こーじ苑



こーじの主なレース・イベント歴
●大ツーリング多数
●草レース・サイクリング大会多数
●奈良大会
●実業団登録 (登録後1年半で廃部)
●JCRC創設時登録 (登録後2年で抹消。09年個人再登録 現在CID無し)
◆現在はレーサーではなく坂道自転車通勤者です。

メール:kasumi_cycle@mail.goo.ne.jp

緊急時、外出時のみ携帯電話でのメール連絡が出来ます。
(ご注意:携帯電話でのメールしか受け取れません。)
kasumi_cycle@vcne.jp

カレンダーの赤文字日は自転車関連の予定、及び結果です。
クリックすると記事が開きます。もう一度クリックすると閉じます。

お名前
Email
題 名  
本 文
URL
文字色 他の色
削除キー 入力値を記憶しない
ファイル添付
画像認証 (投稿時を半角で入力して下さい 説明 )

オンライン予約:割引きあります。・・・ホテル489ネット

■HideBBS■ [無料掲示板作成] [ケータイからアクセス] [メール通知] [画像・動画アップ] [雑談する] [ランキング]


1:山で落ちました。 2:明日も走りたいなぁ 3:街道練習は必要なこと 4:ハーフセンチュリープレ大会 5:明日はセンチュリーラン笠間 6:明日も練習会のようですね。 7:ベルを装着しよう! 8:明日 9:昨日も参加させていただきました。 10:いまごろ、JCRCひたちなかレポ(^_^;) 11:ひったくり被害にあわないために 12:8/12の大竹ライド 13:8/9は時間がありました。 14:J-KAWASAKIさんの練習会 15:7/12の練習会 16:8/15 JAPAN CUPコースへ 17:4/26 霞ヶ浦一周大会プレ大会に参加 18:テスト投稿

[1] 山で落ちました。 エディ 【2009/09/20 21:13:51】 [返信] [削除]
後遺障害が出るかもしれないので、
しばらく微妙な人生模様かも・・・(>_<)


[2] 一応、状況を書いておきます。 エディ 【2009/09/20 22:20:53】 [削除]
皆様も、慣れた道でもご注意を!

よく知った道ですが、落ちました。
道祖神の下り、出口の方が急なコーナーがあるんですが、
コーナー途中からの加速タイミングが早くてオーバーランし落ちました。
また首をやったので、もう終わりかもしれませんねぇ。
雪崩で潰した胸も、なぜか痛くなってます。
どこも医者は休みなので、明日の朝生きていれば、救急で行こうかな?

自転車もジャージもグローブも靴も、血まみれで現場は血の海です。
自転車はチェーン外れだけのトラブルだったのですぐに直しましたが、
頭が下になると止血したところから再度ドボドボと出血します。
Rホイールがフレたので、要調整ですね。
タイヤにもシノタケによる穴が開きました。
防具はメットは無傷かと思っていましたが、
帰宅後に見たら割れてました。アイウェアもです。
現場で声をかけてくれたロードレーサーの方、ご心配おかけしました。
ありがとうございました。無事に自走で帰りました。
帰宅後、わたしはすぐに自転車の整備をするんですが、
さすがに落胆し、血痕の除去でお終いにしました。

[1] 明日も走りたいなぁ こーじ 【2009/09/18 12:36:55】 [返信] [削除]
でもリハビリに運動会に仕事にと、
むちゃくちゃな1日なので無理だあ(><;)
あきらめよう・・・・


[2] 明後日 こーじ 【2009/09/18 20:47:32】 [削除]
明後日は走りたいなぁ。
明日の無茶苦茶な一日の疲労が残らないよう祈ろう、今から(^O^)


[3] いいなぁ〜・・・ 参加したいなぁ。。。 こーじ 【2009/09/19 19:47:36】 [削除]
明日のJ-KAWASAKIさんの練習会は、波崎大会応援だって!
往復すればフルセンチュリーだし、参加したいなぁ。
でも部外者なので、さすがに空気違いだよねぇ。
ソロでどっか走りに行こうかなぁ。

[1] 街道練習は必要なこと こーじ 【2009/09/17 00:24:45】 HomePage [返信] [削除]
街道練習は、絶対に必要なことなんですよね。
やめるなんて、有り得ない。
自転車通勤を利用した訓練も含めてね。

