、たしかにそれもあるな
>>681
これから松下幸之助登場以前の状態にまたなっていくのか。。。
- 745 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:33 ID:QEVO4Qx40
- 産業が空洞化しているのにさ、
なんで、外国人労働者を受け入れる必要があるの?
中国、韓国、ブラジルは帰ってもらえばいいじゃん。
なんか矛盾している。
自公の政策
- 746 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:37 ID:PtzEacRN0
- >>661
中国に日本企業を買ってもらう
それで多角化してもらい移民として日本族の派遣を受け入れてもらう
人口の補填は漢民族の富裕層を日本に受け入れたらいい
もうこれしかないよ
- 747 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:42 ID:UD0+JtzOi
- お前らは、派遣の業界団体の発表をしんじるのか?
確実に製造派遣は禁止になるよ、
ま、期間工に切り替えるだけだけどね、
派遣会社涙目
- 748 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:07 ID:8UfDbsWy0
- 出てってもメイドインジャパンを歌うのは辞めてね^^
早く出てけってw
- 749 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:10 ID:9GJxHvzS0
- >>1
ま、そうだろうなwwww
- 750 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:10 ID:7F9GC7Mc0
- >>690
富裕層が海外に出ていくって
どこの国に行くわけ?
英語もまともに喋れない、利権で金を設けただけの奴を
誰が受け入れてくれるのか
国は受け入れてくれても近所付き合いもできず孤独死するだけだぞw
- 751 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:20 ID:WV0QxQ8D0
- >>673
派遣会社に企業が払ってる金額は正社員に比べて異常に安い訳ではない
派遣会社が上前を大体25〜35%ピンハネしてる為に、正社員に比べて異常に安くなってる
- 752 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:29 ID:hwaBZQZp0
- >製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会は
この時点でお手盛りw
- 753 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:30 ID:c5JTEbnQ0
-
さっさと出て行け
先進国以外で作られたアジア製品いらねえんだよ
- 754 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:35 ID:3EMm5+CI0
- >>700
そういうことだ。「出て行け出て行け」というよりも、
「出ていかざるを得ないなら、残念だけど止める権利はありません」
って所だよな。
- 755 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:47 ID:3g0ZC0YuO
- 2割移転しても8割は日本に残るんだから良いだろ
- 756 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:50 ID:sQAhrGHg0
- >>690
そうなるとあれだよな。
今度金融サミットで銀行の役員報酬制限が世界的に取り決められるみたいだけど、
税制もある程度統一するような枠組み新たに作るしかないな
- 757 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:55 ID:0MlPLkoC0
- >>734
ユニクロとマックとニトリに期待してるのでしょうw
- 758 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:34:01 ID:jpy3+01B0
- ま、出て行くような企業は日本に社会貢献する気がないってことなんだから、
そういう風に解釈して不買したり、輸入のときは関税でもガッポリかければ良いじゃん。
どういうふうに振る舞うかは企業の勝手でもあり、消費者や国の勝手でもある。
まさに自己責任。
- 759 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:34:14 ID:UuaWA/Nt0
- 亀井は亀井でバカな事言ってるし、藤井は円高容認発言してるし、
日本でこの先生きのこるにはどうしたらいいんだ?
- 760 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:34:16 ID:k6NWVWagP
- 製造業の派遣じゃ結婚もできんだろ
そんな糞会社出て行った方がいい
- 761 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:34:24 ID:9+Z9ISnQO
- 出ていけって言っている連中の想像力のなさに呆れる。そんな程度の頭じゃ路頭に迷っても仕方ないな。
- 762 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:34:37 ID:V3aAg5kmO
- また産経はくだらんな
出て行けば?
産経も韓国に行っていいよ
- 763 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:34:38 ID:47sgdjlW0
-
人に優しくない奴隷使いどもが出て行くそうな!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 764 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:34:39 ID:IU4+7a/50
- >>1の調査をした日本生産技能労務協会
もちろんおまいらの大好きな日研総業も会員だw
http://www.js-gino.org/jsla/member.php
- 765 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:34:56 ID:ieUyX+kUO
- 中国で日本と同じように
大量クビ切り出来る気が ある企業ってあるのか?
それでなくとも
反日で たまに
日本車 壊されたりするのに
- 766 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:01 ID:/lziUNMN0
- >>674
金持ちが日本からいなくなるんだがw
外貨も稼げなくなるから食糧・エネルギーも買えなくなる
日本中に派遣村ができることになる、だが彼らを助けてくれる金持ちはもういない
- 767 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:05 ID:gIn1utEO0
- 民主は雇用対策もなく派遣の禁止をしたらどうなるかわかるよね。
- 768 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:08 ID:qH9kTAhoO
- >>705
実はそういうイデオロギーが日本の労働環境をクソにしてる
ブラック企業ほど理念大好き!
- 769 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:16 ID:7tyCUonI0
- 出てけって言ってるだけは馬鹿なの?
なんでも官僚が悪いとか、企業が悪いってマスゴミに騙され
結局何もできない自分が悪いと思わないの?
- 770 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:17 ID:qbnqaaFvO
-
事前面接やりまくり大手社員の懲戒解雇で人件費カットってことですか♪
事前面接やりまくり大手社員の懲戒解雇で人件費カットってことですか♪
事前面接やりまくり大手社員の懲戒解雇で人件費カットってことですか♪
事前面接やりまくり大手社員の懲戒解雇で人件費カットってことですか♪
事前面接やりまくり大手社員の懲戒解雇で人件費カットってことですか♪
- 771 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:19 ID:y6o1vCn8O
- はっきり言って今まで自民と経団連が大企業を手厚く保護してきたためベンチャーが全く育ってこなかった
いい機会だから頭の重しをとって新しいMaidinJapanを創るべき
日本の未来より自分の会社の未来が重要な企業は積極的に中国でも東南アジアでも出ていけばいい
- 772 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:22 ID:9GJxHvzS0
- >>750
ん?金で何とかなると思ってるんだろw ほっとけばいいw
- 773 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:24 ID:YcQV6Dqd0
- 自国民にまともな給料を払うのがいやだからって中国に工場移転する非国民企業。
- 774 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:29 ID:yuCLLtcz0
- とにかく製造業派遣は、何が何でも禁止!!
っていうか、自民党のマスゾエですら、「個人的には、製造業にまで派遣を規制緩和すべきでは無かったと思う・・・。」
って言ってたからなぁ。
とんでもない悪法なんだよ。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:38 ID:hUyafMsU0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i| もう派遣は要らん首だ!首!
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| 次の時代は移民だ!
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ | 移民労働者!カモ〜ン!野党自民党、頼むぞ!
