見よ、あれが意志の光だ

せつなが笑った!
吹き荒れた! 幸せの嵐が!
せつなが泣いた!!
われわれの涙腺も決壊した!!!
せつなが歌った!! そして同居! 同棲! おおおお持ち帰りいいっ!!!1
かくして百合厨は満たされちゃったのに夜も寝れなくなったとか……。

てわけで懲りずにフレッシュプリキュアの話なんですけど、だってこんな神回を見せられたらそりゃあ何か書き記さずにはいられるだろうかいやいられマイマイ! もうあれだね、何回ループしたんだオマエはっていうやつだね。何ていうか演出がキモチイイというか無駄がないというか、最初から見始めちゃうと飛ばしたくなるところがあんまないのだよね。
特にせつながラブにレストランに拉致されて以降の展開はずーっとニヨニヨしっぱなしでキメエよ自分っていう感じで困ったね。つか腐った考えならどう見ても両親に嫁のご紹介タイムだし、腐って見なくても落ちつかなげにキョドっているせつなを見ているだけで楽しいっていうか、あの強気でクールでツンだったせつながあんなにも大人しいお嬢さんみたいだなんてって、まあこれはネコを被っているというよりは本来のせつなさんはああいう子なのかもしれないと思った。
だって今までの価値観が全部無くなって帰る所も無くてそれでもキュアパッションよろしくねって言われてもそりゃ途方にも暮れるっていうものだろう? まあそんな迷い子が見つけた光っていうのはラブママンの導きだったり、自分が砕いてしまった幸せの元のかけらの導きだったりするわけで、要するに今回の話は道に迷ってしまったせつなに大丈夫だよと教えてあげるという話なわけです。

しかしなんといっても桃園一家の包囲網は完璧だった。ラブの素ボケでせつなの初めての笑顔をゲットした。愛想笑いじゃなくて自然にこぼれた笑いにせつな自身が驚くあたりとか既にもう号泣入りますですよ。そして桃園家はさらに幸せとは家族とはかくあるのだということをこれでもかと知らしめた。まあ桃園家は世間一般からするとかなりハッピーな特殊階級に属しているのだけれども、せつなは何も知らないのでそれが普通の家族で普通の幸せだと思い込むじゃないですか。まあそれはせつなにとっては自分の過去の所業がずしりと重くのしかかるというある意味残酷なことでもあるんだけれども、その重さと迷いがあってなおウェスターと戦う決意をするっていうのはせっちゃんいい子すぎるじゃないかと声を大にして言いたい。
ここで大事なのはせつなは過去の自分を許したわけでもなく、突然正義に目覚めたわけでもなく、単に人から幸せを奪ってはいけないと気づいたというそれだけのことだということですよ。そして自分の手の届く範囲の幸せを守りたい、そういう風に考えられる子だからこそ、プリキュアとして選ばれたとも言えるのではなかろうか。

何にせよ戦う意志としての象徴が目に入ったハイライトとかこの辺の演出はもう凄いとしか言いようがない。たぶん変身バンクをいかに格好よく見せるかというところも含めて相当練った結果なんだと思う。黒目がちなせつなも鬱蒼としていてそれはそれで好きだったけれど、目に光を宿したせつなはとてもキュートでめちゃくちゃ輝いていた。ウェスターもウェスターなりの視点でガチに殴り愛しに来てるんだけど、そこは意志を持ってしまったせつなの敵ではなかった。てかウェスターはイースのこと好き過ぎだろう。ウェスターも早く目を覚ましてカオルちゃんのところで働けばいいと思うよ。

で、最後が最重要シーンであるところのラブちゃんのドキドキ告白シーンなんだけれども、流石のラブさんでもせつなを家に誘う時は緊張していてキュートだった。ていうか告白だし緊張するの当たり前だし。しかし桃園家は全力でフォローだった! 娘の幸せをどこまでも追求するその姿に憧れれるうううって、パパの快諾も去ることながら、ママンはラブからの同居願いの話を赤裸々にぶちまけるとかやはり格が違った。しかしそんなコンビーネーションがあっても、せつなは幸せとはどういうものか知れば知るほど自らの罪を知るというジレンマから、わたしは幸せになってはいけない気がするなんていう発言をしたりして、もういいから早く抱きしめろ抱きしめろよう!! っていうところでママンの「一つ一つやり直していけばいいのよ」なんて泣くわーそんなの言われたら泣くでしょうがーホラ泣いたー泣いたよ……オレの涙腺がピンチだよ……。

