アクセス大量 ★茨城ランキング★
気軽に書き込みしてネ! 質問にも丁寧にお答えします。
自転車なんでも掲示板
投稿するファイル容量は3Mまでとなっております。
このページの現在の閲覧者数は オンラインユーザーカウンター powered by Free Counter Now人です。
★ 重要なお知らせ ★
親記事に対しての返信は最新の10件のみが表示されます。
全ての返信を表示するには、
スレッド下の最新50または1-100をクリックしてください


☆防犯対策として、書き込みパスを設定している時間があります☆
☆書けない場合はページ下部をご覧ください☆
お名前
Email
題 名  
本 文
URL
文字色 他の色
削除キー 入力値を記憶しない
ファイル添付
画像認証 (投稿時を半角で入力して下さい 説明 )

オンライン予約:割引きあります。・・・ホテル489ネット

■HideBBS■ [無料掲示板作成] [ケータイからアクセス] [メール通知] [画像・動画アップ] [雑談する] [ランキング]


1:約25年振りに自爆しました。 2:問題提起・ヘルメットについて 3:クマに襲われ、観光客ら9人重軽傷 4:新サーキットが千葉のさきっちょに出来る! 5:  茨城県警察本部からのお知らせを掲載するスレッドです   6:通勤の服 7:笑わすよなぁ、長塚智広って! 8:ツールドフランス日本人初完走の二人 9:花月園閉鎖 10:「今日のくそったれ」(道路交通編) 11:大会は 12:りんりんロードでのチャレンジ 13: 気まま! それが自転車通勤の楽しみ!!  14:ロードレースに挑む坂道自転車通勤者の苦悩 15: 【世界で唯一?! LOVE9 ファンのスレッド】  16:ただいま板敷です 17:エアロバイクでトレーニングになるのか? 18:「風を求めて」廃止のお知らせ。 19:全員完走しました。 20:第1回日本ちゃり党党大会に出席してきました 21:ずっとずっと、走ってきた! 22:09年の坂道自転車通勤報告 23: 絶望の日  24:宇都宮ブリッツェンの応援に行ってきました! 25:のんびりした一日でした。 26:「自転車に制限速度を設けよ」運動 27:今年の「霞ヶ浦名産品」は少ない! 28:ナイトランに行ってきます。 29:痛む怪我をしたら乗らない。 30:パンク? たまには遅刻もやむなし! 31:J-KAWASAKIさんの練習会 32:OGK エントラについて教えてください。 33:サイクリングに持っていくもの 34:ツール・ド・つくば2009 35:JAPAN CUPの試走に行ってきました。 36:裏不動半分+朝日半分+雪入=峠2本? 37:フルーツラインを走ってきました。 38:隊員の不始末について 39:センチュリーラン笠間2009 40:BIKE NEW YORK 41:第5回スポニチ塩原温泉ヒルクライム兼JCRC第8戦 42:ブームの「ちゃりんこ」は玩具 43:成田・羽田の拡張工事が霞ヶ浦を助けるかも?! 44: ひったくり被害にあわないために  45: 今年の霞ヶ浦は、どうしたというのかな?  46:練習車のセッティング変更 47: 久しぶりの筑波連峰一周  48: いろは坂なんて、30分  49:おやかたぁ! (業務連絡) 50:ハンドル壊れました  →次の50件

[1] 約25年振りに自爆しました。 エディ 【2009/09/20 20:37:01】 [返信] [削除]
画像を表示

今日は、八郷からつつじヶ丘1本、
筑波神社からつつじヶ丘1本、
フルーツ2本、
道祖神と走ってきました。


[2] おわったぁ エディ 【2009/09/20 21:04:30】 [削除]
画像を表示

よく知った道ですが、落ちました。
道祖神の下り、出口の方が急なコーナーがあるんですが、
コーナー途中からの加速タイミングが早くてオーバーランし落ちました。
また首をやったので、もう終わりかもしれませんねぇ。
雪崩で潰した胸も、なぜか痛くなってます。
どこも医者は休みなので、明日の朝生きていれば、救急で行こうかな?

