■ 2ちゃんねるは、
ここのサーバ
を使ってるです。。。
.jp
ドメインお持ちのお客様大歓迎。
maido3.jp
.fm
取得代行します。(US)
maido3.fm
.ca
取得代行します。(US)
maido3.ca
.com .net .org
取得代行します。(US)
maido3.com
.cc .to .tv
取得代行はじめました。
NEW
月々1,000円からの
BinboServer.com
2ちゃんねるも使っている
Big-Server.com
>> 2ちゃんねる、
サーバ監視所
■掲示板に戻る■
■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■
開会式の入場コスチュームデザインしたやつは死刑
1 名前:
@
投稿日: 2000/09/15(金) 19:51
何だあの虹色のマントは!!
行進やパレードでレインボーカラーを身につけるのは、「私はゲイです。」って意味に取られるぞ!!
ましてやオーストラリアはそんなことが盛んな国なんだから、そりゃあみんな引くって!
レインボーカラーはゲイの人達の世界共通のカラーだからね。
結果日本の代表者は現地で、勇気の有るゲイだとおもわれるんだろうな。
このデザインしたやつはそんな世界的常識も知らなかったんだなきっと。
ゲイの人にも失礼だし、日本国民にも国辱。
こんなデザイナーは死刑だ!!
以上 日本の入場時に会場が引いていた理由でした。
2 名前:
なな
投稿日: 2000/09/15(金) 20:01
今度は日本のアパレル業界が不良品を出荷してしまったのを隠蔽したのでは?
3 名前:
投稿日: 2000/09/15(金) 20:01
別にゲイでもいいとおもうが…
4 名前:
名無しさん@高原
投稿日: 2000/09/15(金) 20:02
この国にセンスが無いのは長野オリンピックで証明済みです。
5 名前:
ヒヒヒ
投稿日: 2000/09/15(金) 20:04
デザイナー誰よ?
コロス。
6 名前:
>5
投稿日: 2000/09/15(金) 20:06
俺だ。
7 名前:
投稿日: 2000/09/15(金) 20:20
環境保護とエコロジーだそうですね
8 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/15(金) 20:21
初めて見たけど・・・、あまりに酷い。
9 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/15(金) 20:22
環境保護とエコロジー byJOC
10 名前:
こんなことなら
投稿日: 2000/09/15(金) 20:34
木枯し紋次郎みたいにカラカサでもかぶってりゃあいい。
11 名前:
名無しさん@みれにあむ
投稿日: 2000/09/15(金) 20:34
まあ、この程度の国なんですよ。この国は。
環境保護とエコロジーって感じもしなくはないけど、それならもっといいデザインがあったはず。
つうか、どうやったらあんな恥の衣装を考えたり、JOCもあれでOKを出せるのかが不思議。
12 名前:
投稿日: 2000/09/15(金) 20:37
だぁ〜れも、誉めないの?の?
13 名前:
たとえ百万歩譲って
投稿日: 2000/09/15(金) 20:38
うけねらいでも失格。
14 名前:
あ
投稿日: 2000/09/15(金) 20:39
JOCは裏金が入れば、テルテル坊主でもカカシでも何でも可なり。
15 名前:
ななしさん
投稿日: 2000/09/15(金) 20:41
みんなー、古代オリンピックにならって、
すっぽんぽんで入場しましょう〜
16 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/15(金) 20:42
何か日本選手団の姿がよく映っているんですが。
これってオーストラリアのTV局が製作しているんでしょう。
やっぱり目立つんだね。
目立つというだけなら大成功だけど・・・。
17 名前:
名無し
投稿日: 2000/09/15(金) 20:51
背中にJAPANの字が。こんなことやってるの、他にいないぞ。
18 名前:
名無しさん@お腹ぺこぺこ
投稿日: 2000/09/15(金) 20:53
どーせ書くのなら、日本語で 日本 って書きゃいーのな
19 名前:
名無しさん@みれにあむ
投稿日: 2000/09/15(金) 20:57
どうせ目立たせるんだったら、小林幸子みたいにすればいいのに。
そうすれば、日本はそういう国だと見られるだろうけど(ワラ
20 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/15(金) 20:59
日本選手写りすぎ。
頼むからあの国辱的姿を映さないでくれ。
見ているこっちが恥ずかしくなってくる。
21 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/15(金) 20:59
小林幸子は自力では移動できないんだぞ…
22 名前:
名無しさん@お腹いっぱい
投稿日: 2000/09/15(金) 21:10
マントを脱いだ選手をアナウンサーは「暑くて脱いだのでしょう」と
言っていたが恥ずかしさに耐えられずに脱いだのは明白。
23 名前:
またまた
投稿日: 2000/09/15(金) 21:18
日本選手が写ったぞ。
何か意図的な物を感じるのは俺だけ?
24 名前:
名無しさん@お腹いっぱい
投稿日: 2000/09/15(金) 21:40
モンゴルの騎手はハダカで入場してオージーが爆笑してたな。
笑うなオージー!ハダカこそ古代五輪の象徴じゃんか!
25 名前:
名無しさん@一周忌
投稿日: 2000/09/15(金) 21:48
オージーちょっと頭弱い?
26 名前:
エッチ大魔王
投稿日: 2000/09/15(金) 22:34
女子選手はマントの下は全裸きぼーん。
27 名前:
名無しさん@もなー
投稿日: 2000/09/15(金) 22:37
NHKのアナウンサーが一瞬、
コメントを控えたように思う。
まさに、絶句・・・
28 名前:
たむし
投稿日: 2000/09/15(金) 22:40
マントは玉虫色、日本の立場を象徴してるなー。
そのマントをはぎ取ると、何が顕れるんだろうね。
29 名前:
名無しさん@お腹いっぱい
投稿日: 2000/09/15(金) 22:53
>1
ゲイっていけないの?
30 名前:
名無しさん@お腹いっぱい
投稿日: 2000/09/15(金) 22:57
あのマントを全部合わすと、一枚の絵のようになるらしいぞ。
31 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/15(金) 22:58
モリハナエを中心としたデザイナーグループらしいよ。byNステ
32 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/15(金) 23:02
最初見たとき、途中でマント脱いでなにかやると思ったらそのまんま
NHKのアナウンサーも言葉少なげだったね
他国のように賑やかでもなし、わずかに手を振る選手がいる程度
33 名前:
いいじゃないか
投稿日: 2000/09/15(金) 23:04
あのマントはとても良い。白地に赤のスーツやらジャージみたいのだったら退屈だ。
ただ、どっかの国の黒のドレスっぽい方がもっとすてきだったわーん。
じゃなきゃ民族衣装にしろ。
34 名前:
>16&23
投稿日: 2000/09/15(金) 23:06
日本独自のカメラもあるんだよ。
35 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/15(金) 23:07
>29
ゲイじゃない、もしくは公表してない人がそう受け取られかねない格好をすればやはりまずいのでは?
36 名前:
名無し@一周年
投稿日: 2000/09/15(金) 23:09
でも遠くからでも映えていたね。
37 名前:
zzz
投稿日: 2000/09/15(金) 23:12
森英恵がまたやった。
HPもそれっぽいぞ。
http://www.morihanae.co.jp/
38 名前:
森 英恵
投稿日: 2000/09/15(金) 23:16
◆プロフィール
東洋からただひとりパリ・オートクチュール組合に加盟するデザイナー。
50年代の日本映画全盛期に数百本の衣装を手がける。1965年ニューヨークで初の海外コレクション発表、1977年パリにメゾンをオープン。以来、パリ、東京、ニューヨークを拠点に国際的な活動を続ける。また働く女性の立場から、様々な官公庁等の委員もつとめる。朝日賞、紫綬褒章、レジオン・ドヌール勲章、東京都文化賞、文化勲章他。
著書に、作品集「HANAE MORI 1960-1989」(朝日新聞社)、
「ファッション-蝶は国境をこえる」(岩波新書)など。
東京女子大卒。島根県出身。
・映画衣装
「太陽の季節」「狂った果実」「四十八歳の抵抗」(1956年)
「彼岸花」(1958年)「秋日和」(1960年)「秋刀魚の味」(1962年)他
・舞台衣装 オペラ「マダム・バタフライ」(1985年 ミラノ・スカラ座)
バレエ「シンデレラ」(1986年 パリ・オペラ座)
オペラ「エレクトラ」(1996年 ザルツブルグ音楽祭)
創作能「高山右近」(1997年)他
・ユニフォーム JALスチュワーデス制服(1967年〜1987年)
大阪万博の鉄鋼館及び富士グループパビリオンのコンパニオン用制服(1970年)
第一勧業銀行(1971年〜1990年)
三和銀行(1972年〜1984年)
野村證券(1982年〜1992年)
オリエントコーポレーション(1984年〜1996年)
山陰合同銀行(1997年〜)
バルセロナオリンピック日本選手団公式服(1992年)
リレハンメルオリンピック日本選手団公式服(1994年)他
39 名前:
ひよこ名無しさん
投稿日: 2000/09/15(金) 23:24
今、WBSでやってたけど
死刑かどうかは別として、ダサイ…
40 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/15(金) 23:25
森英恵のデザインした服は変。
古臭いと言うか、色彩感覚がオバサン臭すぎる。趣味悪すぎ。
そんな格好で開会式に出なきゃいけない選手の人がかわいそうだ。
41 名前:
ヒロヒト(多分ホモサピエンス)
投稿日: 2000/09/15(金) 23:28
何時ものことだろ、恥部は忘れろ!
42 名前:
いいじゃないか
投稿日: 2000/09/15(金) 23:30
あれは日本の未来の民族衣装なのです。恥部ではない。
43 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/15(金) 23:32
ひどい・・・ひどすぎる〜。
44 名前:
ヒロヒト(多分ホモサピエンス)
投稿日: 2000/09/15(金) 23:34
恥部だ、日本の恥だ!
45 名前:
ヤスアキ(精神分裂病)
投稿日: 2000/09/15(金) 23:42
逝って良し。
46 名前:
ななしさん
投稿日: 2000/09/15(金) 23:45
てるてる坊主にしか見えない〜!!
47 名前:
ヒロヒト(多分ホモサピエンス)
投稿日: 2000/09/15(金) 23:47
胴長短足は日本人の特徴です!(ゲラゲラ
48 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/15(金) 23:51
そもそもあのような演出をしようと言った、言いだしっぺは誰だ!
女性は脚が皆綺麗だったのが印象的だった。日本人のげっそり痩せ脚とは
ちがって魅力的だよな。
49 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/16(土) 00:01
開会式 俺は個人的に感動した。 しか〜し あのマントはちょっと・・・
普通にブレザー&スラックスで良いのにね〜・・・
1の指摘に賛成だわ・・・
まぁ 本戦で活躍してくれれば良いけど。
50 名前:
zzz
投稿日: 2000/09/16(土) 00:18
これ読むと最初からマントは隠しの必殺技のつもりだったんだね。
馬鹿だね。秘密にしておいたから、ゲイカラーだって誰にも教えて
もらえなかったんだ。
第27回オリンピック競技大会(2000/シドニー)
日本代表選手団公式服装
1)公式服装の基本的な考え方
(1) 開催主旨とその調和
第27回オリンピック競技大会(以下シドニー2000)は、20世紀最後のオリンピックとして、環境保護・エコロジーをテーマに開催される。日本選手団も着用するユニフォームは、会場・演出との調和を図りながら、世界へ向けての平和と友好のメッセージを発信できるものとした。
(2) 演出上の公式服装の役割
国際的に注目される大会、シドニー2000における公式服装は、日本を象徴しかつオリンピックの基本理念やテーマを伝達する、動く媒体として重要な役割を有している。
特に、開閉会式における選手団入場の場面において、誇りを持って着用する日本選手団の集団美は、観客はもとより衛星中継における画像を通じて全世界の人々にも感動と期待を与える。
このように運営演出上、大きな役割を有するユニフォームの決定については、その効果を十分発揮できるよう配慮した。
(3) 基礎的要件
ユニフォームの制定にあたっては、次の事項を基礎的要件として確保した。
<日本・オリンピック・21世紀に向けての先進性>を象徴すること。
選手が誇りと喜びを持って着用でき、それを見た子供たちが憧れるものであること。
自然環境(天候・温度など)に適合した機能性を有すること。
世界に誇れるデザイン性と躍動感。
デザインの基本的な考え方
選手達そしてそれを見た子供たちが、「あのユニフォームを着たい!」と憧れる現代的で魅力溢れるデザイン。
美しいオーストラリアの自然に映える色彩。
「燃え上がり、攻め抜く意志」を感じさせる、逞しいアスリートのイメージ
■式典用 ■旅行・移動用
男性 テーラードジャケット(濃紺)+スラックス+シャツ+ネクタイ+ポケットチーフ+ベルト
女性 テーラードジャケット(濃紺)+スラックス+シャツ+スカーフタイ+ポケットチーフ 男性 フード付きコートジャケット+カジュアルパンツ+タートルネックセーター半袖Tシャツ+ハット
女性 フード付きコートジャケット+カジュアルパンツ+タートルネックセーター半袖Tシャツ+ハット+ショルダーバッグ
■旅行・移動用
半袖Tシャツ
(ブルー、オレンジ2種)
デザイン企画開発 財団法人 日本ユニフォームセンター
デザイン選考 公式服装選考委員会
製作 株式会社 西武百貨店
51 名前:
どうせ日本は、
投稿日: 2000/09/16(土) 00:21
世界地図の右端にある、極東の島なんだから、
いまさら、先進国のフリしなくてもいいじゃん。
52 名前:
名無しさん@一週年
投稿日: 2000/09/16(土) 00:25
次のオリンピックは
男性はフンドシ一丁
女性は花魁で入場します
53 名前:
名無しさん@一週年
投稿日: 2000/09/16(土) 00:27
レ、レインボーマン(笑)
54 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/16(土) 00:28
そのとうり! 先進国に有らずよって海外援助全額停止
アジアが経済危機に成っても知らん振りすべし!