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ / 自民党「移民1000万人受け入れ」
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080620/stt0806200013000-n1.htm
- 776 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:41 ID:HPS8cfwyO
- >>566
お前は今日中にしね
- 777 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:43 ID:ZD7qpKHM0
- >>764
なんだ暴れてるの派遣会社の営業か
- 778 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:47 ID:4oYCb3zh0
- >>751
ひどい会社は5割近くピンハネしてるよ
派遣の問題を解決するのは禁止ではなく派遣会社の規制とルール作りなのに
派遣禁止したら失業率が上がるだけ
結局民主も派遣会社にメスを入れられないヘタレ
- 779 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:51 ID:YFToAzn/0
- >>766
別にいいですよ^^
誰も止めませんから、早く外国に移住してください^^
- 780 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:55 ID:P0TgJ0r90
- ちなみに
製造業派遣が禁止された場合
バイトが増える?正社員が増える?
そもそも仮に車関係だとすると
バイトを雇って仕事させることはできるの?
- 781 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:56 ID:FgAbl8330
- >>545
頭が狂ってるとしか言いようがないよな。
中国人にソフトなんか作らせたら、失敗はほぼ確定。
インド人ならそこそこだけど、残念ながらコストは国内で作るのと同じ。
大体ソフトは製造コスト(ほとんどコピーするだけ)が激安なんだから、
設計開発のコストを惜しむべきじゃないのに。
- 782 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:01 ID:sQAhrGHg0
- >>750
籍だけ移せば良い
- 783 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:04 ID:+MlLW/1q0
- 海外のほうが労働に関しては厳しいから覚悟していくんだな。
- 784 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:23 ID:3EMm5+CI0
- 大企業が出て行って、新たな大企業が生まれ、自分にチャンスが増えるって考えは
あながち間違いでもないよ。トータルではマイナスになるだろうけどね。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:23 ID:V7WmOl+z0
- 御手洗が経団連の会長に就任する前
次は東南アジア進出、東芝に倣って無人化工場実現へとか
本人が地元誌で述べてたけど、同時にその頃メディアは
キヤノンは最後まで日本国内の雇用を守るとか
御手洗の発言とは真逆の嘘とキヤノンの持ちあげ記事を喧伝していたな
- 786 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:24 ID:EPY/18Zm0
- ココ電って「ココ電逝った」で有名な人?
- 787 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:27 ID:Pm0cWGqU0
- 後でなんでもかんでも民主党政権が悪かったって言い訳できるんだから、
この際、過激な政策は全部試せw
- 788 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:28 ID:6q87hopa0
- 書き殴るような感情的なレスが、その涙目っぷりをよ〜く表しているなwwwwwwwwww
俺も笑いすぎて涙目ですwwwwwwwwwwwwサーセンwwww
- 789 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:30 ID:hz7FrSW+0
- 日本人の裕福層は海外にとってメリットだらけで
デメリットゼロの金の卵だから、それこそ国ぐるみで
歓迎するところが山ほど出てくるだろうな。
日本に残るのはゴキブリだけ。
- 790 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:35 ID:1/IoPFWR0
- >>761
PCぐらい使えるようになってねw
- 791 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:41 ID:CxRt4St70
- 「職場が減れば減るほど無職の自分が高給で雇われる」という学説でも
発表されたんだろうアk?
- 792 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:53 ID:+kUNWsNXO
- 自動車のR&Dやってるけど
将来的には開発も海外に行くかもしれない
- 793 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:59 ID:13C6ufFT0
- 禁止したら移転するぞ?って言ってるだけだろw
検討www
- 794 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:00 ID:UEZqsRZTO
- >>478
民主のせいではないかもしれないが民主党員現外務大臣の実家は大きく起因している
- 795 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:02 ID:eX8i4y0m0
- >>769
日本人じゃないか低能か私怨かルサンチマン
- 796 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:04 ID:MyESxb/+0
- >>751
テレビ局の正社員は年収1000万円超、下請け製作会社の正社員は年収200万円未満
テレビ局がピンハネ問題を扱う事は絶対にありません。
- 797 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:07 ID:F6sTeLREP
- >>729
出て行けば全て上手くいくと思ってる方が妄想だよ。
海外に出て行けるところは既に出て行ってるし、派遣禁止にしようがしまいがメリットあるから出て行く。
派遣禁止でびびって出る出る詐欺するような会社は(ry
- 798 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:10 ID:WlqRek+nO
- 出て行ったら社員の家族も含め
日本へ一切立ち入り禁止な。
それくらい当たり前
人を踏み付けて金儲けしたのだから。
- 799 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:12 ID:1Sa+io430
- >>742
そうだな・・・・中には安泰なヤツもいるんだろ〜が
俺は違うしな
- 800 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:16 ID:5qLRCXTL0
- こんなの最初から分かりきってたことだろうに・・・
まさか「派遣禁止でオレも正社員wwwやったね民主党wwwww」とか思ってたバカいるの?
- 801 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:16 ID:SvfCqt5q0
- >>714
法人税高い国になぜ来ると思うかわからん・・CO2排出権もかわなきゃだし・・
日本の良質な労働力?ゆとりで壊滅してるとおもうよw
日本の産業はもう先ないでしょ・・公務員いがい残らんよ。
- 802 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:19 ID:JXTCNpOpO
-
ザマァwww
売国企業の社員は海外配属されて現地労働者に撲殺されてこいやwwwwwwww
m9(^Д^)プギャーーー!!
- 803 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:20 ID:IU4+7a/50
- >>777
一覧見て色々ググってみ
売国奴全員集合してるからwwwwwwwwwwwwwwww
- 804 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:22 ID:ZLUfU2Ax0
- はわわ
結局シナハジマタ\(^o^)/?
- 805 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:25 ID:K5RC7Azy0
- bye bye japan って曲作ったら売れるかな
- 806 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:26 ID:i1eBBOpJO
- ローリスクハイリターンってわけでもないから結局そんなに行かないだろうな
- 807 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:26 ID:Ujpeo1KN0
- グローバル化というのは、世界の労働者が同一の賃金をもらい、同一の
生活をするところまで続く。途上国では生活レベルが上がり、先進国では
急降下して、最後に均一化する。日本の若者が貧乏化しているのは
時代の流れに過ぎない。先進国だから良い暮らしができる時代は終わった。
むしろ規制と義務、権利意識が強い先進国の方が税金が高く、住むのに
余計なコストがかかり、途上国より貧乏な暮らしを強いられるだろう。
一方、マスプロダクションも終わりを迎えている。安い労働力の国で製品を
作り、金持ちの国に売って金持ちの国から富を移転するのが今のビジネスモデル。
だが金持ちの国が貧乏になれば、移転できる富はなくなる。
アメリカがウォール街保護とアフガン戦争に固執する限り、半年ぐらいで1$=60円
になる。日本も中国も韓国も製造業が終わる。どこの国に移転したから生き延びられる
というものではなくなる。どのみち製造業の一部は死ぬ。日本で死ぬか海外に
出て行って死ぬかの違いでしかない。
どのみち日本は総貧乏化する。だが一部の金持ちがいて大勢の貧乏人がいるという
構図をこの国は好まない。金持ちが誰もおらず、全員が貧乏人なら納得する。
何しろここは日本だから。
- 808 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:32 ID:zYKWv2fk0
- 株主の3割が外国人なんだから
企業としては、日本で頑張る必要はもうないんだろ
- 809 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:37 ID:ACM02xQU0
- >>771
maidってw
まずはあなたが会社を作ってみれば?