まさにその瞬間せつなには帰る場所が出来たわけで、後はみんなで一緒に帰るだけなんですが、この一緒に帰るっていうのが非常にポイント高いというか、今まで一人で帰るシーンがやたら多かったイースがはじめてみんなで帰る夜道ってなんだかもうすごく感動的じゃないですか。美希ブキは決めセリフ言うためだけに出てきた感もありますが。
とか言ってたら、ラブがせつなの手をとって逃走したー! ついに抑えきれぬ何かが溢れ出てしまったのでしょうか。いや抑え切れないのは夕ごはんへの情熱だったのですが、そのあとせつながぼそっと歌ったんだ歌ったんだよ!「みんなでおうちで夕ごはーん♪」

はい死んだー! 確実に今何かが死んで生まれた。
ついにデレ期に突入してしまったせつなはこれからもっともっと笑ったり歌ったりどんどん普通の女の子になっていくと思うんだけれども、それがせつな本来の姿であってそれが普通に可愛く見えるようになっていけばいいなあと思いました。いやもう既にイース様からデレせつなへと洗脳されているような気がするんですガガガガ。


ところで、プリキュアショーの話なんだけど、せつなと温泉に行きたがるラブとかラブにケーキ食べてもらえなくて涙目で弱くなるせつなとか美希ブキに全肯定されるラブせつとかなんなんだ……なんなんだよコイツラ……百合か果てしなく百合なのかフレッシュはどこまでいっても百合領域かなんとゆうKOFUKUワールドか。

# by mikirena | 2009-07-21 01:10 | 百合 | Comments(3)

雨×涙×肘=愛

ヴォーイース様ヴォー!!!!!
ていうわけでわれわれのイース様は定められた時を刻んでしまったわけですが、キュアパッション爆誕に際しては記憶が無くなるとか善と悪に分裂するとかミユキ(笑)さんに憑依するとかなんか諸説があったところ、そんなオカルトはありえなくて倒れて即プリプーしたせいか全く何も変わらない在り様つうかむしろ衣装がふわふわズバーンなアレだけにその残ってしまった隠し切れないツン加減が際立っているような気がするのは気のせいだろうか。
ヒャッホー俺たちのクールなせつなはまだ健在だったんだ! ていうかこのふいんきだとステキ反則販促アイテムであるところのパッションハープで敵を撲殺しそうな勢いで怖い! と思ったら「あなたたちの仲間になるには、私は手を汚しすぎた」なんて言って去って行くとかカッコ良すぎだろう! 周りは既にオールオーケーな受け入れモードなのに自ら退くとかサムライすぎじゃねってか歩いて帰るな! ていうツッコミをおそらくほぼ全ての大友がしたんじゃないかっていうくらい歩いて帰る後ろ姿に哀愁を漂わせたら世界イチイイイのせつなさんですけどまあ本人もまさか一回の放送の始まりと終わりの両方で歩いて帰る姿をハイライトされるとは思っていなかったにちまいまい。むしろアカルンの能力でこれからはどこにでも行けるらしいのでこれからは歩いて帰らなくてもいいよせっちゃん。頭の羽で世界の果てまで飛んでいけ。

て、まあなんだ、この一連のイース様の最期についてはもう何かいろいろとこみ上げてきちゃってキマシたっつうか泣いたんですけど、だってうらやましいと思ったとかイースに叫ばせるなんてひきょうすぎるでしょう? 以下引用。
こんなはずじゃなかった・・・こんなはずじゃなかった!

おまえといると、私の中の何かがおかしくなってゆく!
おまえといると、私が私でなくなってゆく!
はじめて会ったあの日、幸せが訪れるなどとデタラメな占いを真に受けては喜び
その後も些細なことで幸せを手に入れたと言っては、はしゃぎ
罠にかけようとしているのに微塵も疑うそぶりを見せず
いつもいつもバカみたいに笑っている
そんなお前が・・・お前が!
うらやましいと思った!
・・・・・・うらやましいと、思ったんだ

