せつなが笑った!
吹き荒れた! 幸せの嵐が!
せつなが泣いた!!
われわれの涙腺も決壊した!!!
せつなが歌った!! そして同居! 同棲! おおおお持ち帰りいいっ!!!1
かくして百合厨は満たされちゃったのに夜も寝れなくなったとか……。
てわけで懲りずにフレッシュプリキュアの話なんですけど、だってこんな神回を見せられたらそりゃあ何か書き記さずにはいられるだろうかいやいられマイマイ! もうあれだね、何回ループしたんだオマエはっていうやつだね。何ていうか演出がキモチイイというか無駄がないというか、最初から見始めちゃうと飛ばしたくなるところがあんまないのだよね。
特にせつながラブにレストランに拉致されて以降の展開はずーっとニヨニヨしっぱなしでキメエよ自分っていう感じで困ったね。つか腐った考えならどう見ても両親に嫁のご紹介タイムだし、腐って見なくても落ちつかなげにキョドっているせつなを見ているだけで楽しいっていうか、あの強気でクールでツンだったせつながあんなにも大人しいお嬢さんみたいだなんてって、まあこれはネコを被っているというよりは本来のせつなさんはああいう子なのかもしれないと思った。
だって今までの価値観が全部無くなって帰る所も無くてそれでもキュアパッションよろしくねって言われてもそりゃ途方にも暮れるっていうものだろう? まあそんな迷い子が見つけた光っていうのはラブママンの導きだったり、自分が砕いてしまった幸せの元のかけらの導きだったりするわけで、要するに今回の話は道に迷ってしまったせつなに大丈夫だよと教えてあげるという話なわけです。
しかしなんといっても桃園一家の包囲網は完璧だった。ラブの素ボケでせつなの初めての笑顔をゲットした。愛想笑いじゃなくて自然にこぼれた笑いにせつな自身が驚くあたりとか既にもう号泣入りますですよ。そして桃園家はさらに幸せとは家族とはかくあるのだということをこれでもかと知らしめた。まあ桃園家は世間一般からするとかなりハッピーな特殊階級に属しているのだけれども、せつなは何も知らないのでそれが普通の家族で普通の幸せだと思い込むじゃないですか。まあそれはせつなにとっては自分の過去の所業がずしりと重くのしかかるというある意味残酷なことでもあるんだけれども、その重さと迷いがあってなおウェスターと戦う決意をするっていうのはせっちゃんいい子すぎるじゃないかと声を大にして言いたい。
ここで大事なのはせつなは過去の自分を許したわけでもなく、突然正義に目覚めたわけでもなく、単に人から幸せを奪ってはいけないと気づいたというそれだけのことだということですよ。そして自分の手の届く範囲の幸せを守りたい、そういう風に考えられる子だからこそ、プリキュアとして選ばれたとも言えるのではなかろうか。
何にせよ戦う意志としての象徴が目に入ったハイライトとかこの辺の演出はもう凄いとしか言いようがない。たぶん変身バンクをいかに格好よく見せるかというところも含めて相当練った結果なんだと思う。黒目がちなせつなも鬱蒼としていてそれはそれで好きだったけれど、目に光を宿したせつなはとてもキュートでめちゃくちゃ輝いていた。ウェスターもウェスターなりの視点でガチに殴り愛しに来てるんだけど、そこは意志を持ってしまったせつなの敵ではなかった。てかウェスターはイースのこと好き過ぎだろう。ウェスターも早く目を覚ましてカオルちゃんのところで働けばいいと思うよ。
で、最後が最重要シーンであるところのラブちゃんのドキドキ告白シーンなんだけれども、流石のラブさんでもせつなを家に誘う時は緊張していてキュートだった。ていうか告白だし緊張するの当たり前だし。しかし桃園家は全力でフォローだった! 娘の幸せをどこまでも追求するその姿に憧れれるうううって、パパの快諾も去ることながら、ママンはラブからの同居願いの話を赤裸々にぶちまけるとかやはり格が違った。しかしそんなコンビーネーションがあっても、せつなは幸せとはどういうものか知れば知るほど自らの罪を知るというジレンマから、わたしは幸せになってはいけない気がするなんていう発言をしたりして、もういいから早く抱きしめろ抱きしめろよう!! っていうところでママンの「一つ一つやり直していけばいいのよ」なんて泣くわーそんなの言われたら泣くでしょうがーホラ泣いたー泣いたよ……オレの涙腺がピンチだよ……。