- 810 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:57 ID:47sgdjlW0
-
労働搾取のピンハネ奴隷商人も同じ奴隷の仲間入り!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 811 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:01 ID:6q87hopa0
- で、民主党は代わりになる新しい雇用先を
いつ生み出してくれるの?w
- 812 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:07 ID:bVPWUHAw0
- それで民主党はいつになったら正社員を大量に雇用できる
産業「場」を生み出すの?
雇用を生み出すには「場」が必要だよ。
例えばコミケだって「場」があるから、あれだけ参加者もサークルもいて
領布も存在するんだぞ。
「場」が無ければ何も無い。
- 813 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:08 ID:wFHZeZa40
- サムプライムで日本に撤退してきた企業多数
交渉材料の一つだろうな。
- 814 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:09 ID:FI6LNKZz0
- 民主なんて共産政党に税金払うのバカらしいし
- 815 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:13 ID:BtoiqUds0
- 派遣会社が儲からなくなるのは大賛成だけど
国内の雇用を新しく生み出さないとな
今でさえまともな職が足りてないのに
- 816 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:16 ID:3hXk7i8l0
- >>771
×Maid in Japan
○made in japan
- 817 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:34 ID:ZSBdhrbd0
- 民主党の議員は自民党以上に選民思想が強そうだからな。
彼らが俯瞰できる最下層の人間は組合員だろ。
派遣や、まして無職なんてのは、彼らには人型をした黒っぽい影みたいなもので
汚いから一掃するのがよいと思っていても不思議ではない。
- 818 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:36 ID:SvU0vY0I0
- ___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\
| u. `Y─┴──┴──┐
\,, :| 提供は |
/⌒ヽ(^う ミンス教 と |
`ァー─イ. 哀れな底辺達で |
/ :|_お送りします__|
/ /
/ ⌒ヽ
___/ / ̄ ̄`) ノ
(__r___ノ (.__つ
- 819 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:40 ID:N00ygGX90
- 労働基準法での正社員の過剰保護が諸悪の根源なんだが、
憲法九条と同じでこと日本人には改革ということができない。
なぜそうなのかは知らんが、なにも改革できない。
それが日本人なんだろ。原爆が落ちるくらいのインパクトがなければ何も変わらんのじゃないのか?
- 820 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:41 ID:yAlRD1mD0
- マジレスすると派遣よりも、政府が円高完全容認へと
政策転換したのが大きいと思う。
これは革命に近い。
- 821 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:44 ID:yuCLLtcz0
- >>780
製造業派遣がまだ解禁されてなかった2004年以前は、期間工として働いてたよ<車
期間工の場合、半年契約とかだから、半年後に契約を切られても、
失業保険が貰える。
派遣の場合は、1カ月契約とか、日雇い派遣とかだから、失業保険が無い。
だからやばい。
- 822 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:46 ID:9+Z9ISnQO
- >>645
だからそこで仕事に就けなかった連中はどうなるの?
まさか生活保護とかいうなよ。
- 823 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:52 ID:/lziUNMN0
- >>779
よくないだろ、低能w
- 824 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:54 ID:Rn8nmpgc0
- 社員や家族もろとも国外に出してやれ
国を捨てようとする奴らを甘やかす必要は無い
- 825 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:00 ID:YKjOMzTX0
- 勝手に行けよ
- 826 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:01 ID:CxRt4St70
- >>786
そうだよ、あまりに見通しが悪いから市況1から退場した
ココ電が「買い」と言った時に空売りすれば必ず儲かる逆神
- 827 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:06 ID:qH9kTAhoO
- そしてニートの親まで失業して家族同士でバトルロワイヤルする流れ
- 828 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:18 ID:z+oBZu8mO
- 正社員で雇ってやれよ
派遣会社潰せよ
- 829 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:20 ID:fqZyEqu80
- ま、泣いても笑っても今年もほとんどの企業が大卒の求人数は減らしてるし、
日経の調べじゃ来年はさらに減らすことになってるんだ。
今年でも大卒の就職率は90%程度と見込まれてるくらいだから、多分来年はそれ以上。
きっと10人に1人以上の大卒がどこにも就職できず、ニートor非正規労働者になるしかないってことになるんだろう。
海外に逃げ出す企業を売国と罵るのは簡単だが、そんな売国企業にも望んで入れないような時代がすでにやってきている。
これからの若者は、年寄りのためにその身を投げ売って、低賃金で働いて欲しい。
多分、年金もささやかなものしかあげられなくなると思うが、そこは我慢してもらいたい。
たとえミンスが政権を取ろうが、ジミンがそれを取り戻そうが、君たちの人生に対しては関係ない。
これからの若者にあるのは苦労だけということ。
そのことだけは忘れないでいて欲しい。
- 830 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:21 ID:BZJIV07v0
- 円高容認、温室ガス規制、最低賃金規制、派遣規制、
これだけでも、製造業潰すには十分でしょ。
会社畳むか、海外に移転するしか方法は無いよな。
あとは、今の3〜10倍くらいの値段で、皆さんが製品をお買い求めくださるくらいか。
- 831 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:27 ID:ADy29+xrO
- >>779
何を考えてんだ?
外貨を稼げなくなるということの意味、わかってんのか?
- 832 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:30 ID:dwRTcnzH0
-
財産の私有も制限されるからネ そりゃ海外逃亡するっしょ
- 833 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:32 ID:/eJBBAsK0
- >>31
基本的な解釈が間違っている気がする。
- 834 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:33 ID:NUejry/ki
- 検討だけじゃなく
さっさと出ていけやハゲ
- 835 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:33 ID:oNxOWwex0
- >>775
今の与党は民主
しかも移民1000万人は民主も言ってる事だろう。
未だに自民が何か出来ると思ってんのか?