55 名前:
zzz
投稿日: 2000/09/16(土) 00:40
判明、こいつ等だ。
デザイン企画開発 財団法人 日本ユニフォームセンター
デザイン選考 公式服装選考委員会
製作 株式会社 西武百貨店
http://www.cfd.or.jp/nuc/consul.html
なんか、ちゃんとコンペしていない癒着の
臭いがぷんぷんするぞ。
56 名前:
名無し
投稿日: 2000/09/16(土) 00:47
TOKYO FMで聞いてたが、遠慮なしに苦笑してたぞ。
表現にも困ってた。何度か聞くまでどんなカッコか判らんほどにな。
実際にTVでみた時は、
田舎の厨房達が修学旅行で東京とかきて、自由時間になる前に
狂死どもが大声で注意事項言ってるの聞いた時のような気恥ずかしさが
を感じた。
なんで日本ってこんなに恥かしいかね
57 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/16(土) 00:56
>1
わ〜はっはっは!
面白い!
「なんじゃ!こりゃぁ!?」っと感じたのは私ひとりではなかった。
58 名前:
名無し
投稿日: 2000/09/16(土) 00:59
>56 なんで日本ってこんなに恥かしいかね
それはあなたが日本人だからです。
他の国にはここまで「恥」の感覚ないもん。
駄目な場合は無関係な振りして終わり。
59 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/16(土) 01:11
NHK BS−1で再放送やってるぞ。
今Dです。まだ時間的余裕あるからビデオセットすれば。
60 名前:
名無しさん@虹色幸せ
投稿日: 2000/09/16(土) 01:13
虹色かっこいーじゃん
て人居ないのか
61 名前:
商業オリンピックなんだから
投稿日: 2000/09/16(土) 01:18
全員、ポケモンの着ぐるみで、出れば良かったのに。
まだ、閉会式があるから、今直ぐ発注せよ。>公式服装選考委員会
62 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/16(土) 01:41
外国のテレビではなんと言っていた?
63 名前:
CC名無したん
投稿日: 2000/09/16(土) 01:57
わっはっはっはっはぁ〜〜〜〜〜〜
日の丸衣装のどこにもぬぁいぞぉう〜〜〜!!!
見たかウヨどもが!ヴぉ家が!
64 名前:
名無しさん@お腹いっぱい
投稿日: 2000/09/16(土) 02:20
もう次のオリンピックの服が気になる・・・
65 名前:
名前入れてちょ
投稿日: 2000/09/16(土) 02:27
体育系の世界は上意下達なので
「王様は裸だ!」と言える人がいないのかも…
66 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/16(土) 03:44
日本のオリンピックコスチュームはこんなもんだと思って、
次回も笑わせてもらいましょう。
67 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/16(土) 04:01
国家に恥をかかせやがって豚野郎!
ユニフォーム関係者全員
死んで天皇陛下にお詫びしろ!
68 名前:
でざいな
投稿日: 2000/09/16(土) 05:44
森英恵だって。
あさ天でやってたよ。
69 名前:
激裏名無しさん
投稿日: 2000/09/16(土) 05:47
聖火台の前で腹かっさばいて天皇は折れ=神でけそ。
70 名前:
ななし
投稿日: 2000/09/16(土) 06:45
森英恵のコメントきぼ〜ん
71 名前:
ぁーあ
投稿日: 2000/09/16(土) 07:02
200ヶ国中、さぃてぇー
72 名前:
名無し@厚生省
投稿日: 2000/09/16(土) 07:27
財)日本ユニフォームセンター 略称NUC(ナック)は
ユニフォームの改善と改良とその普及活動を国民の厚生福祉に寄与することを
目的に、ユニフォームデザイン開発及び調査研究をする厚生省認可団体です。
>>55
ほんとだね、それと、なんでユニフォームが厚生省なんだ。
73 名前:
日本人最高
投稿日: 2000/09/16(土) 07:27
ソニーなら壊れない…
ドコモなら間違いない…
ハナエモリならいいデザインに決まってる…
74 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/16(土) 07:39
>1
死刑はちょっとひどいんじゃあない?
75 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/16(土) 07:46
イタリアが入場したとき・・・きたねーなーと思った。
日本が入場したとき・・・絶句した。
76 名前:
名無し@お腹いっぱい
投稿日: 2000/09/16(土) 08:02
>>75
わしも、絶句した、がしかし、なにか、もっと、そのー、しかけがあるかと思った。
皆が回転すると広がって…、とか、マントをひるがえすと、裏地が…とか。
絶句したままじゃった。
77 名前:
名無し@そうだ選挙いこう
投稿日: 2000/09/16(土) 08:09
命名:「ゲイ色てるてるぼうず」厚生省推薦
う〜ん、いまいちかな。
78 名前:
いるぼんさらん
投稿日: 2000/09/16(土) 08:14
あいごー、、、
デザインコンペでもやれば、若手の発表の場になって良いのによー
あ゛ーーーー はずいーーーーー
79 名前:
ひよこ名無しさん
投稿日: 2000/09/16(土) 08:38
それにしても、何で厚生省がユニフォーム決めるんだ?
場違いも甚だしい
それにしても、完了の色彩感覚も官僚してるね(藁
80 名前:
っょι@SMAF
投稿日: 2000/09/16(土) 08:55
>>55
ぁゃιぃ-、ねぇー!
81 名前:
pianoman
投稿日: 2000/09/16(土) 09:01
1>
別にあれはあれでいいんじゃないのか?
地味なら地味でぎゃーぎゃー言うし、
派手(あれは形容しにくいが)なら派手でうだうだ言う。
文句いうなら自分でデザインしたものを候補として提供すれば?
82 名前:
っょι@SMAF
投稿日: 2000/09/16(土) 09:08
>>77
少し、手直しして
命名:「ゲイカラードてるてるぼうず」byハナゲエモリ、厚生省推薦
でどうス
83 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
84 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
85 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
86 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
87 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
88 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
89 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
90 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
91 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
92 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
93 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
94 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
95 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
96 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
97 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
98 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
99 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
100 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
101 名前:
もりはなえ
投稿日: 2000/09/16(土) 10:09
なーにか、隠したいことがあったんですかー。
どーして、連続コピペするんですかー。
102 名前:
はにゃえもり
投稿日: 2000/09/16(土) 10:33
>101殿
小生が思うに、ギリ番ゲッターでありますっ
103 名前:
漏鼻穢
投稿日: 2000/09/16(土) 11:12
漏鼻穢は所詮、単なるデザイナー馬鹿です。
皇太子妃の結婚の儀の時のウエディングドレスも酷かった。
警官の新制服の時も、警官かガードマンか判別しにくいデザインであった。
本来なら、制服による威圧感を最大限に強調することが、結果として犯罪の発生を抑制するとの発想が基本的に欠落していた。外国人の流入の問題もあり、刑法犯罪者は増加することは確実なのに、親しみやすいなどどいう瑣末な問題に固執したことこそ、奴の無能さの証であった。
こんどはオリンピックの場での国辱行為、奴を選んだ人は所詮名前が有名との事で選んだだけだろう、そこには責任を回避したいとの役人根性しか見えてこない。
奴は体型の崩れた、閉経期過ぎのおばさん相手に服作ってればいいんです。
出過ぎたまねはやめた方が国益にかなうと思う。
104 名前:
いいじゃないか
投稿日: 2000/09/16(土) 12:53
いやそれは違う。あれを見て私は、いままでの自分のつまらなさというものが
どれほどひどいか気づくことができた。また白地に日の丸だろうなどと、
タカを括っていたことをいまさらながら恥じる。
これまでの地味スーツに何があるという?何もない。のっぺらぼうの、
まるで一昔前の日本車じゃないか。そこには何のメッセージもない。
なるほど確かにセンスの点では意見があろう。しかし私はそれを割り引いても、
あの虹色派手マントが多くの日本人に、大胆さとは何か、自分を変えるとは何か、
そしてそれを世界の人に伝えるとは何か、について教えてくれたのではないかと
確信している。あのマントにこそ、これからの日本があるんじゃないか?
マスコミを始めほとんどの日本人が、そして世界の人々も、気づいてないようだが、
私はもう気がついた。この今、あのマントを着たことは日本人にとって誇りそのものであると。
105 名前:
っょι@しかっりしなさい
投稿日: 2000/09/16(土) 13:20
>1が心配してるのは、ゲイと間違われるってことでないないんかい。
選手村で日本選手のところに、ゲイが訪ねてきて、違うって言ったら、
がっかりするんでないかい。
106 名前:
名無しさえ@1周年
投稿日: 2000/09/16(土) 13:36
突然の雨に備えて、ポンチョを着ていたのでは?
突然の停電でも、JAPANが光って発見しやすいのでは?
107 名前:
もり はなまえ
投稿日: 2000/09/16(土) 13:58
あるパレードの美しさを見て考えました。(ぱくりました)
あれは、ゲイのパレードだったのね。
108 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/16(土) 13:59
朝鮮南北が手を繋ぎ、共に行進したこの歴史的な
開会式を不当に汚した日本に対し、謝罪と賠償金の
支払いを要求します。
109 名前:
名無しさん@一周年
投稿日: 2000/09/16(土) 14:44
ハンガリーを見習って欲しい。
110 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/16(土) 15:17
そんなに変だったかなあ。。。
日本ってみんなどぶねずみ色のスーツきてるっていうような単一性バリバリ
のイメージがあるから、おれはよかったとおもってるんだけど。
でも、直前のイタリアの方がセンスはあったな。
111 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/16(土) 15:30
>>109
俺もハンガリーは気に入ったぜ。
112 名前:
名無しさん@そうだお腹いっぱい
投稿日: 2000/09/16(土) 16:19
ゲイの人のパレードの真似をしてはいかん。
それに、わしゃ、好かん、あのマントと配色。
113 名前:
セキ名無しさん
投稿日: 2000/09/16(土) 17:01
愉快で楽しい衣装じゃない?
「赤+白」日の丸カラーの定石を蹴飛ばしたことに拍手!
114 名前:
うーん
投稿日: 2000/09/16(土) 17:16
あのデザイナーは旦那のコネで有名になったんだよね。
実力は全くないくせに。
115 名前:
ふるーれ
投稿日: 2000/09/16(土) 17:20
所詮d女だよな・・・
世界的に有名なデザイナーだったら川久保玲に頼めば良かったのに。
川久保玲がデザインしたって聞いたら、虹色でもフランス人は納得するかも。
っつーか来年は是非、って彼女が断るかもしれないけど。
116 名前:
モリハナエって
投稿日: 2000/09/16(土) 17:24
いつかわすれたけど他のオリンピックでもデザインしててそれが
スーツにキャップと扇子でナカガイチが怒ってた
117 名前:
>115
投稿日: 2000/09/16(土) 17:29
来年ってなんだ?
