もう21時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【農業】農家の“希望”、国道沿いの農作物直売所、セブンイレブンの店舗数超える…年間2億3千万人が利用、中核は中小農家

1 :諸君(もろきみ)φ ★:2009/09/20(日) 21:24:26 ID:???
 地方の国道沿いで新鮮な野菜や果物を売る「農産物直売所」が、日本の農業を静かに変えつつある。1990年代半ばから増え始め、
いまや全国で約1万3千施設と、コンビニ最大手「セブン−イレブン」の店舗数1万2467店(8月末時点)を上回る。農産物の全流通量
の5%は直売所ルートといわれ、国やJAも無視できない存在に成長してきた。それは後継者難に悩む農家にとって農業を続けていくための
“希望”にもなっている。

 ■年間2億人利用

 秋田県大館市の国道沿いにある直売所「陽気な母さんの店」。平成13年の開業から順調に売り上げを伸ばし、20年度の売上高は
1億8600万円に上った。農家の女性ら出資者73人でつくる「友の会」が運営。副会長で果樹農家の石垣一子(かずこ)さん(55)は
「みんな生き生きと頑張っている。以前のような努力しても所得が伸びず元気のなかった農村が変わってきた」と話す。

 直売所はかつては、農家の軒先の無人コーナーやプレハブ小屋のイメージが強かったが、本格的な施設も増えた。自治体や第三セクター
が国道沿いの公共施設「道の駅」で開業し、JAも参入した。国が17年に初めて調査したところ、全国で1万3538施設、年間利用者は
延べ2億3千万人に上っていた。

 財団法人「都市農山漁村交流活性化機構」の19年の調査によると、直売所の年間売上高は5千万円未満が51%を占めるが、
1億〜3億円未満も21%に上り平均は9697万円。全国の総売上高は1兆円ともいわれる。セブン−イレブンの2兆7625億円
(20年度)には及ばないものの、地方の商店街に「シャッター通り」が増える一方で直売所が成長する現状は何を意味するのか。

 ■中核は中小農家

 日本総研の大澤信一主任研究員(53)は「消費者から強い支持を得ている。収穫から数時間と新鮮なうえ、中間流通経費が大幅に
削減され、安い輸入農産物との競争にも打ち勝っている」。大澤さんによると、年商3億円超の直売所の多くは商圏が半径30〜50キロに
及び、売り上げの6〜7割は週末に車で来店してまとめ買いする近隣都市の消費者だという。

 国はこれまで、一貫して農業の大規模化を推し進めてきた。19年からは原則として、耕地面積4ヘクタール以上の大規模農家や、
20ヘクタール以上の耕地をまとめた集落営農にしか補助金を出さなくなった。小規模農家は統計さえほとんど取らなくなった。直売所は
こうした農政の中でいわば置き去りにされた中小農家が中心になって始めた取り組みだった。

 大澤さんは「直売所は生産、流通、販売、マーケティングが一体化しており工夫次第で客がくる。こうした工夫こそが従来の生産の
大規模化一辺倒の農業になかったものだ。直売所には農業をビジネスへ改革するために学ぶべきヒントが詰まっている」と指摘する。

 ■学校給食も担う

 出荷者の高齢化など課題も抱える直売所だが、今後は学校給食で地元の農産物を使う際の拠点としての役割も期待されている。
国は現在41%の食料自給率を27年に45%まで戻す方策の一つとして、学校給食で地元農産物を使う割合を19年の23%から
22年度までに30%以上へ引き上げる目標を掲げている。秋田の陽気な母さんの店でも現在、地元の小中高8校に3500食分の
食材を卸す。昨年の中国製ギョーザ中毒事件を機に急増したという。

 石垣さんら会員は交代で店先に立ち、農産物などの販売収入のほかに日当を受け取る。20年度は1日3300円。石垣さんは
「直売所をやってよかったのは会員に給料を払えること。農業に後継者がいないのは所得が伸びないからだった。今後は給料を払える
ような農業経営をしていかなければという思いで、直売活動を進めている」と話す。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090920/biz0909202044003-n1.htm

2 :名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 21:26:11 ID:I8O8i2Zw
>>1
なげーよバカ


3 :名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 21:26:32 ID:bBBqAcSg
税務署がアップを始めました

4 :名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 21:27:35 ID:o6eKRHpN
>>3
何しろ親戚や息子への仕送りも課税対象だからな。

5 :名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 21:30:54 ID:5UUCy8xs
卵が売ってたのでワクワクして買った
あの黄身が立ってる奴が食べたくて
生まれて初めてテレビで映ってるみたいのが食べられる!!!!
割ったら凄い匂いがして腐ってた
日付管理はやっぱスーパーだなって思った
農家は生産者
販売者にはなれない

6 :名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 21:38:57 ID:Cprcvs1M
直売所って「安全、安心」とかスローガンを掲げながら
弁当には冷凍食品のオンパレード、お菓子はマーガリンだらけ
添加物沢山の加工品多いよ、野菜以外は買えないね。

7 :名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 21:40:40 ID:aftla6SY
税金は納めんでいいの?

8 :名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 21:44:26 ID:v1hhX5ik
米、野菜を販売したら友達や親戚に贈答した分も売り上げとして計上しなくては
いけないんだなぁ。

9 :名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 21:47:52 ID:wk3vNRm0
異常に安い直売所が日本の農業を苦しめてるんだがな
年金生活な人が自分の為に野菜を作るが余った分は売ればいいとなって直売所を作る
収入は確保されてるんで、普通なら利益の出ない値段でも平気でつける
専業農家はこの価格に対抗する術はない

10 :名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 21:50:08 ID:YvMHOWPp
これからは闇市の時代だよ
税金なんて納める必要ないしね

6 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)