これってある意味究極の告白のような気がしないでもない。見せ方としてはなかよしの神連載とよばれる漫画のようにラブがせつなをどこまでも受け入れて価値がないなんて言わないでって即抱きしめるていうのも多いにアリというかつまりそれは究極の愛なんだけど、やっぱりアニメなんで動きだろうそれじゃあ殴り愛だタイマンだそして雨も降らせるよみたいなベタな展開でも何といってもせつな側から感情を吐露したっていうのはとてもよかったと思う。
やっぱり何だかんだでイースも普通の女の子だったんだ。今までは自己実現の方法がメビウス様に仕えるというところしかなくて、それだけで一生懸命頑張ってきたのだけれども、真逆なラブの幸せゲットだぜー人生を見せられて、もしかしたらそういう生き方も出来たのかもでも出来ない憧れるうらやましく思うっていうそういう至って人間らしい感情が生まれてしまったのは間違いなく恋愛の第一歩だよねそうだよね。
まあ告白とともに激突してそして両者ノックダウン、そして爽やかに和解みたいなのはいつの時代のヤンキーだみたいな感じなんですけれども、そこに至るには涙振りまきながらの攻防があったわけで、ていうかラブってあんなに泣いたことがあったかなあ、って考えるとオマエはどんだけせつなにマジなんだよって話ですよ。元々ピーチはんはそんなに肉弾キャラじゃないのにガチ殴りの上に肘使いまくりとか、ミルキィローズ登場回を思い起こさせるし、つうか雨降ってるところとか全体的に演出が似ている感があってイイっすね。アレはプリキュアのガチのスタンダードだ。で、一方せつなとしては寿命宣告されているのでマジなのは当たり前なんですが、そう考えると最後にラブと雌雄を決するということしか考えてないせつなっていうのもガチだよねガチ過ぎだよねいいからオマエラさっさと同居でもなんでもしちまえよ!
まー同居うんぬんは予告の釣りだと思うけれども、とか言ってたらなんか同居はマジ話らしくてちょっともう何この百合ヲタ狙い撃ちみたいな展開は! 元祖白黒様も満薫もかれミルも超えられなかった壁をものともしないフレプリTUEEEEEEっすよ! これはラブが主役でヒロインがせつなっていうそういう仕組みでできているねこの話は。美希たんとブッキーはほんとにもう目立っていかないとふたりはプリキュアフレッシュになってしまうのでそれもいいんだけど、まあなんていうか、せっちゃんの受難と苦悩はプリキュアになったからといって全然解消されていなくて、その辺はとてもリアルだなあって思うのと、そんなせつなが精一杯頑張るっていうならせつなが心から笑える日まで頑張ってやろうじゃないのないのさないのさったら!


オマケのイイ話
152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:29:06 ID:n1H5EdBW
先週、法事のため爺ちゃん家に泊まったので、日曜の朝は、イトコたちや爺ちゃんと一緒に見ていた。

「私は手を汚しすぎた」、とキュアパッションが去っていくシーンになったら、ボケているとばかり思っていた爺ちゃんが 「昔からのことわざに、『悪に強ければ善にも強し』と言うことがある、悪いことを一杯した人が心を入れ替えると、普通 の人より善い事を、たくさんする様になるから心配無い。そのためにも、この子を皆で応援してあげなければいけない」

というような意味のことを言い出した。 年齢的に、爺ちゃんの話を、そのままで理解可能な孫が、俺ひとりだけだった ので、他のイトコたちはキョトンとしていたが、俺はその話で堰が切れて号泣してしまい、ずいぶんと恥ずかしかった。

# by mikirena | 2009-07-19 01:35 | 百合 | Comments(0)

プリキュアも過労で倒れる世の中じゃ

毎日毎日ヒトデエキスみたいなFUKO汁振り絞りながら生活していたらもう時間がにいですよにいじゃないですか。何がってそりゃあーた今年度ツンデレ最強を誇るイース様の出番でございますですよ! あーもっとイースたんを見ていたいお! ラブに翻弄されながら結局ラブのことしか考えていないせつなをずっと観察していたいお! ていうかオマエラさっさとちゅっちゅくしやがれですよ! 何つってもせつな/イースの布教をしようと思ってページ改装したのに結局今まで更新できないなんてFUKOすぐるんだぜ。まー何はともあれこのいろいろ溜まったこのパッションをぶちまける勢いで書き綴ってみようじゃありませんか。