118 名前:
名無しさん@オーストラリア
投稿日: 2000/09/16(土) 17:58
オージは別に驚かなかった。
ゲイのパレードでよく見る配色だ。
でも、あの場面で、200名も見たので、息を飲んだ。
119 名前:
名無しさん@げいきらい
投稿日: 2000/09/16(土) 18:07
日経新聞によると
JOC「日本ユニフォームセンターがデザインした」
ユニフォームセンター「選考委員会で決められたのだろう」
手柄争いをしない、日本の美風?じゃなくて、責任のがれ。
120 名前:
ゲイ=ソシオパス
投稿日: 2000/09/16(土) 18:25
そうなの?>ゲイカラー
2chも捨てたもんじゃないなぁ。勉強になる。
それにしても、あんなものかぶせられた選手が可哀想で可哀想で.......笑える。
121 名前:
いいじゃないか
投稿日: 2000/09/16(土) 18:54
>113
JOCに公式グッズとして販売してくれるようリクエストしました。
122 名前:
>113
投稿日: 2000/09/16(土) 19:14
ゲイの人には評判いいのかな、やっぱり。
オカマバーではショータイムのコスチュームの定番になるかも(藁
123 名前:
コスチューム
投稿日: 2000/09/16(土) 19:39
ありゃぁ酷いね。
124 名前:
名無しさん@こだわり
投稿日: 2000/09/16(土) 20:50
>>72
変なところで、厚生省が利権を握ってることがばれちゃうね!
きっと、食品工場では厚生省ご推薦のユニホームを買うと、手心・?
なことないよね
125 名前:
. ..
投稿日: 2000/09/16(土) 22:01
http://www.zakzak.co.jp/top/2t2000091602.html
126 名前:
ななし
投稿日: 2000/09/16(土) 22:04
でも日本だと体育会=ゲイだから意図としては
合ってる?
127 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/16(土) 22:33
つーか、事実ゲイの奴いるんじゃない?>日本選手
128 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛)。
投稿日: 2000/09/16(土) 23:12
グリーンピースの虹の戦士号っていう船もゲイ関係の船だね
なっとく
129 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/16(土) 23:22
だからフランス政府によって爆破・殺害されたのか。
なっとく
130 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/16(土) 23:41
森英恵のセンスって今から30年前の大阪万博のころで止まってるんじゃないか
と思うくらい唖然とした。なんかあの頃こんなマントコンパニオンが
着てたような。
どうして選手の年齢は20代くらいなのにもっと若いデザイナーに
依頼しないのだろ?自分達の年寄りが好むデザイナーに
たのんでも・・・。もう頭かたまってどーしようもないよ。
131 名前:
pianoman
投稿日: 2000/09/17(日) 00:21
森英恵がどうとか言う前に、あのいかれたモード系のファッションショーを
どうにかしてくれ。
アルマーニとかはマトモだが、他のは誰が着るんだ?というのばっかりじゃないか。
あんなヘンテコリンなものを渡された業者の方は、
「また、売れないのが来たよ・・・」
って愚痴こぼしてるんだから。
ゲイがどうこうとか言ってるが、ただの入場を見て
「あの人たちはゲイだから、自分と同類だ。」
なんて言う奴いるわけないだろ。
ゲイの評判?そんなこと自体あるわけないな。
132 名前:
いいじゃないか
投稿日: 2000/09/17(日) 01:00
あー、だんだん支持するのも疲れてきた。なるほど正直、
最初に見たときは、サンバでアミーゴが頭に浮かんだけどな。
でも、きれいな色だ。京ふろしきみたいだよ。ゲイ云々は知らん。
かんけいねー。
http://sports.yahoo.co.jp/sydney/headlines/reu/20000915/pht/2217japan2-606-1_picture-464_viewimage.html
133 名前:
>132
投稿日: 2000/09/17(日) 01:21
京の文化を馬鹿にするな。
134 名前:
ひよこ名無しさん
投稿日: 2000/09/17(日) 01:23
地味なのよりいい。
いちいちゲイカラーって騒ぐの見苦しい。
135 名前:
JPN@千葉
投稿日: 2000/09/17(日) 01:24
16日の新聞より
「入場国のコスチュームの中でワースト1」・・・街の声
「てるてる坊主のよう」…ファッションジャーナリスト福田京子
「デザインした人がドーピングしているとしか思えない」…デーブ・スぺクター
「あっ、ゲイの色!」・・・現地人(オーストラリアではこの色はゲイの旗印の為)
136 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/17(日) 01:29
全身まっ黒に喪服みたくすれば良かったんだよ。
それはそれで目立った。
黒服は人を一番美しく見せるってメーテルも言ってたろ。
137 名前:
pianoman
投稿日: 2000/09/17(日) 01:37
日本文化を主張するなら、和服でいいじゃない。
日本服って意味なんだから。
たのしけりゃそれでいいや。
138 名前:
ぽこぺん
投稿日: 2000/09/17(日) 01:47
着物は高いからダメなんだよ。着るのも大変だしさ。
139 名前:
堪忍袋の緒
投稿日: 2000/09/17(日) 01:48
紋付袴も結構渋いと思うが・・・
140 名前:
ぽこぺん
投稿日: 2000/09/17(日) 01:52
仮装大会じゃないんだから・・・・・。
141 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/17(日) 01:52
森恵なら萌え
142 名前:
堪忍袋の緒
投稿日: 2000/09/17(日) 01:54
木田はメジャーの記者会見で紋付袴で登場したよ。
143 名前:
pianoman
投稿日: 2000/09/17(日) 01:55
>138
確かに今回のは安そう。
着るのも楽だろうな。
でも24時間テレビで儲けた金を、うるさい船越が迷惑かけました金として
日テレが提供すればよかったんじゃない?
制作費>募金
144 名前:
nanasi
投稿日: 2000/09/17(日) 01:56
テスト
145 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/17(日) 03:16
いろいろ賛否両論,ゲイとかあるけど
最初おれ、トチ狂ったポンチョのメキシコ人が
間違って「JAPAN」の立て札で入場してきたかと思ったよ。ゴメン
146 名前:
ふしあなさん
投稿日: 2000/09/17(日) 04:24
でも、昔の赤白スーツよりマシでそ
147 名前:
さつこ
投稿日: 2000/09/17(日) 04:28
色は綺麗なんだけど、日本人の顔に合ってなくて
違和感あった〜〜〜〜。
あの選手団のコスチューム代って個人が負担するんでしょ?
ん〜、テーブルクロスに使えるかな。
148 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/17(日) 04:28
そーいえば長野オリンピックの時、選手の着ていたジャケットが
一般にも売り出されたね。
あのマントなら安く作れそうだし、そこそこの値段つけて売れば
大もうけできそうだ。
149 名前:
名無しさん@初心者
投稿日: 2000/09/17(日) 04:52
【問1】「マント」と「とんび」と「かっぱ」と「ポンチョ」の違いを述べよ
150 名前:
片玉田中
投稿日: 2000/09/17(日) 04:56
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < それどこじゃねぇっつ〜の!
/| /\ \________
151 名前:
ナナシ〜
投稿日: 2000/09/17(日) 04:57
ゲイは金玉あるの?ないの?つーメッセージをこめたデザインだったりしてね。
152 名前:
富名枯死
投稿日: 2000/09/17(日) 07:10
これは売名行為だ
153 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/17(日) 08:52
まぁ レインボーパワーでメダル獲れたから良しとしようか。
マント使用後は可哀相なすずちゃんにプレゼントしたれよ!
154 名前:
てけとー
投稿日: 2000/09/17(日) 09:51
マント=マント
とんび=インバネスコート(ホームズみたいなやつ)=まわし
カッパ=コート
ポンチョ=一枚布に穴あけたやつ
155 名前:
奈々資産
投稿日: 2000/09/17(日) 09:54
酷かったな・・・。
白人系ならいざしらず、東洋人の日本人にアレは似合わん。
オリンピック入場行進のコスチュームは、ここ最近ひどいのばっかり。
156 名前:
わんこ
投稿日: 2000/09/17(日) 10:03
みんな「ぴかちう」「せーらーむうん」の着ぐるみだったらすごく受けたろうに
と思うとくやしくてねむれません。
157 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 10:18
てすと
158 名前:
アンチゲイ
投稿日: 2000/09/17(日) 10:37
ゲイカラー、失笑もんだね。会場がひいた理由がようやく分かった。
確かに日本が入場したとたん拍手がとまったもん。
入場者をうろたえさせたという意味ではインパクトがあったといえるが、
誰も好感を持たなかっただろうな(おっと、ゲイの人以外は、だが(藁))。
史上最低のデザインとして歴史に残るかもな。
159 名前:
日本全国ちかげちゃん化
投稿日: 2000/09/17(日) 10:42
デザイナーが森英恵だと聞いて、無言になっちった。
あの人、長年デザイナーやってるくせに、日本人に似合う色やデザインを
編み出すことも出来ないのかね。
160 名前:
開会式は仮装パーティだ!
投稿日: 2000/09/17(日) 11:25
次回はウケねらいで裸にきまり
161 名前:
!
投稿日: 2000/09/17(日) 11:48
ふむふむ。製作は西武百貨店とな。
さすが、JOCの会長が堤だけのことはある。ここで青息吐息の兄を助けるわけだ。
今日は野球で松坂が投げるだろうけど、あれも堤が会長だからだろ。
162 名前:
いいじゃないか
投稿日: 2000/09/17(日) 12:16
今年の冬は、カラフルマントが流行ります。
163 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/17(日) 12:42
中継見てたとき、「あれ?日の丸国旗の後ろに日本選手団がいない。
もう次のアフリカの選手が入場しちゃってるじゃん。」と思った。
5秒ぐらいしてやっとそのレインボーマント軍団が日本だと気づいた。
164 名前:
,
投稿日: 2000/09/17(日) 14:42
あのマント見て日本のモラルハザードは深刻だな、と思いまスタ。
165 名前:
ん?
投稿日: 2000/09/17(日) 14:49
森ハナエのサイトのなかの「トピックス」
http://www.morihanae.co.jp/menu/Topics/frame_topic.htm
「更新中」とだけ書かれて白紙状態だぞ。
非難を恐れたのか???
166 名前:
だるまマント
投稿日: 2000/09/17(日) 14:50
障害者の団体からクレーム行くんじゃないか、と背中に汗かいた。
あのマント、手を出す場所がなくて、「だるま」を連想させたから・・・。
167 名前:
名無しさん@小心者
投稿日: 2000/09/17(日) 15:50
>>50
デザインの基本的な考え方
美しいオーストラリアの自然に映える色彩。
ゲイの色彩が映えると言ったら、
ゲイ以外のオージに殴られるぞ。
あれは、日本古来の色彩ということにしよう。
なにか、ないか、弁解の色彩。
168 名前:
ほげ
投稿日: 2000/09/17(日) 16:15
閉会式でドラッグクィーンが出てくるよ。
ゲイ文化にも触れてくださいまし。
白豪主義から離れてアボリジニーを出したり、ドラッグクィーンを出したりして
21世紀に向けて差別主義から脱却しようとしているのに、
たかがレインボーカラーというだけで目くじらたてるのは
頭が悪いと思います。
169 名前:
あぴょん
投稿日: 2000/09/17(日) 16:24
おまいらこんなことにこだわって、よっぽど心の支えを失っているのでしょうな
170 名前:
↑
投稿日: 2000/09/17(日) 16:31
コホン、、、
オマエモナー
171 名前:
P
投稿日: 2000/09/17(日) 17:22
全世界に向かって日本人のバカさを宣伝してしまったことの
どこが「たかが」なんだ?
あの色がどういう意味を持つのかってことくらいちょっと調べればわかるだろ。
日本の国旗をイメージしたものとかだったらともかく、そうじゃないだろ。
仕事上、外国人と話す機会が多いから、しばらくはバカにされるんだろうなって
悲しくなってきたよ。
それにああいう衣装自体、ゲイをバカにしているとも取れる。
あれは逆に日本人の根底にある差別主義が露呈してしまったようにも
見えないか?>168
それとも無頓着なのか。デザイナーがバカだったということですめばいいが、
今は競技のほうに注目が集まっているが、閉会式後にこの問題が
再燃するだろう。
172 名前:
pianoman
投稿日: 2000/09/17(日) 19:26
>171
こだわりすぎ。
オリンピック衣装=日本全体、という考えに近いなあ。
まあ、服ひとつで騒げるってことはなにもないってこと。
オリンピックを楽しめばいいんじゃないの。
173 名前:
ほげ
投稿日: 2000/09/17(日) 19:39
>171
深読みしすぎ、ゲイはばかにされたなんて思ってないよ。
なんでレインボーを身に付けると差別になるのかよくわかりません。
例えば、ディズニーの「over the rainbow」はゲイを差別しているのでしょうか?
バンドのレインボーはどうですか?シンディローパーのture coloursの
"beautiful like a rainbow"という歌詞はどうなんですか?