自転車もジャージもグローブも靴も、血まみれで現場は血の海です。
自転車はチェーン外れだけのトラブルだったのですぐに直しましたが、
頭が下になると止血したところから再度ドボドボと出血します。
Rホイールがフレたので、要調整ですね。
タイヤにもシノタケによる穴が開きました。
防具はメットは無傷かと思っていましたが、
帰宅後に見たら割れてました。アイウェアもです。
現場で声をかけてくれたロードレーサーの方、ご心配おかけしました。
ありがとうございました。無事に自走で帰りました。
帰宅後、わたしはすぐに自転車の整備をするんですが、
さすがに落胆し、血痕の除去でお終いにしました。

画像は、どこから出血しているのか確認するために自分を撮影した物です。
(グロ写真なので当然モザイク)


[3] 防具は大切だよ!! エディ 【2009/09/20 23:16:17】 [削除]
アイウェアをしていなければ、木々が目玉を付きぬけ脳に達していたでしょう。
メットはもう、書くまでもないですね。
みなさん、できるだけ防具類は装着しましょうね!

[1] 問題提起・ヘルメットについて エディ 【2007/04/19 22:40:07】 [返信] [削除]
画像を表示
ヘルメットのバイザーは、つけないようにしましょう。
転倒時、バイザーがうまく外れたり折れないかぎり、
首の捻挫がひどくなることがあります。
バイザーの分だけ首までの距離が長くなり、首の曲がる角度が大きくなるためです。
ヘッドライトを装着する場合はバイザーがライトの落下防止になりますが、
なるべくならバイザー無しでも落下しないよう工夫しましょう。

わたし自身、ヘルメット着用率は100%ではありません。
が、それでも、みなさんにはヘルメットの着用をお勧めしています。
もちろんわたしも、極力被ります。

おのさんの日記にもありましたが、ヘルメットの効用がそんなに高くないとしても、
被っていないよりは、被っていたほうが絶対に良いのは明白なんですよね。

いくつか気になった記事へリンクを置きます。(未認証な勝手なリンクです)

子ども乗せ自転車、ヘルメットについて
http://www.kiken-kaihi.org/report/helmet.html

MARY'S
INTERNATIONAL
COMMUNICATION
自転車用のヘルメット
http://www.town.okagaki.fukuoka.jp/koho/kouryu/mary/MaryH121110.html

自転車用のヘルメット
http://www.minami-nagareyama.org/hobby/helmet.htm

区民の声子どものヘルメット着用について
http://www.city.taito.tokyo.jp/kouho/kouchou/1801teian/voice_category/category/2005_07/2005_07_06.html

明日あなたは事故に巻き込まれます
http://onohiroki.cycling.jp/bike-d20011021jikorimasu.html

ヘルメットについて
http://tu-ki.homev6.jp/helmet/
----------------------------------------

脱線ですが、こんな事故が近所でありました。
http://sports.geocities.jp/kasumi_cycle/jiko1jikojiko.html
最近では、グレーチングや側溝のふたが盗まれる時代ですから、
ますます転落事故が心配ですね。
こういった穴への転落は、高速で前転することになるので、
効力が低いとしてもヘルメットは着用したほうがよいと思います。


[17] 愛情 輪子 【2007/05/18 01:13:06】 [削除]
調べたら、CMの出演者はみんな本物の親子や、夫婦だったそうです!
本物の愛情が伝わってくるはずですね!

画像は、人生もアコースティックに奏でましょうって意味でしょうか?(笑)

>皆の安全を祈っていますよ。

ありがとうございます♪


[19] お疲れ様! エディ 【2008/09/20 23:54:12】 [削除]
画像を表示
アリナミンのリンクはすでに変更されていました。
you tubeにあったので貼っておきます。
http://jp.youtube.com/watch?v=WHk0KzKxvCw

報告が遅れていましたが、このサイトは
MTB通勤.comさんの
Wear a Helmet!
に賛同しています。




[20] 習慣になりますね 山の麓 【2008/09/21 09:31:15】 HomePage [削除]
バイザーはMTB用でしょうね。前傾姿勢になると邪魔なので、すぐはずしました。
毎日かぶっているとちょっと乗りのとき、ヘル無しだと頭がスースーして気持ち悪いですね。それにグローブもつけないとなんか変な感じ。私は大転倒事故の経験は無いけど、じっくり見るとヘルメットには小さな傷が結構ついてます。知らない間に頭を守っていてくれているんですね。コンビニに入る時はちょっと気にして外しますが、それも平気になるかなそのうち。


[21] 大切な誰かのために 輪子 【2008/09/21 12:22:37】 [削除]
アリナミンのCM、懐かしいですね!
どこでもあるような夕焼け空と、時折、自転車が大きく揺れるデコボコな土手が、よりリアルに心に伝わってきます。
いつ見ても秀逸な映像だと思います!