- 836 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:45 ID:K5RC7Azy0
- >>771 まいどー おおきに
- 837 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:40:00 ID:DtxAiUZCO
- 就任の時、大臣がてれびでインタビューをうけていたけど
空洞化を招くではという質問に
「企業の倫理観を持ってほしい」とおいおいを通り越して
愕然とした答えを言っていたね
- 838 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:40:06 ID:dfVaI1Mx0
- 会社がつぶれたり海外移転したら国内労働者は働き先がなくなるよね
そんな当たり前のこともわからないで民主案に賛成してた労働者は自業自得
- 839 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:40:08 ID:OMLNmYdM0
- >>827
親が心中しようと決めたら一緒に死ぬる覚悟はもっとるわボケナスめ
- 840 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:40:29 ID:Ygj9aebKO
- >>665
>>473で円高にすればいいと書いたのは自分だろw
円高でなんで輸出が増えるんだよ
- 841 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:40:35 ID:4RiRZ9NOO
-
Maid in Japan
新たな伝説の幕開けを感じさせるなw
- 842 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:40:38 ID:lgdBoh5p0
- どんどん出て行ってください、所詮無責任な会社必要ない。
- 843 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:40:48 ID:DV1Ukd3r0
- 空洞化
- 844 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:40:50 ID:cRhy1kIP0
- >>715
そんなものじゃないのか、海外に出たい人間が諸外国に比べて日本は極端に低い
- 845 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:40:51 ID:9GJxHvzS0
- >>823
金持ちが金を持ってるのは施さないからだw 要するに他者がどうなろうと知ったこっちゃないってこと。
- 846 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:01 ID:k7TU6OeTO
- チャイナリスクと
鳩山リスク は同じくらい。
だったら、中国に生産のメインをシフトするだろうな。
- 847 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:03 ID:kOE1RhOg0
- >>750
税金の額が億単位で違かったら
そりゃ海外にいくわな。
大体、英語くらいしゃべれるだろうが
もし、日本語しかしゃべれなければ、ハワイをはじめいろいろある。
- 848 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:13 ID:ToNwlANg0
- >>76
生産拠点を海外に移すだけだが
>>78
日本で売れなきゃ海外でう売るだけ
てか、家電とかほとんど海外生産になってるだろw
- 849 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:14 ID:xUoQkDbR0
- >>819
当たり前の話だけど正社員保護しないと、従業員の安定確保ができないんだよ
どんどん人材流出していく。その基本も分からないとは・・・
- 850 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:20 ID:WV0QxQ8D0
- >>778
問題にするべきは派遣会社のマージンなのにね
企業が30万払っていても、ピンハネされて派遣社員が手にするのは20万以下とか…
本当に派遣会社の規制とルール創りを先にするべきだよね
- 851 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:30 ID:e/d0GrvcO
- アンチ小泉竹中のタカリぶりに糞ワロタ
今から英語か中国語を勉強しておけよwww
- 852 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:31 ID:qbnqaaFvO
-
激辛キムチ級ピンハネ薩摩高麗が「ピンハネ出来なきゃ出ていくニダアイゴーアイゴー」とファビョリングってことですか♪
(・∀・)<事前面接やりまくり大手社員の懲戒解雇で人件費カットってことですか♪ 〈`〆´;〉
- 853 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:33 ID:3g0ZC0YuO
- >>766
海外で暮らしていける金持ちがどれくらいいると思ってるの?(金銭面だけでなく言葉や環境の違い)
海外行く金持ちなんて多くても一割程度だろ
- 854 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:33 ID:2rKBdG5I0
- >>828
繁忙期だけ人数必要で、暇になったらさようなら。
正社員にしちゃったら無理でしょ。
- 855 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:44 ID:ZD7qpKHM0
- >>1
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
調査元→製造業の派遣・請負企業の業界団体、日本生産技能労務協会
- 856 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:48 ID:pg7GgRKa0
- _人人人人人人人人人人人人人人人_
> ごらんの有様だよ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
彡巛ノノ゛;;ミ
_______ _____ _______ ___ r エ__ェ ヾ_______
ヽ、 _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、 ノ | _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、 |
ヽ r ´ ヽ、ノ 'r ´ ヽ、ノ
´/==─- -─==ヽ /==─- -─==ヽ
/ / /! i、 iヽ、 ヽ ヽ / / /,人| iヽヽ、 ヽ, 、i
ノ / / / ⌒!/ ヽ|⌒ヽ ヽヽ i ( ! / iゝ―ヽ、! /_―ヽ、 、 ヽ
/ / /| / (・ )` ´( ・) i、 Vヽ! ヽ\i 〈●〉 ` ´ 〈●〉 イヽ、ヽ、_` 、
 ̄/ /iヽ,! (__人_) i ヽ| /ii (__人_) レ\ ヽ ヽ、
'´i | | ! ヽ _ン ,' | / 人. ヽ _ン | |´/ヽ! ̄
|/| | ||ヽ、 ,イ|| | // レヽ、 ,イ| |'V` '
'" '' `ー--一 ´'" '' ´ ル` ー--─ ´ レ" |
- 857 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:49 ID:FgAbl8330
- >>839
そんな覚悟持つ前に一回ぐらい働いておけよw
- 858 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:50 ID:8Etq3Ss0O
-
このスレには、自民党支持者しかいないなwww
- 859 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:53 ID:LPb5W+bg0
- いいから、ぐだぐだ言ってないで、今すぐ出て行ってくれないかなあ・・・
ネトウヨとか民主政権になったら出て行くって言ってたくせに、
ちっとも出て行ってくれないんですけどー
- 860 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:03 ID:IkUNXdAA0
- まさにこのことだな
「派遣切り」の背中を押したのは日本共産党だった!?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6582986
- 861 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:05 ID:Ykp+MNO40
- >>811>>812
自民党になったらそれがはっきりするのかw?