174 名前:
はにゃ〜えもり
投稿日: 2000/09/17(日) 19:44
まあまあ。
何がいけないって、はにゃえもりがいけないんだから、
無駄に喧嘩すんなって。
175 名前:
名無しのゲン
投稿日: 2000/09/17(日) 19:51
ヨソの国の人は自国の選手入場以外見ていません。
日本の事なんか関心外。
176 名前:
pianoman
投稿日: 2000/09/17(日) 20:00
>175
その通り。
177 名前:
lp
投稿日: 2000/09/17(日) 20:03
つうか見下されたら
あとは
ただ挽回すればいいだけ
いちいちそんなショックに止まってることの意味なんてないない!!
仮にうそ情報で名誉が毀損されたにせよ
毀損した相手を告訴しつつ
他方ではより上手に相手に売り込めばよし!
問題は売り込み方の上達、これにもっと注意を注げばよし!
そもそも日本なんて視野にない奴らにも注意を向けたのだからとでもおもって
後は売り込めばいいだけだと、いい売り込み先が増えたのだと思えばかえってチャンス!
178 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:25
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
179 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:53
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
180 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:53
うんうん。
181 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:53
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
182 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:53
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
183 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:53
うんうん。
184 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:53
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
185 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:53
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
186 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:53
うんうん。
187 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:54
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
188 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:54
うんうん。
189 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:54
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
190 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:54
うんうん。
191 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:54
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
192 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:54
うんうん。
193 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:54
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
194 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:54
うんうん。
195 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:54
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
196 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:55
うんうん。
197 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:55
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
198 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:55
うんうん。
199 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:55
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
200 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:55
うんうん。
201 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:55
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
202 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:55
うんうん。
203 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:55
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
204 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:55
うんうん。
205 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:56
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
206 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:56
うんうん。
207 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/17(日) 21:56
ヒロヒ党!!!!!!!!!!!!!!!!!
208 名前:
a
投稿日: 2000/09/17(日) 22:01
右派:今回の衣装を嫌う
左派:今回の衣装を好む
という傾向ないかな。
209 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/17(日) 23:52
次回のオリンピックは、男子は学ラン,女子はセーラー服。
入場行進の際IOC会長の前に来たら、全員「押忍!」と挨拶をする。
いかがでしょうか? 日本的でいいでしょ?
210 名前:
名無しさん@逝った?
投稿日: 2000/09/18(月) 00:00
まったく同感。日本っていつのまにか既得権益でいたるところ
人選が行われるような気がする。だって本気で議論してるよう
なところがないじゃない?
211 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 00:07
>209
ばかじゃねえの?
212 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 00:18
長野の五輪の浅利の演出にしても(民芸ミュージカル的な
趣向と杏里のふるさとの熱唱)今回のレインボーにしても、
日本のこの手のエンターテイメントは「不思議大好き」の
80年代から進歩していない。なぜなら
1.既得権の構造が80年代のまま。
発注者、エージェンシー、受注者全て守旧派。
2.ヒトをあっと言わせる80年代サブカル「おもしろカルチャー精神」
のまま、悲しいかな老けている。ex.森さんね
3.文化は限られたマスコミエリートがトップダウンで「提案」したり
「啓蒙」し躍らせるものだという供給発想。
裸の王様のプロデューサーご一行はもう引退しなさい。
213 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 00:20
age
214 名前:
@
投稿日: 2000/09/18(月) 00:42
翌日のスポーツ新聞でも、小さめに言葉を選んで、現地ではゲイカラーだということを書いてあったね。
デザイナーはコメント出すべきでしょう。
215 名前:
>212
投稿日: 2000/09/18(月) 00:52
おぬしの分析力、なかなかのもの!
216 名前:
212
投稿日: 2000/09/18(月) 02:01
サンキュー>215
恐らく商業オリンピックを決定付けたロス五輪くら
いから日本は進歩してない。
進歩してないと言うか、成熟できてない。
エコロジーがレインボーマントに飛躍するあたり,
古臭い「時代の仕掛け人」が陥りがちな感じ。
まあ既得権さえ守れれば野卑でも下品でも、コンテンツ
はなんでもいい人たちなんだけどね。
217 名前:
ヒロヒト(多分ホモサピエンス)
投稿日: 2000/09/18(月) 03:12
死ぬ前から死後硬直が始まっているんだろ
218 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 03:15
レインボーが問題なのだとしたら、JASの飛行機も
問題なの?
219 名前:
っ
投稿日: 2000/09/18(月) 03:37
ゲイの方達って何かパレードしたりするんだよね?
それに酷似してる、とかいうのもあるのかな。
220 名前:
外出かな
投稿日: 2000/09/18(月) 03:43
ドイツかどこかの著名なデザイナーさんには好評だった
らしいよ。ラジオ深夜便より。
221 名前:
G
投稿日: 2000/09/18(月) 03:58
今はどうか知らんが、10数年前の白バイの制服も 森英恵デザインだった。
白バイ隊員には超不評(直接聞きました)。
冬の厳冬時にバイクで走るという事を全く考慮していない。
革のジャケットもステッチが細かすぎて転倒時に破け易い。
立った姿勢の事しか考えていない。
等々、現場の声を全然無視するのが 森英恵デザインの真骨頂。
レインボーマントを見て分かるようにヤツは売国奴デザイナーなんだな。
222 名前:
名前入れてちょ
投稿日: 2000/09/18(月) 04:04
>221
つーか機能性無視するなんてデザイナー失格だよ
223 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/18(月) 04:06
ゲイのオリンピックでも着て欲しいな
それにしても森英恵はあんなんで儲けやがって
224 名前:
めたるズラいむ
投稿日: 2000/09/18(月) 04:09
俺はピーコの意見が聞きたいんだ!!
225 名前:
00
投稿日: 2000/09/18(月) 04:10
>>220
>ドイツかどこかの著名なデザイナーさんには好評だった
そのドイツのデザイナーさんがゲイでなければ良いのだが。
226 名前:
ん?
投稿日: 2000/09/18(月) 04:29
レインボーがゲイのカラーだって言っているのはゲイでしょ。
レインボーはゲイカラーだからはづかしいというのは
ゲイを認めるようなもの。ホモが多い地域の意見をきいて
恥さらしというのはどうかと思う。
それよりむしろそういう話になる前にホモを社会から抹殺というか
虐殺すべきだ。
227 名前:
G
投稿日: 2000/09/18(月) 04:50
ダサい・イタいの代名詞。森英恵
老害大国日本の代表。森英恵
イナカのオバはんの憧れ。森英恵
氏んでくれ。日本のために氏んでくれ。
228 名前:
森恵<チビウケ
投稿日: 2000/09/18(月) 05:10
サミットの森首相。
オリンピックの森英恵。
20世紀最後の年に、
森カップルが日本の現状を世界に見せ付けてくれました。
229 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 06:06
>>220
>ドイツの著名なデザイナーいわく
>「イタリアと日本のユニフォームがよかった、ドイツは地味過ぎ」
>一体、どこ見てるんだよ。
これは皮肉。バカにされてるんだよ。
230 名前:
>229
投稿日: 2000/09/18(月) 06:11
分かる人には分かるのよ。
いつも日の丸をモチーフにした赤と白で、
バカかと思ってた。
今回はいいぞ。よくやった。金メダル1号だ。
231 名前:
a
投稿日: 2000/09/18(月) 06:39
もともと、オリンピックの開会式の服を作る人の中に、反日が
入り込んでいる可能性を疑っていたんです。というのも、日の
丸をモチーフをした服を使っているが、日本の民族衣装でもな
んでもない服を毎回使っていたからです。で、今回日本の民族
衣装どころか、日本を全く意識させない無国籍(どこの国にも
ない異様な服)を使ったわけです。だから、左の人(230等) に
はなぜか評判がよいのだと思います。日本の国威を下げるにも
大いに貢献した服だし。
232 名前:
a
投稿日: 2000/09/18(月) 06:48
毎回、「着物着て行進してほしいよ。そうすれば外国人大喜びだろうに」
と思っていたのですよ。日本のイメージが上がること間違いなかったのに。
それを嫌う人(左翼)が日本のオリンピック組織委員会に入り込んでいたと
しか思えないです。
233 名前:
建設大臣扇天地かげ
投稿日: 2000/09/18(月) 07:12
なぜ 私のデザインを使わないのよ
234 名前:
ばか
投稿日: 2000/09/18(月) 07:45
骨を入れて番傘にしたら と思いました。
体力お化けな人達ですし
235 名前:
a
投稿日: 2000/09/18(月) 07:58
だいたい、オーストラリアにコート着ていくか?
コートは雨量の多い場所できるもの
日差しよけも用いられるが、あの色はみたことがない。
よって機能的には最低。〔デサイン音痴のわたしがみても〕
虹色のコートをひとりの人間が着ていると色の変化や連続性に
おもしろさもあるだろう。
しかし、あんな人数に着させたんじゃ台無し。
虹色の連続性もあったもんじゃない。
どうせ、一人に着せて、「あっ、これがいい」って思ったんだろうよ。
何百人に着せてみろ。ごちゃごちゃで目のやり場にこまるよ。
(以上、エンジニア系の感性による判断でした。)
236 名前:
G
投稿日: 2000/09/18(月) 08:09
若い世代(選手)は頑張って世界で戦えるが、
古い世代(森英恵・長野五輪の開会式演出者)は全然ダメ。
このギャップが今の日本かなと。
次のオリンピックのユニフォームは
紋付き羽織袴に金のシルクハット&金の日の丸扇子ってことで。
237 名前:
ユニフォーム評論家
投稿日: 2000/09/18(月) 08:37
ホモ発見
>>230
238 名前:
華美は不細工
投稿日: 2000/09/18(月) 08:43
落ち着いたデザインの方が良かったです。
あれはちょっと・・・
239 名前:
奈々氏さん
投稿日: 2000/09/18(月) 09:05
いままでのオリンピックで入場行進時の衣装に文句をつけられなかった
ことはないんじゃないか?
どんなデザインであっても必ず批判されることになっている。
赤いブレザーならダサいとか
グレーにするとどぶねずみとかね。
240 名前:
激裏名無しさん
投稿日: 2000/09/18(月) 09:10
いや、今回の衣装は赤ブレザーの比ではないだろう…
何せ服かと言われてすらyesと答えられないような代物だったのだから。
241 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 09:19
俺は海外生活長いけど、あれはないよな〜〜
趣味悪すぎ・・・・・・
やっぱ、日本って・・・・って世界中の人が思ってるよ。
オレ的意見
242 名前:
241
投稿日: 2000/09/18(月) 09:21
ゴメン、、sageちった。。
243 名前:
奈々氏さん
投稿日: 2000/09/18(月) 09:32
いや、日本が着ると全部ダメダメにされるんだって。
フランスやイタリアだとなにやってもかっこいいとおもっちゃうの
日本仁は
244 名前:
七氏産@一周粘
投稿日: 2000/09/18(月) 09:37
日本とか別の国でやるならいいけどさ、オーストラリアであの色はマズいよ・・・
あと173ってrainbowとrainbow-colorを混同してるバカだね。
245 名前:
激裏名無しさん
投稿日: 2000/09/18(月) 09:39
別にゲイカラーだろうが、奇抜な色合いだろうがエコロジーだろうがどうでもいいよ。
あそこまでダサモサじゃなければ意味付けなんて何でも。
しかしここまで失笑を買うデザインしか出来ない「デザイナー」が
第一線で活躍できる国ってある意味しあわせだよね。
これがこと政治家なら裸の王様話はよくあることだが
デザイナーって、才能重視の世界だと思いこんでたよ。
246 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 09:42
一般公募にしたら断然いいんじゃないか?
あっでも選考委員会ってのがお古な人たちか。
247 名前:
激裏名無しさん
投稿日: 2000/09/18(月) 09:51
昨日のサンデーモーニングだったかな。この衣装が話題にのぼっていた。
関口やらが「つーかこの服どうよ」ってな話をしていて
若いコメンテーターに「でもこう感じるのはおやじの感覚なのか?」
と聞いたら
「いいえ。全く同じように恥かしい衣装だと思いました」と即答されてました。
何より今興味があるのは
この「評判」を森英恵と裸の王様参謀らがどんな思いで聞いているのかということ。
あの年になったら自己過信を軌道修正することが出来ずに
「私のセンスにケチをつけるなんて感性の劣った方々よね」
「そうですよ。とかく世論はケチをつけたがるものですから」
「先生の作品だからこそこんなに話題をさらえるのですよ」
なんて会話がされてるのかな。
248 名前:
7743
投稿日: 2000/09/18(月) 10:10
いや、日本人でも、背がスラッ高くて顔がキリッとしたモデルなんかだと似合うと思うのよ。
でも、ごく普通の日本人だと、あれはダメ。どう贔屓目に見てもダメ。
チンチクリン以外の何者でもなかった。
249 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 10:17
森は氏ね
250 名前:
マントと言えば
投稿日: 2000/09/18(月) 10:23
あはははは!