山の麓さん、こんにちわ。
私はスーパーでバイトしていますが、時折、ヘルメットのかたも買い物にいらしゃいます。
そんなとき、私は、勝手に親近感をおぼえて、ついつい見つめてしまいます(笑)


[22] レスです エディ 【2008/09/23 21:38:43】 [削除]
山の麓さん。
バイザーは、おっしゃる通りオフロード用ですね。
JCF公認条件にも、「バイザー外すなら公認」という注釈が付いています。
オフロードの場合は、前走者のハネ上げたドロなどが、
ゴーグルの通気口から入ってこないようにするのに効果的ではあります。
ヘルメットは、被らないと、なんとなく気持ちが悪いというか、
物足りないというか・・・。
ちゃんと走る気のときは、さすがにノーヘルは怖いです。
若い頃はノーヘルでの落車もあり、頭を何度も強打してますし・・・。
そんなわたしですが、いまだに着帽率は100%ではありません。
もちろん、限りなく100%に近づくよう努力はしていますけどね。

輪子さん。
あのジャンプ、素晴らしいですよね。生活をリアルに表現していると思います。
普通なら、リム打ちパンクですよ!
あの笑顔は、大胆不敵でたくましいおかあさん、
それでもずっと育ててくれてきた親を信頼しきっている子供ということでしょうね。
親子の信頼関係がしっかりと表現されていると思いました。
もう少し時間がたてば、お母さんも着帽しているでしょう。
(きっとコケるもん)


[24] Re:レスです MK 【2009/03/15 19:42:27】 [削除]
自転車でのヘルメット着用、事故の可能性高める

エディ
思い込みが原因になっているようです。
http://www.kokusainews.com/article/23844026.html

Date: 2007/03/03/00:10:24 [403]

またWikipediaです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88
ヘルメットは必要なのです。


[25] (・ω・)ノ N 【2009/03/15 20:11:02】 [削除]
画像を表示
今日はおつかれさまでしたあー。
ヘルメット無いと出走できない件について。


[26] レスです エディ 【2009/03/15 23:57:40】 [削除]
MKさん、なにかあったんですか?
リンク先は長いしウィキペディアなので読んでいませんが、
必要か否か?というのでしたら、必要です。
問答無用でしょう。

Nさん。練習会だったんですか?
新車、どうですか?
ヘルメット着用は義務化されていますが、当然ですよね。

あ! わたしも練習用ヘルメット交換しなくちゃ!!


[27] ヘルメットに貼っています エディ 【2009/05/31 00:29:49】 [削除]
それは、臓器提供意思表示シールです。
小型なのでデザインの邪魔にもなりません。
汗や雨でサインが滲まないよう、透明テープも重ねてます。


[28] つまり、防具なわけですから エディ 【2009/09/19 22:35:24】 [削除]
画像を表示

ヘルメットは被るのが当然なんですよね。
脱線なんですが、防具という意味でアイウェアも必須ですね。
これは某坂隊員さまに買ってもらったものです。
通勤時、必ず使わせていただいておりますよ!

[1] クマに襲われ、観光客ら9人重軽傷 エディ 【2009/09/19 20:17:27】 [返信] [削除]
 岐阜県高山市の乗鞍スカイラインの駐車場にクマが出没し、9人がけが、うち4人が重傷を負った事件で、建物に逃げていたクマが猟友会に射殺されました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4238571.html

あれ〜?
大丈夫かなぁ・・・。心配だあ(>_<)

[1] 新サーキットが千葉のさきっちょに出来る! エディ 【2009/03/08 22:33:08】 [返信] [削除]
袖ヶ浦フォレストレースウェイというサーキットらしいです。
http://www.sodegaura-forest-raceway.com/index.html

上記サイトによりますと、自転車のレースも行われる可能性がとても高いですね!
期待していましょう!!