こんなアンケートを以前より行っています。
http://vote2.ziyu.net/html/non666.html
よろしければ参考になさってください。

自転車を知らない方々には、こんな風に見られているんですね・・・。

[1] ハーフセンチュリープレ大会 こーじ 【2009/08/23 23:18:44】 [返信] [削除]
J-KAWASAKIさん主催による、ハーフセンチュリープレ大会に参加申し込みに行ってきました。
楽しみです(^O^)


[2] 検車の薦め こーじ 【2009/09/12 17:42:03】 HomePage [削除]
4分位のダウンヒルがあるから、ブレーキだけでもチェックしてスタートしたいなぁ。
ワイヤーのほつれとか、何本か切れてても、綺麗に撒きついてたりすると、
ワイヤー取り付け部を指で動かしてみないと見抜けないもんね。
朝、時間にゆとりがあったら軽い検車を提案してみよーっと。


[3] 明日の天気 こーじ 【2009/09/12 18:45:15】 HomePage [削除]
画像を表示

なんだか、バッチしじゃね\(^o^)/
http://tenki.jp/forecast/point-429.html


[4] Re:ハーフセンチュリープレ大会 こーじ 【2009/09/13 23:03:47】 HomePage [削除]
素晴らしい経験ができました。

本当に、ありがとうございましたm(__)m


[5] 書き直します。 こーじ 【2009/09/14 11:47:41】 [削除]
帰宅後、ちゃんと書き直します。


[6] ありがとうございました こーじ 【2009/09/14 23:16:47】 HomePage [削除]
画像を表示
「ハーフセンチュリー茨城」のプレ大会がJ-KAWASAKIさん主催により開催されまして、参加してきました。
今回は、山岳も有り、ということで、走り応えがありましたよ〜!

参加者の皆さんは、きちんと時間までに集合、点呼、ドラミの後、いよいよ出走〜!
今回は2班に分かれての出走です。長い車列は一般に対し迷惑になるとの判断で、これは前回同様のことでした。
班分けは自己希望ではなく、主催者様側での判断で、わたしは「速い方」の班となりました(^_^;)

ルートは、川崎さんのHPにある通りに進みました。
途中、ローテに加えていただけたのですが、ハッスルし過ぎ?
スタッフの方から「速すぎる」と指導が入ってしまいます。ヤバっ、減点1ですな(>_<)
す、すみませんでしたm(__)m

快適な霞ヶ浦湖岸を離れ三村経由で千代田庁舎へ。
アップダウン区間開始です。
みなさん、黙々と漕いでいきます。
フルーツラインに入ってからも、車列はさほど長くならず、
「絶望の坂」も越え、フラワーパークを過ぎ、コンビニで補給です。
(画像はそのコンビニにて川崎さん撮影:加工はわたし)
川崎さんにジュースやバナナを頂きました。そしてわたしだけ煙草呑み(^_^;)
さぁ出発!というときになって、MさんのRタイヤがパンク。
ちゃちゃっとリカバリーされ、難なく出撃、いよいよ湯袋へのアタックです。
「おのおののペースで行く」ということで、安心しました。
「絶対切れんじゃねーぞ」なんて言われたら、泣くところです(^_^;)
登り始めのところで、先行のスタッフ2人に置いていかれます。
2人が見える距離をなんとか維持。頑張ります。
途中、女性サイクリストと挨拶をしパス。少し進むとオレンジ色のジャージを着た男性サイクリスト発見。
あれ?あれれ???つつじヶ丘TTチャンピオンのyuto_paさんっぽいなぁ。
宇都宮遠征の日の朝にもオレンジジャージのyuto_paさんを見ていたので、そんな気がしたんです。
近づいてみたら、やはりyuto_paさんでした。つつじヶ丘へ向かうとのこと。
わたしは直進なので、それだけのお話で分離です。下にいた女性は、奥様だったのかなぁ?

峠で後続を待つ、という打ち合わせでしたので、待つことに。
オッティモさんたちと女性トライアスリートの方がいました。
う〜むぅ、走る気満々の方々が、この近辺に集結してましたねぇ(^O^)
皆さんが揃ったので、ダウンヒルの後、りんりんロードへ。
途中のコンビニで昼食を購入し、筑波休憩所で食事です。
わたしはゼリーのみです。

休憩所には、フレームさんたちもいました!
いやぁ、本当に当日は猛者揃いの筑波山でしたねぇ。
りんりんロードも、ファミリーサイクリングが多く、
サイクルライフの広がりを実感できました。

そんなこんなで、一応、虫掛休憩所で解散となりました。
皆様の手厚いサポートのおかげで、無事故でプレ大会を終えられたことに感謝しています。
本当に、ありがとうございました。

わたしも含め参加者さんはSさんに続きお店まで行きました。
メンバーの方々は大山へ向かうということで、旅立って行きました。
わたしは出島を60km走って帰宅しました。

[1] 明日はセンチュリーラン笠間 こーじ 【2009/09/05 21:28:55】 [返信] [削除]
信号無視横行ポイントを紹介します。
信号無視横行ポイント



powered by 地図Z

ダメですよ!ルールを守って、皆が同じ土俵で闘わないと!!