開会式はチャンネル回してるときにたまたまチラッと見たんだけど
あのマント軍団が日本だと知ったときはここの皆と同じように絶句だ。
あれみて帝都大戦思い出したのは俺だけか?
あんな攻撃的なコスチュームが、よくぞ選考をとおったもんだ!
それだけでも俺はあれ(失笑)を評価するよ
251 名前:
みなさんごきげんよう。
投稿日: 2000/09/18(月) 10:29
ども、森鼻恵deth。
みんな分かってないわねェ。あのデザインはね、
日本におけるポストモダンの幻想性をプレ・モダン的手法によって回避して、
日本人のアイデンティティとは何かを問いただす画期的なデザインなのよ?
色に関してもそう。虹とは太陽光線、空気、水が織り成す
大自然の一大スペクタクル。それを余すことなく再現することで、
オーストラリアの大自然に感謝の意味を込めると同時に全人類と自然の
同一化を表現してみたわ。
え?日本ぽくないって?もう!ダメなひと。あなた京都学派をしらないの?
虹色こそ「未分化」の視覚化なのよ。
そういうわけであのコスチュームこそ、20世紀の最後に日本が世界に提示する、
史上最高のデザインなの。お分かり?
みなさん、もっと一流のものに触れて、センスを養いなさいな。
あら、余計な事言っちゃったかしら?おーほほほ!!
252 名前:
激裏名無しさん
投稿日: 2000/09/18(月) 10:31
そうか、森英恵とその仲間たちは
「日本人の体型が悪いのが全て悪い!」で逃げられるのだな。
…体型に合わせられずしてデザイナーと言えるのかは置いておいて。
253 名前:
森鼻恵
投稿日: 2000/09/18(月) 10:32
あらやだ、dethじゃなくってdeathね。ごめんあそばせ。
254 名前:
激裏名無しさん
投稿日: 2000/09/18(月) 10:33
デザインを自らの能書きでオチつけるようになったらデザイナーはお終いでやんす。
255 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 10:36
晩節汚してるな・・。
256 名前:
わしは、
投稿日: 2000/09/18(月) 10:38
あれを見て、誰も着ることのない蛍光色の防災服をデザインして
ひとり悦に入っている扇ちかげを連想した。
257 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 10:40
>256
なるほど!
258 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 10:42
俺はヒクソン・グレイシーみたいに
白いガウンの集団400人がグレイシートレインする姿が見たい。
259 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 10:49
一流デザイナーのくせに虹色がゲイカラーだって知らなかったのか?
それとも確信犯か?
260 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 11:04
GATCHAMAN
261 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 11:19
たとえ外国人モデルであろうとコレクションのフィナーレならともかく
スタジアムで集団で着ちゃったらダメでしょう。
オーストラリアの文化や自然への敬意もなく、あのスタジアムのしっとりした色彩の調和を
ディスカウントショップの看板のように暴力的にぶちこわしたデザイン、その一言でおしまいです。
いまにして思えば昔の赤白スーツは、あれはあれで立派なデザインだったのよ。
色合いとか素材をちょっと考えればシドニーでも十分通用したでしょう。
あの赤いジャケットも金ボタンとかつけてブレザー仕立てにすれば
いまどきの男子選手だったら似合うんじゃないのかなあ?
262 名前:
改めて見直してみたけど
投稿日: 2000/09/18(月) 11:25
ゲイカラー云々より、あの配色は酷すぎる。。。。
まるで品のない極楽鳥・・・。
世の善男善女の非難を覚悟で表現すると、「頭パーッ」って感じ。
263 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 11:26
GATCHAMAN
264 名前:
名無しさん@んちゃ!
投稿日: 2000/09/18(月) 11:31
SUPPAMAN
265 名前:
カツヤ・コバヤーシ
投稿日: 2000/09/18(月) 12:17
モリ・ハナゲ
#そういやあの歌もオカマの歌だったなあ(カツヤ・コバヤーシ)。
#タイトル何つったっけ。
266 名前:
ナナシ
投稿日: 2000/09/18(月) 12:29
あれは駄目だ
267 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 12:32
全員虹色ならまだしも、なんか単色の選手も大勢いなかった?
並んだ状態で虹色ってわけでもなさそうだったし。
あれはコストの関係?
268 名前:
ナナシ
投稿日: 2000/09/18(月) 12:45
あまりにも恥ずかしかったとか<単色
269 名前:
・・・・
投稿日: 2000/09/18(月) 12:50
・・・斬新なデザインとでも言って欲しかったのかな・・・
無知な私はゲイカラーという事を、ココのスレでしりました。
ゲイカラーと知る前から、あの色合いとデザインに絶句。。。
知ってからは、めまいが。。。
もう、ハナエさんは結構です。さようなら。。。。
270 名前:
ふー
投稿日: 2000/09/18(月) 12:52
読売新聞に小さく出てたけど、マントのデザインについてJOCに電話がたくさんあったそうな。
8割が派手だ、ケバい、不似合い、というもの。そこでJOCはこう答えたそうな。
地味なら地味で批判されます。ここから私見。どんなデザインがいいかは個人の主観の問題です
から何を良しとするかに基準はありません。でも自分としてはあんな変なマント着るなんて日本
も勇気あるな、と思いました。観客が引いたというのは知らなかったけど、それも納得できる。
271 名前:
限度を知れ
投稿日: 2000/09/18(月) 13:09
いくらこの前のドブネズミが地味だと言われたからって、
方向を180度転換して原色の七色はなかろうに。
限度、ちゅーもんを知らんな。極端から極端に走りおって。 >森英恵
272 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 13:12
マジでデザインしたやつ、OK出したやつは自殺した方がいいと思う
モンゴル相撲以下
273 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/18(月) 14:00
最初に見たときは、インコかオウムの集団かと思った。
次回のオリンピックでまた赤ブレザーに戻したら、すごく評価が高くなりそう。
(とりあえず大恥はかかなくてすむという意味で。)
ていうか、最初からそれを狙った高等戦術だったりして。
274 名前:
こうちゃん
投稿日: 2000/09/18(月) 14:11
レインボーカラーなんて言うから頭に来るんであって、
”秋葉原カラー”ってことにすればまだなんとかなったんじゃねえの?
あのドギツい自己主張のみで、他国との調和など一切眼中にない
アニメのセル画のような色使いは間違いなく秋葉原だよ。
だから背中にJAPANなんて気取って入れないで”ビックカメラ””石丸電気””ラオックス”って入れとけば
これはもう紛れもなく日本代表。特にアジア近隣諸国は納得するって。
森鼻糞。プレゼンテーション能力なさすぎだぜ。
275 名前:
がんばれ!名無しさん
投稿日: 2000/09/18(月) 14:40
衣装は国民投票させろ!
ついでに、次に日本でオリンピックするときは
一般からも演出アイディアを募れ!
これならジェネレーションギャップは(今よりゃ)起こりにくいし、
恥かきの責任も国民で等分だぞ。
276 名前:
この時期
投稿日: 2000/09/18(月) 14:44
それとなーく鯨っぽいデザインの服を日本選手団全員が着てたら
カッコいいだろーな。
277 名前:
のの
投稿日: 2000/09/18(月) 14:49
我が家の娘は見るなり「あっ、てるてるぼうずだ!」
といい、「ディズニーランドのパレード?」と私に聞いた。
私は困って、「そうだよ・・・」といったのであった。
278 名前:
のの
投稿日: 2000/09/18(月) 14:52
この人にコスチュームの意見を聞いてほしい!
http://plaza28.mbn.or.jp/~hinomaru/
279 名前:
蜃気楼
投稿日: 2000/09/18(月) 14:59
べつにいいじゃない。これでほかの国の人に日本ってなんだろと思われるだけでもOKだ。
280 名前:
ヒロヒト(顔面神経通)
投稿日: 2000/09/18(月) 15:11
他の国の人に金満国の恥知らずと思われたんだろうな。
281 名前:
森にろくな奴がいない。
投稿日: 2000/09/18(月) 15:19
阪神の大きなトラの顔がついた不評なスタジャンも
森英恵だったとおもうが?
282 名前:
あれじゃ
投稿日: 2000/09/18(月) 15:47
日本人は色彩感覚までイカれてると思われる。
283 名前:
名無し
投稿日: 2000/09/18(月) 16:01
開会式はアメリカのテレビで見たけど、日本全体が躍起になって
恥だ死刑だと騒ぐほど、日本選手団の衣装に特に注意を払う人
なんていないよ。みんな自分が日本人だから日本の選手団に
注意がいくんだってことを、忘れてない?
開会式には何十カ国も出て、その中にはバミューダみたいに
オヤジがシャツの下に脱ぎ忘れた赤い下着をはいてるみたいのとか、
ビジネス街のスーツみたいのとか、配色の悪いの、ダラダラ見えるの
、個性の強いの、いろいろあった。客観的に見て、特に日本だけに
注意が寄せられる状況じゃないしね。
米NBCなんて旗手のアップと選手団全体の表情を上からさーっと
なでた程度の時間だけだから、レインボーのマントなんて
じっくり見れなかったよ(単色の人ばかり目に入って)。
これだけ騒がれてるから、もっときちんと見たかったのに。
ってことで、また日本の井の中の自意識過剰のかわず達が、
自分達だけで大騒ぎしてるって感じ。これで新聞雑誌が
書きたてたら、それが逆にこちらでネタにされるかもしれない。
日本特有の恥意識がこうじて、自分でイジメネタを輸出
してしまう。日本のいつものパターンだよね。
284 名前:
ふ。
投稿日: 2000/09/18(月) 16:01
マントのせいか手を振る選手も少なく、列を崩さずに行進。
この面白みのなさが日本人そのものなんだよね。
だからつい自分に重ね合わせて嫌悪感を催し批判をしてしまう。
自分もそう。あーあ、やだねー日本人って(ワラ
285 名前:
アメリカがどうのじゃなく
投稿日: 2000/09/18(月) 16:08
世界に恥じを晒した、などという意見は後付の方便。 >283
単純に、あの色彩に拒否感を示した日本人の数が圧倒的に多い、つーこと。
286 名前:
激裏名無しさん
投稿日: 2000/09/18(月) 16:14
日本人はセンスやデザインにうるさいのでする。
アメリカなどセンスのかけらもない国と比べられたら、こっちが迷惑でする。
>283
287 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 16:16
服は別にいいんだけど日本人の行進って暗くてつまらねー!
イタリア人なんか弾けてたからお国の違いが出てて情けなかった。
288 名前:
十人十色
投稿日: 2000/09/18(月) 16:21
それぞれに国民性があるんだから、なにも他国の真似をすることはない。
日本人がイタリア人やアメリカ人みたいな振る舞いをするようになったら、世も末です。
289 名前:
>287
投稿日: 2000/09/18(月) 16:22
>日本人の行進って暗くてつまらねー!
海外では日本人らしくて良いとの事。
290 名前:
ビビ
投稿日: 2000/09/18(月) 16:23
>287
そうですか?
自分はテレビカメラに向かって馬鹿丸出しの態度で列を乱し、
チンタラ行進している奴らの方がウザイと思いましたけど。
291 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 16:24
つーか日本人に極彩色はにあわねえ。
日本人がイタリアみたいな原色パンツはいてたら多分すげー気持ち悪い。
292 名前:
魁!名無しさん
投稿日: 2000/09/18(月) 16:28
有森裕子の夫のコメント希望
293 名前:
ヒロノミヤ(ED勃起障害)
投稿日: 2000/09/18(月) 16:32
294 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/18(月) 16:32
295 名前:
ヒロノミヤ(ED勃起障害)
投稿日: 2000/09/18(月) 16:32
296 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/18(月) 16:32
297 名前:
ヒロノミヤ(ED勃起障害)
投稿日: 2000/09/18(月) 16:32
298 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/18(月) 16:32
299 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/18(月) 16:32
300 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/18(月) 16:32
301 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/18(月) 16:33
302 名前:
ない頭でまともに考えた
投稿日: 2000/09/18(月) 17:18
やっぱ国民投票っしょ。<衣装
僕ちんもあの雨合羽にはひっくり返ったけど、
だからといって鬼の首取ったみたいに非難ごうごうするのも
なんか恥ずかしい。
むせきにんな気がする。
結局ニッポン国民は、何やっても文句ゆうじゃん?
何やってもこの国のこと肯定しないじゃん?