まさにその瞬間せつなには帰る場所が出来たわけで、後はみんなで一緒に帰るだけなんですが、この一緒に帰るっていうのが非常にポイント高いというか、今まで一人で帰るシーンがやたら多かったイースがはじめてみんなで帰る夜道ってなんだかもうすごく感動的じゃないですか。美希ブキは決めセリフ言うためだけに出てきた感もありますが。
とか言ってたら、ラブがせつなの手をとって逃走したー! ついに抑えきれぬ何かが溢れ出てしまったのでしょうか。いや抑え切れないのは夕ごはんへの情熱だったのですが、そのあとせつながぼそっと歌ったんだ歌ったんだよ!「みんなでおうちで夕ごはーん♪」
はい死んだー! 確実に今何かが死んで生まれた。
ついにデレ期に突入してしまったせつなはこれからもっともっと笑ったり歌ったりどんどん普通の女の子になっていくと思うんだけれども、それがせつな本来の姿であってそれが普通に可愛く見えるようになっていけばいいなあと思いました。いやもう既にイース様からデレせつなへと洗脳されているような気がするんですガガガガ。
ところで、プリキュアショーの話なんだけど、せつなと温泉に行きたがるラブとかラブにケーキ食べてもらえなくて涙目で弱くなるせつなとか美希ブキに全肯定されるラブせつとかなんなんだ……なんなんだよコイツラ……百合か果てしなく百合なのかフレッシュはどこまでいっても百合領域かなんとゆうKOFUKUワールドか。
吹き荒れた! 幸せの嵐が!
せつなが泣いた!!
われわれの涙腺も決壊した!!!
せつなが歌った!! そして同居! 同棲! おおおお持ち帰りいいっ!!!1
かくして百合厨は満たされちゃったのに夜も寝れなくなったとか……。
てわけで懲りずにフレッシュプリキュアの話なんですけど、だってこんな神回を見せられたらそりゃあ何か書き記さずにはいられるだろうかいやいられマイマイ! もうあれだね、何回ループしたんだオマエはっていうやつだね。何ていうか演出がキモチイイというか無駄がないというか、最初から見始めちゃうと飛ばしたくなるところがあんまないのだよね。
特にせつながラブにレストランに拉致されて以降の展開はずーっとニヨニヨしっぱなしでキメエよ自分っていう感じで困ったね。つか腐った考えならどう見ても両親に嫁のご紹介タイムだし、腐って見なくても落ちつかなげにキョドっているせつなを見ているだけで楽しいっていうか、あの強気でクールでツンだったせつながあんなにも大人しいお嬢さんみたいだなんてって、まあこれはネコを被っているというよりは本来のせつなさんはああいう子なのかもしれないと思った。
だって今までの価値観が全部無くなって帰る所も無くてそれでもキュアパッションよろしくねって言われてもそりゃ途方にも暮れるっていうものだろう? まあそんな迷い子が見つけた光っていうのはラブママンの導きだったり、自分が砕いてしまった幸せの元のかけらの導きだったりするわけで、要するに今回の話は道に迷ってしまったせつなに大丈夫だよと教えてあげるという話なわけです。
しかしなんといっても桃園一家の包囲網は完璧だった。ラブの素ボケでせつなの初めての笑顔をゲットした。愛想笑いじゃなくて自然にこぼれた笑いにせつな自身が驚くあたりとか既にもう号泣入りますですよ。そして桃園家はさらに幸せとは家族とはかくあるのだということをこれでもかと知らしめた。まあ桃園家は世間一般からするとかなりハッピーな特殊階級に属しているのだけれども、せつなは何も知らないのでそれが普通の家族で普通の幸せだと思い込むじゃないですか。まあそれはせつなにとっては自分の過去の所業がずしりと重くのしかかるというある意味残酷なことでもあるんだけれども、その重さと迷いがあってなおウェスターと戦う決意をするっていうのはせっちゃんいい子すぎるじゃないかと声を大にして言いたい。