ああ、全治3年ってやつか?www
じゃあ3年待っとけやボケw
- 862 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:06 ID:9msmFGs/0
- >>550
租税条約に違反する。海外での利益に課税することは違法。
>>624
意味分からん。
>>714
生産は、輸送や在庫を考えると、消費地に近いほうが合理的。
最終消費地が北米ならメキシコ、欧州ならチェコとかがあるよね。
輸出に頼るのはよくないけど、内需を抑える政策を続けてきたからな。
麻生がせっかく転換したのに。
- 863 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:11 ID:FVA7n9LV0
- 日本の社会制度をゆがめねば存続できない終わっている企業の
言うことを聞いても良い結果は生まないと思うけどね。
- 864 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:13 ID:vhy7XOzi0
- >>851
後ロシア語も
- 865 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:16 ID:nN/y9H9x0
- 大企業の派遣切り報道にどっぷり洗脳されちゃってる人が多いんだなw
叩くなら大企業よりむしり派遣会社なんだが・・・・
- 866 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:21 ID:V3aAg5kmO
- 在日産経新聞は韓国の新聞みたいに電波をよく発信します
保守でも何でもないので気をつけましょう
- 867 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:24 ID:3hXk7i8l0
- 大企業の海外流出→国内労働力の過剰供給→国内労働者賃金低下(特に正社員)
海外の大企業がまた戻ってくる
こんな感じだろうな。
- 868 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:26 ID:3zPJrvVm0
- (現場はほぼ派遣なので)うちは不況に強い体質です(キリッ
- 869 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:28 ID:oPLDrGjF0
- すごーく単純計算してしまうと2割の製造業従事者が失業w
- 870 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:32 ID:qH9kTAhoO
- 派遣切り失業者のためにハローワークを作った麻生がバカにされ
無職がさらに増える政策をする民主党が支持されるwww
- 871 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:34 ID:47sgdjlW0
-
どうせ派遣しか雇えない奴隷使いなら必要なし!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 872 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:37 ID:Py9F6mFE0
- >>299
おう。
海外へ行って勝負してこい。
俺は国内で頑張ってみる。
- 873 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:37 ID:EPY/18Zm0
- >>841
スペル違うし...
- 874 : ◆GacHaPR1Us :2009/09/21(月) 02:42:39 ID:1M2zRQUP0
- >>690
富裕層がリスクだけはクソ高い海外なんかに移転するのかな?
日本ほど利便性と安全性が高い国は、ちょっと無いと思うんだが。
- 875 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:40 ID:ADy29+xrO
- >>783
日本に残るリスクのほうが大きいと判断してるわけで。
企業とて生き残りがかかってる。
- 876 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:41 ID:KfDaULy50
- 大企業が本社を海外へ移転すれば、きっと円安になるぞ
- 877 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:49 ID:Z5OUssGV0
- これは大嘘
輸出依存の製造業は以前から海外移転を進めてる
派遣禁止だからという口実は嘘
- 878 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:49 ID:/5p8Lg/b0
- 派遣企業の海外移転が先じゃね?
労働者と企業を結びつけるだけで利益を上げているのが気に入らない。
何も生産しない糞企業じゃん
ネットの出会い系と同じじゃん
- 879 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:51 ID:/lziUNMN0
- >>845
金持ちがどれだけ税金取られてるか知ってるのかw
- 880 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:01 ID:6q87hopa0
- 派遣の方がもっと必要とされていない現実w
そんな事も分からないからミンスに熱狂しちゃうんだろうなww
- 881 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:05 ID:mA2z4TBo0
- 悪く見れば大企業の縮小で経済の安定性がなくなる
良く見れば中小企業のチャンスが増えて経済が活発になる
個人的には後者の方がウェルカム
- 882 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:10 ID:5qLRCXTL0
- 派遣禁止になったら更に労働条件悪いアルバイトに切り替えられるだけなのに
「派遣禁止でオレも正社員wwwやったね民主党wwwww」とか思ってたバカいるの?
- 883 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:10 ID:QId9fbWi0
- 良かったじゃないか!
『ワーキングプアー』じゃなくて普通の『プアー』になれるぞ!
- 884 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:11 ID:m34kGh45O
- 残りの八割はへっちゃらなんだな。
- 885 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:24 ID:0MlPLkoC0
- >>827
国民の生活が第一の民主党が
生活保護法で救ってくれるさ
- 886 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:25 ID:9seUig8L0
- 出たきゃ出ろよ。
反日企業だろどうせ。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:32 ID:4oYCb3zh0
- >>853
東南アジアに行けば年金程度の生活でも十分贅沢できる
おまけに日本語が通じたりするし白人様の顔色も見なくて済むから行ってる人が多い
- 888 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:41 ID:tZ4TR3Mo0
- はよ出ていってくださいな
ピンハネ寄生虫が2割いなくなるほうが願ったりの国益ですな。
- 889 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:50 ID:9GJxHvzS0
- >>841
秋葉原にいっぱい居るんじゃないのかw
>>870
まだ現実的な痛みを感じてないから騒いでいられる。 見ててみなw
- 890 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:54 ID:Eno7q4q10
- どうせ俺らはなにもできない
道端で眠るしかなくなる
でもそれでもいいじゃないか
いきてりゃいいこともあるさ
- 891 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:59 ID:6q87hopa0
- >>882
ここでファビョってる奴等ですwwwwww
- 892 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:44:02 ID:bbu1OGqp0
-
ブツクサ言わずとっとと出てけーーー!!!!!
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚)
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
- 893 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:44:03 ID:eW85Y91K0
- ただの、ブラフ。
よっぽどのアホじゃなければ、今どきこんな脅しを本気で信じるのなんていないよ。
- 894 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:44:07 ID:9HsBpA/t0
- パートやバイトが増えるだけ
泣くのはピンハネ派遣会社
- 895 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:44:11 ID:HcBfdTgI0
- 検討の結果ライス小大盛の販売を中止するのか
- 896 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:44:26 ID:cRhy1kIP0
- >>778
パソナの役員はアノ売国奴だし、ここらハッキリさせとかないと何時までも海外に吸われる
- 897 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:44:31 ID:KQZDhdmu0
- 海外いったら日本の衣食住も売春婦もいなくなる
通訳いないと言葉も通じないし、派遣きりしたら殺されるしさぞかし大変だろうな
さっさと出てけよ死にぞこないのジジイどもw
- 898 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:44:33 ID:HakZEWFaO
- 関係ないが、アマゾンが日本で納税してないって意外だったな。
司令塔はアメリカなので、利益はアメリカで納税。
そのうち、本社はアメリカ、生産は中国、日本は少数の社員とバイトだけ…。
税金は外国へ、なんてなるんじゃないか?