だったらもうちょっと最初から参加しようぜよ。
ってか、参加する機会をムリヤリ作ろう。
それぐらいなら世論でなんとかできそう。
選挙いかないくせに政治批判するよな人にはなりたくないー。
303 名前:
名無しさん@一周年
投稿日: 2000/09/18(月) 17:31
国民投票?
寝ぼけてるね。
デザイナーに正常な心身を持つ人間を選べば問題なし。
今回は間違えて精神異常者に発注してしまった、あくまでも事故。
304 名前:
ない頭@まだ居る
投稿日: 2000/09/18(月) 17:33
>>303
ん〜〜。
んじゃあ、せめてデザイナーを国民に選ばせてくれってのはダメ?
305 名前:
名無しさん@一周年
投稿日: 2000/09/18(月) 17:36
とりあえず環境うんぬん言ってるアホどもを潰しておこう。
306 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 17:52
浴衣に団扇とかが良い。
と言っても、また柄でもめそうなり。
307 名前:
四条畷@依子
投稿日: 2000/09/18(月) 18:13
さっきラジオで5人のデザイナーの名前は、公表しません。
だってさ。
308 名前:
きょづ
投稿日: 2000/09/18(月) 18:28
コシノ姉妹と森と・・
309 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 18:58
背中に日の丸ジャケット、日の丸バッグ(バルセロナ?)にも
度肝を抜かれたが、ゲイ風マントでまたやっちゃった
ハナエちゃん。森姓の奴には学習能力がないのか。
310 名前:
いいじゃないか
投稿日: 2000/09/18(月) 19:06
http://www.nikkei.co.jp/topic5/sydney/photolib/20000915d839f005_15.html
虹色はゲイの色という意見があるけど、それじゃ赤は共産党って
言われたらどうなるのか。どうしてゲイではない人が虹色のデザインを
着てはいけないのか。あるいは緑はグリーンピースという印象から
緑を使ったら、それを着たら自動的にグリーンピースなのか。
そう思うんだけど。ゲイではないのに虹色を着用することはいけないのか。
ゲイの立場を危うくすることになるのだろうか。欧米諸国ではすでに
ゲイの権利が公に認められているのに、日本ではまだである。それなのに、
能天気にゲイカラーを使用している。これは差別的である。
そう言えるか。どうもゲイの政治性を強調したくなるな。
無理解なのか。おい。
サンバでアミーゴというのもあるけど、岡本太郎というは?
311 名前:
ななし
投稿日: 2000/09/18(月) 19:09
鼻毛、かっこわるい。
312 名前:
っつーか
投稿日: 2000/09/18(月) 19:11
>310
単純にブサイクだったっての。
芸だのなんだのは関係なし。
ハナエモリ逝ってよし。
313 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 19:12
長野五輪を意識して全員まわし姿で出ればウケたのに。
5色のフンドシでも良かったな。
314 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 19:16
とにかく問題なのは、地元民も引いたし日本人も引いたということだ。
つまりあの衣装にしたことで、喜んだ人がいないということだ(除モリハナエ)。
315 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 19:21
警察の制服も彼女のデザインだったよね。
316 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 19:25
>314
いちもにもなく同意。
だいたい、批難囂々の時点で擁護する必要なし!!
つーか、金の無駄だ。
その分、選手に金つかったれや!!
317 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/18(月) 19:35
ウザイ菜
青字
318 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・日光田母沢御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/18(月) 19:35
ウザイ菜
青字
319 名前:
激裏名無しさん
投稿日: 2000/09/18(月) 19:48
実用性もなんもない奇抜さをてらった服をちょくちょくだす
コレクションとは違うってのわかってんのかねー?
奇抜で目立ちゃいいってもんじゃないのにな、制服ってのは。
320 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/18(月) 19:50
奇抜で目立ちゃいいってもんじゃないのにな
青字!!!!!!!!
321 名前:
名無しさん@かわいそう
投稿日: 2000/09/18(月) 21:59
先祖がやった先住民殺りくを懺悔して、聖火の最終ランナーも譲ったのに、
まだ足らないよ、ゲイの開放を!と主張したニッポン!
暗がりで殴られるぞ!
322 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 22:10
>>55
そーよねー、「癒着の臭い」がわたしもぷんぷん
>>72
なんで、ユニフォームって厚生省なの?
323 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 22:20
南北朝鮮の金色ネクタイよりはマシと思ったけどね。
324 名前:
アッチ向いてホイ!!
投稿日: 2000/09/18(月) 22:57
現地、オーストラリアの人に「あっ、ゲイの色!」と言われた時点で
「こりゃ、ヤバイ!!異論唱えなきゃ!」
と思わない人は、海外行くと恥を欠きまくる典型的な日本人。
(何かありゃヘラヘラ笑う・「どーも、どーも」と言いまくる
「すみません」で、とんでもない事に巻き込まれるetc)
あ〜、恥ずかしい!情けない!
自分の親まで「どうでもいいじゃん?」なんて・・・!!!
325 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 22:58
ギロチンの刑
326 名前:
名無しさん@お腹いっぱい
投稿日: 2000/09/18(月) 23:05
NEWS 23
327 名前:
syntax
投稿日: 2000/09/18(月) 23:56
本日のニュース23で筑紫哲也がマントを
「常軌を逸している!」と表現。
(常軌の逸し方は沖縄サミットのほうがマントの比ではないの意で)
328 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/18(月) 23:59
pianomanの意見がほしい。
GASEもなんかくれ。
329 名前:
pppianoman
投稿日: 2000/09/19(火) 00:02
>328
pianomanは土日しかこないよ。
330 名前:
328
投稿日: 2000/09/19(火) 00:09
>329
そりゃ残念。2ちゃんで珍しく知識派なのだが。
331 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 00:15
>330
チェックするのを待ってろよ。
俺もpianomanに賛同する部分はけっこうあるが、ここでそんなこと書くな。
スレ違い。
332 名前:
@
投稿日: 2000/09/19(火) 00:31
レインボーカラーは全てゲイカラーだとでも言うのか?という意見がいくつかありましたが、明くまでも行進やパレードで身につけるのは、ゲイのカミングアウトを意味しているということです。
あと入場コスチュームに付いては、長野五輪のときにテリー伊藤が、日本分化を代表するものとして、女子はコギャル・男子は高校球児の格好が言いといっていて、なるほどと思ったよ。
333 名前:
だよね
投稿日: 2000/09/19(火) 01:00
日本文化を代表するものとしてなら、女子は看護婦、男子は相撲の格好が良いよ。
334 名前:
名無しさんって優香
投稿日: 2000/09/19(火) 01:01
レインボーマンはゲイ
335 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 01:03
憶測の横槍デザインだっ
336 名前:
ひよこ名無しさん
投稿日: 2000/09/19(火) 01:07
今回のデザインは、多くのデザイナーから募集した。
そして、選考委員によって選ばれた。
しかし、選考委員長は、ご存知、森。
委員長という立場でありながら自分のデザインをごり押し。
選考委員(長)に選ばれたのなら、普通は自分の作品を
辞退するはず。
森に厚顔無恥を覚えた。
337 名前:
無名しさん@得票五倍。選挙に行こう。最高裁
投稿日: 2000/09/19(火) 02:37
七色は虹の色。
虹橋に 応援いっしょに ゴールまで 三茶。
つわものが かわせみ笑うシドニーへ 三茶。
あの虹に 年金未来が 光ってる 三茶。
七色は 虹の色夢 夢がない 三茶。
338 名前:
べし
投稿日: 2000/09/19(火) 02:49
要するに奇を衒いすぎ、ごく普通にやればいいのに、それをなにか
特別な事しなければと、田舎者の考えでアホやってるか、後予算が
有り余っててデザイナーとかメーカーとかに金をばらまくために
やってるとか、センス無さ過ぎ、独りよがり、似合ってない、
自分の顔、顔色考えてな。
339 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/19(火) 03:12
死刑にしたら?>1
して見せてくれよ(笑)
いやキミはそれをすべきだ
キミならできる
それとも口先だけのネオむぎ茶以下の存在か?キミは>1(水爆死)
340 名前:
激裏名無しさん
投稿日: 2000/09/19(火) 03:36
>339
それじゃ私刑じゃねーかボケ。
341 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/19(火) 03:38
旗手が素敵だ
あの顔を思い出してカコ
はっはっはっ
342 名前:
GASE
投稿日: 2000/09/19(火) 03:49
あと入場コスチュームに付いては、長野五輪のときにテリー伊藤が、日本分化を代表するものとして、女子はコギャル・男子は高校球児の格好が言いといっていて、なるほどと思ったよ。
343 名前:
GASE
投稿日: 2000/09/19(火) 03:52
↑ミスった。すまそ。
>>332
>あと入場コスチュームに付いては、長野五輪のときにテリー伊藤が、日本分化を代表するものとして、女子はコギャル・男子は高校球児の格好が言いといっていて、なるほどと思ったよ。
開会式は仮装大賞にあらず。
普通でいいじゃん。
それか会としてテーマを決めるとかね。
それこそ民族衣装じゃなきゃダメとか(大問題になりそうだけど)
344 名前:
GASE
投稿日: 2000/09/19(火) 04:14
そもそも環境保護とか意味不明なテーマをほざいてるのが終わってる。
今問題になってるのは人間にとっての環境の保護であって
「地球環境」なんてものは考えられない。
思春期のガキが「愛とは何か」とか言ってるのと同じ。
所詮狭い世界での変化を破壊だ創造だとゴネているに過ぎない。
エコロジーなんて反吐が出る。
それを言うならエゴロジーだろうがボケって感じ。
んなものをテーマに選んでしまうような低脳の集団だから
あんな妙チクリンで言葉で補足説明しないとメッセージが伝わらないような
しかも不用意にもゲイの領域に踏み込んだ
テルテル坊主になったんだろうな。
暴走族の特攻服よりも狭くて無意味で且つ有害。
345 名前:
GASE
投稿日: 2000/09/19(火) 04:16
↑訂正
>あんな妙チクリンで言葉で補足説明しないとメッセージが伝わらないような
補足説明してもメッセージになってねーな(ワラ
346 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 05:03
http://www.nikkei.co.jp/topic5/sydney/from/20000829d538t000_29.html
>ゲイの閉会式参加を巡って議論沸騰
>(オーストラリアの)同性愛者の位置づけを象徴しているのが、
>毎年3月初めに開催されるカーニバル「ゲイ・アンド・レズビアン・マルディグラ」。
>別名「ゲイ・ストリート」であるオッスフォード・ストリートを中心に、
>派手なコスチュームのゲイ・レズビアンがパレードするものだ。
「議論沸騰」のところに、パレードのぱくりが現れた、
そりゃ、固まるよな、観客席のオージー達。
おれ、知〜らないっと。
347 名前:
serah
投稿日: 2000/09/19(火) 05:14
pianomanさんは別にいい。
冷静な馬鹿だし、読んでいて辛い。
ハナエモリは「まさか本当に着るとは思わなかった」って
宣ってるようだ。
348 名前:
あのお
投稿日: 2000/09/19(火) 06:14
衣装のデザイン自体は良かったと思う。
でも、ファッションと縁遠い体育会系の人がむっつり着てるのは嫌だった。
父兄参観日にやたらと派手なドレス着てるおばちゃんがいて、
誰だと思って良くみたら自分の母ちゃんだった……みたいな感じ。
349 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 06:42
雨の日に着るマントだと思っていたとか・・・・
350 名前:
名無し
投稿日: 2000/09/19(火) 06:55
>324 オーストラリアの人に「あっ、ゲイの色!」と言われた時点で
「こりゃ、ヤバイ!!異論唱えなきゃ!」
と思わない人は、海外行くと恥を欠きまくる典型的な日本人。>
アホじゃねえの?君こそ外国人(特に白人)に何かコメントされると
すぐ自分を見失って日本をけなし始める典型的なタイプ。
レインボーカラーなんて、古くからずーっと使われてきたんだ。
ゲイが勝手に自分達のシンボルカラーにしはじめたのこそ、最近
のことだ。
まだ欧米でも、一般の大人はレインボー見てゲイだゲイだと
騒いだりしない。そういう言葉がすぐ出てくる奴がいたら、
そういう話題ばかり追いかけてる一部の世代だよ。
だいたいレインボーを大学のイメージに使っているハワイ大は、
ゲイの大学とでも言うのか?