ていうわけで我が名はイースと言う口上が死ぬほど似合うせっちゃんでありますが、あの亜美美希ちゃん完璧をして汚いなイースさすがイースきたないと言わしめるほどのキャラ造作でありまして、各方面で数多くの人がその生き様と在り様に心奪われまくっているんだよだってイースかわいすぐるでしょう?
時にクールで時に邪悪、三白眼気味の上目遣い、虫ケラを見るような見下したジト目、くだらないバカみたいふっバカな子虫唾が走る町中をジュースの海にしてしまえ! などの罵詈雑言を吐かせれば天下一品、踏まれたい属性なんか持っていた日には即座に昇天っ、ってそうでなくして、ここまでツンデレのツンが全ツッパだとどう考えても抱きしめてあげたくなるが必然。 ていうかついにラブが行ったがっつり行った。ひとり触手緊縛プレイという大技を前にしてもさすが主人公補正のかかったオットコマエのラブは違った。ていうかプリキュア史上敵の様子を慮ったばかりか真っ向からハグしたのは初めてではなかったか。と思ったけどローズがアナ姐さんとかドリ子と闇ドリとか何かしていた気がしないでもない。まーでも圧倒的にふつくしいぞラブせつ。ぶっちゃけフレッシュプリキュアの前期はほぼすべてラブせつのためにあったと言っても過言ではない。だもんでこの一連を企画考案した人はエラすぎるので勝手に崇め奉っちゃうよカオルちゃん!

このようにフレプリがラブせつ百合一点勝負みたいな展開になったのは、思えばSSの満薫があってのことかもしれない。SSの場合はどっちかっていうと、メロンパンとかみのりとかで外堀を埋めつつ、仲間意識の芽生えみたいな流れがあったので、敵から味方へのプロセスとしてはその方が自然なんだろうけれど、同じことはできないっていうのと、ラブのキャラを立てつつ見せるっていう意味では、メビウス様信者なせつなをラブが略奪愛するっていう形式は結構良かったていうか百合的には大いにアリアリっす。まあそのせいでブッキーとミキたんがかなり影が薄くなったつうか最早解説要員なんじゃないのっていうくらいまで地位が下がっているので、そのへんはパッションとの絡みで是非フォローしていっていただきたいところ。

まーそれにしても、せつなは2度目にラブに会ったときに既に呼び捨てだったり、スイッチオーバーできなくなったら、かなり普通の女の子なんじゃないだろうか。黒いところはあったり、ドーナツ食べたことなかったりとかはあるけれど、基本的に一般社会に混じっても普通に生きていけるような気がする。つうかウエスターもそうだけど人間世界にそつなく混じりすぎなんじゃないのかアイツラは。なんだかんだいってサウラーも悪い奴ではなさそうだし、このまま行くとまさかの幹部全員生存なんていうエンドもありそうではある。とまれ、せつなに足りないものは自分を愛してくれる存在と幸せゲットできる力なんで、その辺はラブ様が殴り愛で開眼させるのは確定的に明らか。この先せつながFUKO汁を絞る仕事をやめて何を夢見るのか、光と闇が両方そなわり最強に見えるパッションが果たしてツンキャラなのか、そもそもせつなが笑顔が嫌いな理由という伏線はちゃんと回収されるのか、その辺りを楽しみにしながら心の中で全裸待機して週末を迎えようと思う。

後はこのフレプリ開始後から300枚くらいあるJPG(うち9割以上がせつなイース)を選りすぐってどうにか貼り付けていきたいんだけれどもそんな時間は果たしてあるのだろうか……メビウス様時間を…もっと我に時間を……。

# by mikirena | 2009-07-08 00:58 | 百合 | Comments(0)

5回でいい


とかいいつつフレプリもう6回見てるんだけど、そういやプリ5も馴染んだのも最初の5回見てかれんが変身失敗した時だったなあとか異様に懐かしいんだけどさておきもう何ていうかブッキイイイイイイって心の底から叫びたいよね。ぐっどだよ、ぐーっど!ってそれは違うんだけどだってブッキーかわいすぎでしょう?ブッキーって何さていうスカポンチンは今すぐぐぐれ!ぐぐれよう!ってぐぐったら1ページ目に該当情報が出てこねいでやんの!おかしいよね!おかしいよ!というわけで今年のプリキュアは3人です。赤青黄の黄色がブッキーです。赤は幸せラブゲッチューで、青はババア2世で黄は……なんていうか神?ていうか萌え?ていうかごきげんよう?とまあ何ていい表したらいいのかよくわからないけど、今回の黄色のキャラデザは神がかってると思います。