- 899 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:44:38 ID:tc3Wjw1GO
- 奴隷を使わないと生きていけない企業は日本にいらない。
- 900 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:44:52 ID:SvfCqt5q0
- >>846
そういえばシャープは亀山工場中国に売って、次世代工場は中国に合弁作るらしいね・・
民主党リスク・・たかすぎw
- 901 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:44:55 ID:PBJV/i+00
- 企業のインドの投資とベトナムの投資が
どんどん上がっていってて対中投資は減ってる
のに、みんな中国に行くと思ってるのがおもしろい
- 902 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:44:56 ID:Ds/6AUlb0
- >>800
そう考えていた馬鹿が予想以上に増殖していたのが、
先日の選挙結果の一因かと。。
「民主政権になったのに何で自分は正社員になれないんだ?」と
本気で思ってそう。
- 903 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:45:05 ID:+wG/otdt0
- リスクを考慮しても海外移転したほうがトクな業界は移転したほうがいいでしょ。
メイドインジャパンにメリットを感じるなら、そのメリットを給料で示さないといかんでしょ。
中国人並みの給料でメイドンジャパンにあやかりたいとかふざけた事は言っちゃだめ。
- 904 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:45:10 ID:wTxu6tqG0
- とっとと奴隷商人をガンガン取り締まって、ピンハネ率を規制しろよ。
- 905 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:45:17 ID:qH9kTAhoO
- >>839
そういう奴に限って泣きながら死にたくないとわめくパターンwwww
- 906 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:45:17 ID:AU2MfesN0
- どんどん出て行けばいい
全然かまわないから
- 907 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:45:18 ID:8UfDbsWy0
- つかこんなこと平気で言っちゃう企業なら実名あげて
不 買 運 動 し よ う ぜwwwww
あと帰ってこないでいいから
- 908 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:45:21 ID:jSgqoMPR0
- いなくなっても変わりの企業が出てくるだけを
いままで何度も見てきた、また同じだ
- 909 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:45:29 ID:MyESxb/+0
- >>822
憲法九条があれば日本は平和。
軍隊があるから戦争が起きる。
ミサイルが飛んできても九条フィールドで守るのが外交の役目でしょ!
同じ種類の人間だし対話できるレベルじゃないと思うよ
- 910 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:45:42 ID:hnbi9Fac0
- で、お前らこれから何すんの
缶拾いか?
- 911 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:45:46 ID:Df4C5SZZ0
- >>882
民主党の林業200万人雇用構想とか信じた信者はいるしな。
- 912 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:45:54 ID:6q87hopa0
- 製造を海外に移転して派遣のクソ共の代わりに現地の人を使うだけですからwwwwwwwwwwwww
- 913 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:45:59 ID:RQfSbIh80
- それでも、アホの関電は民主支持です
- 914 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:01 ID:DKePnMmM0
- なんでこの時間でこんなにスレが速いんだよ
- 915 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:00 ID:ADy29+xrO
- 円高誘導+製造業派遣禁止+租税特別措置廃止+環境税
強力な日本破壊コンボだな
中国様の命令としか思えん。
- 916 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:02 ID:pVB5pQXY0
- つか終身雇用を完全に終わらせるなら、終わらせるようにしろよ
公務員とか含めて
そーすりゃヨーロッパだの、なぞって社会築くのも無理なくなるかもな
- 917 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:03 ID:9GJxHvzS0
- >>879
その税金で国が持ちこたえてないからこうなるんじゃないのかw
- 918 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:06 ID:BtoiqUds0
- >>898
貧困層が増えているから日本
- 919 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:08 ID:P0TgJ0r90
- >>821
教えていただきありがとうございます(^o^)
派遣市場を使った労働力の商品化で
派遣社員を使う企業には期間を自由に選べたりでメリットはあったけど
派遣にとっては、TVでライフスタイルが自由になるとかの宣伝にふりまわされただけで
なんのメリットもないような中抜き派遣会社経由で、不自由な労働を
提供してただけなのか(;´Д`)
- 920 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:08 ID:gjKK9Gui0
- >>436
言いか悪いかなんて問うてないよ。
自分で考えろ。
- 921 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:12 ID:qbnqaaFvO
- >>882
お見送りの予定はいつですか♪
日本にある土地は売るのですかね♪
海外にて従順で礼儀正しく能力の高い従業員を
必要な分だけ雇えればいいですね
ってことですか♪
日本より治安のいい国があればいいですねってことですか♪
(・∀・)<「激辛キムチ級ピンハネ薩摩高麗もついでに出ていけば?」ってことですか♪
- 922 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:16 ID:DtxAiUZCO
- >>877
いやあっているよ
大臣自ら、派遣を禁止になると空洞化を招く政策だと安易に認め
企業の倫理観で空洞化しないでねと呆れる答えしかできなかったからね
- 923 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:18 ID:7tyCUonI0
- そういや一時期はやったITはどうなったの?
産業転換で日本を救うのではなかったの?
- 924 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:22 ID:UuaWA/Nt0
- 派遣が問題なんじゃなくて、派遣会社がピンハネしまくるのが問題。
ピンハネ率の規制を行えば、済む問題じゃないの?
- 925 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:24 ID:hz7FrSW+0
- >>898
てかそれが目的だし。
裕福層のほとんどもそれが狙いだよ。
- 926 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:28 ID:O24XrXSy0
- >>893
フランス見てこいよw
あの威勢の良いサルコジでさえ財界には頭あがんないんだぞ
- 927 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:44 ID:x+XAlPgb0
- 単に派遣の問題じゃなく、温暖化対策や景気対策も含めて、民主だと
不安なんだと思うよ。
大手ほど。
- 928 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:48 ID:hUyafMsU0
- 内政、革新
外政、日本独自路線の保守
しばらくこの時代が続く
国民の生活が第一の政権与党が嫌なら、出て行くんだな
- 929 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:52 ID:5f7pEPmVO
- これからは自社で低賃金の契約アルバイト急増の時代ですか
- 930 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:08 ID:7F9GC7Mc0
- >>807
今じゃ日本の大手PCメーカーのPCの中身
マザーボード
CPU
DRAM
ハードディスク
液晶モニタ
全部、台湾や韓国など海外製品
だから、海外に出て行ってくれても誰も何も困らないw
社員が失業しても日本にとって関係ないw
- 931 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:13 ID:Eno7q4q10
- もっともっとカオスにしておくれ
- 932 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:15 ID:+wG/otdt0
- >>900
シャープのやりかたは非常にマズい。
亀山は工場誘致のために税金投入してるはず。
それを一方的な都合で切り捨てたら、今後全国の企業誘致政策に悪影響が出る。
- 933 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:16 ID:mITKxsWn0
- これは結構な事だ
自動的に排出ガス削減になるんでしょ?