マントがダサいならダサいと日本人で決めるなら判る。
でも外国人に笑われたからいう発想は、いい加減止めた方がいい。
351 名前:
GASE
投稿日: 2000/09/19(火) 07:05
>350
言いたい事は分からんでもないんだけどさ
ダサいじゃん実際。雨合羽と大差ないよ。
ケバい。
352 名前:
pianoman
投稿日: 2000/09/19(火) 07:56
>347
はっはっはっ!面白い!まじで。
知り合いにカキコあるぞって聞いたんできたんだけど、
俺は冷静だったのか。知らなかった。
まあ、なんか面白いんで朝のみカキコするかな。
個人的にはあれは目立っていいんじゃないか、と思うんだけど
たしかにダサイといえばダサイ。
オートクチュールの頭だからねえ。
そんなことより、日本選手応援の観光客のマナーの悪さの方が頭にくるねえ。
公園でたばこ吸うな。
以上、スレ違いでした。
353 名前:
名無しさん@逝執念
投稿日: 2000/09/19(火) 08:32
>ハナエモリは「まさか本当に着るとは思わなかった」って
そうやって逃げるつもりなんだろうか。
あるいは本気でそう言っているのだとしたら、仕事なめてるとしか思えんな。
責任取る気がないのなら、そんな役職に就くべきではない。
354 名前:
ナナシ
投稿日: 2000/09/19(火) 08:39
とにかく目立ったのだけは間違いないようだ。
おれは嫌いだけどな
355 名前:
ユニフォーム評論家
投稿日: 2000/09/19(火) 11:11
目立ちゃいいってもんじゃない。
殺人犯して新聞にのって喜んでるようなもんだ。基地外沙汰。
356 名前:
ヒロヒト(顔面神経通)
投稿日: 2000/09/19(火) 11:23
日本の事を知らない外国人にどのように映ったか。確かに外国のメディアが
どう評価したかに敏感に反応する必要は無いと思うが、オリンピックは国ど
うしの競技会だとすれば評価を意識した行動、表現は必要だろう。
そこであのユニフォームでなにを伝えたかったのかが疑問だ。大屋政子ばりの
(嫌いじゃないが)根拠の希薄な目立つだけの入場行進は恥ずかしいだけ。
文化の無い世界の金持ち田舎人をコンセプトにしたのなら大成功か。
357 名前:
”ナナシ”
投稿日: 2000/09/19(火) 11:48
>356
大成功です
358 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 11:55
>>356
そういう見方もあるのね。
だとしたら良かったんじゃない。日本のキティちゃんなところを上手く表現できたと思うな。
359 名前:
しかし
投稿日: 2000/09/19(火) 11:56
考えて見りゃ、ああいう場で着る衣装って、日本にはないもんなぁ。
スポーツ選手が、スポーツ大会の入場行進で礼装の羽織り袴&振り袖なんて
着れるわけがない。
でもだからって、七色インコなんてのは勘弁してくれ。
360 名前:
きゅぅ〜
投稿日: 2000/09/19(火) 11:58
>>356
確かに、そう言うことなら成功したと言えるけど、なんか情けないね
361 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 12:06
>>359
赤フンとか越中は?
女子選手はオイランの格好でも可。
アボリジニとの共生を考えるとちょうどイイかも。
362 名前:
ヒロヒト(顔面神経通)
投稿日: 2000/09/19(火) 12:07
>357,358,360
実は書いてて自分が情けなくなった。
貧乏している自分をして金持ち田舎人とは言えないもんな。
363 名前:
きゅぅ〜
投稿日: 2000/09/19(火) 12:10
>>359
そうか?日本文化と言うなら和服も良いと思うが…(外国では受けると思う)
しかし、そうなったら着付けが大変そうだ
364 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/19(火) 12:12
>文化の無い世界の金持ち田舎人
日本の歴史と文化を鑑みて、一体何処がオージーとメリケン人よりも
劣ってるのか述べよ。
あ、ところでチミ、オーストラリアの歴史は知ってるかな?(笑)
365 名前:
いいじゃないか
投稿日: 2000/09/19(火) 12:12
http://channel.goo.ne.jp/ch4/olympic/reuters/photo/20000915/Japan2-598-1.html
鮮やか。
366 名前:
きゅぅ〜
投稿日: 2000/09/19(火) 12:12
>>362
でも、外国から見ればヤッパリ成上がりの成金田舎もんだろ
367 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 12:13
>>362
この際、個人的なことは棚に上げて金満ニッポンってことでいいんじゃない。
変な中流意識を持ったニッポンらしいよ。
368 名前:
きゅぅ〜
投稿日: 2000/09/19(火) 12:16
>>364
日本の三流たる由縁は、文化云々ではなく政治・経済感覚のマヌケさでは
技術力はあるのにネェ
369 名前:
356ではないが
投稿日: 2000/09/19(火) 12:18
>>364
まあまあ、ここは「文化の無い」≒「自国の文化を軽んじる性質の」
程度の意味、ってことで。
#ところでヒロヒトがうざったがる「青字さん」って、下げのこと?
#だったら下げんのやめるけど。
370 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 12:20
>>364
技術の大半も、元々は欧米諸国の猿まねでしょ。
誇れたのはトヨタ生産方式とかかな。
371 名前:
ななし
投稿日: 2000/09/19(火) 12:23
そういや俺も貧乏している(笑)
食って行けているから余り気にしないが。
だけど、あのコスチュームはな〜余りになんだよ。
↑ハッキリ言えないところがまた(笑)
372 名前:
きゅぅ〜
投稿日: 2000/09/19(火) 12:27
>>370
光ファイバー技術とかは日本が先行していたんだけどネェ
通産省のバカな役人が却下した
色々あるんだなぁと思うよ本とか読むと
その度に思うのが、バカな役人・官僚逝ってよし!ってね
373 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 12:31
>>369
たぶんsage入れのことだと思います。
374 名前:
ネロヒト
投稿日: 2000/09/19(火) 12:33
sageで人のことねちねちする奴は最低です
375 名前:
名無しさん@
投稿日: 2000/09/19(火) 12:46
いったいなんだったのだ、あのマントの色は・・・
いくらなんでも、も少し渋くしてほしかった
日本人の肌と髪の色との調和を完全に無視してるよ
ったくオリンピック史上最悪じゃ
376 名前:
名無し娘。
投稿日: 2000/09/19(火) 13:25
sageをクリックすると青が紫になります。
377 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 14:15
>372
あれも既存の発明の延長でな。
残念ながら技術力や製造力に属するのよ・・・。
だいたい、発明したり開発したりすることに対して、開明的でないの
な、日本の企業や大学の体質ってのは・・・。
ベースとして無駄飯になる可能性が高いし、ミスなしを旨とするから
地位の安定に反するのよ。
はぁ、鬱だ
378 名前:
奈々氏
投稿日: 2000/09/19(火) 15:28
森英恵デザインじゃないようだが。
379 名前:
ハナエの蝶々
投稿日: 2000/09/19(火) 15:45
誰がデザインしたのか、現時点ではハッキリしない。
けど、ハナエ・モリが、あのデザインに曲がりなりにもOKを出したのは確か。
誰があのデザインをしたか巡り、責任のなすり付け合いも発生している模様。
380 名前:
激裏名無しさん
投稿日: 2000/09/19(火) 17:21
モリハナエが責任逃れしようとしてます。
http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-000919-01.html
381 名前:
ひよこ名無しさん
投稿日: 2000/09/19(火) 17:28
デザイナーとしてはデザインの悪さは認めたくないだろうからネェ
382 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 17:30
ばっくれんなよ!>森
383 名前:
ヒロヒト(顔面神経通)
投稿日: 2000/09/19(火) 17:32
デザイナーが不名誉に思えるほどのできでした。
JOCはどのように逃げるのかなあ。
384 名前:
>380
投稿日: 2000/09/19(火) 20:33
http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-000919-01.html
「森は、正式に入場行進で着るものではなく、悪天候時用の補助的なものと考えていた」と話した。」
「現地で入場行進を見たという田川理事は『きれいな夜景の中で、マントが選手たちの
笑顔のように輝いていて感激した。絵にかいたように美しかった。実況した方も驚いた
んじゃないですか』と語り、不評の声については『帰国したばかりで分からない。もし
不評なら残念です』と話している。」
この森ハナエの職務怠慢ぶりと田川理事とかいうバカのトボケっぷりに
冗談抜きで激しい怒りがこみ上げました。
385 名前:
ユニフォームいいな
投稿日: 2000/09/19(火) 20:49
http://www.cfd.or.jp/nuc/uw/uw-2.html
386 名前:
.
投稿日: 2000/09/19(火) 20:49
「ファッションデザイナーは一度でも失敗したら、お終いだ」
とは誰の言葉か忘れたが、今まさに森英恵はその危機に
直面しているということなのだろうか。
嫉妬、ねたみが渦巻くこの業界、密かに喜んでいる人も多いのでは。
387 名前:
GASE
投稿日: 2000/09/19(火) 20:54
痴呆症のバァさんを虐めないで下さい。
388 名前:
アルツハイマー
投稿日: 2000/09/19(火) 20:59
あのマントの作製に五人のデザイナーが関わったと話していたけど
あんなもん五人もひつようなのかね〜
森英恵のコメントも後は口をつぐんでしまい、言いたくても言えない
と言う感じではあったが、あんなもん初めからプロデュース・ミスだと
思うが?
389 名前:
投稿日: 2000/09/19(火) 21:08
どいつもこいつも、後になって事情を知ってから、
知った顔して文句いってる奴らばっか。えらそーに。
390 名前:
_
投稿日: 2000/09/19(火) 21:14
>>389
それが世間というもの。
391 名前:
後藤
投稿日: 2000/09/19(火) 21:17
卑しい国民だ。
内海さん、あんたの言うとおりだったよ。
392 名前:
ハァ?
投稿日: 2000/09/19(火) 21:19
馬鹿につける薬はなし、か。
393 名前:
ううむ
投稿日: 2000/09/19(火) 21:20
どのジャンルにかぎらずデザイナーのアイデアというのは常に暴走しがちだ。
ディレクションでそれをいかに落とし込んでいくかが重要なのだが…
つーかデザイナー5人集ってまとめて暴走かよ!クスリでもやってたんじゃねえのか!?
394 名前:
反日的
投稿日: 2000/09/19(火) 21:22
アジアの恥、日本に相応しいデザインだな(藁
395 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 21:23
なんだかんだ言っても あれで イタリア選手団がかすんだのは事実
長野のダサさに比べると 随分ましだな
だってよぉ 裾があれより短かけりゃ ガッチャマン大量発生だろ
396 名前:
ガッチャマン
投稿日: 2000/09/19(火) 21:24
せまる〜ショッカー。じごくのぐんだん。
397 名前:
アルツハイマー
投稿日: 2000/09/19(火) 21:24
389 名前: 投稿日: 2000/09/19(火) 21:08
どいつもこいつも、後になって事情を知ってから、
知った顔して文句いってる奴らばっか。えらそーに。
後で無きゃどうやって事情を知るんだ!
398 名前:
くっ…
投稿日: 2000/09/19(火) 21:26
オマエモナ。
399 名前:
またか…
投稿日: 2000/09/19(火) 21:26
はいはい、このスレ終了。
400 名前:
氏ね
投稿日: 2000/09/19(火) 21:27
ボケどもが
401 名前:
>400
投稿日: 2000/09/19(火) 21:34
あら〜格好イイでちゅね〜
402 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 21:34
文句逝ってるやつら、次のオリンピックの衣装を提案してみろ。
403 名前:
そう
投稿日: 2000/09/19(火) 21:38
400は格好いい。萌え。
404 名前:
名無しさん@デザイナー
投稿日: 2000/09/19(火) 21:48
>>402
提案してやるから、公募しろ。
但し、選考委員から今回の関係者を除けよ。
今回の関係者を発表してみせろ。
405 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/19(火) 21:51
煽りが下手だネェ
>>399-400
&
>>402
と言う訳で晒しあげ
406 名前:
わしわからん
投稿日: 2000/09/19(火) 21:54
最悪〜
選考委員長が「まさか着るとは思わなかった」だと。
着なきゃいけない人はどうすんだよ!モリ ハナマエ!
407 名前:
@
投稿日: 2000/09/19(火) 22:42
今日、トクダネで小倉さんが、この番組で辛口ファッションチェックをしているドン小西も、衣装のデザインに参加しているといってたよ。
込んど自分でこのマントのファッションチェックやってほしいな。
それと森さん、デザイナーが見捨てちゃまずいでしょ。
408 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/19(火) 22:53
青りがへたな
下げ青字!!