[3] できたみたいだよ(^O^) エディ 【2009/09/18 21:01:07】 [削除]
http://www.sodegaura-forest-raceway.com/pleace/index.html

イベントなどは、まだまだ先みたいです。

[1]   茨城県警察本部からのお知らせを掲載するスレッドです   エディ 【2009/01/12 23:10:57】 [返信] [削除]
自転車に関わる件は少ないかもしれませんが、
このサイトでは県警と連携し、事件・事故などの情報を
このスレッドで掲載していきます。
皆様もご注意願いますとともに、事件・事故について、
なにか情報をお持ちの方は、
警察へお知らせ願えれば幸いです。
緊急の場合は110番通報でお願いいたします。

茨城県警察本部
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/


土浦警察署
http://www9.ocn.ne.jp/~tsuchi-b/ps.htm


[216] ★8月19日、交通死亡事故多発 エディ 【2009/08/20 20:25:20】 [削除]

☆普通乗用車と自動二輪車の出会い頭事故で、自動二輪車に同乗していた16歳少年が死亡
☆普通乗用車と自転車の出会い頭事故で、自転車運転中の82歳高齢者が死亡
▼青少年運転者(16〜24歳)による事故や飲酒運転、スピードの出し過ぎなどの悪質な違反が原因の事故が目立ちます。
●「暑さによる疲れ」がでる時期です。ハンドルを握ったらシートベルトを必ず締めて運転に集中し、交通事故防止に心掛けましょう。


[217] ●オートバイによるひったくり エディ 【2009/08/23 16:07:41】 [削除]


●本日午前10時30分ころ、龍ケ崎市川崎町において、64歳女性が自転車を押して
買い物に行く途中、前カゴ内からショルダーバッグをひったくられました。

●ヘルメットをかぶり、オートバイに乗った若い男が犯人です。

●カゴにはカバーをつけましょう。


[218] ▼ 台風接近、大雨、洪水に注意 エディ 【2009/08/31 19:42:15】 [削除]

  集中豪雨による道路の冠水等に注意しましょう。

▼ 雨水が短時間で溜まる窪地等は要注意、冠水路は迂回しましょう。

▼ 降雨時は路面が滑りやすく、視界も悪くなります。十分な車間距離と、
 控えめなスピードで交通事故防止。また、歩行者・自転車の動きにも
 注意しましょう。

▼ 夜間は特に注意、視界は更に悪化します。暗くなる前の早めのライト
 点灯、より慎重な運転を


[219] ● 県南方面で車上ねらいが多発 エディ 【2009/09/01 20:58:56】 [削除]


● 昨日、つくば市、土浦市等において、昼間は保育所や病院の駐車場で「ガラス
 割り」や「鍵のこじ開け」により、バッグが盗まれました。
  中には、子どもの送迎で10分ほど車を離れたスキにねらわれたものもありまし
 た。
  犯人は待ち伏せしていると思われます。

● 夜間は、月極駐車場やアパート駐車場で、同様手口によりバッグがねらわれま
 した。
  車内に貴重品は残さないようにしてください。


[220] ●民家に対する強盗事件 エディ 【2009/09/01 20:59:59】 [削除]


●本日午後4時ころ、筑西市海老ヶ島の民家に、目出し帽姿の4人組が押し入り、
家人に対し「金を出せ」等と脅迫し、耐火金庫等を強奪しました。家人に怪我は
ありませんでした。

●男らはバール様の凶器を所持し、普通乗用車で逃走。

●不審者や不審車両など事件に関する情報がありましたら110番通報をお願いします。


[221] ● 若い女性に対する痴漢 エディ 【2009/09/02 21:28:20】 [削除]


● 昨日午後6時50分ころ、土浦市文京町地内を歩行中の若い女性が、自転車に乗り
 対面進行してきた男に、スカートをめくられた。

● 男は、30歳位、170センチ位、やせ型、短髪、メガネ、水色半袖シャツ、ジーパン。


[222] ▼ひき逃げ死亡事故発生 63歳男性がはねられ死亡 エディ 【2009/09/08 20:14:15】 [削除]

            (9/7,23:40ころ,水戸市)

■県央地域に交通死亡事故多発警報発令
 【9/8(火)〜水戸,笠間,ひたちなか東・西,那珂警察署管内】
▼8/31日〜9/7日の8日間で4件の死亡事故が発生
 (茨城町,笠間市,那珂市,水戸市で各1件)

●夜間の死亡事故が多発しています。早めのライト点灯と
ハイビームを上手に活用し、歩行者・自転車の安全を第一に

●飲酒運転や速度超過、信号無視などの悪質・危険運転は厳禁

■県内の死者138人(前年比+13人)全国ワースト第2位(9/7現在)


[223] ● 振り込め詐欺の疑いある電話 エディ 【2009/09/08 20:15:16】 [削除]


● 最近、「社会保険事務局」等を名乗る男から、県南方面の家庭に、
 「医療費の還付金があるので銀行で手続きを」という架電が多数あります。

● 医療費の還付金がある場合は必ず書面で知らせることになっています。
  ATMでの還付を告げるのは詐欺!