跡地も緑化すればいい
良い事尽くめ
- 934 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:19 ID:9HsBpA/t0
- >>822
生活保護が増えて正社員サラリーマンは増税でしょうな
- 935 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:21 ID:Eqm+lNah0
- 安い労働力が必要な企業は海外に出るべし。
次の産業を興すのに邪魔だから。
- 936 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:22 ID:F6sTeLREP
- こういうことで出て行く金持ちは出て行ってもらったほうがいい。
預金額が多くとも所詮貧乏人から不当にカネを吸い上げて景気を押し下げてる元凶だから
いすわってもらっても長い目で見ればデメリットの方がはるかに大きい。
- 937 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:22 ID:Oj88R/NTO
- >>901
底辺の知識なんて、そんなもの。
- 938 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:24 ID:v8TQrZmz0
- >>900
シャープの次世代工場は新しく作ってる堺工場だろ
- 939 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:29 ID:X9P4+7kFO
- 民主党に投票したバカどもの責任で日本の雇用が縮小をつづけてんのか・・・
民主政権で景気悪くなることは分かり切ってたのに、バカは自業自得だな。
民主党議員が一番金持ちなのに生活第一とかセーフティーネットとか有るわけ無いじゃん。
バカを操れてメシウマwww
- 940 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:30 ID:pLGTVwjh0
- >>924
成果が国民に伝わりにくいだろ
- 941 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:35 ID:yudkTI1D0
- つまりオクダや便所は日本人はイラン 奴隷がホスイってコッテスね。
- 942 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:41 ID:6q87hopa0
- 民主党最高だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 943 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:46 ID:MyESxb/+0
- >>865
テレビ局と派遣会社のピンハネの構図は殆どとは言わないけど大部分は共通している
- 944 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:54 ID:b/WnYGn9O
- >>812
靖国に変わる箱モノを作って天皇にひざまずいて謝罪させるさせるらしいから
そこが・・・
- 945 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:00 ID:zYKWv2fk0
- 為替リスクを考えて、海外に移すのは当たり前の流れだよ
雇用が減れば、加速度的に負のスパイラルが来るよ・・・
- 946 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:00 ID:FgAbl8330
- >>902
いくら民主党信者でも、そこまでのバカはいないと思うぞww
- 947 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:21 ID:BtoiqUds0
- >>932
共産党辺りが騒ぎ出すな
- 948 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:32 ID:WkaUguon0
- 今年も来年も再来年も年越し派遣村w
でも報道しないんだろうな、マスゴミは。
- 949 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:34 ID:+o0HYlc40
- >>725
まだ仕事もらえるだけマシなんじゃないだろうか
- 950 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:35 ID:Srgp1Fdt0
- 製造業自体が、低賃金で長時間労働を強いなければやっていけないクソ業種なわけだから、
これで製造業が淘汰されるなら好ましいことだ。
- 951 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:36 ID:5qLRCXTL0
- >>924
派遣会社がピンハネした後の給料のほうがアルバイトより多いんだけどね・・・
アルバイトを選んだミンス支持者ってキチガイなの?
- 952 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:38 ID:gN/3g7vc0
- >>692
「食べて行けるモデルを示せ。」とか大いばりで言ってるけど、
それって政治家が考えることじゃなくて、一人一人が自己責任で考えなきゃいけないことだろ。
日本で仕事が見つからない奴は、日本に必要とされてないってことだ。
少しでも愛国心があるなら、社会に迷惑をかける前に、さっさと移民先を探すべき。
- 953 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:41 ID:TLT3rGbDO
- 出ていきたい企業は出て行けばいい。
そんな会社は追い出して構わんよ。
会社ごと出て行けばいい。
それだけ国内では新たなチャンスが生まれて、活性化するかもな。
- 954 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:43 ID:qbnqaaFvO
- >>926
匿名チキンも命令形を使うってことですか♪
これから薩摩高麗大久保利通のやり口が暴かれていくということか?
- 955 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:48 ID:olvlJhWw0
- >>943
むしろテレビ局の方がピンハネ率が酷いwww
- 956 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:51 ID:ieUyX+kUO
- 膿は早い内に
出したほうが良い!
さっさと出ていけ!
派遣奴隷制度で
どれだけ 痛みを国民に与えたことか!
- 957 : ◆GacHaPR1Us :2009/09/21(月) 02:48:57 ID:1M2zRQUP0
- >>938
同じシャープでも半導体工場と薄型液晶工場と精密機器工場は違うだろうと
- 958 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:05 ID:nN/y9H9x0
- >>943
その構造で恥かしげもなく企業叩いてたメディアはある意味すごいな
製作会社で働いてる連中とかどう思ったんだろうなw
- 959 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:04 ID:Soz1cTKqO
- 派遣の何がダメなんだ?
- 960 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:05 ID:efZgwotLO
- 国民の生活が第一じゃないから困ってる。
外国にお金あげるために増税とか何が第一なんだ?
嘘ばっか言いやがって。
- 961 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:10 ID:luAn1guh0
- こんなばかげた政策する前に
外国人参政権を成立させようとするミンスって一体・・・
- 962 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:12 ID:1Sa+io430
- >>943
読○ 朝○ は派遣業の子会社があるんだよな
- 963 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:13 ID:cRhy1kIP0
- >>874
そうだぜ、ユダヤの金持ちからからも異常に人気が高いよ日本
- 964 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:19 ID:V3i/FE920
- 普通に考えればそうなるだろう。
海外で生産できるプロダクトを国内でむりくり作るためには
生産コストを下げないと。派遣とか低賃金で。
国内製造労働者の質が海外に比べて大きく違いがあるなら
そうもいかないかもしれんが、そういうわけでもない。
競争相手は低コストの海外低賃金労働者なんだ。
- 965 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:21 ID:kOE1RhOg0
- >>885
しかし、その財源は、無い。
財源を確保するために無駄を省く→
無駄を省く=仕事を切る=失業者が増える
生活保護に必要な金が更に必要になる。
さらに、予算が無くなる。
財源を確保するために無駄を省く
まさに負のスパイラル。
- 966 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:22 ID:/lziUNMN0
- >>917
その税金で国が持ちこたえてるから、お前は部屋でネットやってられるんだろ
日本より貧しい生活してる国なんて世界に五万とあるぞ
- 967 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:24 ID:jejPrhrhP
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
.| (__人__)
/ ` ⌒´ノ
/ ヽ ⊂二二 ̄\
/ \ ⊂、' ヽ
/ \_, `7 /
/ へ \ !/ /
| \ Υ /
| 現実 \ /\
| / \__/.,,_r ヽ、
/ _,,__|'"´ レi }
| `'"´ `¨ー、 /ノノ
灸 | }ィ ´/
/ ⌒`^\___,,.._7 / / , '
/,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ { / / /
/,//:: # メ \! / / f:
;/⌒'":::.. 時給1000円 / / ( ヽ、
/ /、:::::... メ / {,_ `ヽ、__,,ゝ
( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`(_ `¨つ
━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノ─¨ー-'":
- 968 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:24 ID:9GJxHvzS0
- >>914
世間は連休らしいぞw
- 969 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:32 ID:0E3vdtvI0
- 今ごろ出ていったって遅いよ。
本音は賃金カットしようと思ってるんだろw
- 970 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:35 ID:F6sTeLREP
- >>901
インドやベトナムがどういう国か投資家どもは知らないらしいな
- 971 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:43 ID:sY89r7g40
- わけわからん
派遣禁止じゃなくて派遣斡旋時のピンハネを禁止しろよアホか
- 972 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:44 ID:xUoQkDbR0
- >>936
移民がカネを吸い上げて国外に送金し景気を押し下げてる元凶になるのとどっちがいい?w
金持ちは一応多額の国内消費はするよ
- 973 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:55 ID:k7TU6OeTO
- >>901
中国への牽制の意味で、インドと中国にバランスを取りながら、企業は製造をシフトするでしょう。
- 974 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:02 ID:Rn8nmpgc0
- 国外に出るといっている企業名マダァ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
社員もそれに加担してるのだから一緒に日本から出て行けよな
言葉もロクに離せないのに現地でどうやって暮らしていくのかは知らんが
それと日本という国の後ろ盾も無い事は覚悟しとけよ
- 975 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:04 ID:dROZv+F80
- >>954
貧乏は貧乏人じゃ救えないって事
- 976 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:04 ID:ADy29+xrO
- これで製造業を激しく破壊し、ダム騒ぎで土建屋も見捨てる。
日本をどうしても破壊したいか?