ここで大事なのはせつなは過去の自分を許したわけでもなく、突然正義に目覚めたわけでもなく、単に人から幸せを奪ってはいけないと気づいたというそれだけのことだということですよ。そして自分の手の届く範囲の幸せを守りたい、そういう風に考えられる子だからこそ、プリキュアとして選ばれたとも言えるのではなかろうか。
何にせよ戦う意志としての象徴が目に入ったハイライトとかこの辺の演出はもう凄いとしか言いようがない。たぶん変身バンクをいかに格好よく見せるかというところも含めて相当練った結果なんだと思う。黒目がちなせつなも鬱蒼としていてそれはそれで好きだったけれど、目に光を宿したせつなはとてもキュートでめちゃくちゃ輝いていた。ウェスターもウェスターなりの視点でガチに殴り愛しに来てるんだけど、そこは意志を持ってしまったせつなの敵ではなかった。てかウェスターはイースのこと好き過ぎだろう。ウェスターも早く目を覚ましてカオルちゃんのところで働けばいいと思うよ。
で、最後が最重要シーンであるところのラブちゃんのドキドキ告白シーンなんだけれども、流石のラブさんでもせつなを家に誘う時は緊張していてキュートだった。ていうか告白だし緊張するの当たり前だし。しかし桃園家は全力でフォローだった! 娘の幸せをどこまでも追求するその姿に憧れれるうううって、パパの快諾も去ることながら、ママンはラブからの同居願いの話を赤裸々にぶちまけるとかやはり格が違った。しかしそんなコンビーネーションがあっても、せつなは幸せとはどういうものか知れば知るほど自らの罪を知るというジレンマから、わたしは幸せになってはいけない気がするなんていう発言をしたりして、もういいから早く抱きしめろ抱きしめろよう!! っていうところでママンの「一つ一つやり直していけばいいのよ」なんて泣くわーそんなの言われたら泣くでしょうがーホラ泣いたー泣いたよ……オレの涙腺がピンチだよ……。
まさにその瞬間せつなには帰る場所が出来たわけで、後はみんなで一緒に帰るだけなんですが、この一緒に帰るっていうのが非常にポイント高いというか、今まで一人で帰るシーンがやたら多かったイースがはじめてみんなで帰る夜道ってなんだかもうすごく感動的じゃないですか。美希ブキは決めセリフ言うためだけに出てきた感もありますが。
とか言ってたら、ラブがせつなの手をとって逃走したー! ついに抑えきれぬ何かが溢れ出てしまったのでしょうか。いや抑え切れないのは夕ごはんへの情熱だったのですが、そのあとせつながぼそっと歌ったんだ歌ったんだよ!「みんなでおうちで夕ごはーん♪」
はい死んだー! 確実に今何かが死んで生まれた。
ついにデレ期に突入してしまったせつなはこれからもっともっと笑ったり歌ったりどんどん普通の女の子になっていくと思うんだけれども、それがせつな本来の姿であってそれが普通に可愛く見えるようになっていけばいいなあと思いました。いやもう既にイース様からデレせつなへと洗脳されているような気がするんですガガガガ。
ところで、プリキュアショーの話なんだけど、せつなと温泉に行きたがるラブとかラブにケーキ食べてもらえなくて涙目で弱くなるせつなとか美希ブキに全肯定されるラブせつとかなんなんだ……なんなんだよコイツラ……百合か果てしなく百合なのかフレッシュはどこまでいっても百合領域かなんとゆうKOFUKUワールドか。
# by mikirena | 2009-07-21 01:10 | 百合 | Comments(3)