[224] 渋滞 エディ 【2009/09/16 19:58:01】 [削除]
▼本日、午前11時30分ころ、かすみがうら市西野寺地内国道6号(上り線)での車両4台が関係する交通事故により、小美玉市・石岡市・かすみがうら市の国道6号が渋滞中 
▼迂回措置にご協力お願いします。


[225] 【秋の大型連休は安全運転で】 エディ 【2009/09/18 19:56:00】 [削除]


▼交通事故で最も多い原因は、脇見・ぼんやり運転
ハンドルを握ったら、緊張感を持ち、前をしっかり見て運転しましょう。
※運転中の携帯電話使用は禁じられています。

★行楽地にお出かけの際は
○ 時間・行程に余裕を持った計画を立てましょう。
○ 長距離運転では途中で休憩等、心と体にゆとりある運転を心掛けて下さい。

[1] 通勤の服 カオル 【2009/09/16 19:36:10】 [返信] [削除]
通勤の服ですが、事務服は嫌です。


[2] そうでしょうね。 エディ 【2009/09/16 20:06:39】 [削除]
私服選びの手間や、着まわしの工夫を避けるには事務服での自転車通勤は楽でしょうが、機能的ではないと思いますよ。




[3] そりゃまぁ、そうですが・・・ 庶民チャリダー1号 【2009/09/17 01:47:44】 [削除]
某大手スーパーオリジナル通勤自転車のCM。笑っちゃいました。
自転車の性能は想像するによいものだとは分かるんですが・・・ただ、笑ったのはあの格好。スーツ姿!
会社に着いたら汗臭くって周りはたまらないだろうなぁ。迷惑だろうなぁ。環境には優しいかもしれないけど、対人にはけして優しくないよねぇ。
私の場合、自転車通勤=東京の客先へ。なのでビジネスマンの最低限の服装は必須。そういう場合は可能な限り汗をかかないように、ひたすらノロノロノロノロ進んでいます。CMのように颯爽とは走れないっすね。現実はこんなもんです。(笑)





[4] Re:そりゃまぁ、そうですが・・・ lem 【2009/09/17 09:07:52】 [削除]
大手でないとシャワー室はないですからね。
私の場合は電動アシストで通勤しています。
ほとんど汗をかきません。帰りはアシストをオフにしてママチャリとしてのって帰ります。
ロードで通いたいですが、環境的に贅沢は言えませんし、電車よりマシという感じですね。


[5] レスです エディ 【2009/09/17 20:12:12】 [削除]
画像を表示

庶民チャリダー1号さん。
「通勤がスポーツになる!」これまで、なにもしていなかった方々には、
心に深く響く、良くできたイメージCMだと思います。
あの自転車、購入して自転車通勤している方をリアルに知ってます。
よく出来た自転車ですよ!あと5000円安ければ、爆発的大ヒット商品となりそうです。
スラックスは、あっと言う間に尻がピカピカのホタルにはなってしまうでしょうけど(^O^)
ノロノロと乗っていく、のはわたしもたまに使う手段です。
そして、各種デオドラントの多様は必須ですね。

lemさん。
わたしの職場にはシャワーもありますが、使うことはありませんねぇ。
シャワーを使うと、それがクセになてしまうからです。
頭は洗いますが、体は濡らしたタオルで体を拭くだけにしています。
スラックスのホタル化防止策などは、なにか致していますか?
もしやっているのなら、教えてください。皆の参考になると思います。


[6] Re:レスです lem 【2009/09/17 23:29:54】 [削除]
そんなになるまで履きません


[7] ホタル対策 エディ 【2009/09/17 23:57:15】 [削除]
無しということですね。わかりました。

[1] 笑わすよなぁ、長塚智広って! エディ 【2009/02/07 16:49:48】 [返信] [削除]
・・・と思ってたら、千原なんとかいう芸人でした(^_^;)


[3] 本日発表してしまいましたね エディ 【2009/08/06 22:09:52】 [削除]
県知事選に立候補しました。

茨城県の政権交代!ながつか智広

わたしは純粋な茨城人ではないし、いつまで茨城にいるのかさえ不明な立場です。
そんなわたしには、純粋な茨城人の呑気さに危惧しています。
「帰ればメシがある」という農業大国、茨城。
生活していても、全く緊張感を持っていない茨城の人。
ヤバいですよ。
本当に茨城を繁栄させていきたいなら、農業後継者造りこそが、最たる仕事ではないのか?
他産業のことは、その後に手をつけることじゃないの?
と思いますが。