- 977 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:06 ID:+LIycfrL0
- 派遣が無くなったら
派遣企業が潰れるだけ
次は正社員のリストラか?
製造業はライバルが多くて大変だね
ゴミみたいな高付加価値はもう要らないぞ
イオン機能とか笑わせるな
- 978 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:11 ID:Df4C5SZZ0
- 民主党に追い出されるのに悪者扱いかよ。
出て行けばいいじゃんって、アホか。
- 979 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:12 ID:3+l0iQmbO
- 不買するとか言ってる香具師は、既にどんだけ海外出ていってると思ってんのかね
既に出ていった企業はOKなのかいな
- 980 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:14 ID:m34kGh45O
- >>902
どっちみち製造業は分野によりけりなんじゃないか?
製造より輸入関係の方がいいんじゃね?
- 981 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:17 ID:8b2o/3CY0
- その頃、竹中は奴隷から搾取した金で豪遊してましたとさ。
オワリ
- 982 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:24 ID:4qbOSTeZ0
- 企業の利潤追求はとめられないって。それが仕事なんだから。
それより新しい産業を生み出すことに力をいれたほうがいい。
- 983 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:28 ID:Eno7q4q10
- 既に結構な数の生産工場が海外移転してるでしょ
- 984 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:30 ID:fxu54u4r0
- で結局クルクルポッポは日本をどうしたい訳?
民主党に入れた人に聞きたいんだけど
- 985 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:32 ID:sAFCeY8P0
- 派遣(笑) 正社員(笑)
どっちも大爆笑www
何このスレ!?、 社畜ごときが調子こいててクソワロタwww
- 986 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:35 ID:4oYCb3zh0
- >>938
シャープは南京で第8世代の工場を作ってる
- 987 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:50 ID:eGeIwNOP0
- 民主党に入れたワープア達が本当に無職になった意味ではメシウマ状態
- 988 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:50 ID:3hXk7i8l0
- 中国に行ったら「企業秘密を教えろ」って言われて半泣きで帰ってくるんじゃないん
- 989 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:03 ID:wskdtsOn0
- 製造業の派遣・請負企業の業界団体によるアンケート結果
製造業の派遣・請負企業の業界団体によるアンケート結果
製造業の派遣・請負企業の業界団体によるアンケート結果
製造業の派遣・請負企業の業界団体によるアンケート結果
製造業の派遣・請負企業の業界団体によるアンケート結果
製造業の派遣・請負企業の業界団体によるアンケート結果
製造業の派遣・請負企業の業界団体によるアンケート結果
- 990 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:14 ID:+wG/otdt0
- >>970
ベトナムはいい製品作るよ。
労働者が勤勉で中国みたいに欲をかかない。
- 991 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:20 ID:BtoiqUds0
- 1000なら技術革新で日本経済復活
- 992 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:27 ID:xU3l0zDe0
- 去年の冬は操業停止で街が閑古鳥など色々寒いニュースがあったけど、例えば企業が地域撤退となれば
不可逆な状態でニュースのようなことが続く様になるから、依存の強い地域は完全に終わる
従業員が居なくなる事で飯が食えなくなった周辺企業は撤退するし、職を失うものが出れば
自治体の負担は爆発的に増える→しかし企業や働いていた人からの税収が途絶えている
行く末はどうなるか
- 993 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:28 ID:UuaWA/Nt0
- 1000
- 994 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:31 ID:qbnqaaFvO
-
これから薩摩高麗大久保利通のやり口が暴かれていくということか?
これから薩摩高麗大久保利通のやり口が暴かれていくということか?
これから薩摩高麗大久保利通のやり口が暴かれていくということか?
これから薩摩高麗大久保利通のやり口が暴かれていくということか?
これから薩摩高麗大久保利通のやり口が暴かれていくということか?
- 995 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:33 ID:tM7hSEov0
- 999なら日本終了
- 996 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:34 ID:CxRt4St70
- >>946
そんなバカばっかりに思える
雇用の流動化や解雇規制の緩和、法人税減税がチャンスをくれるのに
ここにいる無職は「大企業ざまあああああwww」と書けば時給1000円で
雇われると信じ切っているようだ
- 997 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:35 ID:XkVVS6U10
- >>985
派遣(笑) 正社員(笑) 985(クソワロタ)
- 998 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:39 ID:zzHrjpGv0
- 民主案で職業訓練しても雇用そのものが増えるわけじゃないよな
日本企業は昔以上のエコノミックアニマル(死語だな)になってるが
昔と違って今は「仕方ない」側面が確かにある
日本の企業の大半は青息吐息だけど大企業はまだ内部留保があるだけマシなんだろう
国内の中小企業は一体どうなるんだろう_l ̄l○
- 999 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:48 ID:IFnyCLXcP
- 結局こういうことだ。
派遣なんて好きでやったわけでなし、企業を日本に滞在させるための苦肉の策だ
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:50 ID:4RiRZ9NOO
- そんなに出て行きたきゃ出てけ、とかほざいてる馬鹿はなに?
円高容認、なんなら歓迎、
得体の知れない温室効果ガス削減案にともなうエコ負担、
で、件の派遣禁止、と、
これはもう政府が国内製造業を積極的に追い出してるに等しい。
企業批判とか頭が悪いにもほどがあるんだよ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
268 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テレビ】民放TV局の酷さ…自局の番宣垂れ流し・TV通販を番組扱い・報道機関としてルール違反の新聞コーナー・アニメの著作権強奪…等々 [芸スポ速報+]
【陸上】ゲイが世界歴代2位の9秒69で男子100m優勝 男子110mH・復帰戦の劉翔は2位/上海ゴールデングランプリ [芸スポ速報+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)