409 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 22:56
ハナエもキローも森はダメだね。
410 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 22:59
いまだに、あのデザインの抗議電話がすごいそうだ。
411 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 23:10
評判が悪いと名前を伏せる、委員長は責任放棄、いかにも日本だねー。
412 名前:
オーストライアん
投稿日: 2000/09/19(火) 23:27
>いまだに、あのデザインの抗議電話がすごいそうだ。
そりゃいいことだ。
日本の一般民衆のセンスと行動力も捨てたもんやないで。
413 名前:
ユニフォーム評論家
投稿日: 2000/09/19(火) 23:27
ゲイカラーに関するコメントはないのか?>JOC
次回は地味ーにパステルカラーのスーツでいいよ。みんな体格いいから似合う
と思うよ。女子はボディコンのミニね。旗手はもちろん、和服でね。
414 名前:
名前いれてちょ
投稿日: 2000/09/19(火) 23:34
フランスやイタリアがやったら、日本人はきっと賞賛したぞ!!!
415 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/19(火) 23:42
>>399-400
&
>>402
青りがへたな
下げ青字!!
416 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/19(火) 23:52
JOCはこのような批判が来ることをあらかじめ承知していたので
デザイナー名を公表しないらしい。
417 名前:
400萌え
投稿日: 2000/09/20(水) 01:08
400マンセー。
418 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/20(水) 01:31
ははは、おろかな奴め
419 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 01:35
スポーツ選手の入場だから忍者スタイルなんか受けると思うが。
虹色マントに懲りてまたブレザーなんかになったら面白くもなんともない。
歌舞伎の白獅子、赤獅子の格好したのが先頭にいたりしても面白いと思うし、
とにかくいろんなアイディア、デザインを広く一般から募集すべし。
420 名前:
名前入れてちょ
投稿日: 2000/09/20(水) 01:43
>414
ありえる話だ。10年前ならね。
最近はチト変わってきたと感じる今日この頃…
421 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 02:14
デザイナーにはモーホーが多そうだからな。ゲイカラーも気にならんのでは?
422 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 08:53
ハナエさん、これからどうなるんだろう。
423 名前:
黄色
投稿日: 2000/09/20(水) 10:33
いくら金髪茶発のガキが増えようと、昔に比べて体型が良くなろうと、
東洋人は東洋人。欧米人にはなれない。
日本人の身体的特徴を無視するから、あんな風に大コケする。
424 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 10:35
ag
425 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 10:55
死刑? 死刑と言えばこまわり君。
今日山手線乗ったら広告で張ってあったな。
426 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 16:24
森英恵
427 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 16:59
出てこーい!!英恵!!
428 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/20(水) 17:02
八丈島の?
429 名前:
ヒロヒト(顔面神経通)
投稿日: 2000/09/20(水) 17:24
着るつもりがないのにいくらかけたんだろう。
430 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 17:25
きょん!
431 名前:
ヒロヒト(顔面神経無)
投稿日: 2000/09/20(水) 17:33
>430
歳がばれそうだな(笑)
432 名前:
ヒロヒト(顔面神経通)
投稿日: 2000/09/20(水) 17:54
今にJOCが
着てはいけないっていったのに寒いからって選手が勝手に着ました。
っていいだしそう。
433 名前:
ヒロヒト(顔面神経痛・塩原御用邸御座所)
投稿日: 2000/09/20(水) 17:57
ガキデカ
434 名前:
GASE
投稿日: 2000/09/20(水) 18:05
実は裏表逆だった!
とかな。
435 名前:
>434
投稿日: 2000/09/20(水) 18:33
外は黒とかで内側がど派手なの?
魔太郎かいな。
436 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 18:42
やっぱりみんなダサイと思ってたんだ。
有働も絶句してたもんな。
437 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 18:46
裏地は、赤いサテンのバックに龍と「南無妙法蓮華経」の字を
あしらってありました。
438 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 19:00
西武百貨店って、堤だからJOCとかと癒着してるの?
439 名前:
名無し@そうだシドニーいこう
投稿日: 2000/09/20(水) 21:13
しかし、なんだな、これで閉会式で、ゲイが日本と同じ色彩で参加したら、
日本人は固まるな、オーストラリアの一部の人は、日本に宣戦布告するかも。
>>346
日本ユニフォームセンターが、
ゲイの閉会式のユニフォームを提供したい(日本選手団と違う色彩)と交渉中
だったりして(藁
440 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 22:19
そうだ、閉会式が残ってたんだ。
期待してますよ森さん!
今度はどんな手で笑わせてくれるんだい?
441 名前:
玉虫色
投稿日: 2000/09/20(水) 22:26
虹色がゲイの色っていうのは確かアメリカもだよ。
以前「ラルク・アン・シエル」の読み方は正しいのかという議論で
トライアスロンのシンボルカラーは虹色(ラルカンシェル)だって
言っていた人がいたね。
だからどうっていうことでもないが。
442 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 22:28
ぜひ閉会式でもテルテル坊主をやってくれー。
443 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 23:10
これ以上恥をさらさないで、、、日本、、、。
444 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 23:41
閉会式では先頭にテルテルマントの森英恵きぼーん。
445 名前:
>444
投稿日: 2000/09/20(水) 23:43
紐で脊髄粉砕済みきぼんぬ。
446 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/20(水) 23:47
どこかでそのコラージュみたぞ。>444
447 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/21(木) 00:29
森英恵はゲイマントにはノ−タッチだったらしいよ
一体 誰がデザインしたんだろう?
448 名前:
さん
投稿日: 2000/09/21(木) 00:33
↑森花恵発見!
449 名前:
名前いれてちょ
投稿日: 2000/09/21(木) 00:36
取り巻きは氏すべし。
450 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/21(木) 00:45
OKだしたのは森英恵です。>447
451 名前:
447
投稿日: 2000/09/21(木) 00:49
そうなの?ふうん。
452 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/21(木) 00:53
憶測っ 許さんぞっ
453 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/21(木) 03:13
日本は、首相が売春で逮捕される国です。
だから、ゲイカラーがお似合いなのです。
454 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/21(木) 04:44
バカな質問していい?
以下の中で入場行進の服装を決めるとしたら?
1)レインボー・カッパ
2)おなじみの紅白スーツもしくは紺ブレ
3)羽織袴と振袖など日本っぽい和装
4)それぞれの競技のユニフォーム(水泳などは風邪ひくので対象外)
5)このさい私服でバラバラ
6)旅の恥は掻き捨てで着ぐるみを着ちゃえ
7)今回のカッパを作った人がリベンジして近未来のユニフォームを
私は1と7だけは嫌ですね。
服装以外で行進の事を言うならば
昔の軍隊の行進のような揃ったのよりバラバラ自然な行進が好きです。
455 名前:
後世笑
投稿日: 2000/09/21(木) 05:34
日本の国旗をレインボーカラーに変更することに決まりました。
456 名前:
死ね死ね団(塩沢とき)
投稿日: 2000/09/21(木) 05:38
♪インドの山奥で修行して
ダイバダッタの魂宿し
空にかけたる虹の夢
今更後へは引けないぞ
だからゆくのさ
レンボーマン
457 名前:
名前いれてちょ
投稿日: 2000/09/21(木) 10:07
>>454
>3)羽織袴と振袖など日本っぽい和装
これに近くて、ハッピがいいな。お祭りだし。
458 名前:
名無さん@1周年
投稿日: 2000/09/21(木) 15:54
>>454
6)か5)が面白そう。
昔の漫才師が着ていたようなラメラメのジャケットとかも楽しいな。
459 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/09/21(木) 16:01
デザインはもとより、普段マントを着付けない選手のみなさん、
マントの着こなし、裾さばきがまるでなっていなかったです。
460 名前:
三途の川の渡し人
投稿日: 2000/09/21(木) 16:05
栃木県警は許さない絶対に奴らは仕事人が必要。
名無しさん、あなたのやっていることは正しい。
461 名前:
三途の川の渡し人
投稿日: 2000/09/21(木) 16:06
栃木県警は許さない絶対に奴らは仕事人が必要。
名無しさん、あなたのやっていることは正しい。
462 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/21(木) 16:06
参勤交代を再現すればいいのだ
463 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/21(木) 16:14
男子は煽り袴、女子は着物でいいじゃん。
464 名前:
アルツハイマー
投稿日: 2000/09/21(木) 16:42
>>460
そうだ栃木県警をわすれていた!
実は、昨日の夜藁人形を持って山奥へロケに行ってたんだが
萩藁親子と安部英しかデジタルにおさめられなかったよ!
465 名前:
名無しさん@そうだ閉会式いこう
投稿日: 2000/09/21(木) 21:09
閉会式で日本選手団が何を着るか楽しみだね。
ゲイも参加するそうだから、何を言われても
あの、ゲイカラードてるてるぼうずにしてね♪
466 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/21(木) 21:49
煽りはかま(ワラ
467 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/21(木) 22:20
どこの誰がデザインしても必ず文句言う奴がいる。
感性の問題だからしょうがない。
468 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/21(木) 23:12
>467
感性の問題で片付けられる君の感性もたいしたものだ。
469 名前:
名無し
投稿日: 2000/09/21(木) 23:59
マントはダサいが、世界の人たちは、別に日本の衣装に
注意を払ってないよ。そういう意味ではあまり心配する事ないから。
470 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/22(金) 00:16
国同士の友好をアピールするなら万国旗もようのスーツを。
ビートたけしとか『ここ変』で着てそうなの。
環境問題をアピールするならいっそのこと素っ裸で行進すればよい。
変なユニフォームを作る方がよっぽど環境破壊だ。
あ、もしかしてマントはペットボトルのリサイクル、だったりして?
コンビニの店頭にある幟に素材が激似だもんな。
471 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/22(金) 00:34
日本チームの応援にオーストラリアのゲイ団体も応援に駆けつけてら面白い!
彼ら曰く「ゲイを認めろ! 日本を見習え!」
行く先々でゲイ団体に歓迎され困惑気味の日本人・・・。
みんな森英恵が悪いんだ・・・。
472 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/22(金) 00:44
高校(女子高)の時の制服が森英恵のデザインだった。
卒業の時に私も友人も後輩から「ボタン下さい」っていわれた。
別にレズとかそういう意味じゃなくて単にボタンが高価だったから。
蝶々のお絵描きがしてあるってだけでボタンが凄く高かった。
ボタンて取れやすいし失くしやすい物なのに普通のボタンは校則違反。
だからボタンにお絵描きのある服は今でも嫌い。
思い出しただけでムカムカしてきた。
473 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/09/22(金) 00:46
古代ギリシアのオリンピックに敬意を表して
全裸で入場すべし!!!
474 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/22(金) 00:52
>472
学校は森はなえからリベート取ってるんだろうね。
高価なボタンを強制する見返りとして
イタイね。
475 名前:
名無しさん@そうだ選挙にいこう
投稿日: 2000/09/22(金) 02:38
いま森英恵は何歳?なんか病気になの?アルツファイマー?
476 名前:
名無し
投稿日: 2000/09/22(金) 03:10
↑80歳くらいじゃない?
477 名前:
ERROR:名前いれてちょ
投稿日: 2000/09/22(金) 06:20
ゲイ云々は置いとくとしてもあれは醜かった。
478 名前:
小野寺 樹@戸山
投稿日: 2000/09/22(金) 07:41
長野のときの欽ちゃんといい、
今回の虹色マントといい、
目を背けたくなること多すぎ。
479 名前:
ERROR:チンOも入れてちょ
投稿日: 2000/09/22(金) 07:44
森英恵はあの姿を見てびっくりしたそうだ
あのデザインのカッパは雨の時につけてもらうはずだったらしい
480 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/09/22(金) 07:47
あああああああああむかつくーーーーーーーーー!!
今、思い出してむかついてしまいました。
ちょっとしたトラウマです。
日本人として恥ずかしい・・・もう外国には行けない・・・日本にひきこもりです。
481 名前:
国際感覚ないんだから
投稿日: 2000/09/22(金) 07:47
日本人は無理しないで、
羽織袴が正解。
482 名前:
ソースくれ
投稿日: 2000/09/22(金) 07:53
>>479
あなた誰?
483 名前:
名無し
投稿日: 2000/09/22(金) 08:22
雨が降るかどうかわからないのに、雨のためのユニフォームを?
ゼイタクだよ、雨だったら傘をさせばいい。日本は今、お金がないんだから。
484 名前:
名無しさん@そうだ閉会式いこう
投稿日: 2000/09/22(金) 21:06
>>479
わしも知りたい、あんた誰?
485 名前:
名無し
投稿日: 2000/09/22(金) 21:11
497の元ネタは、これだろ?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=969340902&ls=50
486 名前:
ソースくれ
投稿日: 2000/09/23(土) 03:21
>>485
ありがとう。なるほど・・・あのばばあ・・・よくもこんな言い訳を・・・
487 名前:
@
投稿日: 2000/09/24(日) 00:23
age
2ちゃんねるは、
ここのサーバ
を使ってるです。。。