[4] 県知事選は有効 エディby携帯 【2009/09/16 12:10:44】 [削除]
カッコ悪いなぁ。
さっさと選手に戻ろうよ。
頼むよ。取手の守りにもなるし。


[5] カレンダー見てっかよ長塚ぁ〜! エディ 【2009/09/17 01:00:36】 [削除]
手島のぶんまで、走ったらがっぺよ!

武井大介に好き放題させてていいんじゃあんめぇな?
このゴジャラッペ!
デレ込んでる暇なんちゃあんめーよ。

[1] ツールドフランス日本人初完走の二人 エディby携帯 【2009/09/16 12:18:31】 [返信] [削除]
NHKも含め、テレビメディアでは別府選手のことばかり取り上げられてるよね。
シマノのネームバリューだけがその理由じゃないんだと思う。
新城選手は、浅田監督と共に、ホリプロ経由でテレビにたくさんでてほしいな。
多忙なのはわかるけど、しっかり報道してもらって欲しいなあ。

[1] 花月園閉鎖 エディby携帯 【2009/09/16 12:03:30】 [返信] [削除]
ほぼ決定のようです。
仕方がありませんね。
川崎の維持・運営に期待するしかないですね。

[1] 「今日のくそったれ」(道路交通編) エディ 【2009/08/31 23:55:59】 [返信] [削除]
今日は、「今日のくそったれ」(道路交通編)
というブログをご紹介!
http://38moto3.blog83.fc2.com/
なるほどぉ、こりゃあ参考になるなあ!!


[23] 反省してないと思うわけですハイ あーみ 【2009/09/09 19:37:23】 [削除]
理念思想は一致しても現実が伴うわけないっすから
反省は罪を認めたあとで芽生えるけど
突っ込みようない指摘に困ってるだけかも


[25] レスです。 エディ 【2009/09/09 20:45:19】 [削除]
画像を表示


まずは、あーみさんへ。
反省とは、罪無くしても出来ることなんですよ。
例えば、なにもしていなくとも、心の中で「悪意」を持った時点で、それは反省すべきことなんです。
わたしは悪意を持ったことがないので、その意味で反省したことがありません。

レイダッくんさん。
世捨人さんのブログを全て読んでいただきたいです。
わたしは、世捨人さんにとっては、違法で乱暴な輩であるんですよ。
それはわたし自身認めていまして、しっかりと書いています。
建前じゃなくて、本音のみを書いているので、ひでぇ輩のままですよ、わたしは。
例えに出されている件ですと、結局は速度制限に賛同しつつも、
現実にはできていないし、できるはずもないとしっかり書いています。
つまり、暴走行為を続けているし、今後も変らないということです。
ただし!ですよ!!
「安全第一」という大前提は共通認識を持っていますね。
ひやかしの書き込みはスルーしていくにしても、
世捨人さんのブログは避けたり逃げたりして済ませられる内容にはなっていません。
意見が違うけど、安全とは何なのか、自分の頭で考えていくきっかけになる、
すぐれた問題提起者であるのが世捨人さんだと思います。
実際、ジャーナリストであるといことも、わたしには解析できています。

「銃が人を殺すのではない。人が人を殺すのだ」
という諺がありますが、
それももう少しだけ進めて、
「銃は指がひく」という諺ができるようになるくらい、
道具の使い方も論じていける環境になるよう期待もしています。


[26] Re:レスです。 レイダッくん 【2009/09/09 22:35:08】 [削除]
>わたしは、世捨人さんにとっては、違法で乱暴な輩であるんですよ。
書き込まれたあなたの文章、世捨人氏の反応それを見る限り私の理解ですが、ただエディさんが迎合して、それを世捨人氏が「本格的なレーサーも理解して賛同している」とおもって自分の暴論を正当化するための道具として使っているとしか見えませんが?私の理解度が足りないのかな??

