Vistaには、OSの起動と同時に常駐する拡張機能やソフトがたくさんあり、これらが起動の足かせになっている(図1)。1つひとつの負担は小さくても、チリも積もれば山となる。不要なものは無効にして、起動時間を短縮しよう。ここでは、不要な機能やソフトを止める方法を紹介する。
まずは、起動時に現れる「ウェルカムセンター」を非表示にしよう。ウェルカムセンターは、パソコンをセットアップするときに使う画面。新規ユーザーを追加したり、インターネット接続の設定に利用する。しかし、1度設定を終えれば以降は必要ないので、非表示にしよう。操作は簡単。画面下の「起動時に実行します」のチェックを外すだけだ(図2)。
[注] 「ウェルカムセンター」を再度表示させるには、「スタート」メニューから「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ウェルカムセンター」を選ぶ
最新パソコンが、かつてない大幅値下がり!
Windows 7発売前の、今が実は買いどき
ショートカット、マウスの右クリック&ドラグ、
ツールバーのワザを極める!
古いパソコンを復活させるための
メンテナンス&パワーアップのコツを紹介
自分で組めば、実は経済的!
組み立てから活用まで、初めてでも安心の1冊!
パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
・デジカメ撮影テクニック
・Office2010新機能のツボ
・パソコンで音楽を始めよう ほか
パソコン初心者応援マガジン
・これは使える!フリーソフト厳選40本!
・無線LAN不満と不安をスッキリ解消
・目からウロコの右クリック技24 ほか
パワーユーザーのためのPC総合情報誌
・必ず得するPCパーツの選び方
・この秋買いたい電源ユニット総チェック
・10分でわかるWindows 7 ほか
ビジネスマンのパソコン誌
・必ず速くなる!HDD大掃除
・ウィンドウズ7先取り誌上体験
・ワードのムダ機能 完全解除! ほか