[2] 信号無視横行ポイント その2 こーじ 【2009/09/05 21:37:18】 [削除]
フルーツラインでの信号無視も目立ちますね。
http://chizuz.com/map/map56714.html

[1] 明日も練習会のようですね。 こーじ 【2009/09/04 23:12:53】 [返信] [削除]
いいなぁ・・・。
J-KAWASAKIの皆さんは明日も練習会のようですね。
仕事なので参加できないのが残念です。
もし出島方面なら、ちょこっと会社を抜け出して、
一部分だけでも参加させていただきたいなぁ。



[2] 残念・・・ こーじ 【2009/09/05 21:27:14】 [削除]
情報が何も無かったので、走りませんでした。

[1] ベルを装着しよう! こーじ 【2009/09/01 01:31:43】 [返信] [削除]

現実性の無い装備ですが、公道走行するならベルを装着しよう!
レースの際には外すことも忘れずにね!

[1] 明日 こーじ 【2009/08/28 22:07:25】 [返信] [削除]
あしたはぁ、どぉっちだあ〜♪

走りたいよ〜!
起きられるかな(^_^;)


[2] やはり寝坊でした こーじ 【2009/08/29 19:54:37】 [削除]
おきだしたのは8時過ぎでしたので、走るのはやめました。
J-KAWASAKIさんの練習会にも不参加です。


[3] 親記事を建てたワケ こーじ 【2009/08/29 20:08:37】 [削除]
身内のままちゃりが盗難にあい、捜索に出ることになったからです。

発見できるはずないけど、一応頑張らないと・・・。
23時には帰還予定でしたが・・・
結局は23:30頃に発見してしまい、
おまけに防犯登録もしてあるものだから、
パトカーの中で書かなきゃいけない書類の山々・・・
なぜかRタイヤを強引に外してあり、
チューブもバルブから切れてる。
もちろん鍵も壊されているしキャリアやマッドガードも、
かなり変形。
しかも!発見時、自転車の横に男性が倒れており、
捜査なども複雑になり帰宅できたのは4:00まわってました。

すぐに入浴して寝ましたが、起きられませんでした(>_<)


[4] 宇都宮ブリッツェンの応援に行ってきました。 こーじ 【2009/08/29 20:24:50】 [削除]
画像を表示

これまでのことと、今後のことなどを話していました。
今年はJAPAN CUP初参戦ですから、応援してきました。
わたしとしては、浅田及びボンシャンスを応援する立場なんでしょうが、
やはり、関東勢を応援したくなる気持ちは、皆さんわかっていただけますよね(^_^;)

画像も動画もタップリ撮ってきましたが、この一枚だけ皆さんにプレゼントです。
選手のことは、知ってますよねもちろん(^O^)
それと、自転車界初のレースクイーンのお二人です。

[1] 昨日も参加させていただきました。 こーじ 【2009/08/23 22:58:18】 [返信] [削除]
出島ロングでした。
メンバーの方々はその後岩瀬>土浦と走ったようです。
J-KAWASAKIの皆様、ありがとうございました。
トルクで走ったり回転で走ったりと、色々と試すこともできました。
単なる坂道自転車通勤者としては、頑張って走れたと思います(^O^)
もちろん、満足にはほど遠いですけどね。

NAC>千代田のグランド
Mx52.6
Av28.7
Dst91.84
Tm3.12.11


[2] ヤラれたぁ〜! こーじ 【2009/08/27 19:39:38】 [削除]
川崎さんは足長蜂に刺されたようですが・・・

わたしは遅いせいか、
蚊に刺されました(^_^;)
イージマンさんに、しっかり見られました(^^ゞ

[1] いまごろ、JCRCひたちなかレポ(^_^;) こーじ 【2009/08/25 00:52:29】 [返信] [削除]
まずは時間に到着し、試走です。
3LAPしました。
う〜むぅ・・・
コーナー内側にゴミが多いぞ!
4LAP目はクールダウンを兼ねてゴミチェック。
ゆっくりと行きました。
途中、J-KAWASAKIの方に声をかけていただきました。
ありがとうございます。