というかキャラスレもう6とかありえないですし。なんじゃそりゃですよ。ツンデレの時代はもう終わったのかですよ。癒しか癒しなのか。儚そうに見えてでもしっかりしているっていうのは王道な感じだけど、そこに何かが加わっているからこそのこのこみ上げる感情がキシャアアアアア!っていうところなんだろうなあうんうん。

ていう感じにブッキブキしてたところの次回予告でこれ。



あー、これはアレだよ。アレ。いろいろな意味でズドキュッっと来たよ。てかなんか見覚えあるし、えーとえーと……。




いやいや、目力が違いすぎた。翠ちゃんは別格すぎてアレだった。んだけど、せつなもツンデレクールビューティーからこんな顔芸をするような御方にならせられたらどうしましょう。いやいいんだけど。つうかせつなが幸せゲットだよとか言ってたらたぶん何か得体の知れないものが溢れ出ると思う。

ところで一部ではブッキーとせつなをくっつけようという動きもあるみたいですが、その気持ちはよくわかる!くっつけてえ!この二人くっつけてえ!多分最初はギクシャクして全然うまくいかなくって、会う度にお互い自己嫌悪したりして、そんな日が続くんだけどそのうちケンカしたりして、うっかり殴りあったりもして、気が付くと何かいつも一緒にいてもう仲良すぎなんだよオマエラはっ!結婚しろ結婚!っていうのを陰からそっと眺めてえ!

はぁはぁはぁ、何か色々と興奮してしまいまちたが、今日一番言いたかったことは、

青い花アニメ化キタコレ!

とまあそういうことです。
ささめきといいパンツ2期といい恋姫といい時代は間違いなく時代は我が軍の方に傾いておる。天下を取る日も近いであろう。よろしよろし。

# by mikirena | 2009-03-10 00:43 | アニメ | Comments(2)

カワイイは正義

最近何だかんだで勤務時間が長い日々を過ごしているんだけど、気づけば喰霊3巻もうあと10日くらいで来るじゃん!まだ2巻半分くらいしか見てないよ時間はえーていうかテレ蘭の3巻もまだ見てないわけでこうして買ったDVDというのは降り積もっていくのだなあということを実感したりしています。まあ時間無いとかいいながらミスラで斧を振ったりする時間はあるというふしぎ。

さてさてさて。
時期的には冬アニメの季節らしいですが、どうも秋に比べて見るものがない。ていうかトラどら以外に毎週追っかけて見てるものがない。いやー一応ちらほら一話くらいは見たんですがどれもピンとこなかったわけでまあしゃあないねって、その時間をカレイドスターのすごラジを聞いてたんだけどこれはすごいね。すごい面白い。ていうかテンションが異常。だいたいこういうのって第一回は大人しめだったりするような気もするのに一回目から頭おかしい。ていうかダンゴムシ。ていうか縦笛三昧。ぼかあまだARIAとか全然見てないんだけど、多分もう普通にアリシアさんのこと見られないような気がするんだな。

なんていう日々からふとしたことからアキカンを見始めた。やばい頭おかしい。ていうかまさかの百合があった。なんていうか最近の百合キャラは変態がデフォなんでしょうか。バインチョとかアキカンのとかまりほりとか。まりほりは女装なんで百合として見る日は生涯やってこないと思うんですがまー流行でもいいからもっと百合っぽいのを増やせばいいと思うよ。

てな感じの日々から最近思わずドルアーガを一期から見出したんだけど面白いねこれ。一話がアレだったり抱き枕商売だったり原作からかけ離れすぎなんだよこんちくしょうって思って敬遠していたんだけどファティナかわいい。ていうかファティナかわいい。まー我ながらツンデレに圧倒的に弱いよね本当に。実際ファティナはエロ担当だったりするけど最後はちゃんと報いてやってほしいなあ。OPの出来は一期も二期もかなりいいと思いました。
あと普段はひっかからないはずのロリキャラであるところのクーパもかわいい。あのね、クーパめがっていうめっていうのがなんかどこかのツボを押したんでしょうね。一家に一台クーパ欲しい。後はボクっ娘属性を押しやがりますところのヘナロもかわいいよね。

っていうわけでかわいければ何でもいいんだよバッキャローイ。あとドルアーガの本スレに普通に遠藤さんが登場していてワラタ。年が過ぎても人は変わらないものですなあ。

# by mikirena | 2009-02-17 21:36 | アニメ | Comments(4)

< 前のページ 次のページ >