>実際、ジャーナリストであるといことも、わたしには解析できています。
そもそも世捨人氏がジャーナリストかどうかは本質ではありません。 ジャーナリストって無責任に指摘、批判をするだけの人物が多いですから。
TVニュースを見ててもわかるじゃないですか、事故や災害の現場で「われわれ報道陣さえ遠ざけられてます。」って、あったりめーだろ、野次馬の大元なんだから。
個人的には故筑紫哲也氏、鳥越俊太郎(字あってる?)氏くらいじゃないですかねー、日本のマスコミでまともなジャーナリストって。(こんな話関係ないですね)

>すぐれた問題提起者
非常に一方的で、常に「上から目線」ですよね。それって優れた問題提起者とはいえないと思いますよ。現場で現場の目線になって、なぜ相手がそういう行動に出るのか、そこまで考えて問題を提起する人間が、「すぐれた問題提起者」なんじゃないでしょうか?
あのブログは「迎合者」と「通りすがりの冷やかしアラシ」があまりに多すぎて、さらに建設的な意見も「曲解」の好きな管理人に曲げられますので、わたしは書き込みはしません。
偏った考えを押し通す人を、普通はジャーナリストとは言わないんですけどね。

>反省とは、罪無くしても出来ることなんですよ。
えっ?自分の行動をもう一度省みること、それが反省ですよね、なんで罪って話が出てくるんでしょうか?これもいまひとつ私の理解を超えています。


[27] 上から? かな??? エディ 【2009/09/09 23:04:50】 [削除]
さぁ???なぜ反省と書かれたのかは、わたしにはわかりませんよ。

さて・・・
わたしの存在を利用したり、独占できる人は存在しません。
それは、わたしが許さないからです。
マスゴミという表現を見落とさないでくださいね。
また、一般に対しては、ともすれば暴論ととられがちな表現をしてもなお、
伝えたいことが伝えられないことがままあります。
そして、これまでに「建設的意見」が一件でも出ていますか?
「自分の頭で考える」ということを、少しでも多くの方々に行ってほしいですね。
それと、賛同しているのは「安全第一」という一点のみで、
他は単なる輩ですよ。
問題視されている立場です、わたしは。

これ以上は、立花隆も書けていない統制論についてのことになりますので、ここまでしか書きません。


[28] ホイッスルですね。 ゆう 【2009/09/10 00:01:03】 [削除]
目の付け所がシャープですね。
購入しましたでしょうか・。


[29] まだ買ってませんよ。 エディ 【2009/09/10 01:10:10】 [削除]
使用する際、ハンドルから手を離すことになるので思案中です。
購入する場合は、ヨット競技でも使っているストームにするつもりではいます。


[32] Re:「今日のくそったれ」(道路交通編) lem 【2009/09/10 11:20:22】 [削除]
笛をふいている自転車乗りを見たことが無いんですが、一般的なものなんですか?
それともエディさんのオリジナリティーと受け取ればよろしいですか?

今後笛を買うのだと思いますが、もし笛が役立つシーンがありましたら、参考にしたいのでぜひ教えてください。


[33] わたしも見たことはないですね。 エディby携帯 【2009/09/10 11:55:11】 [削除]
上のレスの通りです。


[34] やはり・・・ エディ 【2009/09/10 21:47:58】 [削除]
画像を表示
ホイッスルの使用は、わたしには非現実的なことです。
ハンドルから手を離さないといけないし、タイムラグも大きい・・・。
わたしにとっての最強警笛は、声以外に考えられないですね。


[35] ベル普及のヒント? エディ 【2009/09/16 00:15:37】 [削除]
画像を表示
壊れて取り外したままだったサイクリング車にベルを再度搭載したわけですが・・・。

ベルなんて、非現実的な装備ですが、法令で決められていることなので、
ベルは装着すべきですよね。

今回の再搭載では、ベルを買いに行くという知人に、
わたしのぶんも購入しておいてほしいと依頼しました。
で、理由があって、代金は不要ということに(^O^)
簡単なプレゼント、となりました。

もらった物ですから、大切にしますよ!
レースの際は、今度は忘れずに取り外します。

みなさんも、ベルのプレゼントなんて、いかがでしょうかね?
プレゼントなら、どんな人でも大切にしますよね。
どうでしょう、いいアイディアでしょ!

登録件数5187件


Powered by NINJA TOOLS
防犯対策として、書き込みパスを設定している時間があります。
掲示板に書き込み出来ない場合は上記メールフォームをご利用ください。
後ほど、掲示板へ反映いたします。



管理義務に基づき、不適切な書き込みは削除、編集、または他へ移設します。
HideBBS

ワード検索
設定変更