カテゴリーレースへのエントリーです。
当然のことながら、最前列へ!
わたしにとっては、全く練習していなくとも、今朝は特に不安はありませんでしたが、
位置取りは大切ですもんね(^O^)

さぁ、いよいよスタートしました。
ところがぁ!!
クリートが入りません(^_^;) こんなの初めてですよ。
ガンガン抜かれるので、一旦足をとめ、キチンとクリートを入れ、追走です。
集団は遅く、42〜45km/h程度です。
後方で様子を伺っていました。この展開なら、ラスト1LAPでキメられるじゃん。なんて、思いました。

すると・・・
おや?先頭でローテーションしてるグループになんと!kousuさん発見!
「こりゃあ、サポートに入らないと!」と判断し、上昇。
先頭近くに出てみると、わたしをマークしてたの?
それまで大人しかった方々が前に出ていきました。
なんだかドン引き(>_<)
では、あなた方の期待を裏切りましょう。車を下げ後方へ。
それでも集団は長くならず、一気に捲れる形でした。
そのまま走り続けていると、なにやら不穏な感覚が・・・。
「落車臭」です。
落車臭なんて言葉は今の若者は聞いたことがないかもしれませんね。
落車を予感させる、第六感的な感覚で、時折感じることがあります。
ただでさえ、今日は「落車祭り」でしたから、警戒し、
アウトラインへの移動を模索していたんですが、間に合わず、やっぱり落車発生。
まんまと巻き込まれて5名離脱です、わたし含めて(>_<)
コースは守りましたが、体はダメージが大きく、
ガッチリ食い込んだチェーンを直し再乗しましたが、
タイムロスは2分はあったでしょう。
落車メンバーの中で、再乗したのはわたしだけでした。
ヘルメットがズレて走りにくいのですが、たったひとりで猛追です!
途中、他カテゴリーの列車が通りますが、それに乗ることはルール違反なので、ソロで頑張ります。
その後なんとか二人捲りゴール!

ゴール後、装備を確認してみると、ヘルメットは割れていました。
ジャージと同じ色使いの物で、気に入っていたので残念です。
体は左半身全体にわたって強打しており、流血(^_^;)
これを書いている今、首筋はパンパンです。
明日の朝、果たして動けるのだろうか・・・?

救急車がピストン輸送という状況の中、完走できてよかったです。


[2] わたしが落とされた件についてのまとめです。 こーじ 【2009/08/25 00:53:28】 [削除]

やはり某ブログの方もわたしの冷静な走りを見ていました。
オールスポーツでの写真でもそれはわかります。
kousuさんもKKKさんも見ていたし、なにより、
マーシャルの方も見ていたわけですから。

そして、メールも含め、会場にいた方々より、
激励を複数いただきました。
皆さんには返信しましたが、この場でもお礼申し上げます。
ありがとうございましたm(__)m
次のこの大会でも、走りながら危険な走りの方には注意を促していきます。
極論かもしれませんが、未熟者(体力ではなく、技術が)の大会参加は、一種の競技運営妨害です。
わたしを含め、被害を受けた選手は悲惨ですが、マーシャルの方々は、
安全なはずの大会を壊され、選手よりも大きな被害を受けたと言えるでしょう。
現場での「すみません!」の一言もないのも、運動部出身で競技歴のあるわたしとしては
ぜんぜん納得できていませんよ、本当はね。
レースが純粋なスポーツだったころなら、上司が言ったように、
確実に喧嘩になるのが普通です。なんの意思表明も無いんですからね。

別の観点から見ても、問題ありということでした。再乗できたわたしは日頃の鍛錬の成果だと思っていますが、
乗れなかったほかの被害者にとっては、挨拶も無い、スポーツマンシップのかけらもない落車者に対しては、
「風紀を乱した」と判断されて当然です。
それを正直に大会本部に通告すれば、その落車者は規定違反により失格にできました。
DNFと失格とでは、意味合いが違います。

今回の落車の真相は、ごまかしようのない事実が原因であり、
それを公表することができました。
JCRCの皆さんにあらゆる迷惑をかけた者たちは、
公式に謝罪すべきでしょう。

登録件数34件


●リンク●
自転車店:川崎乗り物デパート
自転車通勤:坂道自転車通勤隊
自転車通勤入門:かすみがうらの風


HideBBS

ワード検索
設定変更